【PC】PCオーディオ総合35.0J【AU】at PAV
【PC】PCオーディオ総合35.0J【AU】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 10:32:26 o4ViP1VV
※ピュア板で話題に上ることの多いLINNのDSシリーズに関しては以下が該当スレですのでご注意下さい。

【Music】LINNを語ろうpart3【For Life】
スレリンク(pav板)
【LINN DS】ネットワークプレーヤー総合2【DLNA】
スレリンク(pav板)


3:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 15:59:21 ZEenEjVc
>>1
スレ立て乙

4:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 01:43:55 XYyEnngk
ちょっと質問なんだがいつも仕事柄ノートPCを持ち歩いてるんで、ノートPCをオーディオ化にしようと思うんだけどお勧めの構成を教えてほしい。
ちなみにオーディオ化って言っても持ち運べる許容範囲内でお願いしますw

5:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 02:05:53 XT6Yc4yW
出張先とかで?ピュアとは言い難いけど
ヘッドホンならFostexのアンプHP-A3が電源アダプタ不要でそこそこマトモかも
徹底的に軽量化重視ならDenDACとか?
スピーカーならアクティブタイプしか無理だろうからボーズのM2とか新製品のTW-S7とか?

歩きモバイルで良い音って言うなら専用プレーヤーのHiFiMan HM-801とかしか無理なんじゃ

6:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 02:54:52 12RvExob
ラトックのUSBDDCがいいよ。非同期で取り込んでるから音質は最高で、ヘッドホンアンプも
そこそこいい。それで居てバスパワー動作。KSで96にアップサンプリングしたらウォークマンより
音はよかったよ。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 08:56:01 yLeleH3X
DACportとかいう奴はどうなの

8:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 22:50:22 IL6M1Ewo
前スレでリンデマン、ラトック、hiFaceの傾向がわかった今、
CARAT-T2が気になりますな。

部品的には最高に見えるが、音はどうなるんだろ。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 01:57:16 P0jUWIx5
>>7
自分もそれかなり気になってますね 某ブログの方はかなりよさげな感じとは言ってましたけどどうなんでしょう。

>>5そうですね。よく出張になってしまいホテルとかに滞在することが多いんですよ。なんでホテルで聞く感じです。
話変わるけど、URLリンク(sv35.wadax.ne.jp)ようなもので電圧とアンペアが対応していればアンプを駆動させることは可能ですかな?
バスパワーのものだとやはり音質に限界が見えてしまうので…。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 02:22:43 135jkZ24
ノーパソオーディオならuDACも悪くないと思う。バスパワーしか無いけど。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 03:08:42 WbREB6qM
【Olasonic(オラソニック) TW-S7】:東和電子
URLリンク(www.twa.co.jp)
こいつの音を聴いた方レビューお願いします。
デザインが今市

12:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 03:02:51 jdc4D3eC
>>11
ここはそういう話をするスレではないと思います

13:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 03:45:49 NYkWJBVE
新しい物凄いテクノロジーが使われているように思ってしまうのだろうか。
まー騙されて買って貰いたいというのがメーカー側の本音だろうけど。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 18:11:09 lJh3zyoH
同じ曲をHDD、USBメモリーに入れて聞き比べてみたけどUSBの方がクリアだな
劇的って訳じゃないしHDDの方が容量的にも使い易いから移そうとは思わないけど

15:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 18:32:16 0hzQZRlH
SSD

16:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 22:20:00 VFwY6JqX
同じゼロイチ信号がDACに送られるのに音質が変わるわけが無い。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 22:25:13 mBxUhQFB
ジッタ云々でこじつけようとしても、USBの方が不利な気がしてならない

18:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 22:29:45 VFwY6JqX
USBポートがあるDACって、DAC側に多少はキャッシュあるんちゃうんかと。
キャッシュゼロで、次のデータをUSB経由で要求して取るってのを繰り返してるなら、
保存先の違いは生まれるかもしれないが、そんなデバイス聞いたことが無い。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 22:36:03 jogpvEUK
バッファがあるのは高級DACだけだよ。もちろん再送もないのでデータが欠損しても分らない。
普及期はクロックすらないから、送信側のレイテンシで時間軸が揺れていることも分らない。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 23:00:36 jogpvEUK
URLリンク(www.timelord.co.jp)
RAMバッファのついたDACです。いくらでしょうw

21:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 00:21:47 O50Qngo0
>バッファがあるのは高級DACだけだよ。
というのがよくわかった・・・

URLリンク(www.coneco.net)

22:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 00:29:25 qhK3OcnX
あと15万程度は安く買えるけどね
前期のDAC64mk2持ってるけど、バッファ入れると確かに音がほぐれて広がっていくけど
定位がぼやけて密度も薄くなるし好みによると思う
正直、固めの音だからボーカルの抑揚とかそんなに良いとは思えんし
QBD76はまた違うのかもしれないけど.

23:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 00:40:22 nT4T32um
なんだよこの値段www
CPUのL3キャッシュより高速なメモリでも積んでいるのか?w

24:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 00:50:31 BM5YoqOn
俺が知ってるので一番安価なのがこれだけど
これより安いのあるかな?
未聴だけど結構シャープな音らしい

URLリンク(www.kcsr.co.jp)

25:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 00:54:11 qP2PlNqT
dac64ぐらいはサクッと買えよ
URLリンク(up3.viploader.net)

26:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 00:58:03 nT4T32um
単品で買うから高いんだよな

PCって、1333MHzで動作しているから、時間軸のひずみは


27:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 01:02:29 nT4T32um
途中でEnter押してしまった orz

28:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 01:08:00 qhK3OcnX
>>25
Lynxのカードだと周波数変わるとノイズ発生しない?
AES16だと使い辛くてしょうがないんだが

29:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 01:12:36 qP2PlNqT
AES16eだがノイズはないなぁ

30:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 01:33:39 jIn4RAsu
アニヲタ

31:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 01:45:13 BNNPyDlO
HD-7A買おうかと思います。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 07:54:17 phcNptTD
Lynx AES16e買って、ついにCDトラポ売り払う気になった。
RME HDSPe AES(?)も気になるので買ってみるつもりだ。

トラポ本体が100万オーバー、ケーブルが50万オーバーはかかっている気がするが時代の流れかな。
残念だが仕方ない。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 08:01:11 n77WiPdE
>>25
しょっぱい写真デスネー

34:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 08:58:09 +TC0U1sI
ノイズ対策してないPCだから内蔵型はないなあ
高くてもPREのFIREFACE選ぶ

35:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 11:39:11 yY5nSRgZ
>>32
Lynx買って時代の流れとかどんだけ

36:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 12:07:04 YRHi6KLb
>>35
こちとら超保守派だったんだよw

37:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 16:55:22 GSafpUTv
第283話でスケットダンス5巻読み終えて微妙な表情になる演出はうまいと思った

38:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 19:55:08 vh4dpWOd
>>25
そのCDジャケットをkwsk!

39:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 00:17:54 yGg9OGev
いろいろ透けて見える感じの写真だw

40:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 00:18:12 JNv3a3+V
>>25
ケーブルもちゃんとしたの買えよ

41:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 20:48:23 k63RqaQU
PCスピーカーのススメ
スレリンク(news板)

42:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 20:18:18 eRsUsnAD
HD-7AやD-07はUSBでの評価も高いけど、
AES16やHDSPeシリーズからSPDIFやAES/EBUで接続するのと、
どっちの方がいいんだろうか。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 20:21:07 C+WKnewc
DAC側でクロック出力させて同期させるならカード経由の方が音いいよ
USBが良いというよりクロック打ち直してるんだろうし

44:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 20:35:06 eRsUsnAD
>>43
なるほど。要はUSBがいいというより、USBの弱点をカバーしてる、ってことなのか。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 23:41:18 1fK0JBv0
Windows7ってDirectSound経由だと共有モードで48khzにリサンプルされちゃうんだな…
WASAPIかASIOの排他モードじゃないとサンプリングレート変わってくれない…

46:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 00:13:56 cEV1eALl
7は知らんけどvistaだとデフォルトのサンプリングレートで設定した数値で出力されるぜ
まあKS使うから俺はあんま関係ないけど

47:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 00:21:56 dy8dI95G
7も一緒、それよりもサウンドカード等の設定が優先られるみたいだからそっちの設定見直してみたら

48:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 00:40:22 SdKcctTl
クリエイティブやオンキョー、新しいサウンドカード出さないかな?
現行のやつが出て結構経っていると思うんだけど。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 01:02:04 etmoP0PF
SE-200PCIもPCI-eに対応すればいいのに
最近のママンはPCIバス減ってきてるし

50:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 15:26:00 xmB7QHds
ワードシンク使えるDACって極端に少ないけど、
ここの人ってDACどういうの使ってるのかな。やっぱD-07とかHD-7A?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 16:48:57 IemuKJ9f
音楽用(それと軽いゲーム用)に1台PCを組もうと思うのですが
音質に気を配るならどのようなパーツを選べばよいですかね?

一応S/PDFからデジタル出しにするのでそこまで音質アップは見込めないでしょうが
電源やCPU、その他の選び方で多少なりともよくなるならそちらを使いたいと思っています。

ちなみに本体から物理的に聴こえてくる騒音対策については完成しておりますので
クロックやジッターといったデジタルな話であると助かります。
どうかよろしくお願いします

52:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 17:15:12 s9jsaYGi
>>50
古いところで、Esoteric D70vu使ってるよ。

クロックG-03X、オーディオIFAES16e、比較CDトラポはP70vu。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 17:36:41 etmoP0PF
>>51
予算:
現在の構成:PC>サウンドカード(型式)>アンプ(型式)>SP(型式)等
良く聞くジャンル:
現在の不満な点/求めるもの:

このくらいは書かないと答えられないと思う。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 17:38:59 ICuofqFJ
>>50
クロック付いてるDACがエソかdCSぐらいしかないからな、最近HD-7A出たけど
個人的にはクロックのDACに拘るんじゃなくて、音が気にいったDACを探す方がはるかに重要だと思うよ
拘るならDACまでのクロック精度を高める方に拘るとか。そのほうが選択肢広がるし
DAC64のように打ち直すのもあるし

55:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 18:06:54 xmB7QHds
>>54
DACまでのクロック精度、ってことはオーディオIFにいいクロック入れるってこと?
というか、DACでクロック打ち直したりするのもあるし、クロック同期ってどこまで重要なんだろう……。
なんか考えれば考えるだけ泥沼にはまりそうだ。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 18:24:26 X0o75HXR
>>51
PCパーツの変更では音は変わらないので
USB-DACなりフルデジタルアンプなりにお金を費やすのがよい

57:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 18:32:21 RK9iDCc4
友人からHDSPe-AIOを安く売ってもらえることになったんだけど、光でRDA-520へつなぐか
サウンドカードからRDA-212へアナログで出すか・・・どっちがいいと思う?

58:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 18:50:55 bnjdwxri
クロックってS/PDIFで送れるので、単体DACにワードシンクを設ける必要性はなかったりする
DAC/ADC複合機は事情が違うけど

59:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 19:06:48 e5rX3uJ+
結局光出力してしまうなら、高価なPCであろうが、PS3であろうが、ミニコンポのCDPであろうが変わらない。
変わるとしたら、光で送れるフォーマットの差だけど、これは受信側の対応も必要。

ただ、X-Fiみたいな一部のサウンドカードでは、イコライザをかけたり、高音質化をしたあとの
光信号を出力できるものもある。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 20:10:29 IemuKJ9f
>>53>>56>>59

PC側のクロックが悪いなら、そのクロックをPC側で良くできれば
(下支えできれば)ワードシンクまで手が出せない自分には助かるなあと

それでは普通に組み上げてSRCでも噛ませて良いケーブルでDACと繋いでみます
ありがとうございました

61:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 00:39:11 onTwpB8c
>>55
>オーディオIFにいいクロック入れるってこと?
クロック同期できないDACは、そうやって精度高めたほうが音質はアップすると思うよ。
Lynx、RMEなどのカード類でクロック受け付けたり、DDコンバーターならUSB-101なんかリクロックさせていて安い
まあ、USB-101は48khzで受け入れてるから、44.1で出すより48固定で再生させた方が何か音が良いという怪しい仕様ですが…

62:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 05:33:28 d+1RxRgD
>>58
バカ発見

63:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 20:47:59 khQOlli0
AES16やHDSPe AIOに入れるクロックって、どんなのがいいの?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 23:51:50 Wixdc7w/
PC音楽プレイヤー投票「iTunes」がダントツ・・・(苦笑) foobarも知らない情弱アップル信者www
スレリンク(news板)

65:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 23:56:27 Nnl6OW+w
philewebの集計とはいえ、そりゃ知ってる人の方が少ないだろ。
>>64にはアップルへの激しいコンプレックスを感じるな。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 00:00:24 Wixdc7w/
>>65
iPodファミリが沢山売れていますって話なだけだろうと思う
まぁ、そこの板のソースは雑談のためのスレ立ての口実なだけだからねw
気にしない

67:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 00:25:47 S/wxh0AS
FF400からI2S取り出すの諦めたorz、
DACの同期ランプは付くんだが音が鳴らん
無傷で元に戻したが時間の浪費
誰かやった人いる?

68:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 00:30:59 AVZOb4IF
>>66
コンプレックス云々は>>64本人に言ったんだけど、一行目はスレタイ書いただけだったのね。
勘違いしてたわ、スマン。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 07:34:40 lhiC/J7e
前にDigiface開けた時は、SPARTAN-AD1852間はI2SじゃなくてRight justifiedっぽかったな
ちょっと見た感じでは、AD1852の20,21pinがグランドに落ちてる様に見えた。
I2S出すなら、レベル変換してSRC挟んでとかしなくちゃならなそうだ

しかし、ここの下のもそうだけどI2S増えてきたな。HDMIで差動出力するのもあるらしいが・・・
ライセンス料とかかね
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

70:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 18:33:41 70olpxVb
>>69
情報サンクス
やる気が出たら再検証してみる。



71:出張してきた名無し
10/04/22 00:07:45 5uKVV+45
何か使えない話ないの?

72:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 23:08:47 mwnqyHGu
Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamerを使っていたんだけど、さらに高音質で聞きたくなって、
USB/光で接続できる某ヘッドホンアンプを購入することに。

価格はX-Fiの5倍。

んで、

まったく違いがわかりませんwww

ヘッドホンジャックの抜き差しを繰り返してもわからず・・・
若干ヘッドホンアンプのほうが音がクリアな気もしなくもないけど、
価格5倍の差に見合う差ではないな(=_= )

まだ買ったばかりで数時間しか鳴らしていないので、
エイジングするかもしれない。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 23:20:23 +8RLDj+j
せめて買ったアンプとHPぐらい書けよ

74:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 23:30:33 gQC9yqqn
しばらくPCで視聴なんてご無沙汰で
CDトラポ(TL51X)→DAC(SV-192S)→HPA(m902)→HP(D7000)
で満足してた。
んで、
PC(Frieve Audio)→DDC(Hiface)→DAC(SV-192S)→HPA(m902)→HP(D7000)
で聴いてみました。
ハハハ・・・ CDトラポより情報多く聞こえてくるじゃないか・・・
PCオーディオすごいやw

75:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 23:41:22 mwnqyHGu
>>73
ヘッドホンはHD25-1 II
ソースはBlu-rayやCDをあらかた試した。

ヘッドホンアンプ名は、エイジングが済んでから
評価して晒します。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 23:42:08 SHWzwfc5
スピーカーで聴けば良いじゃん

77:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 00:07:16 vTc6px9x
ゼンハイザーならせめてHD650ぐらいで聞き比べてやれよ
HD800だとプリメインのHP端子、1万のHPA、HD53N、P-1uで聞いても結構違うけどな

78:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 00:43:41 XUk6Sgg3
まあ特徴のあるHPAなら違いはより分かりやすい
似たようなバランスならわかり辛いと思うけど

79:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 00:55:05 gQxGiLnn
ここのやつらはガラスCDを聞いたことがあるのか?

80:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 00:57:30 QIYzpb3y
>>79
コスパ悪い

81:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 00:59:26 XUk6Sgg3
中で割れて飛び散って○○万のCDPが~てな事になりそうだ

82:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 01:02:21 AeD6YSoH
>>79
HDDへリッピングするのにガラスCDであることのメリットがあったら
是非とも伺ってみたいものだ

83:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 01:09:46 YUKEMDL9
硝子でできているハードディスクもあるよな

84:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 01:17:00 03iBH7/S
むしろガラス基板の方が主流だけど

85:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 01:18:23 eMUW1blJ
懐かしいなぁ、
IBMのガラスプラッターDeskstar 75GXP。
大変な騒ぎになってたけど
俺のは奇跡的に5年使って壊れなかった

86:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 02:20:18 XUk6Sgg3
HDDかそれもそうだ
記録方式も構造も違うし比較は出来ないけど、ノートPC落としたりしても割れはしないな

87:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 03:53:12 UYAWyb9o
>>79
あるよ
何か教えてもらいたいことがあったら書きな

88:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 06:32:31 iEh3uePa
趣味は?

89:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 06:53:07 38D6If5E
カメラかな

90:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 07:02:02 foj7Ho0q
クリスタルオーディオって聴いたことないのがピュア板にいるのか?
買えないまでも聴いたことくらいあるだろ。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 07:02:47 zqF8rTCe
彼女いますか?

92:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 07:06:57 45e6kOGW
俺は聞いたことない>クリスタルオーディオ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 09:36:59 9OwCLc+K
ガラスプラッターが砕け散ったらスプラッター

94:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 20:22:12 XUk6Sgg3
下らん駄洒落に面食ラッター

95:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 23:10:24 gQxGiLnn
ガラスCDと通常のポリCDを聞きくらべる機会があったんだけれど、
ガラスCDはリアルな音だったよ。
同じデータが書き込まれているらしいんだけれど(真偽は定かではない)、
こんなにも差が出るのかと思った。
同じデータだとすると違いはジッターの差くらいしかないので、
クロックを精度を究極まで高められれば、44.1kHzのサンプリングでも
十分満足出来る音になるんじゃないかと思った次第です。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 00:03:26 LloCMpQN
>>90が言ってるのは鉱石ラジオのこと。
小学校のころ作ったっけなぁ。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 00:12:07 QApS3ogs
ゲルマニウムラジオなら作ったことあるけどどうやって作ったか全く覚えてないな・・・

98:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 17:42:00 qlYZBNyc
新しいPCオーディオfanの付録DVD読み込めない・・・

99:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 17:44:15 +B0rks5Q
PCによる音楽再生についてどうしても理解できない
点があるので、ご教示ください。
通常PCで音楽再生する場合は
1 PCでCDをWAV形式でリッピング
2 PC内のWAVデータをUSBからDACへ
3 DACでDA変換
4 アンプにイン
5 アンプからSPへアウト
6 演奏はPC上でWMPやiTunesを使う
となろうかと思います。ところで、この場合
再生する音量や音質をアンプによってコントロール
可能なのは当然理解できます。しかし、既に
WAVデータとしてDAC以降に手渡したデータ=音楽を
6のWMP等のPCソフトによってもコントロール
できるのは、一体全体どういう訳なのでしょう?
PCソフトによってコントロールできるなら
それはすなわち元のCDのままではない
データをDACへ手渡しているとしか思えないのです。
よろしくお願いします。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 18:02:06 XGS1cVYM
>>99
いやいや前提からしてPCからパススルーで出して無いじゃん

101:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 18:15:01 bZnjqq6r
>>99
1 PCでCDをWAV形式でリッピング
2 演奏はPC上でWMPやiTunesを使う
3 PC内のWAVデータを再生ソフトが再生できるデータにしたものをUSBからDACへ
4 DACでDA変換
5 アンプにイン
6 アンプからSPへアウト
こうじゃないの?

102:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 18:30:40 +Kh2ukNS
>>99
2が間違いですな。WAVデータが直接DACに渡されてるのではない。
WAVデータはWMP等のプレーヤによってメモリ上に読み込まれ
ボリュームコントロールなどをされた後にUSB-DACに渡される。

ボリュームを変えただけでCDのデータと一致しなくなるのは自明だし
実際にはサンプルレート変換などもっと複雑な処理がされている。
CDのデータとPCのデジタル出力を一致させるにはASIOとかWASAPI等で調べるよろし。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 18:43:11 +B0rks5Q
>>99です。うわうわ、早速こんなにレスいただいて
>>100,>>101,>>102様ありがとう。2chは偉いなー。
自分はずっと>>99の手順だと思っていたんで、
疑問がすっきりと解決しました(^^)。

ところで、だとすると、PC内のWAVデータを
できるだけいい音でオーディオ再生するためには
WMPとか、iTunesとかのPCソフトは使わん方が
いいんでしょうか?。

>>102 ASIOとかWASAPIとかってのは
ラトックのブログでちらっと見かけました。
今からググります。

いずれにしろありがとうございます。
取り急ぎ御礼まで。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 20:45:05 Bg7uPwhk
バイナリ一致出力でもソフトやIFで変わるのはジッタ・・位相ノイズの影響と言ってしまえば良いのかね?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 20:46:33 xGWHV1TD
>>72
AV板で違いが聞き取れないとか既に騒いでるけど
MDR-CD900ST、HD25-1ⅡみたいなHP使っておいてよくあそこまで書けるな
もう少しまともなHP使って聞き比べろよ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 20:50:07 ws0snHFu
まともなHP使っても良い耳持ってないと同じだよ。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 20:50:35 4RSPyBOl
>>105
まぁなんでもかんでも96khzにリサンプルして聴いてるみたいだしクソ耳乙ってことでいいんじゃないの

108:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 21:22:38 PLKshRoF
その某スレのHPA使ってるけどあれは糞耳だろ、こっちは差の大きい物しか使ってないけど
HP、HPAの差それぞれ分かるしHPは使い分けしてるし。
まぁ、HPAはその某HPAしか使ってないけど

109:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 22:30:20 vxKwfCu7
ASIOとかWASAPIだと再生ソフトのボリュームはパスされるの?
それともOSのボリュームがパスされるだけ?

110:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 22:39:43 HKh5lee5
パスされるのはカーネルミキサー

111:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 23:31:16 vxKwfCu7
ども
ソフトのボリュームは関係ないってことか

112:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 01:39:14 v0TSOTJa
>>105
つまり、MDR-CD900STやHD25-1Ⅱでは音質が悪くてHPAの良さを出し切れていないと?
MDR-CD900STやHD25-1Ⅱを酷評しているレビューがあるなら、そのブログでも
価格.comやamazonのレビューでもリンク貼ってくれよ。
評価者が糞耳ってことにするならまだしも、なんでHPのせいにするかな?


113:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 01:51:39 RSdRVrqw
良くも悪くも上流の良さを殺す機器があるってことだろ
ハイエンドだってあるだろdartzeelとかFMアコとか。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 02:14:44 HrnL9MZC
実際に音は変わってるんだろうが、糞耳なのか音の知識がなさすぎて変化に気づいてないんだろ
実売二万以下のHPとHP-A3にどんだけ期待してるか知らんが、推奨されているHD650ぐらいは使ってやれよ
色んな機材に触れてから聞き直すと意外に判るもんだけどな

115:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 04:55:31 8m9hVGWH
ヘッドホンなんて板違いだ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 07:20:06 tfUNwV7R
>>112
HPA単体を評価するなら、それ以外の機材(耳含む)はHPAの数ランク上の性能でないと無理
だからみんなもっと良いHP使って評価しろという

評判なんぞ値段を前提にした話だから、酷評されてようが絶賛されてようがこの手のテストでは同じこった
900STが10万円ならボロクソだし1000円なら神扱いだが、絶対的な性能が変わるもんじゃない

117:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 08:30:52 yGjdMJcy
900STでもヘッドホンアンプによる音の違いくらい
十分わかるけどな。>>114のいうとおり、違いを表現する
言葉を持っていないせいで違いに気付けないんだろ。
肩こりという言葉をしらないと肩こらない、みたいに。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 09:10:55 eADz1Vqo
スレ違いだと言うとるに

119:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 09:17:31 ZsA6Rk5f
オナニーが止まらないのと同じ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 10:40:50 coNl+IbG
>>99
俺はこうだな。

1 PCでCDをWAV形式でリッピング
2 演奏はPC上でfoobar2000やSound Player Lilith for Unicode OSsを使う
  (ASIO or WASAPI出力、WindowsXPで手持ちのサウンドデバイスがASIO非対応ならASIO4ALL使用)
3 PC内のWAVデータを上記再生ソフトまたはDDコンバータで176.4KHzへアップサンプリング
4 フルデジタルアンプにイン
5 フルデジタルアンプでSPへアウト

USBサウンドデバイスでいいの出た?まだオーディオカードの方がいい?>>ALL


>>72>>112か?
MDR-CD900STやHD25-1Ⅱの音質が悪いといってる訳じゃないだろ。ただ標準的な音を出すヘッドホンではないというだけだと思うぞ。
例えばDJ1 PROでクラシックのオーケストラとか表現しきれないだろうが(これはこれでいいところあるけどな)。

大体、価格.comやamazonましてや個人ブログで一人や二人に酷評されてたくらいで評価者の感覚がどうのこうのとか無いだろ。
そんなリンク貼られたくらいで納得するのか?じゃあ「MDR-CD900STはモニター的でツマンナイ」ってどっかのブログに書いてリンクしてみるか?

121:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 10:58:41 9DcAnKHP
良い悪いの問題じゃなくて、ヘッドホンによってはアンプの差が顕著に現れたりそうでないものがある

122:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 11:01:52 3h4scMAo
PCオーディオfan2っていつの間にか出てたんだな
買わなかったけど本屋ではじめて知った

123:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 11:10:21 MCP7RoUj
フルデジタルアンプは1ビット化するときにうpサンプリングされるんじゃないかね?

124:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 11:33:50 eADz1Vqo
Asioとカーネルミキサーでは音がかなーり違うですか?

125:最強スピーカ作る1
10/04/25 11:37:25 pUsnawZT
>>1-124

10年ぐらい前のふるーい知識で話してんの?

126:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 11:39:55 MCP7RoUj
10年前にはPCオーディオという概念はまだないよ

127:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 11:48:13 3h4scMAo
10年前というと俺が22の時か
普通にPCでアニソン聞いてたな

128:最強スピーカ作る1
10/04/25 12:00:12 pUsnawZT
>>126
2000年は既にPCオーディオやってた人が大半だろ。
2001年のステサンや、当時の俺のカキコを読めよ。

129:最強スピーカ作る1
10/04/25 12:10:09 pUsnawZT
そもそ俺がDTMスタジオ機材を組んだのが1999年~2000年
の話だからのう。それが俺の最初のオーディオ。

PCとのI/OはMIDIインタフェース(しかも型落ち)・・音源で使用。
USBじゃなくてシリアル接続
あともちろんオーディオカード・・当時は2chで4万円もした。
CDレコーダーも単体の音楽専用機とPCはSCSIカードで外付けCDRWを
接続したものだ。

さらn当時最新のデジタルミキサー(ムービングフェーダーで
ワードクロックI/Oは当然、8chの光デジタル入出力ADAT標準装備)

いまだにASIOとかリッピングとか言っててびっくりしたわ。
いや、まあ今でも変わってないけど。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 12:16:36 eADz1Vqo
お前が最強のバカなのはわかったから
さっさと124に答えとけ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 12:23:15 FIMXM8rP
音源がビットパーフェクトなコピー不可の糞CDDAじゃなく普通のWavデータで提供されて、
DACが位相ノイズまみれでクロック情報付加済みの糞SPDIFじゃなくDSみたいにTCP/IPの完璧な転送可能なLAN入力なら、

こんなに前時代的なアナログ手法で悩むのはDAC以降で済んだのに。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 12:26:14 3h4scMAo
WAVだろうがCDDAだろうがPCMのサンプリングデータである限りクロックの呪縛からは逃れられないと思うが・・・

133:最強スピーカ作る1
10/04/25 12:35:27 pUsnawZT
以上をまとめると、結論はこれです。
URLリンク(www.esoteric.jp)

134:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 13:48:00 4xpV9wxh
>>122
それちょっと立ち読みして、はじめてafplayを知った
操作性は…まあ最悪だが、音質はfoobar2000+src9よりいい感じだよ



135:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 14:03:10 4OGlu0Gj
オープンソースのプレイヤーソフトなら音質チューン版やプラグインがあっても良さそうなもんだけど・・・
音質がソフト毎に違うならbit-perffectなんてありえんよね
圧縮音源なら使うコーデックで違いは出るんだろうけどプレイヤーは関係あるのかな

136:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 15:27:06 FIMXM8rP
ジッタジッタ

137:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 16:30:24 ltumedvm
ジッタリンジン

138:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 17:30:48 NrdKoQGi
>135
>音質がソフト毎に違うならbit-perffectなんてありえんよね
ほんとそうですよね。
全く一人のハゲのおかげでPCオーディオも迷信だらけだな


139:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 17:51:49 xr2EyI07
apeの最高圧縮率とwav比較するだけでも音違うけどな

140:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 17:56:20 gNd2ZaO0
そんなんで音変わったら可逆圧縮ちゃうやん

141:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 18:41:01 9DcAnKHP
エンコーダーやデコーダーにバグが有るか、パソコンがしょぼいからデコーダーがまともに動かないんだろ

142:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 22:03:26 4OGlu0Gj
>>141
そんなのそれこそ10年以上前のPCの世界だよ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 23:33:18 k4Qrrlie
Bit-perfect - MP3Car.com Wiki
URLリンク(www.mp3car.com)

reclockも進化してるんだな。
Bitperfect HD audio streaming on Vista; are you sure? - Page 8 - AVS Forum
URLリンク(www.avsforum.com)

144:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 23:50:25 a/p+eRnG
10年前のmacが現役です

145:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 00:52:28 7HbJovKm
マッキントッシュ クラシックとか

146:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 01:35:49 7MzAomDP
>>145
10年って初代iMacのDV(SlotLoading)とかだぞ。
Classicじゃ20年くらいだろう....もうそんなたってんのかorz

147:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 01:45:22 UhHQUQrD
ビザ箱型のやつとかカラクラとか?

148:144
10/04/26 03:43:16 Vjy44gai
yosemiteです

149:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 03:44:35 m7Apr0EF
>>120
USBならFireface UC買っとけ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 19:49:57 zH3QPYdq
yosemiteでようやるわw
PowerPC603e/120MHzでMP3が辛うじて等速デコードできる程度の性能だった

151:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 20:29:14 k9v24b17
128のmp3が音飛びまくりでまともに再生できなかったのが嘘のような現在

152:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 18:38:00 RUJlHejc
アーサーの時代か、懐かしいね
結局PowerPC620とかCHARPとかなくなっちゃったんだよね

最初にmp3を聞いたときはフロッピー使ってたな~
CD-Rがえらく高かった記憶が。あとZIPドライブとかあった
まだ楽器で使ってる人いるみたいだけど


153:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 22:57:49 pbPg30yl
>>151
懐かしいw、再生で重いんかったもんね

154:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 23:57:33 PKAMdbYq
RCAとデジタルケーブル替えたら低音がごちゃっとしてたのがスッキリとして立体感が出るようになった
アクセサリー類なんて殆ど手を出してなかったけど、弄ってみたくなるな

155:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 12:35:11 t8ZK/sUw
全く実感できないこともあればガラリと変わることもあるよね
うちの環境ではスピーカーケーブルと電源ケーブル(アンプ)の変化はすごい感じたけどRCAケーブルとPC用の電源ケーブルは変化感じなかった

あとメモリ用のシールドを以前試したことあるんだけどそれもものすごい変化したよ
ただキンキンしちゃって俺的には駄目だったから外しちゃったけど

156:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 13:11:49 xH1wpdqn
バスパワー駆動してたMultifaceを安定化電源からセルフパワーにしたときはぶったまげたよw

157:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 16:14:16 xrTPth2k
pcオーディオfanで、ディスクに記録されたデータとPC内で処理されるデータ
は一致しない、とマイクロソフトの人が言ってるな。しかもディスクに読み
にいく場合と、リップしたデータの再生とも違うし、後者の方がさらに
変化している可能性があると言ってる風に読めた。


158:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 21:26:17 VdsFGBq7
>>157
>しかもディスクに読みにいく場合
これは正確にリッピングする事で解決することじゃないか?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 21:26:54 OMnQetvJ
今月のステレオがPCオーディオとかDSライクな機器の特集してたが
PC使った再生の解説でせめてWASAPIぐらいは出して欲しいもんだ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 22:35:47 c3kdTnzD
hiFaceからRAL-2496ut1に変えたけど、冗談抜きでレベルが違うわ。
DDCで此処まで変わるとは思ってなかった。
XPだとKS出来ないからOS変えないとなぁ。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 22:51:28 LLG52Zlc
再生ソフトの環境と、下流の構成簡単にでも書いてくれたらありがたい

同じasynch転送のDDCでも、
ドライバの実装精度とか、内部クロックの精度とか、USBバスパワーの電源の処理とか
その辺で差が生じるんでしょうかね

162:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 23:00:46 1L8u1rD5
>>160
ラトックの製品だよね・・・ぜんぜんオーディオと関係なさそうなメーカーだがそんなにいいの?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 23:06:25 Ol3Iw1Wh
オーディオメーカーにこだわるなら、リンデマンしかないような
DTM用のオーディオインターフェイスもオーディオメーカーと言えるか分からん

164:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 23:17:16 c3kdTnzD
>>161
どちらも再生ソフトはfb2k、hiFaceはKS出力。
アップサンプリングは好きじゃないので16bit、44.1KHzそのまま。
RAL-2496UT1はasio4allも試して見たけど、家の環境だと少し負荷が掛かると
まともに再生出来なかったのでやめた。

下流はsd1.0→X-PM2→RM7XLです。
バランス悪いとか言わないでね。

hiFaceはクリックしてから再生や停止のラグが1秒くらいあったのだけど、それも解消されたので満足。
難しい事は分からないけどD/D変換の差もバカに出来ないと思った。

>>162
hiFaceと比較すると解像度や音場の広さが全然違って
音の厚みと言うか、立体感の桁が違う。
RAl-2496UT1を聴いた後だとhiFaceは平面的なつまらない音に聴こえる。

>>163
最後までリンデマンとどっちにするか悩んだけど、レビューも少ないしラトックにしてみた。
機会があればリンデマンも試してみたいなぁ。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 23:20:54 9WMW1WVG
ラトックは社長がオーディオマニアで、
それ関係は社長自身が開発しているって、
何かのインタビューで言っていた。



166:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 23:26:04 Ol3Iw1Wh
URLリンク(sv50.wadax.ne.jp)

こんなの挟むと音良くなるのかな

167:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 23:26:54 LeSO3Rqe
音質の変化はhiFaceと比べるとクロック精度が向上したからじゃないのかね
これ以上拘るなら先にDACかアンプ変更した方が良さそう

168:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 23:27:27 1L8u1rD5
>>164
なるほど。自分はリンデマンは試したことあるわ。
あれもレベルはかなり高かった。

今は(Wordsyncが使いたいがために)AES16e使ってるけど。リンデマンとは、どっちにカネを出すか結構悩んだなぁ。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 23:35:07 c3kdTnzD
>>167
どこも高精度クロックを謡ってるけど、実際問題どれくらいの差があるか気になるね。

DACにしろ、AMPにしろなかなか好みの製品がないんだよね。
1bitの音が好きだから変えるとしたらPM3が出てからかなぁ。
DACはHD-7Aがsd1.0と同傾向らしいけど、まだ聴いてない。
何にしろスレ違いか。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 23:45:32 LeSO3Rqe
>>169
PM2が好きなら楕円で改造モデルが30万くらいであるからメールしてみれば?PM3はいつ出るか判らないし
PM2は自分も持ってるけど、中低域が薄くて厚みがないからあまり使ってない
価格考えるとクリアさ、解像度、スピード感はたいしたもんだと思うけどね

HD-7Aは試聴したけど、他のシステムが全て100万クラスだったから参考にならんかったな
HDオーディオの音質は凄いと感じだけど
ルビジウム直結できたりとクロックには相当拘ってるし、価格も手頃だから使ってはみたいと思ってはいる

171:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 23:50:20 c3kdTnzD
>>170
うん、本当は楕円のレイスでクロックも積んでるんだけど
下手な改造機挙げると面倒だな、と思って伏せたんだ。
PM3は秋頃で#時代の半額程度らしいですよ。

やっぱりHD-7Aいいですよねぇ。
夏ボ入ったら買ってみようかなぁ。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 23:56:31 Hsofct2l
でもhifaceはRAL-2496ut1と違って、196khzまで対応してるんだよナア

173:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 00:04:53 cG5GIdx3
>>171
もうレイスのクロック使ってるのね。
PM3が秋ごろなのか、どの機体の半額なのかよく判らんけど50万超えるんだろうな

ところで、もとからレイス?それともレイスに変更?
低音の厚みや立体感は出るようになったのか気になる。改造頼もうか悩んで結局そのまま放置状態だし

174:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 00:12:55 9yfay5bh
>>172
そこだけはhiFaceの利点だね。
自分はCDソースがメイン、アップサンプリングするにしても整倍数の88.2KHzなので
96KHzまで対応してれば必要十分だけど。

>>173
SM-S100の半額でも50万だね。
うちは後からレイスに変更したんだけど
低音の厚みや立体感は多少改善されたけど、それでもまだ薄いかな。
PM2のふんわり軽い音じゃなくなったから、人によってはレイス化は受け付けない思う。
自分は厚みが欲しかったクチなので満足だったけど。

175:157
10/05/04 00:45:48 pFZG6ME6
>>158
>これは正確にリッピングする事で解決することじゃないか?

リッピングの方が問題があるって言ってるように読めたが、インタビュアーのその後の
の質問が甘くてよくわからない。みんなこのインタビューは読んでみよう。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 03:57:55 cl3CUa8+
Asio使ったら音良くなった。2段くらい上がった。ただでこんなに良くなるなんてCPは最高だね。
でもLilith使ったんだけど、使いにくくてやっぱりWMP使うことになりそうw

ちなみに音質が良いとマニアが使っているLilithもAsio使わなかったらWMPと変わらない音質だった。
itunes<Lilith=WMP<Lilith(asio)みたいな感じかな。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 08:12:45 G0Akt6+x
そんなソフトしか使ってないのか?

178:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 08:16:22 NrD1FFT2
やはりツッコミが出た。
オレもそう思ったんだがw

179:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 09:04:40 cl3CUa8+
いやーソフトはほとんど興味なかったもんでw

180:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 09:05:36 pH1TpeNz
>>176
音源がwavで出力先(DirectSoundとかASIOとか)が同じならどのソフト使っても音は一緒
もしソフトで音が変わると感じるなら中間になんか処理してるからであって
加工された出力を聞いてるってことだ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 09:21:03 hsDGWzhp
バグが有るんじゃねw

182:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 10:12:47 uKgvmbfJ
ソフトによって明確な差があるよ。
今月のどこかのオーディオ雑誌が特集してたよ。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 11:46:35 cl3CUa8+
>>180
itunesは48kHzも96kHzも44.1kHzで出力されてるみたい。itunes独自のリサンプラーは確実に通るんじゃない?
僅かだけど、WMPよりも音質も落ちる。ソフトによって内部処理が違うんじゃないかな。

>>181
でも、確かにアジオは音違うんだよ。これはボリュームが違うとかそんな次元じゃなくハッキリ分かるくらい違う。
みんなオカルトだってバカにするけど、オーディオやってるとデジタルはみんなが思っているほど完璧なものじゃないって思うことはあるよ。
たとえばDACにつなぐデジタルケーブルで音が変わるとかね。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 14:58:21 iCvXUQnz
iTunesではなくWindows上のQuickTimeの方の仕様じゃないのか?
MacOSだとCoreAudioでそのまんま出してたと思うが

そいやQuickTimeがWASAPIに対応してiTunesでもWASAPI使えるようになったってホント?


185:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 15:07:40 9yfay5bh
>>184
ホントだけどwin7からだったかな?
vistaもいけるんだっけか?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 15:19:06 G2GoLOXu
>>184
Windows7の32bit版のみで64bit版上だと非対応だったような
うち64なんでMacでなんとかしてるけど

187:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 15:32:23 iCvXUQnz
㌧。やってみようと思ってたVista64とか論外みたいw

188:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 15:39:57 oH+WydoS
うちも64bitだからWASAPI使いたい時はfoober2000使ってる
対応したらiTunesに変えてもいいんだけどね
と言ってもiPodとか持ってないけど

189:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 15:51:20 f3pZrgEq
winのitunesはquicktime設定で192khzまで選べるよね

190:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 16:01:42 2gVOddT0
iTunesのWASAPIって排他モードで動かないんだよな

191:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 16:04:09 RBDrYoOU
うん・・

192:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 16:42:57 fhCiYc2A
だったらマルチチャンネルのI/FでiTunes専用チャンネル作ればよくね?

193:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 17:19:23 u9iqwbfA
選べるというかQuickTime設定のレートに出力固定なのよね。
Macではソースのレートをチェックして設定変更してくれる補助プレイヤーが出てたりする。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 22:46:03 cG5GIdx3
>>174
参考になったありがとう。何かイメージと違うかもしれんから、とりあえず新機種待ってみる

195:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 05:12:31 DkRI9ZKv
そろそろ総額から逆算した無難な構成をテンプレ化して貰えないだろうか?
オーディオカード(サウンドユニット等)→スピーカーまでで

1・・・総額0~10万
2・・・20~30万
3・・・31~50万
4・・・無制限

196:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 06:24:23 APHMdnwA
その無難な構成の自己主張で荒れるんだから自分の雑記帳に書いておけ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 08:53:42 ToVzIAzS
>>180は良い勉強になったな。実際に聴いてみることだ。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 09:43:57 3rSeJaQf
>>195
アウトプットを何にするかで決まるから難しいところだ
・USB
・Firewire
・HDMI
・サウンドカード(アナログ)
・サウンドカード(光)
・サウンドカード(同軸)

199:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 11:40:43 9JJdhfpx
>>195
荒れっから止めろ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 11:47:07 Pm66ia61
>>197 論点ずれてるよ。>>183以降はビットマッチしてないことが前提だし。


201:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 13:43:23 c61GlK1R
プラシーボ入ってるって事だろ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 14:14:44 IYK6mJ7x
せめてPCオーディオスレくらいは、プラセボから開放されたいものだ

203:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 15:53:41 E27Ndcmz
>>202
ピュア板でプラシーボないスレってないよ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 20:17:07 Ff+h1FIr
>>198
この中だとどれが良いって事になってるんだ?
サウンドユニットだとCPUパワー使うからノイズが入る場合があるんだよな?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 20:27:08 kRY6QXbG
サウンドカードで外部クロック受けてデジタル出しがいいでしょ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 20:58:01 c61GlK1R
色々試したけど現状ではUSB-DACに繋げるのが一番ベストだよ。
ケーブルにはあまり拘らなくていい、送り出し側にフェライト1個だけの安物で十分だ。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 21:00:09 dQwTL8E6
お願いですからUSBが同軸を押さえてベストと言える理由を付けて下さい

208:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 21:08:10 c61GlK1R
同軸は距離で変わってくる、古い技術で作ってるから受けのキャパが少ないからだろうね。
確かにジッター特性はいい線行ってるけどUSBのように何をやってもド安定な音には勝てない。
ノイズ耐性も僅かにUSBの方が宜しいようで…。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 21:10:30 zlnA8tAq
RMAAの結果を見る限りノイズ耐性にそれほど差はなさそうだけどな

210:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 21:13:22 L9jNGFRB
使っている機種は?聴感をむちゃくちゃな技術用語に結びつけないでね。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 21:23:03 c61GlK1R
URLリンク(soudan1.biglobe.ne.jp)
色々書くと面倒だから、なんとかいい表現はないかとぐぐってたらベストアンサーが居た。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 21:54:42 DSw4uazk
接続方法による音質の違いは置いとくとして

>>211のリンク先のベストアンサーの
>ジッターはCDのような回転体から読み出すような場合しか生じません。
>通常のデジタル伝送の場合は問題ありません。
っていきなりおかしくね

オレのおおざっぱな理解だと、
ジッターによりサンプリングレートがずれることで音質が劣化する
ということになってるんで回転体とか関係ない話だと思うんだけど

間違ってたら訂正してほしい


213:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 22:01:52 kRY6QXbG
>ジッターはCDのような回転体から読み出すような場合しか生じません。
>通常のデジタル伝送の場合は問題ありません。

クロックの処理とか転送方式は全く無視かよ…

214:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 22:03:11 OT4+s4eQ
うん。思いっきり間違えてるな。
間違えてるというか混同しているというか。
読み取りと伝送をごっちゃにしているからおかしくなる。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 22:15:12 AwTYRtwZ
ケーブル折り曲げるだけで影響あるのにwww

216:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 22:25:06 c61GlK1R
いや言ってる事は殆ど正しいよ、ジッターというものはCDに最初から入ってるものなので
ある一定以上上げてもどうしようもない。
LINNの場合は予めそれを考慮して新たに書き直してるぐらいだ。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 22:34:14 OT4+s4eQ
いや、だから、ジッターがCDのデータにしかないような書き方をしたらおかしいつーの。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 23:41:01 U/WHPFur
ジッターよりも耳の穴を掃除する方が先だろ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 00:25:46 6jyEbhK0
アシンクロナス転送でもない限りUSBの方が優れてるとは思えないけどな
いまだにUSB1.1の96/24の壁があるし

転送方式以前にOSのバス占有が不確定で不安定な訳で
どの辺が安定してるのか書いてくれんと単なる個人的な感想としか思えない

220:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 03:03:26 zajLtkx+
結局、IPパケットで送ってDAC側のクロックを使うのが理想

PCで完全にコントロールできる方が当然便利だから
iTuens+AMEの192/24版みたいなので音の良いものがあれば
それで上がりっぽいけど、メーカーは出す気ゼロだろうなぁ

221:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 05:26:41 wTVM0atA
>>220
DS買えば良いじゃん

222:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 12:47:42 ByCiTaiF
>>220
それがピュアオーディオ用ネットワークプレーヤーと言う物でだな・・
操作はAMEより自由だぞLAN上の全てのPC、iPod touch、iPad、Nokia携帯、DLNAコントローラーetcから

223:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 17:51:03 lQcGn9YL
ちょっと聞きたいんだけど
ノートPC(無線LANでVISTA)で音楽聴くとビリビリいうのは治りますか?
有線か無線を切っているとふつうに聴ける。
できればインターネットしながら自分の部屋(無線)で聴きたいので。
方法があったらぜひ教えて君。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 18:07:27 H9mQiR95
エスパーカモーンッ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 18:29:21 TW7tqVX0
>>223
無線LANのノイズが顕著に出てるということは
おそらくノートPC内蔵のスピーカーで聴いてるんだろう

少し高いかもしれんがこれを買いたまえ
URLリンク(www.amazon.co.jp)


226:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 19:41:21 lQcGn9YL
>>225
こんなにはやく教えてくれてありがとです。
言うの忘れてました。
今、買ったばかりのヘッドホン(これがすごいいい)で聴いてます。
ヘッドホンで聴けてノイズが出なくなるのないでしょうか。
紹介してくれたのより安いけど前に使っていたエレコムの外付けSPはノイズひろいまくりでした。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 19:44:10 v0Op9wWO
原音を超えるDENDACでも買えばいいよ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 20:47:55 lQcGn9YL
ありがとう
DENDAC高いけど良さそう
これ使うとノイズから解放されますかね

229:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 20:52:52 q/INRXOd
もうちょっと多角的に情報集めた方がいいよ…

230:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 21:01:38 lQcGn9YL
そうですか
じゃもうちょっとググってみます
DENDACって前調べてた時に見たことがあったので

231:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 21:06:14 NCEc4XeZ
でも予算が少ないなら小さくて便利なDENDACはいいと思うよ
あとで高いやつ買っても使い道がある

232:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 22:43:00 lQcGn9YL
DENDAC第1候補にしてもうちょっとググってみます
ありがとう

233:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 23:11:06 5Q/eOq/o
dendacは盲点でした。ピュアにはまってしまい初心を忘れていました。
早速購入してみたいと思います。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 18:52:27 jGEKsL+p
やばい、この流れを見てたら、
DENDACを一つくらい持っててもいいかなって思えてきた

235:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 18:57:48 wipqI97G
原音超えるからな・・・

236:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 23:59:34 5HQSkt4l
ここのUSB-DDC使った人いる?
URLリンク(fpga.cool.coocan.jp)

メインは自分で録音した1bitのDSDファイルを気軽にデジタル出力したい人向けみたいだけど
一応普通のWav再生でも24/192まで出せるみたい

237:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 07:12:54 KeDrv/BR
普通のUSB DACでいいじゃん、1000円くらいで売ってるやつ。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 12:55:10 kGRLopWe
PCオーディオ用にノートPC買おうかと思案中
予算15万まで
お奨めは?
(Macも気になるけど)
Windowsマシンね

239:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 13:10:10 k2uyVJlv
Windowsソフトウェアを時々使いたくなった時も、Macにおまかせください。
すべての新しいMacには、Boot Campユーティリティが標準装備されています。
Boot Campを使ってWindows XPとVistaをインストールし、Windowsパソコンと同じ速度で実行できます。

macが気になるのにmacを買わない理由は何もない。周辺機器はLANネットワーク経由で。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 13:21:31 kGRLopWe
現状はデスクトップもノートも全てWindowsです

PCオーディオ専用PCとしては
MacBookProもよさそうですが・・・
うーーーん
迷いますね

一方
Windowsでのお奨めはどれでしょうか?


241:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 13:33:54 zBpMxUBN
>>239の言う様にMacの方が良いと思うけどな~。
自分は両方使ってるけど使用率Macが80%超えてる

両方デスクトップで同じサラウンドカードとか使ってもMacの方が音が良い。

Macに
サラウンドカード→AVアンプ→パワーアンプの構成で
音楽や映画を楽しんでます。

242:241
10/05/10 13:38:25 zBpMxUBN
サウンドカードねw

243:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 13:44:26 wfWntR5Q
Macは論外、実生活で支障が出る
無駄無駄無駄
カーネルミキサー通さなければWindowsもMacも音質は変わらない

244:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 13:48:35 AcKRvAuH
エー!?ここの住人ってオーディオ用にまた別のPCを組んでるンじゃないのぉ~?
オーディオに不要なアプリケーションは音を悪くさせるだけですよ?
あと、カーネルミキサーを通さなければ音は一緒って暴論じゃないですかね?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 13:53:09 wfWntR5Q
PC何台も稼動してたらそれこそ本末転倒だろうにw

246:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 14:02:01 qhR0Lq2E
>>244
それはPCトラポ住民じゃね
ここはなんちゃってピュアスレだし

247:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 14:03:49 RvJltS6R
誰かなんちゃってだと?

248:>>238
10/05/10 14:08:26 kGRLopWe
すみません
Macも気になると書いたために・・・
MacとWindowsの戦争勃発は望んでいません

本心はWindowsノートの
お奨めをお聞きしたかっただけです

PCオーディオ専用ノートPCとしては
CPUは
Atom機では荷が重過ぎるか?
Cerelon 743?
Core 2 Duo SU9400?
・・・

具体的な機種を推奨してくださるとありがたいです

249:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 14:18:58 /drFr624
>>241
Macはぽっと出しの音はなかなか良いが、パーツを買えられないからハードで追い込めない
結局俺はWin機になった

250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 14:28:06 k2uyVJlv
>>246 無駄に火を付けんなww
>>247 すぐ沸くなよw

>>248
ノートの聞き比べレビューを一度見たことある。
スレリンク(pav板:128番)
FMVはNF-A70 フラットだけどモコ付いた音です。
HPはdV-7(Corei7-720QM レスポンスと解像度良いけど所々ピークが出る

音優先ならMACにしなって。OSと回路の安定度がwinとは違う。
根拠は以下のリンクからRMEエンジニアの報告を読めばわかる。
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
ノートだったらUSBで出すんだろ? ExpressCardでも同じ現象が起きると思うぞ。


251:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 14:30:37 qhR0Lq2E
>>248
ノートならMacで良いんじゃん、楽だしUSB-DDC使えば終わりだし
デスクトップでMacはないけど

252:>>238
10/05/10 15:17:35 kGRLopWe
皆さん
レス有難うございます
PCについては皆さんの意見も踏まえてじっくり考えてみます

手持ちのオーディオは、10数年前のもので
CDプレイヤー(DENON)→プリ・メインアンプ(SANSUI)→スピーカー(VienaAcoustics model S1)で
主にクラシックを聴いています(当時定価で34万程度)

このシステムに、PCオーディオを導入したいと思い、
専用PCと(DDCとDAC一体の)オーディオインターフェイスの購入を検討中です

OSとしてはLinuxも気になっています
ですからオーディオインターフェースはUSBタイプとなりますね
オーディオインターフェイスは、HA-7Aがデザインもいいし・・・
でも上記システムには不似合いかな?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 15:36:49 kGRLopWe

上記オーディオインターフェイスの型番HA-7Aは
書き間違いです

フェーズテックのHD-7Aに訂正します

254:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 16:39:55 wfWntR5Q
HA-7Aは俺も気になってるから買ったら是非レポお願いする
トランスのアースに注力するとかソニーのあれを思い出す

255:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 16:41:18 wfWntR5Q
HD-7Aね
新製品なのでまだ頭に入ってこない

256:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 17:47:48 A9Uvp/tm
HD-7Aは興味あるのでヘッドフォン祭りでメーカーの人と話しました。
・まだしばらくはこのモデルで行く
・内部的には色々手を入れられるようになってる
・今後そのへんのオプションをだしてみたい

などなど。意外と簡単にI2Sを出したりもできますよーと言ってました。
本社で試聴もできるみたいです

うううぅぅ、どうしようかなー


257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 18:23:50 AA97uRRH
どう考えても次はヘッドホンアンプ付きモデルだな

258:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 20:31:57 yVecWQIo
HD-7Aは外部クロックの計画もあるみたいだな

259:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 20:37:38 /drFr624
>>252
音楽再生程度なら、単純なスペック的にはatomでも十分だよ
専用PCまで考える場合には使いたいプレーヤソフトもある程度念頭に置いたほうがいい

個人的には、Winは元気系でPop向き、Mac(PowerPC)がしっとり上品系でクラ向きだと思った
でもハードのせいかOSのせいか分からないので、MacにWindowsをインストールしたのと
聞き比べて教えて欲しい

260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 20:40:14 Osch5X4k
ルビジウム発振器でも出すの?

261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 22:40:35 Q4q14UW1
北野誠氏
昨年ラジオ番組 『 誠のサイキック青年団 』 にまつわる事情で謹慎処分を受け先日復帰した

262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 22:43:34 L5MVQ9bu
>>252

オーディオ専用ならSSDのネットブックでも悪くないかもね。
VAIOのSZや古いAシリーズの中古を探せば魅惑のDSD再生が出来ますよ
OSがvistaまでしか対応してませんが。

MacBookを買えばトリプルブート(Mac.Win,Linux)も理論上可能でOSの違いによる音の変化も楽しめるよ
Macはイヤホンジャックが光出力も兼ねているのでUSB-DDCやUSB-DACなしでDACにつなぐことが可能
当然USBもついてます
MacBookProになればFireWireもついているので、FireWireオーディオインターフェースが使える
今主流はUSBだけど音質的にはFireWire最強!という人もいる

iMac+Rubyで光接続だけど、iTunesだとMac版の方が音が良い
foobar2000+src9+asio4all(XP)とMac(OSX10.6)のPlayは甲乙付けがたい
んでMacのafplayは確実にワンランク上の音。
iTunesと聴き比べると正直同じハードでこれだけ違う音が出るのかと
Playと聴き比べてもかなり違う
操作性最悪だが、真面目に聞きたい場合はMacの中ではこれ最強!
というかもっと良い音出すフリーソフトがあったら教えて下さい

MacのBootCampでのWinだとOSXのファイルが読めるので、音楽ファイルをダブらせることもないですよ
逆にOSXでもNTFSのファイルを読むことも出来ます。
ただしどちらも書き込みはそれ用のソフトを入れないと出来ません。FAT32ならどちらもOKなはず。

一般的なWinノートのハードで出来ることでMacのハードで出来ないことは殆んど(XP以前のOSは入れられないと思うけど)無いかと
逆にWinではライセンス違反をしない限りOSXを動かすことは出来ません

Winにするなら絶対的に安いか(浮いた分をDDCやDACに回す)、一芸機能付きを。そうでないのならMac+DSP版Winがオススメです

263:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 22:47:52 q4xtUyzr
MacとWinで音質が違うっていう、根拠ってあるの?
いや、素朴な疑問です

264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 23:00:59 a/mqfk0/
[キーワード] CoreAudio ASIO

265:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 23:04:05 o/IM1BoG
PCの機種やメーカーがどうこうよりも、静音性を極限まで追求した機種にするのが賢明かと。
USB DACもしくは、光出力でDACとつなぐなら、PCの機種はあまり関係ない。
可能ならファンレスモデルをSSDに改装するのがベスト。
リアルタイムアップサンプリングを余裕をもってできるように処理能力は高いほうがいいかもね。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 23:36:44 Quvfl08t
いまVISTA32Bit使ってるんですが、7を買おうかと思ってて64Bitの方が音が良いとどこかで見たんですが
64Bitだとやっぱり音違うんですかね?

267:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 23:49:21 X0oQcO6E
>>263
PCオーディオfanにOS毎の差の解説と視聴記が掲載されてるよ。

それとMacがいいって言ってる人は多いけど、iTunesで聞いてる人は音がわかってない
と思う。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 02:21:20 G39ZiMqa
>>264
[キーワード] Windows7 WASAPI ASIO

269:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 06:06:43 Qsyrbi09
ピュアAUの霊感商法業者が浸食しようとしてるな。
こいつらと無縁なのが魅力だったのに。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 08:35:12 QcRhkrxo
Mac上でWindowsもLinuxも動かしてる。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 09:20:38 PTf4z1f3
OSによる音の違いはまだしもプレーヤソフトによる音の違いの根拠って
何なのでしょうか?良い音がすると言われているプレーヤはデジタル処理で
音を変化させているとしか考えられません・・・
整数倍ではないアップサンプリングをしない限り
同じ音が出てしかるべきだと思いますが・・・

272:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 09:32:14 Q5T1jvGx
>>271
プロセスの違いじゃないの?
良い音のするプレイヤーが変化させてるんじゃなくて
悪い音のするプレイヤーが劣化させてるんだと思うよ。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 10:06:13 Qsyrbi09
>>259
>Winは元気系でPop向き、Mac(PowerPC)がしっとり上品系でクラ向き

ガラスCDは音が固いとか言ってるアホの同類だな。
いつまでたっても詐欺が根絶できないのもわかるわ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 10:09:12 onLChlxB
マシンによってレイテンシーが全然違うのが出てると思うよ。
DPC Latency Checkerを使って自分のマシン見てみ。そのレイテンシーを減らすとこからじゃね。
だから同じWindowsマシンでも違うよ。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 10:10:48 PTf4z1f3
>>272
レスありがとう.
でも,劣化させるといってもWAVだったら左右16ビットずつのデータを
ただ垂れ流しているだけですよね・・・
劣化させる方が難しいような気もしますが・・・


276:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 11:09:20 NEe5by92
>266
会計ソフトを使う場合32bitより64bitの方が正確ですか?
と聴いているようなもんだな。

OS付属のミキサーを経由するならOS毎に音は変わるけど、bitパーフェクトな
環境を作ればOSによる差はないはず。
ないはずと書いたのは本当にbitパーフェクトになっているのかの検証のしようが無いから。

>274
Latencyは音質を調整するパラメータじゃないよ。ハゲ天とかpcオーディオfanとかに毒されすぎ。
Latencyは音が途切れない程度に操作がもたもたしない程度に設定すればいいだけの話し。



277:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 11:21:58 fU9BNhKF
>>275
劣化の原因はよく分からない。win版のiTunesはDirectsoundに出力しているようで、DSに対応してないIFだと、正常に音が出ない。DS出力は音が悪い。悪すぎる。
へんなデジタル処理はしてないよ。そのとおりPCMバイナリを渡してるだけ。もっともっと些細な原因らしい。
フリーじゃないDAW系のアプリで再生すると、軒並み音が良くてそれぞれの製品差も比較的小さい。
DAWアプリは、PCリソースを潤沢に使うから他プロセスの割り込みの影響が少ないのでは?というのが私の仮説。
割り込みの影響がどういう風に働くかは不明。アプリのプロセスや再生スレッドの優先度を上げると音が良くなることから、割り込みが出れば音を悪くするのはほぼ確定。
リソースを沢山使うといってもFrieveは音が悪い。

>>273
「俺にはわからん」を「お前がアホ」にすり替えるな。
ガラスCDは音が固いのも、Winは元気系でPop向き、Mac(PowerPC)がしっとり上品系でクラ向きといのも、傾向としては間違ってない。
正確な表現とも言えないが、再生環境が多様だから、表現に幅があるのは仕方ない。
そういう些細な傾向に似非科学な説明つけて法外な値付けをする販社に引っかかる、アホな消費者の方を根絶してくれ。がんばれよ。

>>276
会計ソフトはどちらも同じに決まってる。不正確ならリコールだ。
音は聴いてみないと分からない。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 12:02:37 onLChlxB
DTMやってるとわかるけどレイテンシー大事だから。音に直接関わってくるよ。


279:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 12:08:00 nmELGKBf
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
有名所ではこれか

280:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 12:33:57 spoAkb9n
1分の曲がbitパーフェクトっていっても
「44100*16bit個のデータを1分終わったところで変化なく送ったのを確認した」
ってことを言ってるだけで
「1/44100秒ごとに16bitのデータが間違いなく送れてることを1分間確認した」
ではないよね。
で、音楽で重要なのは後者のほうなんだけどね。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 12:59:59 fU9BNhKF
ツールを紹介してもらったので、各プレーヤーで再生時のレイテンシの増加を比べてみた。
WMP1000強 > Samplitude11 1000前後 > Frieve 400程度(タップ数変えても増減せず) > Adobe Soundbooth CS3 100弱 >F2K 50程度

音質は S11 ≒ SBcs3 > F2K > Frieve > WMP なので 相関性なし。
PCオーディオって難しいなぁ!

282:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 13:13:54 onLChlxB
俺のDellノートはバッテリー外すとレイテンシー下がるんだぜ。
レイテンシが関わるのは再生時よりも寧ろ録音時。今時の録音はプロツー使ってやってるから大事なのだ。
確かにちゃんと調べてコンスタントに低ければ問題なし。
俺の速いマシンより、彼女の遅いノートの方がレイテンシ低かった。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 13:20:57 fU9BNhKF
それってほぼ板違いじゃない? >>282

284:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 13:26:19 l/dLHv59
一人だけなぜか録音時の話をしていた件

285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 13:39:20 nS8452gu
>>277
>Winは元気系でPop向き、Mac(PowerPC)がしっとり上品系でクラ向きといのも、
>傾向としては間違ってない。

自分の思い込みを定説にすんな、アフォ。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 13:47:07 VrJ6PJbw
>>278
それはレイテンシによって音源ごとの位相の合わせ方が違ってくるとかが原因ではなくて?

DAWといえばREAPERというのが安いのですが、音はどのランクでしょう > all
MacとWinでマルチトラックRec.したい事情があって、Nuendoは手が出ないので買ってみた
再生もなかなか良いと感じたが、CubaseやNuendoなどと比較すればやはり落ちるのかな?

URLリンク(www.cockos.com)

287:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 14:08:34 V7s7NU1+
>>263

OSの違いでの音の変化は同じハードとファイル、プレイヤー使ってOSだけ変えて聞き比べればわかるとおもう
ただクロスプラットフォームのプレイヤーも使うOSによって操作感覚が違ったりもするので正確にOSの違いだけとは言えない
ただ、実質そのOSで聞ける音としては比較できる
WinのiTunesは音も良くないけど、安定性も悪いし重い。vista以降ならQuickTimeの設定でwasapiで音出せるけど、殆んど変化なし
VLCとかで比較した方がOSの違いによる音の変化は体感出来るのかも
実質で比較するならそのプラットフォームで高音質と言われるプレイヤーと設定で鳴らした音で聴き比べすればいいと思う

Macの方が音がいいというのは多分制作環境が整っていて、OS作るときの下積みがあるからだと思われ
プロ用の音楽制作ソフトで音を鳴らすのが一番音がいいらしいし。



>>277
>Winは元気系でPop向き、Mac(PowerPC)がしっとり上品系でクラ向きといのも、傾向としては間違ってない。
WinとMacそれぞれ再生ソフトは何使いました?
foobar2000でもDSP変えればかなり音が変わりますよね

288:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 15:00:15 yfrM9xzm
強烈なオカルト臭で気絶しそうだ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 15:01:54 Qsyrbi09
プラシーボじゃなければいいけどねぇ。
「音が変わった!」とかやりたいだけの趣味の人もいるから質が悪い。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 15:08:47 kQ5l7QaJ
1/44.1秒毎に正確にデータを転送できないとかいう問題だったら,
外付けのDDCでデータを揃えてやれば解決できそうだけどな・・・
つまりプレーヤの違いはDDCで吸収できるのでは?
いくらプレーヤがヘボでもデータが大量に欠損するということは無さそうだし.



291:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 15:17:46 6bmoiIJy
つまり、リンのDS最強か
PCでオーディオするのオカルトバカしかいない

292:259
10/05/11 15:25:43 VrJ6PJbw
>>287
277≠259ですが、言いだしっぺなのでね。
クロスプラットフォームということで上述のREAPER(ASIO)を使いました。
OSは10.5とVista 64、MacはPM G5 2005 Late、PCはAMD自作。
I/FはAES16eをWinとMacで差し替えて比較。

今は利便性からfb2k+WASAPIばかり使ってるけど、DSPは入れたことないな

293:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 15:42:28 L01783Ev
ガラスCDは音が固いワロタw
素材から連想される質感をそのまま音として表してるだけじゃねえかw
ってことは、最近のHDDは一昔前のHDDと比べて音が固くなるのかな?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 16:13:13 nmELGKBf
プラシーボは意外に強力なので馬鹿に出来ないぞw
Macはデザインが良くシンプルで滑らかな筐体がクラシックに合いそうだからそのイメージが強烈に頭に入ってくる。
Win系はカクカクして無骨だからメリハリのあるようなイメージね。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 16:22:08 fU9BNhKF
>>286
ASIOスレッドをクリティカルにして32bit出力。音源はこれURLリンク(www1.axfc.net)
Samplitude11 >> REAPER >>>F2K 0.9
フリーソフトよりはずっと良いけど、ファイルのサンプリングレート(fs)で出力してくれない(optionでASIOのfsを指定)みたいだし、プレイヤーとしてはすごく面倒。
だからオーヲタはこのソフトをレジストしないでしょう。
マルチトラックRec.には、見やすくて分かりやすくて良いんじゃない? fsが違うファイルでも苦もなく同時再生するのも使いやすそう。
もちろん録音品質が再生と同じかどうかは分からない。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 16:28:43 fU9BNhKF
ごめ、試聴条件合わせてないところがあった。
Samplitude11 > REAPER >>>>F2K 0.9
S11とRP の差は F2K0.9とF2K1.0の差に相当。そんなに変わらんかったよ。

297:280
10/05/11 16:44:45 BS8aeFz5
>>290
あくまで想像なんだけど、SPIDFの送信機(出力装置)は44.1kHzで動くんだけど
OSからデータが44.1で送られてきてなくて、そのズレが音の違いになってるんだと思う
ズレの分が補償できてないから、という仮定の上での話になるけど。
あとはアプリが44.1ごとにデータをOSに渡してない可能性があるし、
OSがデータをすぐに(遅延があるとしたら一定の遅延で)SPDIF送信機に送ってないのかもしれない。
タスク優先度を変えたりOSが違ったりすると、そのへんの時間的な処理(タイミング)
が変わるから音も変わるんじゃないかと。

バッファを持ってるDAC(Soulnote dc1.0)を使ってるけど、PCトラポで音が変わるんだよね…
そういう現実から原因を想像してるだけなんで、PCの中に詳しい人がいたら考えを聞きたいものです

298:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 16:46:03 Qsyrbi09
聴いてる音楽はアニメやAKBってか

299:290
10/05/11 17:48:06 kQ5l7QaJ
>>280
回答ありがとう.
PCは複雑で中々難しそうですね.
でも専用のネットワークプレーヤだったらOSがどうとかスレッドの優先度がどうとか
あまりないだろうから,そういう意味では確実に良い音が出そうですけどね・・・
韓国とか台湾製の安いやつってやっぱダメなのかな・・・?
まあ,ジッタの問題もあるでしょうからジッタ耐性があるDAC使う前提での話ですが.




300:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 18:03:43 VrJ6PJbw
>>295
わざわざ㌧です。DAWは試用できるのがさっぱりないので・・・
音を聞いて選んだつもりだったけど、わりと良い線いってたみたい

ちなみにメインはSamplitude11ですか? 試用期間が過ぎたので使わなくなったけど
あれもプレーヤとしての使い勝手はREAPERと同程度だったような

301:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 18:05:08 92sc3vi4
>>276
>OS付属のミキサーを経由するならOS毎に音は変わるけど、bitパーフェクトな
>環境を作ればOSによる差はないはず。

PAF2の202ページでMSの人が解説してるけど、汎用OSである限りオーディオ再生
以外のためのステージが存在し、ステージ毎に丸め誤差が生じるのでディスクに
記録された信号とはbitパーフェクトにならない。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 18:21:24 VrJ6PJbw
>>301
CDPのデジタルアウトとCDのリッピングデータのループバック、
レコーディングして比較するとビットマッチするんだが?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 18:45:22 cVF00448
>>301
ちみはまるちこあしーぴーゆーをしらんのか?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 18:59:25 Qsyrbi09
PC本体からのノイズ(冷却ファン、電源の鳴き)をどうにかできれば、後は
DAC以降の差だろうが。

いろいろいじくりまわして呪文の様な専門用語を駆使して自己満足したいだけに見えてしょうがない。

そもそも再生する音楽ソース自体の録音品質は、そこまでどうこうできるポテンシャルあるのか?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 19:10:39 NEe5by92
>277
>劣化の原因はよく分からない。win版のiTunesはDirectsoundに出力しているようで、DSに対応してないIFだと、正常に音が出ない。DS出力は音が悪い。悪すぎる。
へんなデジタル処理はしてないよ。そのとおりPCMバイナリを渡してるだけ。もっともっと些細な原因らしい。

Directsoundを使った時点でミキサーを通るの。
アプリでヘンなデジタル処理はしてなくてもミキサーでそのヘンなデジタル処理をしてるんだよ

>フリーじゃないDAW系のアプリで再生すると、軒並み音が良くてそれぞれの製品差も比較的小さい。
DAW系のアプリとやらはDirectsoundを使っていないだけの話しだろ。

>ガラスCDは音が固いのも、Winは元気系でPop向き、Mac(PowerPC)がしっとり上品系でクラ向きといのも、傾向としては間違ってない。
鼻のでかいヤツはアソコモでかいレベルだなw
どのくらい比較したかわからないけど、そんなに簡単に相関関係を見つけられるのか?

>会計ソフトはどちらも同じに決まってる。不正確ならリコールだ。
>音は聴いてみないと分からない。

同じハードウェア環境においては、bitパーフェクトを唄っているソフトならOSが
変わっても音は同じ。
OSによって違うならいずれかのOSまたはどちらのOSでもbitパーフェクトでない
ということだ。

>301
wasapi+排他モードでは演算の影響を受けないと書いてなかったか?


306:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 19:18:48 rM1nx7qE
>>304
一度今月発売された
PCオーディオfan vol.2を
読んでみたら

307:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 19:20:20 kQGLfBTK
OSのによる音の差はともかく、各OSで走らせるプレイヤーの音の差の方が大きいと思われ
foobar使ってる人もDSPの違いというかアップサンプリングの違いで音が変わるのは体感してるだろ?

Winノート買えばMacのソフトは試せないわけで、自分なりの音を探すとき選択肢を減らすことになる

単純にこれだけの理由でMacを買っても悪くないかと。
最初はUSB-DACなしでも光出力がデフォでついてるからPCオーディオは楽しめるよ

262以外でインテルマック使っててBootCamp使って同じハードで音を聞き比べしてる人はいないのかな?
292でもほとんど問題ないと思うけど、一応送り側のPCが違うから突っ込みを入れる人は入れるだろうね


308:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 19:24:13 kQGLfBTK
>>306
304はただ荒らしてるだけ相手にしちゃダメ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 19:32:43 L01783Ev
権威主義ワロタw

310:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 19:45:37 r3/utffW
やけに伸びてると思ったらオカルト(笑)かぁ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 20:00:18 WtJPaGgJ
アップサンプリングで違いが分からないんですが異常でしょうか

312:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 20:00:33 Qsyrbi09
せっかくPCオーディオで平和に実益を得たいのに、
またピュアAUに巣食ってきた、ゆで理論も真っ青のオカルトに付き合わされるわけ?

おまえらが数十万と言わずどぶに捨ててまで学習してきたものは何だったの?

313:280
10/05/11 20:00:50 D4S07oXB
>>299
ネットワークプレーヤに夢を見たことはありますが、安いやつだと曲名が漢字で出ないとかで、
使い勝手が良くないのでやめました。

>>307
Mac miniとHiface使ってます。自作Vista機と音が違うのは言うまでも。
BootCampも試してみたいですが、先日注文した
URLリンク(sv50.wadax.ne.jp)
がまだ届いてないのでその次にでもと思ってます。
でもPureMusicでかなり満足しちゃってて、もうあがりでいいかなって感じもw

314:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 21:59:37 G39ZiMqa
もう最近は液晶テレビにHDMI接続した音声で結構満足している
地デジの音がしょぼいだけでCD音源だと液晶テレビでも意外とまともに音がする

315:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 22:36:16 KoSP9s+h
最近のTVの音処理はDolbyなんたらとか色んなDSPがたっぷり付いてて面白いみたいね

316:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 23:03:02 bjhHW5BA
オーディオPCがきましたよ
>ミニPC「Mogui」
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)


317:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 23:11:02 4WM9b7i5
機種はこれです
(今は出先で即このPCを動かせませんが)
URLリンク(www.mouse-jp.co.jp)

はじめてPCをオーディオにつなぎます
まずは普通に音源のひとつとしてプリメインにつないでみたいのですが~


音声に関しては「ハイ・ディフィニション(HD)オーディオ 」というらしいです
ググッても(知りたい部分が)いまひとつ分かりにくいので質問します
音声出力はライン+リア+SWとなっています

質問
このHD方式?の場合 ライン出力(フロント出力?)は普通のステレオ音源から加工された音ですか? つまり4チャンネル用にとか もしくはSW使用前提でローカットされてるとか
加工されてなければ このラインからプリメインにつないで2チャンネル分を鳴らそうかとおもうのですが 

318:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 23:12:09 KoSP9s+h
これかな
URLリンク(www.phileweb.com)

319:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 23:20:59 G39ZiMqa
>>317
一般的には
1)再生する音源が2チャンネルステレオならフロントからのみ音が出る。
2)DVD再生ソフトとかで5.1ch出力対応してればフロント/リア/SWから音が出る。

ちなみにPC内蔵音源のアナログ出力はあまり音が良くないので出てきた音にしょげないでください。
(たぶん次のステップはUSBオーディオになることでしょう)

320:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 23:25:45 4WM9b7i5
ああなるほど そういうことでしたか
再生するもとが普通のステレオ音源なら ラインだけがその対応する出力になると
ありがとう

USB? D/A変換とかかな スレもいくつかあるみたいですねえ

321:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 23:55:12 rM1nx7qE
PCのUSB端子からディジタルの音声信号を出力する
それを受けるのがUSB-DAC
即ち入力がUSB対応のD/A変換器だ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 00:02:41 ir0N4pB1
安くて高品質な光か同軸出力付いたお勧めなのありませんか?

323:316
10/05/12 00:05:41 MeiO2k8D
>>318
スマンコ
同時にデジカメの新製品みててURL間違えた。㌧

324:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 00:06:33 Gk+OQwgG
ありません

325:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 00:13:52 L00M2+Fh
ありえません

326:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 00:44:05 tRJqFbxG
>>322
hiface安いよ。
foobar限定だけどKS対応・asynchモード動作・同軸出力と最低限の条件は揃うし。

高品質かは知らん。まあ好みに合わなくても後悔する値段でもない。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 01:37:58 bRDGZUAK
musiland monitor 01 USDもおすすめ
ASIO、KS、DSいけてasyn動作に同軸、光、BNCとなんでもござれ
音質はhifaceのが上みたい、値段はこっちが1/3くらいかな

328:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 02:00:02 qphX1O/+
>>318
記事的にはNorth Star DesignのUSB dac32に注目じゃね?
USB2.0専用ドライバで192/32再生

329:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 09:17:55 gUNME9D1
>>307
>各OSで走らせるプレイヤーの音の差の方が大きいと思われ

不思議なのがOS XでiTunesと同じエンジンのはずのQTでもずいぶん音が違う(iTunes
の方がぼけてる)。で、ProToolsで聞くとまた次元の違う音になる。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 11:19:52 fnRBrPAp
>>329
いい加減スレ違いに気づけ!!>>1参照


iTunesとMACの話題は専用スレで汁!

iTunesと単体DACで相当ウマー×8
スレリンク(pav板)

331:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 12:38:15 ro67ioEy
もういいよ upconvでアップサンプリングして、win7のWASAPIでいいよ

332:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 21:03:33 c8yiKkHy
別に iTunesの突っ込んだ話をしてるわけではないので問題なし
再生エンジンが同じなのに扱うソフトで音が違うという話

でマトモな聞き比べもせず音の違いがわからんとか恥ずかしいこと言うのは無しな
理論上ありえんとかいうやつはその理論だけで解説するのが正しいか、追加する要素はないか考えてから言いなよ


333:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 21:16:30 04hrN9SC
まともな聴き比べの為の参考ソース・機材教えて欲しいッス!オッス!

334:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 21:21:12 wr7L/w4F
まともな、聴き比べっていうと二重盲検法を採用してるのかな?
だったら信用してもいいけど

335:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 21:41:36 m05QtJGH
macの話題が出るとスレが荒れるから、macの奴は出入り禁止な

336:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 22:23:01 ROqEslOa
二重盲検つーても、勝手に個人でやって結果出しても意味無いからな。
公開の場で衆目の前でやらないと意味なし。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 22:46:56 jBgx89Zq
てかここは「PC」オーディオスレです

338:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 23:07:00 85Dotx+4
なるほどw
ちょっとかわいそうだわ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 23:08:03 dCN3VboY
MacもPCだぞ?
という揚げ足はともかく、Winしか持ってないやつがひがんで、もしくは話に参加できなくて荒らしてるだけだろ
いまどきOSXオンリーのユーザーって昔ほどいないと思うよ
BootCamp使って両方使ってる人は結構いると思うし

そもそも荒らしてる連中のために「総合」の情報が減る方が勿体ない

「まともな聞き比べ」とやらもオンボードでiPod付属のイヤホンやPC付属のスピーカーで聞き比べするなって話だろ?
最低限3000円くらいのUSB音源と1万円クラスのイヤホンと無圧縮、もしくは可逆の音声ファイルじゃね?
このレベルなら十分プレイヤーの音の違いはわかるだろ
というかこのレベルで解るほど音の傾向が違うというか

340:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 23:09:03 wr7L/w4F
あんまり荒らすなよ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 23:14:38 /ZZpbWzU
確かにMac使いが荒らしてるな・・・

342:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 23:35:57 KQgCa+UA
>>339のレスから Mac使い臭と、6000円くらいのUSBIFと2万円弱のイヤホン使い臭がプンプンするんだが、

気のせい?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 00:00:18 mYYSoQ0U
安物オーディオ機器でも違い分かると言いたいんじゃないのかな
多分違う気がしないでもないけど

344:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 00:27:24 QV8P5r7L
プレーヤーの違いぐらい、ネカフェのオンボアナログとヘドホンでもわかるから
その違いの良し悪しは、ピュアAUなPCオーディオでないとわからないが。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 00:39:10 ZVJ1JFMm
日本語でおk

346:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 00:47:46 un5MSTal
ピュアでは高い機器じゃないと違いが分からないと言った方が説得力がある

347:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 01:27:52 woPRa9ft
いいや、安機器でもわかる。
ただし、耳が肥えていないと(良く訓練されてないと)分からない。
高い機器を普段から聴いてると、勝手に耳が肥えるので分かる。
先天的に聴覚が良かったり、音に対する集中力が優れていると分かる。
しかし、安機器で聞き比べをした場合、どちらが良い音なのかは、はっきりと分からない。
耳が肥えている場合には、安機器でも良し悪しが分かるが、ヒドイ機器になるほど分かりにくくなる。
どんなプレーヤーでも同じ音に聞こえるような環境もあるかもしれない。
BOSEのPC用アクティブSPとかそうかね。あれはヒドイというより、初めから間接音と直接音の差を殺すような意図で作ってあるからだけど。


348:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 01:38:43 By1hOHMf
まあそういうのはあるんだろうなぁ
ある程度は良し悪し分かりたいものだけど、それを目的に音楽を聴くかどうかは人それぞれだし

349:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 01:53:55 BxJW3D9e
なんか可逆圧縮でも種類によって音が変わる並みに馬鹿らしいんだが…

350:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 01:56:08 woPRa9ft
>>348
そゆこと。多くがそれを理解ってればピュア板もここまで荒んでないとおもう。
最強とかコスパとか言い出す奴が増えすぎなんだよ。プロケーブルみたいな奴。逆走して、良い音への苦労や議論をせせら笑う奴も目に余る。。
手間・暇・金掛けてない、良い音を知らない、回路知識皆無、そういう奴らほど、これで最強とか、プラセボ乙とか言いたがる。
コスパコスパと気にするけど、自分が欲しいパフォーマンス未満だったら3000円で買えても不満と後悔だっつーの。
IFに15万掛かっても、もうこれでいいやと思えたら、購買欲も失せるし、音質から離れて純粋に音楽を楽しめる。

金さえかければおkと思ってるうちは、まだまだなんだけどな… 天井みたいなら先は長いよ。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 01:57:13 ZVJ1JFMm
URLリンク(higurashi.asablo.jp)

352:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 02:40:22 tob+Ai42
ほら、MAC野郎のせいでスレが荒れた
もうくんなよ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 08:27:52 jEcmwg2Q
MacユーザーってPCと一緒にされるの嫌がるじゃん
PC=Windowsって意識でしょ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 10:18:54 ZtnoUHNF
PCオーディオfanのVol.2を読んでみたら、LINN導入記のところでSSDを使用した場合の音質はHDDを使用した場合
を遙かにしのぐとかいうようなことを断言してたけど、どういう根拠でそう言ってるのか書いてなくてわからなかった。
SSDだろうがHDDだろうがPCのデジタルデータとしては一致するはずだけど、音の違いがどこから生まれるのか?
あとUSBケーブルで音が変わるという記事もあったけど、スピーカーケーブルで音が変わるという話並みにうさんくさい
気がした。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 10:20:39 Q5isBlS+
ナスの場合とかも調べて欲しいよねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

356:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 11:15:52 lvAFERWi
>>354
>USBケーブルで音が変わるという記事

俺も納得できないんだけど、USBケーブル変えたら明らかに音(音場の広がりとか)が
変わるんでびっくりした。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 11:48:07 xMG7Wy2h
いわゆるオカルト寄り、
ソフトで音が変わるという立場を取る人はトラポスレでやるものなのかと思ってた
出戻りしてたんだな

358:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 12:10:56 +9oQcKqq
オカルト連呼厨は、自分が頭悪くて理解出来ないことをオカルト呼ぶよね

359:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 12:48:05 sTXMZSj3
頭で理解しようとしても理解できないことは
世の中にいろいろある

全てのことが頭で理解できるなんてことはない
もっと謙虚になって生きないとね


360:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 12:56:05 woPRa9ft
>>358
頭は悪くないだろ?単に耳が悪い。
連呼するのは、「何か書き込みたいけどネタが無いからとりあえず煽っとけば、反論レスが読めて楽しいなw」、って感じだろ。
煽ってる奴に言っとくけど、煽りにいちいち反応して反論するのは、ちゃんと理解できてない連中が殆どだから、煽ってレス統計とって参考にしようと思っても徒労に終わるぞー。
ケーブル賛否スレで、ケーブルの事を勉強しようとするようなもんだ。ほぼ意味ない。

知識と経験は、自分の手と金と時間で稼げ。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 13:05:36 loPVOyhn
音って頭で処理するもんだから頭がわるいと良し悪し判断出来ないでしょ
プロのエンジニアとかミュージシャンっていつもスタジオで大音量で音聴いてるから耳は悪いけど
音の判断能力は長けているよ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 14:04:15 rxspFZ4e
頭悪そうw

363:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 15:10:25 loPVOyhn
お前らにオススメのスレ
スレリンク(pav板)


364:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 16:32:02 vlj70h/6
2496ut1≧LINDEMANN USB-DDC>超えられない壁>hiFace>ND-S1

↑別スレのこれは本当?

365:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 16:47:14 jEcmwg2Q
HDDやUSBケーブルの交換で音が変わるか否かは
結局第三者にこっそり切り替えてもらってブラインドテストするしかなかろう

366:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 16:57:42 jx3eG9Rx
ブラインドテストしないとわからない程度の違いなら(ブラインドテストの結果がどうあれ)最初から気にしなければいいのに
と思ってしまうけどw

367:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 17:30:50 wF9rRQ6e
>>354
根拠というが、実際に音を聞いて断言したのではないのか?
モーターがないゼロスピンドルの方が音がいいと断定できたからLINNもCDをやめたんだろ?
それならHDDよりSSDの方が音がいいと言うのは納得がいく。

根拠=理論だとすると、まだ理論は確立されてないかと。
ただ事実として結果が生じているので理論を構築している段階、ってところじゃない?
事実を解説するために理論があるのだから。
理論に合わない事実というか結果が生じてるのならその理論が間違ってるか、その理論だけでは足りないんだろうよ
法則めいたモノは見えてきた気がするけど

LINNついでだとNASというかネットワーク越しのファイルを再生した方が音がいいと言う人もいるね
これもデジタルデータとしては同じはずなんだけどね

368:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 17:58:52 +9oQcKqq
>>367
PCローカル再生とDSのネットワーク再生はかなり違うと思うよ
ローカルに保存されてるHDDとLAN経由のHDDは同じ物が記録されてるけど、処理が違うじゃん

369:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 18:08:36 lb59xb82
> ブラインドテストしないとわからない程度の違い


370:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 18:33:36 VzbxRiZY
自分の考えとは違うから、これはオカルトだと決めつけてる屑はでていけ

371:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 18:58:44 BxJW3D9e
オカルト扱いされても仕方が無いネタはトラポスレでやってくれ
何のためにわざわざ分離したんだよ本当に

372:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 19:07:35 vlj70h/6
俺もプラシーボで順位が変動するぐらいの音質変化は要らないな。
ハッキリ確実に分かる人だけお願いする。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 19:19:40 L/zRvihD
結局、目的によるんだろな。
他人に「確かに変化する」と言うときの根拠として必要なら、ブラインドテストせざるをえない。
自分が満足する為ってだけなら、客観的に正しいかどうかなんてことはどうでもいい話で。
プラシーボ効果だろうが何だろうが、自分で聴いてみて心地よければそれを使えばいいだけ。
目的は「他人を説得すること」ではなく「自分が心地よく聴くこと」なんだから。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 19:40:26 X6uT4hr0
A君 「○○にしたら音が良くなった」
B君 「根拠を示せ」
A君 「自分が心地よいから」
B君 「プラシーボ(笑)」


375:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 19:51:57 azqrJzgw
プレイヤーによる音の違いなんて試してみればすぐにわかるんだから、フリーソフトや体験版で試せるものを試しもせずにオカルトだプラシーボだと騒ぐ人達って単なる荒らしだよね

376:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 19:55:25 67b2Dm9w
>>375
この流れでそれを言えるオマエもたいがいだけどな

377:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 19:57:51 vlj70h/6
>>375
そんなみみっちい違いを気にするより好みのスピーカーブランドを探す旅に出かけなさい。
試しにJBLとタンノイの2大巨頭はどうか?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 20:09:11 By1hOHMf
男臭いWブランドすなぁ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 20:17:05 0Y2Xsrrf
そもそも2大巨頭という言葉が男くさい。
亀頭や巨根を連想する。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 20:22:41 X/UBiE9W
>>379
変態!

381:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 22:22:41 1B4Dkfk0
プレイヤー変えるとかなり変わるね
使いやすさの問題もあるけどこれは少し楽しめそう

次pc買う時はMacも候補に入れること決定


382:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 22:28:10 By1hOHMf
何変えても激変するのは流石に感覚が変

383:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 23:21:00 lHxUJWCy
>>382
>何変えても激変するのは流石に感覚が変

蝸牛で電気信号に変換されて聴神経→延髄→脳幹→大脳聴覚野に入って
その電気信号が解析され「音楽」として認識される。
大脳聴覚野での変換精度にどれくらいの個人差があるかは分からないが、
それとは別に「プラシーボ力」に長けた人だと脳内DSPで「原音超え」処理を行ってるのかもな。


384:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 23:33:18 By1hOHMf
>>383
変は変でないのかもしれないけどね
ちょっとの差を積み重ねて追求していくのが普通のオーディオだとすると
そのちょっとの差を越えて激変して聴こえる人の聴覚は超能力の範囲にあるか
感性が平均と大分違うかどっちかと思う

385:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 00:59:46 KwBxnjEp
AES16をかって、1chケーブルを自作しようとしたけど、半田付が全くうまくいかずに挫折した。
どこかに安く売ってたらいいのに・・・。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 02:20:51 J1EHHrAb
>>385
純正品ではだめなの?
必要以上にコネクタが多いのはわかるけど。

ここで作ってもらえるか聞いてみたら?(特注ケーブルでググッてみた)
URLリンク(www.mimatsu.co.jp)

387:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 09:46:19 IG+UWy1O
【話題】陶器のスピーカー、低音に自信 愛知の陶磁器会社
スレリンク(newsplus板)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch