09/09/13 22:04:29 3PhAky4Y
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
おっぱいはカー捨て。
201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 22:54:07 CdN3sKNa
エコ配お届けエリア内なら、お得かも?
Lepai TA2020はPOPノイズが酷いらしいので、まだZEROの方がいいよ
TP21ならプロテクション回路があるのでPOPノイズが発生しない
プリアンプはライン側で調整したらええし
ノートパソコン+ASIO4ALL+USBDACでも使えばいいと思うよ
202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 23:17:05 p/XQrBbA BE:991914454-BRZ(11651)
エコバッグ氏のTP21の付属アダプターが12Vだったので
NECの良く分からんコネクタの付いた13.5Vを買ってきて切断して
ACプラグつけた
プラシボかも試練がいい感じに鳴っているよ
定格12-14Vだけど15V使っている人もいるの?
203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 23:18:47 WkDHO9gJ
こんばんわーー
>>201
USBDAC、ちょっくら癖があるので少しオススメしにくいかもかもかも
きたよ、きたよ~~
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
中華すげぇなぁ・・
>>181
青いのならあるお!
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 23:22:01 WkDHO9gJ
>>202
マネしちゃダメよw
安全な許容範囲で行けば12-14.
でもICの限界許容が16なの。
ただし16越えた瞬間紫色の苦い煙はいて壊れる。
まぁ、CPUに活入れ(もう今じゃ使わないかww)するのと一緒。
でも電圧はかければかけるほど自分的にはいい感じな気がする。
電源にこだわって良質な電気を目一杯ぶっこ無のがいいと思ってます。(すっげー主観なので注意)
我が家は15.53Vねじこんでるよ!!
205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 00:08:23 uqW+6hH2 BE:793532328-BRZ(11651)
>>204
へーICは16Vまでいけるわけなのかあ。
15.53Vって!すげえな。こんど15.0か15.5V買ってこようかな
(もちろん壊れても自己責任承知っす)
詳しい方サンクス
206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 00:15:49 msORBYCO
>>205
ACアダプタなら少し低めのもの買ってきてテスターでチェックするのが吉っす。
実際表示よりも若干高めの電流流れてます。
15.5買っちゃうときっと16Vは流れてると思いますよー
207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 00:19:29 NavrfYnI
アルインコなどの安定化電源を買っておけ
30Aぐらいまで任意に可変できる
電気的な許容範囲と音の好みに応じて
13.8Aでも15.5Aでも十二設定できる
いろんな小型デジアンに使いまわしができる
208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 00:21:04 uqW+6hH2 BE:595148562-BRZ(11651)
>>206
NECの13.5V表記アダプタは13.71でした。
そうですね。接続前にテスタロッサしときます
209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 00:28:47 msORBYCO
>>207
安定化電源は電源こり始めるとやっぱり欲しくなりますよねぇ。
デジタル表記で0.1V単位で調節できてFAN無しの自然冷却型で24V5Aまでのものくらいがいいですね。
って妄想しながら秋月の電源キット眺めてますです・・・・
210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 00:31:44 NavrfYnI
>>207
訂正
アルインコなどの安定化電源を買っておけ
30Vぐらいまで任意に可変できる
電気的な許容範囲と音の好みに応じて
13.8Vでも15.5AVでも自由に設定できる
いろんな小型デジアンに使いまわしができる
211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 00:48:39 Se0t/iKc
ZEROの電源スイッチがフロントパネルの内側に接触して上がりきらないのだが、みなさん
のは大丈夫ですか?個体差なのかなぁ。電源自体は入るので使えるのだが気分的にスッキリ
しない。
212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 01:11:52 tTyA/i3y
>>203
USBDACは、パソをスタンバイにしないと取り外せない、稼働中に外すとシステムが不安定になる
WinXPだと専用ドライバが無いと激重(Vistaは標準のドライバでいける)
USBDACはワイドレンジ謳っている商品はやや高価だけど、CreativeのDigital Music LXはDレンジ不明で安い
USBDACはラインノイズに弱いし、光ケーブルはプラスチックなので、D値の数値が低い同軸デジタルの方が
実際はワイドに聴こえる
だったかな
でもデカップリング追加すると歪みが大幅に減るって改造例があるよね(Digital Music LX)
213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 01:17:32 tTyA/i3y
>>211
家のZERO(白)のトグルスイッチ入切は正常に切り替わるよ
組立品質は女工さん次第だから、中あけて確認するしかないと思う
214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 01:34:01 Se0t/iKc
>>213
ありがと。内部で何かズレているのかもしれないので、開けて確認してみます。
215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 09:00:53 OvmiXRmE
あらハイチュンはTP21の出品やめた?
216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 09:56:32 wHp5pDPJ
ハイチュソ、エコさんに敗北?
217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 10:20:48 p8Hyk6fW
今月末は、全滅かもね。 あっちはお休みだ。
今年の国慶節・中秋節連休は10月1日から8日の計8日間。
10月1日(木)、10月2日(金)、10月3日(土)は国慶節法定祝日
10月4日(日)は平常通り公休。
10月3日(土)に重なった公休日と中秋節はそれぞれ10月5日(月)、10月6日(火)に調整
9月27日(日)と10月 10日(土)公休日はそれぞれ10月7日(水)、10月8日(木)に調整
9月27日(日)、10月10日(土)は勤務日
218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 11:52:34 DFVMhO2U
>>203
よもやそれを知ってる奴がいようとは。それいいよな。
219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 11:54:26 Z0QG1V9p
こんにゃくZEROとヤマハのAVアンプを聞き比べた。
ZEROの方が、立体感ある感じで良い音に聞こえる。
改造したらもっと良い音になるのかと考えるとわくわくが止まんない
220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 12:36:05 DFVMhO2U
上でおっぱいの話でてるけどさ。あれに目をつけたのはいいね。トッピンやアコシリーズは
出力可変式のパワーアンプだけどやはり音を作るうえではプリ部が欲しい所。
正直いまのトッピン系は俺の中では前期型の時期としている。前期型でいえば2020ならTP20Mk2、
2021ならTP21、2024ならTP40で正直FA。
次の世代、すなわち後期としてはプリ部にオペアンプ搭載で色づけしてくるだろう。
そういういみではおっぱいは前衛的だと思う。
プリ部にオペアンプが搭載してくるようになればこれはこれで大変遊びがいも出てくるだろう。
221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 13:29:04 OvmiXRmE
・トライパス他IC
・具材改良
・電源強化
・プリ
・デジタル入力
TOPPINGにはまだ未来あるな~。
222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 15:30:22 d5nViysm
tp40は癖になる音だわ マジでよいぞこれ
DTA1もチープなくせによいw
223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 15:48:58 a1Ogj4mk
TP40の評価がほんと割れるな
結局自分の耳で聴いて見ないと気が済まない自分が怖い
224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 15:51:24 OvmiXRmE
アンプ増えるとスピーカーが足りなくなるな…
225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 16:20:29 wxJj5DaV
そう感じることもあるわな
改造にも飽きて使わなくなったTP-10MK2をタダであげた秋田弁訛りの友人から
低音ユニットがコンポジット押し出し成型のDIATONEの3way貰った、ウーファーエッジがぼろぼろの
DS-700Zっていったらバブル経済終わりの頃に出たやつですね
226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 16:57:56 OvmiXRmE
ハイチュンってスピーカーユニットとかエンクロージャとかバナナプラグとかの端子は出さないのかな?
227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 18:14:25 HoIrSD/T
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 18:42:20 6865yksT
かわいいから許す
229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 18:45:03 Zu/RRlIR
>>226
バナナプラグ付きのケーブルはね
トッピンを買えば、一緒に買わないか、ってハイチュンが言ってくれるよ
230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 20:00:11 wHp5pDPJ
TP21、高音がキンキンするので上に文庫7冊乗っけてみた。
キンキンは落ち着いたが、乗っけた中に我が闘争(上下)2冊混じってた。オカルトか?
後で法の書(Liber AL vel Legis原文版)乗っけてみる。お勧め。
231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 20:06:09 7V2jd0M5
>>230
エロ本載せたら、きっと艶やかな音になるよ。
232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 20:12:58 6865yksT
ちょっと重いエロ本買ってくる
233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 20:20:20 wHp5pDPJ
>>231
無理。クロウリーがバフォメットとハメハメして出てきそうで恐い。
>>232
TP21には無理だが、TP40はでかいので、電話帳にねいちゃんのぱんちぃ挿んで乗せてみる。
234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 20:22:12 msORBYCO
>>233
まずはねぃちゃんの写真あぷだ。
その結果、ジェフのハイエンドを越す価値がつく恐れがある。
235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 20:36:58 msORBYCO
>>223
2024系ならまじでTP40のみで事足りると思うよ。
小型ならTP-10Mk2。まじでこのあたりで十分。
次世代に期待だねぃ。
236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 20:38:24 faY4mXt9
なんかおりもののにをいが匂ってきそうなすれだな
237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 20:54:55 wHp5pDPJ
>>234
無理。携帯向けただけでひっぱたかれた。
今TP21でジェフベックききながらいきそうなので、またあとで。
>>236
おもり、かとおもった。先生おりもののってなに?
238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 21:01:23 6865yksT
ジェフベックをBGMでオナニーとは猛者だな
239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 21:03:27 p8Hyk6fW
別名 帯下
URLリンク(healthy-women.net)
チミが毎朝々々、分泌して、パンツをガビガビにしてカウパー氏腺液と同じ様なものだ。
帯下がるから、前日にカレーを食されると・・・・カレー味のま○こを舐めることになる。
240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 21:04:01 wHp5pDPJ
>>238
ごめん。ジムモリスンでもいい。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 21:18:01 gXa/oXM5
>>239
女に興味無いから想像しただけで吐き気がw
ところでまたまたハイチュンのライバル出現だ
URLリンク(page15.auctions.yahoo.co.jp)
TOPPINGたくさん出品してる模様
242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 21:21:06 wHp5pDPJ
>>239
先生ありがとうございます。でもよくわかりませんでした。
こんどはTP40にかえて、シドバレットとランディローズでいきます!
243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 21:39:33 Z0QG1V9p
今日秋月行ったら12V5Aが1個だけあった。
やったー
4Aならけっこうあったよ。
244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 21:43:48 vDHVAT1H
>237
>今TP21でジェフベックききながらいきそうなので
予感がしたので、だいぶ前にニコニコにうpしといた。2回は抜けるぞww。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 21:52:06 6865yksT
やっぱ神だな
しかし俺のBGMはイングヴェイと決まっている
246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 21:53:35 msORBYCO
いいねぇ、○蒸すティーン。
ギター聴くならやっぱ夜勤製のバッファおぬぬめ
247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 21:58:10 wHp5pDPJ
>>244
教授ありがとうございます。今ねいちゃんにうるさいと怒鳴られたので、
TP21に戻してヘッドフォンで楽しませていただきます。
ランディの胸元がたまらないので、そちらのホーモおねがいします!
では必死モード点滅しそうなのでこれにて失礼させていただきます。
248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 22:01:33 msORBYCO
なんだろう・・・ウホッ・・?w
249:148
09/09/14 22:08:27 dAmojUez
>>164
今まで使ってたアンプが全体的にあっさりしてたからそう聞こえるのかも。
なんか曲を選ぶ感じなんだよね。でも今までもっさり感じた音源は、すっきり抜けた音がする。
これからLAZYを聴こうかな。
250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 22:26:32 vDHVAT1H
>247
せっかくなので、TOPPING∩゚∀゚∩って動画の説明に入れといた。w
なんのことかほとんどわからないだろうなぁ。
ちなみにリストから、Dロスの若い時や、ジャコパスも。1回は抜けるかも?
ランディってローズのこと?
251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 22:45:50 /jXXgnPF
Acoustic Ⅳ
キター(・∀・)ー!!
これでトッピン仲間入り♪
252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 22:46:04 wxJj5DaV
Earth Wind Fireのvelfarre聴いてみたら背筋ゾクゾクしたお^^
奮発して5.1chにしたら音像が、モ、モーリスがいるんじゃないかと
ライブ音源っていいよねw
253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 00:10:15 0EAg/Mqh
♪のんけでわるかったな~
*'``・* 。
| `*。
,。∩∧_,,∧ * もーどうにでもな~れ~
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
♪病気拡散するなよ~
254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 00:14:39 XVcAgZlw
ミハックシュ
ミ `д´∵°もーほの飛沫感染に注意!
.c(,_uuノ
255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 00:19:58 hh4xWD7i
TOPPINGの上に俺も本を乗せてみた。
広辞苑⇒輪郭ハッキリだけど音が硬くなる。
エロ本⇒艶やかになるけど高音がキンキンする。
画集⇒色鮮やか
漫画は基本的にスカスカな音になりやすいけど、劇画タッチだと途端に音が濃くなるから不思議。
一番相性が良かったのが、鳴らしてる曲の楽譜。全ての音が手にとるように分かる感じ。
オカルトとか馬鹿にしてたけど、やってみたらコンデンサや電源を変えるより明らかに違う。もっと早くやれば良かった…orz
256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 00:37:25 S81WjwvV
ま、なんとオカルティなw
左側のSPだけザー、ブツというノイズがちょっと多かったので
SPそばのACにアルミ製のレンジフードを巻いたらかなり減少した
ラインノイズって気になりだしたら、病気になるよ適当にね
257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 01:20:55 S81WjwvV
あ、正確にはガスレンジシートっていいますね
ダイソーで105円で売ってる
URLリンク(carview-img02.bmcdn.jp)
一皮とまではいかないけど、0.3皮ぐらいは剥けたイイ感じに聴こえるよw
切ってACに巻くだけなんで簡単
258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 02:01:02 7RYrVYsS
その程度(0.3)では亀頭が出ないw
259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 02:16:11 ZL+Hugn/
いっぱい種類でてるけど、どれが良いんだよ
改造しなくて値段1000円でも抑えたいならどのモデルをヤフオク買えば良いのですか?
260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 04:24:19 hh4xWD7i
聞くジャンルにもよるけど俺はZEROよりTP21が好きだな
261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 13:15:28 LWrwR1jQ
>>259
安いのがいいならやはりおっぱいじゃまいか??
262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 13:37:41 1XYqVBbS
_ ∩
(・ω・`)彡 おっぱい!おっぱい!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
おっぱいいらね。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 14:41:23 ++Fm3EAe
オクで買ってみたけど、工作精度低いな・・・
フロントパネルに思いっきりボール旋盤で穴あけミスして一度当てた跡がある・・・
264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 15:06:15 LWrwR1jQ
>263
そ、そこは音で勝負だ!!
Orz
265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 15:48:17 LWrwR1jQ
新製品出るまで使いこなしで2ランクくらい上の音目指す提案でも。
みなさんとっぴんの前段にプリかましてます??
それともソース直ですか??
266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 18:28:11 CoqzV9Q/
プリ買う金があるぐらいだったらToppingなんか買わね。
267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 18:44:07 UWFo4fv9
プリだってオペアンプ1発とかのほうが音良かったりして
268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 18:57:26 LWrwR1jQ
そんなぁ・・・
安くてもおいしい色づけのプリ導入しましょうよw
269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 19:00:05 LWrwR1jQ
安くておすすめどころ。
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
これでトッピンももう少し楽しめますよ!!
270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 19:08:57 CTZV00YN
M1とTP21エコバック氏から届いたよ~、ギャングエラーも知覚できない範囲、
HPミュートも正常、中華がノートラブルなだけで感動。
エルナーの音嫌いだからTP21弄る気満々だったけど、なんかもう十分満足な
音で、今の秋月12V4Aから中古国産14Vノート用AC探して終わりでいいや。
>>265
普通は直じゃね?とっぴんに合うプリも無さそうだし、プリ自体少ないし。
SU-C1000mk2持ってるけどサイズ比が違いすぎ、とっぴんがプリ出して
くれれば一番なんだが。
TP21以外はスイッチングAC~AMP間の平滑コンデンサが少なそうだから、
ACアダプタのケーブルぶった切って、間に平滑コンデンサの追加とか。
URLリンク(wiki.nothing.sh)ξ?%F0%A4?%FE?/%C2%E7%CD%C6%CE%CC?%B3?%A5%F3%A5?%F3%A5%B5%A4%CE%C4?%C3
271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 19:09:47 G5C90kmm
ラックかよ
272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 19:14:49 CTZV00YN
>>270
すまんリンクが変だ、大容量平滑コンデンサの追加 で検索してくれ。
Rasteme/RSDA202の紹介と改造/大容量平滑コンデンサの追加 - wiki@nothing
が上に来るからそれ。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 19:20:42 Xa2PxLow
MUSEにエレキットの真空管プリを合わしてみようかと思ってる。
274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 19:29:51 LWrwR1jQ
>>273
それは鬼のようにオススメ。
デジアンのように信号を癖無く増幅するものにはプリ部にこってり風味だと相性抜群。
中華真空管プリとか合わせたら笑いが止まりません。え?価格?8000円だったよwww
275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 19:40:37 QaEYDMsC
今なら電子ボリューム自作じゃね?
276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 19:50:19 LWrwR1jQ
>>275
癖の無いトッピンにパッシブ系はアッサリしすぎじゃない??
277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 20:39:03 0EAg/Mqh
>>273 TU-875よりTU-871を探せ! 中古しかないけど・・・
278:273
09/09/15 21:09:43 Xa2PxLow
既に手元にTU-875があるのよ。
とりあえず今は間に余計なものを入れずに音を出してる。
279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 21:15:32 LWrwR1jQ
>>278
是非かましてみるべき。トッピンの明日が見えるから。
280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 21:53:05 AGAMCtY5
以前コンニャクZERO+14V4Aでレポした者です。
12V5Aのアダプタ(STD-1205Aにしました)が届いたので交換。
自分は14Vだったのが良くなかったようで、12V5Aでかなりバランスの良い音で鳴るようになりました。
特に低音がいままで不満だったのですが、今はこれでもかってぐらい出てくるし張りも十分です!
エージングが進んだせいもあるでしょうが、以前のカラカラに乾燥した雰囲気から
アナログっぽい、粘りのある音にだいぶ近づいて来た気がします。
しかし本体価格と同じぐらいACにお金がかかるというのも面白いですなー。
屋外用にeneloop10本買ったので、乾電池駆動もチャレンジしてみる予定です。
281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 23:44:23 h2U/P9op
単三のデータしか見つからないんだけど
eneloopは充電直後は1.5V近くまで電圧上がるみたいだから注意ね。
URLリンク(www.kansai-event.com)
282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 01:05:50 aX5YlmIQ
12Vのバッテリーの方が良くね?
秋月:
URLリンク(akizukidenshi.com)
283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 02:48:45 Ub5Lsru1
安くて質の良いプリアンプをハイチュンが出品したら解決。つかプリアンプ使った事ないからよく分からん。
284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 08:31:21 s9jPK6FK
TP21音が割れるんですが
何が悪いんだろう
特に14VのACアダプタだと顕著
12Vだと多少緩和されるがんー
不良かなあ
285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 11:32:13 SzPfHahp
14vのアダプタじゃね?
286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 14:49:31 6AyMNHS2
さあ、とっぴん用で小型で安いプリ探すぞ!
287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 15:01:42 Jrutb6ga
これとか良くない?
URLリンク(shop-online.jp)
288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 15:51:50 qhiXF+ei
>>287
とっぴんより安くないと却下w
289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 17:12:28 s9jPK6FK
>>285
12Vでも多少は改善されるが
基本的に割れた音が出てる
290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 17:13:33 qhiXF+ei
>>289
つ初期不良
291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 19:19:45 Ub5Lsru1
スピーカーが悪いんじゃない?
つか俺も5000~8000円位でプリ欲しいんだけど中国の人は出すきない?
292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 19:22:43 5cAtZZTS
高級品ならいっぱいあるみたい
293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 20:26:42 hWYq4T97
>>291
プリ入れるくらいならこの製品買わないよ
294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 20:50:40 7x7TCpo2
こんな物にプリ入れて、どうするんだよ。
それなら、もっとマトモなの買うわ。
295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 20:56:20 aX5YlmIQ
>>293-294
賛意!!!
この小ささ、価格、シンプルさ 音質に価値がある。
エスカレートするのは日本人の悪い癖かな(と携帯をじっと見る)
296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 21:24:59 Mjv41i0d
ドブとかで安くて古いセレクタがメカ式のプリメイン買ってきてメインだけとっぴんに入れ替える。
297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 22:14:49 BMo4SOu+
肛門さまが、残念仕様追加してたよ
298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 22:28:49 IUCQ8jAJ
>>289
それ買ったばかりだからだよ
しばらく電源入れて鳴らしてれば1時間もすれば問題なくなる
299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 22:34:43 NxJvKULm
>>293-295
んなことないと思うよ。少しでも安く、でも確実にいい音聞きたいからピュア板にみんな来るのであって
ほんと価格重視でって言うならAV板でいいじゃない??
ここでそんな結論出すならちょっと嫌だなぁ。退廃的じゃないかい?
>>295
エスカレートではないよ。上でもあったとおりとっぴん系はパワーアンプに可変抵抗付けただけの構造。
それにプリを求めるのは至極当然じゃないかい?
しかもデジアンの増幅はかなり無色透明に増幅するからそれこそDACにこだわって、とかじゃないと
増幅されるものの質にかなり大きく左右されるよ。
>>287
それ、かなりオススメ!
圧縮音源聴く人なら買って後悔は無いと断言しちゃっても言い。
URLリンク(cgi.ebay.com)
こんなんも気になりますねw HPAついてるしねー
300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 22:55:24 NxJvKULm
価格がアレなんでこれは参考にならんけど大きさ的に
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)
このくらいなら許せるよね。拓品でマジで出さないですかね??
301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 23:29:10 BMo4SOu+
>>300
既出カモシレナイけど、PC(Lilith+ASIO4ALL)+USBDACでも
十分クリアでレンジも広いし音圧も十分に出るし、音も作れる
それに散財するんだったら、中古の3wayでも買うし、
毎日生きるのに必死だし小遣いも少ないので、全然「許せない」
302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 23:33:09 mF41eSd1
>>299
プリアンプスレ行ってくれ
ウザいよ
303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 23:33:58 NxJvKULm
>>301
!∑(゜∀゜)マジデ
USBDACは極めれば凄いらしいですね・・・
ただ、デフォだと同軸の出力から火花出るので気をつけて!!
304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 23:40:36 NxJvKULm
まぁ、好みの問題だね。スミマセンデシタ。トッピンスレですしトッピンの話題に戻ります。
305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 00:10:51 ic/Ip7WA
あ、スコーカーいいよね、トッピンまじでいい仕事するから
中域が主役で量感豊かになる、人の声が一層賑やかになるよ
トッピン買ったら次は3wayだな、中古でも2万で買える
306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 00:12:07 ZrDPVKiL
肛門のアンプ安いな。
307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 00:26:42 0GowMEAm
肛門ってだれ~?
308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 00:33:12 0GowMEAm
あ、わかった。にしてもその表記はかわいそう過ぎる(苦
309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 00:46:13 fr9YP5cT
TP20 mark2だれかもう届いた?
音どう?
310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 01:54:09 ZrDPVKiL
月曜日にハイチュ~ンからTP40とTP21とTP20mk2を頼んだーよ!楽しみだーよ(^∀^)
311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 02:48:24 BHeKEhs+
肛門さまと聞いてとんできました。
>>250
亀レスでもうしわけありません。感動で涙させていただきました。
そうです、先に書かせていただきましたが、ローズです。
Ozzyのばかさかげんにランディの胸元がhoモーたまりません。
今日もねいちゃんに怒鳴られたのでTP40はお休みです。TP21のヘッドフォンでいきそうです!
>>253
のんけでわるかったな~さん!わたしものんけです。大丈夫です。ビョウキはありません。
でもやはりビョウキかもしれません。きょうもトッピンでいきまくります!
312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 08:00:41 98m3ApBl
>>287
それ通すくらいならBBE 482i買ったほうがよほどいい
BBE 482i + トッピン で100万のアンプにも勝てる
313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 09:44:36 EVDfYMWb
>>298
朝まで電源入れて置いたら普通に音が出るようになりました
有難うございました
314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 14:10:38 0GowMEAm
>>312
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
∑(゜∀゜)
315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 14:14:02 0GowMEAm
とっぴんで行けるとこまで極めてみたい修行中の身。
東に良いものあればとりよせてためし、西の大陸によいものあると聞けば取り寄せて涙する。
あのコンデンサが良いと聞けば付け替えて火傷し、この抵抗が良いといわれれば取り付け中
落としてぬこにさらわれる。
とっぴん修行僧としてまだまだがんばり続けます。
316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 14:57:09 ZrDPVKiL
TOPPINGがデジタルプリアンプとか出さないかな。TOPPINGにも変化球が欲しい。
317:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 15:00:44 04rtyFA8
アコ4に変えたらヘッドホン使えない不便を感じるだろうなあ、ヘッドホンアンプどうしようかなあ
なんて思ってたが小音量でも聞いてて楽しいからヘッドホン使おうという気にならないっす
PC側の音量調整に若干手間がかかったけど部屋に居る時は四六時中音楽垂れ流し中です
それとアコ4いじってる人のページが一段落したようなので貼ってみる
URLリンク(www002.upp.so-net.ne.jp)
一番良かったのがメーカー不詳の一品というのが残念だけど
318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 15:18:32 98m3ApBl
>>314はなにが言いたいの?
もう持ってるという意思表示?
それとも持ってるけどもう使ってないからということ?
本体ではなく箱を見せたということは後者か?
319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 15:28:07 0GowMEAm
>>318
BBEもよかったっす!
でも我が家ではちょっと合わなかったんです。
情報いただいてありがとうございました!
320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 16:52:01 hYGFx7Id
中華は超ガジェットがウリなのに、やれ真空管プリだの贅沢仕様とのマッチングを
ひけらかすのは趣味が悪いと思いますので、自己満足なら日記帳で公開お願いします。
PCでも十分クリアな音は作れる。BBE 482i。それどこのオークションなのよ?
321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 16:59:49 U7d2UxgY
足(インシュ)付けようかと思うんだが
邪道か?
322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 17:12:46 FXbNtOG7
>>320
どこのスレでもスレチネタ出してきたり全レスしたりするのはろくな奴じゃない
マジでチラ裏かブログでやれって話だよな
323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 17:13:41 szOwIA6l
AIWAのBBEなら使ってるよん。とっても便利( ´∀`)
324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 19:41:00 sP5fAIRh
TP21 mark2が早く欲しい
325:273
09/09/17 19:43:06 u4W6GIVU
>>320
とりあえず手元にあるエレキットを合わしてどうだったかって位はいいかなと思ったんだけど。やめとくね。
・・・手元のMUSE、左チャンネルが初期不良だった(泣)
326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 19:54:52 3DzPEjPB
>>315
TP21に二個有るDALE RN55の抵抗値知ってるなら教えてくれ、読めん。
C:33 220μF 16VのFWも容量が印刷半分溶けてて、電圧とサイズから
割り出したほど、溶剤付いた手で作業してたのかなあ。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 20:26:42 ZrDPVKiL
TP20mk2って本当に14V大丈夫なの?
328:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 20:42:11 sP5fAIRh
自己責任
329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 22:08:48 0GowMEAm
>>325
すいませんね。せっかくの情報ですがここではダメなようです。
その結果はお心にとどめておいてください。
自分もこれ以上は振りませんので。
>>326
おそらく20.5kの帰還じゃないかな。
あとはROMります。くだらない話題振りすいませんでした。
330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 23:23:29 ViH1xZmk
>>320 >>322
中華はガジェットと決め付け、価格面だけに着目し
自治厨きどりで自分とは異なる方向性を認めないのは、
趣味性の高いピュアオーディオ板に相応しくない行動だ。
ピュア板にあってはおもちゃ価格に過ぎないTOPPING系を愛好し使いこなす方法
について情報交換してきたのが、このスレの当初からの伝統だ。
無名だったものが少しずつ人気を集め、現在ではスレの勢いもコンスタントに確認できる。
そうなると、古参・新参のカラーも出てくるのは、仕方がないことであるが、
どちらかが他方を排除することは、良い結果を生まない。
知識も技術もあって無償の情報公開をしてくれた人を結果的に追い出したという悲しい過去がある。
PCでクリアな音質を安価に求める方法は、ネットにたくさん転がっている。
しかし、行き止まりの壁が見えている。発展性がない。
おもちゃだからいじる可能性が広く、身銭を切ってトライしそれに答えてくれる実力が
TOPPING系にあるからこそ、このスレの勢いがあるという面を忘れないで欲しい。
両者仲良くやっていきたいが、思い込みからの排除の論理を今後も振り回すのならば、
次スレからはTOPPING系に関して自由闊達に情報交換するスレを「TOPPING系小型デジタルアンプ愛好会」
として分離独立するのも、一つの手であろう。
そうなると、旧来のスレは一気に過疎化するであろうが、どうお考えであろうか?
結論が出るまでは、TOPPING系に関して自由闊達に情報交換するという方針でスレを進行させていただく。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 23:38:02 S4pxWsl7
中華に合うプリの探求とか・・別スレ立てれば良いだけでは?
332:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 23:46:38 hYGFx7Id
>>330
「PCでクリアな音質を安価に求める方法は、ネットにたくさん転がっている。
しかし、行き止まりの壁が見えている。発展性がない。」
私は限られた小遣いの中から、商品や部品を吟味して購入しています。
より良い音質追及のために仮説を立てて、疑うという試練を与え
結果を得て、再試行、修正などを経ています。
「PCには壁が見えている。発展性がない。」と見なすのは如何なのでしょう?
トッピンでの音質追及には、初めから正解というものがあり、それを貴方が知っている
あるいは正解を持っているから、または正解を予想できるので皆を導く資格があるとでも
いうのでしょうか。
PAV板にはプリアンプの専用スレッドがありハイエンドな議論が展開されています。
そちらで持論を展開されてもいいのではないかという気もしますが、ここに書き込もうが
自由です、ただトッピンの改造ネタではなく、高価な機器とのマッチングで自己満足を得ている
のでしたら、そのことは、胸の中に仕舞っておいてください。私からは以上です。
333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 23:55:11 ViH1xZmk
>>332
結局、自己愛だけの人ですね。
他者との交わりに妙な壁を作るのがお好きならば、
書き込むことで自己表明する必要がないのでは?
334:332
09/09/18 00:06:20 GMdc7w+o
自己愛ではなく、
少ない小遣いの範囲でイイ音質を楽しみたい大勢の意見を集約してみただけ。
高額な機器とのマッチングに流れをもっていくことは本スレの総意ではないと
感じました。そういう流れが定着すると、固定の慣れないに入っていけない人も
いるのではないかと危惧した次第です。
335:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 00:11:00 eEFp/m4t
>>334
小遣いオヤジさん。あっちのスレほされたからってこっちにまで来て自論展開しないでくれます?ここは小遣い少ない人専用スレでもなんでもないんだからさ。貧乏人はだまってたほうがいいよ。見ていてお前の方がうざい。
336:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 00:12:17 lUevlocy
>>334
結局、思い込みだけの人ですね。
高額・少額に壁を作っている。
本当にピュア板の住人か?
相手にするのが間違いでした。
PCオーディオスレでのご活躍を祈念します。
337:スレ主 ◆fkAEMnBIdo
09/09/18 00:24:42 eEFp/m4t
貧乏人かまっててもしょうがないわ。
TOPPING系小型デジタルアンプ愛好会 VOL1
スレリンク(pav板)
俺がスレ主だから言っておくけど向こうでは金が無いからそんな話題するなとか
他の機器との話するなとか言うやつは来るなよ。
338:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 00:28:57 5lldzpwi
何なんだろうね~
すぐ貧乏人認定する奴とか、ピュア板の住人(笑)とかw
いい年してさ
339:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 00:32:35 lUevlocy
ここは、過疎・嫉妬スレ化することが決定したようです。
さようなら。
340:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 00:34:04 5lldzpwi
うざいのが消えてくれて清々するわ
341:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 00:36:29 eEFp/m4t
知識も情報も持ってないような人がなんでそんなに強気になれるかが知りたい。
ID:5lldzpwi
は、このスレの主なの??何なの??なんでそんなに偉そうなの?
向こうには絶対来ないでね。
TOPPING系小型デジタルアンプ愛好会 VOL1
スレリンク(pav板)
342:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 00:42:45 5lldzpwi
すごい上から目線w
あんたらすぐ他人を中傷するしか能がないの?
一応とっぴんは持ってるけど、あんたらに比べれば知識も情報も金も持って無いよ
だから何?別に困って無いし
343:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 00:48:26 MYr5UgvV
自分から出て行ったし、もう触れなくても良いのでは?重複スレまで立てちゃって迷惑
掛けんなとは思うが、もう来ないでしょ。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 00:50:03 eEFp/m4t
340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/09/18(金) 00:34:04 ID:5lldzpwi
うざいのが消えてくれて清々するわ
ねぇねぇ、これって上から目線じゃないの??
何で自分のこと棚に上げて人のことを悪く言うの??ねぇ?なんで???
お前が困って無くてもこのスレには何かを聞きたくて来る人もいるんじゃないの?
なんで手前の事しか考えられないの??ねえ、なんで??
知識が無いのになんでいい気になってるの???自治廚なの??
ねえ、なんで??
345:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 00:52:23 5lldzpwi
仰る通りです
失礼致しました
346:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 00:54:51 eEFp/m4t
>>343
ねぇ、ねぇ、
343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/09/18(金) 00:48:26 ID:MYr5UgvV
自分から出て行ったし、もう触れなくても良いのでは?重複スレまで立てちゃって迷惑
掛けんなとは思うが、もう来ないでしょ。
誰に迷惑かけてるの??知識あるひと追い出したらここで質問したい人困るんじゃないの??重複スレ立てさせたtのそっちでしょ??
なんでそんなに偉そうなの??このスレの主なの??何なの??ねぇ、なんで???
347:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 01:01:32 /dfUy7vk
スレ違いのプリアンプネタをごり押しして荒らして、
最初から別スレ立てて分離工作を図るのが目的なんでしょ。
なぜにこのスレが目触りなのかは知らんが、ご苦労なことです。
348:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 01:06:25 eEFp/m4t
ねえねぇ、本当に気付かないの??このスレが気に入らないんじゃなくてこのスレに巣くっている
「頭のおかしい人」が気に入らないの。わかる??
ねぇ、ねぇ、なんで分離工作しなきゃならないと思うの??
なんで他との組み合わせの話題出るとムキになる人出てくるの??
ねぇ、ねぇ、なんで??ID:/dfUy7vkさん教えてよ。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 01:09:56 eEFp/m4t
>>347
プリってパワーがないと意味が無いんだよ??
それを中華アンプにつなぐ事がすれ違いをゴリオシしてる事になるの??
ねぇねぇ、なんでそういう発想が出てくるの??
このスレは単品で使わなきゃダメってルールは誰がきめたの??
もしかしてお前がスレ主なの??だからそういうこと言うの??
ねぇ、なんで??
350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 01:13:50 eEFp/m4t
そんなこと言ってたら中華DACだってスレ違いになっちゃうよ??
なんでそこは誰も突っ込まないの???
ねぇ、なんで???
DACはよくてプリはだめなの??ねぇ、なんで???
351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 01:26:37 67p4XV+f
>>350
ちっとは落ち着け
352:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 01:27:34 OqdpA86V
目糞鼻糞の流れは、終わりにしないか?
353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 01:32:01 v7G8aDeU
知らない人がスレタイだけ見たら何が違うのかわからないな
ただの重複スレッドにしか見えない
354:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 01:32:02 T6s4CFqc
もう叶わない想いなら あなたを忘れる勇気だけ欲しいよ♪
355:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 02:12:42 omtz481t
>>353
パートが1だから重複にすらなってないな
◆fkAEMnBIdoばかり書き込んでて気持ち悪いオナニースレになってるしw
356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 02:13:43 OPDDEI6O
ステータス(金額)至上主義vsB級ガジェット命ですか
ここピュア板では、ステータス(金額)の方が幅利かせているよ
ステータスはここの志向性なんだからこの板にいる限り除けようがない
巣に帰れって言われてしまった>>332が哀れ
357:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 02:23:31 omtz481t
ステータスが指向性な板なのは間違いないが
それ以前に独断でスレ乱立させてる時点でガイドライン違反だけどな
テンプレを試案しあうのが妥当な流れだろjk
まぁ>>332は哀れだが
358:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 02:32:10 7o1dmrpl
なんでスレ乱立してんの・・・
359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 02:43:28 hAMB5SWY
>>358
コミック3冊程度のとっぴんに背の高い球プリや、電話帳よりでかいプリ
使いたがる話が続いたから。
URLリンク(cgi.ebay.com.my)
URLリンク(us.hifidiy.net)
とっぴんに合うプリはこういうのだろう?USBとDACが付いて$150なら
お買い得だ、でも、これでもプリのみ使用なら大げさなんだ。
USBとDAC取っぱらって、シンプルなOPAMPプリだったなら、サイズも
TP10程度に収まるだろう、ボリュームもミニデテントでHPアンプ付、
\8k始まり位でも売れると思うのだが。
360:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 06:26:02 GTOBo+/w
あれ、またぼーぼーさんきたん。乙です。
361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 07:01:16 2F9OPHtz
>>359
私の小遣いでは買えません
アンプ以下の4kでなければ、スレ違いです
高価な機器とのマッチングで自己満足を得ているのでしたら
そのことは、胸の中に仕舞っておいてください
362:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 07:19:54 wW1yXqod
♪とっぴんでしあわせ
□□□
∧__∧ □□□
( ´・ω・) □□□
/ヽ○==○□□□
/ ||_ | □□□
し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
♪とっぴんでしあわせ
ここは購入金額で縛る所じゃないよ~
自由にとっぴんに関連する事なら
何でもいいんじゃないかなぁ~
とっぴんライダー1号より
363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 07:45:14 a0VAVKf+
>アンプ以下の4kでなければ、スレ違いです
お・ま・え・が・す・れ・ち。仕切るなよ厨がwww
364:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 07:50:35 GTOBo+/w
:.
::::..
::::...
::::...
::::... ∧_∧_∧
::::.(∀・( ´Д`)
r -( ( O┰O
..::ii'⌒< < ) 冊冊〉
::'、__,,l!しし(_)l!lJ´
'、__,l!j
「俺たちもう終わりかな・・・?」「まだ始まっちゃいないYO」
365:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 08:01:31 FJNsjUaV
>>361
トッピン系などの中華にも色々あるから金額で限定するのはもったいないん
じゃないかな?他の人もあなたと財布事情も違うし、それを理由に他の人の
レスを切るのはどうかな?
他の人のレスが自分の趣旨に合わなければ専用ブラウザでNGワードすれば
不快なレスも消えて他の人にも迷惑掛けないからさ…
それを何時までも財布の事情とか何千円未満のみとか言って他の人に迷惑
掛けるのは荒し行為と一緒だよ。注意しないとね。
366:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 08:40:55 a0VAVKf+
あいや~
ハイチュンさんよぉ、TP20 mark2は
もう出さないのかいや~
買おうとしたら無いじゃないのさぁ~
TP60やTP10 mark4はどうなったのさ~
てな文面で海さんにメールだすだす。
367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 09:08:43 RTx38bre
4000円ルールを押しつけるのはほんとアホかと思う。お前の小遣いなど知るか。
>>362
その通りだと思う。「TOPPING系小型デジタルアンプ」に関連することなら、
事例は多い方がいいと思う。
情報は取捨選択すればいいだけの話だし。
みんないい大人なんだから、うまくやんなさいよ。
368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 09:10:30 KbHBQcVf
TP60もTP10mk4もまだまだ先だろ。TP60は高くなるだろうから売れなさそうだw
369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 09:20:17 C+ZTST/S
>>359
これなんて読むのかな。あうおえ?
(^q^)アウオエー
370:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 10:23:24 0g8bOEUv
プリアンプなんて他にいくらでもスレあるんだから、ここで語らなくてもいいじゃないか
371:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 10:35:54 KbHBQcVf
TOPPINGに合わせるプリなら、やっぱりコストパフォーマンスを重視したいね。アンプがtoppingに限定されてるんだし、プリスレへの移動は向こうの住人に迷惑だよ。
372:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 10:39:34 UYlLFI3Z
ヤフオク以外で売ってるお店ないの?
秋葉原とかで
ヤフオクプレミアム代払いたくない
373:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 10:43:56 0g8bOEUv
トッピン系に合わせるならスピーカーでもケーブル、プレーヤー何でもアリなわけか。
トッピンスレはじまったな
374:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 10:46:24 0g8bOEUv
>>372
>>101かebayとか中華オク
375:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 10:49:45 RTx38bre
>>373
なんでそんな極論になるのよ。
376:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 11:03:28 UYlLFI3Z
>>374
あんがと
ebayで買うわ
377:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 11:14:11 0g8bOEUv
なんでプリアンプ以外の話は極論にされるの?トッピンに合うスピーカーとプレーヤー一式欲しいだけなのに><
378:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 11:22:03 0g8bOEUv
あーすまない、昨夜と同じになるだけだな。
しばらくロムることにします。
379:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 11:29:22 KbHBQcVf
個人的にはスピーカーだけは良いのを買った方が良いと思う。金がないならバブル時の高価格スピーカーのジャンクとか、ユニット買って自作とか。
380:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 11:48:04 zsmX2t7v
>>377
自分で何故決められ無い?
381:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 11:53:16 RTx38bre
>>377
ごめんね。
プレイヤーならINTEC205あたりがサイズとしては良いのではないかな。
スピーカーは部屋と使用用途で多様だと思う。
サイズということであれば、これらのアンプだと、ブックシェルフでもそれなりの低音は稼げると思う。
逆に高音は耳につく可能性があるので、そのバランスが取れるものがいいかと。
今スペンドールのS3/5Rを使っているけど非常によろしいです。
SPケーブルはTOPPING系のアンプだと端子間が狭いので、小さめのバナナプラグを使うとよろしいかと。
SPケーブル自体の合う合わないは知らん。
382:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 13:14:13 2+XoI/J0
>>377
別スレがあるからそっちの方が許容範囲が広いよ。
383:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 13:22:32 Y6Rf8+yY
haichun,echo_back662,cooomooon,labo418,xiaohai1968jp(w
ヤフオクのバイヤー
そうそう、こんなの出てるね。(既に上がっていたらごめんね)
URLリンク(item.taobao.com)
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
ここのUSB-DACが気になっていたけど
ブランドマークが気に入らないので・・・
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)
ZEROこんにゃくじゃなく消しゴムみたい
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
MUSEのカプが変わったフィルム
URLリンク(item.taobao.com)
基板がコストダウンのMUSE
URLリンク(item.taobao.com)
新参Littlefish
こんな感じで情報アップどう?
384:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 15:09:22 67p4XV+f
>>383
乙
隠語のみじゃ初心者に優しくないからオクバイヤーの名前も緩~い頻度でアゲていいかもね
実は校門様を見つけるのにちょっと苦労したしw
385:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 15:37:54 TSYwR6rK
>>383
乙です
下2つ目が気になった新基板なアレ
URLリンク(item.taobao.com)
適切な部品で構成したなあ。部品少ない方が音質クリアになるし、
改造もしやすくなるので俺的にはOKです。工数(工員の作業時間)が減った分お求め安くはなったろうけど
POPノイズがどのくらいか気になる
386:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 17:48:20 KbHBQcVf
toppingが安いからコストパフォーマンス重視路線を突き進むと、精神まで安くなってくる気がする。
最近、自分は朝鮮人なんじゃないかと錯覚する位さもしい。
ふと冷静になって部屋を見ると大量のジャンクが。悲しくなって要らないの全部ハードオフに売った。ついでにまたジャンクを購入。
何してるんだ俺は…。
387:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 17:56:49 Y6Rf8+yY
今からトッピンを日本で買う人へ(って感じで良いですか?)
トッピン系小型デジタルアンプ等のバイヤー・店-一覧
ハイチュン
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)
エコバック
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)
クームーン
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)
ウイング
URLリンク(rating8.auctions.yahoo.co.jp)
シャオハイ
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)
ライトオーディオ
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)
ロビン企画(注)
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)
おっと(注)
URLリンク(www.ottonet.co.jp)
横浜ベイサイドネット(注)
URLリンク(www.baysidenet.jp)
注:ロビンは初心者注意、おっとは高い、横浜ベイ・・は台湾の高級品
388:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 18:03:54 Y6Rf8+yY
DaytoneのDTA-1結構音が良かったんで、その基板のもの興味有ります。
389:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 18:19:30 KbHBQcVf
>387
実際のID名の隣にアダ名を書いた方が良くない?
cooomoon(肛門)
みたいな
次スレのテンプレに加えて欲しいなコレは('∀')
390:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 18:56:46 FJNsjUaV
次のスレテンプレでソレを
ちなみに日本での他の転売や~やボリ店はないの?
391:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 20:31:16 rNVs5w74
>>377
へたなCDプレーヤー買うよりDVDプレーヤーはどう。πなんかいいよ。
1万~2万ならだが。
392:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 20:45:19 JU4LGdoR
それって金口
393:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 20:47:42 hAMB5SWY
URLリンク(indeedaudio.com)
ノルウェー?だと球バッファーにTP10より安い値段付いてるし、
ロビンがボッてるPopPulse 2024が、TP-20より一寸高い程度。
ライバルや比較的に良心的な業者が居ない場合、とっぴんも
ロビン価格だったかも。
PopPulse 2024 は、とっぴん価格なら欲しいんだよな、
偽(らしい)とはいえミニデテント入るなら、ソフトンの
抵抗切替え式に交換可能で、弄り甲斐が有りそう。
>>391
俺もサイズ、出来ればデザインも合うプレーヤー欲しい。
ポータブルや、小型DVDプレーヤーだとなぁ。
パイのPDV-10なら有るんだが、これ使うしかないか。
394:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 21:06:15 VGuoQ7Yo
そのノルウェーって情弱価格じゃないかな?
そのPop Pulse 2024、円で換算すると1,590クローネが、24,684円になるよ(1NOK=15.52JPN)
395:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 21:30:19 rNVs5w74
>393
>ソフトンの 抵抗切替え式に交換可能で
>24,684円になるよ(1NOK=15.52JPN)
ならソフトンの既製でいいじゃん。3.5万だし。
396:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 21:39:58 VGuoQ7Yo
URLリンク(www.robinkikaku.co.jp)
と同じなのでは?何か違うとでも
URLリンク(www.audiophonics.fr)
89ユーロなので11900円ほど
ソフトンって略されてもググってもワカラナイからソースplz
397:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 21:47:41 VGuoQ7Yo
つうか管式ならいらないよ。音楽かけっぱなしだし管の寿命は短いから
URLリンク(www.icl.co.jp)
398:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 21:49:56 VGuoQ7Yo
つうかステータス弾に被弾してたわw注意w連投すま
399:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 21:50:57 rNVs5w74
>396
>ソフトンって略されても
略してないけどw
URLリンク(www.icl.co.jp)
まあパッシブだから意味ないかも?↑
こっちは安くて名機?
URLリンク(www.icl.co.jp)
400:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 21:53:01 hAMB5SWY
>>394
日本だとTOPPING(オク\3~5k)PopPulse(ロビン\13k)球プリや
HPアンプ付(代理店、輸入業者、\15~20k~)な状況だけど、
話題に出たのが揃って、仕入状況揃えたサンプルには丁度良いかなと。
>>395
なんでロビンより高い所からわざわざ輸入するんだよ、ミニデテントな
HIFIDIY MINI USB DACをソフトン交換して、TP21に繋げる方選ぶわ。
401:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 22:24:44 KbHBQcVf
このスレで新しいアイデア・改造案・欲しい製品を書き込むのは悪くないと思うんだよね。中国の人もチェックしてるわけだしさ、金になりそうな話ならきっと乗ってくると思うんだ。
402:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 22:37:35 rNVs5w74
だれかマルチやってないかな?
ベリンガ使えばラステームより安くて音もよさげなんだがw。
403:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 22:40:34 KbHBQcVf
ラステームよりって事はベリンガーのA500?
404:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 22:55:44 hAMB5SWY
>>399
パッシブプリは自分で作るからいいです、つーか既に有る。
URLリンク(www.restspace.jp)
ミニデテントサイズだと、TP10の高さが有れば収まるし、大きいのはちと。
このBOXもRSDA202のギャングエラー対策に作ったミニデテント使用
だけど、偶然高さがTP21と同じなんだ。
>>401
もう既に有って、知らない物は沢山有りそうだよね、TOPPING 並の
低価格と良部品、そこそこの工作精度は少ないだろうけど。
弄るの覚悟なら、魅力的なの有るんだろうな、海外配送なんだから
ハイチュン在庫無いのも取り扱って欲しいな。
405:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 23:05:08 gN8BxpiV
プレイヤー・プリ・ケーブルは、スレ違い
高価な機器とのマッチングで自己満足を得ているのでしたら
そのことは、胸の中に仕舞っておいてください
406:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 23:11:12 rNVs5w74
>403
マルチといえばチャンデバいるでしょ?
>404
>ミニデテントサイズ
ミニデテントってよくいうけど、それほどにはよくはないよ。
という話しでしたw。
デデント使うなら、202のボリュームでも充分。
407:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 23:13:51 x7iT0Azt
>>404
君が融資してあげたら良いのでは
408:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 23:16:26 e9X4qNpT
>>405
オーディオに50k以上出せない貧乏人の妬みは胸の中に仕舞ってピュア板から去ってください
409:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 23:21:24 gN8BxpiV
中華は超ガジェットがウリなのに、やれ真空管プリだの贅沢仕様とのマッチングを
ひけらかすのは趣味が悪いと思いますので、自己満足なら日記帳で公開お願いします
410:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 23:25:47 6rcr5nyS
何だか嫌な感じだな
411:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 23:29:15 hAMB5SWY
>>406
ミニデテントはもう使って無いよ、単に抵抗切替の最小サイズが
選べるから、小型アンプでこのサイズなら有難いだけ。
202標準は外れると小音量に絞れないし、これはとっぴんも同じ
問題でしょ、幸い俺のとっぴんは当りだったから、抵抗切替で
ないと、プリ入れる気にならん。
412:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 00:02:23 un6D3Az9
>409
でも中華アンプは今後のバージョンアップとともに値上がりするよ。5000円以下でしか語りたくないなら、君がプアオーディオのスレに行く方が早いと思うよ。
413:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 00:08:06 wAFSUegE
コピペ厨なんだから華麗にスルー>>412
MUSE新基板なアレはちょっと気になるな、試したい弄り甲斐ありそう>>385
URLリンク(item.taobao.com)
414:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 01:36:55 VtYeuVWS
高価って高くても2.3万くらいの製品の話しかでてないような…
ここは本当に日本だろうか。
パワーが安くあがるんだから、余った金でプリやスピーカーに投資しても、
別に良いと思うのだが…
415:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 01:46:13 un6D3Az9
俺はTOPPINGがプリを出してくれるまでは、手持ちのミキサーとかドライブラックPAで我慢するよ(;_;)
416:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 02:13:24 wi7jwFWZ
私としては、マックのプリにK2のSPで、トッピンを挟んだらどうだった、という話や、
高音やら低音やらがなんちゃらでどうこうしたら良くなった、という話を聞くのも好きだな。
トッピン1つしか買えないでマンセー言うような人より、似たようなものを10台とか買って、
それらの比較レポ書いてくれる人のほうが好きだな。
正直、貧乏人は百害あって一利なし、です。
417:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 02:28:50 2HKF+46q
値段云々で荒そうとしている輩がいるので過剰に反応しない方が良いよ。
418:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 03:25:27 wboCh8bI
プリアンプなんて音劣化するだけじゃねw ボリュームついてるしいらないじゃねーか
419:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 03:27:48 wboCh8bI
買う変えないは別として 人柱ー が増えればいいことだ ぼった商品は買いたくない品
トッピンプりがでても糞ならいらないし よければほしいってだけだな
420:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 05:55:57 un6D3Az9
MUSEってホームページないの?
421:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 08:18:33 jJiTlvqB
museaudio.cn
422:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 09:36:57 9c8Kgwis
>>418
いや、ひずみ率を考えると、なるべくパワーアンプ前で増幅しておいたほうがいいと
思うんだ。
423:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 10:37:49 Jmi/VhZ7
>>422
ソースがアナログ系ならそうだね。でもデジタルソースは2Vppもあって、パワー側も十分なゲインがあると...
424:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 10:41:36 WObF4EYo
誰が、メーカ品のアンプ筐体にトッピン複数個突っ込んで5.1chアンプ作らない?
ラックマウントシャーシ買っておいらはヤりたいが。
425:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 10:57:47 ip5g6U5m
目の前に増幅装置があるのに、携帯からアクセスしてるのかプリ厨は
426:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 10:59:49 br1fWUo4
>>424
>誰が
お前が
レポ期待してるぜ!
427:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 11:41:03 H14gFI8a
やらないか!
うほっ、やるぜ!
428:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 11:52:25 Ws1PHpfm
>>416
>話を聞くのも好きだな
>比較レポ書いてくれる人のほうが好きだな
こういう人は別スレ行けば良いんじゃね?
教えて君はうざい
429:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:19:50 VtYeuVWS
教えて君といえば小遣い四千円の貧乏人が一番教えて君な訳だが。
奴が言いたいのは要するに自分が必要な安物の話しかするなって事だろ。
しかしミクシィに旅立った奴といい、安物のスレにはかなりの確率で、
頭のおかしな奴が沸くよなあ
レビューが無ければそもそもスレなりたた無いじゃん。
。
430:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:23:26 br1fWUo4
>>416
比較レポ期待してるぜ!
431:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:28:20 Ws1PHpfm
つか、庶民にマックは無理として、TOPPING系5台ぐらい>>416が揃えて
レポなりレビューなり書けば?とか思ったわけ
432:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:38:06 J79Roovz
買えない物の話されても困るんですけど。そういう話は自分の心にしまっておいてくれませんか?迷惑です。
433:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:39:34 zEi8yV61
>>431
ID:Ws1PHpfm
独善的な仕切り厨は、うざい。
434:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:42:36 ntTJiLpL
ツマンネ
435:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:47:38 GhIm5XON
エコ、ハイチュン以外に黄門も参入してきたんだから仲良く楽しもうぜ。
黄門のTA2024がRACピン入力なら・・・
436:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:53:05 VtYeuVWS
そうだな。
しかし初期このスレ盛り上げた奴らはミクシィに旅立って、また今回の分裂だろ。
こんなの繰り返してたらさすがに過疎化するわ。
スレ自体が過疎化したら安物の話も入らなくなるんだし、それくらいは理解して欲しいよな。
ミクシィに旅立った奴は確かに痛い奴だったが、
奴らが居なくなって改造系のネタが減ったのは事実。
437:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 13:03:16 J79Roovz
改造なんて出来ないのでそういう話題もやめていただけませんでしょうか?誰もが出来ることではないんです。
そういう一部の人しか出来ない話題は遠慮してください。
それに多数のレビューなんかも無意味です。そんなに買えませんから。
ここは4000円以下で安物を語るスレです。それ以外はすれ違いになります。
それがここの民意です。一部の人の私物化にならぬようにお願い致します。
438:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 13:06:44 Jmi/VhZ7
>>436
居なくなったかは微妙。
今回の分裂劇だって反応から見て元コテ関与濃厚だし、
このスレ自体、スレヌシだれさ?
439:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 13:14:07 GhIm5XON
直販か配布する事で業者が追い出した感じかな。
まぁ業者以外にも「安く売ってやる!」っていう態度にムカついた人も居たと思う。
それに煽りに対する耐性がなかったからmixiに行っちゃったね。
趣味、遊びの範囲なんだから上手に立ち回ればいいのにと思う。
440:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 13:23:40 zEi8yV61
>>439
「安く売ってやる!」っていう態度にムカついた
「高く売ってやる!」っていう態度にムカついた
全天候型クレーマー
441:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 13:34:00 7zvHByVR
>>440
ちょおまw
電車の中で吹き出して変な目でみられたぞw
責任とれwww
442:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 13:55:12 AMVK5U+w
ピュア板って年齢層高い割に煽り耐性が無い奴が多いよね。
適当にあしらっとけばいいのに。
さて今日はTP10Mk3が届く(初期不良のMUSEの代品として)。
AirMac Express → エレキットTU-875 → TP10 →スペンドールS1
↑
Intec205のDVDプレイヤー
こんな繋ぎ方で小規模セットを組む予定。非常に楽しみだ。
443:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 14:21:35 Y9iwjmdI
その構成でTP10だけ「ありえない」と思うのは俺だけか?
444:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 14:24:21 br1fWUo4
>>443
お前だけだね。
445:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 14:26:21 hAhIiKC0
本日TP21受領しました。ZERO(白)に引き続き、ハイチュンさんありがとうございました。
現在の接続は、ノートPC→(2m)→USBDAC→(マイクケー3m)→TP21(2m)→2wayのD-102AXLTD です。
SPケーブルは安いFケーブル2mmφです。AC電源は液晶モニタ用の5A 12Vです。
ターミナルはZEROに比べて小さいですね、ただ角度がついているので、ねじはZEROより回し易いです。
穴径はあまり余裕がなく2.0mmφが精一杯といったところですか。
音質検証というか聞き比べですが、2台同時の再生環境を用意できず繋ぎ変えて聴いてるので
違いが印象に残りません。
今のところ、ブーミーなSPとの相性で低音が若干強めに出ているZEROの方が僅差ですがいいなと思いますw
レンジもZEROの方が若干広いように感じました。←3wayのSPなら聞き取り易かったかも知れないです。
それでも、TP21にプロテクション回路があってツィーターを痛めずに済むのは利点でしょうね。
組み立て品質もTP21の方がいいですね、評判通りでした。
446:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 14:35:38 wboCh8bI
自分はpcのサウンドカードからフロント2ちゃんと ウーファーそれぞれに2024アンプでいい感じだよ
ウーファーはアンプなしの珍しいやつだけど 十分だわ
447:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 14:40:10 sAGazDNj
TP20使いだけどスピーカーのツイーターが次々逝ってしまう
回避するにはどうすれば良いのだろう
448:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 14:57:45 Jmi/VhZ7
>>445
Fケーブル安くていいね♪
2mmはうらやましい。おいらテンロクw
449:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 15:09:33 hAhIiKC0
>>447
若松の遅延回路KITを買って素早く工作するか、面倒なら、オクで売ってTP21に買い換える
だな
450:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 15:35:00 hAhIiKC0
>>448
マイクケーはCANAREのL-2T2S@150使ってるよ
Fケーブルは富士電線のエコ、これも安いな
赤黒の2スケはリファレンスの電線だったりするし
USBDACがちょっと高いかな、それでも8000円もしないよ
余談だけど、今、ウーファーエッジ作ってるのよ。
アクリルシーラント(白)がコーナンで198円と安かったので、買ってみたけど
水と、黒色のペンキ足してみたら全然乾きが遅い。何も足さずにそのまま
生地に塗るのが正解だったみたい。アクリルなら後で着色できるし。
これ嫌な臭いもないし超安いし結構使えるかも。
でも、今作り掛けのやつなんかやり直しっぽいわ、俺orz 連投失礼
451:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 15:45:55 sAGazDNj
>>449
検索してみたのですが
高いんですね
何か他に方法無いですかね
452:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 15:49:55 br1fWUo4
電源いれっぱなし
453:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 15:51:17 J79Roovz
スレ違いな話題はほどほどでお願い致します。またあまり高いものの話題は控えてください。
454:442
09/09/19 15:56:51 AMVK5U+w
>>443
まあまあ。元々エレキットのTU-870と比べてみようと思って買ったので。
455:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 16:02:40 sAGazDNj
>>452
本体のスイッチ使わなきゃ良いのですか成る程
スイッチ付きのコンセント使ってみます
ありがとう
456:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 16:09:39 7zvHByVR
ちゃう、電源切るなって事。
457:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 16:22:50 hAhIiKC0
>>455
とりあえずハンダ使えるのなら、
入力のコンデンサーを2.2uF→1uFに変えると同時に入力抵抗を上げる(20k→39k)
ただしPOPノイズは小さくなるけどゲインが下がるのであまりお勧めではないなあ
458:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 16:33:13 hAhIiKC0
TP21のヘッドフォンAMPの音質ですが、音量ゼロでも、遠くで「キーン」って鳴っていますwなんじゃこれw
USBDACのヘッドフォン出力の方が良いですね。Creative Digital Musicの一番安いやつより
音質は悪いと思ってよさそうです。連投すまそ
459:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 16:33:37 sAGazDNj
今お金が無いので
暫く電源入れた後にスピーカーケーブル繋いで聞く事にします
初歩的質問に答えて頂き有難うございました
460:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 16:56:42 hRqQgFMy
音声入力の1μF+39k交換で改善できるなら、SPケーブル抜かんでも
スイッチ入れる時ボリューム下げるとかで何とかならんか?
スイッチにスパークキラー並列に入れるとか、俺はフルレンジスキーで、
あまり困らんので対策なんて気にしてなかったが。
461:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 17:24:29 GhIm5XON
>>450
シーラントだと乾く時間がかかるから、ホットボンドでエッジ補修する俺様ですよ。
見かけも弾力もシーラントがいいんだけど硬化時間考えるとホットボンドもなかなかのモンだよ。
電源は外付けHDDの電源オヌヌメ。12V、2~3Aで安く買えるよ。
462:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 19:55:01 jJiTlvqB
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< >>429 オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
463:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 20:35:13 un6D3Az9
お前ら結局TOPPINGを何台持ってるわけ?
464:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 20:55:44 zFPLMoPD
ZERO×2
Acoustic3×2
Acoustic4×3
計7コ
465:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 22:40:30 jJiTlvqB
TOPPING TP-10 MARK-II ・・・ 1
TOPPING TP40 ・・・ 3
LIHAO.HI5 Acoustic-III ・・・ 4
LIHAO.HI5 Acoustic-IV ・・・ 2
MUSE AUDIO ZERO CLASS-T TA2020 ・・・ 2
466:442
09/09/19 22:56:04 ZyGjcI5/
TP10Mk3が届いた。
スピーカー端子が小さいので、あまり太いスピーカーケーブルは使えない。
アダプタのジャックはちょっとぐらついて不安定。接触に問題はなし。
内部の確認。コンデンサはELNAのシルミックだった。ハンダ付けは問題なし。
まずAirMac Express直結で鳴らしてみた。低音はしっかり出ている。ちょっと高音が耳につく。MUSEよりも多少荒々しいか。
ボリュームはMUSE T-AMPとカーブが違うのか、同じ位置(12時)に合わせても音が小さい。
次にTU-875を経由させてみた。全体的なバランスが良くなった。特に女性ボーカルは聴きやすくなった。
467:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 23:00:41 un6D3Az9
TP40を3つとか富豪だなΣ(°□°;)
468:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 23:49:00 ehtFTgFO
そういやアコ4とかDTA-1とか出てこなくなった
haichunさん、品物絞ってきてるのか
妙に評判よくてDTA-1ちょっと気になってたんだけど
469:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 00:15:47 vYDmGAr3
DTA-1は何故か分からないけど無駄に音が良いんだわ(^_^;)
470:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 00:37:33 Sk4TS1cH
>>447
POPノイズって音が鳴っている程度にしか思って無かったが、スピーカーを破損させるのか・・・。
ちょっと使用するのを躊躇してしまうな。TOPPINGで回避回路が付いてるのはTP40とTP21だっけ?
TA2020が好みなので、TP20mark2にも搭載されていると嬉しいのだが。
471:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 00:40:48 pujpqIjF
mk2を8台加重平均接続すると、別次元になるらしいな。
472:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 01:22:50 R+M/SN9m
海春タンがM1を1999円で限定セール始めたね
肛門様の激安品とどっちがいいのかしら?
473:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 08:22:52 70UBeJl8
POP音気になるなら電源入れっぱなしでいいと思うんだけどなぁ
電気代もカスみたいなもんだし
474:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 08:35:19 +zaicVlb
ZEROはポップ音大きくて大切なスピーカーに繋ぐのはかなり怖くて繋いでないけど
アコ3とかアコ4は気にするような大きさじゃないよ
タンノイのGRFに繋いで聴いてるけど
トゥイーター昇天させるほどではないよ
475:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 09:01:48 n/Bl4lBn
無知な俺様に教えてくれ。
ボリューム絞って電源のON-OFFすればポップ音のスピーカーへの影響は防げたんじゃなかったっけ?
476:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 09:20:32 LpwUjd7c
TP-10 MARK-ⅡのPOPアップもたいした事ないな
POPアップが一番大きい奴ってどれ?
477:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 09:23:01 LpwUjd7c
× POPアップ
○ POPノイズ
訂正。
478:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 12:40:51 55aNBrJj
>>470
電源投入時に、ボリューム絞るのはデフォですね(ZERO TA2020の場合)
AC電源の電源投入時の過渡状態前の電圧は20~21Vもある
もう一個の音圧90dB/WのSPでも、ボリューム絞ってるよ
479:エッジ製作の続き
09/09/20 13:10:55 MNDXt7q+
アクリルシーラント(コーナン@198)+ペンキのエッジ完成した模様w
URLリンク(nagamochi.info)
多少厚みがあるけど、Rを指で押した感触は、D-202A(クロス)のエッジと同程度
つうか、D-202Aの(クロス)レファレンスエッジはやや硬い感触だったような
端っこの白色は、アクリルシーラントを塗ったもの
ラッカーはちょっと吸っただけでも気分悪くなるので、今後はアクリルシーラントで試します
これの希釈は水で延ばします。水1.8倍ぐらいが適当で、紙コップ内で混ぜ合わせて
上澄みを別容器に移し替えればOKです。ラッカーで延ばすとダマダマになるので注意
480:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 13:34:14 ArMGf93y
ごめん
なんか、汚い...
481:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 13:55:43 vYDmGAr3
TP10mk2…出品値段が1円からか…欲しい…
482:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 14:00:22 MNDXt7q+
汚くてごめんよ(´・ω・`)
希釈を少なくしてダマダマは布に摺り込んで一塗りで仕上げたから
見た目はアレだけど音質的には問題ないよ
アクリルシーラントを水2倍で希釈して3回程度塗れば見た目は
かなり綺麗になるけど時間がかかるね、仕上げに着色すればいいよ
うへー、ミント系のさわやかな香り、やみつきになりそうw
そうそう、ハイチュンさんが「評価2000点記念」の出品されてますね!
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
483:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 15:32:06 JxnjLykk
記念出品が TP-10 Mark-II ってのは・・・
484:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 15:33:13 JxnjLykk
スマン M1もあるのか・・・
485:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 15:59:45 U/wy/qHX
92 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/08/02(日) 10:30:44 ID:h7NPT1zM
さあ皆で無駄にDTA-1を流行らせようか
486:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 16:48:27 AugwUhVY
Sonic Impact Gen2 T-AMPってどうなんですか?
487:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 16:56:55 N/rphxGT
Sonic Impact Gen2 T-AMP
DTA-1
基本的に同回路・同等品
488:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 16:59:08 U/wy/qHX
DTA-1にもヘッドフォン端子付いてるのか?
489:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 17:00:22 Tmbb93y4
これ2000人も買ったことになるのか
490:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 17:52:00 tHp5mRKF
だな、そしてここの住人なら大多数が複数買いだろうからすごい数になりそうだ
491:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 18:07:50 0KWm1d2m
出品は1529(さっき見た数)で、62ページ中27ページ目からだから、
T-AMPだけなら600人未満って所(複数買いだろうが)じゃないかな。
落札見たら女の子説が有るのがようやく分かった。
492:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 18:21:18 9WBj2s4T
さ
493:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 18:22:36 9WBj2s4T
さすがにスピーカーの修繕の話はスレ違いではないか?
494:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 18:58:41 R+M/SN9m
ハイチュンたん、オークション暦10年近くあるんだね。
取り扱い商品の変遷を見てると時代の流れを感じる。
落札品を見ると可愛い女の子像の妄想が広がる。
495:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 19:16:53 nwrxNK4t
>>494
おまえばか?
スイ氏は♂だよ
496:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 20:42:54 Fpf6jKWW
,. '" _,,. -…; ヽ
(i'"((´ __ 〈 }
|__ r=_ニニ`ヽfハ }
ヾ|! ┴’ }|トi }
|! ,,_ {' } ハイチュソ「妄想歓迎。祝2000本!!」
「´r__ァ ./ 彡ハ、
ヽ ‐' / "'ヽ
ヽ__,.. ' / ヽ
/⌒`  ̄ ` ヽ\_
/ i ヽ \
,' } i ヽ
{ j l }
i ヽ j ノ | } l
ト、 } / / l | .|
! ヽ | ノ j ' |
497:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 20:54:33 vYDmGAr3
ポップノイズが怖くてメインスピーカーにつなげられない…(-.-;)ここ最近の商品TP40・TP21・TP20mk2では、どれが一番スピーカーに優しいのでしょうか…(;_;)
498:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 21:04:06 5L05ilbT
ばかじゃねーの
499:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 21:07:00 XQMZd0N3
>>497
電源切っておけばいい
500:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 21:12:23 Jvlj9MCb
wallyなら問題なし
501:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 21:21:19 gyF0Uf2r
ボリューム絞って電源投入すりゃ良いだけなんだから
自分が欲しいのを選べば良いと思う
502:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 21:25:54 XYn/MUFQ
>>493
俺もスピカ補修はスレ違いだと思うけど、エッジ再生したら安く付くからなあ
かかる時間とのトレードオフ(補修に5時間かけると5000円が工賃?)ということだろうが
バブルの頃の採算度外視のスピカがエッジ要補修品なら5000円以下で買えるから
そういう組み合わせもあっていいよって、私の戯言は心の中に仕舞っておくべきだなw
503:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 21:45:22 vXaNTazl
貧乏人にピュアなんて無理なんだから出て行け。
おまいらにはAV板かPC板がせいぜいお似合いなんだよ。
板違いも甚だしい。
504:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 21:51:11 vYDmGAr3
でもバブル期の高価なスピーカーを補修して使えばピュアの音だろ?
505:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 21:52:43 tHp5mRKF
は?
506:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 21:59:13 U3V7MCHG
何時からステータス自慢ばかりになった?少数派も大切に扱わないと廃れるよ
ネタすら提供できないのに勝手に仕切るなよ>>503
DS-2000のジャンク補修し終えたけどすんげえいい音。総費用4万かかっていない
507:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 22:03:04 tHp5mRKF
結局スピーカー修理の話に戻すのなwww
508:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 22:06:33 792jsYAM
アコ4のおかげでプア~な俺もピュアが出来るようになったよ
どうぞよろしく
509:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 22:06:47 617sQTi8
,,、,:,i;:(((;(::;i:;,、,, 、
,,r'" `ヽ、
/ ヽ
i゛ .i
i 从ハ)
|, 从从)
i-・==- , -・==- 人从)
i .,,ノ(、_, )ヽ、,, ^゛`ヽ
{ `-=ニ=- ' '-'~ノ
λ `ニニ´ /-'^"
ヽ, ノ
ヽ, |
`''ー -- 一 ''" |、
/ `ヽ  ̄` ー‐' `ヽ
/ | 」
/`ヽ、_ │ ハ
ヽ、_ / TOPPING __ |
/ `/i /_,」
{ ,' ! ,' |
i { ! i |
ヽ i │ || !
ヽ ヽ'`ミ、_ レ"´ |
ヽ \ ` ', /
r'‐'´` ヽ、_____,.ノ´{
├‐'´
510:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 22:12:30 Fpf6jKWW
. ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
-=≡ / ヽ \_______
. /| | |. |
-=≡ /. \ヽ/\\_ ZERO
/ ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-= / /⌒\.\ || || (´・ω・`)
/ / > ) || || ( つTPO
/ / / /_||_ || と_)_) アコ_.
し' (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
511:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 22:16:06 vYDmGAr3
皆はどうやって数あるTOPPINGを設置してるの?
横一列にならべると背面スイッチが押せないんだよね…(-.-;)
URLリンク(r.pic.to)
512:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 22:20:01 3OC8YjlL
メタルラックでぴゅあpu
513:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 22:34:31 9WBj2s4T
スピーカーの修理の話はやっぱり別のスレでやった方がいい。
あまりに話がかけ離れてるよ。
514:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 22:37:49 A7oZWUf8
>>511
メタルラックに敷いてある物は、制振用の石ですか?
家では、廃番になったアイリスオオヤマのバックルBOX(BK-21)に中身詰めて2段スタックにして置いてるよ
高さ50cmほど
別スレあるのに、わざわざ貧乏人呼ばわりするために書き込まないでいいよ>>512
515:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 22:57:12 vYDmGAr3
ホームセンターの御影石です。昨日までは二段重ねにしてTP10とTP20を置いていたのですが、TP20mk2・TP21・TP40が届いたので置き方に悩んでるんです(-.-;)
専用に棚を作りたいけど、今後も増える事を考えると…ねえ(^_^;)
アイリスオーヤマ帰宅したらググッてみます(^∀^)
516:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 00:18:07 SoAhLLPu
中古SPの話題が出てるので懐かしいので私も
ONKYOの3wayはブーミーで艶があって、つうか分解能が低くて中域は遠く、高域は飾りだった
んで、D-77FXをオクでチラ見たら情弱が高値で競り合ってて笑
TOPPINGだとヴォーカルが綺麗に出るSPがいいよね。OKNYOの3way以外で
517:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 01:08:04 ZxJT/7Gz
コンセントで電源OFFするのって、アンプで電源OFFするよりアンプを痛めそうなイメージがある。んな事は無いんだろうけど、勝手なイメージを抱いてる。
518:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 07:17:23 VVtaRbEL
517>>
ゼロクロス使えば。
お金の有る人
URLリンク(www.cse.ne.jp)
無い人
URLリンク(akizukidenshi.com)
519:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 08:03:15 K+cUzN8o
>>479
これ、参考になった。できたらエッジ改装後のユニットを見せてください。
520:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 09:27:43 ZxJT/7Gz
>518
そういうのってスイッチング電源を挟んでいても効果あるんですかね?
521:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 09:34:37 K+cUzN8o
>>520
ないとおもふ
522:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 11:23:11 LUUU9vcI
オカルトTune
URLリンク(jisaku.155cm.com)
URLリンク(jisaku.155cm.com)
523:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 12:22:52 7J4LGNn8
おかまはきらい
524:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 12:24:14 ZxJT/7Gz
アルミホイルはオカルトでもないだろ
525:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 12:50:45 BBKLkaju
アルミ箔もGNDに落とさないと意味ないような・・・
後、シールド目的にアルミ巻くと線自体Cを持つんだぜ
526:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 13:29:37 K+cUzN8o
>>525
だね。C対策とGNDループ対策で、ドリブンシールドに。
527:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 14:58:51 a0k6pfE5
そういえば、シールドといえば鉛が一番と思うけど、ないね。重すぎるから?
薄いのなら扱い易いと思うけど…
528:楽しいエッジ製作(続編)
09/09/21 15:54:45 7x2YVd2H
1作目がとても汚かったので、コーナンのアクリルシーラントを水で2倍に希釈して
しばらく放置して水に馴染ませてから再度、布に塗ってみました
で、2度目(仕上げの塗り)が終わったところですw少し塗りむらがあるのはご愛嬌で
URLリンク(nagamochi.info)
布の下に敷いてるのはクリアホルダーです。ダイソーでA3サイズまで売ってます
半分に切ったバックアップ材の貼り付けにはGクリア透明を使いました。あ、コンパスで円を書きますた
布の貼り付けには普通のスティック糊を使いました
1度目の塗り後は、1時間ほど放置します
Rの部分が浮いてきているので、半乾きの状態で内外ともに
ポリプロピレン0.5mm若しくは厚紙を円形に切った物で、押えにかかりますた
重石に皿(内側)、缶など(外側)をして半日ほど放置します
ダンプ材の入った紙コップはラップして、翌日の2度目の塗りに使います
529:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 16:01:27 7x2YVd2H
【雑感というか、まとめ】
・有機溶剤(シンナーラッカー)に禁忌がある方にお勧めします。また奥方の怖い顔を見ずに済みます
・コーナンオリジナルのアクリルシーラント(310ml)は、液体ゴムより断然、経済的で同等以上の感触です
・液体ゴムは乳液状ですが、アクリルシーラントはペーストなので、水で希釈してよく馴染むまで放置します
・アクリルシーラントはラッカーで希釈するとダマダマになります注意!
・コーキングガンは百均で買いましょう
・刷毛は15mm幅の一番安い物でいいです。コーナンで62円でした
・ポリプロピレン製の板は、薄いまな板ですw
・着色にはポスターカラーなど不透明の水性の物が使えます。ペンキでもいいです
・墨汁は成分のニカワがたんぱく質なので、防腐剤の効果が2年ほどで切れると、カビの原因になり着色には不適です
材料と道具
バックアップ材8m @298(ホームセンター
Tシャツ @105(百均
コーキングガン @105(百均
アクリルシーラント310ml @198(コーナン
刷毛 @62(コーナン
薄いまな板 @105(百均
クリアホルダー
Gクリア透明(何でもいいです)
スティック糊
コンパス
カッター(バックアップ材を切ります)
ペンキ(黒つやなし)
紙コップ、ラップ
スプーン
平皿、缶
連投すまそ
530:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 16:07:37 ZxJT/7Gz
スイッチングACアダプターが8個並んでるんだけど減らす方法ない?
531:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 16:13:17 K+cUzN8o
>>530
URLリンク(www.arucom.ne.jp)
532:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 16:18:11 ZxJT/7Gz
>531
ありがとう
赤外線カメラ買ってくるよ
533:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 16:18:52 7x2YVd2H
2個以上を同時に使うのならパソコン用の電源ユニットを流用してDCプラグ化するとか
534:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 16:19:42 ZHvQAzcA
>>528
一作目より全然綺麗でびっくりしたw
オレには無理かなあ
535:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 16:27:22 3FLC+wId
ACアダプタ8個をまとめて箱に入れるとサイズが少し大きめのACアダプタ1個になるよ
536:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 16:35:36 ZxJT/7Gz
>535
今がまさにそんな感じw
537:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 17:04:17 fbV9ddQc
>>530
秋月だけど、使えるかなあ
URLリンク(203.183.174.79)
538:528
09/09/21 17:13:11 7x2YVd2H
>>534
とても簡単ですよ。作成時のポイントは、
1回目の塗り後の半乾きの状態で、押え用の型で布を押えて、Rのエッジを付けるだけ、本当にこれだけです
水で希釈しているので乾くのが遅い反面、成型までには時間に余裕があるのは利点です
押え用の円形の材料の切り抜きにはハサミを使います
外側の大きい円には、紙のファイリングフォルダー(コクヨA4)を流用しました
539:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 17:17:42 19spdKw7
そんな電源分配とか、ケーブルを使うなんて・・・
それこそピュア・Audioに反するというか、
電流容量とか、負荷による変動とか・・・考えてないの?
540:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 17:28:03 K+cUzN8o
>>538
スレチだがGJ!
541:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 17:52:19 ZxJT/7Gz
>539
なるほど。確かに言えてますね。あなたはどうやってるんですか?
542:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 19:14:39 FIVTxHMK
>>539
しつけえって。他でやれ。スレ違いすぎるわ。
>>541
ギターエフェクターのパワーサプライの定数を変えればいけるんでない?
543:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 20:56:59 NA4/T+aJ
雅子様好きです
ぜひ私の奥さんになってください
544:528(希釈の説明が間違っていました)
09/09/21 20:57:19 7x2YVd2H
「水で2倍に希釈」は間違いです、正しくは「水で3倍に希釈」であり
「シーラント1:水2」です、お恥ずかしい限りです訂正します
2回目の塗りの時は、底に沈殿しているシーラントは水で分解されどろどろになって
いますので、スプーンでよくかき混ぜて、塗布に使います
545:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 21:03:59 BXuoqZ1S
>>544
自重シル
546:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 23:23:30 BBKLkaju
今、WBSでまた中国市場特集やってるよw
toppingがソニーみたいな企業になったらスゲーなw
547:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 00:17:13 ONxJJgRn
もうなんでもアリだろこのスレ
548:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 00:51:28 Y2yZdjT7
>>545
まあ楽しいじゃないかw
549:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 01:09:00 ca0WEZWl
> toppingがソニーみたいな
だめだろそれはw 値段だけ上がって電源から火を噴くようになる
550:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 01:09:35 En2JNRwo
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ Toppingはわしが育てた
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i
551:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 01:51:57 qZ67spVE
toppinはこのスレみんなで育てた。だな
552:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 02:51:30 6fNIARO7
ALINCOの安定化電源を使ってみたい。
553:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 07:23:47 yTShbdQi
>>544
いいかげんにしろや。
554:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 08:21:47 ctzn4p0C
>>553
自治厨房、いいかげんにしろや。
555:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 08:48:19 ComGe53Q
なんでデジタルアンプのスレでスピーカー修理のレポをしてるかがわからん。
叩かれるに決まってるだろ。
そんなに自慢したいなら
スレリンク(pav板)
で思う存分やればいいのに。
556:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 09:32:10 e5RRNqQP
なんでここスピーカー修理自慢スレになってんの?
557:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 09:41:40 dBLBh1M5
ネタがないから。出してよハイチュン、新しいの。
558:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 10:03:09 8YxPUKs3
TP20 mark2買おうかなぁ
559:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 12:36:21 tn9MJX//
>>558
POPノイズだけが気になる。買った人どうですか?
560:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 12:47:05 6fNIARO7
TP20mk2良いよ。一番使ってるわ俺。
TP60でTA2022を使った後、どんな石で攻めてくるんだろうか。
561:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 13:47:20 xjoPHCcQ
mark2は偽物がバンバンで出したからmark3に移行したんじゃなかったの?
黄門のTA2024のインプレってあったっけ?
562:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 13:56:37 XFaE2ffs
AC電源のアース(極性)合わせの方法
とっぴんの電源をOFF(絶対OFFにする!)にして、
テスター棒のコールド(黒)の金属部分を指でつまみ、
テスター棒のホット(赤)をとっぴんに当てて
電圧が30V以上だったらコンセント反転させて挿し直す
これで4V以下に下がっていればOK
アース合わせは音質改善が期待できます(フラセボ半分だ)
どのように変わるのかは、接続している機器や環境によって異なります
音のバランスが高域よりでふらつく場合は、
極性をあわせると低域が出てくるようになるかも
知ってる人はもうやってるとは思うけどね、まだの人はお試しを(自己責任で)
TA2020のPOPノイズはデフォなので、入電時のボリューム絞るか、
TP21にするかしかないのでは>>559
563:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 14:01:14 8YxPUKs3
>>559 >>561
TP-10 markIIじゃなくてTP20 mark2ですよ?
リレー内蔵の
564:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 14:02:04 XFaE2ffs
残念仕様?のインプレならまだなかった。お願いします!!>>561
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
魚拓
URLリンク(s01.megalodon.jp)
URLリンク(s04.megalodon.jp)
565:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 14:27:39 XFaE2ffs
SONGLEあったごめん。失礼しました。>>563
566:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 16:28:14 tn9MJX//
>>563
リレー内臓されてたんですね。TP20 mark2の画像みても解らないので躊躇してました。
567:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 18:22:11 6fNIARO7
TOPPINって、どれくらい他の機器にノイズを撒き散らしてるのかな?みんな対処してる?
568:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 19:28:03 8YxPUKs3
ハイチュンのM1叩き売り誰も買わないの?おいら買おうかな。
ヘッドホン出力の交差はそのままなのだろうか?
そういえばTA2024ってコリア以外にフィリピンも有るのか?
569:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 20:17:09 WLQGIhVT
叩き売りでも送料の関係で他の出品者のM1と総額がほとんど変わらないんだよな
570:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 20:30:52 6fNIARO7
M1欲しいんだけど…ヘッドフォンはオーディオ用のを持ってないから使わないんだよね…(^_^;)
571:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 20:46:17 XFaE2ffs
M1にはりレー付いていないけど、残留ノイズはどの程度ですか?
16Ωのイヤーフォンで
572:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 21:41:20 6ufaME/w
>>571
ポップノイズの話なのか残留ノイズの話なのかわからん。
573:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 22:44:30 XFaE2ffs
リレーに残留ノイズの原因があるのかなあと思って
本来とは逆の使い方(接触しっぱなし)なので
574:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 22:58:31 6Q1JM/eO
リレーの接触しっぱなしが本来とは逆の使い方って、そんなことはないでしょう。
C接点のリレーはどうなるの
575:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 23:12:15 XFaE2ffs
C接点のリレーが使われてるの?とっぴんに
576:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 23:18:01 XFaE2ffs
M1の残留ノイズはどの程度ですか?って質問してるのに
577:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 23:23:40 e5RRNqQP
最初からそう言えば良いのに。
578:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 23:25:40 xMny+/Mr
??? クソワロタwwww
579:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 04:46:10 Kcvsv5A5
M1持っているが、POPノイズさえなきゃ追加で買ってたな。PC用に小さくて作りも良いし
音質もサイズを考えれば十分。ただ、安くしても売れないようだし、改良されてmark2という
展望も無理そうかな・・・。
580:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 06:58:59 lt+Q8oRT
>>572
ちゃんと書いてあるじゃん
馬鹿?
581:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 08:10:45 a2Xu0zT3
残留ノイズってボリューム一杯に回して信号入れない時の「サー」っていう音の事じゃないの。
数値はメーカーに聞く方が早いよ。
体感は環境が違うから、値段なりにあるとしか言い様が無い。
582:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 08:30:15 lt+Q8oRT
いや俺に言われても、、、
583:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 09:35:42 bD3s2WOL
>>580
俺的には残留ノイズとリレーは結びつかないから>571のレスが、
二つの話題を文脈無視で繋げて見えるので意味不明。
スレ的にもPOPノイズ対策のリレー話はあるが残留ノイズ絡みでリレーの話題は出ていない。
お前や571とはノイズ定義や文法が違うから永遠に噛み合わないと思う。