エリアマップ実地確認スレat PHS
エリアマップ実地確認スレ - 暇つぶし2ch737:地元民
09/05/16 19:23:15 F2wbKLqcO
実地調査人さん、調査結果拝見させていただきました
写真もかなりの枚数になりましたね。
大平山は山頂まで行かれたのですか、
無駄足ですみません、山頂とは言ったつもりは無かったのですが
気が付いた点は、別荘地の基地局がキャリア別マップ表示から抜けてるようです
忍野村KDDIのもう1局は今回発見された場所で正しいでしょうね、どうも

今回話題の道志村ですが、
まずドコモ、山伏トンネルを道志村へ抜けて、少し行った左コーナーにも
1局有ったような、今度通りましたらついでに確認願います。

あと聞いてみたのですが、関係有るかわかりませんが地元の人の話では、
道志村はインフラが遅れており、ADSL、光共に現在使用できないそうです、
現在道志村が予算をつけて本年7月までに光の整備を進めているようです。

でもドコモの場合は、田舎で自前電柱や光を引いてるのを見ると
ちょっと感動しますね、ユーザーとコストを考えると赤字なんでしょうけど。

738:実地調査人 ◆uD/xtPLXow
09/05/17 01:36:53 Gq+NJpKA0
>>735
ぶっちゃけ、ジニーで見れるエリアマップをホームページにあげてしまえばいいだけの話のような気もしますけどね(笑)
ショップでは一般人に見せてくれるんだから、ネットに公開しても問題ないはずなんですが。

>>736-737
教えて頂かなければまず見つけられなかったであろう基地局もありましたんで、すごく助かりました。
これからもできましたら助力お願いします。

大平山は遠目で存在を確認して期待して登ったら・・・携帯基地局ではなかったのはちょっと残念でしたが、
非常にいい眺めを楽しめましたし、林道をゴリゴリ登っていくのは結構好きですので大丈夫ですよ(笑)
>別荘地の基地局がキャリア別マップ表示から抜けてるようです
あれ?どれでしょうか。漏れなく振り分けたと思ったのですが・・・と思ったら、ドコモ CV道志西向南局が抜けてた(汗)
他にあったら教えていただけますか?すいません。
>忍野村KDDIのもう1局は今回発見された場所で正しいでしょうね
はい、そうだと思います。
ただ、忍野村の南の山中湖IC近くあたりは、
今まで見つけた基地局だけだとカバーしきれないような気がするんですよね・・・
山中湖村の北西側にauの基地局があと1つどこかにあると思うのですが、ご存知ないでしょうか?
>まずドコモ、山伏トンネルを道志村へ抜けて、少し行った左コーナーにも1局有ったような、
ありゃ。まだありましたか。もう一度探してみます。
道志村は、去年の年末に総務省のブロードバンド整備補助金を交付してもらうことを決めたと発表がありましたね。
URLリンク(www.soumu.go.jp)

再来月にやっと整備が完了するということは、
今までに携帯各社が道志村で整備した基地局の経路は自前なんですか!
非ハイスピならともかく、ハイスピエリア化するなら確かにISDNなどでは無理でしょうし、光回線が必要ですね。
それを自前で引くというのはコストがかかりそうですね・・・
もしかしたら、SBの山伏峠手前の未稼働局は、そこまでの配線コストが未稼働の理由なのかもしれませんね。

あ、イーモバの未稼働局も同理由だったり?
ドコモSBと違ってイーモバは非ハイスピエリアというものがないですし、
光回線の経路がないことにはエリア化できなさそうですよね。

739:「前スレ27」
09/05/17 09:38:40 Ew4oImEM0
基地局調査&WEBアルバム作成ご苦労様です。
>>734
富士スカイライン周辺のソフトバンクエリアマップ改定はまさに実地調査人様
のおかげです。
やはりおかしいものはおかしいと言わないと改善されないものです。


740:非通知さん
09/05/17 16:57:05 IC4uRv5G0
>>738
北西・・・山中湖村山中1360あたりにホテルマウント富士ってあると思いますが、
そこにauの基地局1個あります。それでしょうか?

741:地元民
09/05/18 01:18:08 zPNNfIQDO
>>738
総務省のブロードバンド整備補助金で整備してるんですね、
キャリアが今まで道志村で整備したのが全て自前とは思いませんが 
村役場周辺はNTTも行っているとは思います

山中湖村のKDDI局ですか、総務省のDBで検索すると7局出てきますんで
マウント富士を入れても、あれ芙蓉台別荘地は? 大平山から見えませんでしたか?
わたしも行った事は無いのですがKDDI基地局らしき局が見えます、またテレビ局だったりして
籠坂トンネルのも1局有りますから、あとはアンテナDASHでもしてれば早いんでしょうけど

今度時間が有ったら西側回って見ますよ。

742:実地調査人 ◆uD/xtPLXow
09/05/18 01:59:08 9nuMqSoT0
>>739
いえいえ。
林道を走ったり山に登ったりする関係上(最終目的は基本的に温泉、特に野湯ですが(笑))
携帯が繋がるかどうかは万が一の時に大事になってきますからね。
エリアマップを信じて行ったらまるで違ってた・・・なんてことがあったら洒落になりませんし。
正しいエリアマップ表示にしてほしい、その想いから始めただけのことですから。
ここまでとことんやることになるとは想像もしてませんでしたが(苦笑)

>>740
あれ?ホテルマウント富士にauの基地局もあったんですか?
もしかしてSBの基地局の他に立ってる太目の2本の棒がそれですか?
URLリンク(picasaweb.google.com)

>>741
芙蓉台別荘地にも基地局あるんですか。ありゃりゃ。
あそこ、関係者以外立ち入り禁止のゲートが降りてて車で入れなかったんですよね・・・
うーん、大平山にもう一度上って、尾根線から行くしかないかな・・・
籠坂トンネルはやはり共同整備のものでしょうか?
トンネル内だけでなく周囲にも電波を飛ばしているのかな。
東富士五湖道路を走ってチェックしてきますか。

743:実地調査人 ◆uD/xtPLXow
09/05/18 03:03:28 9nuMqSoT0
あと、現時点で自治体ごとのドコモ・au・SBのそれぞれの基地局数と中継局数を投下してみます。
まだ発見してない基地局があるとは思いますが、参考までに。

●富士吉田市
ドコモ 16局(うち鉄塔6、コン柱5、建物上5)
au.   5局(うち鉄塔系3、建物上2)
SB   9局(うち鉄塔系4、コン柱系2、建物上3)
●富士河口湖町
ドコモ. 24局(うち鉄塔系13、コン柱系6、建物上4、トンネル1)
au.   14局(うち鉄塔系10、建物上3、トンネル1)
SB   11局(うち鉄塔系5、コン柱系3、建物上2、トンネル1)+中継局1
●鳴沢村
ドコモ. 7局(うち鉄塔系3、コン柱系2、建物上1)+中継局1
au.   2局(うち鉄塔系2)
SB   2局(うち鉄塔系1、建物上1)
●忍野村
ドコモ. 6局(うち鉄塔系1、コン柱系5)
au.   3局(うち鉄塔系2、コン柱系1)
SB   0局
●山中湖村
ドコモ. 7局(うち鉄塔系3、コン柱系4)
au.   2局(うち鉄塔系2)
SB   4局(うち鉄塔系1、コン柱系1、建物上2)
●道志村
ドコモ. 12局(うち鉄塔系6、コン柱系3)+中継局2
au    3局(うち鉄塔系3)
SB   11局(うち鉄塔系1、コン柱系10(未稼働1))+中継局5(未稼働1)
●相模原市藤野町地区
ドコモ. 9局(うち鉄塔系7、コン柱系2)
au.   7局(うち鉄塔系7)
SB   4局(うちコン柱系4(未稼働1))+中継局1


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch