09/10/07 07:09:55 cQ69M21oO
N2001からずっとFOMA使ってるけど、ハンドオーバーがまともになったのは902iの頃。
N2001、T2101V、P2102V、SH900i、、と使ったけどDNS必携だったよ。
546:非通知さん
09/10/07 10:00:46 EZucBA9OO
2002で受信出来てるなら900以降なら余裕で入りそうだね。
ふと思い出したが昔基地局スレで23区内で記念すべき第一号のFOMA800MHz局は800mWで都庁の地下だったよね。
547:非通知さん
09/10/07 10:22:02 AzmA7YqnO
都庁の地下は入り組んでるからな。都庁前駅付近とか歩きにくいし。
548:非通知さん
09/10/07 12:38:59 zIL4phkU0
>>544
お昼休みにこんにちはです。544さん、レスありがとうございます(^^)
>そのN2002ですけど、当時ハンドオーバーが上手くいかないとかそういうのが
>問題になっていたように思うのですが、今はそれはなくなったのでしょうか?
>つまり端末の問題ではなく、基地局側の問題だったのかなと。
>それともN2002の時期には既に解決していたのかな。
ハンドオーバーの件ですね。実際の利用感だと、今現在、同じ2GHzでもF705i>N2002です。
確かにFOMAのサービスイン当初、基地局側にもハンドオーバーに対応しているものと対応し
ていないものがあり、その関係で通話中に回線が途切れたり無音になってしまうことが多々あ
ったようですし、私もN2002を利用していたころは、同様の経験をかなりしています。
しかも弱電界・圏外続出なので・・・私も>>545さんの仰る通り、DNS必須でした(やがてDNSの
movaだけ持ち歩くようになり、メールの確認が面倒くさくなってしまいDNSをやめてauとFOMAの
二台持ちに変わりました)。
今現在、N2002を使ってみると、その時期のN2002の利用感よりはマシです。やはり、基地局に
依存する面はあったと思われますので、その改修によりかなりの改善は見られたと思います。し
かし端末も取り替えて比べてみると、体感としてはF705i>N2002というように感じますので、個々
の端末も大幅に改良されているようです。
ちなみに私はその次がD902iだったのですが(こちらは壊れてしまいました・・・orz)、このとき、ハ
ンドオーバーも屋内も『都市部では、それなりに使えるようになったかな』と、思った記憶がありま
す。なので、私は>>545さんと同意見です。
ただ、当時エリア面に関してはまだ充分でなく、弱電界のところや地方に関しては、「FOMAのエリ
ア、もう少しどうにかならないものかなぁ」と思いつつ、auを取り出して使っていたこともあります。
当時のそれが、今のSBMの3Gとダブるんですよね・・・902i当時のドコモよりはエリア的にはよいと
は思うのですが、905i・705i登場時のドコモには及ばないような・・・。
549:非通知さん
09/10/07 22:52:37 kvhYxUuH0
【台風18号】携帯電話が一部で使用不能 鹿児島、沖縄
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
・ソフトバンクモバイルは鹿児島県の基地局24局
・NTTドコモは沖縄県にある基地局2局
・KDDI(au)傘下の沖縄セルラー電話では、沖縄県の基地局1局
が停止した。
550:非通知さん
09/10/07 23:02:52 PlVLdKJj0
沖縄はともかく、鹿児島は台風がかすめただけじゃないか
交通機関の運休はあるけど、大した災害の被害は無かったはず
551:非通知さん
09/10/08 00:07:00 SqtiIqcH0
また停電かなんかでしょうかね
552:非通知さん
09/10/08 02:39:28 baa5zOTz0
バックアップ用の電源なんて積んでないんでしょ。
どうせ、無駄なコストとか言って削ってるんだろ。
553:非通知さん
09/10/08 03:01:00 S1kp9GrMO
うちのそばの基地局回線がやっと元電力系のコミュファとか運営のCTC光とフレッツから分岐のNTT系に2重化された。
ルータか何か入ってるファンの音がする箱、落雷耐激機って箱、バックアップ電源の箱みたいなのもあるけど、Vodafone時代からの鉄塔局だからかな?
DoCoMoのRTコン柱中継局でもUPSとか書いてある箱がついてたのに、SBMの最近の局はないの?
バッテリ容量とかあるだろうけし稼動可能時間に限りもあるだろうけどさ。
554:非通知さん
09/10/08 06:54:35 fhEM5R72O
>>548
今のSoftBankは地上も地下もFOMAの902iから903iの発売された頃に近いかも特に都心部の地下は901iから902iに近いエリアも。
>>549
またですか…
今年の12月にスパボ切れの8円携帯を一回線予備で持ち歩いてるんですけどauかdocomoに替えようかな。
555:非通知さん
09/10/08 18:59:28 1bgo/MZv0
>>553
基本的に基地局には義務づけられてるから、ソフトバンクでもある。
一部の光張り出し装置(制御装置が遠隔地に置いてあるタイプ)とか
中継装置には無いから、恐らくこの部分が影響してるのでは?
同じように電源や伝送路を引き込んでいるのに、他社と比べて切れやすいなんてことは
普通に考えて無いと思う。ましてや、伝送路も基本的にはNTTの光ファイバーだし。
556:非通知さん
09/10/08 19:36:40 7+bmUcfJ0
2GHzの整備も重要だが、そろそろ、こっちの方も進捗状況を公表しないと
総務省から
『おしおきだべぇ~』
とくるんじゃないかな
URLリンク(join.biglobe.ne.jp)
557:非通知さん
09/10/08 19:37:41 7+bmUcfJ0
↑ アドレスまちがい。こっちが正しい
URLリンク(join.biglobe.ne.jp)
558:非通知さん
09/10/08 23:01:43 WpgSRGfJO
伝送路やサーバーの故障停電ならわかるけど基地局停止としか書かれてないな。
改善するする詐欺
559:非通知さん
09/10/09 01:57:00 dk/gMuZF0
>>553
ソフトバンクになってからバックアップ電源ないのかなりの数あるよ。
Vodaの頃にも有ったのかも知れないけど。
560:非通知さん
09/10/09 08:05:23 a5NZn0iU0
台風18号で携帯電話も一部不通に
URLリンク(www.nikkansports.com)
・NTTドコモの基地局362局
・KDDIが80局
・ソフトバンクモバイルが542局
・イー・モバイルが36局
禿断トツ
561:非通知さん
09/10/09 10:46:04 xPjBteF80
SBの公式サイト見ても
URLリンク(mb.softbank.jp)
未だに、ネットワーク通信障害について(10月8日 午後6時現在)の情報だもんな更新遅くね?
562:非通知さん
09/10/09 19:41:14 cC+ureYR0
TCAスレに『中継局は総務省も認める基地局だ』とか言うのがいたので、
スレリンク(phs板:943番)
以下の文章を貼ってきました。
スレリンク(phs板:176番)
『総務省が認める』=『中継用設備(中継局)について、これを基地局として免許申請した場合、
常に総務省から申請内容の補正が求められず、また、何の問題も発生せずに当該中継用設備
に対して基地局の免許が付与される』ということです。
特定基地局というカテゴリ(つまり、『特定』=主に閉鎖的な空間(建物や地下街など)で利用され
る小規模かつ簡易な無線設備であって、通常の無線局免許制度に基づいた免許申請を要求する
と著しく不合理と考えられるものを指す)は、中継局であっても小規模なものは小規模な基地局と
同様の簡易な免許手続に乗せることが合理的だという理由に基づいた便宜的制度(便宜性ゆえに
創設された例外制度)です。
すなわち冒頭の例を援用すれば、『中継局は総務省も認める基地局だ』と言い張るなら、『特定』で
ない通常の『中継用設備』を『基地局』として免許申請した場合、その中継用設備が『基地局』とし
て免許されなければならないわけですが、免許制度上はそうなっていないため、『総務省が認めた』
というのは主張自体失当です。
ですので、特定基地局に中継局が含まれることをもって『総務省が中継局を基地局と認め』たこと
にはならないわけです。
『総務省は日本国において電波に関する業務を所掌する唯一の国家機関(つまり、国内における電
波利用は条約に特別の定めがあるものを除き、全て総務省の管轄下に置かれる)です』から、どこぞ
のキャリアや単なる通信業務関係者が決めた私的基準とは訳が違うわけです。
なので、電波シロートは変な発言しないでください。免許申請業務に携わるもの(申請する側ですが)
からすれば、はなはだ迷惑です。そんな『デタラメ根拠』、だれが言い始めたのですか?
563:非通知さん
09/10/09 20:16:20 tUByb/+HO
.
564:非通知さん
09/10/09 20:45:33 9a3ttAY+0
一番の問題は「繋がる」か「繋がらない」かだ
局数云々で誤魔化すのは詭弁でしかないし
料金を払ってるユーザーを馬鹿にしている
565:非通知さん
09/10/09 21:01:09 cC+ureYR0
>>562の続きです。
スレリンク(phs板:180番)
スレリンク(phs板:184番)
スレリンク(phs板:189番)
スレリンク(phs板:191番)
スレリンク(phs板:200番)
スレリンク(phs板:202番)
スレリンク(phs板:204番)
スレリンク(phs板:207番)
スレリンク(phs板:210番)
スレリンク(phs板:212番)
スレリンク(phs板:214番)
566:非通知さん
09/10/09 22:22:55 cC+ureYR0
スレリンク(phs板:220番)
なるほど。用語の使い方に問題があったのではないかな・・・?
特定基地局制度は電波法第27条の12ないし第27条の17を根拠とする無線局免許制度で、
条文の構成を見ればおわかりいただける通り、電波法第4条ないし第14条の例外規定です。
なので、この制度はあくまで「この制度を利用する場合」だけをピックアップして取り上げるべ
きものであり、この制度では中継局と基地局の区分が本則のように厳格でないからといって、
本則が適用される無線設備でもそうあるべきだとはいえないわけです(これを認めれば、現在
の免許制度の根幹は破壊されます)。
なので、中継局と基地局では確かにエリアの補完・拡大に資するという似た機能もありますが
、基地局に準じて扱っても良いという根拠として特定基地局理論を持ち出すのは失敗だと思い
ます。
一方、キャリアはできることなら自分に都合の良い数値を並べたいでしょうし(その方が見栄え
がよいし)、設備はできるだけコストパフォーマンスを重視したいのもうなずけます。顧客はその
反対で、安くても質の良いものを求めたいという相反的な欲求があります。
そういう意味で、ソフトバンクモバイルが中継局も含めて4.6万局を達成したとかしないとか、ドコ
モが云々とかいうのは当然あっても良い議論だと思いますが、その是非は中長期的な視野で市
場が判断してくれるでしょうから、顧客は自分の信じる道を歩めばよいだけです。
つまり総務省は、「ネットワークの構築方法の判断は企業政策的なものであって、市場の客観的
判断に委ねればいい」と考え、あまり深入りしないと考えられます(その反面、MVOは収益手段と
して独占的な電波利用権を保持しているから、その特権をもたない一般的なMVNOと同列に語れ
ないのは当然であり、それゆえ大手間でのMVNOは抑制されるべきであるのは当然です)。
567:非通知さん
09/10/09 22:24:08 PnooI4qN0
>>562
電波法に詳しそうなので教えてください
特定基地局ですが、これは法令のどこで定義されているものですか?
電波法>電波法施行例>電波法施行規則までが法令と言われるものですよね
基地局、陸上移動中継局は施行規則で無線局として定義されているわけですよね
特定基地局が免許上の制度であるならば、無線局を定めた規則が上位になると思うんですよね
例外があるとすれば、ただし書きが付いてる場合くらいですが
まぁ、法律関係は準じるやらただし書きが多くて素人は中々簡単には読み解けないですから一つご教授よろしくです
実務を行うには通達集とかも見ないと無理だとか言うことは、かの人は理解も出来ないでしょうが
568:非通知さん
09/10/09 22:26:42 PnooI4qN0
あ、>>566で先に解説が上がってましたのね(^_^A
569:非通知さん
09/10/09 22:37:28 cC+ureYR0
>>566
以上の考え方から、考察してみましょう。
>つまり、おれが言っているのは、ソフトバンクの公表する基地局数には、IMT局(免許の種別では基地局)と
中継局(免許の種別では陸上移動中継局)のふたつが含まれて(ただし、それぞれの免許数の全部が含ま
れるわけではない)、 4.6万の目標であり、2007年8月1日に達成したと言うこと。
これをどう評価するかは、市場の中長期的な動きでやがて答えが出るでしょう。その網が適正であれば加入
者も堅調に増えていくでしょうし、下手な小細工をしなくても当然に事業収入も増えていくことでしょう。月月割
の基本料除外も市場は適正価格の実現へのための必要な布石と考え、事業に大きな影響を与えない方向に
動くでしょう。それと反対に動いたとしたら、政策判断の読み違いと言うことになるでしょう。
今言えること、それは中継局も含めて4.6万の設備があり、それを作るにはSBMにも時間や資金面などそれな
りの苦労があったのだろう、ということだけです。
>アンチは、それに対して、総務省は中継局を基地局と認めていないから、4.6万を達成していないと嘘をいう。
認める・認めないは個人差があります。言ってしまえば、原則として無線局の種別を厳格に区別する形で構成
された「電波法及びこれに基づく命令」では認められていないともいえてしまいますし。私は「キャリアが言ってい
るなら、私的な関係では認めてあげてよいと思うけど、きちんとつかえるネットワークにしておいてね」くらいにしか
思っていませんが。
>総務省が、キャリアの公表する基地局数の基準を認めていないということはない。
これは>>566で言及した通り。、「ネットワークの構築方法の判断は企業政策的なものであって、市場の客観的
判断に委ねればいい」と考え、あまり深入りしないと考えられます。
570:白ロムさん
09/10/09 22:48:54 PnooI4qN0
エリア問題としては、「公約で予定していた部分はコストと時間の問題もあり一部中継局とした」で問題は出ないでしょう
実際は中継局含む58000局あるそうですから、公約したエリア改善は実行したと言っても問題は無いでしょう
では、何故中継局とは言えないかが問題となるわけですが
接続料やローミングで2Gしかなく基地局が多いから費用がかさむを理由にしてましたな
基地局に中継局が入らないと認めると、禿社長の発言を嘘と認めてしまうことになるからでしょう
ここら辺からエリア問題としての基地局数が、おかしな方向に進んだわけです
例の人はドコモ工作員の捏造とか言ってましたが、そもそもドコモの2G局数にも負けてるだろが発端だったんじゃないでしょうか
その内にドコモのエリアにSoftBankは負けていないとかのわけ分からん話になって、引くに引けなくなったのでしょう
571:非通知さん
09/10/09 23:02:50 cC+ureYR0
>>569の続きです。
>総務省が、ソフトバンクやイーモバイルが申請した1.7GHzの整備計画で、それぞれの計画の、IMT局(免許の種
別では基地局)と 中継局(免許の種別では陸上移動中継局)をあわせて特定基地局と呼んでいることの指摘は、
アンチが、総務省はソフトバンクの中継局を(4.6万達成した)そのキャリアの基地局とは認めていないといいはる
ロジックを打ち破るためにのみ、引用されている・・・
そうですか・・・ 私には、スレリンク(phs板:943番)の
『>総務省もIMT局と中継局をあわせて携帯の特定基地局と認めている』がそう見えてしまうのですが(IMT+中継局=
特定基地局、というトンデモ公式になってしまいますのでプロにはすぐに判断がつきますが、普通の方には「携帯の基
地局は電波法令上、特定基地局というんだぁ。総務省も、そう呼んでいるんだぁ」とか思われてしまわれそうな書き方で
すよね)。
だから、『>これを一般化して、総務省は、リピーターを、免許種別上の基地局(IMT局)として、認めていると言う意味で、
使ったこともなければ、そう誤解されるような言い方をしたことも無い。』とはいえないと思います。
上のように、「IMT+中継局=特定基地局」というトンデモ公式が成り立つ余地がある以上、一般人はそう見ません。
あくまで、「特定のカテゴリに属するIMT+特定のカテゴリに属する中継局=特定基地局」なんです。
ですから・・・
もう少し気を使ってお書きになった方が良かったのではないかな・・・たとえば、『本則の免許制度とは例外の関係にな
るが、「特定基地局」という制度では中継局のエリア補完・拡大機能に着目して、基地局との区別が本則のように厳格
とはなっていない。これが直ちに正当性の根拠となるわけではないが、これを援用して通常の中継局を通常の基地局
に準ずるものとして考え、SBMのが4.6万局を達成した認めてもよいのではないか』あたりにすればよいのかな、と思い
ますが・・・。
私的には、こういった感じかな・・・と思います。
572:非通知さん
09/10/09 23:08:51 cC+ureYR0
>>570
レスありがとうございます。全くの同感です。
いちいち言い訳がましくするより、冒頭で『コストや時間・要求される容量も考え、一部は中継局とした。
必要に応じ、今後これらを通常基地局に切り替えて、随時網を増強していきたい。』とかコメントした方が
よかったんですよね・・・
どうせ設備投資に関する資金力ではドコモにかなうわけがないのですから、『ドコモに少しでも近づけるよ
うに、誠心誠意努力したい』とか言えばよかったのに・・・と思います。
573:非通知さん
09/10/09 23:27:12 cC+ureYR0
>>567
レスありがとうございます!
特定基地局の件ですね。これは、電波法令だと主なものとして
【法律】電波法第27条の12ないし第27条の17
【省令】
○施行規則→第6条の4第1項・第9条の2・第11条の2の6第1項第2号・第51条の9の10第1項・第51条の9の11第2項
・第51条の15第2項の表・第52条
○無線局免許手続規則→第15条第2項・第4章(第25条の4ないし第25条の8)・別表第5号の6ないし第5号の7
に関連規定があります(あと、関連の告示がいくつかあります)。
なにかご質問ございましたら、いつでもご指摘くださいね(^^)
明日から連休中は出張なので、連休のご質問はお答えが遅くなってしまうのですが(月曜夜以降)、ごめんなさいです。
これからもよろしくお願いいたします。
574:非通知さん
09/10/09 23:54:17 vX88aoFf0
>>572
少なくともあそこの社長とMDB追い出された誰かさんは
ぜーーーーーったいにそんなこと言わないし認めない。
575:非通知さん
09/10/10 00:21:26 UMsAUu6wO
以前、男性の薄毛について女性にアンケートしていたが『無い(少ない)ものを有る(多い)ように見せるのは男として潔くないから嫌い』と言う意見が大勢を占めた。
つまり、カツラを着けたり一九分け(バーコード頭)にする事を言ってるわけ。
その意味では損はカツラも着けないし一九分けでもないから許されるだろうが、基地局に関しては極めて潔くないねwww
576:非通知さん
09/10/10 00:24:54 uyIEyQno0
>>573
>>567さんあて、もいっこレスしますね!
特定基地局というのは、電波法(以下、「法」といいます)第6条第7項の例外を定める制度です(法第27条の12)。
詳しく言いますと、事業者は法第27条の12に基づき総務大臣が策定した指針に従って特定基地局の開設計画を
作成し、その認定を受けます(法第27条の13)。認定の効果は法第27条の17によって『認定開設者が認定計画に
従つて開設する特定基地局の免許の申請については、第6条第7項の規定は、適用しない。』と定められています
ので、法第6条第7項をあたってみましょう。
電波法第6条第7項
次に掲げる無線局(総務省令で定めるものを除く。)であつて総務大臣が公示する周波数を使用するものの免許の
申請は、総務大臣が公示する期間内に行わなければならない。
1.電気通信業務を行うことを目的として陸上に開設する移動する無線局(1又は2以上の都道府県の区域の全部
を含む区域をその移動範囲とするものに限る。)
2.電気通信業務を行うことを目的として陸上に開設する移動しない無線局であつて、前号に掲げる無線局を通信
の相手方とするもの
3.電気気通信業務を行うことを目的として開設する人工衛星局
4.放送をする無線局
というようになっています。法第27条の12は『陸上に開設する移動しない無線局であつて、電気通信業務を行うこと
を目的として陸上に開設する移動する無線局(省略)の移動範囲における当該電気通信業務のための無線通信を
確保するために、同一の者により相当数開設されることが必要であるもののうち、電波の公平かつ能率的な利用を
確保するためその円滑な開設を図ることが必要であると認められるもの』と定めていますから、法第6条第7項第2号
の例外規定です。
(なお、この法第6条第7項の『総務省令で定めるものを除く』を受けて施行規則第6条の4があるのですが、特定基地
局はこの規定によるものではなく、あくまで『認定』があった場合のみ法第27条の17に基づき『例外となる』ものです)。
577:非通知さん
09/10/10 00:53:40 uyIEyQno0
>>576
なので、それ以外は通常の免許手続に乗ります。ただし、特定基地局の開設を必要とする理由は
既に認定申請の段階で出されていますから(法第27条の13第2項第1号)、免許手続において改め
て記載する必要はありません(手続規則第15条第1項第2号)。
簡単にいいますと、無線局の用途によっては免許期日を一定にそろえた方が行政にとっても免許人
にとっても効率的な場合があります(特に免許などの処分にあたり、電波監理審議会の諮問を必要と
するようなもの)。この場合に備え法第6条第7項に基づき申請期間の制限が設けられるのですが(施
行規則第6条の4と比較してみてください)、「特定基地局の開設計画の認定」という事前審査を設ける
ことにより、この制限をはずす、というのが特定基地局制度の全容です。
従って、特定基地局制度のもとでも法第4条ないし第14条の無線局の免許に関する規定は生きており、
実際に申請し、開設され、免許された局に関しては、基地局・中継局の別があるわけです(法第14条第
2項第3号参照)。
578:非通知さん
09/10/10 01:01:39 uyIEyQno0
>>574
レスありがとうございます!
ですよね・・・あの気配だと完全に無理ですよね・・・
>>575
レスありがとうございます!
確かに。潔くないです!松本副社長や宮川CTOの発言のほうが、はるかに目安になると思います。
お二方、レス本当にありがとうございます。
しかし、あの人・・・一体何者なのかなぁ。あんなにSBMをヨイショして、得があるのかなぁ・・・。
一般人ならあそこまでしないでしょうし、孫さんのいう理由付けですら聞いたことがないものが出てく
るとは・・・。謎は深まるばかりです。
ではでは、よい週末を・・・おやすみなさい!
579:非通知さん
09/10/10 22:56:59 PjeV03L90
>>528
これいつの情報かなぁ。
今調べたら
千代田区:34局
中央区:38局
新宿区:50局
文京区:29局
台東区:29局
渋谷区:41局
10Wとかもいっぱいあるけど。
ま、>>523のにあるように2GHzのみだけでも十分強いんですけどね。
580:非通知さん
09/10/10 23:35:38 Wa8tuM9kO
年々エスカレートするSBM援護
581:非通知さん
09/10/11 10:56:17 bw6MP2S6O
とりあえずなんちゃって基地局で数合わせしたがそれはいずれIMTに変える
と擁護してた人、いま何してるのか。この3年で6000本しか増えていないし。
582:非通知さん
09/10/11 14:10:54 uE5Uiu100
嘘つきだけが集まった 嘘つきのための 嘘つきだけの会社
583:非通知さん
09/10/12 14:01:42 pNyFQSKrO
いつになったら46000本ですか
584:既にその名前は使われています
09/10/12 14:27:35 QKChB+X40
一生無理そうです
585:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 23:44:58 9ZNbqQpc0
結局奴は来ないで逃げたな
少ししたらTCAでまた同じこと言い出すな
586:非通知さん
09/10/14 23:28:11 YiTroFNX0
>>585
ですね(^^)
てぐすね引いて待っているのですが、やはりこない・・・
587:非通知さん
09/10/14 23:39:32 UNA0bKpx0
十年戦争言うんならちゃんとインフラも整備しろよな… (´・ω・`)
588:非通知さん
09/10/15 14:29:05 1QGcpFF70
まだ整備する気なさそうだな。
589:名無しさん@涙目です。
09/10/15 15:48:46 iopaSlFM0
ひさしぶりにアップデートしてみた
▼現在の状況 携帯電話基地局数 (平成21年9月5日現在) ※増減は平成21年8月22日現在との比較
【3G+mWiMax+XGP基地局】
DoCoMo 800MHz W-CDMA 34473 +367
DoCoMo 1.7GHz W-CDMA 2955 +67
DoCoMo 2GHz W-CDMA 45752 +58
au 800MHz CDMA1X 29861 +234
au 2GHz CDMA1X 10911 +76
SB 2GHz W-CDMA 38519 +136
eMobile 1.7GHz W-CDMA 8563 + 30
UQ 2.5GHz mWiMax 3282 +215
WILLCOM 2.5GHz XGP 250 + 1
---------------------------------------
Total
DoCoMo 83180 +492
au 40772 +310
SB 38519 +136
590:非通知さん
09/10/15 15:48:50 6IF7dWgnO
46000本って、カツラの本数じゃね(・∀・)ニヤニヤ
591:非通知さん
09/10/15 16:32:19 2Ggh/sV00
>>590
ドコモとauは髪の毛だけで毛の数を数えているけど、
禿はチン毛の数も含めて数えているという感じかな。
592:非通知さん
09/10/15 17:28:47 1QGcpFF70
>>591
鼻毛もスネ毛も寄せ集めている模様。
593:非通知さん
09/10/15 18:38:47 DJCMw7X40
>>589
どうでもいいが、
XGPは -1 の間違いだろw
594:非通知さん
09/10/15 20:40:17 7N/NKHv8O
今回10/14の更新では、屋内施設の名称が地番に括弧で併記されてるとこがあるね。
595:非通知さん
09/10/16 23:02:53 eqoZZQlW0
>>539の関連事項なので引用します。
スレリンク(phs板:900番)
900 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 2009/10/16(金) 22:45:21 ID:eqoZZQlW0
>>878
ちょっとお聞きしたいんだけど、この記事どう思います?
■ 1 ■ 「2005年度携帯電話市場予測」
URLリンク(www.netsecurity.ne.jp)
□ キャリア各社の基地局設置台数の推移と予測
『2004年度末現在で3G基地局は5万台を超えた。2005年度は1万7,000台が新たに設置され6万7,000台
に達する見込みだ。
(=auの800MHzの部分・ドコモとVFの比較なので省略=)
また、同じW-CDMA陣営でもボーダフォンは基地局設置数ではドコモに負けてはいない。だが、その投資
金額ではドコモはボーダフォンの3倍以上を投じている。これはボーダフォンがサービスエリアの拡大を最
優先とし、小容量のマイクロ局を中心に基地局を展開したからだ。従って、今後2Gから3Gへのマイグレー
ションが進展するにつれて3Gのトラヒックが増大すれば、大容量のマクロ局へ転換が必要になってくる。』
これって、基地局数がドコモ≒VFという前提があるから、VFはドコモなみに鉄塔は建てたが、鉄塔に小容量
の設備をくっつけたって推定することもできますよね(少なくとも、この頃はコン柱主体ではない)・・・。
となると、もしかしてVFの設備はコン柱ではないけど、伝送路などの「足回り」をケチったとか・・・になるんで
すか・・・?
そうすると、>>501の
『ソフトバンクになって最初の1年くらいは40mクラスの鉄塔型の基地局を中心に建てて、約3万に増加させ
まず基本的なネットワークをしっかり充実させている』の『基本的なネットワーク』のうち、VF時に建てたネット
ワーク部分(約2万あまり)が「将来的にみるとあやしい」ということになり、結果として、「当時は充分なネット
ワークが構築されていなかった」と言えてきてしまいそうなのですが(現状はあえて考えずに)。
596:非通知さん
09/10/16 23:25:30 WoK34gm5O
ボーダ時代はFOMAより繋がることもあったね。FOMAが糞だったのもあったが。
597:非通知さん
09/10/16 23:36:29 zqdTzMCMO
自分で勝手に言い出した事も守れない奴は信用できない。こんな簡単な事も隣の国の人には通用しない
598:非通知さん
09/10/17 01:04:08 c4TMTL+M0
>>595の続き(スレリンク(phs板:947番))です。
947 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 2009/10/17(土) 00:52:37 ID:c4TMTL+M0
>>907
なるほど、ありがとうございます。
では・・・。その延長線上の話。SBMになってからの両者の契約者1人あたりの投資額をみてみます。
ドコモ・SBMの有価証券報告書を見ると・・・
ドコモの2006事業年度の投資額は7815億円(2007事業年度の投資額は6240億円・2008事業年度の投資
額は6013億円。いずれも携帯電話事業のみ)。
SBMは2006事業年度が3262億700万円(2007事業年度が2352億8700万円・2008事業年度は1927億300
万円で、いずれもリース貸借込み)です。
これを契約者数(FOMA/SBM3G・プリペ(SBMのみ控除。2G・3G合計値)及びモジュール除く)で除した場合、
【ドコモ】 【SBM】
2007/3末 22650(7815億÷34502700) 42585(3262億700万÷7660100)
2008/3末 14676(6240億÷42516500) 18343(2352億8700万÷12826500)
2009/3末 12858(6013億÷46762400) 11382(1927億300万÷16929300)
合計 42914(2兆68億÷46762400) 44549(7541億9700万÷16929300)
(※SBMの2007/3末はTCAにおいてプリペ未発表のため控除されていません)
なので、契約者1人あたりの累計投資額は概ね同等(SBMがおよそ1635円高い)といえます。
(続く)
599:非通知さん
09/10/17 01:05:29 c4TMTL+M0
(>>598の続き・スレリンク(phs板:947番)より転記)
ところで、VF+Jフォン時代の3G投資額はちょっと見つけていないのですが、
URLリンク(ziddy.japan.zdnet.com)に
2005事業年度通期でドコモ8,871億円、VF2,398億円とのデータがあるので、それをさらに足して見ますと、
2005事業年度以降の契約者1人あたりの累計投資額は、【ドコモ】2兆8939億÷46762400=61885、
【VF→SBM】9939億9700万÷16929300=58714といった感じで、大体、両者互角です。
そう考えると、SBMがよほど低コスト大パフォーマンスな機器でも導入しない限りドコモを追い抜くのは不可能で
すし、その反面、『きちんと有効に投資している』という条件が満たされるならば、契約者1人あたりの投資額か
らは、ドコモ並みの安定性を持った設備を入れられなくもないことがわかります。
さて、実態は・・・?
600:非通知さん
09/10/17 01:39:38 c4TMTL+M0
>>599
ということで、1局当たりのコストの平均値を出してみましょう。まず、SBMから。
【SBM】
SBMの公称局数をきっささんのページ(↓)から引用すると
(URLリンク(kissa.tea-nifty.com))
○基地局数→2007年3月末 29,404 → 2008年3月末 51,320 21916局の増
○投資額→2007事業年度 2352億8700万円
◎一局当たりの平均コスト→2352億8700万円÷21916局≒1073万5855円
【ドコモ】
>>507の有価証券報告書から引用すると、
※2008事業年度
○基地局の増加→屋内外含めて1万600局
○投資額→6013億円
◎一局当たりの平均コスト→6013億円÷1万600局≒5672億6415万円
※2007事業年度
○基地局の増加→屋内外含めて1万1700局
○投資額→6240億円
◎一局当たりの平均コスト→6240億円÷1万1700局≒5333億3333万円
このように、同一事業年度で約5倍の差があります。ということは、単純に考えると、2007事業年度
においては、SBMがドコモの5分の1の調達額でドコモと同等の設備を入手しないかぎり、ドコモと同
等の設備を保有したとはいえなくなってしまいます。
601:非通知さん
09/10/17 02:10:47 c4TMTL+M0
>>600
さらに検証しましょう。ボーダフォンがソフトバンクグループに入ってすぐの、2006事業年度をみてみます。
WikipediaのSoftbank3Gの項に、『2006年5月10日、ソフトバンク2006年3月期決算説明会において「4
つのコミットメント」のひとつとして、2006年度末までに3G基地局を現状の21,000局(2006年3月)から
2倍以上となる46,000局まで増やす目標が発表された』とあるので、2006年3月末で21000局という数
字が得られます。
また、翌年の3月末時点の公称数は、先のきっささんのページから、29,404局という数字が得られます。
さらに、この事業年度の投資額が3262億700万円ですので、
3262億700万円÷(29404-21000)=3262億700万円÷8404≒3811万5683円
つまり、1局当たり3811万5683円ということになり、設備そのものとしてもドコモのものにそれほど大きく
は見劣りしないと考えられます。また、、2007事業年度の1局当たりの調達額は1073万5855円ですか
ら、2006事業年度のおよそ7分の2(35%)ということになり、ドコモが過去から現在に渡り調達している
基地局やSBMの2006事業年度調達の基地局とは明らかに異質な基地局を中心にしていることがわか
ります(少なくとも、前年度と同じレベルの基地局が前年度の35%のコストで調達できるのであれば、翌
年度のドコモの調達金額にも影響してくるはずですが、>>600をみると、その気配はありませんし)。
つまり、>>599で『そう考えると、SBMがよほど低コスト大パフォーマンスな機器でも導入しない限りドコモ
を追い抜くのは不可能ですし、その反面、『きちんと有効に投資している』という条件が満たされるならば、
契約者1人あたりの投資額からは、ドコモ並みの安定性を持った設備を入れられなくもないことがわかりま
す』と言いましたが、『前段の要件が満たされたことが証明できないかぎり、ドコモ網と同じかそれ以上と
言うことはありえなくなってしまうのは至極当然』というわけです。
あの人がこれをどう弁明するのか・・・興味がありますね!
602:非通知さん
09/10/17 09:59:59 yi8RJ+Ft0
>>601
過去の傾向から分析すると、ここには書き込みはしないはずだが
敢えて予想すると・・・
・世界最大級のインフラを持つソフトバンクのシナジー効果云々
・個人のブログはソースとしての信憑性がない
・ソフトバンクの数をドコモと比べることに意味はない
・頭の悪いアンチのネガキャン
・きーきー(笑
603:非通知さん
09/10/17 10:11:54 o1x65msz0
TCAスレより、こっちの方がいいかもということで転載。
700/900MHz帯が万が一禿に割り当てられるとこうなる
茸(5000万契約) 800MHz 1.5MHz 1.7MHz 2GHz
庭(3000万契約) 800MHz 1.5MHz 2GHz
庭(2000万契約) 700/900MHz 1.5MHz 2GHz
芋(190万契約) 1.7GHz
これでも、700/900MHzが茸とか庭とかに割り振られたケースは考えていないんだが、
こんなにちまちまバンド数をが増えても、基地局数がふえすぎてキャリアも困るだろうな
そもそも、基地局設置の空き地もなくなりつつあるんじゃね?
という疑問と・・・
あとは、禿がこんな基地局を整備できるわけがね~というのと
604:非通知さん
09/10/17 10:23:31 PIaM1I/VO
そのほかにも、HSDPAすら済んでないのにHSPA+がほんとに始められるのかとか。
1.5GHzについては端末の存在が明らかになったが。
605:非通知さん
09/10/17 10:57:37 9A6XkrLg0
HSDPAすら東京の一部にしか無いって知ってっか?w
地方はいつまでもほったらかしの痴呆扱い
606:非通知さん
09/10/17 11:23:03 c4TMTL+M0
>>602
おはようございます!レスありがとうございます。
激しく同意!なので、TCAスレに燃料投下してきました(^^)
63 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 2009/10/17(土) 11:21:11 ID:c4TMTL+M0
前スレ972
スレリンク(phs板:972番)
>話によると基地局のコストはドコモの1/3以下
ドコモの3分の1のコストで、ドコモと同程度の収容力のある設備が導入できることを完全に証
明できる根拠記事ってありますでしょうか・・・?
正直、まともな基地局を作るなら、ケチるところなんて地代と工事に携わる方の人件費くらいしか
ない(伝送路を借りれば借料をはらわなければならないが、NTTの伝送路は基本的にNTT法によ
って一部事業者への有利条件での提供は禁止されているから著しく廉価にはなりえないし、自前
だと伝送路の設置に伴う工事費と維持費がそれなりにかかるから、よほど好条件の場所に自前伝
送路を設ける場合を除き、結局は甲乙つけがたい)。
また、確かに光張り出し設備を多用すれば1局当たりのコストは安く上がりますけど、基本的には
小規模なエリアの開拓・改善や大型の本格的な設備が設置しづらい場所に設置するようなものだ
から相当数の数を打たないとなりませんので、光張り出しを中心に打っても、結局は「コスト減」に
結びつくとはいえないわけで。
そもそも、SBMの設備に『ドコモ並みの収容力』があるなら、『ドコモもSBMの真似をする』でしょうか
ら、ドコモもSBMを見習って1局当たりの建設費を大きく減少させてしかるべきなんです。それが、
『市場原理』からくる大原則。
なので、ぜひ、私にそれを「完全な形で」証明してやってください。提灯記事には裏付け根拠もつけ
てくださいね。未達成スレで待ってます(ここも覗いています)。
607:非通知さん
09/10/17 11:24:30 lBzEpX5iO
>>600
2007年度の、ソフトバンク自称の基地局増加数を設備投資額で割った時の単価が、異常に低い理由はこれでは?
エリアマップ実地確認スレ 2
スレリンク(phs板:134-135番)
>Wクラス出力の中継局が全中継局数に占める割合、
>そしてSBの山梨県の基地局免許数は399局であること・・・
これらの数字を積み上げていくと、
>SB公式の5万8千局は、基地局免許数にWクラス出力の中継局を加えた数字ではないか?
>そう推測できそうではあります。
608:非通知さん
09/10/17 11:51:55 c4TMTL+M0
>>603
転載ありがとうございます(^^)
>これでも、700/900MHzが茸とか庭とかに割り振られたケースは考えていないんだが
そうですね!加入者数から考えると茸とか庭も配分を受ける可能性はありますし、あるいは、高い周波
数は伝播条件が極端に悪くなるという禿理論だと、何かの引き換え条件をつけた上でイーモバにも付与
を認めなければある意味不公平になりますし(後々、イーモバ側が問題にしてくる可能性も皆無ではない
ので・・・)。
>こんなにちまちまバンド数をが増えても、基地局数がふえすぎてキャリアも困るだろうな
確かに。さらに、端末開発もマルチバンド機を提供する必要も出てきそうですし(茸・庭はかなり実績があり
ますし、イーモバはドコモローミング機の実績がありますが、禿はこの分野では最近出発したばかりなので
きついかも。しかも茸が「新規端末の開発費負担」という名目で技術の端末技術の抱えこみを始めてしまっ
たので、まともなお下がりが期待できないですし。誰かは『技術力があるから大丈夫』とかいいそうですが・・・
>そもそも、基地局設置の空き地もなくなりつつあるんじゃね?
アングルトラス鉄塔型基地局であれば、鉄塔下におおむね20m程度の土地を用意しますので、 追加にあた
ってそれほど大きな問題は要しないかな、と思います(ただし鉄塔上にさらに空中線などの重量物を載せる
ので、重量や受風に関する計算をやり直して必要な手立てを講じなければならないと思われます。また、電
源設備の拡充なども必要になりますね。
ただ・・・いわゆるコン柱局の場合は、ちょっと・・・。800MHzの場合、2GHzと比べて波長は0.375:0.15で2.5倍
になりますから、波長・重量的に考えて800MHz帯の短縮率の高い共用アンテナを使うことになると思われま
す。(続きます)
609:非通知さん
09/10/17 13:18:19 c4TMTL+M0
>>607
ありがとうございます!
このご指摘、もしかしたら正解なのかもしれないです。
後ほど、検証スレに出張させてください(^^)
610:非通知さん
09/10/17 13:32:01 c4TMTL+M0
>>608の続きです。
>そもそも、基地局設置の空き地もなくなりつつあるんじゃね? の続きからです。
これ自体は可能なことで、ドコモには既に先にあげたようなコン柱プラスエリア局が存在しています。
なので、SBMもこれを見習ってコン柱局を作ることは不可能ではないと思いますが、その場合は共
用アンテナ化とともに付加設備もほぼ総交換なんていうことになりますから、これを総当局数やると
いうことは、コスト的にみればかなり『非効率的』です。
そのため、SBMも700-900は鉄塔局からのオーバーレイ中心策をとることが望ましいと考えます。
ただ・・・そういう強度に絶えられる鉄塔が、果たしてどのくらいあるのか・・・??。
>あとは、禿がこんな基地局を整備できるわけがね~というのと
心底同意です。本心から同意します。
正直なところ、SBMにやる気があるなら、コン柱「RS381、RS880シリーズ」張り出し局と中継局の乱れ
打ちなどやらないで、今もってもっと丁寧なうち方(鉄塔・ビル+OF-TRX+中継局)をしてくると思うわけ
です。
これはTCAスレにネタ投下してきたのですが、きっとまた意味不明な論拠で噛みつかれると思います。
なので、ちょっとみてきてくださいね(^^)
611:非通知さん
09/10/17 13:39:15 c4TMTL+M0
>>606
156 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 2009/10/17(土) 13:36:03 ID:c4TMTL+M0
TCAスレから転載。>>606の続きです。
スレリンク(phs板:70番)
スレリンク(phs板:79番)
に、こう返しておきました。
スレリンク(phs板:144番)
144 名前: 非通知さん [sage] 投稿日: 2009/10/17(土) 13:13:40 ID:c4TMTL+M0
>>70・>>79
そうですか。では、もっと言いましょう。
>ネットワークの一人当たりの容量をドコモに比べて大きくしないといけない
>一人当たりの設備投資の金額を抑えて実現した
まず、「バックボーンに対する投資」。中継局を多用すれば、それだけ相対的な収容量は低下します。
だから>>79のように光張り出し局も併せて展開なんでしょ?それはわかります。そういう意味で、「RS
381、RS880シリーズ」が持つ性能それ自体が『SBMにおける既存のトラフィックと比較すれば、これの
大幅な強化につながる』という点は否定できないわけです。
ところが、他社との比較は、そんなに単純な指針で適切な判断はできません。OF-TRXにもレベルがあっ
て、本格的な4キャリアのものもあれば簡易的な1キャリアのものもあるわけです(↓の11ページ参照)。
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
つまり、同じOF-TRXでも、設備によって受容トラフィックに違いがあるということです。
(長いので続きます)
612:非通知さん
09/10/17 13:40:38 c4TMTL+M0
>>611の続きです。
ですから、そのRS381、RS880シリーズの具体的な仕様がわからない限り、それを中核とした基地局展開
をするからといって(NECが『なお、ソフトバンクモバイル株式会社では、3Gサービスエリア拡大のため、200
7年3月までに基地局を増やす強化計画を打ち出しております。本製品はこの計画実現のための中核製品
であり、NECは既に同社への納入を開始しております。』と述べているから、提灯広告ではなく、状況証拠と
して、恐らくそうなのでしょう)、単純にドコモ網に対抗できるのかなどという比較ができるわけではありませ
ん。
>本質的なポイントは、ソフトバンクはホワイトプランとiPhoneで一人当たりの負荷が大きく、
まで否定する気は毛頭ありませんが、設備面において『ネットワークの一人当たりの容量をドコモに比べて
大きくしないといけない一方で、一人当たりの設備投資の金額を抑えて実現した』ということを、もっとわかり
やすく、論拠をもって証明してもらえませんか?
613:非通知さん
09/10/17 17:16:56 o1x65msz0
>>608
基地局用地の話だけど、気にしているのは、ルーラルじゃなくて、アーバンのほう。
ビルの屋上もそうそうつかえるところがありゃせんのではないかということ。
で、暇つぶしに基地局wikiをみて、各年9月初頭のIMT局数を算出してみた。
年度 IMT局数 増減
17 18626
18 24316 5690
19 33623 9307
20 36208 2585
21 38519 2311
やっぱ、ここ2年資金繰りがきびしいようで、IMT局の整備がおくれてますなぁ。基地局の
ライフを10年とするとだいたい10%程度かそれ以上は新規投入が必要になるんだが。
特に、PDCのまきとりを考えるとこの程度では不足なのでは?
来年からは、借入金の本格返済もはじまるようだし、禿の苦悩はまだまだつづくので
あった。
614:非通知さん
09/10/18 01:57:54 moWu6FeB0
>>603
禿に割り当てられてないじゃないか。
615:非通知さん
09/10/18 02:04:00 moWu6FeB0
>>613
煮詰まってきてるなぁ・・・。
禿株買ってる人ってババ抜き状態に近くなってきてると思う。
616:非通知さん
09/10/18 02:09:20 cJzccvYNO
>>615
S!安の頃、600円で買った人は今頃ホクホクだろう。
一方で携帯参入直後の3000円で買った人は気が気でないだろな。
617:こっちにも貼っとく
09/10/18 08:44:18 ThTKdicH0
535 名前: keyは馬鹿・ゴkeyブリ・こじkey 投稿日: 2009/10/17(土) 21:24:11 ID:o1x65msz0
ルールにしたがい
keyは馬鹿だから
**************
>>523
通信線路設備 通信機械設備(有価証券報告書から)
2005年3月末日 99,133 百万円 - 百万円
2006年3月末日 91,724 百万円 194,970百万円
2007年3月末日 92,235 百万円 694,785百万円
2008年3月末日 86,062 百万円 744,037百万円
2009年3月末日 79,637 百万円 738,967百万円
通信機械も2008年3月期をピークに簿価が減っていくだろう。契約数は増えているのに
設備の簿価が減っていくのは、写真たての需要数にあわせていけばいいと考えているのだろうか
618:非通知さん
09/10/18 12:46:23 ThTKdicH0
ルールにしたがい
keyは馬鹿だから
**************
2009年度1Qも加えてみたけど、設備の老朽化は相変わらずじわじわと進行しとるな
これで返済額がふえるんだから、設備は逝くところまで逝くしかないだろう。
通信線路設備 通信機械設備(有価証券報告書から)
2005年3月末日 99,133 百万円 - 百万円
2006年3月末日 91,724 百万円 194,970百万円
2007年3月末日 92,235 百万円 694,785百万円
2008年3月末日 86,062 百万円 744,037百万円
2009年3月末日 79,637 百万円 738,967百万円
2009年度1Q末 77,691 百万円 729,636百万円
619:非通知さん
09/10/18 15:44:01 w5kwDvVs0
RS381-RRHmの仕様
URLリンク(www.tele.soumu.go.jp)
RS880-RRHmの仕様
URLリンク(www.tele.soumu.go.jp)
NEC、第三世代携帯電話向け新型無線基地局装置の投入開始(2006年12月27日 14:43更新)
URLリンク(jp.ibtimes.com)
27日、NECは、拡張性に優れ、短期間での基地局増強を実現する第三世代(3G)携帯電話(W‐CDMA方式)
向けの無線基地局(Node‐B)新製品「RS381」「RS880」両シリーズを実用化し、投入を開始したと発表した。
同製品は、ドイツシーメンス社と同社の共同開発製品となる。
新製品は、基地局本体の制御部と、RRH(Remote RadioHead)と呼ばれる小型の屋外型の無線部を分離構
造とし、RRHを制御部の近傍から数10km離れた場所に設置できることが最大の特長となっており、これにより
、様々な置局条件に柔軟に対応できる仕組みになっているという。制御部とRRHは既存の光ファイバで接続でき
るため、制御部を交換局などに集中配備して、RRHのみをサービスエリアに張り出す方法や、制御部から小型の
RRHを複数分岐してビル内や電波の届きにくい場所に柔軟に配置することにより、基地局本体の設置場所を確保
しにくいケースなどでも、3Gエリアを拡大・構築することができるとしている。同装置の導入により、基地局の設置
工事期間を約4分の1程度に短縮できるという。
ソフトバンクモバイルでは、3Gサービスエリア拡大のため、2007年3月までに基地局を増やす強化計画を打ち出し
ており、同製品は計画実現のための中核製品となり、NECは既にソフトバンクへの納入を開始している。
NECは今後、同製品をヨーロッパや中国を始めとするアジア市場へ投入する計画。
620:非通知さん
09/10/18 17:14:30 ThTKdicH0
NECの株価は、茸にひかり張出局を供給している富士通の株価の半分くらいか
ふん、くされキャリアにくっついてもどうしようもないといういい見本かもしれないな。
端末メーカーが逃げていくのもよくわかる。
もうすぐアポーも逃げるんだろうな
621:非通知さん
09/10/18 17:43:07 w5kwDvVs0
>>619
ということで、URLリンク(www6.atwiki.jp)にある、
『22 非通知さん sage 2008/06/26(木) 11:35:44 ID:fVLcs//O0
RS381/880の無線部(RRH)は「陸上移動中継局」だよ。審査基準みればすぐに分かる。
URLリンク(www.soumu.go.jp)
「陸上移動局」(=携帯電話端末)と、「基地局」(=RS381本体)を中継するから陸上移動中継局。当初想定されて
なかった形態だから、陸上移動中継局のA、Bのどちらにも当てはまらないけど、わざわざ基準改正するまでで
もない。Aの「前進陸上移動中継局」の再送出先が空間(電波)じゃなくて、光ファイバと拡大解釈してる。
なので、RS381/880のセットは基地局2台分、3台分の能力があっても基地局1台+中継局と登録される。けどこ
のスレの目的はSBMを叩くことなので、重要なのは免許上の「基地局」数であって、実質の基地局数などどうで
も良い。』
を検証してみましょう。
まず、一般的なW-CDMA基地局装置は
URLリンク(www.tele.soumu.go.jp)
無線基地局装置の変復調および送信増幅部は
URLリンク(www.tele.soumu.go.jp)
IP無線基地局装置は
URLリンク(www.tele.soumu.go.jp)
2G光張出しTRX装置は
URLリンク(www.tele.soumu.go.jp)
と、こんな形で工事設計認証されます。
622:非通知さん
09/10/18 18:15:05 0XjCFo2u0
エリクソンはソフトバンクと手を切るのかな
623:非通知さん
09/10/18 18:25:54 w5kwDvVs0
>>621
NodeB局はOutdoorが
URLリンク(www.tele.soumu.go.jp)
Indoorが
URLリンク(www.tele.soumu.go.jp)
Pico NodeBは
URLリンク(www.tele.soumu.go.jp)
RF Serverlは
URLリンク(www.tele.soumu.go.jp)
(ちなみに、日本電気株式会社の製品で『証明規則第2条第11号の5に規定する特定無線設備』に
あたるものの一覧はこちらです。)
URLリンク(www.tele.soumu.go.jp)
これを丁寧に拾っていくと、ある規則性が見受けられます。
つまり、『RS381本体を基地局』、『無線部(RRH)を陸上移動中継局』と見た場合、本体設備が『証明
規則第2条第11号の5に規定する特定無線設備』でなければ免許手続において非常に面倒な手続
を甘受しなければならないので、通常はこれを受けるはずなのですが、>>661のリンク先の通り(検索
の『型式又は名称』の欄に注意。わざとRRHをいれていない)、RS381・RS880ともに無線部(RRH)の
み工事設計認証を受けており、本体部はこれを受けていないわけです。
また、検索先の各詳細ページを見ると、「電波の型式、周波数及び空中線電力」が明示されており、
これらの中には電波を発射できないものは含まれません。
624:非通知さん
09/10/18 18:43:31 w5kwDvVs0
>>623
ということは、
『>RS381/880のセットは(基地局2台分、3台分の能力があっても)基地局1台+中継局と登録される』
という説明に大きな疑義が生じることを意味しています(本体部が光ファイバ経由でRRHにつながる以
上本体部のみをもって無線設備とはいえないため、本体部は工事設計認証を受けておらず、本体部と
RRHをもって一つの無線設備と見たうえで、複数局を設置した場合は蛸足配線をしているように考え、
各RRHをもって基地局としての無線局免許の免許の対象とする(いわゆる同報方式に類似した考え
方)と考えた方がしっくりいきます)。
また、この方は、『>RS381/880のセット』と言っていますが、これは事実誤認と思われます。
>>619の記事で、『「RS381」「RS880」両シリーズ』と言っているように両者は別物で、実は>>611
のリンク先にあるドコモの物と同様、OF-TRXの受容トラフィックレベルによって差別化した商品と考え
られます(そうでなければ、各々の「無線部=”RRH”」が個別に工事設計認証を受けていることを説明
できない。
よって、この>>621で引用した
『>RS381/880の無線部(RRH)は「陸上移動中継局」だよ。審査基準みればすぐに分かる。』
は『説明不十分』であり、そのページにある『 Q:RS381、RS880の免許分類は基地局ですか?中継局
ですか? A:基地局です。』というほりこしさんが総務省から得た返答と言われる書き込みの信憑性が
非常に高いと言うわけです。
625:非通知さん
09/10/18 19:07:06 w5kwDvVs0
>>624
ちなみに、この『同報方式に類似した考え方』ですが、『本体部とRRHを一体化して見る』訳ですので、
本体部は『有線によってRRHの遠隔操作を行う設備』とみるため、それ単独では無線局とはなりえな
い、ということです(防災行政無線の同報系とは異なり、RRHを複数ぶら下げる場合は、「蛸足配線」
のように考えます)。
簡略化すると、こんな構成ににたのを考えていただけるとよいと思います。
URLリンク(www.kenwood.co.jp)
626:非通知さん
09/10/18 19:13:34 w5kwDvVs0
>>622
そうですね・・・ガラケーイラネ、iphoneマンセーが続くなら、ソニエリから切る可能性も・・・
>>620
NECも主力だったPCも下火だし・・・。総合家電メーカーにはなり切れないし、今後
も結構辛いかも・・・。宇宙関係とかは、まだ見込みがあるのかもしれないですが・・・
どうなるんでしょうね・・・
627:非通知さん
09/10/18 19:39:13 ThTKdicH0
>>626
>>622のいうエリクソンはソニエリじゃなくて、スウェーデンのエリクソンじゃないか?
通信業界の慣行はしらないが、半導体製造装置のように契約時に一部を前渡しする
慣行があるのなら、禿のように財務に問題のある会社にとってはつらい慣行。なぜなら
手元不如意なので前渡しできないから。逆にベンダからみると、前渡しすらできない
不良キャリア。
なので、エリクソンは縁を切ってもいいと考えているのでは?と勘繰っているのが>>622
実際、どうにもHSPA+以降のベンダ選定とかの話が一切聞こえてこないところをみると
ほんとにエリクソンが禿を相手にしていない可能性が高インじゃないかという気もする。
他方で華為を使うという手口もあるんだが、これも話は聞こえてこない。
このままいくと、開設計画から遅れることになると思うのだが、これはこれで仕方ないこと
なのかもしれない。どうでもいいんだけどね
628:非通知さん
09/10/18 19:57:41 w5kwDvVs0
>>627
ごめんなさい・・・指摘して戴いてありがとうございます。
なるほどです・・・そうなると、非常に危険ですね。TCAスレでどなたかが貼った
減価償の推移などを見ていると、お先真っ暗な・・・
629:非通知さん
09/10/19 06:03:40 bk8n44DKO
禿のHSPA+の導入スケジュールを考えたら、ベンダー選定してないといかん時期だな。
端末に関してはパナがTELECにそれらしき端末を持ち込んで認証を取得してる。
630:非通知さん
09/10/19 17:42:16 KQz43N0L0
佐川急便、ドコモのバーコードスキャナ付きスマートフォンを2010年度から導入
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
佐川急便は、セールスドライバーが集配業務で使用している携帯端末を刷新し、NTTドコモから発売予定のバーコードスキャナ付きスマートフォンと、パナソニック製決済プリンタを2010年10月から導入する。
また、新たな中継システムを佐川コンピュータ・システムに構築。
従来の基幹システムとの連携や業務アプリケーションのバージョンアップを図る。
さよなら禿電(w
631:非通知さん
09/10/19 23:21:40 XeDX7MYgO
>>630
JPがモバイルから局舎まで禿電でしょ。
猫があうだっけか。
飛脚が茸でバランス取れる?
632:非通知さん
09/10/20 04:17:11 wg453BiRO
福山通運がウンコム
633:非通知さん
09/10/20 21:46:09 2sRjfHNA0
ネット速度が遅いから・・・
「地方でのソフトバンクモバイルは純減基調。
話題になっているiPhoneは東京など一部の大都市でしか売れず、
iPhone以外の通常モデルの競争力がかつてほど高くない。
一方で、(ソフトバンクモバイルは)地方・郊外のエリア拡大ペースが著しく落ちたので、
これらの地域でユーザーの信頼を失っている。復活してきているauが、ライバルだ」(ドコモ地域支社幹部)
634:非通知さん
09/10/20 23:40:27 9gK1kpk+0
いつもの某方がこんなこと書いてましたよw
384 :非通知さん [sage] :2009/10/20(火) 18:22:57 ID:bpWBJi/d0
>>372
同じ周波数を使った場合、W-CDMAの方がPDCより有利だから、多少は電波の飛び方を弱くするなど
調整が必要な場面があるかもしれないが、基本的にはPDCの基地局がそのままHSPA+に転用できる。
HSPA+は、従来のHSPAの基地局がそのまま使えるのが大きな売り。従来の基地局の配置から
やり直す必要があるなら、世界中のキャリアが採用するはずがない。
2012年頃までの実効的なエリアでは、ソフトバンクのHSPA+はドコモのLTEより有利だろう。
ドコモのLTEは2GHz帯で始める。総務省からこの前もらった1.5GHz帯の使用は2012年あたりからになる。
それに対して、ソフトバンクは最初から2GHzより有利な1.5GHz帯でHSPA+のサービスを始める。
当初は人口密集地帯の都市部から整備することになろうが、電波の穴や、建物内部の浸透性では
ドコモの2GHzより有利。
早い話がソフトバンクが1.5GHzのサービスを開始した地域では、今のソフトバンクのPDC並み、
あるいはそれ以上にHSPA+で使えるエリアは広いということだ。W-CDMAは同じ周波数なら
PDCより有利だし、PDCと違って2GHzと1.5GHzの重層的なエリアカバーになるので、
PDC単独より穴が少なくなる。
ベンダーが決まっていないというのも、アンチの願望以外にはいまのところソースのない話。
635:非通知さん
09/10/21 00:44:54 +Ps8cVBn0
docomoやauが半年で4000億~7000億以上、設備投資に力入れてた事実を隠したいんだろ
去年一年で禿は2000億以下か?今年はもっと減るだろ
通信キャリアが設備投資を怠ったら未来は無い
じわじわと首が締まって行くだけ
636:非通知さん
09/10/21 01:02:43 gEUsCr2X0
>>634
ありがとうございます。レスしてみようかな・・・
>同じ周波数を使った場合、W-CDMAの方がPDCより有利だから
確かに、通信の安定性の面で言えばW-CDMAの方が有利と言えます。PDC方式の原理は
1つの周波数の電波を細かく遮断して共有する方式ですから、CDMAに比べ電波が切れ易く
、また音質が悪いという欠点が存在しますし、W-CDMAには他の利点もあります(言及する
と長くなりますので省略します)。
ただし、PDCは技術的に成熟しきっており、例えばチップの電力消費量などでW-CDMAに比
べて優位な点もあります(ただし、これはW-CDMAの部品(制御用チップその他)の開発に伴
い解消される類のものでもありますし、電池の小型・大容量化という別の解決手段もあり、近
時はほぼ差がなくなったともいえます)。
CDMA端末機器については、↓が詳しいかと思いますので、ご覧ください。
URLリンク(img.jp.fujitsu.com)
>基本的にはPDCの基地局がそのままHSPA+に転用できる。
これは、正直言ってどこまで転用できるかといえば・・・難しい判断を含むと思います。例えば、
鉄塔などの建造物。これは耐久性に問題がなく、また新たに設備する機器(及び置き換えを
しない従来機器)の総重量が構造物の耐過重を超えない場合は、転用できる可能性がある
と思われます。ただし、設計時と異なる機器を設備することにより対受風関連の値が変化す
るなどする可能性もないとはいえず、そういった点で詳細な計算値を出す必要もあるかもしれ
ません。
伝送路は、場合によっては更新が必要な可能性も無きにしも非ず(特に古くからあり更新して
いない場合)、電源系は設置する設備次第、アンテナ・無線設備などは総交換といった感じに
なるのかもしれません。
637:非通知さん
09/10/21 01:34:02 gEUsCr2X0
>>636
私としては、HSPA+からLTEに緩やかに移行するなら、この際、伝送線路は大幅更新しておいたほうが
将来的にプラスになるのかな、といえます(バックボーンが貧弱ですと、HSPA+がいくら理論的に高速な
通信ができるといっても、その能力を減殺してしまいます)が、ここで一つ問題が・・・。
想定する最大伝送容量にあらかじめ余裕をもたせておかないと、LTE移行の際に二度手間になります。
この点では、正直なところドコモやKDDIのようにLTE導入に併せてそれに見合う伝送路を構築した方が
、正確な需要予測に基づいたネットワーク構成ができる余地が広がり、望ましいのかな、と思います。
>HSPA+は、従来のHSPAの基地局がそのまま使えるのが大きな売り。従来の基地局の配置から
>やり直す必要があるなら、世界中のキャリアが採用するはずがない
この点は、基本的には機器の更新がキャリアの主な活動になると思いますが、高速化させる分、あらか
じめセル半径を小さくとって大目の基地局展開をしておいた方が有意義だと思われます。正直な話、基
幹局として旧PDA基地局跡を使うのはよいと思いますが、伝送信号が音声信号を置き換えただけのデジ
タル信号から大容量のデータ信号へとドラマチックに変化しますので、それに対して、さらに適切な対応
を講じる必要があると思われます。
従って、この主張自体が間違いとはいえませんが、利用者がその設備の恩恵を最大限に享受できるよう
になるには、「PDC基地局の置き換え」+さらに「HSPA+基地局の増設」が必要と思われます。
>当初は人口密集地帯の都市部から整備することになろうが、電波の穴や、建物内部の浸透性ではドコ
モの2GHzより有利。
きちんと整備すれば、そうかもしれないです。しかし、現実に私、おもしろいことを体験しているんですよね。
10年ちょいまえに埼玉県羽生市に行ったとき、木造家屋の屋内でIDOの800デジタルが不安定(圏外~1本)
だったとき、ドコモのシティフォン(1.5GHz)がバリ3だった(しかも問題なく使えた)ので、この手の話は信用で
きない部分が・・・。>>523のようなこともありますし、本当に基地局の位置や立て方って重要なんです。
638:非通知さん
09/10/21 02:18:37 Djo5UPLE0
>>637
>早い話がソフトバンクが1.5GHzのサービスを開始した地域では、今のソフトバンクのPDC並み、
>あるいはそれ以上にHSPA+で使えるエリアは広いということだ。
これは、仮定論ではそういえなくもないのですが、実際にそうなるかは、私にはわからないです。PDC
基地局を廃棄しないで全て置き換えればそれが可能な可能性もありますし、配置の合理化とかいって
基地局の統廃合をやられたら、そうならない可能性もあります。
ただ、一つ指摘したいのは、HSPA+でエリア構成をする場合、その構築済みのエリア以外はどうなるの
かと言うことです。
ドコモのHSDPAやKDDIのEV-DO Rev.0orA(将来的にはMulticarrierRev.A)のように、LTEの非エリアを補
完できる体制を構築しておけば問題がないのですが(デュアル端末を提供し、そちらに逃がすことによって
回避が可能)、現状のSBMのHSDPAはエリアが「都道府県庁所在地・主要都市」とかなり限定されている
ようですし、その「主要都市」がどのレベルまでなのかも不明確なので、せっかくデュアル端末を提供しても
、『HSPA+による高速通信か、W-CDMAの低速通信か』の2択になってしまう可能性(あるいは、顧客にその
ように認識されてしまう可能性)があります。
なので、まず、HSDPAエリアの整備と、そのエリアの明示をする必要があると考えます。それさえできて
いれば、大きくコケることはないと思うのですが・・・。
>ベンダーが決まっていないというのも、アンチの願望以外にはいまのところソースのない話。
これは、正直なところどうなんでしょうね・・・普通なら決まっていないと考えるのが妥当でしょうが、孫社長の
ことですから、何かの策略で隠しているのかもしれないともいえます。ただ、「決まっている」というソースが明
示できない以上、「決まっている」と断言することはできないわけで(決まっていることを示すソースがないのに
決まっていると主張し、反対意見を持つ側に決まっていないことを証明しろと言うのは、それがSBM関係者に
対してならいざ知らず、一般人にとってはある意味『悪魔の証明』ですし)。
そういう意味では、状況証拠的には私は『決まっていない』を支持したいな、と思います。
639:非通知さん
09/10/21 10:04:00 JPx0j6a80
馬鹿がドコモの基地局を越えるアンテナを建てるとか言い出すからややこしくなったんだろ
数は増えても圏外の多さは相変わらずってのが駄目な証だな
数が少なくて圏外も少ないって方が技術は高い
640:非通知さん
09/10/21 10:07:49 Djo5UPLE0
>>639
まさしくその通り。ダメダメ配置だと、上のように800MHzデジタルが1.5Gデジタルより
ツカエネェになってしまいます!
641:非通知さん
09/10/21 16:01:49 Djo5UPLE0
>>523の自己レスです。
>>491のカキコの訂正代わりにもなるし、>>634とも関係するので、書いておこうかな・・・
2GHz25dBアンテナ:800MHz17dBアンテナは2GHz25dBアンテナの方が利得が8dB高いことから、2GHzの
給電損失を勘案すると(10dB程度)、両者の損失比は”25-(17+10)=2dB”(約1.6倍)になります。
つまり、同じ高さで同じ空中線電力を用い、相応の高利得アンテナを利用した場合の両者の同地点での電
力束密度比はおよそ1.6倍と計算でき(ただし障害物のない理想的環境)、両者の到達距離比も概ね最大で
√1.6=1.4倍程度と、それほど大きく変わらないことになります(なお、この”2dB”が>>523で引用した、ドコモ
のいう800MHzと2GHzの「浸透率の差」となって現れるわけです)。
一方低利得アンテナだと、この差はさらに大きく開き、対800MHz17dBアンテナ比では大幅に不利となります。
例えば、コン柱アンテナの利得は7.85dBだから、対2GHz25dBアンテナで約17dBの差があり、電力比は50倍
程度あることになります。電力束密度は距離の2乗に反比例しますから、空中線以外は全く同条件とした場合
、およそ√50倍、つまり5√2倍≒7倍程度異なるわけです。
また、対800MHz17dBアンテナの場合、損失比も考えるとおよそ20dB(100倍)の差。√100=√25×√4=5
×2で電力束密度は10倍あります。
携帯電話で言えば、「電力束密度が高い=アンテナピクトが高く表示される」ですから、この意味で高利得アン
テナを用いれば、通話品質も高まるといえるわけです。
では、2GHzの高利得アンテナは800MHz高利得アンテナに対して本当に大型化するのでしょうか。
基本的に空中線の大きさは、電波の波長と大きな関係があります。この波長について、800MHzでは概ね37.5
cm。2GHzでは15cm。つまり、例えば無短縮の2分の1波長7段グランドプレーンアンテナを作る場合、800MHz
では1.3m程度になるものが2GHzだと53cm程度となります。つまり、コスト高にはなるものの、2GHzの方が大き
さ的には小型の高利得アンテナを作りやすいことがわかります。
なので、このあたりは『事業者のやる気』にかかっているわけです。
642:非通知さん
09/10/21 16:23:04 A/Q3B9mZ0
小型化できるということは鉄塔やコン柱などの負荷が軽減されるということで
様々なコストが安く上げられるという考え方をしてよいということですよね?
その辺りはどっちかと言うと土木的な知識になっていくのでしょうか・・・。
643:非通知さん
09/10/21 17:06:53 Djo5UPLE0
>>642
レスありがとうございます!
上で引用した2GHz25dBアンテナですが、高さが1900mm、重さが20kgです。
URLリンク(www.hitachi-cable.co.jp)
また、800MHzのいい資料がないのですが、大まかなところは↓のような感じです
URLリンク(www.rf-world.jp)
さらに、ワイヤレス・ブロードバンド時代の電波/周波数教科書のP120によると、多段
に重ねた800MHz帯携帯電話基地局用アンテナの長さは概ね5mということですので、
大きさが大きく異なり、よって重さがかなり増えるものと思われます。
なので、ご指摘いただいた
>小型化できるということは鉄塔やコン柱などの負荷が軽減されるということで
>様々なコストが安く上げられるという考え方をしてよいということですよね?
は、非常に適切なご指摘だと思います。
なお、重さや受風面積等は本スレpart58(↓)の30のカキコを参照していただくとよいと思い
ます。
(URLリンク(hissi.org))
>その辺りはどっちかと言うと土木的な知識になっていくのでしょうか・・・。
ですが、ご指摘戴いたとおり、対風圧や対加重は土木的な知識として捉えていただいて
よろしいかと存じます。
644:非通知さん
09/10/21 17:13:25 Djo5UPLE0
>>643
一応、そのカキコの該当部分を引用しておきますね(私のレスではないので、書かれた方、
お借りいたします)
915 名前:非通知さん 投稿日:2009/04/15(水) 15:36:39 ID:JkSgXAk40
>>すでにある鉄塔などを流用できる
バカなこと言うなよw
800Mと2Gでは、波長が2.5倍違う。すなわち、アンテナの受風面積は6.3倍
重量は15.3倍になるということ。2GHzのアンテナも下ろせないから、両方
合わせて7.3倍、16.3倍になる。
すでにある鉄塔の流用なんぞできるわけないだろう。
800MHzでは、このあたりを目安にされてよろしいかと存じます。
HSPA+の1.5GHzでは、空中線の置き換えなので条件は800MHzほど厳しくはないとは思う
のですが、2GHzとの共用は、鉄塔などがそれに対応する加重設計になってないとやばいの
ではないか、と思います。
645:非通知さん
09/10/21 19:31:43 A/Q3B9mZ0
>>644
非常に参考になりました。
同じ利得を800MHzで得ようとするととんでもないことになるんですね。
有難うございました。
646:非通知さん
09/10/21 20:43:33 Djo5UPLE0
>>645
いえいえ、とんでもないです。
また何かございましたら、お呼びくださいね!
これからもお願いいたします(^^)
647:名無しさんの野望
09/10/22 18:48:44 ozTlxzBk0
さすがにいまどき,新設でフルハイトのアンテナなんぞ使ってないでしょう.
普通にハーフ・クォータ長の,周波数共用型を設置していますよ.
SBはどうなのか知りませんがね.
648:非通知さん
09/10/23 11:38:55 9Q2LOzeRO
なんちゃって、だろ?SBは。
649:非通知さん
09/10/23 11:47:11 IFWDXn640
ハーフやクオーターとフルってどのぐらい送受信効率が違うんでしょうね。
650:非通知さん
09/10/23 19:57:54 sy4+8jfj0
>>649
原則として,フルと同等の利得をもつとされているはず.
さもなきゃ,エリアの劣化が起こると分かっていてアンテナ交換する人は,
現場にはいないでしょうw
651:非通知さん
09/10/25 01:23:16 synybwsw0
そうなんだ、フルと変わらないって驚きだな。
短くなるほどマッチングに厳しくなるだろうから精度が問われそうだね。
652:非通知さん
09/10/25 02:00:07 P20EOOK/O
基地局スレにでてたが、家庭用フェムトにアンテナつけてエリア化なんてことはじめたぞ
653:非通知さん
09/10/25 02:16:29 Y/vnuuAK0
それは認可されたからどの会社でもやり始める
654:非通知さん
09/10/25 11:49:08 40ANntsmO
しかし、禿の基地局の24千局はボダ時代のもんだろ
あと少しで改修時期がくるんだが、これと並行して1.5GHZの基地局整備だろ
髪がないのは周知だが、金はあるのかね?
655:非通知さん
09/10/25 12:04:51 P20EOOK/O
そのための改悪です。
656:非通知さん
09/10/25 12:21:05 40ANntsmO
設備の評価額は、ボダから買収した時に再び8年の償却が開始されているから、実態より高いものになっていて、老朽化が表にでてないみたいだし
あと来年から毎年2千億円の返済もあるしな
借金返済が終わるのがはやいか設備の寿命がつきるのがはやいか
657:非通知さん
09/10/25 18:42:19 P20EOOK/O
基地局の故障を放置してたこともあるからな
658:非通知さん
09/10/25 19:24:43 synybwsw0
>>654
また二年ほど償却を延長して先延ばしにするんじゃないか?
659:非通知さん
09/10/25 21:37:28 +KK/3gFKO
山も市街地もトンネルも海上も全部バリ3にすればソフトバンクの客増えるだろうに何故田舎は進展しないんだよ。
いまどきソフトバンクが自宅圏外なんだぜ!
信じられるか!
660:非通知さん
09/10/25 22:01:32 xpWOyJMx0
客が増えたら網が持たないのだよ
なのに金が無いから設備投資も出来ない
さらにトラフィックの食うiPhoneしか売れないという悪循環
もう末期だよ
661:非通知さん
09/10/25 22:13:11 m/LSPzoD0
iphoneで網に負荷かかる→都心部でヤバくなる→都市部は顧客一杯で最重要だから即設備投資を回す→
田舎は後回し
662:非通知さん
09/10/25 22:14:54 6fHCCF/hO
後回しというより放置のような気がする…
663:非通知さん
09/10/25 23:57:01 QanJm7ok0
もう人口密集地だけで運営すりゃいいのにな
その分、料金を下げると
ああそれだと許可が取れないかw
664:非通知さん
09/10/26 01:32:45 VyZS1ls7O
>>663
「ドコモ網を貸してくれ!」
665:非通知さん
09/10/26 08:29:27 RqbHK5v6O
>>659
23区内でさえ同じ2GHz使ってるFOMAに差付けられてるし…
666:非通知さん
09/10/26 21:02:51 waTFFMq+0
>>656
2000億じゃないぞ
単年3800億+利息
今年は2500億だそうなので、残りの年は一段とキツイ
借金減っても利息は減らんしね
借換の利息が高いから
667:非通知さん
09/10/27 11:32:00 XSYTNbj3O
使いたいときに圏外
668:非通知さん
09/10/27 12:45:46 IA3EjzqTO
借金は山あれど頭に髪は無し
669:非通知さん
09/10/28 09:46:57 7n6Elz62O
エリア広げて下さい
670:非通知さん
09/10/28 14:07:39 hvGVepBT0
知るか 文句があんなら出て毛
671:非通知さん
09/10/28 19:17:04 Ubr2G2KFO
頭の禿エリアは拡大中
672:非通知さん
09/10/28 20:59:01 ueuzcJvB0
所詮ソフトバンクですから
ハードはできません。
673:非通知さん
09/10/28 21:49:52 u5yjOBQrO
緊急の時かけられない
674:非通知さん
09/10/28 21:53:33 7n6Elz62O
明日起きたら自宅、その他ソフトバンクのエリアが広がってれば良いな。
田舎住みは一生ソフトバンク使うなって仕打ちだったら泣きたくなるソフトバンク
675:非通知さん
09/10/29 00:00:08 QewAMQhKO
>>674
都内もスカスカだし、そもそもエリア整備に金回せてないからw
676:名無しさん@ご利用は計画的に
09/10/29 01:15:42 IRcpBsCu0
損さんは禿げが進行してるんだぜ!!
677:非通知さん
09/10/29 01:19:32 FyIPhNhNO
抜け毛は達成か(・∀・)ニヤニヤ
678:非通知さん
09/10/29 01:21:50 5BdC3yla0
移動体通信を提供してる エリクソンがやるきないのかソフトバンクか
679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
09/10/29 02:18:34 XsWk3+2d0
▼現在の状況 携帯電話基地局数 (平成21年9月5日現在) ※増減は平成21年9月5日現在との比較
【3G+mWiMax+XGP基地局】
DoCoMo 800MHz W-CDMA 34869 +396
DoCoMo 1.7GHz W-CDMA 3137 +182
DoCoMo 2GHz W-CDMA 45858 +106
au 800MHz CDMA1X 30291 +430
au 2GHz CDMA1X 11021 +110
SB 2GHz W-CDMA 38723 +204
eMobile 1.7GHz W-CDMA 8613 +80
UQ 2.5GHz mWiMax 3529 +247
WILLCOM 2.5GHz XGP 278 + 28
---------------------------------------
Total
DoCoMo 83864 +684
au 41312 +540
SB 38723 +204
680:日付を間違えた
09/10/29 02:19:21 XsWk3+2d0
▼現在の状況 携帯電話基地局数 (平成21年9月26日現在) ※増減は平成21年9月5日現在との比較
【3G+mWiMax+XGP基地局】
DoCoMo 800MHz W-CDMA 34869 +396
DoCoMo 1.7GHz W-CDMA 3137 +182
DoCoMo 2GHz W-CDMA 45858 +106
au 800MHz CDMA1X 30291 +430
au 2GHz CDMA1X 11021 +110
SB 2GHz W-CDMA 38723 +204
eMobile 1.7GHz W-CDMA 8613 +80
UQ 2.5GHz mWiMax 3529 +247
WILLCOM 2.5GHz XGP 278 + 28
---------------------------------------
Total
DoCoMo 83864 +684
au 41312 +540
SB 38723 +204
681:非通知さん
09/10/30 12:45:08 SNW4GGBNO
禿は幼稚な言い訳ばかり。
682:非通知さん
09/10/30 16:02:13 SNW4GGBNO
ああ
683:非通知さん
09/10/30 18:04:01 MUpjKwilO
ARPU増加じゃなくてマープ増毛だろ。
684:名無しステーション
09/10/30 18:37:04 kEdK2bZD0
リーヴ21じゃまいか
685:非通知さん
09/10/30 19:36:13 wv8gQkoGO
リーブ21も在日系ペテン企業じゃんwww
686:名無しさん@ご利用は計画的に
09/10/30 21:20:54 uVvFEmFO0
ソフトバンク、設備投資を400億円増額 2009年度
URLリンク(it.nikkei.co.jp) 29102009
ソフトバンクは29日、2009年度の設備投資額を400億円増額する計画を発表した。
好調な業績を受け、携帯電話の設備増強に充てる。
11年以降にはデータ通信速度の高速化を図る。
通信の品質や速度の向上を図ることで顧客満足度の向上につなげる。
従来の計画では09年度の設備投資額を2200億円としていたが、2600億円に引き上げた。
同社の通信設備は、通信量が一般の携帯電話に比べて「10倍以上」(孫正義社長)という米アップルの「iPhone(アイフォーン)」の増加で逼迫(ひっぱく)している。
そのiPhoneは「1カ月当たりの販売台数が昨年の今ころに比べて数倍伸びている」(同)。
設備増強は待ったなしの状況だった。
好業績で余裕ができた資金を設備投資に回す。
687:非通知さん
09/10/30 21:33:57 xkj7TwWZ0
水増し(・∀・)イイ!!
688:非通知さん
09/10/30 22:05:14 3lxFlDHc0
まぁ、増えるのはいいことだけどさ
そもそもが少なすぎなんだな
689:非通知さん
09/10/30 22:25:41 SuJuQ3Cn0
TCAスレより甜菜
201 :非通知さん :sage :2009/10/29(木) 22:56:15 ID:7wQTDormP
次。設備投資関連。
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
※参考画像08年度3Q時点の設備投資関連の決算資料
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
09年度1Q+2Qで、モバイル事業への設備投資額は715億。
08年度のソフトバンクモバイル設備投資額は1991億、その半分で995億。
上半期終了時点で前年比71.8%、か。
(ちなみに07年度に対しての08年度設備投資額の前年比は84.6%)
設備投資は4Qに集中して行う傾向があるので、この時点ではまだ完全な判断は下せないが、
なんにせよ前年割れはほぼ確実、と。
つーか、画像を見ると、ブロードバンドインフラと固定通信への設備投資の抑え方が異常だ…
とはいえ、
>2009年度は2200億円の予想に400億円を増額して2600億円とすることが明らかにされた。
(※この数字はソフトバンク全体での設備投資額)
と言っているので、下半期での投資強化に期待。
それでも、715×2+400=1830億。
400億を全部モバイル事業に突っ込んでも前年割れ。
例年通り4Qで増える分も想定するとしても、前年比割れになる可能性は高そうだな…
そもそも、
設備投資額が予定の6割の実績だった07年度、予定の9割の実績だった08年度…
これらの過去の実績を考えると、
増額予定の400億もちゃんと予定通り投資されるかどうか、いまいち信用ならないというのが正直なところw
690:非通知さん
09/10/30 22:52:04 nNHWfcIp0
ユーザーが基地局の増加を実感できないのですがw
691:非通知さん
09/10/30 22:53:19 p7ywe+uCO
基地外の増加は実感できました。
692:非通知さん
09/10/30 23:12:10 wgNCC0NOP
docomoは6-7000億、auですら3-4000億ぐらい毎年使ってんのにな
ただでさえ整備できてないからずっと追いつけないだろ
693:非通知さん
09/10/30 23:22:05 wv8gQkoGO
今度はどんな言い訳をするんだ?>ペテン禿
694:非通知さん
09/10/30 23:26:27 b9ZLkViDO
とりあえず増収増益の言葉だけ一人歩きさせて誤魔化すのは工作員がやってるな
695:非通知さん
09/10/30 23:26:57 p7ywe+uCO
800メガ持ってないから><
696:非通知さん
09/10/31 03:44:39 hfpxW+jWO
1.5GHz帯と2GHz帯を使ってるボーダフォンをソフトバンクが買うからだよ。
697:非通知さん
09/10/31 08:02:08 Vqj1IPO/O
禿はそんな事も調べずに買ったのか?
頭悪過ぎ。
698:非通知さん
09/10/31 10:15:43 y/mwu042O
結局は基地局増やす気がないの?
東京含む大都市のみ基地局増やすの?
699:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/31 11:12:08 z+6+sx4L0
平成18年も明日で47月か
なぜか今年は長く感じるなあ
700:非通知さん
09/10/31 11:48:45 1/gYoRqBO
城島とらなくて浮いた金で設備投資か(・∀・)ニヤニヤ
701:非通知さん
09/10/31 19:48:23 zBmE43hJO
禿工作員に使ってる金を設備投資に回せ。ネットの評判が命の会社だから無理か。(笑)
702:非通知さん
09/10/31 22:03:16 qpHCJYxp0
いよいよ進む設備の老朽化・陳腐化---で、いいんだよな
固定資産 -> 有形固定資産
通信線路設備 通信機械設備(有価証券報告書等から)
2005年3月末日 99,133 百万円 - 百万円
2006年3月末日 91,724 百万円 194,970百万円
2007年3月末日 92,235 百万円 694,785百万円
2008年3月末日 86,062 百万円 744,037百万円
2009年3月末日 79,637 百万円 738,967百万円
2009年度1Q末 77,691 百万円 729,636百万円
2009年度2Q末 76,133 百万円 719,753百万円
703:非通知さん
09/10/31 23:27:43 j2k6BoHVP
>>701
能力の低い工作員に払う金を、
「心の醜いアンチ」とやらを買収工作するのに回したほうが
よほど効果的ではないかと思うがなw
なにしろ2ch等での心の醜いアンチの活動に影響を受ける会社らしいからな、ソフトバンクはw
704:非通知さん
09/10/31 23:31:28 PlkrL+I40
呼びました?
おそらく心の醜いアンチと呼ばれる者の一人です。
買収なら、年2回くらい新しい端末くれるだけで簡単に転びますよwww
705:非通知さん
09/10/31 23:38:39 zBmE43hJO
思ったけど「心の醜いアンチ」汚い日本語だねぇ
706:非通知さん
09/10/31 23:51:39 zBmE43hJO
思ったけど「心の醜いアンチ」って汚い日本語だねぇ
訂正
707:非通知さん
09/11/01 02:32:21 koAUfgCX0
>>702
>通信線路設備
それって光ファイバー、同軸ケーブルとか固定通信事業の設備じゃないか?
移動通信事業だったら空中線設備が含まれるよ。
有価証券報告書はこちらでみれます。
金融商品取引法に基づく有価証券報告書等の開示書類に関する電子開示システム
URLリンク(info.edinet-fsa.go.jp)
提出者EDINETコード:E04426
ソフトバンクモバイル株式会社
708:非通知さん
09/11/01 07:18:12 7iDCU29nO
移動通信でも固定部分のインフラは必要なのでは?
709:非通知さん
09/11/01 08:02:42 4Az+7Zja0
>>706
信者にとっては教典否定する奴は悪魔だから
他者から見たら基地外
710:非通知さん
09/11/01 11:24:54 koAUfgCX0
>>702、>>708
間違えた。スマン
その連結貸借対照表にはソフトバンクのすべての連結事業が入っているのではないか。
「通信機械設備」、「通信線路設備」にはソフトバンクモバイル㈱とソフトバンクテレコム㈱が主だとしても
移動通信事業、固定通信事業が混ざっているのでは?
電気通信事業固定資産の推移をみると、ソフトバンクテレコムが減少傾向といえる。
ソフトバンクモバイルは減価償却とほぼ同額の設備投資をしているように見える。
ソフトバンクテレコム株式会社
連結貸借対照表 電気通信事業固定資産合計
連結会計年度 (単位:百万円)
平成16年3月31日 321,281
平成17年3月31日 321,331
平成18年3月31日 327,084
平成19年3月31日 309,220
平成20年3月31日 267,625
平成21年3月31日 270,290
711:非通知さん
09/11/01 11:27:17 koAUfgCX0
>>710の続き
ソフトバンクモバイル株式会社
連結貸借対照表 電気通信事業固定資産合計
連結会計年度 (単位:百万円)
平成16年3月31日 1,049,450
平成17年3月31日 958,956
平成18年3月31日 968,520
平成19年3月31日 1,051,577
平成20年3月31日 1,064,053
平成21年3月31日 1,050,057
ソフトバンクモバイル株式会社 設備投資総額(切り捨て)
平成17年3月31日 1,742億円
平成18年3月31日 2,397億円
平成19年3月31日 3,262億円
平成20年3月31日 2,352億円
平成21年3月31日 1,927億円
連騰スマソ
712:ソフトバンクやばいって
09/11/01 12:40:12 M29YM+UzO
よく聞く。SMAP、CMに使ってるけど、最後の足掻き?
713:非通知さん
09/11/01 17:58:21 inHPBvmw0
>>710
>ソフトバンクモバイルは減価償却とほぼ同額の設備投資をしているように見える。
アナリスト向け資料でも読んでみたら?
2009年3Q決算
設備投資額 原価償却額
連結 46,858 60,266
移動体通信事業 39,148 43,418
ブロードバンド・インフラ事業 1,597 4,347
固定通信事業 3,939 8,837
インターネット・カルチャー事業 1,271 2,459
イーコマース事業 226 299
その他の事業 675 905
単位:百万円
どの事業も原価償却額を下回る設備投資額。
あと、モバイルの償却も、ボダから購入の中古設備の償却額は、新品より
低い償却額じゃないか?(購入時でゼロリセットして、そこから償却開始のため)
なので、実際の設備の陳腐化はもっと大きい。
714:非通知さん
09/11/01 17:59:30 inHPBvmw0
上は、3Qではなく2Qの決算からな
715:非通知さん
09/11/02 11:24:22 Erv5m2LWO
エリア広めないの?
716:非通知さん
09/11/02 23:58:13 kVI3ruZZ0
エリア内品質の向上が先でしょ
717:非通知さん
09/11/03 02:25:55 R9ykbNdvO
ドコモ工作員か空売り追証野郎か知らんけど、必死だな
逆にお前のほうがヤバいだろ
718:非通知さん
09/11/03 06:03:02 R/Ey6lsdO
↑何と戦ってるんだろう
719:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/03 06:05:54 GWFCuCFoP
抜け毛
720:非通知さん
09/11/03 11:00:56 n9Xu4iOXO
頭髪最前線
721:非通知さん
09/11/03 23:36:44 qh4z0NvBO
普通はエリア改善もエリア拡大も両方やるだろう
722:非通知さん
09/11/05 10:51:59 67YhxdvFO
両方削らなきゃ借金返済も厳しいのが禿クオリティ
723:非通知さん
09/11/06 16:54:14 CbA/F0lYO
基地局の数は増えてるでしょ
724:非通知さん
09/11/06 17:00:21 AtbcOMpC0
髪は長い友達
725:非通知さん
09/11/06 19:52:40 qQH+7VcOO
URLリンク(www6.atwiki.jp)
折角貰えた新帯域、絶賛放置中。
726:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/06 19:56:34 MWkBIAnFP
孫犬が口だけなのは昔からで
727:非通知さん
09/11/06 20:48:33 Caf0Rq1TO
目標にも達してないうえに増えるペースがどんどん鈍化してるけどな。だから数だけにしか触れないのだろうけど
728:非通知さん
09/11/06 20:51:00 Caf0Rq1TO
増えてるから安心なんて言い訳で騙される奴なんていないって
729:非通知さん
09/11/06 22:28:10 VSFmSnHT0
減った地域もあったような・・・
730:非通知さん
09/11/06 22:48:15 qQH+7VcOO
四国と近畿は減ったままだよ。多すぎたから適性化させたなんて書いてたブログもあったな(笑)
731:非通知さん
09/11/07 12:25:55 iZOygn2kO
基地局多過ぎたのに圏外多かったのかよ。
しかも減らしたのかよ。
732:非通知さん
09/11/07 13:31:33 TvWPwIIo0
夜逃げする人のほとんどは、借金してすぐには余裕があるから羽振りが良いもんだ
たいした考えも無しに新車買ってみたりリフォームしたりする
733:非通知さん
09/11/08 11:17:13 qxpdv11s0
>>678
エリクソンの事業は、ベンダ "ファイナンス"だからね。
貸し倒れリスクが高いベンダは、避けられるわなw
734:非通知さん
09/11/09 15:06:11 EouwEJRZO
たった400億しか増資しないのかよ
735:非通知さん
09/11/09 16:45:52 UlJvpPmrO
次世代行けないから白い子犬どもが今しかないとワンワン吠えてるんだな
736:非通知さん
09/11/09 23:46:04 vEHwMstd0
スレリンク(yuusen板:189番)
737:非通知さん
09/11/10 20:06:08 axgZEQIjO
基地局たくさん建てて欲しい
738:非通知さん
09/11/10 22:03:58 j48k6643O
Wi-Fiケータイで映像・画像系コンテンツだけでなく、
メールや通話も出来ちゃえば基地局そんなに要らねぇんじゃねぇの?
739:非通知さん
09/11/10 22:10:38 giZg2qqDO
>>738
要らなかったらエリアの満足度がマイナスにはならんだろ。
740:非通知さん
09/11/10 22:28:57 lJi59sfP0
これからはBBモバイルポイントも基地局と数えます。
741:非通知さん
09/11/10 22:29:34 BngpRFvd0
ソフトバンクは磐石になりますね
742:名無しさん@十周年
09/11/10 22:39:49 HuwbIStB0
基地局増設じゃなくWi-Fiまかせとはさすが禿wwwwwww
743:非通知さん
09/11/10 23:01:23 RpsMTMvWO
しかも4410円パケット代いただきます、と。
744: [―{}@{}@{}-] 非通知さん
09/11/13 00:05:20 RPKaPKoxP
基地局数水増ししたままじゃ一生顧客満足度なんてあがらないよ。
他を叩く前に反省しなさいよはげ社員どもww
745:非通知さん
09/11/13 01:51:17 rq378ADG0
個人向けケータイサービスの顧客満足度、2009年もauがトップに――J.D. パワー調査
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
J.D.パワー アジア・パシフィックは11月11日、2009年の個人向け携帯電話サービスの顧客満足度に関する調査結果を発表した。
同調査は北海道、東北、北陸、関東、東海、関西、中国、四国、九州、沖縄の全国10地域で携帯電話の個人利用者を対象に、携帯電話サービスの満足度と利用実態を調べるもの。
11回目となる今回は7月末から8月末に訪問調査を実施し、有効回答数は7500人となった。
顧客満足度の測定では5つのファクターを設定しており、総合満足度に対する影響度が高い順に
「顧客対応力」「電話機」「各種費用」「通信品質・エリア」「非音声機能・サービス」
となっている。
総合満足度スコアは、各ファクターの複数の詳細項目に対する顧客の評価をもとに算出し、満点は1000ポイントとしている。
個人向け携帯電話サービスの総合満足度ランキングでトップとなったのは、576ポイントを獲得したau。
満足度を構成する5つのファクターのうち、「電話機」「通信品質・エリア」「各種費用」で他社を上回る評価を得た。
同社は2007年、2008年に続いて3年連続でトップを獲得したことになる。
第2位は572ポイントでNTTドコモ。
「非音声機能・サービス」「顧客対応力」で最も高い評価を得ており、いずれも2008年から満足度が上昇している。
「通信品質・エリア」に対する満足度も3年連続で上昇しており、「通信品質・エリア」の評価はauと僅差となった。
第3位は538ポイントのソフトバンクモバイルで、「非音声機能・サービス」の満足度が高まっている。
746:非通知さん
09/11/13 05:11:41 YxSmZoHj0
▼現在の状況 携帯電話基地局数 (平成21年10月10日現在) ※増減は平成21年9月26日現在との比較
【3G+mWiMax+XGP基地局】
DoCoMo 800MHz W-CDMA 35231 +362
DoCoMo 1.7GHz W-CDMA 3199 + 62
DoCoMo 2GHz W-CDMA 45895 +37
au 800MHz CDMA1X 30508 +217
au 2GHz CDMA1X 11064 +43
SB 2GHz W-CDMA 38873 +182
eMobile 1.7GHz W-CDMA 8628 +15
UQ 2.5GHz mWiMax 3884 +355
WILLCOM 2.5GHz XGP 282 + 4
---------------------------------------
Total
DoCoMo 84325 +461
au 41572 +260
SB 38905 +182
747:非通知さん
09/11/13 05:39:39 JLmvAhguO
何か、朝からアンテナがピンキーなんだ。
これって一体?
748:非通知さん
09/11/13 07:31:03 KrZMmTYsO
写真うP
749:非通知さん
09/11/14 06:57:49 K8URZi4RO
基地局立てたくないのでWi-Fiでお茶を濁します。でも4410円いただきます。
750:非通知さん
09/11/14 07:11:22 Bhaq4nd70
基地局立てないのに周波数帯域はがめます
751:非通知さん
09/11/14 07:18:36 hrAcOIZM0
お金がなくなっちゃったのゴメン
752:非通知さん
09/11/17 17:22:33 SNTU8AlE0
新スレたちました
〓SoftBank21年3月期決算有利子負債2兆4004億円 4
スレリンク(phs板)
753:非通知さん
09/11/18 01:17:59 RC16ruFd0
ドコモの投資判断を引き上げ、ソフトバンクは引き下げ-ゴールドマン
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
米ゴールドマン・サックス・グループは、NTTドコモの投資判断を引き上げ、ソフトバンクを引き下げたことを明らかにした。
バリュエーション(株価評価)を理由に挙げている。
ゴールドマンはドコモについて、下期の増益予想から考えると株価は割安だと指摘。
投資判断を「買い」と、従来の「ニュートラル(中立)」から引き上げた。
またソフトバンクについては「ニュートラル」と、従来の「買い」から引き下げた。
代行販売している米アップルの「iPhone(アイフォーン)」について、独占販売権を失う可能性があると説明した。
このほか、NTTを「コンビクション・バイ(強い買い推奨)」銘柄リストに加えた。
754:非通知さん
09/11/18 02:24:57 nT4hCN02O
禿、未達だよん(・∀・)ニヤニヤ
755:いつでもどこでも名無しさん
09/11/18 13:37:45 3G36+NS60
いつになったら公約守るの?
756:非通知さん
09/11/18 22:30:18 p+VF6tK80
BBモバイルサービスで達成します
757:非通知さん
09/11/21 07:34:26 U742/4h6O
BBモバイル入れてもまだ届かないぞ。
758:非通知さん
09/11/21 07:40:04 1q19fQmSO
足りない分は、デムパを発する基地外儲で補うニダ
759:非通知さん
09/11/21 07:55:03 V/JvD9VSP
>>757
マクドナルドは全国に3,800店しかないからなあ。
760:非通知さん
09/11/21 07:57:02 MQvJknGk0
>>759
一店舗に5台くらい入れれば達成します
761:非通知さん
09/11/21 08:06:03 ReJev91J0
そもそも禿ガラケー自体が壊滅してるのにWiFi端末なんか売れないと思うんだがな
例のパケ上限必須OPだって無意味~
iPhoneに更なる規制が入ればiPhone自体も終わる可能性もあるな
762:禿
09/11/21 10:15:37 V/JvD9VSP
Pocket wifiを一局とカウント
763:非通知さん
09/11/21 11:06:34 CSnzQXX50
各家庭の無線LANも禿契約者なら基地局数に含めます(キリッ
764:非通知さん
09/11/21 13:39:32 1q19fQmSO
公園のテントも基地局に含まれますか?
765:非通知さん
09/11/21 16:09:36 7L2nTM7B0
何度も必死にアピールするとWi-Fiがなきゃまともに使えないと思われる
766:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 17:09:02 zHKIG0320
自社網ではもたないからwi-Fi使ってね(意訳)
って宣言しちゃう禿社長のアッピル具合にはとても笑えた
767:太泉太
09/11/21 17:57:25 S+2mKEbi0
なんでこんなに嘘つくのかよ~♪
孫という名の朝鮮人♪
768:非通知さん
09/11/22 09:46:36 /61fqzAD0
こんどは、『開設計画 1.5GHz帯10000局も未達成』というのも加えてあげてください。
769:非通知さん
09/11/22 14:01:28 FHv3h7zeO
実際のとこ、禿ユーザーの平均機種利用期間は2年を越えてるのと、
現状、iPhoneが1.5Gに対応する可能性は低いのを考えると
1.5Gがまともに使えるようになるには3年くらいかかるんじゃないか?
770:非通知さん
09/11/22 18:40:14 wzSn1kdO0
東名阪で全体の9割以上のユーザー数だから地方は期待できない
771:非通知さん
09/11/23 20:42:53 +aUjbgmtO
ホームアンテナ返したいけど罰金が…
772:非通知さん
09/11/23 21:29:48 h7NDGGem0
ちょっとあれ?と思って、ん禿電の千代田区の3キャリア(Δf=15MHz)の基地局数を調べてみた。
30W:23
20W:33
10W:49
5W:4
10mW:7
3.16mW:56
1mW:36
これ、芋だと20W×1キャリア、10W×2キャリア、5W×4キャリアというふうに整列させていく
と思うけど、禿はぜんぜん違うのね。
もしかして、実はぐちゃぐちゃの設計状態で、もう、手に負えない状態なんじゃないの?
773:非通知さん
09/11/23 21:32:50 gDoPxoXRO
毛に負えません。
774:非通知さん
09/11/23 22:07:24 h7NDGGem0
>>772 を修正。3キャリア局と思っていたら、4キャリア局がまじっていた。
(4キャリア・・・20MHz)
30W:14
(3キャリア・・・15MHz)
30W:9 <---4キャリアに転換可能?
20W:33
10W:49
5W:4
10mW:7
3.16mW:56
1mW:36
5W以上が屋外局だろうから、これを合計すると、109局。
参考までに、芋の20W局(千代田区)をカウントすると、42局。
結論:やっぱり、設備投資をさぼっているといっていいんじゃないの? 基地局数だと、あとちょっとで
芋に追いつかれるよ。
775:非通知さん
09/11/25 07:13:32 eWsLRIkFO
2G強制停止きたな
776:非通知さん
09/11/25 17:05:08 z/kIMjn00
2Gの基地局の撤去費用はあるのかな?
アステルみたいに放置?
777:非通知さん
09/11/25 20:04:58 S1unX8MS0
>>776
熱心な信者さんによると、HSPA+がスタートしてドコモの優位にたつらしい。
実際のところはできたとしてもHSDPAがちょこっとだろ。
778:薔薇と百合の名無しさん
09/11/25 20:30:58 hUTAD9eE0
>>776
PDCの局なんて経年劣化が進んでいて鉄塔自体からして
使い物にならないから撤去するしかないんだが
放置したくてもPHSのとは違ってでかいからね。
時間はかかっても撤去していくと思うよ。
んで、因みにPHSはシステム上全ての帯域を
サービスしていた各社でシェアしていたから
WILLCOMが引き継いで使ってるかもしれない。
779:非通知さん
09/11/25 22:13:24 QXlgz+KL0
>>778
PIAFS2.0のパーソナル・アステルのCSをウィルコムがどうやって引き継いで使うのかと