08/08/31 11:28:07 fi6Lz4dAP
>>42
そのコピペ見るたびに思うが、
auの通信量による通信制限は速度制限なので通信そのものが制限されるわけではない。
また、アプリの通信などは対象外(着うた取得など内蔵ブラウザでの通信が対象)。
なので、"通信制限"という記載よりは"内蔵ブラウザの速度制限"のほうが妥当だと思う。
たとえばHSDPAのFOMA/V3Gの場合、音声通話側の帯域が切迫するとパケット通信側の速度も制限される
(注:速度制限されるだけで、最低限速度での通信はおおむねできるように調整されている)。
auの場合EV-DO帯域を音声通話に使うことはできないのでこれらの制限は(好ましい意味ではない方向で)できない。
これを >42 のテンプレに「FOMAとSBは通話が込んでるとパケット通信が制限される」
と書くべきか?というとそれは違うだろうと思う。
(書く必要はないという点は置いといて)書くなら「速度の制限」だろうと。