京阪神ポートレート撮影会at PHOTO
京阪神ポートレート撮影会 - 暇つぶし2ch920:(`・ω・´)シャシーン
09/12/16 02:55:09 8PazCxv7
誰かこの話題についてこれる人はいないのか・・・

ライカI型 1925年
最初のライカはレンズがボディに固定式で、ピントも目測式だった。つまり、
「自分と被写体との距離は大体3mくらいだから、レンズの距離目盛を3mに合わせて撮ってみよう」と
いうようなカメラだった。
フイルムは映画用の長いフイルムを自分で適当な長さに切って、ライカ専用フイルム
マガジンに自分で詰めなければならなかった。この作業は当然暗い場所でやらなければならない。

のちにコダック社がパトローネ入りのライカ判(35mm)フイルムを発売した。
世界中のカメラメーカーがこのフイルムの規格に合わせてカメラを生産した。
ニコン、キヤノン、オリンパス、コンタックス、ミノルタなどはメーカーが違えど
全てライカ判フイルムが使えます。フイルムカメラのユーザーなら知ってますよね。

ボディとレンズの接合部をねじ式にして、着脱可能なように改良された。
しかし、フランジバック(マウント面からフイルム面までの距離)が統一されていなかったので
他のボディ用のレンズを着けても、正確にはピントが合わないカメラだった。

フランジバックが統一された。

II型 1932年
ファインダーをのぞきながらピントリングを回して、二重像が重なるとピントが
合う機能が搭載された(距離計連動式)

III型 1933年
低速シャッターが追加された。III型系には高速用と低速用の2つのシャッタースピード
ダイヤルがある。最近のカメラは1つのダイヤルで高速から低速までカバーしているのが
あたりまえになってる。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch