スピーカー自作・設計・計測などなど 32at PAV
スピーカー自作・設計・計測などなど 32 - 暇つぶし2ch213:176で御座居ます。
10/04/23 12:11:26 pBUR1Ats
最近ヤフオクに安いSTAXのELSがシュピ~ンされていたので落札して
床の間の仏壇をよそに追いやって、そこにELSを設置しょうかと良からぬことを
計画していたら、ヤパ~リ1650年代から祭っている漏れの先祖の霊が漏れの自作NS-1000M
乗り移ったのかwww。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 12:36:55 c0Z07Zaw
>>213
良い病院紹介しようか?

215:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 16:44:26 RnWKfsny
サブシステム兼 AVフロントのSPをつくります
トールボーイで確保できる内容積は6~70L
中~大音量で使用
ウレタンエッジは避けて布エッジのユニットを使いたい

現在決まってるのはここまでで~



フォスFE166ENのダブルバスレフをざっと計算してみたら
ユニットに近いほうを第一と呼ぶとして
第一内容積20L 第一ダクト100R 150CM長で75HZ
第二内容積40L 第二ダクト110R 114CM長(既製品使用)で42HZ
となりました
ツイーターについては手持ちを使ったりころころかわるので後から考えようかとおもいます


このタイプのSPは初めてで
「こういうの作ったことあるけど ここをこうしたほうがいい」とか
「そもそも10インチのこのユニットの単純なバスレフのほうが 総合的に優れてる」とか
多方面からのアドバイス御願いします

216:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 16:59:23 RnWKfsny
ダクトはRではなく直径でした

217:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 17:30:11 7G3OsQtw
>>215
166は中高音用として、低音は別ウーハーにしたら?
ダブルバスレフとか無理して低音をひねり出すよりは、
低音は低音用ユニットに任せるのが理に適っている。
ダブルバスレフは長岡氏がよく設計していたが、
あれは理想を追求したらダブルバスレフになったという設計ではなく、
コストやネットワークが不要なので読者が作りやすいなどの理由で設計している。
重いウーハーを使うよりはフルレンジのウンヌンカンヌン・・・?
じゃあ軽いウーハー使いなさい。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 17:47:57 c0Z07Zaw
>>215
なんでそんな馬鹿でかいダクトを使おうとするのかな?
ダクトはもっと小さくていい

219:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 19:11:50 Wo4MhYSS
>206
リアマウントなら最悪開口径とネジ位置だけ合えば付くけど
フロントマウントでフランジをバッフル落としこみで作ってあると
開口径とフランジ径とネジ位置があっているユニットを選択しないと
付かないとか付いても格好悪いとかそんなん

自分は20cmユニット好きなんだけど同じ20cmユニットでもフランジ径205mmから
fostex FW208Nとかフランジ径が230mmみたいなキチガイみたいなのもあるし
ネジ位置も195~205くらいの幅で結構差がある

簡単に交換 となると2ミリくらいの差までかな

取り付けるユニットのデータシートをよく見ないと安易にはいかないかも
マルチだとネットワークの調整という一番の課題もあるからなんとも

220:215です
10/04/23 20:15:05 RnWKfsny
もちろんコストのこともある程度は考えます

ウーハーについてはちょっと良さそうかなというものをみると3万くらいしますねえ
URLリンク(www.417components.com)
未知のものに数万円はう~んどうなんだろう で3ウエイかあ 考えてみます



それとカタログでは布のギャザーエッジに見えて じつは何か樹脂の成型品というのもあるみたいですね
このあたりそうかな?
URLリンク(dp00000116.shop-pro.jp)
知ってるかたいたらどういうものか教えてください


ダクトについては合計6~70Lで直径110は大きすぎですかね このくらいの中サイズの箱はつくったことがなかったもんでw

221:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 20:24:04 7G3OsQtw
166より低音出りゃいいんだから、もっと安い20cmあたりでもいいだろ?
急に飛んで3万円の25cmに行かなくても。
もともと16cmフルレンジのDBでもいいかなって考えてたのなら。

例えば、ダイトンの20cmとか良く出来てるよ。
RSが良いと思うが、DCでも別に悪くはないと思う。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 00:22:29 cHBPLZZa
>215

60-70Lの巨大なトールボーイが置けるなら
むしろ12cm一発のバックロード+スーパーツイーターのがよくないかな
3wayはネットワークの試行錯誤にかなり手間と資金が要るよ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 00:29:16 yczj0yc1
別にこのプラン(フルレンジ+W)ではネットワークで難しい試行錯誤なんてないよ。
フルレンジスルーでウーハー足すだけだからね。
ようは上をカットするだけの問題なんで。
ミッドがドームだったりすると、クロスで巧くスロープを合わせなければいけないから
難しいという話になるが。
+ウーハーには、そういう調整はない。
せいぜいカット周波数を上下させてみるくらいのもん。
バスレフやダブルバスレフでfdを調整するのと手間としてはどっこい。
まさか、DBを無調整で使うつもりでもなかっただろうし。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 01:47:32 z3eJbcnU
>>220
PEAVEYのユニットはどうだろう?
布か知らないけどギャザーエッジではあるし10インチで7,800円だけど

URLリンク(www.soundhouse.co.jp)


225:176で御座居ます。
10/04/24 12:09:50 o/WgDaGu
アドバイス願います
JBL社20cmウハハ(#2118/J)を3ペア持っ鳥ます。
これを使用して片チャンネル3発のTALL BOYをいずれ製作予定です。
#2118は8Ωの2発シリーズで16Ω、#2118Jは16Ωで2組パラで合成インピは8Ω。
位相反転型キャビネットの容量は何リッターが適正でせうか?。
20cm3発の合計振動板面積を1発の振動板面積に換算して類似のキャビネット容量
を求めれば良いのでせうか?。
3発にする理由はホーン型高域ユニットの音圧に少しでも近ずける為です。
レスは深夜行います。


226:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 12:37:58 ZVWtgxYZ
>>225
WinISDに突っ込んでシミュってみたら?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 12:38:32 m5Pj4ee7
(8+8)+16がうまく動作するか不安w
音圧近づけるなら8+8で4Ωにしたほうがあがりそうな?w

228:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 12:48:20 ZVWtgxYZ
8Ωと16Ωを組み合わせて辻褄合わせるって話か?

理論的には、直列にするユニット同士は、まったく同じ特性を持っていなければいけない。
つまり、同じユニットを直列にするのはOKだが、違うユニットを「同じ8Ωだから」という理由で
直列にしてはいけない。
よって、やるならば(8シリ8)パラ16のほうだ。
(16パラ16)シリ8のほうはやめたほうがいい。

まあ、やってはいけないと言っても、壊れたりするわけではないんで、
絶対だめと言うわけではないが・・・

229:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 12:50:00 n8CdDinM
>>225
3ペアってことは、なんかのシステムバラしたんかな。2個使いのバックロードが定番かな。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 12:58:58 TvNcier6
>>225

見た感じ、色々食い散らして遠回りしてるようだけど、
メインを075と375と2220*2の最終形態に近づけた方が良くね?

231:215です
10/04/24 12:59:56 m5Pj4ee7
いろいろな考察ありがとう

12センチのバックロードホーンについては一応カタチを考えてみてはいました
今暫定的に10センチのバスレフを置いてあるんですが大音量のときくずれるようでちょっと不安ですかねえw
166でのバックロードホーンを計算中ですが 出来れば奥行きは減らしたいので収まるかどうか

ウーハーについては テキトウなモノが見つかるかどうかというとこです
この場合はできればうえまで使って2ウエイでいけるといいですね うえはドームかなあ
PEAVEYは見てみました 安価なものが多いみたいですね PA用かな? エッジは希望通りのものが多いみたいだし これが使いものになるならよさそうな
それともどうせ箱に手間かけるなら数万出してしまおうか~・・・

この二つの方向の天秤というとこですかね


232:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 17:58:01 NSFTvUIp
Alpair10 を使って、HPにあるTLMタイプの箱を作ろうかなと考えています。
この箱のバッフル面のコーナーには回折の低減を目的としたと思われる
0.5インチのラウンドが付いているのですが、効果が期待できるのでしょうか。

1kHの波長が34cmで、その1/10λでも3.4cmだから、0.5インチくらいのRじゃ
あまり効果を期待的な無い様な気がするのですが、実際のところ効果はあるのでしょうか。



233:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 18:32:42 hhE28AcV
小さいフルレンジ用の箱で1.5cm角のサイドカットをつけるかどうかで実験してみたことがあるが、
周波数特性にも聴感にも影響はあったな。まあ、設計者が指定してるのなら付けるべきだと思うぜ。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 18:47:11 jnIsBfez
>>232
相当効果あるはずだよ。
聴感では定位感が相当違って聞こえる。
ピンかどじゃ、Alpair10クラスだと、もったいない。


235:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 18:54:28 NSFTvUIp
>>233-234 レス有り難うございます

了解しました、設計者の指定通り角はR付きで設計します。

ほこりの堆積防止のためにBGM的に聞くときはサランネットを取り付け、
集中して聞くときにサランネットを外して聞こうと考えています。
 サランネットを設計していて、ラウンドを付けると隙間ができて
目的のほこり防止ができないのでどうしようかと考えていました。

有り難うございました。


236:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 19:02:48 hhE28AcV
グリルフレームを少し幅広にとってバッフルのの平面部分と対向面を作ってさ、
そこに厚目のフェルトかなんか貼って隙間を埋めるとかすれば良いんじゃないか?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 21:05:19 ZVWtgxYZ
>>232
周波数の計算からもわかるように、劇的な効果は無い。
ただ、人間の耳が察知できる程度の変化はあると思う。
つまり、大きな効果は無いが、小さな効果はある。と

238:176で御座居ます。
10/04/25 01:07:36 sot+z9ud
>>227/228 :8シリ8の16オームにすると、16Ω用のネットワークやATTの部品は8Ωのそれに比べて
     圧倒的に種類が少ない悪感w。4Ωは更に少ない?。

>>229:1ペアずつ買い足して来ますた。
   JBL社の製品にはこの2118を片チャン2発使用し高域にバイ-ラジアルホーンを使用した
   位相反転型キャビの#4612が有りますた。
    
>>230 実は低域に片チャンJBL#2215とTL-1601のWウハハ、中低域に#2118のWウハハ、中高域に#2420を2発
   高域に#2405を2発使用したシステムで聴い鳥ますた。
   #375は2インチで#2420は1インチですけど漏れのは2発ですから、まぁ同じじゃないすか?。
   部屋が狭くて38cmWウハハは置くスペースが有りまへん。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 12:27:38 ak4gIOae
えw 出来合いのネットワーク使うの?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 13:04:24 9wR+sCwc
素人の手作りじゃまともなものはできんし

241:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 13:06:14 LwkBwzR7
だったら、六本木とかに作ってもらったほうがいいんじゃね?出来合いよりは。
もしくはマルチアンプとか。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 14:51:23 uVP9SnRz
たかが数個のLCRと簡単な計算だけじゃないか。難しく考えるこたーないよ。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 15:48:50 7DAmoBPT
>>240
プロの計測器を使ったのが正しいんですね。
と言う事はアマチアはなにをやっても駄目と言う事ですね。
拡大解釈すればアマチャが音が良いとか悪いとかの言うのは無意味ですね。
セッテイングとか機器の選択も素人の選択は全て無意味ですね、
240氏の完全自己否定ですね。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 16:06:42 ak4gIOae
確かに日曜大工といえないほどのカンタンな作成も「どうしてこんなグチャグチャになるの?w」というような人がいるから全員に自作はすすめないが~
240氏は自分がそうだからって他の人にもあてはめなくてもww

245:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 16:39:14 HldPJlnK
GWに一つ作ろうかと計画中なんですが
カットフレーム(トランケートフレーム)のユニット落とし込みってどうやってます?
サークルジグだと難しそうですよね

246:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 16:50:59 I/Ez/LaC
メーカー製もどんだけテキトーなものがあるのかは、
知っているよな?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 17:29:40 uVP9SnRz
知らない。たかが数個のLCRと簡単な計算だけのネットワークなのに「テキトーなもの」
って、どんなもの?メーカー名、型番も含めて具体例で説明して下さい。お願い。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 18:03:42 I/Ez/LaC
>>247
ペア十万以下ならほとんどテキトーだろ、
そりゃ計算とか間違っちゃいねーだろうが、コストダウンがねー
プラスチックの安物のスピーカーターミナルの裏に、
適当な紙エポキシの基板に組んでチャチなネジで止めてあるだけ、
自作なら自分の物だしこんなことはしねーだろと、、、

249:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 18:13:37 uVP9SnRz
ナーンダ!>適当な紙エポキシの基板に組んでチャチなネジ・・か?部品、ましてや基板
やネジの話じゃなかったんじゃねーの?


250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 18:35:11 LwkBwzR7
>>245
自分でやるのは無理。
(綺麗には)

>>248
数値の話だったんじゃないの?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 19:32:00 ak4gIOae
ただ完成品SPに組み込まれてるやつじゃなくて~

汎用のネットワーク と 素人の作ながらw個々のユニットのインピ変動に合わせた物


自分なら後者を選ぶなあ ま 自由だけど
(ああでもLOW以外はATTが入りそうだからそうは狂わないか)
大体計算して試聴と測定しながらやればまあまあ出来るとおもう 

252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 20:14:47 KePjhI2G
>245
安トリマ買いなされ

>247
電解コンデンサ1個のメーカー製ネットワークでも許せるお前がうらやましいよ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 21:55:40 6xfMyezW
メーカー製もいろいろだからなぁ・・・・・

LCR計算だけで実測してないだろw とか。
評価機は追い込んであるのに、量販モデルだとユニットがこなれてなくて
LCRの値がずれ過ぎちゃう? ってのとかさ。

たかが十数万のモデルだと、
コストダウンと音質ほ狭間にプロを感じたりするな。

>>247
このスレに向いてないよあんた。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 01:11:13 4pPDB+4O
>>245
1 落とし込みする部分と同じ直径の穴の空いた9mm厚程度のMDF板を用意する。
ユニットが円形ではない場合、MDFに形状をなぞって穴を空けてヤスリなどで整える。
2 バッフルに1の板をセンターに気をつけて両面テープで貼り付ける
3 背の低いベアリング付きビット(CMT 852.001.11Bなど)を付けたルーターかトリマーで落とし込み部分を削る
4 ユニットの穴をジグソーまたはルーターで開ける


255:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 08:42:27 iXH0QpK2
トリマーを初心者に勧めるのはいかがかと

256:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 10:57:18 LNaJfE/E
落とし込みの厚さがある別の板貼ればいいんじゃね?

257:245
10/04/26 12:21:28 PM6/0bFY
みなさんありがとうございます。
トリマー2台とサークルジグは持っていますが、やっぱり専用ジグ作らなきゃダメなんですよね
予定変更してハイエンド系wユニット行ってみることにします

258:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 21:00:40 kdYwJ4fE
初心者こそトリマーの使い方覚える方が色々と工作の完成度が上げられていいと思うけど
件の人はもう持ってるみたいなんでまぁいいや。フラッシュビット1本あるだけでも仕上がりが段違いよ。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 21:05:29 4pPDB+4O
>>256
面積にもよるけど、2枚の板を完全に接着するのは素人には難しい。


260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 11:04:15 O5H4B8aK
目地払いビットってすごいよね、ツライチぴったり。むっちゃこわいけど。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 13:56:40 6uZlsO/D
自作用に、DYNAUDIO MW172 20cm ウーハーを買ったんですけど
+ -の極性表示がされていません
こんなもんなんですか?
ツイーターとの極性ってどーやって合わせたらいいのでしょうか
ツイーターは別の会社を予定しています
コーンがプラスチックなのね

URLリンク(www.dynaudio.com)

262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 14:11:20 /GadITMo
よーく見ればどこかにチッチャク刻印かマークがあるかも。でもそんなことどうでもいいのだよ。
音は出るからどっちがいいか繋ぎ換えながら悩みぬくのがこの趣味の醍醐味だよ。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 14:11:25 g0qgwwVu
JIS的な意味では乾電池をつないでコーン紙が飛び出る時に
乾電池の+がつながっている端子が+側

264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 14:12:57 /GadITMo
それってほんの一例、JBLは逆だよ~ん。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 14:39:15 g0qgwwVu
だからJIS的な意味って書いたんだけど
自作の場合はこれで正相、逆相を判断すればいいんでは
ツィーターなんかは昔、ビクターかどっかから位相チェッカーが出てたんだけど
今、似たようなものは無いんかしら

JBLについては詳しくないけどは特定な時期のウーハーだけ逆なんじゃない、今もそうなの?

いずれにしろ測定してディップの大小、音の好みなんかで正相、逆相どちらでもお好きな方を・・・


266:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 15:14:40 urAQtxBj
JBLは、ALTECとの著作権絡みから例外的に逆相にしてる。
今でも逆相だが、一部例外もあるのでちゃんとカタログ表記されてる。

一般的なメーカーのユニットは、+-で端子の大きさが違う。
大きい方が+で、ファストン端子のサイズも違ってくる。

それ以外のウーハーには乾電池しかないだろう。

267:261
10/04/27 18:14:12 6uZlsO/D
261です

皆様、ご教授いただき感謝いたします

268:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 19:06:33 dHOx2ndV
>>264
それってむしろJBLが「ほんの一例」なんじゃねぇの?(w

269:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 00:48:11 WJ83H2s3
>>260
>目地払いビットってすごいよね、ツライチぴったり。むっちゃこわいけど。
そうかあ?俺はバッフルのコーナーを落とすときに使う角面ビットのでかいのとか
ジョイントに使うスロット・カッターの方が桁違いに怖いけど。


270:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 11:06:44 Dm/Rz917
でかいやつは怖そうだね、持ってないけど。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 11:24:54 1JlYTCVH
乾電池よりも安全に測れるのだと
>URLリンク(www.atics.co.jp)
こんなのがあるよ

完成後での接続ミスなんかはマルチウェイでも一撃で分かるw

リボンTWだけは、安全の為に小さいコンデンサ一つ噛ませて
測った方が良いと思います。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 13:04:46 m8Hmtwlp
つかトランス挟んでるから、直流は通らないんじゃねぇの?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 20:01:26 GNUB/b1e
お前は何を言っているんだ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 21:04:25 kHa+v/Yz
マッチング・トランスでローカットが出来るんじゃないのという意味では

サイトの動画をみたらリボンに限らずデリケートなツィータ類はコンデンサをかました方が良さげ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 21:12:21 AKLZc+y0
トランクスはさむと、脱ぐとき痛い

276:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 16:50:38 /6SeYAry BE:2380593986-2BP(0)
Vifa TC9FDでフルレンジ一発で作りました(ノ∀`)テヘ
評価お願いします(*゚ー゚)
URLリンク(upload.jpn.ph)

277:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 17:14:22 AePEPfoN
塗装されてないスピーカーは評価されません
ご注意ください

278:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 17:14:44 xroms4Is
つーか、どんな音がするのか自己評価の報告が先だろ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 17:31:22 /6SeYAry BE:991914645-2BP(0)
コンセプトは「バッフル面の面積を小さくすることによる点音源化」だったのですが、
あんまり達成されませんでしたね~
定位感は曖昧で、音場は曖昧で狭いし、低温も高音も伸びてないです~
絶対的な低音不足ですね
でもfactとかハードロック的な低音過多なソースを聴くとマッチします~
あと箱鳴り感も少ないですね~ユニットの音が直で来ている感じです
吸音材を内部全面に入れたからかな~ちょっと入れすぎた(*ノノ)
今度塗装してみます~

前作のSA80AMG
URLリンク(upload.jpn.ph)
と比べると、あんまり薦められないスカスカユニットですね~

280:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 17:51:45 mE2tmH8b
>>279
ぱっと見ただけでも、バッフルの鳴きとかエッジの回折とかポートからの
中~高域の漏れとか定位を悪くする要因を思いつくな。

つか、それ以前に壁際のテーブルにポン置き音場どうとか定位がこうとか
言うのは如何なものかと。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 17:52:22 0YvExuEQ
デスクトップで使うには良さそうな大きさですね。

実際に聴いた訳ではないし、経験不足なので的確な指摘ではないですが、ユニットに対して少し箱が大きすぎる、吸音材を入れすぎた等があると思います。
もう少し吸音材の量等を調整してみると良い音で鳴るのではないかと思います。



282:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 23:35:55 pY9qzqRq
音像が小さいってのは、現実では発音源が遠くに有るってことだけど。
何でそうしたいって人多いんだろ。面白いね。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 23:39:35 pY9qzqRq
バッフル小さい音が音像が小さいと思ってるなら、中低域を落とせば良いって
ことだね。単純w。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 08:02:43 6eAr8CBa
それ違う。

285:む~ぱぱ
10/05/02 08:21:34 0WtCFuvh
おっしゃるとおりだぴょん(^^)。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 11:52:00 qnZIgbVh
バッフルが大きいよりは小さいほうが良いと思うが、
わけも分からず小さいほうが良いと思ってる人がいるのはどうかと思うね。
『バッフル最小ではないが、設計的に問題ないと思われるスピーカー』に対して
「このスピーカーはバッフルが大きいから駄目だね」
とか言っちゃう人がいたりするからね。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 13:24:01 VHQHxOaJ
バッフル最小にこだわり過ぎて、バッフル幅に対して奥行きが異常に長い筒状のスピーカーボックスってやっぱり駄目かな?
近々作ろうかと思ってたんだけど・・・
もともと見栄え重視でそうなっただけだけど、ちょっと気になったので

288:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 14:01:36 axyCkVZL
低域の量感を求めるならバッフルステップ補正が必要になるだろうね。
定位を求めるならバッフル面のエッジに大きなRを付けた方が得策ではないか。

異常に長い奥行きがどのくらいを考えているか分からないけど、
長くなると定常波の抑制も考えなければならないだろうね

289:Rぅょぃヽ(= ゚ω゚ =)ノぃょぅL ◆5evL35l6jw
10/05/02 20:03:31 lZw+soAa
エシディシ様並に後の長いスピーカーが好きですよ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 12:02:32 LI53j+YV
二言目にはバッフルステップですね。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 17:24:36 sgjflRw0
塗装失敗した・・・死にたい・・・
ちょっと直すだけのつもりが全体をやるハメに
しかも前より汚くなってる上に片側の塗装は綺麗だからやってらんねー
昔のスピーカーみたいにサランネット外せないようにネジで止めて聴くようにするしかないかwwww
サランネット付けない派だから悔しいよおおおおおおおおおおお
俺みたいなのは塗装無しでつるつるになるまで磨きこむかクリアだけが一番のようです・・・

292:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 17:41:22 0Yje0x0c
あつ塗りうわぬり恥の上塗り。
あつもりつけめんぼくイケメン。おなかすいた。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 17:45:20 gu3LgMFf
まぁ、塗装は一発で決めないと綺麗に上がらないよね
やり直すなら塗装を全部剥がしてやり直すしかないよ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 17:50:44 Te0e/OMk
どんまい(´・ω・`)
俺も塗装一回失敗したけど泣きながら紙やすりで塗装全部研磨して剥がした。
アクリル塗装後のウレタンで期間が短くでひび割れまくったけどなんとか修正
できたよ。
今使いながらの十分乾燥させてる最中で後は研磨>ワックス予定

あと、色つきニス系は気になってもつつかない様にするのが自分にとって一番
だと知った。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 17:58:18 sgjflRw0
>>292->>294
もうマジで腹立つわ・・自分のアホさ加減に。

>俺も塗装一回失敗したけど泣きながら紙やすりで塗装全部研磨して剥がした。
すげーな、小型SPでも相当根気要るよねそれ・・・
俺にはそこまでする気力がもう残ってないよwwww
もうサランネット固定で行くことにします、失敗したのはバッフルだけなんで。
愚痴聞いてくれてありがと

296:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 18:07:52 gu3LgMFf
>>295
グラインダーを使えば比較的楽だよ
ホムセンで3000円くらいからあるよ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 19:36:37 +S1Q6JAQ
今日、初自作で塗装、オスモオイルクリアで逃げ切りました
俺にはこれで十分と感じた
しかし、大量にオイルが余った。二年間で使い切るの大変
何機組めばよいのやら

298:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 22:05:58 oXgJXUf7
オスモどんな感じ?
うぷしてくれ。


299:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 22:36:11 +S1Q6JAQ
>>298
げっぷの仕方わからんゴメン
フィンランドバーチにオスモエキストラクリアーを使用、ノーマルクリアーとは可也違う
樹脂が少なくオイルがほとんどで粘度低めでビショビショ
木目、導管にすぐに染み込む、刷毛でザット染み込ませてウエスで拭く
とても簡単でスピーディー、匂いもキツクナイ、部屋塗りOK、因みにワコトの匂いはだめでした
今、4時間経過でもう触れる。つや消しでウェットな質感、少しあめ色になった
樹脂で強固な塗膜形成はしないし、樹脂成分が少ないのでフィンランドバーチの音色を邪魔しないと思う
実際、音だしが楽しみ 

300:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 22:41:50 +S1Q6JAQ
後、木目、導管が目立つのでそれが嫌いな方はやめた方がいい
木目、導管を浮き上がらせて自然の風味を味わうのには好いかも


301:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 00:39:06 t3k3MGaN
じゃあ俺のを変わりにうp!
294の一回失敗して全部塗装削って直したやつ。
URLリンク(imagepot.net)

オクで買ったMDFの箱をニスで下地作ってサーフェーサー>アクリルラッカー
仕上げ。
後は研きだしのワックスでもしてやればもっと綺麗に仕上がるかな?
ユニットはいつかはオシドリ辺りに付けて聴いてみたいなぁ・・・

302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 00:58:33 oaCbySFi
>>301
SUGEEEEE綺麗だな。シンプルだけどイイ。
手間暇かけただけはあるな。やっぱり時間かけてしっかりやるのがベストだね・・・

303:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 16:05:22 dmLUOs3Y
>>301
おぉすげぇ
俺にはこんなうまくできる自信が無い
結局、作ってから2年たったけど、まだ無塗装だよwww


304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 21:27:43 t3k3MGaN
>>302、303
ありがとう!
しかし塗装ってちょっと気合入れたら結構お金かかるね
これ以上大型の塗装は見当も付かないや

305:176で御座居ます。
10/05/05 21:22:53 wAWwKXbE
自作スピカ完成しますた。
音質はまぁまぁですが、塗装が醜く成りますた。
板材は針葉樹合板の表面が凸凹していたので"とのこ"を塗って
細かいサンドペーパーで磨いてフラットにした後、水溶性アクリルウレタン系塗料を
使用したのですが下の写真の様に醜く成りますた。
何が悪かったのでせう?。

URLリンク(9011.teacup.com)

306:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 23:08:18 irCzXYyi
>>305
最終的な仕上がりははどんな感じにしたかったの?

307:176で御座居ます。
10/05/05 23:14:37 wAWwKXbE
何故か表面を少し擦っただけで、塗装面がシートの様に禿げて行ってしまうので
その部分をタッチアップしたら写真の様に成りますた。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 23:16:42 iYnyywrK
>>305
おそらく黒地のピアノフィニッシュを目指したんだろうけど、そりゃ一番難易度が高い。
しかも水性アクリルウレタン単体じゃムリってもの。それ以前に下地処理が不十分杉。
木口の目止めはもっと入念にしないと。

とにかく、>>301のような入念な作業を経ないと、綺麗には仕上がらない。もし塗装する
のが初めてだったならば、ラッカーサンディングシーラーと透明艶消しラッカースプレーの
組み合わせで塗装するのが一番無難。


詳しくは木工系のサイトで塗装方法等を調べたてくれい。

309:176で御座居ます。
10/05/05 23:23:29 wAWwKXbE
安価な木材と乏しい工具やヘタな工作技術しか持ち合わせていないので
真っ黒に塗って誤魔化そうとしたことが間違いの元ですた。
木材は金属より塗装が難しいですね。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 23:59:20 3RwKHXnG
艶ありは鬼門だよ。
マットに仕上がる塗料のほうが確実に難易度は低い。
個人的なお勧めはバターミルクペイントって言う塗料。
音質的なものは知らんが塗りやすさと匂いがとても良い。自然塗料だしね。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 02:10:38 Rq6SJZUl
そこそこ良質な木材使って、オイルあたりで仕上げるのが一番無難か。


312:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 07:55:57 2hz9Pgwf
●ピュア板を荒らしまわる糞コテを晒せ!

筆談ロッカー  第2種電気工事施工”管理”技士  内緒の秘密  レコード廻して30年男
ハニカミオヤジ  セナ太郎  お嬢師匠の本弟子一番  セクハラ課長
ホワイトアルバムさん  私の息子はEL34  センモニフエチ  筆談ホスト
Twitterシロー  Pure audio Twitter イケメン2号  有言実行男 オデオボランテイア
STAX ELS-8X キムチ.ィィヨナ 名無しさん@ROCK54歳 坂本春美
 176で御座居ます。←New !


これらはすべてエロオヤジ一人のコテだ。
コイツはコテを変えてピュア板を荒らしまくっている
とんでもない奴だ。

URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

313:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 14:20:29 62CwFpzC
>>309の独特な言い回し等に生理的な嫌悪感を感じる

314:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 16:08:15 lc38eSrQ
経験がないならニス塗りが無難
さらにベニヤを避ければ(遠目なら)誰でもそこそこ見られるようにできる

色を塗りたいなら下地に90%の手間をかけることだわ



315:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 17:52:10 PY5o5WKK
>>310
俺も有機溶剤フリーのナチュラル系塗料に興味ある
バターミルクペイントっておいしそうな名前だね
最高級って書いてある割に手頃だしよさそうね

316:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 18:05:53 EwVkAIdJ
バターミルクペイントは結構良い。
ただ、ツルツルにはならないんで、ツルツルがほしい人は違うかな。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 18:41:31 KdLzEosV
塗装で盛り上がっているね。
塗装は、下地処理と目止め処理に90%の労力をかける。
塗料を薄めにして4回から5回重ね塗りをする。
重ね塗り毎に良く乾かしサンドペーパーで平らにする。
刷毛跡を無くすため最後はタンポで塗装。
これを根気よくやれば奇麗に仕上がる。
お薦めはセラックニスだよ。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 19:48:17 +5/wmNJz
>317
でだ、塗料代と時間を考えると面倒くさくなるだよ。
田舎暮らしでデカイ作業場でも無いと辛い・・・・

完全自作は数年前にサウンドアティックスに25万でバーチで
作ってもらったのが最後だな。
最近は市販品買ってユニット交換&マルチ駆動になってる。



319:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 22:39:20 hlLadHX6
>>317
セラックニスは柔らか目の上質な響きを求める人には良いよね。実際アコギ等に使われて
いるものだし。でもスパーンとくるスピード感を求める人には不向きかもよ。そういう人には
クリアラッカーのほうが向いていると思う。できればアクリルが混ざっていない硝化綿ラッカー
の純度が高いモノがオヌヌメ。

ちなみにウレタンニスは厚塗りすると重厚な仕上がりになるけど、響きも重めになる。

自分はワシンの2液ウレタンを愛用している。ラッカー系のスピード感とウレタンニス系の
厚みのある仕上がりを兼ね備えているので気に入っている。でも他人にはオヌヌメしないw 
使う度に調合しなけりゃならんし、調合したら制限時間内に使い切らないといけないので
禿げしくメンドイ。


320:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 15:14:32 G8sdJOm/
>>296
塗装をはがすのグラインダーじゃなくてサンダーだろう

>>305
とのこは導管を埋める為のもの。凹凸を埋めるにはサンディングと木工パテ。

>>308
艶あり黒の塗装はそれほど難しくはない。本当に難しいのは濃い色付きニスの塗装。

>>319
セラックニスは成分の調合によって柔らかくも硬くもなる。100%セラックだと硬すぎてクラックが入るから通常混ぜ物を入れて使う。
バイオリン系は柔らかくギター系は硬い配合になる。これは音質よりも扱いやすさのためだけどね。


321:む~ぱぱ
10/05/08 13:04:59 VQClbe3D
おっしゃるとおりだっしゅ(^^)。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 16:31:54 ma9/1j7o
ニッセイ電機が自己破産申請準備 花巻、一戸工場の155人が解雇へ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

おまえら、いまのうちにフィルムコン買っとけよ
買えなくなってもしらんぞ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 21:22:33 jZRGPFnW
カシューってどうですか?
どなたか使ってみた人います?

324:Rぅょぃヽ(= ゚ω゚ =)ノぃょぅL ◆5evL35l6jw
10/05/08 21:50:57 TLKA1U2A
>>323
伝説の剣匠ですねぃ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 22:12:35 rjiFal/6
>>324
傭兵王?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 22:32:23 JAwpwzWG
木の実だろ?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 23:23:37 ro/MfULS
>>323
ものすごく手間かかるし金もかかる。上手く仕上がった時の美しさはハンパないけど、
それに至るまでの労力もハンパない。素人には絶対オヌヌメしない。

あと臭いも強烈。塗装専用部屋が無い人にもオヌヌメできんよ。部屋から半年以上臭い
が抜けないから。家族持ちには厳禁!

328:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 23:26:45 JAwpwzWG
じゃあ、出来上がったスピーカーも臭うんじゃないか?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 00:01:00 Lwk6Ew5f
>>327
ありがとう
ホームセンターに行くたびに気になっていたもんでね。
やっぱ俺には使い慣れたラッカーがお似合いかもな。

でも、ちょっとムラムラきてる俺もいる。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 00:14:22 sDw+6cpl
ワシンのシーラーと水性ウレタンとコテバケの3点セットで家具調の仕上がり。
家具って言ってもニトリだけど。

331:327
10/05/09 17:30:46 mcMszGF5
>>328
うん、かなり臭うよw 完成直後はまさに悪臭発生器w
3年経っても近づいたら独特の臭いが鼻についたくらい。

あれってコーン紙やエッジ、ダンパー及びそれらの接着剤に
悪影響を与えるんじゃないかなぁ?って思う。

カシュー仕上げのSPは既に手放した。今思うにカシューって
ジコマン以外にメリット無かったようなw

332:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 21:14:29 rxbp/Fj0
売るわけじゃないし、全部自己満足の世界だろ。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 22:56:37 mcMszGF5
>>332
まあそう言われたら身もフタもないけどなw

334:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 00:58:09 cGqOg8h2
だけど、興味があるならやってみるべきじゃね?
金がかかろうと臭かろうと楽しけりゃ良いと思うが。誰でも最初は素人なんだしビビル必要は無い。
そこから得られる経験は金じゃ買えないよ。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 09:30:36 nlislhe1
いい経験になるよね。
ただ家族の迷惑を考えるとおいそれと勧めるわけにはねえ。
漏れは物置4,5畳間を工作部屋として占拠。
ウレタンニス飛沫の飛散、匂いが充満。
脇に置いてあったタンスはすべてパー
中に入れてあった親の和服類も匂いが取れずに廃棄。
家中にニスの匂いが漂う有様。
もうあんなことはできません。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 09:35:04 JUFzck5h
あれかあ 技術的には模型をキレイにつくれてた人なら使えるって程度だな
確かにピアノフィニッシュになる ただ手間は相~当~かかるw

SPではなくためしに何かのひとつの面だけやってみw

337:む~ぱぱ
10/05/10 09:48:15 u8CopggY
おっしゃるとおりだぴょん(^^)。

338:329
10/05/10 21:08:27 3O2E0J/g
やっぱ、ムラムラが止まんないや
一番ちっこいの買ってきて、余った板で試してみる。

音がどうのとかからは外れてきたが、趣味だかんね!

339:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 23:33:13 ceX+nHEX
自己満足で済ませてるうちはいいが、「俺って自作してるから聞いてるだけのお前らより上」のような錯覚しだすと恥ずかしいぞ?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 23:54:53 JUFzck5h
↑まわりにろくなのいないのねw

341:む~ぱぱ
10/05/11 10:48:12 54p6XoMu
おっしゃるとおりだっしゅ(^^)。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 10:54:29 mDuUvmP7
これはすごい
URLリンク(userimg.teacup.com)

343:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 12:31:17 giCkP6Qh
俺のは全然ハイファイな音出てない自覚があるから自慢にもならん
市販品2万円未満クラスのSPのがよっぽどマシってくらい

344:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 17:11:06 5HvT6PhS
>>343
どんなのを作ったか教えてくれ
そういう風に言える人は少ないと思うので

345:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 22:42:49 giCkP6Qh
古い20cmフルレンジを30Lくらいのバスレフ箱に入れて
手持ちのツイータで一番能率が低いSC-E202から部品取りしたドームツイーターに
ローカット用の1μFフィルムコンデンサを繋いでいるだけ
ツイータの能率がフルレンジとさっぱり合ってないのは承知
多分6dBくらいは差がある筈
そのうえクロスオーバーの谷がかなり深いのでばらばらに鳴っている感強い
けどフルレンジとツイーターで中高域が重なるとうるさいからあえてそのまま
計測上も大きなかまぼこ型の音域の中に猛烈なピークとディップの山
嫁曰く「昔の音」
自分でもそう思うけど改善する気は無い
この状態が自分にとって気持ち良い音が出る最善の組み合わせなので

346:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 22:53:55 giCkP6Qh
とはいえローカット用のコンデンサはわりと試行錯誤中で
今のところparc audioのブロック型PPコンデンサが
一番おとなしい音が出ているのでそれを使ってます
評価が高いらしいClarityCapも試してみたけど
ツイータの主張が強くなってしまっていまいちでした

347:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 23:11:53 rpjhNVrq
重いコンデンサがはしゃいだ音が出なくて好きだったな。
AUDYN CAP SNシリーズか、FOSTEXのCSシリーズ。でも人によっては暗い音と感じるかも。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 23:49:01 mFFRlX5l
>>339
ここは自作スレだろ?
どんな音でも楽しいのさ。
ただ、それだけ。

聞いてるだけのお前さんとは違うんだよ。


349:最強スピーカ作る1
10/05/11 23:52:31 T387mIx4
ユニット組めば、普通にネットワークぐらい自作できるっすよ。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 00:07:55 B8rVcL6z
組んだことなさそうだね

351:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 00:13:35 7ehREApH
Dynami-Cap勧めとく >> 346
もっと言えば、フルレンジの上に適当に何かを繋ぐなら、TAKET-BATPUREを勧めとく。
コンデンサ要らんし、帯域が20k~なので繋がりとか位相とか位置とか向きとか気にせずに適当に付けて慣らしときゃ良い。
それに安い。Dynamiとたいして変わらん。ホームページがちょっと電波だが、勇気を出して試してみろw

352:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 00:14:31 7ehREApH
書き忘れた。音の特徴は「おとなしい」

353:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 07:40:54 21J5Orwr
TAKETシリーズは眉唾もん、
内容に比べて割高感が強い。

そんな意見もあるから参考程度にね。


354:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 08:55:58 VzyGDqvm
借金の返済代わりにもらったFE83と余ってた木ぎれでSPもどきが出来たから計測してみるかと、このスレ
を覗いてみたが、まとめサイトどころかテンプレすらないのかよ。
うちのボロPCとマイクで計測する方法がのってるだろうと思ったのに。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 13:09:20 hfXJCKsQ
このスレのまとめはクックブックという本になっております

356:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 16:43:13 JEOjTbp8
URLリンク(www.amazon.co.jp)松長-絵菜/dp/4789548201/ref=sr_1_54?ie=UTF8&s=books&qid=1273649924&sr=1-54

357:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 16:46:13 36oXpf8d
本文無しリンクは甘え

358:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 16:56:35 CqSAFM81
URLリンク(www.amazon.com)
URLリンク(www.madisound.com)

359:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 17:07:35 B8PVwLml
>>354
うp
ただの板につけただけでも立派な平面バッフルのスピーカーだぞ。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 22:02:16 udwHOh+z
>>354
測定用マイクとファンタム電源付きUSBインターフェースを買う。WaveSpectraとWaveGeneをダウンロードする。測定する。以上。

361:Rぅょぃヽ(= ゚ω゚ =)ノぃょぅL ◆5evL35l6jw
10/05/12 22:50:59 ajADhxkK
>>346
おロシアのテフロンコンデンサ、
なかなかいいっすよ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 00:05:22 +9oQcKqq
作り途中のスピーカー、猫に壊された

363:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 07:44:27 WPA3QJ2H
で、猫の皮で作る?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 09:38:57 0VWJMtU9
ってえことは、三味線SP?

365:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 11:28:05 J54MX4fC
三味線スピーカーですか、それは三味線ギター等の弦楽器はいい音しそう。

366:む~ぱぱ
10/05/13 11:41:31 PNJidRPw
そんなことはないだっしゅ(^^)。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 12:27:01 0ftYTSz0
ワンパターンは失せろ

368:354
10/05/13 12:58:04 It0fKvPz
>>359
URLリンク(www3.ezbbs.net)

こんなもん見ても意味があるとは思えないが、ひまやし貼っといた。

>>360
ありがとう。USBインタフェースがいるのか、じゃあやめとく。



369:(酔) ◆TANPanX3xc
10/05/13 12:59:19 yi1uTn/i
三味線ギターはアリでもいい気がするなw
多分だけどwwww

370:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 13:20:51 Uw+JqIAl
ギターの背面にスピーカーを密着させて音を出した事が有ったが、
ギターの弦の響きが凄く良かったよ。
本物の弦が鳴ってるんだもの、良いはずだよね。
三味線ではどうすれば良いかは不明。

371:(酔) ◆TANPanX3xc
10/05/13 14:30:11 yi1uTn/i
ううん。。。。
三味線作るには、とりあえず
ヌコん皮はがなきゃならん・・・・
いい音するのかどうかはともpかくとしてだ

あと
370
生音もちだせば
オーディオは勝てないな。
ま、
解ってはいるのだろうがねw

372:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 14:34:38 joyAxs1N
以前HPで見たが
バイオリン、チェロ、コントラバスをそれぞれ2台ずつでステレオにして鳴らしている方がいたよ。
それから見たらお遊び以前ですね。w

373:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 16:24:22 S+w2+1lX
>>368
やったことはないが、マイク入力を使用し、安物マイクでも測定が出来ない訳ではないと思うよ
正確ではないが、傾向なら解ると思う
正確に測定するなら、>>360のように測定すべきだろう。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 01:51:46 UeFQcSYj
>>372
趣味とはもともとお遊びだろ?

375:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 02:23:37 zs/Ln72Q
>バイオリン、チェロ、コントラバスをそれぞれ2台ずつでステレオにして鳴らしている方がいたよ。
いやそれ2台にする意味無いから

376:む~ぱぱ
10/05/14 07:20:57 i4AKrsp5
そんなことはないだっしゅ(^^)。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 07:38:29 dTNA72ST
>>375
右用と左用を別の部屋において
かつ、奏者は双子

完全に一致してればモノか・・・

378:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 08:20:43 0ywFZiIS
知らないだけですね、いたもんね。バイオリンの駒?に付けて鳴らすやつ有ったでしょう。
無知は楽だね、否定してれば良いだけ、嘘だ嘘だと言ってれば良いだけだモンね。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 08:27:40 gSfWN3jt
朝っぱらから何を言ってるんだかw

380:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 10:00:17 h3RcPzXR
>>378
いたいた、今もいるよ。○橋×正とツルンデ変なスピカ商売してる。どれだけ売れてんのかな?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 13:50:31 dp1TH1JG
馬鹿橋馬鹿厨魔詐って、まだ生きてんのか。まー生きててももうよいよいの
耳遠い認知症の年のはず。

382:む~ぱぱ
10/05/15 07:40:55 h/FSZuhu
みなしゃんおはようございますぴょん(^^)。

383:む~ぱぱ
10/05/15 07:41:45 h/FSZuhu
天気の良い朝は元気にあいさつすると気持ちが良いだしゅね(^^)。

384:む~ぱぱ
10/05/15 07:42:35 h/FSZuhu
でわでわ~(^^)/~~~。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 13:08:17 daHBopoN
何年も死蔵してるDIY AUDIOの8cmフルレンジSA/F80AMGを使って
密閉型ニアフィールドモニターを作ってみようと思うんだが、
このユニットについてネットで調べてたら、
設計ソフトにこのユニットのデータ入れると22リッターとか出るとかいう記述があった。
俺も設計支援ソフトのあるサイト見をつけて試しにこのユニット名を選択してみたら
バスレフで19リッターとかになった。
密閉型でこのユニットを活かしきるならさらにでかくしないといけないってこと?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 14:47:24 EwC/qqnB
小さすぎない箱に多めの吸音材でいいんじゃないかな

387:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 22:22:14 A1CMzM4w
ユニットのQが高いからだろうね。
このユニットは低域の音圧は出るが、質は無視することになる。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 02:06:49 c0czxIvC
4lもあれば十分。
ちっこいスピーカーのQは無視してよし。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 13:04:32 wCwUW6oU
スペース効率なんかでメーカー品はユニットと箱の比率がアレって話だが
自作において大型密閉ってメリット無いの?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 21:27:03 8WU5fKZc
メーカーに大型密閉なんかないんだから、自作する意味あるじゃん

391:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 21:58:12 qa0ei9jJ
古典的なユニットを、背圧がかからないくらい大きな密閉箱に入れてみたいね。


392:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 00:11:52 3M9d1FYw
JIS箱とか安価に売ってたらいいな

393:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 05:05:50 W1CsAEYo
あのさー
そろそろ2WAYとか3WAYとか
まともなスピーカーちゃんと作ったら?

日本の自作スピーカ愛好家って、
なんでいまだにフルレンジばっかりなんだよ
時代がとまりすぎだろw

もう某氏が亡くなって何年も経つ
そろそろそこから脱皮してもいいんじゃないの?

海外の自作スピーカー愛好家は
ちゃんと2Wayとかのまともなスピーカー作ってるじゃん。
ゴミばっかり増やさないで、一生の品をつくろうよ。

専門店も未だに何十年前だよ?って感じだし
もう昔のように雑誌の影響力などほとんどない昨今、
店側がその辺リードしなくてどうするよ?

初心者向けのマルチウェイのエンクロージャとかキットとかもっと置けよ
いまだにバックロードホーンだの何だのwww
今は何年だと思ってんだwww

だから若い層の愛好家が全然増えずに市場も活性化せず
どんどん縮小していく一方で、かつ、客の年齢層も
もう敬老の会みたいになっちゃってるしw
本来時間があるが金が無いような若者が初期衝動で始めるのが正常だろ

おまえらもそんな古臭い考えだから店側もそういうのしか置かないんだよ
そりゃ某氏は偉大だったのはわかるが、でもさあ、、、、。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 05:08:16 W1CsAEYo
フォステクスももっと若者取り込むこと考えろや
某氏の魔術は今の若者には利かんぞ、リアルタイム世代じゃないんだから。
もっとまともな展開しろや
昔にしがみつくな
フルレンジはもういいからw

395:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 06:14:55 Uy0KSWY2
>>393
麻布のキットの評価はどうなんだ?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 06:32:29 /ETmAoXG
好き勝手なこと書いてるよな。
会社でいやなことでもあったのか?

某氏というのは長岡鉄男のことだよな。
彼の作例がフルレンジ偏重だったのは事実だが
それだけではないのは知ってるんだよな?
ピュアオーディオがふた昔のように最先端の技術応用の結果ならば
客寄せしなくても皆が寄ってきただろうよ。
現状じゃどう完が手も自作オーディオはローテクの極みだし
出来合い買っときゃいい世代に見向きもされないのは明白。
そこまで言うならば
ポータブルゲーム機、ケータイ、ネット配信関連の一切を
この世から消してください。
そうすれば時間を持てあました若者の何割かは来てくれるでしょ。


397:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 07:53:35 Mhcf69Wm
>>393
何で「某氏」なんだ?
名前を出せない理由でもあるのか?

398:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 08:09:17 Lz9vXf9C
>>396
溺愛かっときゃいい世代が金持ってないし、溺愛が糞高いピュアAUなんだから、うまくやれば自作が入り込む余地はありそうだが、
マジでジジィばっかりだからな、その手のイベン戸は

399:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 09:10:06 JkLGdpyp
仕事柄よくわかる立場なんだが今の若い世代は ホントに金ないよw ムリw

400:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 11:43:11 AojBNti/
仕事柄って、どんな仕事してるか知らねーけど、チト見方浅かね?若い奴等は
もうスピーカだのアンプなんかに価値を認めないんだよ。ナリャいいってだけ。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 12:03:33 Z4nP7MW3
ほとんどの若者は「ナリャいい」は昔からじゃん

でも一方で昨今の高級ヘッドフォンブームというのは、いい音に対する需要が、確実にあることをあらわしてるね

402:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 12:08:36 Lz9vXf9C
>>401
ipodがオーディオなだけだ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 12:16:57 vsHZB3y0
>>393-394
大方は同意だな。
メーカーが早く沈み行くガラパゴスフルレンジ船から、抜け出して、仕掛けないと。

俺の考えはこうだ。
2wayの箱、ネットワーク、ウーファー、ツィータ、ターミナルをそれぞれ10種類以上用意し、
若者向けのカルチャー誌で、ファッションのようにかっこよくかつカジュアルに宣伝すべきだ。

ユニットのレベルは高くなくていいから、箱のデザインだけは美しく。
ラインナップのほとんどが安いユニットだが、最上位のユニットだけはかなり高額にして憧れも抱かせるようにする。

さらには、若者向けのカルチャー誌で、そこそこ若くお洒落で若者の心を掴めるカリスマかつ
マニアックな理系知識もある奴に講座をやらせる。
あくまでファッショナブルに。
若者世代には、音楽=ファッショナブル、だから、スピーカーだってそういう展開はできる。

流行にしてしまえば、何パーセントかはマニアになって、さらに探求しだす。
そして活性化が始まる。

ジジイばっかりの現状は本当にまずい。
このままでは消える。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 12:20:24 vsHZB3y0
とりあえず最初は、箱のデザインや色、ウーファーやツィータを好きなのを選ぶだけで
自分好みのiPodスピーカーを作れる、みたいなスタンスでいい。

ただはめ込むだけみたいなやつでいい。

まずそこから入ってもらわんと。
スピーカーに、ユニットに興味を抱かせないと。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 12:25:45 JkLGdpyp
「オーディオの品格」でもやるしかないか?w

406:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 12:28:51 qMMdEAp+
日本の自作SPにフルレンジやバックロードが多い理由ねぇ…
残念ながら>>393が言ってる事をほとんど否定しちゃうよw

簡単に言えば、出来合いにはあまりない方式のスピーカーで独特の良さがあるからだよ


407:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 12:56:49 JkLGdpyp
ま 中心となる規格の統一というかスタイルを確立することだな
各社やそれぞれの部門で好き放題やってるのが引かれる要因だわ

デジタルアンプ? USB? HDMI? 
今でもCDが中心なのか?DVD?ブルーレイ?やれ3Dだとさみだれ式に新製品を出して5.1?7.1?
接続方さえ中心となるものもない
混沌としてるとこれから入る人はどうしようもないわw

例えば プレイヤー(PC?) → ステレオ兼5.1アンプ → 2SP(好みで5.1への発展)
接続法も統一
こういう誰でもわかりやすい道順がないとなw



408:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 13:37:58 Lz9vXf9C
>>407
混沌としてないだろ
基本はステレオ(赤白)w
アナログアンプ(石)だろw
ソースはCD中心w

409:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 14:01:36 uOs1emuv
よし、無駄にデカい密閉作るぞぉ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 15:34:46 AojBNti/
勝手にドーゾ、だけど寝る場所あるのか?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 17:30:48 6K7rbf6m
長岡鉛男・・・日本のオーディオの癌細胞
摘出したが、後遺症はまだ残ってるみたいだね

412:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 17:41:29 Cx78ShVv
図書館でも長岡鉄男の本って異様に多いな
新井とかのほうが読みたいってのに

413:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 17:52:40 NiTG0I+z
>>401
オタ向けの本と漫画でヘッドホン取り上げたからだろ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 17:58:24 dVigeTtE
>>413
それよりだいぶ前からiPodブームで高級ヘッドホンはブレイクしてたぞ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 17:58:45 JkLGdpyp
もう新たなカリスマをデッチ上げろやw

416:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 18:36:04 JKUt660Q
高級ヘッドホンブームと言っても、70年代のオーディオブームと比べてるとミジンコレベルだろ
ほんの少し売れてる程度でしょ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 19:09:39 Cx78ShVv
>>413
何の本と漫画で?

418:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 19:32:16 K63bgNmn
快音

419:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 20:44:52 KhbctRv/
>>404
> とりあえず最初は、箱のデザインや色、ウーファーやツィータを好きなのを選ぶだけで
> 自分好みのiPodスピーカーを作れる、みたいなスタンスでいい。
えっと.....
エンクロージャーは作れないけど俺にもはったりの効く自作風スピーカーを作らせろってことでOKか?
だけど例えば2WAYといってもウーハー+ツィーターだけとは限らんのだがネットワークはどうするんだ?
クロスオーバー周波数は自分で決められるのか?

420:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 20:47:51 gfmbNnoz
>>403
却下。
つーか自作なんだから何作ろうが勝手じゃ。
そんなにフルレンジユニットが多いのがむかつくならFOSTEXに直談判でもしてこい。
その結果フルレンジユニットが無くなればお前の希望通りになるだろう。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 21:04:23 dVigeTtE
>>419
>>403に書いてあるじゃんネットワークって

>>420
俺がよければそれでいい、
敬老の会のまま縮小してあぼーんでいいんだね

422:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 21:23:36 /ETmAoXG
>>403
復興方法の一つではあるよな。
だがマスコミにそこまで働きかけるだけのパワーはどこにあるのかな?
70年代のように家電大手がバックにつけば可能性はあるが
現状ではどうにもならんだろ。





423:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 22:50:22 3cocR4QX
なんでいまさらオーディオブームの再来を願うの? 気持ち悪い。
つか誰トク?

424:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 22:55:46 ZxxVOdkg
音にこだわる人口が増える → 自分の機器を自慢できる機会が増える → 俺トク

425:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 00:21:00 JktHUm9O
メーカー側も金を持ってる爺さんから金取れれば十分だしな。
だけど新しい層を取り込まないと本当に数少ないメーカーも生き残っているショップもそのうち消える。
自作スピーカー系イベントの年齢層の高さはマジでやばいと思う。

ユーザー側は市場が広がらないと旨みがないだろ。ラインナップ、価格、書籍、情報、いろんな面で。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 00:27:16 wmfAS9S0
自作はフルレンジが多い理由

1)適当な計算でもそれなりの音出るし安上がり。
2)1度の製作で完成度を高めるのが難しい
3)マルチなんて市販でいっぱいあるじゃん
4)実験的に作ってみるだけなので一発でおk
5)穴を二つも開けるのマンドクセ
6)ユニット余ってたから・・・
7)下から上まで一発で鳴らすのが漢のロマン
8)点音源マンセー
9)ツイータ?なにそれおいしいの?




ダブルウーハーの2ウェイ作ろうと思ってユニット買ってきたのに
いつの間にかフルレンジが2組出来上がっていた・・・
ツイータとネットワークどうしよ・・・

427:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 06:50:27 EpraTMf2
俺は敬老会のままアボーンで構わないと思う。
蓄音器愛好家と同じ経路をたどる。
それならそれでいい。
ipodとかネット配信がソフトのメインでとか新購買層のはずの若者が貧困とか
色々考えるとオーディオブームなんてに二度と来ないだろ。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 08:42:13 wJ0GYwxH
往年の「オーディオブーム」なんて所詮ミーハーが寄り集まっただけのバカ騒ぎ。二度と来て
ほしくない。底の浅い奴らが来たってロクなこと出来っこない。このスレ見てわかるだろ。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 08:49:25 O+G8EJOr
>>428
俺はまた来て欲しい
CPの高いものが格安で買えるようになったり、地方量販店でまともな単品オーディオが見れるとかならな

430:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 09:45:37 9YrStHN2
ブームについては賛否あるようだけど 現状維持はしてほしいだろ?w

今くらい最低限のものは売ってないとやりようがなくなるわw

431:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 10:14:05 FZbfM8Wd
これ以下が無いわ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 10:18:09 yt5Aqlst
売ってなくて困るようなもんあるけ?

433:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 10:22:06 O+G8EJOr
>>431
いや、量販店(淀魚籠ジョーシンとか)の単品オーディオコーナーが無くなっていくと思う
専門店のみだと、ますます客層が限られる

434:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 10:54:33 ZuSU5FqT
自作系ショップは消えても困らない店ばかりww

435:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 10:56:23 r9p1ZDzM
なんか嫌味なスレですね

436:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 11:53:32 pae2F03y
>CPの高いものが格安で買えるようになったり、地方量販店でまともな単品オーディオが見れるとか

甘い。そんな現象は70~80年代にもなかった。
i

437:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 11:58:14 9YrStHN2
地方の量販店がなかったからなww

438:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 12:02:37 hmlQ0rWI
>>436
数年前と比べたら取り扱いもオーディオコーナーの規模も縮小気味だと淀店員に聞いたから、
ブームになれば盛り返すのかなと思ったが

439:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 13:08:45 IrPhq6h+

ちょっと考えてみたんだが、パソコンで言うところの
BTOのスピーカーを売るような店ってのはどうだ?

ご存知、BTOとはビルド・トゥ・オーダーで
DELL、HP、ドスパラ、マウス、フェイス、タケオネ、サイコム…
こんな自作PCと既製品の中間にあるような店。

パソコンのパーツを選択して組み上げていくように
自分でユニットやクロスや次数、CLパーツも自由に選択でき、
箱の容積や形状、板材、塗装もバリエーションを次々ポチっていくだけで
スピーカーを組み上げていくってやつで、後は配達を待つだけってやつ。

既製品だと、パーツがしょぼかったり、逆に良いパーツを
使ってたりすると一桁はねあがったりするし、
麻布とかにキットとかあるけど、あれだと選択肢がかなり限られるし。

需要はありそうだと思うんだが

440:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 13:12:46 yt5Aqlst
タテマツとかのいわゆるエンクロージャーメーカーがそれに近いんだが、
全部たのむと結果的にむちゃくちゃ高いのれす・・・
だから箱だけ頼むことになる

441:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 13:23:28 pae2F03y
オーディオなんてマイナーな趣味で、そのなかでも自作なんて少数派なんだから
なにをどうしたところで自作スピーカーのブームなんてこないよ。

自作スピーカを公開してるHPも、長岡鉄男のことを「長岡先生」とか呼んじゃってイタイのばっかだし
そんなキモいやつらが集っているところに、わざわざ新規参入するやつなんていねーよ。


442:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 13:32:03 IBrPOI79
今の若い子は車さえ買えない貧乏人なんだろ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 13:35:07 8IEbKQq6
そういえばミニバンにスピーカーいっぱい載っけて重低音鳴らす連中も
見なくなったなあ。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 14:40:23 e/rOl/dP
>>428
若い頃から年寄りになるまでずっと続けている奴らがいるだけで凄いことだ
ブームが起きれば数千人に1人はそうなるだろう
ショップも増え、商品も増え、値段も安くなり、書籍も増える

445:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 15:22:53 M+2TBGfB
スピーカーで音楽を聴いたら楽しいよってところから始めないと、ブームなんてとてもとても。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 15:35:53 IINUDw1P
もっといい音で再生した言って思わせるようなソースが先だと思うよ。
CDになって音が悪くなった事がオーディオの衰退の一番の原因だと思う。
デジタルだから音がいいとかどんな機械でも一緒とかいまだに信じられてるし。


447:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 17:11:52 7BwZqjNa
FOCALのTC120TD5かTC90TD5Bを13000KHz以上で使いたいんですが
音質違いありますかね?安いTC90TD5Bで十分ですかね?

448:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 17:19:16 zPXuPPNG
>>441
>自作スピーカを公開してるHPも、長岡鉄男のことを「長岡先生」とか呼んじゃってイタイのばっか

オマエのほうがイタ杉。そして世間が狭杉。自作は長岡派以外にもイパーイいる罠。もっとググレカス。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 17:29:08 54WfFngf
>>448
441じゃないけど、長岡派はやはり多いと思うんだが・・・
というか、長岡の時代のオーオタが数としては多すぎると思う
たまに本当に綺麗なエンクロージャーを作り、海外メーカーのハイエンドを使ったりしてる自作を見かけるがやはり少ないのでは?
汚いベニヤ板みたいのを貼り付け、フォステクスのユニット、耳で調整、50代60代若くても40代後半みたいなの多くね?w

450:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 18:32:38 9YrStHN2
キレイか汚いかは何派とかカンケイないだろw
全体がマイナーな世界なのに その狭い中でこういうしょうもないやつらがいる(相対的に自分はすぐれてるとおもいたい?)
とか2ちゃんらしいことやらんでもww

オレは無線と実験系でさらにマイナー組みだがw

451:む~ぱぱ
10/05/19 18:45:16 Rus5lShv
フルレンヂはうんこだぴょん(^^)。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 18:51:09 +9jPvqvV
>>450
無線と実験系ってのは何なの?
俺も読んでるぞ・・・図書館で借りてだけどね。真空管アンプのところは読んでないけど、スピーカーメインで。
オーディオ雑誌ではまともなほうじゃないの?

453:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 18:59:27 fokzaGMo
自作スピーカー置いてる部屋って、なんか建築中か改築中の部屋みたいだ。
とげとげしいベニヤ板丸出しで部屋のイメージが死ぬ
インテリア感覚0点
美的センスを疑うね

454:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 19:21:53 lNwbYg0w
だからってウレタン塗装や鏡面塗装だと味がないしな
最近はオイルでつや消しがオキニ

455:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 19:22:32 9YrStHN2
www  それ自分のまわりの自作派が不器用なだけだろw


>>452 例えば15インチウーハーとホーンこそスピーカーと思い込んでるようなタイプだよw 以前はすぐに見分けがついたらしいw

456:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 19:26:05 ZuSU5FqT
大砲、長岡、フルレンジ
いい加減、20世紀に置いて来い

457:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 19:27:55 IgClRuPR
>>449
40代~50代前半=江川・長岡世代(江川はフルレンジ1発、長岡はフルレンジ+α)
50代後半~60代=瀬川・岩崎世代(瀬川が3ウェイ以上、岩崎は2ウェイ)
70代以上=高城・五味世代(高城はマルチ、五味はフルレンジ)
実際にはこんなに明確ではなくオーバーラップしている

上の世代が減っているから相対的に長岡派は増えているわな

458:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 19:44:27 9YrStHN2
ああ そんなかんじ
同期はデカいバックロードホーンつくってたわw オレだけ異質だったw


>>456
否定はカンタンだが~
で 今はどうするのが良い?w

459:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 19:50:36 ZuSU5FqT
>>458
スキャンディスカバリーで2wayを作りなさい

460:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 19:50:40 +9jPvqvV
>>457
五味や瀬川は名前くらいしか知らん
江川は最近の耳かけしか思い浮かばんw

>>455
そうなんか
初めて知ったよ

461:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 20:00:38 yt5Aqlst
>>457
自作マニアの分類面白いね

欧州系
業務用大型&ホーン系

もあるね

462:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 00:28:46 7v1vql7x
先月スワンつくった20台の俺が来ましたよ。

自作スピーカーはホームシアターに興味があって色々調べているうちにはまりました。
別に難しいことを考えたくないんでフルレンジでw


ホームシアター(AV)からなら若い人も入って気安いんじゃないですかね。
モノづくりが趣味の友達は大抵食いついてきますよ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 01:31:29 7SFUFOd4
>>459
そういうのであれば、既製品でたくさんあるしそれ買えば良いんじゃない?
わざわざ自作する理由が薄いように思う

といいつつ、Morelで2wayトールボーイを作成した俺が言ってみる

464:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 06:19:14 ElWpf9EQ
>>462
20台wwwwwwww

465:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 08:03:47 h0AwWhLb
すげーなw
儲かったんだろう?w

466:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 08:25:22 D++6hZkZ
スワン20台も作ったのか!スゲー!!! と思った俺・・・

467:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 08:25:52 JiTJgfk8
嫉妬?

468:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 08:53:36 BAwjM/oU
20代を20台と書き間違えたんだろうけど、そういう間違いをしたのがアキュスレにもいてだな・・・
そいつが自称高学歴高収入でアキュスレ住人からつっこまれて最後にはいつもトンヅラ
たぶんアキュの1台も持ってないだろうw

469:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 10:29:25 /MO7euS4
アキュラってオーディオじゃなく車じゃん

470:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 10:29:45 vvs/ac2T
>2wayトールボーイを作成した
こういうの多いよな。製作(作製)せずに下手な文章を「作成」したって訳だね。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 11:58:38 1Sz2lhK+
明は車の事ですね、納得

472:463
10/05/20 12:23:27 GUxauOi9
>>470
塗装していないので試作のような物ですが見てみますか?

今、画像を持っていないので仕事が終わった後(夜)になりますが…


473:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 13:43:11 Zr13+Ap4
見たい!

474:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 15:05:49 vvs/ac2T
>>472
すなおなひと!素直は決して悪い事じゃないけど国語の勉強した方がいいと思う。
質問への答えは:特に見たいとは思わない。どちらでもいい。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 15:15:50 tSLvZryi
自作スレなのに本当に作る人が来ると、うろたえて言葉尻をとらえて揚げ足取るしかできなくなる。
とっても見苦しいです。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 23:46:09 GUxauOi9
>>473
どうぞ
URLリンク(imepita.jp)

これ、前に一度晒した気がするけどねw
綺麗じゃないから作り直しする予定だよ


477:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 00:20:58 cDKoFjJi
>>476
画像が小さいからかもしれないけど、思いの外綺麗に見えるね。w

478:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 01:10:21 sXQ2M7FL
麻布の福袋か

479:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 01:20:04 DTLPCqnX
素人が来てすみません。
寝室でのBGM程度の用途で、収まりの良い小型の物を自作しようと思い立ち、
面白そうなのを思いついたのですが、
理論的に破綻していないかを見て頂けないでしょうか?
低域伸ばす為にパッシブラジエータをかまし、さらにダクトで増幅できたらいいなと考えました。
糞みたいな画像で申し訳ないですが、
イメージを載せます。
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
ピュア住人の方にこんなゴミクズみたいな物の相談をするのは本当に心苦しいのですが、
まともに伸びてる自作スピーカスレがここぐらいしか見当たらず…
子供のままごとに付き合ってくださる方がもしいたら、
何かお言葉を頂ければ幸いです。


480:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 01:34:53 cadhPQ1a
>>477
ありがとう
でも完成を急いで微妙に傾いていたり、ボンドがはみ出ていたりしてるよ

481:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 01:38:54 ipeJSmcu
>>479
似たような事をBOSEがやっていたので、うまく行けばいいかもしれないが、
一般的な計算式がないので、ダブルバスレフあたりのほうが失敗は少ないと思う。
俺だったら普通にバスレフにするが・・・

482:479
10/05/21 01:50:41 DTLPCqnX
>>481
早速のご返答ありがとうございます。BOSEというとM2(M3)ですよね。
考え付いた後で知ったのですが、一度聞いてみたいと思っていました。

小型(幅30cmくらい)で考えているので、
普通のバスレフでわりと下のほうまで鳴らそうとすると
容積が足らないかな、と思ったのですが・・・

仮に失敗が考えられるとしたら、どんな症状が考えられますでしょうか?

BOSEのドロドロした低音は、映画見たりとか
BGMでジャズ流したりする分にはわりと好きです。


483:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 02:08:18 N+mxIGl0
>479
自分はパッシブラジエターは持っていてもそれで自作した事は無くて
調べただけのことなので話半分で聞いてください

パッシブラジエターからメインのユニットに釣り合う低音を出すには
最低でもメインユニットの振動板面積と同等かそれ以上の面積が必要とのこと
イメージ画から考えるとちょっと無理があるかもしれません
スリット式バスレフポートの途中にパッシブラジエターという構成になって
調整しきれない予感がなくもなく

パッシブラジエターはバスレフポートと同じようなもんと考えてください
(ウエイトでパッシブラジエターの共振周波数を調整することで低音を伸ばす)
ただ バスレフよりは過渡特性が良いそうです

スリット式ならパッシブラジエターを仕込むより
その分エンクロージャー容量を増やしたスリットバスレフの方が
より確実で早いんじゃないかな とは思います

484:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 02:10:33 sV+qJFb5
>>479
ピアレスのパッシブラジエータは俺もいいなと思ったんだけど
あまり良いレビュー見ないんだよな・・・

さらにスリットから放射するとなると複雑すぎて予想不可能ではあるが・・・
ダブルバスレフっぽい動作になるんだろうか・・・

実用的なものを作ろうとしてるのなら考え直したほうがいいけど
実験的には面白いかもしれん


それからフルレンジにはAuraのNS3-192-8Aを薦めてみる。
フルレンジで使うには指向性にちと難ありだけど良いよ。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 02:16:05 m+kxXAQo
>>479
ダブルバスレフの第一ダクトにラジエータ詰めるような感じでいいのでは?
でもスリット直じゃなくて第二キャビネットの空間は絶対必要だな
そうすれば、フリーソフトとかでダブルバスレフと同じ設計でいいっぽい
キャビネットの中で後ろ斜めに半分にしたらどうかな

URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

486:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 03:15:54 yvx/agbu
パッシブラジエータは、
音楽製作用のモニタースピーカーの
MackieのHR824や、サブウーファーのHRS120もものすごくいいよ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 03:28:17 yvx/agbu
確かにBOSE MMのような、超小型でかつ、
大きさの割にローが出るものは作ってみたいね
ああいうのこそマジックで、なかなか自作ではつくれない
箱的にもそうだけど、電気的にも、
アンプでレベルを上げ下げするとラウドネス曲線を元に、
連続的にイコライズカーブが可変するようにもしないといけないし

488:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 09:14:17 vEzmuF8/
イコライジングなんかはPCだと手軽に出来そうな気がするけども・・・

でもやっぱ箱(の素材)が問題になるんじゃないかな?
素材が木だと厚みだけで結構取っちゃうし

489:479
10/05/21 09:20:57 DTLPCqnX
皆様、熱いレスをありがとうございます。
仕事オフなので朝から失礼します。

>>483
一応、フルレンジは3インチで、
パッシブラジエータの方は5.25インチにしようと思っています。
イメージ画が良く無かったですね・・・すみません。
大前提として、ラジカセサイズというのがあるので、
エンクロの容量で低域かせぐのは難しいかなと思うのですが・・・

>>484
bluetoothレシーバ繋いで、iPhoneから音を飛ばすような目的なんで、
モニター的なフラットさなんておこがましくて求めておりません。
なので破綻してない程度の周波数特性であれば、あとは面白ければいいやって感じです。
Auraは、もともと1インチ、2インチのフルレンジが気になってたんですよ。
ただ、紹介して頂いたのも含め、15kで切れてるのが少し気になってます。
ソースがソースなんで気にする必要無いような気もするのですが。

>>485
それだとそんなに設計も難しくなさそうですね。
>>キャビネットの中で後ろ斜めに半分に
というくだりがちょっと浮かびませんでした。想像力なくてすみません。

>>486
DTMerなのでMackie好きです。
パッシブラジエータのユニットだけばら売りしてくれないですかねw

>>487
気になってたまらなくなって来たので今から音聞きにヨドバシいってきます。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 10:01:20 m+kxXAQo
>>489
こんな感じかな
URLリンク(upload.jpn.ph)

491:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 10:06:00 m+kxXAQo
すまんurl引用まずかった
URLリンク(upload.jpn.ph)

492:479
10/05/21 13:27:10 DTLPCqnX
>>490
ありがとうございます。めちゃくちゃわかりやすいです。
ただ斜めに仕切って密閉できる技術が自分にはおそらくないです・・・

ヨドバシでM2聞いてきました。
ブラインドで聞くとサイズを忘れますね。
イメージしてたよりもっと低いとこまで聞こえてびっくりしました。

書いて頂いた画像をちょっと拝借しまして、書き直してみました。
上から見た図です。
URLリンク(upload.jpn.ph)

スピーカユニットの間に、縦スリットにした方が作りやすいと思いちょっと変えました。
③だと、左右違う低域が混ざるので、位相おかしくなりますかね?
でもなんかその位相ずれが奇跡的な低音を・・・
みたいにうまくいかないでしょうか?

493:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 17:00:35 fRRU+20a
>>492
3番目面白そうですね

URLリンク(ideha2001.n-da.jp)
こんな方もいました

494:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 21:24:22 DP1OZ+1c
Focalの1個60ドルで買ったTWを分解して、
エポキシ系塗料剥離剤使って慎重にコイルと振動板分離させて振動板だけ
をDLCダイヤモンドライクカーボンコーティングしてくれる所に頼み込んでしてもらったよ。
できあがったものをエポキシ接着剤でくっつけて再組み立てして、40年前のダイナコのSPに
1.5μでつないでみた、すごい1本100万円以上のハイエンドSPの音だ!!!

495:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 21:27:18 MxpLo8dT
ハイエンドは1本200~300万だと思います。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 21:39:36 N+mxIGl0
能率を落としていいなら
相対的に低域を稼げるPST回路なんてのもありますよ

497:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 21:43:11 9RYpvDwl
>>476

ユニットは何?


498:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 22:49:10 EAU+P0RB
>>497
ウーファーとツィーターともにMorelのユニットで
ウーファー:EW638
ツィーター:CAT308
だよ

499:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 14:35:13 HKrb7UIW
ウレタン溶かす溶剤ってみなさん何使われてます
ちょっと自分でエッジ修復したくなりました

500:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 18:41:22 uP8PxjOQ
薬局へ行って「イソプロピルアルコール売って頂戴」と言いなさい


        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━'/  ヽ━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|  
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|   
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii


501:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 18:46:45 CzYW2Nv+
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

502:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 19:52:59 lVr4UiVK
IPAでウレタン系の接着剤や塗料が溶かせるんですか?
初めて聞きました。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 21:56:06 HKrb7UIW
>>500
ブリブリサエモンですか?

504:479
10/05/23 00:50:42 gD8S+rUx
>>496
なんかBOSEの音ってこれ入ってそうな感じがしますね。
調べてみて、簡単そうなら組んで見ます。
どうもありがとうございます。

結局こんな感じで作ることにしました。
ラジエータの出力をさらに増幅するイメージです。
容積足りないような気がしますが、駄目もとでいきます。
URLリンク(upload.jpn.ph)

ユニットは勧めて頂いたauraのNS3-193でいってみようと思います。
初めてなんで木材カットの採寸間違えないかとても不安です。


505:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 00:51:59 gD8S+rUx
リンクこちらで・・・すみません。
URLリンク(upload.jpn.ph)


506:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 00:58:16 VH+d54+e
内側のユニットはどうやってとりつけるん?

507:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 01:08:24 gD8S+rUx

URLリンク(blog.goo.ne.jp)
ここにある写真の様なエンクロを2つ作り(1・2)、
1つの大きなエンクロ(3)に入れ、1・2ラジエータの出力を
3のバスレフでさらに増幅する・・・できるといいなって感じです。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 01:21:00 eVtoh1en
ウレタンの溶剤はやっぱシンナーだろう

509:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 01:42:12 tiDfvbkq
>>505
いちばん上の図、パッシブラジエータで挟んだ空間の
上側が開いてないとまずいんじゃないの?

510:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 02:02:01 fYEt4cvo
エンクロ後方のスペースは潰して、内容積に使ったほうがいいだろう。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 03:29:23 xAH4gBeb
逆じゃね?第二室が大きい方が共鳴を生みやすいと思う
ラジエータを使うとフロントは密閉型に近いバスレフになるんじゃないかな

512:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 05:40:48 fYEt4cvo
これダブルバスレフじゃないよ?

513:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 09:35:18 iTk22LWn
第二室の容積が小さいので
~3のバスレフでさらに増幅する・・・
とはいかないでしょうね。
第二室のアコースティックフィルター効果が期待できる程度かな。

漏れだったらユニット内側、パッシブラジエーター外側にするね。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 20:50:55 D6RbiWxT
バスレフで増幅、ってなんか勘違いしてそうな気が。
ひょっとしてPRとバスレフの共振周波数を同じにしようと考えてない?
もしそうしたら低域なくなると思うよ。

あと、PRってダクトよりQが高いから内側に入れちゃうと外側のダクトが
「働かない」ような気がする。
>>513みたいにPR外側にするか、普通のダブルバスレフにするな。俺なら。

ただ、こんなの見たことないので、やってみる価値は十分あると思う。

515:479
10/05/24 09:12:07 /XxBQBh3
皆様お付き合い頂き本当にありがとうございます。

>>509
すみません。ちょっとわかりにくいとは思ってました。
ラジエータではさんだ空間は、正面から見て奥側は開いており、
底面を塞いでいます。

>>513 514
そんな発想、考えもしなかったです・・・
ただ、私の貧困な想像力では、500~800あたりに変なピークができて、
1kより上がばっさり切れてしまいそうな感じがするのですが、
どんな音になるんでしょう?

あと、低域がなくなる。というのはどういうことでしょうか?
ラジエータとバスレフが逆相になる?
すみません知識がなくて・・・
逆に、第一室をバスレフに、第二室をラジエータ では
どうなることが予想されますか?




516:513
10/05/24 12:08:55 yRuoFrFw
>>515
単純なPR型だと>507に張った形態で十分なんだよ。
貼られた図から想像すると
ダクトからの音圧が低下するから低音感が不足する可能性がある。
ウーハーとダクトの音が逆相(打ち消しあう)になる可能性もある。
図のような正面下部の開口部はダクトとして動作するから
ダクト共振周波数(fd)が高くなって中低音(ボーカル帯域)
に濁りが出て明瞭感が落ちる。

以上はあくまで可能性の問題。
このような複雑なものは作ってみて測定してみないとわからない。
失敗が嫌なら>515に張った単純な形態にすること。
粗大ごみ製作上等!であれば挑戦してみればいい。
漏れだったらよほどの勝算がない限りここまで複雑なものには手を出さない。

などと答えてみたが
~500~800あたりに変なピークができて、
1kより上がばっさり切れてしまいそうな感じがするのですが、~
と書いてるから既に製作済み、測定済みかもな。
ウーハー(SW)ユニットとしてそれでは失敗といえるが。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 19:35:11 k5/Mh5Gd
>>515
パッシブラジエータとダクトのそれぞれのチューニング周波数は
どのくらいを狙うの?
議論はそこから。

なんで1kHzとかいう周波数の話になるのか、それこそわからん。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 21:01:16 wCmv64cD
まさかpiyoじゃないよな?

519:479
10/05/24 21:34:07 /XxBQBh3
>>516
普通のバスレフでは正相で出てくるところを、
ユニットを挟んで裏返るから逆相になるってことですよね?
言われて気づきました。ありがとうございます。危ないところでした。
てことはBOSEのは、あくまで「スリット」なだけなんですね。

まだ設計にもかかってないです。ビビリなもんで・・・
ただおっしゃる通りやってみないとわかんないですよね。
木材とカット代なんか知れてるんで取り合えずユニット買っちまいます。

>>517
すみません。完全に想像です。なお、「1k」は誤りで「1kくらいから上(という想像)」です。
軽はずみなこと書いてしまいごめんなさい。
エンクロ設計ソフトとかで計算できない以上、
詳しい知識が無い自分は、既存の商品や493で挙げて頂いたサイト等を
参考に勘で作るしかない次第でございます。
だら下がりでも構わないので50Hzくらいまで出てくれればいいかと思ってます。。

>>518
ここにはこの件で初めて来ました。



520:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 22:42:19 rXY2tpQN
piyoっちの名前が出たところで…

画像掲示板、復活させてくれ。
あれがあるとないとでは、自作オーディオ界の盛り上がりが全然違うから

521:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 22:53:45 anPf/OMV
そしてソナスもどきを俺に売ってくれ

522:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 23:12:21 kaNrwEit
>>521
俺も前そういうレスしたけど、即効でレスついたな
なんとかって素材だからもうヒビ入ってるかもしくはもう直ひび入るって

523:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 23:28:21 9YYHZVzK
バーチ合板だろ。
合板はヒビ入らないよ。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 23:29:26 kaNrwEit
>>523
なんとかだから割れるとかヒビ入るって聞いた記憶が

525:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 23:37:28 9YYHZVzK
固めてるからって言ってたが、想像で言ってるだけだよ。
合板はそんなんじゃヒビ入らない。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 23:39:27 kaNrwEit
>>525
てか、PIYOか?w
俺と521とにソナスもどき売ってくれ!!!!!!

527:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 00:15:59 mGD2XzzI
アレをソナスというにはデザインが終わってるw

528:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 07:21:51 fkU8ez1I
みんな井戸端会議してないで>>479にアドバイスの一つもしてやれよ・・・

>>479
>詳しい知識が無い自分は
>勘で作るしかない
>50Hzくらいまで

これって、一度も料理したことないやつが、レシピ調べずに、写真だけを参考に
「勘で」食材とか調味料とか買ってきて作って、それで舌の肥えた彼女を
満足させようというくらいにつながらん話だよ?

今の状態だと、塩小さじ1杯でいいところ、「勘で」100g入れちゃうかもしんない。
むしろ勘でも大間違いしないのは経験と知識がある人。
悪いことは言わんから、バスレフダクトを50Hzになるよう設計する
くらいのことはできるように勉強してから作ることを勧める。

まあ、それでも宝くじに当たるつもりで勘で作るというなら止めんけどね。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 08:00:01 RjbHU7Sv
最初の取っ掛かりからあれこれ考えてばかりで、なにも出来ないなんてつまらないだろ
どうせ、なにかやらかしてからトライアンドエラーで仕組みを学ぶことの方が多い
止めるも何も、世界一高い山を勝手に創造して登らない人っているよねぇ
自作なんてどうせ小山なんだから、そこに山があるからマネして登ってみた程度でいいと思う

ま、余計なお世話かもしれないけどね

530:む~ぱぱ
10/05/25 09:11:05 VNfBrUsg
おっしゃるとおりだぴょん(^^)。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 09:17:33 sPqx+Q+F
>>529
> 自作なんてどうせ小山
登る前にわかる方法は無いのか?

532:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 09:24:16 LtpCfCjC
既製品から取り外した30cmウーハーがあるんですけど、3wayっていう小山に登ってみたいです。
まずは登山計画からと思うんですけど、なにから決めていったらいいんでしょうか。
フルレンジ山ならいろいろ登って見たんですけど、ちょっと勝手がわからない感じです。

533:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 09:48:39 rVpQLvKF
小山ですが、呼びましたか?

534:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 09:52:22 3N6SGBm3
左右対象の苗字は勧告系も多いらしいですが

535:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 09:54:32 PtWrZMzp
>>519
>>~てことはBOSEのは、あくまで「スリット」なだけなんですね。

と単純に考えることもできない。
BOSEだって机上の理論だけで作ってるわけではないよ。
>528氏も言ってるようにただのバスレフから始めたほうがいい。

気になったのは
~1kより上がばっさり切れてしまいそうな~
て下り。
通常ならネットワーク回路でウーハーの中高音域をカットするんだけど、
君の文面からするとPRと箱の工夫で1kHz以上を減衰させるように読み取れる。
もしそうだとしたら、悪いことは言わないからやめときなさい。





536:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 12:38:54 wk6lE1K4
>>531
誰も試した事がないものについては事前にわかりません
グダグダ言うよりさっさと作れば良い

そういった所がpiyoっぽいんだよ

537:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 12:47:19 sPqx+Q+F
>>536
俺は昨日のピヨ扱いされたのとは別?
よく調べもせずに作ったら、無駄金使うだけだろうが、ボケナスーーーーーーーー

538:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 12:48:18 Rbg8t86l
>既製品から取り外した30cmウーハーがあるんですけど、3wayっていう小山に登ってみたいです。

悪いことは言わない
やめときなさい
パッシブネットワークで組む3wayはとても小山とはいえない
チャンネルデバイダー買ってマルチアンプで鳴らすならわりと現実的

539:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 13:06:43 ehDs/C3I
>532
まずはそのユニットのt/sパラメーター測定からだ
出来なければネットワーク設計が不可能
次いでウーファーのF特測定結果みてミッドレンジ選択
ミッドレンジにキャビティが必要かどうかを考慮しつつエンクロージャー設計
ミッドレンジと繋がりそうなTWを適当に選ぶ

という所がスタートだな


540:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 13:43:42 NObN/uso
フルレンジにSWを足す というかんじなら難しくない可能性があるなw
22mHの安いの売ってるからそれかまして 周波数特性みてみ

うまくしたら10センチくらいの何もネットワーク入れてないフルレンジと会う特性かもなあw
こっちの口径で調節w


で スーパーツイター足せば出来上がりw


541:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 16:49:00 PtWrZMzp
測定機持ってないと3ウェイはきついな。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 17:19:55 mbwkXf7Z
測定器?そんなもん役に立つ訳無い!こんなバカな物を頼りにしたからオデオが
ダメになったんだ!>>541よ!少しは反省したらどーだ?

543:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 17:45:54 PtWrZMzp
下らん煽りだな。

却下だ。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 18:23:12 mbwkXf7Z
なんだよ「却下」って?ww

545:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 18:48:40 g9SeKXkw
test

546:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 19:12:22 OJGMA/ku
測定器なしでアンプは作れないのと同じく、スピーカーにも必要。
ちゃんとした音を出さないなら別だが。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 19:25:00 mbwkXf7Z
アンプもスピーカーも99%のファンは測定器なんかなくたって立派なものを作ってる!こんな物
使えばかえってロクでもない音しか出ない!って言うのが大方のファンの一致した意見だよ。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 19:31:10 hNyvGwyM
昔も今も測定器は使うだろ。
ただ昔は高額だったから余程の好き者しか使わなかった(買わなかった)が。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 19:43:47 sPqx+Q+F
しかし
結局~だろ?
という短絡脳と
自分は意見も言わずに他人の意見を否定するだけの奴
1から10まで説明されなきゃ分からない想像力皆無のゆとり
言いたいことだけ言ってスレ違いだからこれで終わりとか勝手な奴

こんな奴等が揃ってスピーカーの何を語り合うんだろうね?

550:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 19:47:30 PF/sPWxI
家のスワンは飛ぶぜ!

551:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 20:35:17 1uizxF4h
おっしゃるとおりだっしゅ 

っていう奴もお忘れなく。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 20:52:30 fkU8ez1I
>>529
なんで あれこれ考える→何も出来ない が直結してるの?

あれこれ考え・計算するのも楽しみ
案が決まって工作するのも楽しみ
形になったあと、測定・調整を繰り返すのも楽しみ
ほんでまとまってきたら音楽をとっかえひっかえ聴くのも楽しみ

だと思うんだが。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 21:09:26 RjbHU7Sv
そんなの個人の楽しみ方なんて十人十色なんだし、好きにしたらいいと
いや、頭ごなしにあれはダメだこれはダメだ言ってモチベーション下げるだけだし
好きにさせてあげれば経験も増えるし、それぞれの楽しみ方もできるでしょう
例えるなら、楽譜があまり得意じゃない楽器奏者がいないわけでもないし
発声練習をあまりした事がなくてもいきなり有名歌手になった例は幾らでもある
自分が真面目だからって万人が真面目とは限らない
誰もやらないことをやって万に一つの偶然で一生食べていける人だっている

自分流で思うのは勝手だけど?

554:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 21:14:00 uRnpJtEj
なんか自分のせいでかき乱してしまったようで、
本当に申し訳ありません。

URLリンク(upload.jpn.ph)

エンクロはもうこれで行きます。
とりあえず普通のバスレフとして計算しまして、
共振周波数を50Hzくらいにしました。その裏側にPRをかましてみました。

こういう薄くて長いスリットのダクトにしっかり空気を送り込むには、
やはりマグネットがでかくてパワーがあるユニットの方が良いのでしょうか?

555:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 21:30:27 iiDP87wx
>こういう薄くて長いスリットのダクトにしっかり空気を送り込むには

画像のような設計より、

URLリンク(blog.goo.ne.jp)

こういう風な、オンケン式でいってダクトを上下二つに分けたほうが
ダクトもうまく作用するし、デザイン上のまとまりも良くなる。

オンケン式のクールさは異常。
ある意味、自作スピーカー界における究極のスタイルのひとつかと。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 21:32:07 RjbHU7Sv
>>554
一応言っておくけど、その図じゃドロンコーンはあっても無くてもあまり違いはないと思うよ

557:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 21:39:12 0pYwZvaL
ドロンがバスレフと等価と考えるならちょっとは効果あるでしょ
バスレフの方が抵抗ありそうな感じだし

558:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 21:40:14 fkU8ez1I
>>553
頭ごなしにあれダメこれダメ って読めた?
そういうつもりはないし、説明と助言をしたつもりなんだけどな。

>仮に失敗が考えられるとしたら、どんな症状が考えられますでしょうか?
と、>>479さんもできれば失敗を避けて成功したいという欲があるようだったし、
それなら成功の確率が上がるようになんか言ってあげる方が親切かなと思っただけだよ。
それで下がるモチベーションならその程度のことだし
大失敗したらそれこそ次はないかもしれんだろ?


とまあ説明したが、結果的に「何もしない」になるのが最もつまらんことだ
というのは俺も同じ考えなんだ。

>>479さん、ちょっと方向の違う助言がふたつあったと思って、適当に好きなとこ取ってくれ。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 21:43:03 XTAziNOl
長さの違うダクトが2本あるのと同じような

560:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 21:47:58 wk6lE1K4
失敗を避けたいなら、斬新な構造にせず、バスレフかパッシブラジエーターか どちらかに絞るべきだろう。


561:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 21:49:35 OJGMA/ku
>>554
これ、ドロンコーンなしで作ったほうがいい。
ドロンコーンはダクトと等価だから。
ダクトから50Hzが、そしてドロンコーンからはそれとは別の周波数が出るってことはない。

長さの違うダクトを付けたら、別々の周波数で共振して、広い範囲に低音増強できるというわけではないのと同じ。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 21:53:00 fkU8ez1I
>やはりマグネットがでかくてパワーがあるユニットの方が良いのでしょうか?

むしろQの高い(非力な)ユニットの方が低音出るよ。ドロドロするけど。
FostexのQ=0.2 みたいなユニット使うと低音は良くも悪くも軽くなる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch