FM/AMチューナーについて 19台目at PAV
FM/AMチューナーについて 19台目 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 14:00:08 Z/jkmGil
>>344
すべて専用処理装置の生み出す効果です

>一般家庭でああいう音を出すのはかなりハードルが高いんですかね?
>要は電源~CD読み取り~アンプへのアナログ出力間の問題ですよね

再生機は安物プレーヤーのデジ出力で十分、アナログ部関係無いです
あとは機器を適切に操作すれば「あのような音」にしてくれますよ

ただ最も安い類似製品で100万超、業界標準なら約350万しちゃいますけど


>>348
今後はもう「それ」を避けて通れないと思います

以前なら「EQケシカラン、圧縮なんてトンデモナイ」が常識でしたが
昨今は中学生でもマスタリング・ソフトを入手操作できる時代です

私も>>344さんと同じ地点から出発し、時間をかけて局と同じ機材を
持つに至りましたが非常に強力であらゆる状態を簡単に作り出せますよ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 14:13:57 QhwJaUUy
344です。
レスありがとうございました。
やはり特殊な機材が必要なんですね。
貼っていただいたリンクを参考に自分なりに勉強してみます。
しかしお手軽かつコンパクトなFMサウンド的CD再生は幻想かな…。

いろいろありがとうございました。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 14:21:42 Q6hxxRIJ
>>351
要はラウドネスだと思う。
アンプにラウドネスボタンがあればそれを使えば良いし、
AVアンプならイコライザーやサラウンド(おまけで周波数特性もいじってくれる)を使えば、
似たようなことはできる。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 15:55:16 QhwJaUUy
>>352
メインで使ってるプリメインにはラウドネス付いてますし、
常に使ってますが、やはり根本的に違うようです。
FM聴く時(チューナーはKT-700)はラウドネス要りませんし。
今までFMのような聴きやすい音を、各機器のクセのブレンドで
実現しようとしていた事にいまさら気付きました。
よくよく考えれば、自室でライブの臨場感を再現したいなどとは
全く思わないし、むしろフラットとはとても言えないバランスを
志向しているのにフラットを目指して設計された機器を組み合わせるなど、
馬鹿げてますよね(;^_^A
ちょっと根本的に考え直そうと思います。

チューナースレですので、これぐらいで失礼します。
ありがとうございました。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 17:22:49 +G+VvOP/
個人でOPTIMODを買ってオーディオシステム全般からテレビの音までOPTIMODの音にしたサイト見たことあるな。
200万円以上を前金で買ったんだと。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 17:57:47 /6oNKO+y
optimodはスレチ

語りたいならスレッドたてれ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 18:39:48 V5p+lkHf
解らない事はスレ違い
お前こそきえろ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 20:48:36 /6oNKO+y
optimodはクソomniaマンセー

358:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 23:40:57 FYYnaKVW
>>357
FM静岡以外でomnia使ってる局あります?

359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 06:43:15 uBh0S1DG
ヒロの話題をだすとスレがすすむ
お前完全にばれてますよ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 09:27:31 cPOxnmDt
>>359
バカかお前、自分でネタふりしておいて何言ってるんだ?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 10:16:48 qrqZPd7B
optimodのクローンをFPGAで作れないかな?
optimodのオーディオプセッシングって、ワンチップのFPGAに入りきらないくらい、
複雑な処理をやっているのか?
あるいは、フリーで入手できるオーディオプラグインでは、不可能?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 10:38:30 PEIV9O6e

URLリンク(tmsweb.dnsalias.com)

363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 19:18:19 dHX4+eMD
>>361
目前で実機の凄まじい効果を体感すると、反応が鈍く
輪郭の甘いいんちきソフト処理は「不潔」に感じるぜ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 20:23:21 YZ8aPXWY
カスブログにでも書いてろ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 20:34:32 Lgf9tkJA
揺らぎも有ると思うな。
ストレートに表現するなら、送信・受信で加わる濁り。
直でCD聴くより、FMで聴いた方が心地良いと感じる事がある。
CDの音ってのは綺麗過ぎるのかも知れない。
限定的に音を抽出、故に不自然な程の純度。


366:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 21:05:16 imxodrYg
真空管スレで見つけた

496 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2009/09/23(水) 13:53:39 ID:18FyPVAq
真空の「管・部屋」が必要。ヒーター電力が必要。これで真空管は負けている。

かなり昔、録音した音楽を聞かせて、どれが好きかと問うたことがあるそうだ。
1. レコード (SP盤だろうな) で聞いたような音。
2. ラジオ放送で聞いたような音。
3. 今で言う Hi-Fi 音。

わかるよね。3. は最下位だったそうだ。まあそんなものだろう。

505 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2009/09/23(水) 23:56:46 ID:60boyxBx
>>496
真空管スレではスレチですまん。>>496で思いだした話し。
CS-PCM創設期のRadio skyの人に聞いたんだが
Bモードで本当にフラットピュアで送出するとこれまた誠に面白みのない
乱暴に言えば人間の耳にはちっとも良い音として認識されなかったそうだ。
それでややドンシャリにトーンコントロールしたら
「高音質になった。機材を替えた?」とか「聞きやすい音になった」と言う感想が幾つか届いたそうだ。


367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 21:20:40 4AKIH82e
>>366
音量の問題もありそうだな。
でかい音をいくらでも出せるなら Hi-Fi 音のほうがいいが、
真空管だと音量に制約がある(でかい音は出せても歪む)。
だったら、コンプレっションやドンシャリにして、
聴覚を刺激するようにしたほうが感性に訴えるのだろう。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 23:11:06 uim4XfVy
音の良いアナログテープレコーダーに録音してから聴いたらいいんじゃね?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 23:22:44 YIbKpR5w
無帰還の三極管シングルアンプで歪率5%で聴くといいんじゃね?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 00:43:35 CfmJkJx4
歪率5%なんて聞けたもんじゃない。せいぜい3%だろ。


371:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 00:45:44 HjzPxy88
それが、偶数次高調波なら気がつかなかったりするよ
そういうテストレコードがあったけど、CDで出てるかな

372:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 07:20:22 /9dXZjWz
楽器によっては、歪み率20~40パーセント位あるから
アンプの歪みが10パーセントでも、単純計算すると
22~44パーセントになるだけ。個体差のバラツキ程度。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 08:30:46 O86Fflfi
楽器の歪み率?
それって正弦波からの乖離率っていう意味かい。だとしたら
あまりにもアフォ杉。増幅系のリニアリティと一緒に論じてどうする。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 09:15:29 ksQNvIwT
負帰還たっぷりの半導体アンプは測定機
無帰還三極管アンプは楽器

と思っておけば間違いない。


375:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 10:43:08 /9dXZjWz
>>373
一緒に聞くだろw
おまいさんは、別々に聞けるの?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 11:15:05 dLQHyJaI
>>371
奇数次の間違いじゃないか?
俺のうろ覚えでは、三極管の歪みに人間の聴覚が寛容なのは、
歪みが奇数次の高調波で構成されているから、という理屈。
間違ってたら訂正して欲しい。


377:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 11:25:38 JU6bmN7l
>>372
究極のゆとりだなwww

378:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 11:27:12 JU6bmN7l
>>375
超ウケルよ。
歪んだ音色はなんでもいっしょかよwww


379:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 12:25:55 8J8IKQx8
>>376
あの300Bの歪み率測定の解説で主成分は第三次高調波が殆どという解説を見たことがある。
意外だった覚えがある。そう言えばサンバレーの最大出力時の歪みは10%とはどんだけ誇大
表示だか w

380:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 12:29:17 iMvA9iW+
>>376

偶数時が正しい。

歪み率の数値だけの話なら、アンプやチューナーよりスピーカーが桁違いに大きいけどな。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 13:10:01 /9dXZjWz
真空管アンプ時代の、「無歪み最大出力」って言葉知ってるか?
元々は、歪み率が10パーセント時の出力だよ。
今は、5パーセントなのかも知らんが。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 13:20:35 jrzkY4VO
>>381
ジュースやお酒の「カロリー0」みたいなものか。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 13:25:35 /9dXZjWz
>>382
近いかもしれない。

オレが定義したんじゃないから、正確にはわからないが
「無視しても構わないレベル」って事じゃないの?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 17:40:43 8J8IKQx8
「無歪み最大出力」なんて大昔のラジオの時代だろうが。ラジカセなんかも「無歪み最大出力1500mW」なんて
誇大広告してたな。「無実」なんかの自作記事でも最大出力は0,5~1%位が普通だったぞ。
サンバ信者ウザイ


385:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 21:37:27 hfmxsS08
真空管アンプの「無歪み最大出力」っていうのは、「クリップ寸前の最大出力」とほぼ同義。
ぴったり10%でクリップし始めるわけではないが、だいたいその前後で起こることが多いから
便宜的に10%としていたはず。

言い方を変えると、(真空管で)A1級増幅の範囲で目一杯の振幅をさせると、
波形の上下の高さが10%位は違っている、ってこと。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 21:55:07 /9dXZjWz
>>385
最後の2行以外は同意。

>波形の上下の高さが10%位は違っている
10%は、どこから出てきたのかな?

387:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 22:09:27 8J8IKQx8
そう言えば「無歪み最大出力」という表現は誇大広告に当たるとして公取からクレームついて止めたんじゃなかったか。
最近は見ないものな。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 00:59:50 S3uI+ULY
「ミュージックパワー」とも言ってたやつか。

正弦波がクリップを超えて方形波になるまボリューム上げていけば限界までパワーが出るという理屈の。
原音が方形波に近ければ理屈の上では絞り出せるかもしれん。


389:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 06:52:39 zoCRCUQx
>「ミュージックパワー」とも言ってたやつか。

それは、OTLトランジスタになってからの測定方法。
歪み率は不問、片チャン、1kHz、瞬間的、その他 みたいだったかな?

金がかかる電源部を手抜きしたアンプに最適な測定法ですね。
ほぼ、電源電圧だけで決まってしまうから、小さなトランスで電流は少なくてもOK

390:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 07:16:59 8cAD8U2z
老害だよなぁ
真空管の話し全くうざい
消えろ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 08:38:10 n+ym+RaC
お題「歪み」のオーディオ史。
   面白かったよ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 09:00:22 n+ym+RaC
日本のオーディオ史
URLリンク(www.ishinolab.com)

393:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 14:04:50 e/1hBiE7
>>390
じつは真空管ってナウいんだよw

394:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 14:29:09 e/1hBiE7
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
だれか入札してやれよw

395:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 15:23:40 tu03cZjZ
こういうのってマネーリンダリングのためじゃないのかな?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 15:24:28 tu03cZjZ
打ち間違えた、真似論か、裏金の受け渡しじゃないの?

397:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 06:08:58 xKKXAAHc
>>394
昔使っていた。音はモノラル、ステレオではない。
テレビの音声ステレオが始まる前の製品。
定価は1万円台だったと思ったが。



398:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 08:44:40 ZhpG3WlZ
>>396
こんなんじゃローンダリングにならない。
相応の価値の商品が取引されないなら
直接動かしているのと変わらない。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 11:12:15 x82qi+O4
>>396
ゴルゴ13に仕事を依頼したいときに、
この商品の出品で知らせるのだ。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 13:00:52 xps+/jXO
バリコン式は温度変化によってチューニングが変わってくるけど
受信感度はシンセ方式よりいいよね

401:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 13:05:16 xps+/jXO
>>197
カホ無線は偶に行ったりする
もうちょっとヘッドホン修理用コードとか増やして欲しい

402:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 10:40:28 Wu8HQFkE
>>400
突っ込みどころ満載。あまりに大雑把。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 16:49:09 MtXknn7H
>>400
おれの並三ラヂオはバリコン2個も入っているのに感度はあまり良くない。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 17:35:29 nOkqQQes
まあものによる
最高のバリコンチューナーは最高のシンセチューナーより感度がいい

405:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 19:19:31 KeIiRvWd
なんかずれているな。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 22:17:15 LHQHW4au
だからヅラじゃないってば

407:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 00:37:53 jBH6el/8
じゃ、バリカンでズラ刈るか。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 08:42:46 rUI4i2ji
そろそろ刈りあげしてもらわないと。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 21:40:15 XGAkO6ux
>>404 そんなことは無いのであって設計思想によるね。
バリコンの時代は感度競争があってむやみにバリコンの連数を増やして高周波2段増幅なんてのがあった。
シンセになってもそういうのを踏襲していたのは感度が良い。
それ以降はあんまり変な高感度品は無いと思うよ。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 21:49:48 uLrUdk29
バリコンとシンセの大きな違いって、ノイズ耐性じゃないの?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 22:25:33 x2kPC8Gm
>>410

バリコン・・・同調の最良点が曖昧で同じポイントに合わすのは至難の業
シンセ・・・・同調の最良点がクリスタルの精度で合わすことができ、再現性が良い

バリコン式でもクリスタルロック方式なら最良点に合いやすい、サーボロックというのはAFCなので完全には合わない。


412:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 23:54:40 4e6TS29Q
ふぅ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 09:00:20 6QpDRkYE
>>411
そのシンセでも同調点は、ずれてくるよね? TX-2000で歪みが酷くなったので、調べてみたら、
同調が微妙にずれていた。ロック機能があるのを知らなかったのは、恥ではあるが...
最近のシンセは、対策がなされているのかな。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 10:33:21 Frzi/k60
シンセでも同調がずれてる奴は結構有るね
受信周波数と放送局の周波数が100Hzずれてたり

415:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 10:34:38 Frzi/k60
>>414
100kHzか

416:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 11:07:47 72sUovMK
感度が悪いのはズレてるのを聴いてるせいかもね

417:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 11:54:16 Mj+NOPt5
同調のズレだけを考えれば、シンセの方が始末が悪いかも。
100kHzズレてくれればまだマシで、中途半端に50kHzくらいズレていると
上でも下でもミューティングが掛かってしまいステレオ受信が出来なくなる場合もある。

ヤフオクに「モノラル受信するが、ステレオ不可」って出ているのはこういう状態になった物が多い。
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)

418:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 12:07:53 W3/f+NUp
オクの「問題なし」はどれだけ嘘が多いことか。
「受信できました」も、かろうじて、とかの形容詞が抜かれてたり。
ステレオ受信できない理由は同調のズレだけじゃないことも多いよ。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 12:43:33 HFNC0oME
ヤフオクなんだから当り前。
どこの誰かわからない奴が書いてる状態なんか信じる事がそもそもおかしい。
ごみかもしれないし拾い物かもしれない。そこが面白いんじゃないか。


420:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 21:51:25 +tBpkpNu
>>418
あなたはヲク向きじゃない。
ハイハイ等の保証付きの中古ショップにしておいた方がいいよ。
なかなか出物が無いし、競争率高いと思うけど。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 23:57:05 IBeJkgB0
そうやって必死に競争相手を減らそうとする

422:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 05:52:35 oRVSSo/7
そうやって必死にオクに誘導しようとしてる。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 07:09:07 fw9i/c/I
お前の頭から調整ください
ヤフーオークションキチガイ殿
ヒロより

424:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 08:48:55 XhuFIeuf
そもそも、ここで話題になってるハイエンドのチューナーってのは
まず数がそんなに出回っていないのと、それを手に入れたマニアは
良い状態の物を手に入れたら手放さないのが普通
よってヤフオクで回転ずし状態になっている物はどうしようもない物であるのは明らか。特にここ1~2年で相当以前の状況とは違ってこの手のアイテムで良品はまず出ない
こう考えると調整箇所も少ないシンセの下位機種狙いが唯一残された穴場かもしれない。
ただしそれですら経年で調整は必至だが、少なくとも致命的な故障や
素人がいじり倒してコアが割れていたりとかしないだけマシだ。



425:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 10:00:25 IzvFvusI
トリオ/ケンウッド製の奴ならメーカー整備に出す前提で
激安で出品されてるやつを狙うのも手かもしれない。
激安で出品されてるブツ自体がないだろうけど。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 12:09:32 fw9i/c/I
ケンの調整は年内終了ときいてますが

427:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 12:19:30 oRVSSo/7
そうなの?出しておこうかな。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 12:48:19 Qg+za6hv
>>426
だろうね。赤字だし。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 12:53:38 IzvFvusI
あらま。
本気で買って使う気があるのなら今の内ってことか。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 13:05:41 jXyYx0bv
最後の砦も陥落間近ということか。
もしそうなら、高級機の値段が跳ね上がるのは避けられないのじゃないか?
SSGもバカ値になるかも知れん。エアチェックというレトロな趣味は、維持するのが
大変な時代になるな。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 13:24:45 jXyYx0bv
>>424
納得させられてしまうな、この意見には。FMを碌に聞かない人も、金に余裕があれば、昔の趣味を懐古して、
ネット情報をもとに、とりあえず、評判の良い物を確保しようとするだろうから、まともなタマの入手は、
今後はますます困難になる。良い例が、にわか鉄ヲタ。高性能カメラが安価に入手できるようになったので、
碌に興味もないのに、SL撮影ポイントに殺到し、マナー無視で撮影場所を競うので、昔からのマニアや、
地元住民のひんしゅくを買う。オクの値段も、このスレなどに触発された、にわかマニアの存在が、
かなり影響していると思う。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 13:41:08 PfGOhY+d
カセットデッキも同じような状況ですね。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 14:41:11 wFVW1E//
>>424
そんなことみんな知ってるよ。
その証拠にワンオーナー品と書いてあるとそれだけで値段が上がる。

それと最近はチューナカテでも修理・転売の素人業者の出品が増えたな。最低6人はいる。
最近パーツも売り始めた高級品専門のtkrealなんとか。
ジャンク修理系のmicroなんとか。
同じくジャンク系のjf6なんとか。
メーカー修理のtengaなんとか
ヒロともう一人の改造屋は修理内容を公開しているだけ良心的だろう。
あとは正当業者の中古屋とクズ屋系が数社いる。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 11:33:27 MCFQC4Lg
素人の調整業者に2回競り負けたw

435:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 12:13:59 nV1e9wDd
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)

頭の中にオシロかスペアナがあるらしい。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 12:25:53 COxoYHe+
>>435
ワロタ

質問1 投稿者:ber***** / 評価:13
9月 20日 19時 0分

IFTの調整はどの様に行いましたか?

回答
9月 20日 19時 45分

当方、専門家ではありませんので標準信号発生器を持っていません。 従って頭
の中で双峰特性をイメージしながら一番、信号が確実に捉えられる場所を探り出
す調整を行いました。
 これにより一般論として80%程度の追い込みは出来ていると考えています。 

437:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 12:29:12 R5Fr9nCT
>>433
専業で食っていけるのかな?


438:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 12:35:59 EAH/Aezr
>>436
正直でよろしい。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 12:38:24 R5Fr9nCT
>>436
そんなに理不尽な記述ではないだろう。単に、IFTの回転角と「受信性能に係るある種の数値」との間の関数関係を
念頭に置いて、IFTのコアを廻したと理解できるが。手探りでやった事を正直に告白していると言う事じゃないか?

440:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 12:55:08 nV1e9wDd
>>439
ややこしい書き方していることから見て、本人光臨かw

441:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 15:01:50 7lL1DBCT
ラジオなんかは>>436みたいな無謀なバカが調整と称していじくり回して壊したものが多いよ。
説明には「調整済み」って書いてあるのが詐欺的なんだよね。

F-777で双峰特性とかデタラメ言って恥ずかしくないのかねw
「信号が確実に捉えられる場所」だの「一般論として80%程度」だのゲルマニウムラジオの知識も無いだろコイツ。

>>439
「受信性能に係るある種の数値」って何だよ。
曖昧で意味不明な飾り文句で誤魔化したり、IFTが受信性能に関係すると思ってるところを見るとオマエ確実に出品者だろ。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 17:07:35 EOuVp1T9
修理業者vs転売屋スレはここですか

443:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 18:21:28 M2iHgUDw
>>441
少なくとも「修理」や「整備」ではないわけだわな。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 18:37:30 RiOprAMU
>>426

パイオニアがついこないだケンウッドと同じ様な金額で調整してくれた。
これからはパイオニア機がもてはやされるかも。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 20:36:30 4c+QZd0q
JVC・ケンウッド・ホールディングスは、通信技術と放送を融合させることにより、
ノイズのないクリアなラジオ放送を楽しめるとともに、
データを付加することにより新たなメディアとしての大きな可能性を持つ、
デジタル時代の新ネットワークサービス「M-LinX(エム‐リンクス)」を開発しました。
URLリンク(www.jk-holdings.com)

受信するにはM-LinX Tuner Boxというものが必要らしいんだけど、
今時どの家庭でもPC所有してると思うんだけど。
PCを持っていない家庭ならISPに加入していないだろうし。
何か、謎な規格だ。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 20:42:16 nV1e9wDd
>当社が独自に開発した放送サービス地域特定技術

県域放送は道1本隔てたら聞こえない技術ってことか。売れますかね??

447:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 21:13:18 CRAHYV/y
ケンウッドの調整って、劣化部品は交換してくれないで
単に現状のチューナーのトリマや抵抗やコアを調整するだけなんだろ。
なんか不安だねぇ
特に電源系の電解コンデンサの劣化は1980年代の電源だとモロに音質劣化の原因になってるし・・・

まぁ調整しないよりはマシだが・・・・

あとバリコンのチューナーのベーク使った半固定は殆どが錆びて腐ってるよね
半固定抵抗って劣化してくると、接点の酸化や接点の微妙な荒れで抵抗値が何もしてないのにブレるんだよ
ノイズの原因にもなるし
シンセの半固定抵抗も同じチューナーでも製造時期により、ヤバイの使ってるよね。
半固定抵抗はコンデンサの次に正直な所チェック交換しないといけない部分だよ
特にバリコンチューナーは



448:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 21:14:54 nV1e9wDd
>>436
これを\15000で落札した人が\19800で出品している。ちなみに入札件数0

449:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 22:11:26 xfG9us4a
F-777って、ヒロちゃんが酷評してから落札相場が下がったような気がするけど
気のせいか?

450:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 22:12:04 RolmtM4u
>>447
>単に現状のチューナーのトリマや抵抗やコアを調整するだけなんだろ。
事実を書いてるの?

451:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 23:12:47 K1pdu1TX
>>450
「ケンウッドの」でなくとも調整で規定値に納まるならそれで終わり。
納まらない場合は要修理となり別コース。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 23:26:42 4c+QZd0q
>>449
確かに下がったクサイね。

でもST-S8の酷評ぶりに比べれば全然マシだよ。
「松下は家電メーカーであって、オーディオメーカーではありません。」
なんてメーカーごとバッサリ切り捨てだもん。
Technicsのチューナー全て試してから言えって感じ。


453:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 07:08:59 jawz6cAN
>>449
酷評っつーか
クォードラチュア検波が糞って言ってる様な・・・
後、個人的な好みで判断してる

454:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 07:09:36 Mamy2zID
本人光臨だの書いている奴
ヒロ認定バカと同じ
その論理なら素人調整批判は全てヒロとなる
あ、お前ヒロだったのか

455:439
09/10/03 08:10:39 kCOvEJmA
>>454
そうだよな。俺も、本人に認定されて、光栄だよw。しかも、F-777常用してるし。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 08:57:43 o8mJA2KI
ひろくんはクォドラチュア検波がお気に召さないんだね。
他の所の調整もずれるんだから検波部だけズレに強くてもしょうがないんだが。

最近発見したんだが、F-777で
URLリンク(nice.kaze.com)
「クォードラチュア検波で 70dB もセパレーションが出るチューナーに当ったことがありません。 」
と書いておきながら自分が調整したやつで70dB出してるし。
URLリンク(nice.kaze.com)



457:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 10:12:16 luxt73nm
クオドラチャ検波は、通常IF回路と一体となったICなので検波とは直接関係無いところからの影響を受け音質的に問題があるとは思います。
セパレーションに関しては、検波コイルの性能にも依存しますので一概には言えません。
検波コイルが1個であれば全くダメで、2個ならば良い(70dB行く)可能性があります。

件のお方はPLL検波がお好みのようですが、PLLのループフィルタに使う回路の音質がもろに出ます。
ICを使っていればその音質になります。

レシオ検波等の同調回路とダイオードで構成されている物はシンプルで分かりやすいです。
でもゲルマダイオードをショットキーに変えるなんていう悪戯をすると特性が変わってしまいます。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 12:11:12 Mamy2zID
やはりヒロはダメだな
批判的な書き込みは全て正しい

459:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 13:04:32 oOZcL8Ep
>>458
ひろくんは調整派の役に立っている。
>>458だれの役にも立たないし、生きていることが迷惑。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 13:16:25 GDqd4SVV
こら!ヒロ、シッシッ、あっち行ってろ、臭いから...w

461:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 14:35:54 mXT7arr1
>>452
中身見ちゃうとね、確かに家電メーカー。
同期・同価格のライバル製品達より圧倒的に安い作り。
流石松下なんですよ。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 19:03:46 PexXvgVO
松下は利益率命ですから

463:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 08:48:23 44i4QVj1
>>459 ”調整派の役に立っている”
メーカーのサービスマニュアルを丸写ししているのは完全だけど、そうでないのは怪しい物もあるから注意。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 09:41:39 XXLYm3T2
くだらない事で少しでも有名になると、有名税を払わなくてはならん。特に嫉妬。
変な世の中になったな。本当のセレブのように、あらゆる評判を無視していればいいんだよ。

>>461
古い話だが、コンポーネントオーディオの廉価版を初めて作ったのも、松下だったと思う。
黒い筐体で、確か、Technicsのブランド名も使っていた。
「真似した電器」で、Sonyが新技術を開発し、Sony timer入りの商品を出すと、
それを凌駕する安定性を持つ同等品を出して、稼いだ。
DCCでは頑張ったと思うが、MDに完敗だった。最近のAVアンプは、良いと思う。
ブルーレイでSonyと組んだのは隔世の感がある。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 11:19:29 M2jOWsQj
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)

まさかSSGをダイレクトにチューナにつないでいるのだろうか。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 11:54:39 sQl8upOo
ヒロくんのHPを参考にしているね。
コメントも似ている。
この人仕入先もオクなんだね。



467:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 13:13:58 qiBQJhIY
ドフで照明は全部切れ、LEDインジケータはセーフのKT-1000のジャンクを1Kで保護してきた。
受信セパレーション供セーフで一安心。現用のONKYO T-427Rより音質、感度とも良いようだ。
ところが麦球が一般的な3φでなく4φで長さも10mm。ゴム製のブッシュにはめ込む形なので
3φが使えない。場所によって交流、直流点火が入り混じってLED化も難しそう。

パネル全体照明がダイアルフライホイールの裏側なのでダイアル糸や前面パネルを完全分解
しないと交換できない。時間が掛かりそうなので麦球探しから気長にやります。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 07:05:52 rKaBWwsg
ヒロ養護不自然すぎてわらえる

469:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 10:04:03 516SfefM
以前、バリコンは駄目みたいな意見だったのに、
最近の変わりようは見ているほうが恥ずかしい。

偏見に凝り固まった食わず嫌い大魔王だわ。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 10:15:47 SpbiJ8Dl
>>465
直結だろうな。まあこんなチューナーの検波回路で測定器並みの
精度が出ると思えないけどさ。変換ゲイン分明らかに増えてるだろうね。
100歩譲って SG が dBuV でレシーバーが dBf 表示。+-2dB くらいなら
誤差の範囲?

っていうかこの人歪率計持ってないのかな?
SG だけとりあえず波が出るの確認してぶち込んで同じ値出れば
惑わされて買っちゃう人いるんだろうね。可哀想に。

変調率 100% で何kHz いれてるんだろ? 外変繋いでないけど
この松下の SG はステレオ? ぱっと見ボタンの数少ないから
FM モノ/ AM にしか見えないけど。型番無いから分かんないね。



471:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 10:18:10 xKFiHSRZ
>>468
くだらない個人叩きをするくらいなら、
有用なレスをして流せばいいじゃないか。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 10:39:24 CFOkHqdt
>>470
これ、オクで仕入れた目黒のMSG-2161だからFMステレオだね。
100%だから多分、10+90だとは思うけど、他の組み合わせもできるし。
写真の状態だと、1kHzが点灯しているけど、なぜかこの人どのチューナーでも
Rchだけ信号出してる。しかし2000で仕入れたチューナーが15,500になるとは!

473:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 12:26:19 lZeUkOmP
>>467
>3φが使えない。場所によって交流、直流点火が入り混じってLED化も難しそう。

交流でもLEDは問題ないだろう。電球とシリーズに、交流でしか動作しない素子が入っていれば別だが。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 19:00:07 ogGSA8mi
>>473
LEDは使ったことがないので良く解らないのですが下記のような回路を考えてみました。電源電圧が8Vなので
交流の場合はちらつき対策に2個逆相に繋いでも逆耐圧で壊れないかと思うのですがどうですか?
それと外径が5φなのでゴムブッシュに入らないんです。なにしろパネルを完全分解しないと交換できないので
予めバラックでテストしてみないと組み付けが出来ませんので面倒です。よろしければご教授下さい。

  LED 4V
+-----|<-----+
| | 4V
AC8V -----+ +----R200Ω---- AC8v 20mA流す
| |
+----->|-----+
LED 4V



475:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 19:05:09 ogGSA8mi
>>474
作図失敗しました。


            LED 4V
        +-----|<------+
        |          |    4V
AC8V -----+          +----R200Ω---- AC8v 20mA流す
        |          |
        +----->|------+
            LED 4V


476:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 20:53:46 lWf1AiMC
FM/AMラジオチューナーを持っているのだが、

SA50ES SNOY

壊れてFMがステレオじゃなくモノラルになってしまった。。。

雑音の少ないFM&AMチューナーないですか?

できれば、AMもステレオで・・・

477:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 22:31:41 OJ2FYy1i
ここで突っ込んだら釣り針にかかったとか言われルンだろな

478:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 22:40:15 2T3KRSbz
ここは、何時からボケとツッコミのスレになったんだ、、、

479:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 22:54:32 ukqDYm8P
>SNOY

ワロタ

480:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 23:00:25 lWf1AiMC
あっごめそwwww普通に間違えたwwwww

ごめんお(´・ω・`)

FM/AMラジオチューナーを持っているのだが、

SA50ES SONY

壊れてFMがステレオじゃなくモノラルになってしまった。。。

雑音の少ないFM&AMチューナーないですか?

できれば、AMもステレオで・・・


481:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 23:19:37 CFOkHqdt
>>480
f-d3でおk

482:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 23:37:05 lWf1AiMC
>>481
おおおおおおおおおおおありがとう!!神様ありがとう!!
Amazonか秋葉に車で買いに行ってくるお~~~

483:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 09:53:30 broxichS
F-D3部屋の置物になってる。
プラッチックで安っちーぞ。
塗装薄いし、角っことか塗装が剥げると白っぽい樹脂が見えてみすぼらしい。
音も薄っぺらい。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 11:18:10 jJ0Homks
AMステレオが欲しいとしてもFM視聴用とは別々に用意したいな。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 12:11:00 P7wadvxM
amステレオは失敗作ですよ
NHKが導入しなかったのもうなずけます
カーラジオであんなもの聞いていたら、よって嘔吐するか交通事故します‥
ヒロぐらいですよFM並みの音質とか思うのは
デジタルラジオのサイマルでAMステレオの受信の意味は全くなくなった

486:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 12:48:36 yD/oRtfl
>カーラジオであんなもの聞いていたら、よって嘔吐するか交通事故します‥
なんかどこかがおかしいんじゃないの?


487:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 12:56:25 qey3RNsf
なんでステレオ放送だと嘔吐するの?
普通の(ステレオでない)AM放送は平気というように読めるのだが。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 15:30:29 sqZVLQcz
473~475
LEDの使いかた間違ってるよ。
LEDはDCのみ、ACなんて論外。すぐに壊れないかもしれないけど寿命短いよ。
どうしてもACで使いたいなら整流ブリッジとコンデンサでDC作ってね。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 15:51:45 HeifKAGU
>>488
LEDだってダイオードだ。
交流でも問題ない。

URLリンク(www.takajun.net)

490:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 16:02:19 sqZVLQcz
LEDもダイオードもPN接合というところは同じだけど目的が違うので特性も変わってくる。
ダイオードに抵抗つけなくても壊れないけどLEDに抵抗つけないと壊れる。
部品には正しい使用方法がある。
でもまあ、使えりゃいいじゃんというのならどうぞというしかない。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 16:46:15 xeHGrVLK
交流でやるなら逆電圧に注意
青、白などは低いから壊れやすいよ

492:467
09/10/06 18:45:22 E8L6342N
色々教えていただき有り難うございます。あの回路の考え方はLEDを逆相並列で繋ぎ、交流上半波で
順方向、交流下半波で逆方向を点灯させてやろうという考えです。LEDは当地の60Hz電源では60回の
点滅でちらつきも出ないので好都合です。

電源が8Vなので障壁電圧の3.4Vを引いた約4Vを直列の200Ωに20mながしてドロップしてやろうと
言う考えです。逆電圧時は常に反対側のLEDが点灯して逆電圧をショートしてくれるので良いかな
と思うんですが。

ただ4カ所有る麦球取り付け用のゴムブッシュの穴は4Φで一個なので並列のLEDは取り付けづら
く、幸にも4φの麦球が手に入ったので麦球で行きます。有り難うございました。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 19:37:25 sqZVLQcz
正確にはLEDの一方が30回、他方が30回ですね。
普通のLEDの順方向電圧は大体2Vぐらいだと思います。つまりこの逆電圧(0V~2V)が常にLEDに加えられます。
すぐ壊れる事はありませんが保証はできません。規格外の使いかたですから。
まあ、製品じゃないから使えればいいのではないでしょうか。

記号はダイオードと似ていますがダイオードの1方向にしか電流を流さないという意味と違って順方向の電流で発光するという意味だと思います(PN接合を整流より発光に特化しているということかな)。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 19:40:26 sqZVLQcz
>>この逆電圧(0V~2V)が常にLEDに加えられます。
間違えた。
この逆電圧(0V~2V)がACの半波の間、LEDに加えられます

495:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 19:40:32 qGMHmgI4
>>486-487
その書き込みの主じゃないが、嘔吐という感覚はわかるよ。
AMステレオは受信状態によってはステレオ感が頭の上をぐるぐる回るような感じの位相になる。
とくに移動しながらきいてるとまさにそれは酔った感覚になるだろう。
多分そういうこと。
それ以前にAMステレオはS/Nが悪化するので正直クリアモノラルの方がよっぽどいい。
ああ、ステレオねって感激したらそれで終わり。所詮際物規格。
常用するようなものじゃないと思う。


496:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 20:32:51 kHCzVHuh
AMステレオを導入した局でも、設備更新に伴ってステレオ辞めてる所もあるよ。
ので、消えてゆく方向。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 22:27:05 lMjxXFuF
YAMAHAのT-S500ってどうですか?

498:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 22:36:25 P7wadvxM
ウンコ

499:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 06:50:17 Clz0hNw7
現行品はカタログ値自体が悪いね。
かつての最廉価機種よりもさらに低性能のものしかない。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 11:08:58 /Q8GoYRU
>>485
F-777、F-C3、ST-SA5ESのAM使ってた時は家族がFMと間違えたよ

レンジが広く音楽番組は笑えるぐらいAMにしては音良いw

333ESJの方が好きで手放したけどNHKが導入しないのは怠慢だろ

501:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 12:03:05 t0tCoVow
LED の話だけど デューティ50%ならそれくらい保証してるんじゃないの?
その LED のデータシートがあるなら見てみると良いよ

502:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 12:25:07 Va68pHVf
AMラジオの音質とFMはさすがに聞き間違いしないだろ
当該機種高値でうりぬけひっしだなW
ちなみに例えででている機種はもっていたし
受信状態は良好だ

503:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 12:27:32 Va68pHVf
あるいは重大な病気かもしれないので精密検査をお勧めします

504:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 13:22:28 /Q8GoYRU
>>502
「家族が」って書いてあるだろw
まったく…

505:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 13:25:49 /Q8GoYRU
ちなみにTBSと文化で高域の伸びが違う感じだった。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 13:52:47 wDiaCOvk
<<デューティ50%ならそれくらい保証してるんじゃないの?
交流の話とデューティ50%をごっちゃにしてるのかな。


507:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 18:36:21 m534TCyI
LEDの話正直うざいんだが・・・


508:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 23:42:29 lH7K9BMo
>>497
歪調 (1 kHz)MONO/STEREO 0.3%/0.5%
ステレオセパレーション (100% 変調、1 kHz) 43 dB

ある意味すごいなあ

509:467
09/10/08 00:01:55 Zn7UuKJZ
何とか修理完了しました。使用してあった外径4φ長さ10mm電圧8Vの麦球が手に入りダイアル指針に1個、
ダイアル全体照明に2個、ステレオインジケータ、サーボロックインジケータに各1個の合計5個の交換になり
ました。ダイアルパネル照明はダイアル糸まで外さねばならず、シャーシを何度もひっくり返しているうちに糸
がグシャグシャになりもう駄目かもと思ったりしました。デジカメだけでは不安でスケッチしておいたのが役に
たちました。サーボロックインジケータがダイアルから手を離すとぱっと点いたときは思わずニッコリ。

ただ全体的に少し暗い感じでひょっとしたら12V球だったかもしれません。LEDで色々教えてくださった方々、
有り難うございました。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 04:06:02 9gJoII8d
>>508
こんなゴミみたいなスペックなのに標準小売価格30,450円って
筐体に金かかってんのかな。
見た目だけはいいから。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 09:48:48 iwOwfDT8
原価を考えたら9800円の値付けでも良いんだろうけど、そうすると
誰も買わなくなるから、わざと高くしているのだろう。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 12:04:24 DWaC1YFN
>>497
受信性能への要求水準が厳しい海外市場でも高く評価されるヤマハのチューナー。
T-S500は、長年培ってきた高周波技術を背景に、ヤマハHiFiコンポーネントの一員に
ふさわしい高性能と高音質を美しいスタイリングに包んだ単体チューナーの自信作です。

すばらしいチューナーにきまってる。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 13:26:13 wDGHylh5
はいはい ワンパック ワンパック

514:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 17:19:31 iwOwfDT8
現行品はマジでT-1000以外はダメなのか!?
とすると価格・性能ともに格差ありすぎだな。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 19:29:51 JcbvNEmn
>>514
だって現行品の中身なんて、どこもこんなもんだよ。
URLリンク(www.page.sannet.ne.jp)
こんなもんに何期待できるってのw

516:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 20:08:28 WOEuP0lP
あはは
この人の評価も「T-405FXの印象は大きさの割に軽い、安っぽい、ちゃっちいと3拍子揃ってます。」だもんねえ。
チューナとしては大したことないって書いてるし。この人の唯一の評価点は改造できるかどうかだもんね。(PCとの接続について)

517:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 20:18:29 dcgXKo9N
>>516
T-405FXって何か問題なの?
俺、安いの欲しかったので買った。
色々足らない所は承知の上で買ったんで、取りあえず満足はしているけど・・・。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 20:41:20 JcbvNEmn
>>517
別に問題ないでしょ。
この人も「ホントはそんなに悪くは思っていません」って書いてるし。
ただスカスカの中身見ちゃうと「ああーこりゃ駄目だわ」って思っちゃうよ。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 20:55:11 xy+V8a8Y
>>508  正直なスペックでよろしいかと。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 21:02:14 dcgXKo9N
>>518
うん、中身もネットで見たよw
コンポに合わせた筐体なんだなって感じた。
出来れば、チューナー単体でヘッドフォン端子が有ればなぁ・・・って感じたけど、
まぁ、値段次第なんで多くは望まないよ。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 21:12:44 iwOwfDT8
>>515
もはや各社にチューナー設計できる技術者が皆無なんだろうな。。。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 21:51:43 HHoT7egX
>>515
俺も箱開けて、ほこりの掃除をしたら・・・

FMステレオがモノラルステレオになって壊れた

SNOYのやつ

523:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 22:06:03 WOEuP0lP
>>521
ミツミ電機にはチューナー設計できる技術者がいるんじゃないの?

524:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 23:29:01 ayrwwCS2
>>523
アナログに関しては性能を維持して小型化とコストダウンをする人しかいない。
性能upなんて誰も考えない。
それどころか限界まで性能とコストを落とす技術屋が優秀とされるんよ。
その結果が今のチューナーのスペック。
かつての各社のチューナー屋は韓国や中国のメーカーで優雅な老後を過ごしていらっしゃる。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 23:38:24 dcgXKo9N
もう、中華のでもいいや(´・ω・`)

526:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 00:02:21 An3FXoVw
どこのメーカーの何の機種かは書かないけど
感度の面ではバブルコンポより感度が悪くて笑ったorz

527:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 00:18:39 gSyh+H9f
だからシンセ方式は時間が経つとかえって駄目だって

528:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 07:52:15 ZU7TKI5D
どんなモノでも時間が経ったらダメだろ。
それともバリコン式なら時間が経っても大丈夫なのか?

529:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 10:12:03 W28rEL7n
>>527-528

総括するとT-1000を買えって事ですね?


  





                  苦笑

530:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 10:55:16 kT/6+RTo
T-1000を買うくらいなら
昔の高級チューナーをオクで落として
メーカーに高い金出して調整してもらったっていいだろ。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 11:06:50 ZU7TKI5D
>>529
なんでそういう話になる?
530のほうがまともだろ

532:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 12:48:56 3vITPj9V
>>522
> モノラルステレオ

w なにかの新方式か?

533:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 15:14:02 0drRwhAU
韓国や中国のメーカーに安くて性能の良いチューナーを作って
もらって、日本の電波に改造するしかないな。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 19:16:09 HErj0+18
はあ。。馬鹿ばっか

そのトラッキングが性能を決めるってのに

535:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 19:43:49 ZU7TKI5D
馬鹿はおまえだ

536:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 21:33:07 9i4aUI5u
エアチェック用のチューナーをTRIO KT1000からDENON TU-1500AEに替えてみた。
HDDやCD-Rに落とすにはTU-1500AEの音の方が向いてるかな。
KT1000だとちょっとモッサリしすぎる。

チラ裏スマソ。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 21:45:57 renIsHUK
KT-1000がかわいそス

538:Jimmy
09/10/09 22:01:57 GkkEBZAU
84.0MHzみたいに、あほなことをあんまりしゃべらない局が増えてほしい。


539:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 22:25:11 9i4aUI5u
>>537
いやいや、KT1000はリアルタイム聴き用に格上げ(?)だぉ。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 00:45:37 lGgFoqMw
KT-1000のAMいいね。
モノできくならF-777やF-C3よりもいい。
これより高いのはどこのメーカーもFM専用だからAMチューナーの最高峰と言える。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 10:22:06 QX0JUig7
KT-1000の修理が終わりじっくりと聞いてみた。感度、セパレーション、周波数帯域とも充分で
それまで使っていたONKYO T-427Rとの2万円の価格差だけは有ると思った。昔使っていた
L-01Tの音を思い出した。今の民放FM聞くんだったらオーバークオリティかも w

542:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 10:51:34 tkQX/w9A
AMの話題正直うざいんだが
ここはピュアAUであって、ありえない音質のAMを論じるな
いい加減にしろ!

543:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 10:52:49 Xrovrotp
>>542
うざいのは君じゃない?自分の好きなFM限定でブログでも開けばw


544:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 10:59:24 64MLuYXx
FMの音質拘るのは分かるがおまいらちゃんと八木アンテナ建ててるか?

545:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 11:04:20 IdugZJfq
最近のFMはピュアAUじゃないという事実
むしろAMのほうが今やpureかも

546:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 11:09:24 bgZwJvNf
俺の家の屋根には・・・

AM、FM、テレビアンテナ

360度 30本くらいついてるぞ!!!

千葉にいて、普通じゃ見れないとちぎてれびとか群馬テレビとか見れるぞ!

夜中なら電波層降りてきて高音質で北海道のラジオ聞けるぞ!

スカラー波受信!!

ごめん。妄想でした。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 11:19:28 YSL18RgQ
>>300

548:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 12:01:00 fBPd7U6K
>>546
統失の方ですか?

549:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 12:23:00 7PkvHCGJ
>>544
すいません日本アンテナです。本当にごめんなさい

強電界域なんで窓枠アンテナでも充分なんだけど・・・

550:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 12:55:23 tkQX/w9A
AMラジオ聞いている奴って創価だろキモイ
なんつーか中年でデブで禿で気持ち悪いイメージがある

551:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 13:27:40 rNI/Kesy
>>550
すみません、年俸真教教団です

552:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 17:24:14 5CShJmCc
>>544
実家にいた頃は位相差給電アンテナを手すりにつけてました。
今はケーブルテレビ会社から再送信されてるのですが今一です。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 18:41:27 gJtYiFWm
板違いと言うだけで良いだろうに、ピュアAUにこだわる
奴がどの様な性格かが分かるな。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 19:06:59 3M7zHCtk
実家には屋根にFMアンテナ建ててるけど、あれをヤマハCT-1000に繋ぐと歪んでしまう。
むしろケーブル放送のVHFアンテナの方が綺麗に受信できる。電波強すぎるのかな・・・KT-9900を使ってた頃は問題なかったのに。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 19:28:43 lGgFoqMw
>>553
ていうかスレタイも読めない人間のクズだから相手にするな。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 19:36:20 cOuET3AZ
おれもCT-1000使ってて音は気に入ってるが
もう少し薄く作れなかったのかと思う

557:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 20:02:00 5+3IxwW5
>ケーブル放送のVHFアンテナ
何故ケーブルなのにアンテナなのかと小一時間問い詰めたい

558:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 20:47:23 bgZwJvNf
>>548
いや、パニック障害とうつと境界性人格障害と
多重人格障害と、



妄想の健常者だけど。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 21:08:45 PicH7DTp
>>554
受信状況をカキコするときは、送信所からの距離と
FMアンテナの素子を書かないとね。
電波が強すぎるならアッテネーターをいれればいい。
高いものではない。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 08:46:27 SUgAp/32
47研究所 三連エヤーバリコンを使ったアナログFMチューナ来春の発売
「Model 4730 Midnight Blue」94,500円
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.47labs.co.jp)

バリコンの回転構造そのものの安っぽいデザイン。筐体のサイズからして
回路は見ないほうが幸せかもしれない。この価格にして三連。六連クラス
のバリコンはもう製造していないのか。
不満ばかりではなく、いまどきアナログFMチューナを発売することはうれ
しい。音質に期待したいがさて評価は?


561:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 09:36:28 EpM8CaWh
6連バリコンなんてとうの昔に製造やめてる。
アルプスの担当者が退職したからだとか。

3連バリコン、某国製かも。
しかし局数が増えたいま、3連バリコンでは
受信環境によっては辛いだろな。
音質だけでなく、受信状況の確認も必須。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 10:18:23 dkRwFwCt
今からチューナーを作るとしたら、
単体のバリコンを6個をマイコンで連動制御させたいな。

マイコンのノイズ?
チューニングが完了したら、マイコンの電源だけ切れば大丈夫。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 10:38:23 4g4ZG9om
無線マニアの俺がここに辿り着きました

564:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 12:58:13 9wTfl2Ja
>>562
それ良いね!
ステッピングモーターを使って、それぞれ同調とれば
多連バリコンよりも正確だよね。トラッキングが完璧に近いから。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 13:00:37 UIW7lEE0
シンセは直ぐ合わなくなるのでバリコン式のチューナー復活はありがたいな

566:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 16:17:41 ron3nBSP
チューナー買っても聴く番組がないこと気付いた

567:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 18:14:41 UIW7lEE0
マルチパス表示機能も付いてるとありがたい

568:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 19:08:11 4g4ZG9om
>>566
ワロタwww

俺はB'zを聞く。年に2回位しかでないが・・・

あとはNACK5の小林克也の番組 ファンキーと・・・
その後にやってるヴィジュアル系の番組と・・・
べいFMのかどわきの昼の番組・・・
日曜日は小林克也のビーとるぞ

569:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 20:51:39 swbKesvu
ファンフラの後ビートジャム聴いて退社すると一週間終わった気がする

570:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 22:13:05 hcI3jt1C
平日のディア・フレンズとJET STREAM、
土曜日の中山秀征、片山右京、AVANTI、坂崎幸之助、桑田佳祐
日曜日の小川洋子、内田恭子、山下達郎、鈴木敏夫

を録音して聞いている。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 01:42:49 W3MC+kXH
ベストオブクラシック
木曜日のPerfume LOCKS!
土曜日のアバンティと桑田の夜遊び
日曜日の海外クラシック

572:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 01:56:12 i0NBcCMD
歌謡スクランブル
ミュージックプラザ
ラジオ深夜便

573:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 03:38:40 amb2xXEK
加齢臭漂う番組ばっかりだな

574:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 03:48:57 klAk2vmu
>>573
カレー臭のしない番組を是非教えてください。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 05:31:10 +2O23U+l
FMって改めて聴くと凄くレンジが狭い
だから普段はMBがBGM
目的以外の番組は聴かない

576:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 07:36:10 nwooaEZp
>>575
BGMには圧縮デジタルがお似合いだねぇ

577:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 08:03:03 K9Uqd/KD
そもそも多局化が始まった頃から既に
BGM用の番組ばかりだったろう。
週間FMが廃刊になったのも皮肉にも
多局化が始まった頃だ。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 09:10:35 o91fdr5x
FMはダイナミックレンジが狭いとか、周波数上限が15kHzで切られてる
とかあるけど、俺の駄耳では気にならないw

それより番組編成が総合編成でクラからロック、民謡まで流すので
(NHK-FMの場合)、自分好みのジャンルの時間帯が限られるのが難点。

MBはジャンル別放送だから、それに慣れたらFMには戻れんな。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 09:42:13 dROLEVLc
>>578
> FMはダイナミックレンジが狭いとか、周波数上限が15kHzで切られてる
> とかあるけど、俺の駄耳では気にならないw
14kですら、既に俺には聞こえない。

> MBはジャンル別放送だから、それに慣れたらFMには戻れんな。
リアルタイム派にはそうなのかもね。
録音派としては、聴きたいものが多すぎると却って困っちゃう。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 10:02:20 amb2xXEK
録音派って録るのが目的で聴くのが目的じゃないんでしょ?
録って棚の肥やしにして満足するんでしょ?
俺は録音するけど深夜番組だけだな。音楽もネットでオンエアリスト拾える時代に
改めで CD-R 再生し曲名チェックしようなんて思えないし。


581:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 11:13:14 ++nkV8L9
俺はクラをエアチェックして聴いてる。
世の中には星の数ほどCDが流通しているが、
良い曲、良い演奏、良い録音の三拍子揃ったものは本当に少ないから。
エアチェック続けて、良いものに出会った時が幸せ。
録音しても駄演だったら、即刻消去するぜ。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 11:33:12 IVK/NI00
>>581
NHK-FMは独自に録音したり生演奏流してるからね。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 11:33:28 t7u43fNx
>チューナー買っても聴く番組がないこと気付いた
私も以前はそうでした。最近はテレビをみる時間がグーンと減ってその分
ラジオを聴く時間が増えてます。FMの音もそれなりに好きですね。FM独自の
コンプレッションが低音の飛躍感をたかめベースはゴリゴリです。今のセット
にあっている音がします。クラシックでもさほど不満ではないです。FM以上
の音をききたいときはSACDやレコードを聴きますが、FMを流している時間
のほう長いです。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 13:41:55 Npi2F3me
8:45~月~金のユアポップス
NHKのサウンドストリート
ぐらいしか聞いてない

585:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 13:48:55 fM22GGKP
四十七研究所の4730て音質どんな感じ?

586:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 16:43:15 dROLEVLc
>>580
それはFMを「音源」として捉えていた時代の感覚。
今はテレビの録画派と同じで「聴いて消し」が主流だろ。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 21:50:12 SJdYC/H+
>>585 おもちゃ

588:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 22:27:08 VCefwfwq
>>569
ファンキー!

589:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 22:52:48 iapE3/jQ
すいません、質問です。

昨年発売されたCDラジカセ(ソニーのCFD-W77)を新品購入したのですが、
それまで使っていた CDラジカセと違いデジタル表示なため、微妙な
アナログチューニングが 出来ず、TBSラジオを聞いてる時に、どうしても
裏...というか小さい音声 で文化放送も被って聞こえます(本来のTBSラジオ
の音の裏で、もごもごと?喋ってるように、文化放送の音が聞こえるのです)。
アンテナは伸ばしてますが、部屋の事情で本体の位置変えは出来ません。
改善作はありますか? 旧CDラジカセは、同じ位置でそんな事は無かったので
困ってます。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 23:14:39 oyIy6dvI
47LabのModel4730を有楽町でやっていたオーディオショーで聴く事ができました。
これならFMをメインのシステムに加えてもいいと思う程音はよかった。
ただ、たまにしか聴かないFMでおもちゃのような筐体で95,000円は正直悩みます。
国内分は残り40台を切っているそうなので欲しい人はお早めに。



591:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 23:21:56 F9CrQUAs
オンキヨーの1万円位のやつ使ってます
それで十分でしょ
変わらんよ

592:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 00:02:06 BxK99s7/
>>589
その二局が混ざるなんてラジオとしての性能悪杉だよ。
デジタルとかの問題ではない。
買い換える以外に解決方法は無いと思う。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 00:04:48 BxK99s7/
>>590
ケンウドL-02Tとか阿QのT-109の中古買った方がマシ。
1/10の値段でももっといいチューナーが買えるぞ。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 00:33:40 GKBEOve5
>>591
機種名 kwsk

595:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 01:38:45 V80FdReZ
>>590
私も悩んでいます。
ダイナサウンドハウス2階にも試聴機があり、何故か五十嵐さんベタ誉めなんだよな。
こんな限定機種を誉めたところで、売上に結びつくはずはないのだけどね。

吉田苑ならば8万弱で購入できます。あとはフィーリングしかないですよね。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 02:22:00 w5JXx0dF
中身開けてワンパックだったら発狂もんだなw

597:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 03:37:57 V80FdReZ
47研に問い合わせたら、
チューナーパックは使用していない。
ICを使用している。
国内デッドストックのバリコンを使用している。
とのこと。

L-02Tは15万円くらいするから無理だけど、TRIOの9700は7万円、
9900は9万円くらいでまともな物を買えるから本当に悩みますよ。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 04:04:34 r9b8a4pB
47犬必死だな

599:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 05:24:46 N1WZQEDi
ハイファイ堂のような中古オーディオ専門店の「メンテナンス済」と
いうのは信用できるものなんでしょうか。

600:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 07:23:58 i2lZpgn4
47のチューナーは本当に音質よくお勧め
否定的な奴は購入したのか?このキチガイ風情の貧乏人

601:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 08:11:44 V80FdReZ
47研のチューナーは、長年のチューナー秩序を乱す鬼っ子だから、
反動勢力が湧いてくるのさ。

バリコン=古い・銘機
新品=チュナーパック採用の玩具・アキュの高額機

明確な区分だったのに、47研は「バリコンかつ新品」という製品を投入しちゃったんだ。


602:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 08:37:36 FIcKhrIr
>>591
インテックのやろ。
悪くないよなあれ。
単品だとタイマー使えんのがムカつくが。

603:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 10:29:43 e+OlU3+v
>>602
インテック検討したんですが
カタログ値ではS/N比が前のモデルと比べて6dB落ちてるんですよ。
そのかわり感度が0.2μV良くなってる。
この辺はRFアンプの増幅率を上げたためにS/N比が犠牲になってるんでしょうかね。


604:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 10:41:33 3fVcW+p0
>>592
聴取場所が文化放送の送信所にかなり近いんじゃないの?
CDの無音時にも聞こえてるとか。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 11:30:26 r9b8a4pB
>>603
意味不明

何の感度か知らんが IF 帯域でも変わってくるから RF の問題とは限らない。
S/N はアホみたいにレベル入れたときの話だからそれが 6dB も落ちたなら
バックエンドの回路が手抜きになったんだろ。
0.2dBuV 感度が上がったって言っても RFAMP のゲインなんか関係ないし。
ってかそんな「ゲインを上げる」なんて設計ないよ。インピーダンス
マッチングなら話は別だが。



606:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 11:34:42 ZQtsGWSF
>>603
チューナーのカタログスペックって、
時代によって測定方法が違うから数字は変わってくるけど、
同じ測定方法で比較している?

607:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 12:18:32 3cjPGhFn
もうミュージックバード導入しろよ貧乏人共!

608:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 13:01:04 V80FdReZ
もちろん、ミュージックバードも導入しているよ

609:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 13:17:57 NFZsOtiW
MBは曲名が電光掲示板のように流れる無名メーカーのチューナーしか
選択肢がないのが欠点だよなあ。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 13:44:00 s4KtWyxQ
>>601
三連バリコン(笑)で10万とか詐欺レベルだから

611:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 15:17:17 3fVcW+p0
バリコン使おうと思ったらチューナーパックが使えず1チップチューナIC使ってるとか。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 16:16:27 YJlGEZyF
チューニングする時点で見分けつくだろww

613:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 16:32:32 iExxiAOR
47犬買うくらいなら亜Q買うわw

614:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 17:14:49 to7Loa6J
ショップが47を誉めるのは当然だよ。
ショップにとって売りやすい値段だし安いシンセよりも利幅が大きい。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 17:43:25 Achw+yhA
バリコンの通勤ラジオ用ワンチップICかもなw

616:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 18:07:07 r9b8a4pB
ってかバリコンの場合機構的にヘタったり手動故に f ズレするわけだし
PLL シンセの方が信頼性高いと思うけどな。経年変化って言うけど
10年持てば製品寿命は全うしたと思うが。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 18:36:03 i2lZpgn4
だから買ってから批判的書き込みはしなさいな
キチガイ

618:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 18:42:06 r9b8a4pB
買う理由がないって言ってるのに買えとはキチガイも良いところだな。

だいたいバリコンと可変容量ダイオードでそんな音なんかかわんねーっつーの
むしろ3連ごときで稼げる容量幅なんて精々ダイオードの10倍だから。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 18:44:31 yx9P2WHx
>>616
PLLシンセの奴だってfずれ起こしているのが有る
で、100kHz単位でしかチューニングできないから最悪だよ

620:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 18:57:03 to7Loa6J
バリコンでもバリコンでもシンセでもいいものはいくらでもある。
どっちも故障する。
47が問題外なだけ。

621:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 19:12:19 RWIX1QQ/
汚い言葉は俺は使いたくないが
47のチューナーが駄作だと決め付けている奴も嫌いだ
製品寿命が終わったような物が良いとは雑誌は絶対に書くことはないし
新品で購入できる物の中でベストを選ぶのが普通の考え
こう考えると47研のこの製品には大きなポテンシャルとスピリッツを感じずには居られない。
実際この関係者にあったことがあるがいい人だし嘘を付くような人じゃない。

汚い言葉を発するのはいただけないが、
購入してから批判しろはまっとうな意見と思う。



622:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 19:13:50 RWIX1QQ/
むしろ3連ごときで稼げる容量幅なんて精々ダイオードの10倍だから。
むしろ3連ごときで稼げる容量幅なんて精々ダイオードの10倍だから。
むしろ3連ごときで稼げる容量幅なんて精々ダイオードの10倍だから。
むしろ3連ごときで稼げる容量幅なんて精々ダイオードの10倍だから。
むしろ3連ごときで稼げる容量幅なんて精々ダイオードの10倍だから。
むしろ3連ごときで稼げる容量幅なんて精々ダイオードの10倍だから。
むしろ3連ごときで稼げる容量幅なんて精々ダイオードの10倍だから。
むしろ3連ごときで稼げる容量幅なんて精々ダイオードの10倍だから。
むしろ3連ごときで稼げる容量幅なんて精々ダイオードの10倍だから。


623:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 19:24:54 MtiAwuo0
47LabのModel4730を有楽町でやっていたオーディオショーで聴く事ができました。
CDを取り替える間に鳴らしてました。
これはダメだと思いました。
おもちゃのような筐体、3連バリコンで95,000円は高杉です。
国内分は残り40台を切っているそうですが私は不要です。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 19:26:47 RWIX1QQ/
>>623
ガセネタよしなさい。


625:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 19:45:10 s4KtWyxQ

購入してから絶賛しろ

デットストック3連バリコン(笑)の信頼性は無視かw

626:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 19:49:42 RWIX1QQ/
じゃ今出回ってる中古のバリコン機は全て信頼性無しだね
いい加減にしなさい。
訴えるぞ


627:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 19:53:12 CUQkf/H3
バリコンチューナーとか真空管アンプとかアナログプレーヤーとか
単なる懐古趣味だろ

628:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 20:40:56 p9+AZ4PP
近未来通信の擁護書き込みを思い出した。

629:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 21:37:17 cZnn7ANM
>>626

激しく共感します。10台程度中古バリコン機を調整してみて、バリコンがどれも接触不良になっていた。普通には気付かないと思うけど。

630:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 22:50:18 3fVcW+p0
>>629
まずQが落ちるんだったっけ。最悪同調せずかな。

631:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 23:28:14 s4KtWyxQ
>>626
訴えるぞとか関係者乙


良い人とか悪い人とかチューナーの出来に関係ないし売れなくて困ってるの?


新品ならT-1000でも買えば?
デットストック3連バリコンより信頼性も性能も音質も上でしょ


検波もMPXも何使ってるか判らない10万なんて金をドブ(ry
買って解析してから推薦しろ。


むしろ使われていた中古なら何十年も動かされなかった酸化膜バリバリ
のデットストックバリコンよりは確実にマシだろう。


古い新品と古い中古、車なら前者は逆に恐い

632:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 00:29:08 gk6jL5zE
もしも幻音工房からチューナーが発売になったらwktkするんだが。

633:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 00:48:00 FHjbPBnK
デッドストックって分かり易く言えば秋葉の露天で売ってるジャンク品と同じだろ?
悔しかったらアキュフェーズにでも依頼して実際の性能を測定してもらえよ。
雑誌社の依頼で各メーカーのチューナーやアンプの性能の測定をやってたぞ。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 00:50:10 G8eBUfXH
ST-GT70がドフにあったけど、これってどうなの?
NHK FMのジャズやクラシック番組をBGMで流すくらいなら充分かな?
ググッても音質の事は何もなかった。
詳しい方よろしくです。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 01:21:46 IBNavNrI
少なくともアキュフェーズの109か109Vなら安く買えるし
オーバーホールだってやってくれるだろ。
玉数少ないけど、出るときは半額くらいで出るよ、
T-1000もたまに中古が半額くらいで出てるし。

02Tは中古2台で苦労したから薦められない。
まだ1100Dや3300Tのがいい。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 02:14:00 gk6jL5zE
>>634
全高調波歪率 stereo 0.3%
チャンネルセバレーション 40dB
リークキャリア(19kHz) -35dB

3000円以下ならいーんじゃないの。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 06:32:16 Zpvf2jPK
お前ヒロだったのか

638:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 09:25:34 p0Ao5AZW
>>633
管理された倉庫で包装されて積んであったかもしれないし
工場の端っこでかごに放り込んで埃を浴びてたかもしれない。
わざわざデッドストックとして売り込んでるくらいなら
前者だろうけど、それなら秋葉の露天で売ってるジャンクとは
同じじゃない。

639:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 10:41:56 ea2+1AT8
>>629
>>バリコンがどれも接触不良
って、言いたいことよくわからんけど
野ざらし、雨ざっらしのがらくたしかいじっていないって事かな?

640:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 14:21:10 F/8H7oex
バリコン同士がちゃんと接触していないということ。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 14:57:40 gk6jL5zE
>>637
俺、ヒロだったのか!気が付かなかった_| ̄|○

642:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 15:21:48 jBUe1hPe
47研の製品として出すのだから、アキバのジャンク屋に置いてあるような
バリコンは使用していないと考えるのが妥当でしょう。

限定100台ということは、1台卸値7万円(吉田苑の売値から推測する相当
高めの価格)とすると700万円にしかならない。これでは粗利300万円
程度しか考えられないから、変なものだったら出さないでしょう。

643:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 15:59:13 gk6jL5zE
原価4万もいかないっしょ

644:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 16:22:36 76CSJBop
原価はせいぜい2万。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 16:37:48 fmnF1KuB
バリコンは構造上使わなくても通常の保存では劣化する。
箱に入れても同じ。
バリコンの経時による接触不良事例は多いよ。
47犬のは見た目には異常ないだろうけど性能の劣化は分からんな。
もっともこれが分からんオツムでは大した製品は作れまい。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 16:44:16 fmnF1KuB
>>644
私なら売価の1/10で設計する。
ガワを除けば47のも似たようなものだろう。
製品自体は大した性能ではないにしても、ガレージメーカーがいまどきチューナーを作って売る勇気には感心する。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 16:49:16 F/8H7oex
新製品で良さそうなチューナがほしいなという要求に、
見事に答えた一品ですよ。これは。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 17:29:01 8TEsvz5W
アキュフェーズもT-1000の主要部分でカスタムIC化できるものは
それを内外高級オーディオのメーカーに売ればいいのにな
最も今からじゃ需要は見込めそうもないけどな。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 19:23:20 c7VcI5ki
安チューナーパックvs接触不良3連バリコン

どっちもいらないなぁ

650:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 19:31:14 Zpvf2jPK
劣化するがその仕組みは説明できないキチガイ
マジでむかついた
文句があるなら直撃しなさいな冷笑

651:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 19:34:35 Zpvf2jPK
バリコンの接触とか素人丸出しの書き込みシティる人間
お前電子電気音痴だろw

652:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 19:57:04 I/m0GLlQ
そうだな。ローターとステーターがきちんと接触していなけりゃって ソンナアホナ ww
可変コンデンサの意味解ってるんかいな。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 19:57:26 gk6jL5zE
>>650
教えて!

654:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 19:59:17 gk6jL5zE
>>652
接触不良もあれば絶縁不良も有るよね、完全密閉タイプの軍用エアバリコンもあったし。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 20:52:17 I/m0GLlQ
完全密閉って言うのはローター、ステーター間の空間に水分や埃が入り込んで極間容量が変わって
しまったり絶縁不良を起こさないようにシールドした訳で。バリコンに556吹きかけて駄目にした奴がいる
そうな。ポリバリコンの動作原理をよく考えてみよう。

接触不良と言う言い方はおかしい。本来繋がっていなければいけない物が不完全に繋がっていると言う
意味だから。敢えて言うなら電極ショートかと・・



656:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 21:11:03 FHjbPBnK
バリコンの接触不良はよくある故障の一つだよ。
意味が分からないならジャンクのバリコンを買ってバラしてみればよい。

>>651-652のカキコを見ると47犬はバリコンの構造を知らないらしい。
売り物のジャンクバリコンを一個バラしてみたらよいw

こんなものは真空管時代から常識だと思っていたがチューナーが廃れて雑誌にも解説記事は載らないから若い連中は知らんのかね。
ユーザーが知らんのはいいとしてメーカーヅラして売ってる人間が知らんとは呆れた。
ちなみに未使用品でも長期保管の場合は要注意。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 21:27:23 x6vowlNd
>>656
どういう状態が正常でどういう状態が不良(接触不良)なのか簡単に教えてください。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 22:33:09 qvzB09jR
バリコンって、半円形の羽(?)みたいなのを回転させて
羽の重なり具合で容量が変化するんだよね。
回転側の羽の軸を端子に取り出す際の摺動部分の接触不良のこと?

659:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 23:50:17 gk6jL5zE
マイクロダストやヤニが堆積すると。。。
軸も羽根もトリマも長期保管だと。。。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 23:59:47 Zpvf2jPK
で?説明は?

661:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 00:10:29 Ooh98Phq
>>660
ぐぐればぁ?

662:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 00:38:32 cXBL4VHb
>製品自体は大した性能ではないにしても、ガレージメーカーがいまどきチューナーを作って売る勇気には感心する。
確かに多売できない個体なので仕方ない面もあるが、実売7万円代としても
懐古趣味で94500円は(私には)出せない。ガレージメーカーだからできる
というとらえ方よりも、上場のメーカーならこの仕様で標準価格94500円は
恥ずかしくて出せないだろうし、実際出さない。
素人さんが内部写真みたらスカスカで94500円に腰抜かすかもしれない。
あなたの何日分の稼ぎで買えるのだろうか、考えてしまう。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 00:52:49 oZN2M0yQ
要するに自分は稼ぎが悪いと嘆いているんだろう?

664:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 01:05:59 sw/qRJFa
>>662
俺はほぼ100%同意。

製品の存在価値自体を否定するとか、音が悪いとかと決め付けるつもりは毛頭ない。
ただ「不当に高い!」っていう点だけは絶対譲れない。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 01:21:05 cXBL4VHb
>要するに自分は稼ぎが悪いと嘆いているんだろう?
あなたは題意の本質がまったく分かっていないようです。

666:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 05:34:11 Y8J1YRcX
でも年収300万の人と1億の人じゃ考え方違うよね。
たとえが悪い


667:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 06:29:36 Wwoqa+EX
金の無い奴の貧乏臭い情けない趣味
ヒロみたいにはなりたくないものだな

668:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 06:46:50 oZN2M0yQ
>>666
ID:cXBL4VHbにはそういう「至極普通の話」が通じないらしい(苦笑)

669:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 09:22:33 J4Ley7CA
>>656
>>651-652読んで47犬云々とかお前バカだろ。

>>662
買いたい奴だけ買えばいーじゃん。
新製品が出るんだからここの住人は四の五の言わず買えとか
言われてるわけでもあるまいし。
なんでみんなこんなに熱くなってるんだ?

670:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 11:04:46 NirqOlS+
2ちゃんねるで典型的な煽り愛が続いております。

671:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 11:48:11 FEF8hMqy
>>667
ヒロくんの悪口はゆるさんw

672:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 11:56:58 sw/qRJFa
ヒロちゃんにはなりたくない人>>667
ヒロちゃんの悪口は許さない人>>671
あかの他人をヒロちゃんと決め付ける人>>637
自分が実はヒロちゃんだったことを知らなかった人>>641

673:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 12:07:23 oo/4xLIp
まぁ、間違いなくヒロ何某はここを覗いているし、
ここの住人と同レベルのくだらない奴という事は間違い無い。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 12:08:12 Wwoqa+EX
とにかく全部買え
それが可能なカテゴリーだ
それが無理なら批判的書き込みは止すことだ

675:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 12:11:55 Wwoqa+EX
そのとおり
ヒロガ来ていない書き込みは
裏をかえせば本人と自爆してます

676:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 12:27:28 LUcSvHRa
ヒロが大嫌いな人って実は憧れてるんだなあ。
あんなWebPage、俺が作りたかったのに~(作れないけど)。くっそー、ヒロめえ

677:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 12:31:01 Wwoqa+EX
不自然な養護乙

678:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 14:50:17 lTeMtOMe
>>670
バリコンの接触不良も単なる・・・だったのか。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 15:17:11 Y08IgAOZ
このスレの有名人H氏のサイトだけど
よくハードオフで安く見つけたと書いてるがそんなに都合良く見つけられるものかな。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 15:31:05 yWIohLEl
今のままではAM・FMはいつ破綻してもおかしくない状態になっている
AM・FMが生き残るにはアメリカのアイビクイティが開発したHDラジオの導入が必須だ
ちなみにHDラジオはデジタルとアナログのハイブリッド放送でデジタルで受信できればマルチ編成が可能だ
FMはHybrid伝送(ほとんどのFM局はこの方式になるだろう)では2チャンネル分の放送が可能だ
AMでもデジタルでは標準でステレオ放送が可能(AMステレオとは互換性はないが併用可能)
だが音声多重放送でやればモノラル2チャンネル分の放送が可能だ(AMステレオでは不可能)これでマルチ編成が可能だ
FMでも音声多重放送が可能でNHK-FMならデジタルサブチャンネルを音声多重放送にすればラジオ第1・第2をFMデジタルサブチャンネルで放送できる
またHDラジオはデジタルで受信できれば音声放送と同時に天気予報・交通情報・番組情報などの簡易なデータ放送の提供が可能だ
放送局側の設備には少しの改造で対応できるらしい(費用は2000万円ぐらいだったらしい)

そこでHDラジオの導入に先立ち従来の受信機を製造中止してHDラジオ対応受信機を製造すべき
HDラジオ対応受信機は従来の受信機の機能も付いているのでHDラジオ放送開始前でも使える
ちなみにHDラジオ開始後も従来の受信機も一応使える
ただし従来の受信機ではアナログしか受信できないので文字情報やマルチ編成のサブチャンネルが利用できない
一応FMでハイブリッドラジオという形でHDラジオの導入を提案されている
MSのZune HDはHDラジオ(FM)に対応している。次期iPodやiPhoneもHDラジオに対応する可能性が高い
2012年までにHDラジオを開始させて2015年までに全てのAM・FM放送局でHDラジオを開始させる
もし実現できなければ破綻する放送局が続々出てくるだろう。それだけ日本でもAM・FMにHDラジオ導入は必須であるのだ
ちなみに地デジではB-CASで外国企業を締め出している模様だ。そこでアメリカからの圧力かけて日本でもAM・FMにHDラジオを導入すべきだ

HDラジオについて URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
HDラジオ(ハイブリッドラジオ)の提案 URLリンク(www.soumu.go.jp)

681:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 15:47:37 RqT1yOdX
要らないよ
そもそも日本人はそういうのはあまり関心が無い

682:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 16:03:02 Y8J1YRcX
日経もうんこ記事書くな。RDS も実用化されてない日本は
ラジオに関して言えばゴキブリかカブトガニだ。
HDRadio なんか導入したってコミュニティ曲の大半は対応できないし,
規格の乱立(アナログ,ISDB-Tsb,HDRadio)とユーザーを混乱させるだけだ。
3セグが全然駄目なのみてもわかるだろ東京 FM がやめちゃうくらいなんだから。



683:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 16:11:56 LUcSvHRa
なんでまた2年も前の情報を?

684:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 19:15:46 /wJNQOXb
チューナーを買おうと思い、しばらく前からこのスレを見てるんですが、埒があかないのでズバリ聞きます!
買うべきチューナーはどれですか?

685:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 19:22:55 +rn1BeAm
結局話の流れを整理すると
47研の新精神チューナーを出す事は素晴らしいし
音質も良いという話になるわけなんだが・・・・・

で、中古チューナー使ってる奴は粘着で吉と

686:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 19:41:48 Ooh98Phq
>>684
とりあえずT-1000でどう?









どうせネタだろ?




687:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 19:49:37 DF0bGLbk
>>685
一体何処で音質が良いって?

688:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 19:51:50 Y8J1YRcX
4 7 犬 必 死 だ な

689:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 20:09:36 TY4WwU5g
もうT-1000でいいよ、ホントに。
正直、実際の性能や音質はバブル時代の名機と値段ほどの差はないけど、
これだって、いつディスコンになるか分からないし、
どうせ20年後に動いているマトモなチューナーはこれしかないだろうしね。
そう思って今のうちに買っておいたよ。


690:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 20:09:58 cXBL4VHb
無駄金と知っていて喜んで使うお金持ちに出会ったことがありません。
お金のある人は物の価値を知っています。価値あるものには糸目をつ
けません。価値観は人それどれです。けれども、わたしはその価値を
見出すことができない製品です。


691:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 20:38:48 oZN2M0yQ
あいかわらず「自分の話」だな

そこが気持ち悪いんんだよ

題意の本質語る前に自分のしたり顔を鏡で見ろ バカめ

692:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 21:11:31 sxiKVoi4
最近ラヂオ聴く機会と時間が増えたんでチューナー買おうと
現行品を見て回ったんだが・・・せつねえな。
ある時期以降のS-VHS・VHSデッキ並みの状況なんだな。

ま、俺はラヂオに関してはそれほど音質に拘りは無いから
多分、現行品の中から適当なのを買うが
それでも愕然とはしたわ。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 21:43:24 V0E5zmyy
最近、アニキの使っていたチューナー
ST-X840 を引っ張り出して、使っている、

感度、音質は、パイの F-120D には届かないが、連動サービスコンセント、数種類のタイマー、FM、AMばかりか、
VHF局、UHF局まで受信できる。音多もOK。
(映像は出ないのは、残念。)

めざましラジオとしては、こりゃイイね。

次の三昧の時は、F-120D は、HDDレコで、X840 は、PCに直で録音しようか。

694:684
09/10/16 08:19:55 QZFrXs4z
ありがとうございます。
T-1000をググってみましたが、約30万円ですか…
チューナーって5万とか8万が高級機だと思ってました。
もうちょい妥当な価格のはないものでしょうか?

695:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 09:21:29 htygZnF9
T-1000は民生において今現在は最高の製品

普通の人には無用の長物

「価格」で選定するなら下記でお選びくださいませ

URLリンク(kakaku.com)



696:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 09:53:51 oxCe5drW
>>694
ばかばかしい話だけど、ここの住人、特に47研のを高い高い言ってる
人達が満足する製品はいま10万以下の価格帯にはないんだよ。
だから一昔前の製品をメーカー修理が利く今の内に買うか、高級とか
どうとかってのを考えずに予算に適合する新品を買った方が満足できるよ。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 11:56:34 /wqU31ck
47研。なにコレ。すご過ぎ。
FMってこんなに情報量あったのかっ。
中どーなってんの?

698:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 11:56:41 auc1DB4H
3連バリコンが10万は詐欺

699:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 12:07:22 ky21r1Ba
ヒロ荒らすな

700:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 13:25:55 E6rnQfWR

ラジオは、放送をリアルタイムで、インターネットに流すべきだ。
特に、専用ソフトを使って、音声を受信させるのは当然として、
付属情報も得られるようにしておく。

専用ソフトは、通常はアイコン化してステータスバーにある。
興味のある CM が流れたら、通常のウインドウに戻して、
左のペインの時系列順のCMを選択すれば、中央ペインにそのCMの詳細が表示される。
場合によっては、広告元へのリンクをたどれる。
これならば、広告主は、どのラジオ局のCMに効果があるのかが、分かりやすい。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 14:04:07 DYtakvK3
ここはいつも荒れてるな
FMの聴きすぎで電磁波障害?

702:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 18:12:09 DD2hBOBz
業者の宣伝が来ると2chはどこでも荒れるのさ

703:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 22:16:45 /wqU31ck
T-1000のDDS-PLLシンセサイザーよりも47研のアナログの方が聴感上のダイナミックレンジが優れているなんて信じ難い。
ダイナで試聴できる。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 22:33:38 loVGEdWn
おいらの30数年前のTRIOのチューナーはバリコンだが
今のより音いいってこと?

エレキットで真空管チューナー出してくれないかな。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 22:59:28 MbT0Th/l
シンセサイザーチューナー2台とバリコンチューナー4台有るが、バリコンの方が音が良い。
シンセタイプは使い勝手は良いが音の粒子が粗く空間表現というか奥行きが浅い。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 23:30:36 auc1DB4H
3連バリコンなんてkt-◯◯◯◯シリーズに無かったよな(笑)

707:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 00:00:34 4Siq/8LA
おいらのTRIOの安物チューナー、ググったら3連バリコンだったw
確かにNHK-FMのクラシック生演奏とか音いいわぁ。
シンセって、30年以上前のポンコツチューナーより音悪いって何なのw

708:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 01:17:04 FyEnjN40
シンセって、マイコンノイズとPLLそのもののノイズなんかがあるのでその影響で音がわるいのですよ。
なので、そういう物を取り去ってバリコンのフロントエンドを入れるかボリュームによる電圧同調にすれば良い音になるよ。
だれか、人柱になってね。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 06:59:01 FCNXNxBT
素人の書き込みは本当にみっともない
ノイズとか電圧同調とか書いてるあんたね
ヒロと同じでバカでもこの世界なら通ぶれる
唯一のアイデンティティの場所
悲しいな病気かもしれない

710:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 08:53:36 lh9epGOZ
>>709
泳ぎ続けないと死んでしまうマグロのごとく
ヒロの名前を出し続けないと生きていけないとか?
なんかかわいそうだね。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 11:33:25 y+PoR/2O
受けてると思ってるんだろ

712:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 12:36:58 FCNXNxBT
技術的な話しで反論できないキチガイ
さすがヒロと同類

713:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 14:35:05 FyEnjN40
>>709   708だけど、
>悲しいな病気かもしれない
人柱になって、とか書いたけど、実際にはもう自分でやっちまった。病気だね。
良いシンセの基板をアナログのケースに入れると良いよ。相当難しいけどね。
だったらアナログチューナをそのまま使え、とかの突っ込みは無しね。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 14:58:22 JlGYd7Y4
うちはシンセ2機、バリコン2機。
確かにバリコンの方が音が濃厚。
音場はシンセの方が広い気がするけど、にわかなんでよくわからん。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 15:00:54 Fh1AMc3L
本物の放送局レベルの音質を目指されるなら、Optimodを入手されること
をおすすめいたします。しかしながら、150~300万円するこの機材を購入するのは困難かと思います。
そこで、お薦めのソフトがあります。T-Racksシリーズです。
URLリンク(www.minet.jp)
この価格でこの音??と驚くほど、とても優れたソフトですよ!!
 私は、CDを聞くのにも、FMの設定で利用しています! 
T-Racks24で、Wavファイルの変換が出来ますよ!

716:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 16:52:05 XCgyEKZU
>>715
それ話の方向が全く違うなぁ

ここ的には受信~復調に関してが本題で
「変調のための事前処理」では埋まらないんだよ

本筋を守って攻めの未来を考えるなら測定器分野
レベルでの検波とMPX復調を個別の装置で行う事だな

なかでも復調に関してはFM/MPXコンポジットモニタの
BelarのFMS-2って装置が現状で最も高性能なんだ

T-1000って宣伝文句は御立派だが所詮民生・家電に過ぎんからね
だがここではそれすら買えない人がほとんどで少し気の毒だなぁ

自分はorbanオプチはもちろん、各社の放送用オプティマイザーを
所持するが、はやり電波に変調して復調する事が重要だと思うよ

717:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 17:11:16 FWACaRXl
>それすら買えない人がほとんどで少し気の毒だなぁ
べつに気の毒じゃないよ。
たかがラジオ聴くのに、そんなに金掛けるのはムダの骨頂。

718:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 17:24:59 FCNXNxBT
じゃあコノスレにいるのが最大級のアホなのでね

719:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 18:17:58 GWKjtWwi
 - 第1655回N響定期公演 -

「厳粛な歌(1996)」             リーム作曲

「歌劇“カプリッチョ”作品85から“最後の場”」
                リヒャルト・シュトラウス作曲
             (ソプラノ)フェリシティー・ロット

「家庭交響曲 作品53」    リヒャルト・シュトラウス作曲

                  (管弦楽)NHK交響楽団
                (指揮)アンドレ・プレヴィン
  ~NHKホールから中継~

おれはこれ聴くためにチューナー買ってアンテナ立ててるんだけども。。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 19:06:36 0vzolKXP
バリコン、バリコンと有り難がるけどさ。
良く考えたらホムセンあたりで1000円~2000円ぐらいで売ってる
安物ラジオって大概バリコンだよな。

ま、別に他意は無いんだが。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 20:05:42 GWKjtWwi
>>720
それはケシゴムサイズのポリバリコンだね。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 20:07:13 eTBTKAqU
バリコン使っててもPLLの機種(お前らがありがたがってる機種の中にもある)のにバリコンを有りがたがる奴がいるのは
無知の証拠だわな
あと電圧チューニングとか、シンセサイザー式のチューナーのフロントエンドをバリコンに変更するだとか
bakaかな?
本当にちょっとでも自作した奴からはそんな言葉は出てこない。

本当にこのスレはダメだ。

お前は47件すら批判する資格は無い


723:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 20:19:15 YeptBWph
>>722

お前ブルースだろ。
バレバレ

男ならバリコンから自作しろ。

URLリンク(f2.aaa.livedoor.jp)

724:↑
09/10/17 20:26:11 FtliWvIr
バリキャップは?

725:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 00:45:52 tdFKB7zg
VC を自作は無理だろ JK
ルネサスか NEC に頼めばウン百万出せば試作してくれると思うけど。


726:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 01:06:22 KWTtTfW3
ところでKENWOODで使ってるバリキャップって1SV320で合ってんの?
どこにも無いようだが・・・

727:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 01:34:53 TxOnTDxJ
>>722
PLLを使用しているエアバリコンのチューナーは何台ありますか?
PLLを使用していないエアバリコンのチューナーは何台ありますか?

お前、屁理屈こいてんじゃねーよ。
音は理屈じゃねーんだよ。
何台も何台も比較視聴して良い物を手元に残す。
そして残ったのがバリコンなんだよ。

お前みたいに頭の中の妄想だけで音を語る奴はお呼びじゃないんだよ。


728:727の続き
09/10/18 01:36:37 TxOnTDxJ
カタログ抱っこしてオナヌーしてろ!

729:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 02:02:08 tdFKB7zg
>>726
ってか 1SV は Pin だから VC じゃないし。
機種名も回路図番号も出さないでエスパーきぼんぬは禁止

730:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 07:00:57 hdr5kluc
適当なこと書き込みするからバカにされる
またブルースのほうが良く知っている

731:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 07:37:05 hdr5kluc
音が理屈でないなら47のチューナーが素晴らしい可能性は有るはずだ
そもそも今話題の部分はRFの主にフロントエンドの部分
理屈でないならゲルマラジオで十分
高周波は理屈
最低限の知識もない奴が騒ぐな

732:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 07:42:16 hdr5kluc
理屈だからこそヒロ氏の調整サイトが話題になる
彼らの批判的病気的書き込みは異常
俺俺理屈のシッタカ老人

733:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 08:01:05 7a3lj7dm
都心に住んでいれば3連バリコン程度でも良いかも?
欲しい電波を選択してイメージ信号を極力減らせられればよいのだから
受信感度なんてあまり期待できないだろうからね
カタログの受信感度なんて大抵期待はずれだし

私の所のように聞きたい遠い局の400kHz違いの所で強力な電波出されてると
使えなさそうだね、IFの性能も大切だけど

734:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 08:12:01 KA3g7E/p
さて次はIFフィルターですかw

735:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 09:23:17 tdFKB7zg
>>733
> 都心に住んでいれば3連バリコン程度でも良いかも?
意味が分からん。

> 欲しい電波を選択してイメージ信号を極力減らせられればよいのだから
> 受信感度なんてあまり期待できないだろうからね
選択度とイメージ抑圧が良ければ基本的に優れた RF 回路でありゲインも高いのが
普通だが。
> カタログの受信感度なんて大抵期待はずれだし
具体的に数字出してよ。勿論カタログスペックを満たしてないことを
実測で確かめたんだよな? はっきり言って S/N 40dB 感度とか
10dB 感度なんて実用上全く無用な値だから。

> 私の所のように聞きたい遠い局の400kHz違いの所で強力な電波出されてると
> 使えなさそうだね、IFの性能も大切だけど
400k 離調で D/U 何dB? 具体的に地域と周波数言ってみて

736:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 09:44:48 AtabYIPq
>>726
昔の機種のバリキャップが欲しいって事なの? 何故?
kenwoodで使っているといっても時期、製品グレードで違うね。
シンセ黄金期の高級機種用のバリキャプはどこにも無いと思うよ。
高級機種は、30Vまで電圧をかけられるもの、安物は、5Vくらい。

T-1000は何を使っているんだろう? 特注か?

737:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 10:22:22 Ot7taJUN
トリオの3連バリコン見つけた。

URLリンク(www.audio-heritage.jp)

738:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 11:32:54 24e9hsef
趣味人口が少ないから
知ったかでも通ぶれる唯一の君のアイデンティティを維持する場所だという事は痛いほど解ったよw
せいぜい、人目の触れない場所で意気揚々と活発なガセネタオンパレードで頑張ってくれたまえ。
だが、その君の薄っぺらい知識と論理では到底他のジャンルでは受け入れられないばかりか
薄いネットの場末スレでくらいでしか君の居場所はない事を肝に銘ずるべきだ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch