コンデンサー 抵抗 総合スレ 4at PAV
コンデンサー 抵抗 総合スレ 4 - 暇つぶし2ch100:1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE
10/05/03 18:06:00 9LiVaw2w
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    100ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 

101:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 19:59:40 eq/OuSB4
お暇のようですね、千子姐さん。


102:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 20:25:53 gRXfQ2Jg
こいつって普段はコテ外して粘着荒ししてんだろ

103:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 20:32:01 AvAIJKmu
ニッセイ電機が!!

104:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 21:23:37 ADU24Cdm
再建はされないのか?

いずれにしろ非常に残念だ

105:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 21:24:27 5FP2l9+0
スレリンク(denki板:542番)

106:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 22:10:41 B1U7jpXd
同じ長野にある岡谷とサンリングもやばいはず

107:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 22:27:49 tF8+tyJQ
えええええ?!
APSだのMTFだの使いやすかったのに・・・
売上がピークより半減してるってことは、チップ化に乗り遅れたってことか。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 22:54:20 pG2Nqvql
サンリングも個人へのネット販売をもそっとやればいいのに
PPSで大容量、耐電圧のフィルムだったら0.1で600円ぐらいでもマニアは
大人買いするぞい。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 23:26:08 EtdMjcWT
1uF~3.3uFで実用的な大きさのフィルムコンデンサも捨て難かったな

110:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 00:10:49 TR+ibVtG
まじか、ニッセイ。ショックだ。仕事でもプライベートでもめっちゃ贔屓にし
ていたメーカだったのに・・・・。
松下もラジアルリードはやめそうな勢いだし。選択肢が減るなぁ。
日通工もなかなか手に入らなくなったし、ラジアルリードのフィルムって
ニッケミ、ニチコン、ルビコン、岡谷、日立AICくらいか、もう?
(個人的にはルビコンにはがんばって欲しい)

>108
PPSで大容量、高耐圧で儲けを出すのは無理だな。仮に製品化できても
1個600円じゃとても無理だと思う。
マニアってオーディオ自作マニアくらいしか思いつかないけど、いくら個人が
大人買いしても儲けは出ないと思う。


111:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 01:17:46 oELReOTQ
銅箔だったらポリプロでもポリスチレンでも構わない

112:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 10:53:28 mcZj7Sps
古い体質を引き摺ったまま昔と同じ製品を作ってるだけの会社は
どんどん淘汰される時代になったな

113:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 11:35:54 2W5aXH/h
すごいハイエンド品を作ってたりするとVishayが買うかもしれんが
ちょっと売りが中途半端だよな・・・

114:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 12:50:26 TtyoKz+W
>>113
それにしても、Vishayってなんであんなに買いまくってるんだろうね。
カブり過ぎだろjk

115:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 13:07:42 2W5aXH/h
>>114
軍事とか航空宇宙とかの分野に納入してたメーカーがなにげに多いじゃない。
民生で安い後発品が出てきても、ミッションクリティカル用途のハイエンド品で
生き残っていこうという戦略かもしれない。
保守指定されたりすると20年くらいは安定してその製品作っていられるし。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 16:52:37 ma9/1j7o
ニッセイ電機が自己破産申請準備 花巻、一戸工場の155人が解雇へ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

おまえら、いまのうちにフィルムコン買っとけよ
買えなくなってもしらんぞ

117:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 17:06:21 UxYTKdq/
入手しやすく安価で性能も充分ってのが魅力だっただけで
ニッセイのフィルコンじゃなきゃいけないってブランドでもない。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 17:34:00 mcH6iN00
ちゃんころに関わるからだよ。
URLリンク(www.tsr-net.co.jp)

119:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 18:38:29 VKRVEYam
つーか結構仕事で使ってたが・・・図面変更めんどくせーー

120:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 19:17:23 IesZZ28f
どーでもいいけどMKP1841再生産してくれ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 22:58:53 dcU27Sda
>>116
そう思ってさっきマルツでニッセイのPPSをある程度確保しておこうと思ったら
もうみんな売り切れてたよ!
誰だよ大人買いしたの!ヽ(`Д´)ノ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 00:01:16 GyHMcXb8
120 MKP1841とか8種類ほどカップリングとして音質比較したが、オーリキャップ
が一番よかった。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 13:28:52 b0OC7JBL
Vishayさん
MKP1837を10μFぐらいまででっかくしてください

124:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 19:52:49 V/S2r4gW
>>119
オーディオ以外ならよほど特殊品でもない限り他社製品で代替可能だろ
オーディオは音が変わるから、カップリングとかの音質の影響が大きいコンデンサ変えたら
本体の型番変えて別機種として売らないといけないけど

125:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 17:55:31 nlislhe1
でも、予告なしの変更ってのがあるからなあ。
漏れの経験でいうと某メーカーのアンプを中古で入手。
当時のカタログと見比べてもパネルの細部に違いがある。
中身も某フィルムコン使用のはずが別物がついてた。
前オーナーが交換した様子もなく純正状態でこれだった様子。


126:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 19:19:40 +A1UrIy5
ニッセイ倒産の原因がオリックスの貸しはがしみたいだから、そのうち再開するんじゃない?

127:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 16:16:37 3WtdCRsn
ソリストみたいに復活するといいが・・・

128:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 21:19:24 irUJTVGg
【科学】鉄より強いプラスチック開発
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

>鉄鋼の2~5倍の強度を持ち、加工やリサイクルが容易な新たなプラスチックの開発に、
>広島大の彦坂正道特任教授らが成功した。透明でガラスの代わりにもなり、既存の
>プラスチックとほぼ同じ方式で大量生産ができる。

>耐熱性はポリプロピレンに比べて50度以上も高く、176度に達した。

もう少し待てば夢のフィルムコンデンサができたと言うのに・・・


129:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 08:36:47 MUlqZpZv
>>128
可用温度が180度でOKなポリカーボネートを使った夢のコンデンサを
どこかのメーカーが作ってくれるといいね。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 09:01:05 T/Iyojin
皆さん、PPSでは性能不足でご不満なのですか?


131:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 15:02:57 ZAScZNYn
何をもって夢としてるのかね、強度が高いことは電極間距離の固定という大前提に合致はするが

132:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 16:07:15 3/n+W3fB
>>129
ポリカーボネートのコンデンサーって、有名どころでは双信のV2Aとか
シーメンスのMKC1862とか結構例があるんだけど、いまいち評価分かれる
ものが多いんだよね。硬くて丈夫なだけでは駄目なのかな

133:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 16:17:46 SsJfuHEr
新型プラフィルムとして電子特性が知りたいところ

134:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 16:39:54 Cma/RYp7
マイカとか硬質材料を使ったコンデンサが歩けど音質がいいとかは聞いたこと無い
絶縁材料の振動モードが音質に結構影響するんじゃないかな?

一般的にフィルムコンデンサの音質がいいのは、絶縁用フィルムの振動モードが、
音質に悪影響を与えにくいんじゃないかと予想

135:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 18:25:11 vKN4SN4/
ここに誘電体別の諸特性が載ってる
URLリンク(www.rubycon.co.jp)
やはりPPとPPSは優秀だな、できればスチコンの特性も知りたかった

136:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 22:14:26 ZAScZNYn
おいおい、是非はともかくマイカがいいって聞いたこと無いってどこのお子様だよwwwwwww

137:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 23:16:49 H9xgl5+l
双信とヴィシェイの黒くて四角い奴は最強の証だろ

138:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 23:21:48 JhfJ38Qy
双信は時々抜けるらしいが、、、

139:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 08:40:09 GZ6PPIwL
>>135
スチコンはほぼPPS扱いでいいかと。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 09:07:09 eE6IRG3L
>>139
耐熱性や強度以外はね。


141:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 15:04:47 s/OkpLmd
マイカ、いいっていう人とスチコンに比べて音固いっていう人と、両方居るよね。


142:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 21:58:38 xVuVJRaH
マイカコンデンサか……、
気象レーダーのPFNが故障して、故障箇所のマイカコンデンサを発注したら、
三菱から400万の見積書が来て驚いたことを思い出した。

出来上がるまで、他の気象レーダーの廃品でつないだ。
パルス幅が違ってたから、ちょっと怪しい観測データになってた。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 22:43:24 5VckK0WI
( ;∀;)イイハナシダナー

144:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 18:49:03 EwXcT0NO
音響用で最強と名高いコンデンサーは銅蒸着テフロンと言われている
しかしテフロンをコンデンサーにしてるメーカーが国内に無いので特性検証できん・・・

145:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 19:02:14 ugt1eelc
銅蒸着じゃないけど、テフロンコンデンサは
ロシア製のを輸入してヤフオクで売ってる業者いるね。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 23:16:55 GdiOSN4w
銅箔の方が良くね?

147:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 03:53:46 mz076IVJ
SEコン安く買えるとこないかな

148:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 00:37:50 ZGr8P/JW
タルタル、タルタル
ビシェイタンタル!

149:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 23:18:47 Oso4chiA
Cはそれぞれの周波数特性で使い分けするから
どの種類がいいとは一概に言えないな

150:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 11:00:53 PpmH70hA
2ちゃんねるもつまらん一般論で上位ヅラするカスばかりになったな

151:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 11:21:15 Vqj1kkrN
>>150
これはもう、書かずには居られない!!

自己紹介
玉石混淆だから面白いんだっつーの。
一般論に虫酸が走るなら、持論で論破するなり批判するなりすればよろし。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 11:21:55 Vqj1kkrN
ありゃ?肝心なところが欠けた。
自己紹介乙w >>150

153:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 17:17:59 JSUwob/Z
古くなったアンプのコンデンサを交換しようと思っているのですが

とにかく音が柔らかくて、やさしく聴きやすい音の傾向をもったコンデンサを第一候補としたいのですが
何かお勧めがありますでしょうか。

音が硬くて、聞き心地のキツい音のするコンデンサとは対極に位置するコンデンサってないでしょうか。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 17:30:34 D++6hZkZ
音を調整したいなら、アンプじゃなくて、DACか、CDPを弄るべきかと。
とにかくアンプが触りたいなら、アンプ型番、耐圧、容量、このくらいは書かないとね。できれば基板の写真も。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 17:48:35 pmmGbyQL
アンプの素性も知らずにオイルコン一択とカキコしてみる

156:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 20:45:28 JSUwob/Z
>>155
あまりマニアックのなのは無理っす。
一般的で市販されているコンデンサだとありがたいです。

交換するのは電解コンデンサとリレーです。

>>154
コンデンサを交換したいと考えているアンプはTEACのA-BX10という機種です。
PRIMAREの301LのOEM機になります。
(基盤回路は使用コンデンサ(PHILIPS製)はほぼ同じものを使用、使用リレーに若干の違いあり。なお両者ともバランス
アンプで、出力スペック等も同じ。ただし301LはEIトランス2個、A-BX10はトロイダルトランス1個を使用)

画像はPRIMARE 301Lの方ですがこれを参考にしてみて下さい(とても整備しやすい機体です)。

URLリンク(amp8.com)

A-BX10も発売から15年程経過し、発熱の凄さを考えてもコンデンサの頭のめくれ具合をみても、そろそろ交換が
必要な時期に差し掛かっていると思うのです。

A-BX10の音に関しては、ガツンとくる低域の力強さ、ハキハキっとしたスピード感やキレのよい明瞭さは申し分ない
ないのですが、いかんせん音が硬くてモニター調の醒めた音が鼻につく(ハードで聴き心地が良くない)のが難点。

もうちょっと音の肌ざわり良くて、しっとり優しげな音で鳴ってくれると嬉しいのですが。
耳に優しい聴きやすさという面で改善してくれると、と思うのです。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 20:57:45 zKhwP//e
シルミックくらいしか思いつかない

158:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 21:08:03 JSUwob/Z
上の続きです。

使用トランジスタはMOS-FETで、A1516とC3907のパラレルプッシュプルのバランス回路。

でっかい4つのコンデンサは10000uF/20VDC、こいつだけPHILIPSではなくAEROBOX製(MADE UK)。
なお301Lはこの4つのでっかいコンデンサもPHILIPS製の青いコンデンサ。
他は全部PHILIPSの青いコンデンサです。

A-BX10の構成はこんなところになります。


159:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 21:14:45 JSUwob/Z
>>157
ELNAのシルミックですよね。

名前からして柔らかなそうな感じのコンデンサですね。

PHILIPSの青いコンデンサをこいつに交換すると、少しは音の肌触りも聴き心地も柔らかくなってくれそうな気がする。

ぜひとも候補に上げようと思います、ありがとうございます。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 21:21:18 zKhwP//e
そうです。

サンスイのAU-α607MRに使われてました。
優しい感じの音色だったと思うので

161:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 21:43:47 66cQ88S3
シルミックってデノンが評判悪いのの元凶だよ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 22:14:00 zKhwP//e
優しい音色と書きましたが、
正直、良い音かといわれると・・・・

163:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 23:45:15 JSUwob/Z
>>161
>>162
少しでも音に優しさを出すことが最優先事項ですから、シルミックⅡでいってみます。
良い音かどうかは、まずは実際に試してみないことには判らないですから、これでいってみようかと。

音の硬さと聴き心地が少しでもほぐれると良いのですが。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 00:47:17 44FaErHG
優しい音なら東信の標準品とかJovialとか。
他には日ケミのKMGやKZEなんかいいんじゃないかな。
どれも力抜いて聴ける音になると思う。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 00:56:09 muZ7gron
電源はSILMICに大型品が無いのでニチコンKWの25V10000uFそこらをつけて
更にパナのフィルムコンECHUの0.22uFなんかをパラるといいかも


166:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 02:38:44 ooCzJhqG
KME、KMGは優しい、というか大人しいね。
KMHはパワフリャだけど。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 05:22:42 +UuWHSuo
>>164
>>165
>>166

ありがとうございます。
A-BX10はかなりピュアに徹した厳しめの音なので、もう少しゆるくて優し目のテイストが入って欲しくて。

KMGやKZEとかの標準品が、力抜いて聴ける音になるとは盲点でした、情報ありがとうございます。

KMHはパワフルなのですか~。
A-BX10の低域は、どちらかというと太めではなく細身の音なのですが、低域に緩さが微塵もなくて、ドスッドスッと
引き締まった低域がマッシブに突き抜けていく低域のキレの良さ(この低域は大変好みです)。
パワフル面ではプリメインアンプとして、これ以上望むべきものがあろうかという状態です。

しかし、このマッシブな低域は素晴らしいとしても、A-BX10のちょっと荒め(ハード)なサウンドに、もう少し優しさと聴きやすさがあればなぁ~の状態です。


ニチコンKWの25V10000uFですが、こいつはAEROBOX 10000uF 50Vと交換ということでしょうか。
しかし25Vなので大丈夫なのでしょうか。

10000uFのコンデンサ交換も問題っす、大型品は市販のコンデンサの種類が全然なくて、一体何を選べばよいのか状態っす。
AEROBOX 10000uF 50Vもやばそうなので交換したいです。

情報ありがとうございます。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 06:33:49 +UuWHSuo
>>165
やった~!
ニチコンKWの50V10000uFを見つけました!
これにパナのフィルムコンECHUの0.22uFをパラって

ようやく完成形が見えてきた感じです

169:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 06:49:27 +UuWHSuo
AEROBOX 10000uF 50Vは、ニチコンKWの10000uF 50VとパナソニックECHU 0.22uF 50V

他のPHILIPSのコンデンサは、ELNAのシルミックⅡ

この組み合わせで交換してみようと思います。
どんな音のA-BX10になるのか楽しみです。

皆様、本当にありがとうございました。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 07:03:21 +MSa2zN4
25Vじゃなくて50Vだった
すまんかった

171:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 12:12:25 +UuWHSuo
>>170
いえいえ、とんでもないです。

170さんのお陰で、でかい4つのコンデンサについても交換の目処が立ったのですから大感謝っすよ。

ありがとうございました。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 13:47:44 CBifTEpy
>>156
俺ならメインのデカいコンデンサーは変えなくて、デカップリングの小さい
奴だけ変えるなぁ。その方が元の良さを残しつつ細かいチューニングが出来る。
そこの修理サイトの修理前と後の画像を見ても、デカイの残して小さい奴
だけ変えてるよね。まぁそのサイトの修理屋はいろいろアレなんだけど(ry

とりあえず先に小さい奴だけ変えて暫く鳴らして様子見して、それでも不満なら
でかいの変えるのがいいんじゃないかな。方針決まった後のカキコですまんけど。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 19:17:50 823vKGFk
URLリンク(www.kemet.com)

PPSの22μF、これをアンプのカップリングに使ってみたいなぁ

174:154
10/05/21 19:45:40 gHMb2fEP
ちょっと目を離してたら、アドバイスが目白押しww ワロタw そして >>150涙目wwwwww
パスコンのECHUはレオコムが探しやすくて買いやすいよ。
10000uFの足(基板裏)だけじゃなくヒューズとMOS-FETの間にも電解あるでしょ?そいつにも付けて。
そのほかの所(オペアンプ周りとか)にはフィルムのパスコンが付いてるから付けないで。
(容量あわせて差し替えるなら良いけど、良い結果になる保証は無いし、オリジナルのフィルムも劣化してないと思うのでそのままで。)
それから上側の10000uFにはパスコンを付けないほうがいいです。
電解に付けたパスコン同士が近くても殆んど問題ないはずなんだけど、安全策をとりましょう。それに感覚的に気持ち悪いw
こういうチップコンは、本当は負荷直近に貼り付けるものなんですよ。

どんな音に変わるか楽しみだー。またレポよろ。

>>172
そういうセンスよく分かる。自分もそう書こうかなとちらっと思った。でも>>153>>156で「とにかく音が柔らかくて、やさしく聴きやすい音」って書いてる。保守したいだけじゃなく、変化させたいんだよ、
音が柔らかくないというのは、(反論あるかも知れないが)超高音が出てない、高音が詰まってしまってるってことなんだよな。
小さい方の交換とパスコンだけで上に伸ばせるけども、でかい方に元々の、または経年変化に因る帯域のクセが出てる可能性もあるから、ここもついでに現代的なやつに変えるとやっぱり、すーっと上に伸びる。帯域にクセがないことも大事なんだよ。
交換しても低音の切れの良さや雰囲気は残ると思うよ。多分ね。

>>173 買えねーよw

175:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 20:31:39 tfrSmb68
雑多なコンデンサ購入にはDigikey一択
ジャンク屋で買ってる場合じゃないよん。

容量、サイズ選びほうだい。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 23:33:38 gHMb2fEP
あそこジャンク屋だったのかw どーりでやったら安く買えるときがあると思った。ECHUの0.1uFが36円とかさw
レオコム在庫なかった。デジキーで買ってくんな。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 07:18:56 vuko6K6G
Digikey はオーダー3日後、アメリカから自宅に届いた。国内通販より
はやいぞ。


 

178:153
10/05/22 08:05:39 1cTc60dN
>>172
172さん、ありがとうございます。
自分にはこれまでの腕はないのですが、とても貴重な意見をありがとうございます。

デカイコンデンサを変えると音もかなり変わりそうな気がしますが、上手い具合に自分好みに音が変わったラッキー、
もし失敗したら、でかいコンデンサを元に戻して172さんの仰る細かい調整をやってみようと思います。


>>173

172さん、ありがとうございます。

>10000uFの足(基板裏)だけじゃなくヒューズとMOS-FETの間にも電解あるでしょ?そいつにも付けて。
>そのほかの所(オペアンプ周りとか)にはフィルムのパスコンが付いてるから付けないで。

了解しました。
ヒューズとMOS-FETの間のコンデンサとは、PRIMARE 301Lの修理サイトの画像でいうと

URLリンク(amp8.com)
この基盤の画像では具体的な場所としてどの箇所になるのでしょうか?
(申し訳ないです、正確をきすためにももしよろしければどうぞご指摘の程をお願い致します)

>それから上側の10000uFにはパスコンを付けないほうがいいです。
>電解に付けたパスコン同士が近くても殆んど問題ないはずなんだけど、安全策をとりましょう。それに感覚的に気持ち悪いw
>こういうチップコンは、本当は負荷直近に貼り付けるものなんですよ。

うう、ハイレベルな知識ありがとうございます。
素人の私からしたら本当に奥が深くて驚くばかりです。
仰る通りにしてみますです。

交換後は報告に上がりますので何卒よろしくお願いします。

179:153
10/05/22 08:08:30 1cTc60dN
>>175
>>177
便利な購入屋さんを紹介して頂きありがとうございます。

物凄く種類が豊富で、しかしアメリカから。
海外からはちょっと怖いのですが、便利そうですよね(3日で着くのは速いです)。

どうせ通販を利用しなければならないので、ぜひとも利用してみたく思います。


>>173

これは買えないのですか。
まずはパナソニックのECHUで試してみますので、どうかよろしくお願いします。


皆様のお陰で、知識がどんどん付いてきて、本当にありがとうございました。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 08:35:56 vuko6K6G
Digikey利用の場合、単価自体は安くgood。
ただし、小額の場合、送料、手数料等加算で結果として割高になる場合あり。
利用規定よく読んでね。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 09:33:43 wR4GPwH3
Digikeyで買う時は7500円以上10000円以下にする。
7500円以上だと送料、手数料無料。
10000円以下だと消費税お目こぼし。何と消費税かからない!

182:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 10:32:59 bpE8Duql
>>181
情報tks。
 以前、海外Tr安かったので、単価250円x4pcs 買ったが
 結局、諸経費込みで1個 1k¥ になっちまった。
 これでは、国内通販とおんなじ。馬鹿見ちまった。 
 

183:153
10/05/22 11:12:19 1cTc60dN
>>180
>>181

ガーン!
今回のA-BX10のメンテは、コンデンサの数も少ないから部品単価で7500円を越えそうにもないっす。

情報感謝です。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 11:53:20 wR4GPwH3
多めに買って7500円にして、余りはヤフオクで売り飛ばすって裏技もある。
国内で入手出来なかったり、ボリ松価格だったりする物は意外に高く売れて、
儲かったりするよ。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 13:03:32 3MTwtaTT
>>178
URLリンク(search.digikey.com)
0.22uFでは大きくて実装しにくいから、↑の方が良いよ。
URLリンク(d.mjmj.be)
自分なら↑こう付ける。実寸大にしといた。それとDiもショットキに変えよう↓囲みの部分の8本。
URLリンク(search.digikey.com)
ぎりぎり差し替えられるサイズになってるはずだけど、ムリだったらごめん


186:153
10/05/22 13:45:17 1cTc60dN
>>184
なるほど
いい手っすね。
今回は184さんのアドバイスで、さらに色々とパーツを揃えなければならないから無事7500円超えてくれそうっす。

ありがとうございます。


>>185
0.22uFは大きいのですね。
了解っす。

詳細な画像ありがとうございます。
しかも実寸大での装着画像付で載せて下さるとは大感謝です。
この画像のお陰で作業が大幅に短縮できるっす。

>ぎりぎり差し替えられるサイズになってるはずだけど、ムリだったらごめん
いえいえ、とんでもないです。
大丈夫だと思います。
もしサイズが合わなくても、なんとか工夫してでも差し替えてみます。

>それとDiもショットキに変えよう↓囲みの部分の8本。
了解しました。
こいつもやってみます。

TEAC A-BX10がパワーアップしてくれそうで(これだけ変えたら音も変わりそうで)、ワクワクですよ。
アンプを小改造するのって、実はとても楽しそうなことだったんっすね。

ありがとうございます。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 10:10:42 PzDl1U5r
>もしサイズが合わなくても、なんとか工夫してでも差し替えてみます。
あっ、そういうことできる人なん?差し替えるの簡単そうな箇所を奨めたけど、音質で言えば
ブリッジダイオードをショットキにするべきなんだよ。4つの黒い正方形のことね。+とマイナスの刻印があるでしょう?
URLリンク(www002.upp.so-net.ne.jp)
ブリッジDiを撤去して、この図の+-と対応するように(~は交流の意味で極性なし)、図の向きになるようにショットキを配置すればいいだけなんだけど、
ブリッジDiを撤去するのは比較的難易度高いので、いい方法教えます。
URLリンク(210.155.219.234)
基板裏から4つの足にそれぞれに0.1uFをつけます。正方形の辺の間に4つの0.1が付いてる感じ。わかるよね?
チップコンは小さすぎて付けにくいと思うから、普通のラジアルリードの積層フィルムでいいよ。それで十分。


188:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 10:53:54 Q+Q+fUM2
親切のつもりだろうけど推理小説のネタバレみたいなもん

189:154
10/05/23 11:31:10 PzDl1U5r
刑事コロンボってみたことある?誰が犯人か冒頭でバレてても楽しめるよ?
DACやトラポを触りだしてからはもっと面白くなるけど、そこでは微妙な違いを追いかけて自分好みの音に仕上げる孤独な作業になる。
それを本格的推理小説だとすると、電源周りなんてコロンボだと思うんです。
電源がグダグダで音が仕上がるわけが無い。そういう趣味嗜好の余地が少ない基礎的なことは教えてあげたらいいんじゃないかなと。
この板ではめっぽう少ない技術系スレなんだし。

質問者の態度が悪いと、教えてやるもんか!になるけどねw


190:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 16:11:44 xPldR8YT
>>189様に質問です。
安い安いCDP 五千円ぐらいのCDP 
此の電源部を秋月電子の ”実験室用精密級/定電圧安定化電源キット、Ver3”
を二台(5Vと12V)製作し接続すれば可成り良い方向に変わるかな?
変わる様な気もするし変わらない様な気もするし・・・と言う状態です。
持ち理論Cはしっかり乗せるつもりです。宜しくご指導の程御願い致します。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 18:01:23 65pwm7Yz
秋月の723を使った実験キットは所詮実験キットです
今では誤差アンプのゲインが低い部類、中途半端
容量が許せば317等の方が高性能

で、フィードバックを嫌う人は誤差アンプ無しのツェナー+TRにしたり
LED+TRにしたりしているね

192:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 19:03:12 //wMUm5c
>>191
ツェナー+TRは音最悪だよ、Trの色づけがモロに出て音はポソポソ

193:153
10/05/23 19:28:06 rerdUXL5
>>187
154さん、ありがとうございます。

>あっ、そういうことできる人なん?
全然ダメダメなレベルなのですが、サイズが合わなくても何とか穴に上手く入り込めるようにしてみたいです
(入らなければ細い足を継ぎ足してとか、基盤にハンダを沢山盛ったりしてとかで、何とか接続させようかと)

4つの黒い正方形のブリッジダイオード、とても勉強になりました。
154さんの教えてくれたホームページ
URLリンク(www002.upp.so-net.ne.jp)
URLリンク(210.155.219.234)
ちょっと私には高度すぎたのですが、それでも、電源ダイオードからノイズとかとても高度でためになる情報でした。

さらに初心者向きのダイオードについてのホームページで勉強してみました。
URLリンク(part.freelab.jp)
これに載っている整流ダイオードとブリッジ・ダイオードの項目の記号を見て、ようやくショットキの基盤への配置の仕方について
が判ってきた感じです(自分でも交換できると思います)。

でもブリッジ・ダイオード1個につき、4つのショットキを付けるから、穴に入れるのは難儀しそうで、これは大変そうです
とりあえず、挑戦してみますが、ダメそう(特にブリッジ・ダイオードを外すがダメそうだったら)だったら諦めようかと。

基板裏にチップコンをつける場合、チップコンの両端に足をハンダで足して、長さを上手く調節しなくては、これも結構大変そうです。
(フィルムコンデンサの取り付けが一番楽そうです)

A-BX10もここまで、手を入れると相当パワーアップしてくれそうです。

194:153
10/05/23 19:37:19 rerdUXL5
皆様、アドバイスありがとうございます。

A-BX10のメンテ・小改造の順番を箇条書きしてみました。

まずコンデンサを交換(4つのでかいのをニチコンKWの50V10000uFに、残りはシルミック2で)

音の確認

パスコンの取り付け

音の確認(ここでメンテは完成)。

これで1,2週間使って様子をみる

ここから小改造で、ブリッジダイオードじゃないところをショットキに交換

音の確認

ブリッジダイオードをショットキに交換(もしくは普通のラジアルリードの積層フィルムの取り付け)

完成

195:153
10/05/23 19:48:40 rerdUXL5
皆様、本当にありがとうございます。

自分のような素人が、ここまで勉強できるなんて、ココはとても凄い技術系スレです。
皆様のお陰です。

たったの2,3日で、こんなにレベルが上がるなんて思いもよりませんでした、凄いです。

本当にありがとうございました。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 19:55:13 iTk22LWn
>>190
漏れは>189ではないです。
適切なレスもでてますので補足的に。

安いCDPの電源部を強化したいらしいけど
そのほかの部分も価格なりだから
電源部のみ強化しても変化の度合いは低いです。
少しは変化はあるけど投入金額に見合うほどではないよ。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 09:09:27 hO9OVvO+
>>196
やってみます。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 05:55:07 vO7gY5Iz
国内で、銅箔コイル安く売ってるとこ探してます。

5.0mHあたりが欲しいのですが、
ご存じの方、お教え願えないでしょうか。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 08:51:16 z89BjzXT
URLリンク(www.ritlab.jp)

200:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 09:11:55 vO7gY5Iz
ありがとうございます。

やっぱ麻布さんが、一番安いですか・・・

201:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 09:54:51 k4O4Svrg
マルツでアムトランス製品取扱開始とかw

202:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 10:23:06 UyNYhMFp
AMCH使ってみたい

203:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 21:55:23 jc9pfWAG
最近入手したニオブコンデンサ、素直でいい音します。
ただ耐圧低いのでしか見つからないのが残念。
地味に安くてオススメです。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 08:27:29 vYuH9I23
あっそう、

205:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 15:42:16 zwa4dQ8U
>>181
なぜ16666円ではなく10000円なのでしょうか。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 18:12:34 PyLZxcjN
>>205
店に聞くべき事

207:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 13:53:17 Nn6CGARM
KMHなんですが、マルツで検索すると
作例でよく見るネジ止めタイプと自立型とがありますね
この二つは音質に違いがあるんでしょうか?
既出かもしれませんが教えてください


208:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 14:15:13 qBb9WYpg
>>207
よく使うんで比較した事あるけど、ネジ止めの方が若干音良く感じたけど
そんな大した差じゃなかったよ。実装によって使い分ければいいんじゃないかな。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 00:09:04 cMTPY5/Z
銅箔スチコン枯渇してるし!
誰だよ買占めしたの

210:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 00:49:37 uIcubJEY
軍用のでっかい紙封筒に1個ずつ入れられてるスチコンならどっかで見た機がする・・

211:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 01:36:14 1RmBGeFw
そういえば、BlackGateも、進のRE55もあんまり見かけなくなった。
秋葉原に外国の人が買いにきているのかな?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 06:44:08 /3wAFkmt
>>211
生産中止

213:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 07:33:16 EL474vdy
これはと思ったパーツは買っておくべし。日本の部品メーカーは
選択と集中を徹底化しており、製品群の見直しを進めている。
オーディオ用なんていうのは、優先順位が低く危ないのだ。


214:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 07:36:57 1RmBGeFw
ん?おや、日付けが2010年6月3日だな。たしかに生産中止後だ。
失礼した。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 07:50:41 YRIV6g9x
>>214
ワロスw
日本インターもヤバイんだって? ノンブラのSBDは使いたくないなぁ…

216:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 12:45:20 mHY8GkfI
新電元のSBDブリッジも市場流通する前に消えるんですか?!
やだー!

217:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 22:30:09 nLWOtswU
>>208
わかりました。ありがとうございました。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 23:41:19 Q+lS+cim
>>211
ススムなら横浜某所にいっぱい売ってるよ。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 04:34:23 QuVJcNa5
さて、無駄に買い込んだパーツでDACの改造でもするか・・・
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

220:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 12:06:42 8jpVTIdJ
この梱包の感じはパーツコネクションかな?
パーツコネクションといえば、先月の15%オフセールの
メールに引っかかってCuTFとVAR買ってしまった。
約600ドル・・・

221:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 01:49:26 +uMRglk5
ここのぞいてふとスチコン欲しいなと思っていろいろ漁ってたら200ドル超えてた・・・・
今月はおとなしくアンプの補修に没頭しよう・・・

222:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 22:34:20 +FVJmzQk
セメント抵抗の場所に巻線抵抗を入れ替えても大丈夫でしょうか?

223:221
10/06/11 22:53:57 +FVJmzQk
すみません、間違えました
セメント抵抗の場所にホーロー抵抗を入れ替えても大丈夫でしょうか?




224:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 12:37:16 wufD4tg7
勉強しろバカ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 14:43:29 hrl1QTeN
>>223
抵抗の種類よりW数で判断して
今の抵抗より大きければOK

226:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 16:02:31 ZMPCjibE
セメントにしても琺瑯にしても、L成分に気を付けなければならないと思う。
(酸金系のセメントが現在入っているなら尚更。)


227:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 21:00:53 zsrUJMkO
セメント使うところって高ワットでかつ発熱するところだと思うので
W数が適正であればホーローでもいい気がします。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 00:32:55 4MzfIRgz
DACのコンデンサにオレンジドロップの225、カップリングにオイルコンでくみ上げたらやたらと太い音になった。
繊細さが消えた分すこしもっこり気味。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 08:14:15 VOwsl2k1
思うので(笑)

230:221
10/06/13 13:12:58 BgErh5hc
質問です
カップリングコンデンサを重点的に交換してたんだけど
バイパスコンデンサも音質に大きく影響が出る物なんでしょうか?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 13:52:51 WwY9fMf7
カップリングほど劇的ではないが、変わるといえば変わる
色づけや音場感に影響する

232:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 13:53:07 +mI9/HtT
カップリングよりずっと大きな影響がありますよ^^;

233:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 15:23:26 mBABXlWr
^^;


234:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 15:28:32 +mI9/HtT
あ、そうか
カップリングに電解使って音作りするような人も居るのを忘れてた^^:

235:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 15:36:47 VOwsl2k1
はーレベルひっくいスレ…

236:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 17:28:04 H/ics8cy
アルファ箔抵抗、OSコン、OPアンプが好き!

237:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 19:05:01 P5AcxMwV
エウリピデス

238:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 07:57:37 lXqcg6/R
>>235
ピュア板で何言ってんだかw

239:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 08:53:18 g8tK8gBt
開き直って恥じないゴミ君おはよう

240:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 10:49:11 rVLKqRz4
>>239
言いたいことあんなら安価付けろやボケ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch