【PC】PCオーディオ総合33.0J【AU】at PAV
【PC】PCオーディオ総合33.0J【AU】 - 暇つぶし2ch595:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/30 08:31:22 usi2njRx
PCを元にしてる奴に質問なんだけど、グラボとか空冷のファンとかケースファンとか
刀とかのCPUファンとかバリバリの轟音環境で音楽聴いてるのけ?気にならない?
気にならないようであれば引越しを機にCDとLPが邪魔なんで処分して元を今使ってるPCにしたいなとか考えてるんだけど。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/30 08:35:48 SWM3bw83
C2D+SSDでファンレス余裕だお
もちろんグラボもファンレス
電源はACアダプタ
さらに隣の部屋に置いてるのでコイル鳴き(しないけど)してもへっちゃら

597:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/30 09:25:33 8rHawQht
C2QとSSDで同じ事してる
別部屋置きだから電源はファン有りだけど、ファンレスSSDのノートよりも静かで無音
鳴きがあるから駆動部無くして行くだけじゃ限界

598:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/30 09:48:45 hcje9l3x
語り手のほとんどが既に揃えた猛者ばかりで無意味な妄想オナニー

PCオーディオはお勧めできません。OSカスタマイズ面倒ですし。
自作マニアが改造した安物のプレーヤーの音を聴くとPCオーディオに励む自らの行為の
不毛さに失笑せざるを得ません。

※ PCオーディオはジュークボックスです。音を求めてはいけません。

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)


599:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/30 10:05:00 +yl0+st1
冬休みですね

600:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/30 12:54:01 TbuigIyd
まともにPC扱えない団魂世代にも冬厨っているのかな?

601:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/30 12:56:59 XK2Cev2e
まだ正月ボケには早いのに

602:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/30 13:43:47 C8ppUoVo
>>595
ベンチマーク厨みたいにハイエンド追求したりせずに、TDP低め
のパーツを選んで低発熱・ファンレスで組めば無問題。
筐体内の電磁波ノイズはどうしようも無いので、サウンドI/Fは外付け
USB or IEEE1394タイプにするか、光デジタルとか聴き専ならHDMI
にすると言う手も有る。ATi HD3xxx以降のグラボでHDMIにすると
「音ズレ」が無くせるメリットが有る。音楽DVDで、演奏してる手の動き
と音のタイミングを一致させるのは一般に大変なのがアッサリ解決。

603:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/30 14:17:09 pcipnHHW
>>602
何で音楽DVDがでてきたんだ?

604:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/30 14:34:53 tsnwKVGC
HDMIならではの利点みたいなのを何か挙げたかったんじゃないの?

605:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/30 14:51:09 E6odxo7k
CDよりスペックいいから映像見ないけど、音楽DVD聞くこともあるんじゃね?

606:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/30 14:57:30 pcipnHHW
ピュアオーディオで映像入るうんぬんより、HDMIだと組み合わせるDACないじゃん

607:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/30 15:04:08 usi2njRx
595です。みなさんレスthx
SSDという選択肢を考えてなかった・・・SSDで組んだことないけどHDみたいにカリカリいわないのかな?
一応9550,260gtx,xonarでケース1100使ってたんだがこの機に組みなおしてみるよ。水冷にすると空冷よりマシ?とかきくし
とりあえず極力回転物は減らして、窒息ケースにしてみます。別部屋置きなんて思考がなかった

608:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/30 15:32:02 ull5W8rt
IEEE1394ってやっぱりいずれ消えゆく規格なんでしょうかね?
そろそろ外付けI/Fが欲しいなと思っても
大抵の機器はIEEE1394ですし・・・買うのを躊躇してしまいます

609:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/30 15:51:49 J072OHH5
>>607
本当に無音だぞ

IEEE1394はまだまだ生き残ると思うけど、きになるならPCIe接続のHDSPe AIO使えば?
ノイズがどうこうで外付けユニットこそ至高ってなら、TIチップのボード+FF800とかにすれば良いと思うが

610:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/30 16:30:42 tsnwKVGC
いきなりSSDがアレなら2.5HDDでも十分だったりする。
まぁあれだ、いきなり最強のを組もうとか考えず、手持ちのを段々と改良すればいい

611:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/30 19:20:05 E6odxo7k
CDやWAVぐらいの再生でHDDゴリゴリ言わないでしょ。

まあ徹底したいならラムディスクに全部一時的に置いてから再生するという手もある

612:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/30 22:48:56 F5g1YEeb
3.5"は電源入って回ってるだけで相当うるさいよ。
2.5"なら少なくともCD回すよりは格段に静か。

613:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 00:56:33 CkNGmq+v
>>135
ラステームの特売なんて滅多に無いぞ。欲しけりゃ即買いしろ。
URLリンク(www.comfadio.com)

614:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 04:11:35 N0Siu0E9
>>595
CPU core2duo 3GHz
CPUファン→音楽再生時は600rpm以下
グラボ→ファンレスHD4670
内部ファン 700rpm以下(GPU冷却用)
ケースファン→全部700rpm以下(1000rpmファンをファンコンで700rpmくらいで使用)
HDD 静音ケース(SmartDrive)に入れてる
回転数は夏場用スペックで、冬場はさらに回転数減らしてる

615:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 07:32:16 x0lgkrI5
中高年向けPCオーディオのチラシ

5年前に本腰を入れて始めたPCトラポはRMEのMultifaceを購入するも肝心の再生ソフトがフリーではお粗末な音質の物しかなく、
またCubaseやSamplitude等のDAWも刺さる様なモニター調の解像度重視で心地よさや旨みが無く、クロックや電源等のハード面でどうにかなるものでは無いと諦めてしまった。
LINN DSがiPod touchからの快適な無線操作に対応したこともあり、ソフト面までチューンされた専用プレーヤーへオーディオ部分は移行する事を決意。
Majik DSからの同軸出力で据え置きCDトラポとなんら遜色無い「浸れる」高音質を得てデジタルオーディオへの一応の満足を得た。

だがここにきてピュアオーディオ界隈で直接、間接にPCを利用したリスニング形態が脚光を浴び始め再び玩具として弄る事を再開。
手始めにDS用のLANケーブルやNASを買い漁り・作り、PCトラポではあり得なかった程の激しい音の変化に驚愕。
ND-S1とiPod touchを利用した無音低ノイズトラポを試すもボヨボヨのあまりの糞音に失望。しかし何気なくPremium2U付属のUSBケーブルを繋いでIFとして利用すると中々魅力のある音と気付く。
Multifaceが音の土台をしっかりと描き出す生真面目で正確な音だとしたらND-S1は音の主役を強調するトリッキーな音。
Plextools proも再生ソフトとしてマトモな音なのでPC直接再生も復活させる。


616:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 07:33:42 x0lgkrI5
続き

ND-S1は付属ケーブルだと使い物にならないオンキヨーサウンドだが前述のケーブルだと輪郭のクリアさが激増し面白みを増す。
この辺りがかつてUSBオーディオインターフェースを毛嫌いしていた所以だが開き直ってUSBケーブルの聞き比べに挑戦。
エレコムやサンワ等の1000円ケーブルはお話にならず、評判のフルテックのGT2シリーズは音の厚みや解像度は申し分ないものの異様に音の縁に粘り強さがありしつこ過ぎる。
調子付きリンデマンのUSB-DDC 24/96も購入。感想は・・・・まあ高音質だな、程度。
なにしろ特長の無い穏やかで優等生な雰囲気。グッと来ないのでケーブルをPremium2Uの物に交換。レベルは変わらずに鮮烈な解像度のキャラに豹変。
ND-S1やMultifaceに戻すと笑ってしまうほどの低音質。いままでこんなデジタル出力で変化云々を試行錯誤していたのかと呆れるほど。
メインのMajik DSには及ばないものの無音PCにバスパワーのミニチュアIFを繋いで出る音と考えたら数年前と隔世の感が沸いてくる。良い時代になったもんだと実感。

そしてM2TECHのhiFaceも注文済み。早く来い。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 08:03:50 +GvWSwkC
実体験としては面白いがここはもう少し軽く楽しむスレだぜ?

618:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 09:32:02 D1+YKHyy
Majik DSと聞き比べるにしてはコストがまったく違うような
高級スポーツカーと軽自動車を比べて軽のほうがスピードが出ないって批判してるような感じだなw

619:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 09:45:05 9aLIor74
ちょ。批評じゃなくてリファレンスにMajik DS持ってきてサブでどこまで
遊べるかの実験そのものでしょ?意義あると思うよ。

俺はdcsのverdiがメインだがサブにPCトラポとPS3で遊んでる。
土台が違うのはどうにもならんがサブもまあ遊べる。615はPCトラポも
時代が進んでもっと「遊べる」いい時代と言ってんだろ。

620:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 09:54:07 D1+YKHyy
USBオーディオに関しては、OS標準ドライバで動くほとんどの機器は
PC側のクロックがマスターなので、基本音質が悪い

ただし最近はOS標準ドライバで動く機器でも、USBオーディオ側クロックが
マスターになる機器が一部ある
あとは、ASRC搭載でPC側クロックが悪くても高音質で鳴る機器とか

621:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 10:04:40 x0lgkrI5
趣味のオーディオでこう言うのも可笑しいですがDSは実用品。PC関連は玩具です。
絶対的なクオリティを高める事が目的では無く、今は話題のモノを試して見たいと言うミーハーな動機が全てです。

「CPが優れている→コレで十分→コレが最高で他はぼったくりだ」
それに対して「安物が良い筈が無い」と言う反論

デジタルトラポの品質に関しては老いも若きも猜疑と迷信に満ち溢れているので、
ならば百聞は一聴に如かずと言う事で自分の中でスッキリしてしまおうと、
また、オーナー同士の対立から一歩引いて製品同士の比較をしてみたいので色々挑戦してます。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 10:12:09 bbFlBsG9
>>620 PC側のクロックがマスターなので、基本音質が悪い

onkyoのMA-500Uつないでるけど、オンボと違いが
  たいして、わからんかった・・。これが、理由ですか・・。


623:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 10:37:46 WMFV9Avs
>>620
USBオーディオの場合波形は自前なので問題ない、
クロック精度はいかなる形式でも充分な精度をもってる。



624:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 10:43:41 X9w7L5R0
定期的にDS厨が来るNE

625:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 10:59:53 NsF9A1EE
ぱー

626:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 11:03:03 8MyVAodH
オンボからオプティカルで出して、30万くらいのDACにつなげば、相当いい音になりますよ

きっと

627:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 11:32:18 x/JT5gaU
>>616
USBケーブルとかLANケーブルで音が変わるとか
悪い病気としか思えん

628:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 12:03:11 9qC5zThV
オンボのデジタル出力でまともなのあるの???

629:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 12:11:21 F2/mzaeY
豹変したら大変だよなw

中身が弄れない人はケーブル程度しかないからねえ。
特にデジタルは。
趣味なんだから色々やってみたい気持ちはわかるし、
脳が聴きわけてるんだろうからまあいいじゃないか。

630:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 12:49:38 9aLIor74
うーむ。中身が弄れるというかオーディオの設計者レベルでもいまどきは
PCトラポで遊ぶ程度の事は普通にやってる。
オーディオショーでつかまえて聞いてごらん?こっちがちゃんとやってるレベルと
わかればまともに話ししてくれるぞ。何が優先順位が高くて何があとまわしでいいのかとか。


631:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 12:51:57 9aLIor74
×PCトラポで
○PCトラポとその周辺とかで

632:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 13:03:46 PKJtyDc9
デジタルにはデジタルに即したオカルトが生まれるもんなんだな

633:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 13:08:11 9qC5zThV
すまん煽りでもなんでもないのでオンボで良質なデジタルアウトできるやつ教えてくれ
光じゃなくて同軸で頼む

634:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 13:09:39 QeqnCe0e
USBやLANケーブルならデータの受け渡しは完璧だろ?
ケーブル伝って入って来るノイズがクロックを揺らした違いでも聴き分けられるって言うのか?
そんな環境の人間が一般スレに書き込むなよ。まあ耳か脳が狂ってるんだろうがな。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 13:28:10 bwOPtncp
普通のUSBデバイスはPCからのデータパケット間隔を源クロックにしてるから
ケーブルで音が変わったり、DDとして使ったらオンボと代わり映えしないって
状況は十分考えられるよ。

てな訳で、>>615-616の方はこちらもオススメ。
URLリンク(www.ratocsystems.com)


636:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 13:31:54 9aLIor74
んで?やってる人と疑問だけで先に進もうとしない人の違いにしか見えなく
なってきたんだが・・・。
からかうわけでもないけどやんない人は先に進めないよ?
やって違いがわからなかったというレスがつかないのは疑問に思わない?

637:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 14:00:35 +71dM0Yq
USBケーブル換えたら,音が変わると?
つまり「0」と「1」しかないデジタルデータが,ケーブルを換えたら,「0」が「1」に変わったり,
「1」が「0」に変わるとでも?

デジタルデータがケーブルを換えて変化するようなら,もうデジタル伝送として意味をなさないと
思いますが。
ま,部分的に「0」と「1」が化けちゃう程度なら,受け側でエラー訂正されちゃうんでしょうけど。

この場合は,先に進むとか進まないとか言う以前のお話だと思いますよ。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 14:01:54 PKJtyDc9
ジッター厨がくる↓

639:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 14:54:11 QeqnCe0e
ジッターと言う言葉はオーディオ界での使われ方は消去法の逃げ言葉。
デジタル音声信号に影響を及ぼしようが無い要素を抜いて行った残りのゴミ捨て場。
正体不明で曖昧な便利な言葉だよ。スカスカ、濃密、クリア、バランス、全部時間軸の揺らぎのせいにできる。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 15:23:19 u36G/QuE
流れが正月休みだなぁw

ちなみにDPC latencyがアベレージで 100μs以下の環境でないといくらIF奢ってもいずれフォーカス甘いボケサウンドでスカになると思うがその辺の議論はないのか?



641:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 15:28:06 GJ2hy2+s
>>639
まったくもってそのとおり、百歩ゆずってつかうなら
位相ノイズと言うべき

位相ノイズなら幾つかの要因がありそれぞれの要因ごとに
ノイズの出方がちがう、それぞれその要因を検証すればよいのにね。

ジッターといってしまうとすべてまるごとごっちゃになってしまう。


642:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 19:11:22 x/JT5gaU
>>641
言い換えただけでは?


ジーターなら幾つかの要因がありそれぞれの要因ごとに(ry

643:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 19:41:31 GJ2hy2+s
>>642
クロック精度なんて持ち出さなくて

基準発信器に由来するもの
電源のリップル、電源ノイズそれぞれ分けて論じるんであれば
呼び方は何でも良いよ。

電源ノイズを減らすべく
水晶発信器の電源ピンとグランドピンの間にに10p、100p、1000pのマイカをパスコンを
追加すればどう変わるかとか。


644:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 20:07:55 bwOPtncp
USBサウンドに関しては、元クロックがマザボのUSBチップなので、
PLLで叩き直すにせよ大元の品質と伝達経路に問題があれば変化は出るっしょ。
電源への回り込みノイズとか関係なく。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 22:14:26 x/JT5gaU
>>644
まあ。
ケーブルで変わらんと思うけどな


646:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 22:24:22 x0lgkrI5
hifaceを入手しましたが使えるのは来年になりそうです。

>>627
流石に私もNAS経由でPC再生した時にLANケーブルでの変化は感じませんでした。
>>634の方が仰る如くデータ伝送で情報が欠落するなんてまず在り得ませんし補完も行われますので
単なる外部ノイズが回路へ与えた影響だと捉えています。
ただ高クロックCPUに耐えられるPC本体に比べてネットワークプレーヤーやUSBIFは余りに耐性が低いので敏感に変化するのかと。


647:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 23:33:35 F2/mzaeY
>>646

>単なる外部ノイズが回路へ与えた影響だと捉えています。

じゃあせめてそのように書けばいいのに。
>>616じゃなかなかそのようには受け取れんよ。

>エレコムやサンワ等の1000円ケーブルはお話にならず、評判のフルテックの
>GT2シリーズは音の厚みや解像度は申し分ないものの異様に音の縁に粘り
>強さがありしつこ過ぎる。

詰まんない話、日本語としても最低「ケーブルでは」と書かないと。

ま、どっちにしろ「気のせい」だろうとは思うけどねw 「しつこ過ぎる」とかw

648:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 00:43:33 eoceXrHn
昔ヤマハのUW10で音楽再生していて、USBケーブルの長さが足りなかったから延長ケーブルを継ぎ足して
音楽再生したら、音が細くなった記憶がある。
だからUSBケーブルで音が変わるっていうのは、あながちウソではないんじゃないか? 

649:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 00:56:14 Py5DyqpU
ケーブルで音が変わるかどうかって話について僕は、
実感としては音は変わる
理屈としては音が変わるとは考えにくい
という、何とも微妙なポジション・・。

650:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 01:02:02 VGcENXk0
高い機材に安いケーブルはなんとなく使えないっていうただの精神衛生上の理由じゃないんか

651:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 01:04:11 Qocvk3tZ
景気に貢献して、本人も満足。
誰も困らないからいいじゃないか。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 01:48:44 wYiu9hQO
そうそう!ブラシボで景気回復!
今年もよろしくたのむわ。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 02:40:48 a1By6Ylp
>>613で出てるラステーム・システムズのフルデジタル・サンプリングレートコンバータRSRC-100買った。
買う気満々でコムファディオに入ったが、陳列されていたRSRC-100の内部基盤の小ささと単純さに愕然としてしばし逡巡、でも結局買った。
で、フルデジタルアンプの同軸にオヤイデの純銀ケーブルFTVS-510で接続。

これはいいわ・・・音像がはっきりする感じ。フルデジタルアンプに買い替えた時、もうアナログアンプには戻れないなと感じたことを思い出した。
これで5万円なら高くないと言いたいところだけど、ちょっと厳しいかな。定価の7万円は無いわ。

まあラステームは挑戦的で好きなメーカーなので、多少のお布施をしたと考えることにしよう。

654:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 03:45:03 mN5356Jk
デジタルは0と1だとか言ってるうんこ共居るけど
おまえらごときが音の善し悪しの理由分かったら
メーカーが商売になんねーだろほんとバカだな

655:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 06:59:28 9AM2w+/U
>>653
単に使ってるフルデジアンプのデジタルフィルターがしょぼいんじゃね?
個人的には、ASRC搭載DAC+D級アンプ(非デジタル)をおすすめするけど

656:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 12:22:03 msGBDFaK
ラステームはプロケーと同じく宗教臭たっぷり
積極的に布教しないだけで信者の盲信っぷりは同じ

657:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 12:34:34 6VtbAgqS
変わらない筈と思っていたのに変わる経験をした時、

冷静な人は見落としていた理屈を探し始める。誰も批判しない。
流されやすい人は何も考えずに変わる派に転向。今度は変わらないと思う人を批判し始める。
狂信者は神に見放されたと思うまで変わる筈が無いと唱え続ける。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 13:01:32 SbBn1NB1
そんな話はどーでもいいけど、オカルトオカルト叫ぶのが好きなアホは高い機材を手に入れちゃったらコロっと反転すんだろーなーwとは思うぜw

659:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 13:13:27 liznJaWL
OSによっても音は確実に変わるのによくデジタルなら一緒とか言えるな

660:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 13:44:10 AvrAQrs+
intelとAMDで音の傾向が変わると聞いてきました

661:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 13:48:36 VGcENXk0
もうオーディオ用のCPUとOS作れよ

662:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 13:51:04 FK7hWI72
オーディオ用の発電所も造らないと

663:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 13:57:13 e/RmONo5
プラセボで音が変わる、って言ってる奴が
実は一番のオカルト信者

664:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 14:54:10 F+1qAm5G
>>661
っ[Ubuntu Studio Linux(RT-kernel)]

665:653
10/01/01 16:45:58 a1By6Ylp
え・・・このスレ的にはラステームは無しなん?自作するよりは高くつくが、あの値段の割には良いものだと思うけど。
特に6畳一間で聞いてる貧乏人にはありがたいw。

>>655
いきなり「フルデジアンプのデジタルフィルターがしょぼい」とか酷いな。清水の舞台から飛び降りる覚悟で買った1台なんだぜ?
デジタルとかアナログとか関係なしに、それなりに思い入れもあるしな。

>>657
オレは「流されやすい人」だな。人に勧めることはないけど、考えるより感じたままに機械選んで買ってるわ。
まあ失敗もしてるけど、その時々で自分で感じたとおりに行動してるから後悔することは少ないよ。

666:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 17:11:45 Flwh5/mM
>>663
プラセボがオカルトとかw

667:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 17:35:11 e/RmONo5
>>666
「思い込みで音が変わる」
とされる例は全てアンカリング効果で説明できる

URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

評価は直前の印象でどのようにでも変わる、という話
プラセボ効果により脳内で音が変わった結果、評価が変わる、
と信じてる人は完全なオカルト信者

668:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 19:43:17 wHlJodGh
FF400のsteady clockを分かり易く解説してくれんかな?
1つの水晶発振器って50MHzの方なの?

669:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 20:14:32 Flwh5/mM
>>667
オーディオではプラセボではなくアンカリング
ほんとか?

あと、音を判断しているのは脳内では無いということ?

670:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 21:05:01 AvrAQrs+
音楽は心さ

671:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/02 10:17:42 hfhmIH9C
あけおめ&ことよろ

672:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/02 15:33:04 wX5+l82R
Hiface使っていてfoobarでKS、winampでasio使っていると
サスペンドから復帰して再生すると倍速再生になることがある
解決策はfoobarのリサンプラーをいじると直る。
よくわからんな。音質の違いもいまいち感じないけど
いいんだろうなwまぁusbではできなかったオートパワーオフができるので満足してるけど

673:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 09:56:17 mMPVBsyF
RMEやLynxはデジタル出力で聴くだけなら無駄が多いか?流れ的にリンデマンやhifaceが良い?
持ってる人の意見聞かせて欲しいな。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 10:01:50 oSKCpFX5
ワードシンク機能ないインターフェイスはウンコ
オンキョーのND-S1のDDC機能評判良いと聞くね

675:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 10:16:19 CbxOVzeq
>>674
いまどき出力が16bit/44.1・48kHzのみとかありえないだろ・・・

676:11,17
10/01/03 10:42:38 uZMauH4G
iPodの仕様なんだからしょうが無い。


677:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 10:49:22 seHUfn1+
ND-S1はipod出力の音はいいがUSBオーディオインタフェースの音は・・・
PCにつなげるなら他メーカーのを検討したほうが

678:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 11:54:24 q5fS4xaB
USB-101とか?

679:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 15:30:58 aRnIUba1
語り手のほとんどが既に揃えた猛者ばかりで無意味な妄想オナニー

PCオーディオはお勧めできません。OSカスタマイズ面倒ですし。
自作マニアが改造した安物のプレーヤーの音を聴くとPCオーディオに励む自らの行為の
不毛さに失笑せざるを得ません。

※ PCオーディオはジュークボックスです。音を求めてはいけません。

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)



680:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 18:41:25 2TrpGtvc
ピュア板はオーディオショップのトイレの落書きです。レスを求めてはいけません。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 21:11:10 0W83tlMu
ちょっと聞きたいんだが、PCオデオだと大体ニアフィールドで音楽聴くよな?
その場合MENTOR/Mとか4312Mとかある程度音量出さないと意味ナイSPとか使うのって用途間違ってる?
今までPC用と割り切ってGX100HDとかしょっぱいの使ってたんだがニアだしDIATONEとかの
お手軽フルレンジのSPでも買おうかと思ってるんだが。



682:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 21:18:09 Ncke3ONj
>>681
どのスピーカー使うかは自分の気に入ったものを使えばいいだろう

俺はニアフィールドは捨ててヘッドホンに行っちゃった、PC使うの夜が大半だし
スピーカー使うときは後ろまで下がって聞くことにしてる

683:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 21:20:03 1IlGQc6i
おれはふつうにフロア型SP使ってるよ
ニアフィールド用のしょぼいSPつかうならヘッドホンのほうがまし

684:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 21:23:45 0W83tlMu
ヘッドホンの存在を忘れてた・・・
ヘッドホンってピュア板的にどんな扱いなんだろうな?
たしかに休み以外夜しかPC使わないしヘッドホン関係がんばってみようかな。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 21:30:00 G28mcbT+
下士

686:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 22:02:15 4HA5wHEH
>>684
ヘッドホンの至近距離の音聞くのもたまにはいいぞ、一本あると本当に便利だ。
ただヘッドホンスレあるから何か聞くならそっちでね


687:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 22:50:19 KpKvgl0S
夏はエアコンあるけど扇風機派だから、デスクトップにおけるSPにした。
暑い時にヘッドホンは嫌だ。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 23:18:22 oSKCpFX5
夜とか関係あるの?
賃貸アパートでオーディオしてるのかな
入り口にこだわってヘッドホンかよ
PC板でも行けよ

689:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 23:47:12 0W83tlMu
>>688
一軒家で家族がいるなら尚更夜になれば大音量で音楽聴けないだろう?
まさかずっと一人暮らしで好き勝手できるわけじゃないし、
防音がしてあるオデオ専用部屋とかあるなら別だけどさ。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/04 00:02:46 jA0Bk+qp
田舎だから離れにオーディオルーム建てたわ

691:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/04 00:17:39 R5QS1YzD
ここではヘッドホンとかゴミの話禁止ね
したければAV版池

692:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/04 00:22:44 aZ/teR3W
オルフェウス持ってるボクもダメですか?

693:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/04 08:19:44 R5P/bWhn
>>692
ヘッドホンの名前の通り愚者ですね

694:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/04 08:36:07 eUnS92gW
じゃあ二番手でΩ2持ちが


695:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/04 08:36:33 AZkCo9dM
中高年向けPCオーディオの続き

hiFaceを使用してみましたが第一印象は「軽い」です。軽やかではなく軽い。
安っぽいや薄いと言うわけではなく一聴してかなり高音質なのは分かるのですがキャラが軽い。
聴き始めた途端、まるでアルファのエンジン音の様だと感じました。
比喩であって決してノイズが乗ってるわけではないのですが音の出だしがポコッとした軽い雰囲気。
教養や知性はそれなりにあり骨もあるのにどうしても軟派な・・とでも言うのか。
基礎的な音質はしっかりしてます。厚みはそれなりにあり解像度もある。その上で遊んでいる様な出し方。
鈍い煌きと言うのか、くすんだ輝きと言うのか、バックボーンのある上での音だと感じました。
個人的にはかなり好印象で2万円分の音は十分に出ていると思います。

ただUSB機器としてはかなり不安定です。
挿すポートによってはノイズまみれだったり挿す度にドライバのインストールを求められたり、
安定すればどうという事は無いのですが、それでも3時間ほどの使用中に2度ポップノイズが乗りました。
最新のドライバだとどのソフトでも音が出せますが、高音質モードはfoobar等のプラグイン対応ソフトのみ。
個人的には通常モードと大して差異は感じられませんでした。ソフトの差の方が大きいと思います。

696:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/04 08:37:44 AZkCo9dM
続き

昨年のチラシでリンデマンのUSB-DDCに高評価を与えましたが少し訂正です。
音の厚み、中域の甘美な響きはPC用インターフェースとしては抜きん出ています。
解像度もそれなりに高く、ボケた感じは一切ありません。
オケの柔らかな重低音もきっちり出していて誰が聴いてもすぐに分かる高音質と評価するだろう事には疑う余地がありません。
ただ、その分かりやすい音の厚みの為か胸や胃に溜まるものがあり、3時間ほど続けて聴いていた所吐きそうになりました。
比べるとスカスカのND-S1やオーディオ的な面白さなど気にもせずのMultifaceならば6,7時間平気で聴いてられたのですが、
その辺りは個人差だと思うので一人の意見として流して頂ければと思います。

PC直接再生を再開して色々とデジタル出力を聴き比べましたが、個人的な意見としてですが客観的に評価を付けようとすると

(Majik DS >>>) Lindemann USB-DDC >> hiFace > ND-S1=Multiface

と言った感じになります。ただ、純粋な好みで言うと逆転してオーディオインターフェースではND-S1を選びたくなります。
リンデマンやhiFaceは確かにピュアオーディオとして正統派のアプローチを図った高音質を実現していますが、
それ故に据え置き専用トランスポートと比較した時のPCオーディオの限界が露骨になり
正直聴いていると劣っている部分の差異ばかりが際立ってストレスばかりが溜まり、全く音楽を楽しむ事が出来ません。
解像度も高くなく下のほうはスカスカ、それどころかバランスまで滅茶苦茶ですが玩具箱を引っくり返した様な
面白おかしいND-S1の音の方が意外性があり、聴いていてもっともっとと感じる楽しさが強いです。
その辺りはPCオーディオそれ自体への姿勢、何を求めているかによって決まる事ですが、サブの玩具としては
純粋なハイファイ指向は単純でつまらないと感じました。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/04 08:39:00 AZkCo9dM
最後に製品の作りや機能も含めての感想ですが、

Multiface
RMEの製品全てに共通ですが豊富な入出力と強力な録音機能、抜群の安定性に正確で信頼できる音。
クリアなモニター調でありながら決して突き刺さる事無く地に足の着いた音等々、実用品としての魅力が大きいです。
PCから出る音全てを高音質化したい、音楽だけでなく映画もゲームもウェブサービスもという方には合っていると思います。
デジタル出力だけでは価格がどれも高めですが、付加機能も含めて考えるならAVとピュア半々の初心者にこそお勧めしたいです。

ND-S1
あれだけ評価しておきながらですが、PC接続を主眼に使用されるのは全くお勧めできません。
滅茶苦茶な音です。こんな物をメインの音出しに使っていたら感覚がおかしくなります。割り切って使うならまだしもです。
iPod機能を目当てにご購入されて一応インターフェース機能も試された方は変な音だと一笑に付すべきです。
個人的には基礎力はiPod入力より高いと感じますが、普通のバランスの良い鳴り方なのは圧倒的にiPodからの方です。

Lindemann USB-DDC
それなりの再生環境をお持ちで、ウェブ上や雑誌でレビューされているリンの高音質音源やベルリンフィルの配信等の
デジタルオーディオで利用する目的でPCとの接続に導入する方にはこれしか選択肢が無いと言ってもいいでしょう。
据え置き機でのディスク再生にもっとも近い感性に訴えかけるレベルの音ではこれ以外の製品はあっさりし過ぎて脱落します。
ただし、すぐに失望する事と思います。本製品がどれだけ高音質でもそれは気軽なPCオーディオの枠内の話であって、
ハイレゾ音源だろうとその再生音の薄さと軽さの前では何の魅力も発揮しません。大人しくDS等を購入するべきです。
AV用途と割り切ったとしても飽きて使う気が起こらなくなるかも知れません。オークションで新品同様の出品が多いのは気のせいでしょうか。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/04 08:40:20 AZkCo9dM
hiFace
これはどの様な人へ向けた製品なのでしょうか。地力はあります。細部に光る高音質は確かにあります。
が、この音の傾向の軽さですからDAC以降の充実されてない環境だと微細な部分は潰れてしまい、
上っ面の音だけが目立ってオンボードのデジタル出力と大差無く感じて失望する危険があります。
クラシック主体のマニアとしては全く物足りない。張り詰めたホールの空気もオケの緊迫感も全然似合わない音です。
かと言ってその不安定さから汎用のPCに付けて気軽に使用するのも向いていないでしょう。
考えられるとすればPCでピュアオーディオを始めてそれなりに環境を整えたものの視聴するのはサウンドトラックや
流行のポップスが殆どで重厚で重苦しい厚みなど全く求めていない方、でしょうか。
個人的には好きな音ですが製品のターゲットとする層に受けるのかは疑問です。2,30台の新しいマニア層向けなのか。



年を跨いで長々と駄文を垂れ流し、大変失礼致しました。
実際に購入して試してみた人間からの一意見としてどなたかご参考にして頂ければ幸いです。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/04 08:46:17 4L10AwML
なかなか興味深かったけど次からは別のスレに行くべきだね

700:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/04 09:04:26 0DUgQn3O
>>696
あれこれためすなら、ワードシンク(スレーブ)対応オーディオIFと、
ワードシンク(マスター)対応DACor外部クロックをためしてみれば?
PC用オーディオIFは、ワードシンク使ってはじめてピュアAUレベルになるみたいな感じだから

701:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/04 09:35:41 hdsnvJxz
ラトックのやつの人柱もお願いしま>>696

702:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/04 09:41:17 lNkSZgUp
ポエミーな気がした。

703:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/04 11:38:57 P5oNbMcI
インフラUSB-101の話題は絶対にレスがつかないと思ったら隔離されてるのか・・・
今まで見向きもしなかったメーカーだから全然気がつかなかった・・・

704:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/04 17:18:52 cDj8psX5
各種再生用ソフトを聴き比べしてみたが、
やはり定評ある有償プロ用ソフトの音響エンジンは強力だと判った。
25万円前後するヌエンドの高分解能にして音楽的な響きは卓越している。
非力な無料ソフトがゴミのようだ。


705:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/04 19:21:02 PFGR2hP5
ビョーキだね

706:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/04 22:15:52 hwwHwf6U
オーディオ関係のスレで質問やレスをする度に、
天井知らずの音質追求や高額機器を勧められるんだが。

俺も普通の趣味の人からすればビョーキな金の使い方してるけど
お前らの隔たりは酷すぎる。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 00:32:34 KseI5If3
音楽聞くたびにわざわざNUENDO立ち上げるとか、そりゃねーよ
俺はFrieve Audioで十分だ

708:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 00:50:29 fYHtF2J6
>>695
参考になります。
もう少し文章が短いと良かったよな・・・・

ちなみに、DACって何を使用しました?

709:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 01:03:39 DHILBQXi
このスレでは教養の範囲だよね↓
URLリンク(melog.info)

710:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 01:31:28 MaA1aZ/b
>>709
ねじの閉め具合で音が変わり、ねじの形やメッキでも音が変わり、
HDに放熱シート貼っても音がかわるんでしょ!知ってるよwwwww


711:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 02:31:10 fYHtF2J6
>>709
USBケーブルで音が変わるよかマシ

712:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 02:36:02 IL2fon0H
部屋の芳香剤で音が変わるよ

多分

713:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 07:23:04 EKfSLq18
サンプの11は荒々しい刺激が大分抑えられて洗練された印象だね。
ただ温度感がとても低い。ソファにもたれ掛かり目をじっと瞑って浸るなんて全く出来ない。
どこを見るとも無くカッと目を見開いて背筋を伸ばさざるを得ない様な、そんな音。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 07:57:16 fYHtF2J6
>>712
変わると思えばなんでも効果あるよ。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 08:52:45 xRtczpNs
PCを元にすると5000円程のMP3プレイヤーを超えるのも難しいなほんと

716:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 09:40:40 uBmh2jdu
PCオーディオはCPが悪いだって?PCトランスポートに於いてPC本体を価格に入れるのは間違いだ。
寧ろスタート地点はマイナスで考えるべきだろう。静音化やノイズ防止をしなければ使い物にならない有害物なのだから。
そして量産効果も無く機能の割り切りも無い高価なパーツやDACを買い求める、コレはコスト度外視のマゾ趣味でしかない。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 10:38:47 l8VbiyDN
CDPもレコードもPCも使ってる俺は貴族だよね

718:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 10:44:55 jvQ+QRtS
おじちゃんたちどうしてレーザーターンテーブル買わないのぅ?

719:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 11:08:50 fElK9/m9
3万円もあれば新品、OS込みで完全ファンレスPC作れて
無圧縮のCD音源を溜め込めるのに……。
さすがにゼロスピンドルはムリだけからHDDだけんどもねん。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 11:22:46 2ZCNJp0/
3万でOS込みは無理じゃね

721:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 12:20:52 EKfSLq18
SSDはシステムだけでファイルはNASで隔離でとか。

まあ大量の曲を管理してデジタル出力するだけの目的なら今は安価なND-S1でもそこそこのクオリティは出せるし、
高音質や家電並の安定度と使い勝手まで欲しいならDSやスクイーズがあるしね。
今の時代にオーディオだけを狙ってPC弄くるのって必要性下がったよね。
どっちかって言うと一昔前のHTPCみたいにAV総合目的って気もするね。
前みたいにハイビジョン動画の再生に高クロックCPUやGPUを用意する必要がなくなったから後は音声面をやるだけ。
意識して買い集めなくてもネット動画でHD再生する機会が有り触れてるから当然の欲求とも言えるかも。
でもそのAV面ですら安価で高品質なPS3みたいなのがある訳だし、やっぱりPCでオーディオビジュアルは趣味かもね。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 12:29:24 2ZCNJp0/
もともと高価なオーディオシステムは持ってるけど、CD入れ替えるのがめんどくさいからPCでデジタル出ししてるってヤツがほとんどなんじゃないの
それとも最近は最初からPCありきでシステム組む時代になってんの?

723:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 12:40:31 EKfSLq18
CDのデータを再生、ブルーレイのデータを再生、etc
そう言うハッキリした単品の目的なら他の選択肢がいくらでもあるし、PCで質を高めるのが安価な訳でもない。
何となく生活の中でPCに向かう時間が多くて、作業しながら何となく音楽や動画をネット上のジャンク含めてながら視聴する。
そんな用途で何となくクオリティを高めたいって感じ?
つまりPC出やる事が目的でありスタート地点。この雑多で何でもありの環境じゃないと駄目なんだよ。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 14:03:58 l8VbiyDN
>>723
何か作業しながらのながら聴きなら、オーディオに拘る必要ないと思うけどな
クラシックだと譜面見ながらじゃないと聴けないし
BOSEの101でも使えば良いのに

725:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 14:25:30 svGPwBKZ
取り合えず何も無くても音は出る。
そこに少しずつ付け足して行ってピュアレベルへ。
最初から志し高くってのは少ないんじゃないかと。
コストパフォーマンスとか考えるならそこそこでやめないと無駄が多いかもとは思う。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 14:26:57 KmVP1f3F
そのへんは人それぞれだろう

727:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 14:28:24 KmVP1f3F
726は>>724へのレスです

728:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 14:29:16 CX3VvmOC
ND-S1やリンのDSだとiPodで何万曲を操作するのバカの極みだわ
PCとマウスで選ぶのが簡単なのに

729:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 14:36:46 uBmh2jdu
レベルが違う。試聴スタイルも生活におけるオーディオの位置付けも違う。
スレの性質上そんな話なんてかみ合うわけないんだから小難しい話はそこそこにしておくんだな。
取り合えず他人のやり方を貶したら駄目だ。ただの荒らしと同レベルになる。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 14:43:18 svGPwBKZ
>>728
部屋広いとマウスの前まで行くの面倒ですよ。
Remoteアプリみたいなリモコンもケースバイケースで毛嫌いせずに試してみてもどうかと。

731:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 14:56:04 CX3VvmOC
>>730
寝室にリモート使ってるけど、カバーフロー使えないし動作トロイしメインになれんわ
テーブルにモニターと無線マウスキーボード置いて使えば良いじゃない
映像ケーブル長くしたら終わりだし

732:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 14:59:57 l8VbiyDN
>>725
コストパフォーマンス度外視するのが趣味だよね
趣味に無駄とかないよね(´・ω・`)
PC板に行けば良い人多いよね、、話噛みあわなくなるし

733:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 15:16:12 l8VbiyDN
>>731
アップルがついにタブレットだすってよ
ipod touchはゴミ箱行きだな、これなら操作性良さそうだ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

734:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 16:19:27 bY1nOCnO
>>720
9980円の安鯖にUbuntu Studio Linux入れてる俺に死角は無かった。
RT-kernelマジ良いわ。CDPとかの組込みが一般的Win PCに対する
長所って、RT処理してる点だけだが、PCのOSもRTにすれば全ての面で
PCが上回るな。

735:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 17:38:21 so3ECrh2
Ubuntu Studio LinuxってカーネルをPREEMPT_RTにしてるだけで
組み込みのリアルタイムOSに劣る

最大の欠点はユーザランドがリアルタイム性を考慮していないこと
どうせglibcのmalloc使ってるんだよね?

カーネル内でもリアルタイム性を考慮していない部分がある
例えばディバイスドライバは考慮してない

PREEMPT_RTのページにも書いてあるけど
RT用にディバイスのドライバを書く必要がある(低レイテンシでドライバを書くAPIが用意されている)

ICHのSMIを高精度で使うためにUSB使うなとか、必要な事もいろいろ書いてある


LinuxカーネルにPREEMPT_RTパッチ当てただけでリアルタイムOSとか言ってるやつは
まともな大学でOSの勉強してこい

736:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 19:34:52 L8Ihmyeu
ハゲ天さん馬鹿にすんなよ

737:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 21:21:48 2P6Ke8hP
URLリンク(cgi.ebay.com)
こんなんどですかどん?

738:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 18:42:01 2WUOokPe
中国語って読めそうで読めないところとか嫌いだ
「快速安装指南」ときたか

739:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 21:39:32 DT1itA0W
なんかコンドームの付け方教えられそうでイヤだ。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 01:04:44 iSrrl3w8
「袋を開けるときは犬歯にて行うべし」と書いてあった

741:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/08 01:56:06 b1f0PQrh
いまRAMdiskにM.J.ピリスのモーツアルトピアノ曲集(1974年頃日本で
デンオン世界初PCM録音のLPからリップ48kHz16bitPCM)をのせて
まさにゼロスピンドルで聴いてる

Lilithからwaveout24bit-floating出力で200PCIのアナログ出力、
石プリ+石チャンデバ+マルチアンプスピーカーだが

ただいまプラシボ全開状態w   ウームいい音だ,透明感が素晴らしいw

742:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/08 07:55:08 9Ab6RGHR
>>741
OSも当然RAMDiskだよな?

743:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/08 11:02:31 b1f0PQrh
>>742
OSはRAMじゃないが再生中は完全にメモリに乗ってるコードだけで動いてるはずだ

つーか、あれだ、まぁプラシボが切れたら別にHDDからの再生でも十二分に良い音だがw
はっきり言ってブラインドでシーク音が全く聞き取れない環境なら
差なんて聞き分けられる奴はいねーよww

744:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/08 11:07:16 r1BGKGmf
>>698
グッドレポートです。
DAC、アンプ、スピーカーは何をお使いですか?

745:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/08 11:30:49 iePipS1Z
e-onkyo の春の祭典はかなり良いよ、中盤のグランカッサの連打は
チビリそうになる、サブウーハーが大活躍、家族からは大ひんしょく。


746:↑
10/01/08 14:46:02 iePipS1Z
プリはソニーのE-2000ESD 
チャンデバはベリンガーDCX-2496 
パワーはパイオニアM-90aにサブウーハ
スピーカーはJBL SRX-738をマルチアンプでドライブ3CH

747:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/08 15:02:45 y/i0jbCW
またまた御冗談をw

748:↑
10/01/08 17:54:09 iePipS1Z
いや~~ほんと、でもそれを受けるプリはソニーのE-2000ESD で16/48 
なんだけどね、それでもCDとは違う、チビル低音がでる。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/08 18:38:59 iePipS1Z
SRX-738って46cmウーハー、350Hzから上がホーンのスピーカーで
サブウーハーはヤマハのYST-SW800というやつ800Wが唸りまくった。

750:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 22:19:41 2Td0LwQg
パソコンのSPDIF出力使って、安物デジアンに出力、スピーカーだけ奮発。
これが最良?

どうも、アンプを色々変えてみたけど、あまり変わらない。
CDPとパソコンからの出力も聞き分けが出来にくい。 一応、CDPはメーカー事に
音の色づけしてあるから、それで「ちょっと高域シャリシャリするな」って程度で
聞き分けられるけどさ。

CDPってメーカーごとに音が全然違うよね。 DENONとKENWOODの 共にベストバイに
選ばれてたCDPで同じCD聞き比べたら音が全然違ってた。
単にtreble・bassのツマミがついてないだけで、メーカーが勝手に色づけしてるだけなんだろあれって。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 22:26:19 nu7XMWPH
>>750
俺は非力アンプ(≠安物アンプ)は駄目だわ
安物スピーカーでも割と聴けちゃう方だけど

その辺の関係か、電源(クリーン電源じゃなくてAC/DC回路)をゴージャスにすると音がかなり変わると思ってるけど
2chの話見てると、電源なんて飾りとしか感じない人も多々いるみたいだし

人それぞれだよな、感じ方は

752:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 22:32:02 GnkH3hM4
>>750
カネをかける順番としては、それでいいんじゃない?
自分的には優先順位はSP>アンプ>再生機>電源>ケーブルだと思ってる。

753:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 22:32:58 xFqjb6iN
>>750
アンプに差を感じないならDACに奢ってみるのもいいかもよ。
それこそ色づけを楽しむだけのモノだけど。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 02:05:57 6Jo8bUvc
うちのDAC、OPA2604(680円くらい)のパーツを使えと指定されている
ところに126円のパーツを使ってた
OPA2604に変えたら音質は向上したがメーカー特有の煌きのようなものはなくなった
というわけでDACは結構変わる
スピーカーとDACは要チェックだ。

もっともラステームのRSDA302Pとかで済ます手もあるが

755:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 03:07:18 PKgkSEAJ
OPA2604よりもLME49720(秋月電子で270円)のほうが後発で性能が高く
プラシーボ効果が高いよ。TL072等で得られる煌きはやっぱりないけどね

756:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 12:28:14 ssV8tg4a
(笑笑

DACってさ、おおまかな基本構成がデジタル電源部、アナログ電源部、
デジタル部(DACチップまで含めて)、アナログ送り出し部となってるが

この中でアナログOPAなんか元々がよほどのカスでも無い限りそんなに音なんか
変わらんよ、つーか判別不能w

アナログ送り出し部のOPAだけ変えて喜んでる(笑)オマイらって
   プラシボ全開の妄想感度抜群か、
   もともとのOPAがよほどカスだったか、
のどっちかだし、まさか電源部が安物ACアダプタ一発なんてことねーだろなww

音になにかしらの不満や不安があるのならちゃんとDACの箱の中開けて、
電源部がデジアナ独立になってるかどうか、
またそれぞれトランス、ダイオード、コンデンサなど質のいい物使われてるかどうか
きっちり確認しろよw  ここが肝だから
(トランス、ダイオードはわかりにくいだろうがコンデンサ見れば大体想像はつくw)


757:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 12:35:44 taSIaZmm
わかりやすいアホだな。
この機種とこの機種は判別できなかった、って話をしてくれよ。

758:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 12:50:01 ssV8tg4a
>>757
オマエみたいな低脳を相手に、そんな薄っぺらい話するのは時間の無駄w

759:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 12:53:44 jQhCjjs4
ディスクリートが最強と言ってるんだろ

760:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 12:55:16 PKgkSEAJ
だから>755にプラシーボって明記してるんですよ
ただTL072に変えるとS/Nが下がってサーという音が常に聴こえるようになるので判別できます

761:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 12:57:05 Ew15fuZF
>>758
このスレは
実際使えもしない(貧乏w)単なるカタログ馬鹿が
いろんなサウンドカード機種や低級改造とかの
「事情通ぶり」を自慢しあうだけの
典型的なアホスレみたいだよ

762:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 13:18:24 GnlZAG0+
デジタル出力のばやい、デフォルトのオンボードも高級オーディオインタフェースも大差ないよ。
アナログ出力なら激変だが、デジならよーく聞いて微妙に違う程度。
むしろ再生プレーヤソフトの方が音が変わる。

763:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 13:55:04 NV2CFXBI
>電源部がデジアナ独立
ここのP39の様なケースもあるし、一概には言えないと思われ
URLリンク(focus.tij.co.jp)

>>755
FETからそのまま置き換えると、入力バイアス電流が充分にとれなくなるケースもあるかも
カップリングの後とかで、カットオフを入力インピーダンスで稼いでる場合とか

764:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 14:11:03 +8b96FbE
オーデオI/Fでオペアンプ交換とかあまり聞かないね。
俺はFF400のデジタル出力のパルストランスを
コモンモードパルストランスに変えた程度だな。

765:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 23:15:21 7ytqI3jH
電源の質 笑

766:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 23:18:53 vgswotW2
GIGABYTE「GA-P55A-UD3R」がすごい!
御簿のオーディオがSE200PCILTDよりいい!
同軸ケーブルも接続可能で音もii!
USB接続のDACでもUSB3.0対応なので音質も体感で3倍はよく感じる


767:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 23:30:13 7ytqI3jH
真空管アンプを自作していた時、安っちいダイオードを、高速で耐電圧の大きい高級なダイオードに変更したけど、差はなかった
気分は良かったが

768:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 00:06:37 +wM/Hcx/
電源w

769:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 00:51:53 Kc2gCTPg
たまに見るけど、FF800のアナログ出力が結構いいらしいから
そのまま使ってる人はやってそう
RMEは4580だったと思う。数字自体そう悪くはないけど汎用品ではある
出力の電解とかも換えてそう

770:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 00:54:14 Kc2gCTPg

>>764

771:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 08:35:11 5ZDA+/r5
LANケーブルからのノイズ対策として、こんなの付けてみた。
環境によって効果に差があると思うけど、家では結構効いた。

<ELECOM LD-ADSLNF2 LAN対応ノイズフィルタ>
 LANケーブルに対応したノイズフィルタ。
 10kHz~100MHzまでの広範囲の周波数ノイズ減衰。
 雷サージを防止するサージアレスタ装備

772:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 09:01:50 1Q26hGEC
Win7 64bit+新ATOMデュアルコア+SSD+IEEE1394ボード+ACアダプタつきケースで
聴き専用ノンスピンドルPCつくったけどlilithで聴くぶんには充分だね

773:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 11:38:51 kMr6XGoC
IEEE1394の先は何?

774:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 11:41:57 1Q26hGEC
PRISMSOUNDのOrpheusです

775:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 12:00:19 kMr6XGoC
> PRISMSOUNDのOrpheus
おお!、いい機械使ってるね。

776:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 12:04:55 1Q26hGEC
安いうちに買いました~
まあ数年かけて遊ぶなら元とれるかなと思って
ubuntustudio64bitで鳴らしてるひとがボツボツいるらしいので
ほんとはそっちでやりたかったんだけどインストすらできなかったですわ

777:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 13:07:18 zHQvBXob
Orpheusの安い時っていくらだったの?

あと他機種との音の差を
FF800>>>>FF400 ←こういうので現わしてくれると嬉しかったり

778:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 14:02:25 vobyhGUl
>>771
どんな効果が・・・?

779:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 14:16:48 yqqyolsX
ノイズ取ったりサージ防止の効果があるんだろ?w



780:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 14:38:51 vobyhGUl
>>779
いや
音に対してだよw

781:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 16:42:48 zCmzKYpj
今はONKYOの安いアクティブスピーカー使ってるんだけど、
ちょっとがんばって2ch環境を作ろうと思ってる。
安月給だからJBLあたりの2本10マン位のスピーカーと
適当な5万位のアンプ探そうと思ってるんだけど、気になってることがあって

PCの電源落とすときとかに、「ブンッ」って鳴る
たぶん音の信号じゃなくて、シャットダウン時の電圧変化とかだと思うんだけど、
これってすごいスピーカーに悪そう。
安スピーカーなら放置なんだけど、何か対策とかしてる?
もしくは、そんなにスピーカーに影響ない?

それと、PC⇒(赤白ケーブル)⇒アクティブスピーカーの環境で、
音量を調節するときはなるべくスピーカーの音量を上げた方が良い?
今はプレイヤーが3割、vistaのミキサー?はミュート一歩手前にしてる。
スピーカーは最大音量。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 16:50:01 NtdLPemk
PC落とす前にアンプ切ればいいだけだろ
>それと、PC⇒(赤白ケーブル)⇒アクティブスピーカーの環境で、
>音量を調節するときはなるべくスピーカーの音量を上げた方が良い?
逆だ
PCはマックスでスピーカー(アンプ)のボリュームを絞れ

783:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 16:55:26 sqGxM+ms
>>781
スピーカーが吹っ飛ぶフラグビンビンだなw

784:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 16:56:45 +QeQTOqX
>>781
ノイズの質にもよるけど、あんまり気にしなくて問題ないと思うぞ
現に今のSPは壊れてないんだろ?

あと15万出すならきちんと構成吟味すれ
多分期待してるような音は出ないから>JBL
趣味性が合致するなら良いとは思うが

ボリュームはなんとも言えない
好みで試行錯誤して、落ち着いた状態が一番良いんじゃね?

785:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 17:07:11 zCmzKYpj
>>782
なんとなく、スピーカーの音量をあげなきゃいけない気がしていた。ありがとう。
PCの音量下げちゃうと、細い入力信号をアンプが無理やり増幅させなきゃいけないってことだよね?

>>783
やっぱり、アンプの音量全開でベースのプラグ抜き差しする感じだよね?
怖い。

>>784
15万出すから今のスピーカーはよくとも、次のスピーカーは「ブンッ」が怖かったんだ。
まぁ、確かに、アンプの電源切ればいいだけか。忘れないようにしよう。
JBLは低評価なの? 大き目のスピーカー(20cmくらい)で、低音がほしかった。
今の10cmクラスじゃ、物理的に低音が出てないフン詰り感が嫌なんだ。
その辺は視聴してきますわ。


みんなありがとう。

786:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 17:22:39 x+56qSir
>>782
PC側をできるだけ上げてSPを下げた方がいいのか
ずっとPC側を下から1メモリ、SPを12時方向まで上げてた\(^o^)/

787:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 17:47:43 AjDQYcws
>>781
俺50万円のスピーカー使ってるけど、電源切断時DACがバチンと音
立てるけど気にしてない

788:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 18:17:11 D4japtUL
本当に気になっていないなら、787の書込は存在しないわけだが
正確には、気にしない様にしている、だな

789:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 18:24:43 YM0vc9c7
いや、音が鳴るのは知っているが気にはしていない
が正解だろう

790:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 18:34:09 4+YK9eok
うちにはそんなノイズの乗るものってないなー
tp10の電源ONでポップノイズ乗るけど、これは避けようが無いよね。


791:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 18:44:01 8C8JrFfq
>>785
入力系統が複数あるアンプを購入して、
PCの電源を落とすときに、PC以外の入力に切り替えておけばいいのでは?

792:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 22:13:37 6JVmQoxO
オーディオIF以降はPCの電源とは連動してないから、PCのオンオフやってもべつにノイズははいらないな

793:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 23:18:57 5ZDA+/r5
>>778

電源ノイズ低減に似ています。
iTunesで再生した場合、高域の情報量が増え、低域が切れて量感が
減ったように感じます。

あと、動画の絵は濃淡がはっきり出て情報量が上がりますが、ちょっと
淡くなる傾向です。
動画の音は、iTunesと同様な傾向を示します。

ま、2千5百円前後のものにしてはCPが高いです。
もうちょと、良い物があればと思いますが、自作ぐらいしか手が
ないようです。

794:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 00:03:07 +Mf5UwKI
うちのは毎回「バキイッ!」て音するけどなあ

795:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 00:11:44 mU3FKMfS
ポップノイズ対策してるアンプ使えば良いじゃん。
今時、2千円の苺犬糞アンプでもポップノイズ対策してるぞ。

>現に今のSPは壊れてないんだろ?
HM&HR系のギターアンプだと、結構、SP飛んでるモノが有るぞ。
体育館が揺れるぐらいの音量出る状態で、いきなりケーブル抜き差し
とかしてポップノイズ出ると、SPが飛ぶ。

796:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 00:31:35 z+et4hRM
体育館が揺れるぐらい音量が出る状態でケーブル抜き差しするようなことが
家のオーディオルームであるのか

797:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 01:05:56 ZkY+ayMG
タイミングとダメージの蓄積で、SPが壊れることもあります。
セオリー通りアンプから落とした方が良いです。
自分の愛器が壊れると悲しいよ。

798:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 08:15:30 k1+FqBsu
>>777
50万前半くらい
RMEはHDSP9632しか使ったことないからFF800とかと
比較したことないです

799:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 10:45:53 sL79zmOj
>>781
>>787
どっちにしても電源切る時はパワーアンプ(アクティブスピーカー含む)→ソース機器類
これが決まり。

>>781
アクティブスピーカーのままでいいと思うよ。

800:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 11:23:04 BdpOyVZd
入れるのは上流から、切るのは下流からが
オーディオの鉄則だな

リレーがかちゃかちゃ鳴ってる日本製はポップノイズでないのが多いけど

801:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 11:33:49 WgtaRByD
FF400にアンテロープのクロック入れたんですが、
僅かしか変化しません。
やはり、DACもクロック受けられるようにして、
同期しないと期待できるような変化は得られないのでしょか?
DACはEXTREMOでASCR搭載型のものです。

802:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 11:47:25 RZcbILSP
どういう変化を期待していたかにもよるんじゃね?

803:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 12:09:00 BdpOyVZd
ASRC搭載DACだからクロックの効果があまりないんだとおもう
ASRC非搭載DACならめっちゃ差が出る

804:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 13:25:53 bVsBjGqq
アンテロープもだめだろw

805:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 13:47:35 WgtaRByD
レスありがとうございます。
クロックを受けられるDACが欲しいお。

806:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 15:02:27 GeU0JKtQ
PC→SE-U55SX(今手元にある)→この先のアンプ、SP込30万くらいまでのオススメの構成ないかな?
音楽もゲームもしちゃいます。

807:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 15:05:25 tiLXX83z
>>798
> 安いうちに買いました~
> 50万前半くらい
って、ウチのスピーカー以外全部足しても半額にもならない...
PCオーディオも金次第か。


808:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 17:01:33 JQdHf4Li
>>806
うちはまさにPC→SE-U55SX→TOPPING TP21→KEF iQ30だが
ここの人はWAVIO SE-U55SX使わないみたいよ。

809:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 17:24:44 BVoc98SF
SE-U55SX は最高です

810:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 17:45:38 0v7EbYpy
勝負は原音を超えてから

811:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 18:20:39 rKj8TEQC
以下、DenDACスレ

812:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 20:11:48 n82k4m+n
hiFaceにBNC接続タイプでたね
RCA買った人可哀想、DACにBNCあるタイプ持ってる人

813:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 20:25:50 5ponRZPH
でたのはいいが高いよ
あんなのせめて5000円くらいで出してくれ・・・

814:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 21:19:08 IRA0SSVn
小さいものほど高くなるなんてよくあるじゃん

815:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 21:35:38 +TUtZ9gJ
小型化が難しいモノならね。

メカがあるわけでもなし、PCBにガワを被せただけのものに、
小型化のための技術的な困難があるとは思えないけど。
URLリンク(www.head-fi.org)

単に数の問題じゃないの?

816:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 21:59:46 0QRuT4IO
ニッチな製品だし値段高くなるよね

817:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 23:16:53 +LZRS70P
PC→USB入力DAC
PC→ND-S1→同軸入力DAC
PCとDACは同じ物として、この二通りだったらどっちの方が音がいいと言えるんだろう

818:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 23:45:08 +Mf5UwKI


819:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 23:49:19 +Mf5UwKI
ガワ無しだとebayで$25位であるからなあ

820:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 01:08:14 ND+Ab6zN
>>819
どれですか?


821:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 02:19:41 1BH/3/eb
PCオーディオってPCがうるさいと無理?
ファン制御してないから全開でちょっと五月蝿いです。
あと、ちょっと話は変わりますが個人的にはJ-POP聞くのに良いシステムを揃える必要はないと思ってます。
今は、DENON PMA-390AE、JBL CONTROL 1 Xtremeっていう糞安物使ってますがJ-POP聞くのには十分すぎてます。
J-POPレベルでももっと金をかけた方がいいのかな・・・
皆さんはJ-POP聞くのにどれくらい金かけれますか?

822:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 02:27:06 nWIXhkUs
JPOPなんて括りで語ってる時点でどうかと思う

823:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 02:39:50 yBRxzn27
>>821
PCの騒音をどれだけ我慢できるかはあんさん次第じゃろ。
でも五月蝿いなら静かになるよう改善すればいいんじゃないの

824:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 02:41:46 +Y42IL4F
俺はJPOPを最高音質で聞きたい

825:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 02:42:31 bbtSp/+g
アニソンに何千万ってかけるアホもいる

826:821
10/01/13 02:44:46 1BH/3/eb
>>822
J-POPとクラシックじゃ鳴らすのに必要な機器の金額は段違いじゃん。
J-POPはコンポでも十分鳴らせるから金をかけ過ぎても無駄なのは定説じゃないの?
逆にいいシステムで聞くと粗が出ると思ってる。
J-POP聞くのに100万かけて意味がある?

827:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 02:53:16 t5Odxq6Q
意味があると思うかどうかは個人によるでしょ
定説?そんなのは一部の声が大きい人たちの戯れ言だよ

俺は基本的に雑食だけど音楽の如何に関わらず
環境に金をかけることには意味があると思う
あとジャンルなんかで全て纏めてしまうのは大ざっぱすぎるとも思う

828:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 02:54:52 nWIXhkUs
>>826
JPOPなんて括りはPCも掃除機も全部家電製品って呼んでるようなもんだなと思ったんだが
まあいいいや、すいませんでした

829:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 02:57:52 yBRxzn27
>>826
ジャンルは関係なく十分鳴らせるかどうかはシステム全体の問題じゃよ
値段は関係なくスピーカーを正確にならせるドライブ能力の高いアンプ使えばそれでいいのよ

830:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 02:59:56 yBRxzn27
っともはやPCオーディオ関係ない話だからこの辺で幕にしようか
まあファンが五月蝿いと思うならファンの回転数減らすかファンレスのPC作るかPCを遠くに置くとかするってことで

831:821
10/01/13 03:03:26 1BH/3/eb
>>830
ファンレスPC組むのは面倒なのでPCを遠くにしつつ、ファンコン買って制御します。
皆さんのPCは静かですか?

832:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 03:09:13 t5Odxq6Q
俺は水冷で静音化した

833:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 03:19:57 dlH5dFVh
俺は3Dゲームもやるからそこそこの性能のパーツ使ったけど完全ファンレスにしたよ。
ケースが高かったけど、静かで音楽に集中できて良かったと思う。

834:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 03:24:23 7o/YigJ3
>>832
水冷のファンはどうするん?
ファン無しで放熱できるならそもそもヒートシンクだけでいけるんじゃ?
あとドクドクうるさいだろ

835:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 03:25:34 bbtSp/+g
なにこの情弱www

836:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 03:27:55 UPCO1pk3
JPOPでもいい音質の機器は必須だろ
まあ、SPやアンプは安い奴でもそれなりに気持ちよく聞けるが、
CDP等デジタル系は安い奴は不快な音がして聞き疲れする

PMA-390AEとか中高域の音質がおわってるな

837:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 03:30:34 UPCO1pk3
あ、PMA-390AEってプリメインアンプだった
てっきりDCD-755AEと間違えてたわ

838:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 03:33:41 t5Odxq6Q
>>834
とりあえず
水冷 PC でググるか自作PC板見てこい

839:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 03:41:20 5gs0UH+v
音楽再生ソフトはやっぱiTunesがいいのかな?

840:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 10:37:24 1BH/3/eb
>>839
iTunesは糞だろw
Frieve Audioじゃない?

841:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 10:39:46 1BH/3/eb
>>833
俺も3Dやるからファンが8個もついてる・・・
音楽専用機組むしかないかな。

842:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 11:38:24 adBW0VZk
ファンは回転数の低いファンをたくさんつけるほうが
回転数の高いファンをすこしつけるより静か
よって、ファンを増やして回転数落とすのがいい

843:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 12:44:15 OSNs8Rhr
12cm以上の大口径ファンを1200rpm以下で回す、に限る。

844:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 13:06:55 MyF5lxML
1200とか隣の部屋に置いても無理だわ
部屋の中に置くなら300以下
隣部屋置きでも800までだな
1200許せるとかどんだけ環境音ひどいんだよ

845:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 13:19:43 PYc0/q0d
間違いなくお前が病気です

846:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 13:50:11 aDvFofbw
俺のASUSマザーは低速過ぎるのか、起動時にPC FANエラーが常に出る
一応エラー表示出ないようにしたけど、夏場は回転上げないと無理だな

847:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 13:55:50 CljaL8+k
自作PC板の静音スレだと500rpm以下でどうにか、ってとこかね
つーか、PCオーディオなら、スペック低いけど完全ファンレスが簡単に
出来るAtomとか、CPUクーラーのファンレスがし易いE3200セレロンとかで
自作すればいいじゃない。
ファンレス電源と、静音に定評のある箱とで組み合わせれば、水冷に手を出
さなくてもある程度のものは出来るよ。3Dゲームは別のPCでと割り切れれば
静音PCは簡単よ。

848:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 14:37:54 39WcTjO+
Antec2480に500rpmの排気ファンと、CPU直近の排気ファンにBIOSコントロールの
1200rmpファンつけて、CPUクーラーはNINJAminiのファンレスでやってるが
十分静かだよ
BIOSコントロールの方は連続負荷状態でも900rpm超えることはないけどね

つーか、HDDレコ付CATVセットトップboxやよりも静かなんだよ
これの方はHDDの回転音と小口径高回転ファンの音でうるさいんでね


849:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 15:04:52 rrTu3Qav
>>844-845
ワロタw

850:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 15:23:15 r/fYsfNJ
800だとクローゼットの扉越しでもメーカーによっちゃ聞こえるな。
Sフレは駄目。芯ならなんとか無音になった。
壁越しならもっと強くても大丈夫だがね。
ファンレスSSDの駆動部ゼロでも微かな鳴きがあるから結局隔離になる。

851:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 15:27:53 c2O3tcpz
どんだけ神経質なんだよ
どこのクソ田舎だ?

852:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 15:31:24 t5Odxq6Q
一端静音環境に慣れると
今よりうるさい環境には耐えられなくなってしまう
そういうことだよ

853:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 15:34:45 HN4fy2wX
音楽専用PC持ってない奴はピュア板くるなよ

854:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 15:53:55 a6FMbRlS
この掲示板は853の管理下にない。

855:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 15:58:30 7vWWl0Tn
俺がルールだ
爆音環境で機器レビューされてるとなると吐き気がする

856:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 16:19:37 yEprL5N+
>>850
普通、回転数意外の対策するだろ。



857:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 16:24:10 rrTu3Qav
小説家が静かな環境を追い求めて試行錯誤し、果てに究極の専用ルーム?を用意したのだが、最後には自分の心臓の鼓動が気になり始め、ついに自分の胸をぶすっ

っていう話があったな。世にも奇妙な物語だったかな。

858:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 16:58:12 /sJ9m4Sm
小説家じゃなくて作曲家だった気がするが

859:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 16:58:48 r/fYsfNJ
いや、一番煩いのは心音と呼吸音だよ?張り詰めた無音環境ではマジで止めたくなる。

860:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 17:21:24 oqdA9red
先週つくったやつ

ケースと電源 ANTEC ISC300-65
M/B Intel D510MO
SSD I・Oデータの64GBのやつ
メモリ DDR2-800 2GB×2
光学ドライブ 未搭載
IEEE1394ボード AREA SD-FWTI3-W1
OS Windows7 64bit

これで65kくらい。あと、ほかのPCにいれてたOCZの60GBSSD移植して
合計124GB、不足分はUSBメモリ買い足してカバー
SSDの容量単価がさがるまでこれで我慢
光学ドライブは外付けか5インチ内蔵用を必要なときだけつないで使用
(スリムドライブ用のスペースには余った配線つっこんでおく)
ケースからケースファンのユニット取り外してスタンドで横倒しに使用すると
G4 CUBEみたいな対流式の冷却で無音PCが作れます
FrieveやLilithで送り出し専用ならこれで充分かなと

861:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 17:45:53 tUySCvBJ
フラッシュメモリってデータ保持可能期間が有限で、ある時パッっとデータが消失するらしいけど、SSDはどうなの?

書き込み可能回数の話じゃないよ

862:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 17:52:36 oqdA9red
個人的にはそこは割り切って
消えたら運が悪かったであきらめるつもり
メインドライブ以外は音楽ファイルの書き足しと読み込みしか
しないつもりだし、BD-ROMとかでほかにバックアップとっとけば
最悪復旧できるだろうって感覚で

863:860
10/01/13 19:44:50 oqdA9red
訂正 × ISC300-65
    ○ ISK300-65

あと>>862のBD-ROMはBD-Rですねスマソ

864:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 20:07:30 f+tsiVC/
GOGLEでオーディオの動画作った!!
みてちょ☆
URLリンク(www.youtube.com)

865:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 22:01:50 gYCpxTYr
foobar2k ver1.0どう?
俺の環境では全く変化なし

866:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 22:47:05 oGCjXoWH
>>833
参考にPCの構成晒してください、おながいします
そろそろ新しいの組みたい。。。

867:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 05:51:45 eCAhpNyL
>>840
jet AUDIOもいいよ。
無料版じゃなくて商用版のほうね。BBEがたまらん。

868:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 06:57:52 0K88EqIx
BBEによろこんでるってよほどしょぼいシステムだろ
あんなのまともなシステムでは使いもんにならん

あと、市販のPOPSのCDとか、BBEかどうかはわからんが最初からBBE風エフェクトが
CD音源自体にかかっててクソ音質なのが多い

869:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 07:23:39 RqaqFZKH
BBEは中がスコーンと抜けちゃう感じ、遅延をどうのってのが改善されてても
難を感じる、VSTとハード組み込み製品しか試してないけどね

870:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 13:38:36 vPF/opPn
みなさんどんなDAC使用してますか?
よろしければミドルクラスでクロック受けられるDACのおすすめ教えて下さい。
やっぱりDAC64やQBDになるのでしょうかね。

871:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 14:10:05 HJk1dMr3
>>870
【ミドル級】DACのオススメ【8台目】
スレリンク(pav板)

872:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 14:16:37 vPF/opPn
>>871
thx
行ってきます。

873:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 14:18:35 ZABy7zrr
DAC64はクロック端子なし、バッファに貯めて演算。
QBD76もクロックは出力のみで、どちらもクロック受けられず。
ワードシンク方向への発展性はない。


874:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 14:22:09 vPF/opPn
ありがとうございます。
知らなかったorz

875:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 14:26:28 HJk1dMr3
URLリンク(www.esoteric.jp)
これが良いよ

876:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 14:33:53 vPF/opPn
>>875
07ですか。選択肢の1つですね。
消費電力が気になって、昨日エソの中の人に電源の構成聞いたんですよね。


877:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 20:52:43 V/v0LT7q
ハイエンドでも無い限り、予算30万以下ならASRC搭載で十分だな

878:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 22:35:10 NeMIybPY
ASRC搭載で30万以下のDACって
どんな製品があります?

879:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 12:27:36 fH3SMVu3
foobarの新しいのがDSDIFFに対応したって話だけど
配信でどこかそのデータ売ってるところってある?
2Lとか?

880:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 14:13:49 7yk38HuD
>>879
URLリンク(www.2l.no)

Stereo DFF DSD 64 2.8224Mbit/s
ってのがDSDIFFじゃね?

その他にも、
Stereo WAV DXD 24BIT/352.8kHz
とか、だれも再生環境がなさそうなファイル配ってる

881:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 21:30:16 Zim+7hMy
みんなPCで操作してスピーカーで再生してるわけだよね
お前らってどの再生ソフト使ってるわけ?
イコライザ使わなきゃどのソフトも変わらないみたいだけど

882:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 21:33:56 glqDN3nu
>>881
使わなくても変わります

883:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 21:34:53 Zim+7hMy
>>882
言っとくけど、foobarとかまったくiTunesと変わらないよ?

884:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 21:52:23 UTpAIukd
>>881
使いやすさの用途別。インターネットからMP3聴くときはWMP。聴きながらDLできる
関連付けしてダブルクリックから簡単に聴きたい時はLilith
PCに保存してあるものから聴くときはfoobar2000。プレイリストの使い勝手がいい

uLilithはダブルクリックの関連付けが上手く行かなかったから使ってない

885:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 21:54:37 oXMpn3dG
微妙な違いはあるが神経集中してきかなきゃわからんね

でもそしたら音楽を楽しめないし、俺はソフトにゃあんまこだわんない



886:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 22:15:58 N3nBrrsF
ipod使ってるしいちいち分けるのも面倒なのでiTunes

887:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 23:40:05 s059M4pO
foobarは複数リスト使えるから重宝している
音は不満ない
PCでの再生だと利便性が重要

888:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 23:40:45 KTi9cVUa
プラシーボかもしれないがiTuneは聞くに耐えない音質だと感じたのでfooberかlilithです。

889:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 23:51:49 6hPp5Z2w
このスレ見てitunes今まで使ってたのをfooberに変えたのを昨日freive audioってのに変えてみた。
itunesと比べると音に奥行きみたいなの出来た気がして気持ちいいけど、ロスレス対応してないのね。

890:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 00:01:22 SP6CW8Oh
Amarraは話題にならんの?
iTunesの操作性のままで音ががらりと良くなるから気に入って使ってる。
と思ったら期間限定特価販売って、なんじゃそりゃorz

891:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 00:02:50 Kbc+B8uS
Win版itunes9でミキサー回避ができればすぐにでもitunesにしたいんだけど
古いのに入れ直すのめんどうだし
で、とりあえずfoobar2000

892:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 00:11:18 EFQKyAcI
frieveはmp3によって読み込めたり読み込めなかったり不均等で使えん

893:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 00:21:07 lPdx+5tk
frieveつかってるけどwavしか再生したこと無いからmp3とかロスレストかどうでもいいわ

894:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 00:24:34 oa3MYK6N
途中で停まったりしたし、更新されなくなった頃から使わなくなった記憶が
もう使ってたのはずいぶん前になったけど。

895:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 00:26:17 r0lTWM6l
foobar2000もAACならFAAD2使ってるだけだし

896:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 00:32:46 Hay7IVq9
footbarとitunes、全然違うじゃないか。
1000円くらいのPCスピーカでも明確な差を感じる。ファイルはwave。
音が鳴った瞬間に違うのわかるんだが。。。
ピュア板来る必要ないんじゃないの?

897:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 00:38:09 FqL/SbMz
まーた始まった

898:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 00:39:39 oa3MYK6N
まあ此処はピュア板だからねぇ…

899:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 00:40:51 Dv6MlqjD
本気なのかネタなのか妄想なのかプラセボなのか分からないのがオーディオオカルト板の面白い所だな

900:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 00:44:03 yGVjABej
この板って選民思想の塊みたいな人いるよな

901:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 01:08:05 EFQKyAcI
色んな奴がいるよ。

902:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 02:15:19 Kp4E0Y6r
ソフトで音質がわかるってすごいね。

903:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 02:18:14 LouXoxKc
なんだかんだでSamplitudeが音質だけなら最強だろ

904:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 05:32:46 pflie5cg
デコーダーが変われば音も変わると思う
けど、WMP・foobar・itunes・その他で音量そろえると違いがわからない
ただ、lilithは音が変だと思う

905:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 07:28:49 dZ6DAxrg
iTunesでもバージョンによってなんとなく音質違う

iTunes9は低域が強調されたメリハリのある音
iTunes7~8は中高域中心のメタリックな音
iTunes6以前は比較的ニュートラルな音

って感じ

906:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 10:40:59 iT/is7hT
>>905
それは、iTunesじゃ無くて、
マシンのチップのせきでは?

iTunesは、あくまでも記録されたファイルをデジタルでマシン内部のチップや、外部IFに送ってるだけでしょ。


907:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 11:17:41 xGi4ZLlc
iTunesはQuickTimeのスキンだからな
QuickTimeエンジン変わると音変わるよ

908:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 13:12:15 OUyRppjJ
iTunesで聞いてるやつは糞耳

909:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 13:59:10 PssPHXX0
PC→SE-200PCI LTD→A-A9→V-70
                ↓
               PH-100
                ↓
               ヘッドフォン

現状こんな感じのシステムなんですが
SE-200PCIの代わりにUSB DAC使えばもうちょっと音良くなりますかね?
CD3800かChordette Gem辺り候補にしてるんですが

910:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 14:16:11 uiNNuLOR
良くなっても気休め程度だろ。人柱はRAL-2496UT1かHP-A7でよろ。

911:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 14:19:49 Dv6MlqjD
音質の違いなんて正直よく分からんのに金と時間をオーディオに注ぎまくってる現状。
いつになったら終わるんだこのスパイラルは…

912:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 22:53:20 yW6lU99M
思い切って、AYRE QB-9まで逝ってしまえ
イイかもよ

913:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 00:49:55 fSEdsY3+
>>912
まさに今、ヤフオクでQB-9が即決18万で出てた
買おうかどうか悩んでる間に落札された・・・

914:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 00:53:31 8gbQkc9d
18万って、どうしちゃったんだろうな、面倒だったか

915:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 00:58:24 KchSQdPw
たぶんできるだけ早く金が必要だったんだよ

916:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 01:20:18 pRmgz3mp
たまにそういう出品あるよな
俺もたまたまそういう出品見つけてえらい得したことある

917:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 01:47:05 sIGMcpTz
某所の指示みながら悪戦苦闘の連続の結果
やっとUbuntuStudioでorpheusから音が鳴らせたけど、
なんでしゅか? このWindowsとの鮮度の違いは??
眠たくてしかたなかったCDからのリッピングした録音が
嘘みたいに生き生きして聞こえるんですけど?
あ~もうこれなら7なんか買わなくてもよかったじゃないか!

918:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 01:48:30 DWeFn1BB
などと意味不明の言葉を発しており、動機は未だ不明

919:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 01:54:00 sIGMcpTz
え~?
正直クロックはじめて入れたときより
こっちのがよっぽどはっきりしてるんだけどなあ

920:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 01:56:20 vpgohHkm
Windowsは設定デフォルトで使ってたの?

921:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 01:58:11 sIGMcpTz
レイテンシとかバッファとかいじってたってこと?
そりゃやってましたよ一番手をだしやすいとこだし

922:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 02:00:35 vpgohHkm
そんなレベルじゃないよw
サービス削ったりプロセス殺したり。

923:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 02:05:11 sIGMcpTz
デスクトップの表示クラシックにするとか音だし以外のアプリいっさい入れないとか
専用にカスタマイズするってこと? それも本やネットで知ってる範囲のことは
ためしたよ

924:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 02:10:13 QofgzBUb
USB DACはUSB3.0対応待った方がいいんでないかい

925:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 02:11:50 vpgohHkm
サービスとプロセスで通じないのか。
ありがと。おおよそわかった。PCオーディオfanに書いてある程度ってことね。

OSカスタマイズしきれない人とかnLite使えない人にはいいんじゃないの?ubuntu
ちょろっとカスタマイズした程度のWindowsよりはいいだろう。

926:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 02:14:46 sIGMcpTz
つーかついでにサービスとプロセスっての具体的にどうするのか教えてよ
2ちゃんでなんやかやいわれるのは全然かまわないけどついでにスキル上げたいし

927:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 02:22:41 Ux2mwf+Z
オカルトだから気にするなよ

928:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 02:26:50 sIGMcpTz
いいんだよオカルトでも。自分がバカなのはよくわかってるし。
だからバカの短所であり長所でもある「とりあえずあがいてみる」
ためのヒントがほしいわけで。

929:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 02:29:30 vpgohHkm
Googleで「Windows 軽量化 サービス」とかで調べて挑戦してみなよ。
下は検索して上位にでた例。
URLリンク(tamba-yu.blog.eonet.jp)

プロセスはタスクマネージャから操作。いらないものは止めていく。
止めすぎるとOS再起動したりするからw
詳しいことはハゲ天にでもおしえてもらいなさい。
教えてもらえなかったらPCトランスポートスレ過去ログ参照。

930:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 02:34:27 sIGMcpTz
>>929
了解しますた、とりあえず感謝。
まだほかに伸びしろがあるって手がかり教えてもらっただけで
うれしいです。手がすきしだいやってみますわ。

931:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 08:47:37 vipx/7HH
一番手っ取り早い方法はUSB3.0のマザーボードを買って
CPUをインテルi7にすれば音は激変するよ。

932:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 10:11:02 tbulo6Gt
マルチコアは干渉ノイズがなあ

933:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 13:16:43 ldzYJRhW
肝心のkernelがRTじゃなきゃ、プロセスやサービス削っても気休め程度、誤差。

934:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 14:00:10 vpgohHkm
>>933
>>735

935:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 14:04:18 vpgohHkm
ID:sIGMcpTzじゃないけど、試してみることも必要。
試した上でUbuntuがいいと思えばUbuntu使えばいいだけのこと。
ハゲ天はPCオーディオの第一人者(笑)になりたいのか、
海外のフォーラムの話題をパクって来ててうさんくさい。

936:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 16:12:24 yxTyuGvC
まじ?マルチコアCPU使うとノイズ出るの?

937:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 16:58:48 rt+8h5uU
それより、ここ数年流行ってる動的にクロックを変えるのってどうなんだろう。
電源の不可変動も大きいだろうし。

938:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 17:14:34 BfG7bcYf
>>935
じゃ、お前が海外の情報を紹介しろよ。


939:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 17:18:07 l/IuuFS3
海外からソース持って来てここで紹介する意義がわからん

940:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 17:21:28 XWjqXNaA
なんでじゃあお前がになるんだw

941:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 18:37:27 CK99PJjI
>>937
そんなのデバマネで ACPI にバッテンつけりゃ固定できる。



942:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 20:01:48 wp8foOHE
ピュアの安物スレは本当にくっせえな
自分を納得させるような書き込みと、それに自演臭の強烈なレスつけてるような書き込みが多過ぎだろ

943:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 20:04:39 UHLWBEpD
最近PCオーディオに興味を持ちました。
手軽に6畳の自室である程度の音質を追及したいのですが、調べたところUSB-DACを導入すればいいのかなと思うも、オーディオ素人のため追加機材購入等指南いただきたいです。
現在の環境は以下の通りです。

マシン:Mac mini Mac OSX10.6.2
2.26GHz Intel Core 2 Duo
使用ソフト:iTunes 9.0.2
ファイル:Appleロスレス、AAC128kbps
レシーバー:Pioneer X-Z9
スピーカー:Pioneer X-Z9付属品
NAS:BUFFALO LS-WS1.0TGL/R1

現在はMacを通さず、NASに音楽ファイルを保存して直接X-Z9のDLNA機能で聴いてみたり、Mac miniから光デジタル出力でYAMAHA YRS-1000に繋いでいます。
しかしX-Z9がmp3、wma、AACくらいしか対応していなかったり、YAMAHAのシステムはそもそも2chオーディオ用ではないのであまり満足のいく音が出ません。

また、X-Z9はiPodのアナログ接続対応ですが、現在使用のiPhone3GSをドックに挿して再生するためその間iPhoneが使えなくて不便です。

以上の環境から10~20万の追加投資で良質のPCオーディオ環境を構築するにはどのような方法がベストでしょうか?

Fire face UCというUSB-DACが素人ながら長く使えそうかなと考えています。

944:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 20:08:55 c5mptWcG
そうですか

945:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 20:32:16 /JCtUVo0
なにそのマック欲しい

946:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 20:56:37 UHLWBEpD
環境は大体書いたつもりですが、何か不足があれば言って下さい。

単にNASに入れる音楽のビットレートを上げれば一部の曲の音質は上がるかもしれませんが、やはり対応ファイル形式が少なく、iTunes Storeで購入した楽曲も著作権保護の関係で再生できません。
そこでPCオーディオという分野ならこのジレンマを解決できると考えました。

しかしX-Z9にはデジタル入力が付いていないのでUSB-DACを追加→アナログ接続で、果たして現在の環境より良くなるのかが全く分かりません。

947:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 21:09:37 CK99PJjI
Fireface400 でいいんじゃないの?


948:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 21:13:37 99VEjzkW
>>946
パイオニアのミニコンポ捨てて新しい物に交換
その物で入り口強化しても満足しないよ

949:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 21:35:09 UHLWBEpD
>>948
そこがやっぱりボトルネックになるんですか…間の変換の部分だけ追加しても駄目なんですね。アンプの部分を検討してみます。
因みにあとひとつ教えて欲しいのですが、NAS内の音楽ファイルをLANを通して聴くのと、iTunes内の音楽ファイルをUSB-DACを通して聴くのは明確に優劣があるものなんですか?

950:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 22:10:14 c5mptWcG
Z-X9はそのままでいいだろ
NAS経由だと再生できないファイルがあって不満なら
MACかiPodを再生デバイスにするしか無いだろね
安物だけどND-S1でいいんじゃね?
MACってデジタルOUT付いてないの?
有るなら10万円前後のDACをMACとZ-X9の間に噛ませば?
スレリンク(pav板)

951:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 22:13:07 c5mptWcG
あれ?ND-S1ってアナログOUT無いのね

952:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 22:19:22 wfaqNiYS
>>946

FirefaceだとX-Z9が足をひっぱりそうです。
X-Z9なしで考えたほうがいいですよ。

まず好みのアンプ、スピーカーをじっくり選んでください。




953:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 22:26:30 1/zB/nZU
>933
カーネルがRT対応というのは、アプリケーションがその気になれば
リアルタイムなアプリケーションが作成出来るであって、
アプリケーションがカーネルのRTの機能を使わなければ通常のOS
で動いているのと同じだよ。あまり、ハゲ天の言うことは魔に受けない方がいいよ。


954:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 22:26:36 m0UWt5Co
>943
ソフトがiTunes固定みたいだから
AMEを導入して光出し(mac miniの光より良質)
10万までのDACに入れる(安くてよいDACスレ,$1000DACスレ参照)
スピーカーに10万(10万前後のSPスレ参照)
が俺のお薦め
何も考えずに良質の音楽を楽しめる。苦労したいんならRMEをどうぞ

955:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 22:31:53 voMqiML4
>再生フォーマット:MP3、WMA、MPEG-4 AAC、WAV、FLAC
とあるから、DLNAサーバに保存するファイルフォーマットを可逆系にするトコから始めてみたら?
NAS側の制限ならMac miniをDLNAサーバにすればいいし。
(上記フォーマットはUSBメモリ再生での話だったらスマソ)

とはいえそこから発展しにくいのも確かだし、>>950さん書いてるように
10万ぐらいの単体DAC買ってminiのデジタル出力と繋ぐか、
もしくはUSB-DAC買って、後々アンプ買い替え。(の前にスピーカかな?)

956:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 22:53:22 UHLWBEpD
>>950-952
>>954-955
いやまじで有難うございます。
現状の環境がどんなものなのか何となく分かったような気がします。
そんなに裕福なわけでもないので、ファイル形式の見直し、SP、アンプ、DACと一個ずつ改善していこうと思います。

957:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 17:45:45 1lmWo+Lf
>>941
DEPで音がどうとかいう話はあるが、SpeedStepとかCnQは聞いたことがない

958:860
10/01/18 18:16:28 +NmUlBkq
>>953
つまり対応したアプリならいい
してなきゃダメってこと?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch