10/07/01 21:46:27 Kuo4/4kZ
>>412
なるほど、すごく参考になります。
ヨドの店員は「B&W 685はアンプを選ばない」と言っていたのだけど、
例えば、
1) AVアンプ×CM1
2) AVアンプ×685
の2つを比べた場合、2の組み合わせの方がバランス良く聞こえるというケースもあるんでしょうか?
すいませんピュアオーディオは初心者なもので、アンプとの組みあわせとかよくわからないのです。
414:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 22:14:38 MSO78nsA
>>413
CM1の低音の扱いに手こずれば、ありますよ。
相応のアンプをあてがわないと性能が発揮できずに宝の持ち腐れになっちゃう
どころか、安価なスピのがバランス良く鳴ることに
415:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 22:28:10 0RLExVjh
CM1より685の方がまともな低音
416:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 22:30:27 E7VKw1Ym
>414に同意。
正直CM1はそこまで良いスピーカーではない。あの低音は結構しっかりセッティングしても不自然。
AVアンプを何にするか分からないけど、AVアンプに合わすなら俺は684かな。
CM1+スタンドと684の値段はほぼ変わらないし。
417:396
10/07/01 23:22:30 1WfbjtWr
>>414
>>415
>>416
確かにCM1の低音は変な特徴ありますよね。
トールボーイも悪くないのですが、予算的に厳しいですね。
上にも書きましたが、AVアンプはYAMAHA AX-V465です。
AVアンプに合うように、少しスピーカーのランクを下げて試聴し直して来ようかなー。
418:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 23:49:30 MSO78nsA
そういや部屋の広さや環境も、ちゃんと考慮に入れてんのかな
CM1はリアバフで壁までの距離が必要だし、音量上げれる環境でないと能力発揮してくんないよ
685のが店員さんも勧めてるとおり、フロントバフでセッティングが楽だよ
あー、その前に性能重視してるのにAVアンプってのが、やっぱネックになるよな
419:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 18:48:04 8jGaMRjd
>>やっぱネックになるよな
なんで?
予算考えれば、折工さんと思うが。
420:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 21:59:48 XNZZKaIU
AVアンプがYAMAHA AX-V465だからだろ
421:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 00:31:11 jV4MdyJj
もう製造中止になったオルトフォンのコンコルド1614使ってるんだけど、これと似たような雰囲気のスピーカってある?
録音の悪さも音の厚さでカバーしてくれて、アコースティックをきれいに鳴らしてくれるような。
古めのロック、ブルース、オルタナを中心に聴いてます。
422:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 13:03:13 pJz1yCm/
その質問の仕方だと、オルトフォンが現在製造しているヤツ買えばと言うことになるべや
423:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 13:51:22 8sRFYxnR
>>420
YAMAHA AX-V465って、定価5万以下クラスじゃ音質優秀って奴じゃなかったっけ?
424:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 16:27:25 7KtLGSQJ
PC用に安いスピーカー欲しいんだけど、ここら辺の価格帯でメイドイン ジャパン、アメリカ、ヨーロッパってあるのかな
予算倍以上出さないと無理?
425:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 20:01:10 o5+YmTDm
B&Wとかってまだ英国製なんじゃないのかな?
426:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 20:26:09 byFjkat+
PC用ならそれこそPCの中のパーツの生産地とスピーカーもお揃いにしないと
427:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 21:13:06 7KtLGSQJ
>>425
CM以上が英国製だったような気がする
>>426
モニターはL997の国産でねばってるけどPCパーツは流石に無理w
中国製スピーカーは気分的に嫌だからディナ、フォーカル辺りで安いの探しますわ
428:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/06 13:46:19 QOkZ3exW
Wharfedale Diamond 10.2ってどうなんだろう
聞いた事のある人いませんか?
429:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/06 20:48:36 GRt0ihFI
日本で発売しているのかい?
430:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/06 23:19:57 6NQnTf/Q
AIRBOWのIMAGE11 KAI2ってスピーカーがいいよ。
音が明瞭で音が広がる。まさにピュアスピーカーかもしれない。
KEFのiQ30もなかなか良かったけど、ちょっと輪郭があいまいだったかな。
小音量時の満足感は、前者だね。
431:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/06 23:40:47 FiMyWoXT
予算5万以内で定位感のあるスピーカーってなにかない?
本体はCR-D2です。
アパートなのでさほど音量は上げられないのですが。
部屋のセッティングによるところが大きいとは思いますがスピーカーでカバーできれば
と思いまして。
432:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/07 01:42:52 2D6vARrw
micropureを推しておく。
433:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/07 17:00:45 hLzWYuA1
micropodを推しておく。
434:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/07 17:15:07 zhCyjinw
JBL ON TIME MICROを推しておく。
435:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/07 17:45:30 jurQIxs4
部屋が6畳以上あるのならという条件つきで
ALESISのMonitorOneMkIIを薦める
436:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/07 19:39:54 C3A7+xBx
長時間聴いてても疲れない、とにもかくにも「耳触りのいい音」を聞きたいのなら低能率ピュアSPを薦める
それ以外の全てを望むなら高能率のSR一択
437:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/07 20:07:35 H2ivVZrz
はぁ。
で、具体的には?
438:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/07 20:24:06 0r2AI9Tz
なんか意図がわからないスピーカーが出て来てどうしたものか。
とりあえずBR2買ってみます。
439:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/07 20:31:38 CSqd0R2E
>>438
BR2の後継機がそろそろ出るよ
440:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/07 20:38:57 7bW4zTox
>>438
同じ価格で麻布のキット買いなよ
既製品にあてはめるなら、3~6倍の価格に匹敵するくらいのSPが出来る
めんどきゃ作成もたのめばいいし
441:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/07 21:44:14 0r2AI9Tz
>>439
後継機の話は知ってます。ただ価格が安いので試しにって感じでもあるんですよ。
>>440
キットですか。外国製のスピーカーが音がいい様な気がするので考えた事もなかったです。
自作してる人が周りに居ないので調べてみますね。
442:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 18:53:23 0EHScvet
質問ですが
ロックを聴くのに向いたスピーカーを教えてください
今のところ候補は↓のものを考えています
B&W…CM1
JBL…A60
KEF…iQ30
QUAD…12L2
FOSTEX…GX100
443:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 21:03:34 MltSSaUY
自分なら
サーウィンベガ VE5M
JBL 4305
B&W 685
ALR Entry-M
から選択するかな。
QUADとKEFはロック合わないと思う。
CM1は特有の低音の出方が好きになれるか、また合わせるアンプにもよるし、セッティングが難しい。
GX100はキレの良い低音、すなわち量感はないと個人的に思うが好みならありかも。
JBA A60に関しては試聴したことないので何とも言えません。
444:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 21:24:44 9F+yzs89
俺はサーウィンベガVE5M
445:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 21:59:22 NOFfA25b
URLリンク(www.amazon.com)
446:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 22:29:42 0EHScvet
ありがとうございます
みなさんサーウィンベガをすすめられてますが聞いたことないのと見た目が好みじゃないので悩みます
QUADはオールラウンドだと思ってましたが違うんですか?
定価と実売の差が大きいのでお得かなと思ったんですが
447:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 22:30:22 2L8Z4yCs
俺だったら RothのOLi1かOLi2
448:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 22:46:46 YOkdLIbC
Rothのスピーカーはイギリスだと半値以下なのがなぁ
449:443
10/07/08 23:32:20 MltSSaUY
QUADは所有しているんだけど、ちょっと音が甘い感じ。
落ち着いた女性ジャズボーカルやポップスや、小編成のクラシックが良いと個人的に思います。
今、話題?のワァフディールのダイヤモンド10.1もちょっと違う感じかなと私の駄耳で感じました。
ま、ユニットの製造元が同じ?なようなので当然でしょうか。
ロックなので繊細で高価なものより、そこそこの値段で粗くなる物の方が合うと思います。
私は、ロック用にB&Wの685を使用していますが、Entry-Mと最後まで悩みました。
450:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/09 00:53:10 s25TA+7+
JBLとCerwin Vega!は中型サイズ以上じゃないと魅力半減
壁から離してちゃんとセッティングできるならEntry Mがいいと思う
距離取れないようならフロントバスレフのB&W 685もロックもいける万能型で悪くないかな
451:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/09 02:43:03 WGZgPYp+
素早い返答ありがとうございます
言うのが遅れましたが、ロックといってもプログレからドゥームまで聞くので、幅広く聞けるものがが望ましいです
とにかく自分でも試聴してみますが、ご意見参考にさせていただきます
452:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/09 03:57:21 L00OOIe3
その価格帯ならビクターSX-L33をオススメする。
低域は締まって高域は華やか、それでいてドンシャリではなくボーカルもしっかり前に出る。
あくまで私見だけどQUADだけはダメだ。11L2買ったけどおとなし過ぎて2ヶ月もたなかった。
453:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/09 04:00:28 L00OOIe3
いや、ごめん。QUADを悪く言った訳じゃなくて、良いスピーカーだけど
ロックを聴くには音が優しすぎるってこと。
454:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/09 11:39:52 DZ2o/cpP
ロック聴くなら明瞭感がほしいな
455:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/09 12:06:56 fnpY6Osn
低音捨ててるGX100じゃ話になんない
456:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/10 00:19:10 Us8rRM1C
ロック向きなら、俺もサーウィンベガのVE-5Mはいいと思うが、国内価格が高すぎる。
本国の4倍以上はボリ過ぎ。実際、スピーカー自体もかなり安っぽい作りだし。
他の候補としては、モニオのBR1かBR2か、B&Wの686か685あたりが無難かな。
もっとも、モニオの方は近々BXシリーズにモデルチェンジの予定ではあるけど。
457:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 05:47:10 iDMPwfhA
クリぷしゅーでいいじゃん
458:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 10:21:01 5CXmpeCc
クリプシュがまだ日本に入ってきてた頃は、ロックだと文句なしに一択だわな
いまだと、ピュアならJBLにしとけば?くらいしか言えん。SRなら選べるだけあるけど
459:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 10:39:42 jA8eJ3KE
>>455
CW200A足せばいいじゃない
フォスとしてもそういう方向で展開してるんだし
460:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 10:55:05 HaDpv/jX
↓以下、SWは云々論をお送りします↓
461:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 10:56:18 sjzkj+5c
5万前後というタイトルが微妙だ
462:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 11:41:54 5CXmpeCc
次からは「ペアで」と入れるべきだろうな
CM1とかGX100とか出でくるたびに思うけど、10万スレと完全に被ってるんじゃんよ
これらは一本5万なんだから向こうにいけや社員
463:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:53:26 dS3O16jR
5万円前後だからペア8万くらいでも問題なしだと思うが。
464:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 17:08:06 IL2TN88Q
でもそうすると前後の前側の4万とかの倍になるだろ
465:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 20:04:42 dS3O16jR
これという候補があったり、このスピーカーは○○だよ。という話題で5万円以下なら分かる。
しかし、これから購入しようとする人に5万円出すなら少し上乗せして(例えばGX100とかRX1)
があるよという提案もダメになるよね。
正直5万円というのが微妙すぎるんだ。10万以下でいいんじゃね?
466:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 20:28:34 SYO/09PJ
>>1にペアで10マンまでって書いてあるぞ。
467:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 20:31:03 j66sqcSr
テンプレ読めないのか
>ペアで10万程度まで。(1本あたり~5万)程度のスピーカーが話題の中心となります。
468:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 21:36:41 jtVw4dsj
スレタイから受ける印象はペア5万だなぁ
469:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 12:53:22 ISSM8x/0
>>412
ハイスピードで高解像度系のスピカをAVアンプで組み合わせるのはうーんな気が・・・・・
↑これはGX100がサラウンドスピーカーに向いてないって事でおk?
サラウンド向きのSPってどんなSPでしょうか。
470:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 16:50:47 8u36Rq5k
>469
別に気にすることはない。
いまだ、2chプリメインよりAVアンプは音が悪い(同価格帯)って信じてる
ジジイのカンチガイにすぎない。
471:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 17:17:42 m3e8jPO9
どうせブラインドテストじゃTOPPINGすら聞き分けられないんだから
気にすることないさ
472:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 19:49:00 ISSM8x/0
>>470-471
ありがとう
ちょっと気になってました。
473:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:14:47 BSE24/E4
>>472
コストを考えるとAVアンプの方が映像回路やパワーアンプも7ch分入ってるからね
その点では単純に2chアンプの方が有利と言える。音は別としてね
AVアンプは2台持っててデノンのAVC-A11SRなんだけど、このクラスだとけっこう良い音出してくれてるね
ソニーのTA-DA3200ESだとそれなり。定位とか音像は悪くないんだけど音色とか駆動力はいまいちだね
474:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:27:57 4aRl2ZeS
部品代積み重ねただけで商品の価格が決まるわけないだろ……
475:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:39:05 SBzZpQgO
決まりはせずとも反映はされるわな
2chアンプと同じ回路をあと5つ搭載して同じ値段で売るなんて誰もすまい
476:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:48:51 3o4jE6D3
この価格帯のスピーカーなんてアンプ選ばないし何でも良いじゃん
AVアンプは有り得ないけど、バカデカイしデザイン各社とも同じでキモイし
477:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 23:10:56 H7uHHZdw
それじゃあ釣れませんです
478:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/11 23:31:40 m3e8jPO9
要するに7つと2つなら2つのほうが部品にお金を掛けられる筈だから
音が良いはずだ・・・という思い込みなんだよね
「6コアより1コアのほうが立ち上がりが早くて駆動力がある」とか
言い出したら失笑物だけどそれが許されるのがオーディオなんだよなぁ
479:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/11 23:35:01 DJfJAIfc
>>478
コアと部品の価格の話は違う気がするんだが
480:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/11 23:42:40 BSE24/E4
え?コアって・・・CPU?
?
481:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/11 23:43:21 iOSsnWHo
たまに比較対象にならんものを
比較する人っているよね
482:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/11 23:48:39 m3e8jPO9
それだけバカバカしい話だって事を言いたかった
使われてる部品が同じでも2chアンプのほうが音が良いと言いそうで
483:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/11 23:49:57 I4KhKFFY
よくわかんないけどノイズ的なもんとか関係ないの?部品点数多いと
484:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 00:05:08 QRJuRAEC
「まずは10万円のAVアンプの音を聞いてください」
「やはり切れが悪いね。音像がボケている」
「スピーカーが可哀想」
「次に38万円のプリメインアンプです。どうぞ」
「これはすごいね! 音の透明感・立体感、繊細さ、音のスピード感!」
「このアンプCP高いですね。空気感というか存在感が違いますね」
「あ・・・ すいませんアンプ逆でした」
485:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 00:34:35 dyZYWkMg
エラックのBS182聴いたことある人いますか?
シンバルの高域が突き刺さる感じのが好みなのですが、
近場に試聴できる環境が無いもので。
486:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 04:36:26 7V5tOzpY
>>484
95割のやつは騙されるんだろうなw
487:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 06:31:57 6yMGkuqc
95割…?
488:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 07:06:40 KJBrrg8i
95割って何だよ?wwwwwwwwwww
489:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 07:55:56 Z0XYb4c8
コピペだろ
490:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 11:49:54 crv12lEx
>>487
>>488
491:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 14:21:14 3tgSheIx
中古のビクターSX-3ってどう?
492:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 17:07:05 DeLv0X08
>>491
95割大丈夫ですwwwwwwwwwwwww
493:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 19:12:38 41Gtteq5
>>492
ちょ、もうやめれwww
494:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 19:26:39 kP4K4cf0
95割とか使い古されたネタに対してよく盛り上がれるな
495:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 19:29:09 Vu5t0wTS
なんでレスしちゃうの? 95割が気になるの?
496:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 20:44:39 dyZYWkMg
SX-3はさすがに古すぎる気がするけど・・・
497:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 21:22:07 fJ6Ak4wO
そうだねえ
自分でリペアして使うならアリかも・・・エッジはまず駄目になってるだろうね
498:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 21:54:25 6yMGkuqc
きゅwww
うwww
じゅwww
うwwwご
わりwwwwwww
499:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 22:05:56 /4OZuYRw
95割!95割!95割!
wwwwwwwwwwwwwww
500:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 01:21:23 W7VcZcc3
以下95割禁止
↓
501:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 04:54:38 ar+I5/Jk
>>491
むかし、代々木のジュピター店頭で使用してたな。
502:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 10:11:02 61mK1tip
SX-3は950%ありだと思うな。
503:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 12:32:35 QyhxIR3e
さっきスピーカー買ってきた
ONKYOのD-77FRX
すごいのが底も横も後ろも前も傷一つ付いてない
ほんとにかすり傷一つも
ネットに埃たまってたから多分全然使ってないものか、すごい大切に使ってたものだと思う
近くの個人でやってる小さいリサイクルショップで14000円(ペア)
ただアンプがない
ま、またリサイクルショップ…か…?www
504:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 12:41:57 JVovJmcK
>>503
安いのか、それ?
DIATONEにしてもONKYOにしても、7○系って微妙なんだよな
状態がいいのだと3万くらいで売ってるが、型番4桁台のも状態が悪ければ2万くらいで買えたりするし
505:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 14:15:35 VHs8k/AC
NS-10Mなかなかいい
506:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 16:32:25 WdIpIExJ
何に使うんだ?そんな高音しか出ない欠陥品w
507:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 16:55:14 qi4ZSU0+
なんか来る板間違えたようだ
508:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 21:02:52 ar+I5/Jk
30年前の49800円/本だと、トリオのLS-202があった。
オレの部屋では20年近く現役だった。
509:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 22:31:30 DiHts77X
ヤフオク相場だと2万~2万後半だな
俺はまったくもって欲しくないけれど
510:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 23:12:47 Ojo1FIsE
結局、80年代の 国産3way 49800~59800円シリーズって
今どきの2ウェイ小型ブックシェルフに比べてどうなんだろう。
物量投入!とかいわれてたけど、ユニット一つ一つみるとペラッペラだったよな。
511:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 03:08:50 4ioWAs0o
>>508
今見てもデザイン悪くないな
512:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 07:58:53 wgs24PBF
でも価格が同じ位ならやっぱりプリメインの方がいいんだろうな。
じゃなきゃ作ってる意味ないもん。
513:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 08:22:39 4ioWAs0o
それは高級LANケーブル作ってるのと同じじゃね。
音質向上すると思ってる人がいれば儲かるからだよ。
514:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 09:25:14 L7oOb9ej
そりゃプリメインの方がコストのかかった部品使ってるだろ。
だけど音の善し悪しとか好みの問題とは別だけど。
J-POPやアニソン聞く程度ならなんでも良い。
515:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 09:26:59 4ioWAs0o
んなことねーって
事実XR57と他のアンプで聞き分けられねーべ
516:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 14:17:44 L7oOb9ej
安い耳で良いじゃないか。
517:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 14:21:11 4ioWAs0o
高い耳すごいですね
実際の所、個人にとって「気持ちのいい音」を追及するなら
プラシボ含めて天井知らずになるのはわかる
でもそれは好みの問題であって優劣じゃない
518:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 14:30:25 rDSXHCWE
まぁでも音の分析能力に個人差がある事は確か
519:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 15:53:40 UthM2W2N
TEACのスピーカーCP高すぎ。
520:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 17:34:15 cM77UgcM
今どきCPの悪いスピーカーのほうが珍しいんだが
521:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 17:36:46 ul/tkJ1x
>>520
いっぱいあるだろ
B&Wだって一世代前と比べたら、CP悪い
522:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 17:40:16 wgs24PBF
好みどうのこうのでは片付けられないレベルの違いってのはあるだろ。
仲間由紀恵とイモトでは好みの違いで片付けられる問題じゃないみたいな。
プリメインとAVはそこまで肉薄してるかね。
523:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 17:50:37 cM77UgcM
>>521
600シリーズはハイCPだと思うけど?
524:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 17:54:59 ul/tkJ1x
>>523
俺はそのシリーズは見てないから知らんが、あの8のフロア型とか80万近くも価格が違う理由がわからん
少ない的から搾り取るのが目的って感じだ
525:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 20:42:01 ztT92qVx
>>523
いや、今回の600シリーズはかなり値が上がったから、CPという意味では悪いよ。
昔の600、600S2、600S3シリーズは手頃な値段でCPは良かった。
今の600シリーズはお世辞にも手頃な値段とは言い難い。
526:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 21:43:02 +wkbg30v
ここで勧めてる人多いが685は音が薄い気がする。
527:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 21:57:02 irCs6hmL
>>526
オーオタはみんな「気がする」程度の耳だから気にしない
528:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 00:22:02 1UjDfA7h
PIONEER ピュアモルトスピーカー S-A4SPT-VP
D-508E
FOSTEX GX100
SX-LC33MK2
上記4機種で迷ってますが、この中でしたらどれがおすすめでしょうか?
また、5万前後のスピーカーで他におすすめのもの有りましたら
アドバイスお願いします。
529:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 01:00:59 0iafazAs
何か変な奴が張り付いてるなあ
このスレ見て何してるんだろう。5万円前後のスピーカー探してるのか?
530:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 04:13:51 zvk5Dr9H
>>528
どんな音楽を聴くのだろう。
この価格帯ならトールボーイはお勧めしない。
531:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 17:14:09 STICurDf
>>522
URLリンク(www.medianetjapan.com)
一部の劣悪なものを除けば違いは殆どない。視覚的なものほど明確な差は出ない
機械的な計測手段でも有意な差は出ない
>>528
GX100がいいと思う。ジャンルを選ばないし
532:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 17:58:43 yUHSotQW
殆ど無い違いをどれだけ感じられるかとか、価値を求めるのかだな。
違いが無いなら、別にアキュとかマッキン買わないでAVアンプ買ってりゃOKってことになるわな。
GX100にはロック無理。
533:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 18:28:10 0iafazAs
まあ、実際に自分で比較試聴してみてくださいとしか言えんわな
f特だけで奥行きとか艶っぽさは測れないしね。
デジアンのCPはみんな認めてると思うよ
534:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 22:15:35 InRU63gs
安物デジアン買ってノイズに悩むようになってまた買い換えたでござる
535:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 22:20:17 zZiP580e
鎌ベイアンプ?w
536:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 22:41:18 huy5ia1e
5000円で売ってるデジアン買うぐらいなら、中古屋でミニコンポ買った方が良いよ
537:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 22:42:38 dHgvHN2U
>>536
5000円のミニコンポってしょぼいのしかないぞ
1bitとか勧める気じゃないだろうな?
538:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 00:16:58 SfRdolTy
SD-NX10が4900円で売られてたな
安易にTOPPINGやら鎌ベイアンプ買うより、一度近所のお店見て回った方が良いかもね
シャープの1ビットがTOPPINGに勝ってるかは知らんけど
539:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 06:50:44 woCyUFF9
>>538
NX10が4980円って安くね?
近所のドフ、CX1の変色してるので1万だったw
540:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 16:41:30 SvPT96qK
価格.comの掲載されてる価格は1本と2本の場合があるけど、どうやって見分けるの?
541:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 16:43:31 H1lagyo2
んなもん販売サイトで確認すりゃ分かるだろ。手間を惜しむんじゃねえよ
542:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 17:21:00 bXobf3j4
TP30はPCオーディオでは最適解に近いと思う(スピーカーに金かけろ的意味で)
でも鎌ベイはちょっと辛いなぁ
>>540
まぎらわしいよね
543:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 17:56:19 h0RC6Kme
デノンSC-M53からQUAD L-iteに買い替えた。
今更だけどもっと早く替えるべきだった・・・
544:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 00:10:59 SmIuVOCf
ニューブロンズが7月21日発売ですね。
545:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 01:11:35 KVCd0xqF
10.1とBX2で迷うな
546:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 02:30:24 +xboyQ0f
BX2はなんかデザインがシンプルになったな