FM/AMチューナーについて 18台目at PAV
FM/AMチューナーについて 18台目 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 23:02:03 l4FItwSL
>>197
賛意。 
デスクトップのオンボードの音源チップでも腐っているのに、ノートPCの音源チップなんざ。
受信環境が良いか悪いか程度してわからないだろう。 レコード動作時に周波数帯域とかも
メタメタだしね(チップによって特性がマチマチ、特性もボロボロ)
(アナログポートでは無く、オーディオポートであるけど)

201:5
09/07/10 23:50:29 NRASnICZ
ここには「良い先逹」が大勢いらっしゃいます。
おかげさまでいろいろな環境+チューナーの音が聴けまし、
貴重な意見をいただけた事はかなり「いいお話」と思います。(=貴重な事ですよね)
本当にありがとうございました。

やはり重要なのは、受信環境>>チューナー(機種+状態)ですね。
- また録音系が重要なのは、後日再生には「その品質」が生かされるから。
  聴き流しだけなら不必要ですけど。。。
- ここで好ましく聴こえていた人は、それをいつでも再生できること。

ここで重要なのは、どちらかが書き込まれていましたが、「優劣」ではなく
あくまでも「好みの問題」と思いますので、各位様の判断とおもいます。

>199さん AMEは私も使っています。
手持ちすべてのPC+MACで無線再生可能です。(これってかなり便利)
Airfoilってソフトがあると「PC+MAC」のどの音源(iTunes外)でもAMEへ飛ばせますよ。
これはかなりかなりいいですよ!!
そしてiPhone+iPodへと転送した録音ファイルは屋外で「こそっと」聴いています。笑


202:5
09/07/10 23:54:12 NRASnICZ
聴けまし、>>聴けましたし

203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 00:06:55 C9VXXxR1
荒らしが最も嫌う返し、それはスルー。
スルーされ続けると、しばらくは「スルーできなかった住人」
のふりをしてみたりするけど、結局は飽きていなくなる。
ツッコミどころ満載、、に見えてもそれは単なる餌。

204:189
09/07/11 09:57:39 3f4u6W2o

>>191
私も、KT6050の音はあんまりだと思って、色々とチューナーを遍歴するはめになった訳ですが、
あまり、その効果がなかったようです。マルチパスメーターではなく、マルチパスをオシロで見られる端子がついた
チューナーを一台確保して、録音と同時に、その信号も記録して、解析してみたいと思います。
メンテが可能な、Kenwoodで考えてみます。

>>195
中々興味深いですね。14kHz以上の成分は、録音経路の特徴を良く表しています。
私のファイル分析の
005KT6050_Maebashi_DAT分析.jpg
で、15kHz以上が全くないのは、サンプリング周波数の半分以上はフィルタでカットしないと、理論的な理由で、
AD変換が上手く行かないからです。だから、32kHzのサンプリングで15kHz以上が全くないのは、DATのADCが
正常に働いたという事です。こうして、スペクトルを比較してみると、14kHz付近の切れ方というのは、どれも
同じような気がします。おそらく、これは送信側でそうしているのでしょう。
サンプリング周波数を44.1kHzや48kHzにすれば、ADCのフィルタは20kHzまでの帯域を通過させますが、
このときには、15kHz以上の、本来FMの音には含まれないはずの音が混入してきます。15kHzのピークが
入ってしまうのは当然ですが、19kHzが大きく入るのは、ADCにフィルタがついていないか、96kHz等の、
ハイサンプリングを使っているかのどちらかだと思います。
だから私は、FM録音には32kHzが良いと思うのですが、DATのADCでは12bitのLPモードしかないので、
44.1kHzを使っています。



205:189
09/07/11 10:07:43 3f4u6W2o
>>191
追加です。音が平板に聞こえるのは、12bit LPモードのせいもあると思います。


206:5
09/07/11 11:47:51 R1GHkQyt
>204さん こんにちは。

そうですね。
AD変換時に15kHzと19kHzの信号が消えているのでしょうね。

DAT(wiki参照)URLリンク(ja.wikipedia.org)

モード 標本化周波数  符号化     チャネル数 C-120での録音時間
標準 (SP)   48 kHz  16 bit リニア  2 ch   120 min
標準     44.1 kHz  16 bit リニア  2 ch   120 min
オプション1 32 kHz  16 bit リニア  2 ch   120 min
オプション2 (LP)32 kHz 12 bit ノンリニア 2 ch   240 min
オプション3 32 kHz  12 bit ノンリニア 4 ch   120 min
ワイドトラック 44.1 kHz 16 bit リニア  2 ch   120 min

このオプション2のLPならば録音時間は倍になりますが、
失うものはかなり大きいようですね。

一度アンテナの点検(給電部+ケーブル)がてら、ちょっと位置をかえるってのもありかと。

先日から参考にさせていただいてるHPです
URLリンク(nice.kaze.com)

ご存知かもしれないけど。。。

ちなみに私の方は、先週導入したブースターを夜半から調整していますが、
過入力(対チューナー)になると「音声歪み+高域ノイズ」が顕著に出て四苦八苦中。
この三味線の音がたまらなく聞き苦しくなります。。。笑

207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 13:19:21 nr1/T3o9
そこのサイト
名器を名機に直してほしいなあ

208:7
09/07/11 13:28:37 q9oNmsvl
>先日から参考にさせていただいてるHPです
>URLリンク(nice.kaze.com)

スペックや仕様について私も参考にしてます。技術的に信用できる素晴らしいサイトだと思います。
しかし、私と音質評価についての基準が全く違うようです。正反対に近いかもしれません?

あのサイトで絶賛されていても、私の評価が逆になる場合もありえます。


209:5
09/07/11 17:17:28 R1GHkQyt
>7さん こんにちは。

昼食後の昼寝は「格別」でした。笑

>あのサイトで絶賛されていても、私の評価が逆になる場合もありえます。
ってどういう意味ですか?



210:7
09/07/11 17:51:19 q9oNmsvl
>>209
そんな事ハッキリ言えませんw
音質評価が一致しないだけ。

211:5
09/07/11 18:48:43 R1GHkQyt
>7さん
めずらしいですね。
いつも切れ味良いのに。笑

まあ音質評価はかなり好みが出てきますから
一致はしないでしょ。いずれも参考程度でしょうね。

私にはここで得たものはかなり意義がありますね。
ソースを同じにしているので、受信状態と録音状態ともにある程度の判断出来ました。
- まあ皆さんが聴いている音に近いものが短時間に収集できましたから。

どちらかと言えばソースである「FM放送の質」に驚いています。
民放の音作りはともかく、NHKでも番組によってかなり違いがありますね。
特に「声」については「サ行」の話が出てきますが、普通のスタジオ録音時と
公開放送時のSRを通したような声、同じNewsでも正時のNewsとローカルでも
かなりの違いに気づきました。
今までFM放送をマトモに聴いていなかったようです。笑


212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 19:21:29 wJCsKGQG
正午のニュース(AK・地域)→昼の憩い(ナレーション)→旅するラジオ(中継)あたりがよいかと。
昼の憩いのテーマでお腹がすいてしまうのは 仕様です。

213:5
09/07/11 19:35:03 R1GHkQyt
>212 仕様です。
おもわず吹き出しそうになりましたよ。笑

1920からの番組が(??)なので
    ↓
「クラシックは顔で弾く」
Martha Argerich, Kissin, Levine, Pletnev
Bach Concerto For 4 Pianos Bwv 1065 Verbier, July 22 2002

URLリンク(www.youtube.com)

何気にバックもメンバーが。。。
- 即席ユニットなのでちょっとバラバラ。。
- でもこういったのは面白いかも。

214:7
09/07/11 23:04:47 q9oNmsvl
>>5 さん
ずいぶん挑発しますね。じゃあ、鋭く切りましょうw
彼の耳は全くダメ!
技術者には、音判らない人が多いから珍しくないし
本人はそれを自覚してないケースが殆んど。

215:5
09/07/11 23:50:50 R1GHkQyt
>7さん ははは挑発じゃないですよ。
素直の疑問ですよ。

技術的なお話はかなり参考になりますよね。
多数の機種を紹介してくれてるし。
問題は音の話で、こればかりは伝えようがない。
へんな話ですが、ここはそれが実行できている。
- 現時点でのここの優位性です。(同一ソース)
- 結構ROMされて研究なさっている人もいるのじゃないかな?

ところでアキュフェーズのチューナーってどんな音でしょうかね?
だれか聴かせてくれないかなあ(??)

216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 01:12:20 PMkDoVBS
こんにちは、私も音源あげてみました。

NHK-FM東京 82.5MHz 
アンテナ:5素子(東京タワーより2キロ地点)
チューナー:SONY ST-S333ESXⅡ
録音にはONKYO SE-200PCIを使用しSound Forge8.0で44.1kHz 16bit収録

ビルの谷間のためマルチパスを追いやるのは至難の業です。

「ジャズ・トゥナイト -リー・モーガン&ハンク・モブレー特集-」

「B&B」       (小曽根真、ノー・ネーム・ホーセズ)
                       (7分31秒)
            <ユニバーサル UCCJ-2075>

「ロピン」       (渡辺貞夫、チャーリー・マリアーノ)
                       (9分00秒)


URLリンク(www1.axfc.net)

217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 01:19:21 nqp2QUPj
>>215
> ところでアキュフェーズのチューナーってどんな音でしょうかね?
> だれか聴かせてくれないかなあ(??)
叩いたらガンガンという音だったよ。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 01:34:27 zRS7cQ/n
>>214
自分の耳に自信を持つのは悪いことじゃないし
>>7の耳にはそれだけのものがあるとは思うけど、
他人をダメとか言い始めると
とたんに低レベルに見えるのでやめた方がいい。

実際共通する評価もいくらかはあるだろうし、
叩くなら個々に具体的にやらないと単なる悪口だ。

彼の音質評価は、技術的見地からの推測にやや
引きずられているきらいはあるね。
最近は返上したようだけど、アナログ全否定だったのも
その辺が影響しているんだろうな。

219:5
09/07/12 05:37:44 pxjCtPl4
>218さん こんばんは+おはようございます(遅い?早い?時間)

お話の主旨には賛同します。
貴重なご意見ありがとうございます。

220:5
09/07/12 05:41:20 pxjCtPl4
>216さん うpありがとうございます。

音のお話はおいといて 参考をDLしてみてください。
URLリンク(www1.axfc.net)

nhk_333esx_0711(通し波形)
非常に録音レベルが高いと見えます。

nhk_333esx_0711分析用(通し波形拡大) 
最後の方ですが、時報あたりの拡大です。
ここの波形はかなり「綺麗」。

nhk_333esx_0711分析(無録音部)
残留雑音+デジタルノイズについても文句なしです。

※参考ICレコーダー(無録音部)
ちなみに以前ICレコーダーの録音がありましたが
その方の時報あたり(同じような部分)の切り出しです。
- チューナーからのノイズだとある程度の高域でおちますが、
  これは低域>20kHz以上まで連続なので録音機材または接続問題のよう。

nhk_333esx_0711全曲通し分析
全曲通しの分析でも「高レベル録音」と見受けられます。

レベルが低い部分(=アナウンス)とかはいいのですが、
音楽がはじまると「歪みっぽい」ですね。
録音側のDレンジに対して「過大入力」みたいですね。
一度どこまでで振ると歪むのか調べられたらいかがでしょうか?
- ちなみにメーターの種類(鈍感な場合あり)に気をつけないと
  いつの間にか思った以上に入力されている場合があります。

221:5
09/07/12 06:52:35 pxjCtPl4
追加

>216さん マルチパスのお話は7さんしかできないかも。

そして今朝の番組うpです。(途中からの録音)
URLリンク(www1.axfc.net)

機材は
TX-2000>Lenovo S10e アナログ接続です。

06:00
バロックの森 -リクエスト・ア・ラ・カルト-

「組曲 ニ短調」                 ワイス作曲
                      (16分00秒)
           (リュート)コンラート・ユングヘーネル
           <BMGビクター BVCD-5028>
「協奏曲 ニ長調」              ファッシュ作曲
                       (6分40秒)
              (トランペット)マーク・ベネット
             (演奏)イングリッシュ・コンサート
          (チェンバロ、指揮)トレヴァー・ピノック
             <ポリグラム POCA-1129>






222:216
09/07/12 07:46:31 PMkDoVBS
>5さん

解析ありがとうございます。録音レベルですが、
チューナーからのキャリブレーショントーンを
ちょうど-10dBに設定しており、民放だと-6dB付近に
ピークを持ってきています。逆にNHKの場合、最大変調度が高いため、
ソースによっては最大で-0.3dBまで振れます。

オーディオプロセッサーはソフト上でレベルを可変するので、
もしかしたらアッテネーターを入れた方がいいのかもしれませんね。

223:5
09/07/12 08:03:14 pxjCtPl4
>222さん おはようございます。そうですね。
ソフト上では何もしないほうがいいですね。
また一定音量で連続録音しながら入力Gainをかえてみたら?
飽和点さえみえればなんとかなるような?
ただ「マルチパス」が含まれているかもの部分には 私はなんとも。。。

224:5
09/07/12 08:06:27 pxjCtPl4
さて自分のだけ批評しないのはいくないかも
と思い事故評価。。。自己評価です。

参考DATA(key 2ch)
 URLリンク(www1.axfc.net)

NHK_FM12通し波形
狙いは高望みせず「程々に設定」した録音レベルです。
ONKYOのUSBインターフェースあたりはもっとDレンジがあるので
まだまだいけそうですが、ソースがこのジャンルなので油断は禁物。

NHK_FM12通し波形拡大
見ての通り「素録りの流し録り」で程々の振幅です。
ただ無音部分が若干揺れている?(残留ノイズ?)

NHK_FM12分析(無音部)
3kHzあたりまでの残留ノイズを下げられると、かなりいいのですけどね。笑
CATV環境の悲しい事情かも知れません。
まあ実用上差し支えないレベルのつもりです。
- 本当はもう少し落としたいんだけど。。。笑
「完全な素録り」ですので、チューナー環境がモロ露呈します。
- 無論録音ソフト側も「素設定」でなにもeffectなし

録音機材はLenovoの安いネットブックです。
- HDD 500GB+Mem 2.5GBですけど。。。笑
- アナログ接続ケーブルはAME接続kitです。(これをPCへ突き刺しただけです)
 URLリンク(store.apple.com)

録音ソフト
- Audacity フリーでオープンソースのレコーディングおよびサウンド編集ソフトウエアです。
- 「聴取時に音が割れて聞こえやすい」とのこともあるので再生ソフトは別で。

225:216
09/07/12 08:21:13 PMkDoVBS
>5さん

お伝えした内容に誤りがありました、サウンドカードはEDIROLのUA-1EXでした。
これは入力レベルがハード上で可変するため、レベルを抑えれば歪みを抑えられるかも
しれませんね。

あと、マルチパスですが、周りのビルの方が高く、東京タワーの上部しか見通せない
場所のため、マルチパスの到来角度などが一切予測できないので、困りものです。
また、超強電界のため、毎時間電波状況が変わるため、朝になればマルチパスが落ち着く
ということも多々あります。

やはり経験上、中電界が一番安定した電波環境のように思われます。


5さんの今朝の音源ですが、残留ノイズを除けばかなり高品位で透き通った
音に聞こえます。

226:5
09/07/12 08:40:45 pxjCtPl4
>216さん 
>サウンドカードはEDIROLのUA-1EXでした。

そうですか。
後は入力レベルさえうまくやれば良いですね。
もしかしたら「大化け」かもですよ。
てか大都会にお住みなのですねえ。。。

うちの残留ノイズはどうにもなんないです。。。苦笑
でも「音楽」はいけるでしょ。
脳内ノイズフィルター全開中です。笑

227:216
09/07/12 08:47:59 PMkDoVBS
>5さん

入力レベル抑えめ(最大ピーク-6dB付近)で再録音中です。

>てか大都会にお住みなのですねえ。。。

いえ、ここは職場なんです。
なぜ職場でアンテナを立ててるのかは秘密ですが。

今はここから神奈川の自宅のPCを操作して、NHK横浜を同時に録音しています。
局が違うので音は別モノだと思いますが、比較も面白いかもしれません。

228:7
09/07/12 10:04:23 wCW6el70
>>216
少し歪っぽいですね。
でもそれより、バランスの悪さが非常に気になります。
何かエフェクト等かけてなければ、異常と言っていいレベルです。
高音(3k~8k位)が引っ込んで、それより上(8k以上)が相当上昇してるように聞こえます。
以下2行は勝手な憶測です。根拠なしです。
チューナーが、歪っぽさを減少させるため高音を下げる動作をしているのか?
サウンドカードのキャラが、「ワイドレンジ風に聞かせる」味付けなのか?

>>221
バランス良く、すばらしい音!
安心して聴けます。

229:216
09/07/12 10:14:41 PMkDoVBS
>7さん

何も手をつけていないので、おそらく7さんの憶測のどちらかだと思います。
特にEDIROL UA-1EXは安物ですから、そういった類のごまかし的技術があるかもしれません。

230:5
09/07/12 10:29:53 pxjCtPl4
>7さん おはようございます。

いつもながら的確かつキレのあるコメント。
やっぱりいてくれないと困りますよ。
ちなみにうちのはCATVだからここまででしょうかね?(残留ノイズ)

>216さん
その後どうでしょ?
うまく録れました(??)

近くのCD屋さん(10:00開店)へ自転車で行ってました。
ですが、めぼしいものなくすごすごと帰ってきました。
- 今朝のLute音楽にハマったようです。。。笑

231:216
09/07/12 10:43:02 PMkDoVBS
>5さん

自宅の録音に2度失敗して、3度目の正直です。
最初は間違えてNHK千葉を録音し、2度目はアンテナの切り替えを間違えました。
こちらに転送するまで音が聴けないので、確認できないのです。

232:216
09/07/12 11:25:56 PMkDoVBS
自宅ではなぜかうまく録音できなかったので、NHK東京のリベンジということで
まったく機材構成を変えてみました。

NHK-FM東京 82.5MHz
アンテナ:5素子(東京タワーから正確には1kmくらいでした)
チューナー:SONY ST-SA5ES
サウンドカード:ONKYO SE-200PCI

URLリンク(www1.axfc.net)

録音レベルはさきほどよりも抑えて最大-6dBピークです。
最初左の方が大きいのは送り出しの問題のようです。

233:5
09/07/12 12:03:27 pxjCtPl4
>216さん うpありがとうございます。
しかしながらDLが混雑です。
落としたら聴いてみますね。

234:7
09/07/12 13:24:13 wCW6el70
>>233
歪は少ないです。しかし鮮度不足かな?
ケーブルテレビの再送信のような音に聞こえます。
高音は伸びてるが、シルキータッチでややエネルギー感が不足。
でも、バランス的には、ピラミッドバランスで悪くないです。いい音です。

このチューナーで、サウンドカードがさっきのだと、どんな音になるのかな?
ひょっとすると良いかも?

235:7
09/07/12 13:28:32 wCW6el70
アンカーミスった。↑

誤 >>233
正 >>232

236:5
09/07/12 13:55:23 pxjCtPl4
>216さん やっと聴けました。

ちょっと(??)Modeになってますよ。。。私

参考DATA
URLリンク(www1.axfc.net)

NHK-825(通し波形全容)
先ず全体像としての波形はまずまずですね。

NHK-825(通し波形拡大)
時報部の拡大波形も非常にクリアです。

NHK-825(分析)
そしていつものように時報あたりの無音部の分析ですが、
見ての通り超ローノイズです。

ここでもう一度全体波形から分析を追加です。
NHK-825(通し波形分析)
あれ? 無音部が非常にクリアだったのに
高域側までマンベンなく信号が見えます。

237:5
09/07/12 13:56:26 pxjCtPl4
ほかの方の波形では?? と思いまして
20090704_aich_L02T(通し波形分析) 皆さん垂涎環境のL02Tさん
NHK-FM11a(通し分析) 先日のロシアのべと7です。
NHK-FM12(通し分析) これは今朝のものです。
- FM放送としては通常音声信号は15kHz手前まで。
- 15kHzと19kHzの信号もあり。
- 録音機によっては若干の付帯信号がある程度。

で同じような方がいないのかみましたら
01-20090701.NHK-FM(通し波形分析)です。
この方の女性アナウンス部分のみでは?
01-20090701_NHK-FM(女性アナウンスのみ)
やはり女性の声のみでも高域まで信号ありです。

そして今回のファイルでも
NHK-825(アナウンスのみ)
ここでも信号が高域まであります が

NHK-825(アナウンス終了直後無音)
では信号はなくなりますね。。。

238:5
09/07/12 14:05:54 pxjCtPl4
連投ですいません。。。

私はてっきりNHKの中の人が送り出し信号とどこかで受けた信号を
切り貼りしてうpされたかと思いましたよ。
- だとしたら、「相当巧妙かつ職人的技」ですね。。。

で もう一度冷静に考えてみると、この録音系は入力信号があると
超高域まで付帯信号がつくような雰囲気でしょうかねえ?
今いろいろなケースを考えていますがまとまらないとこです。。。

出だしあたりの弦の音は「私好み」です!!
まるでCDかと思いました。
- 曲の合間のヒスノイズはソース側のものでしょうね。


239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 15:58:44 tqI/kViR
うーん、ここは全く理解不能。


240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 16:23:23 zrMNNPaO
>>208
大変為になるサイトだと思うけど、

URLリンク(nice.kaze.com)
FM 検波方式の考察
>コスト・パー・フォーマンス

これは、マジぼけ?

241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 17:26:12 60hGeuSK
>>240
電子工作の世界では昔から言うよ。
S/N や C/N のように、コストパフォーマンスをC/P と略す。
当然、カタカナで書けば「コスト・パー・フォーマンス」となる。

洒落だよ。

242:216
09/07/12 18:47:14 PMkDoVBS
>5さん >7さん

解析ありがとうございます。

たしかにONKYO SE200PCIの方は残留ノイズが多めなので、CATVのような音に
聞こえるのでしょうね。

組み合わせを変えて、再度チャレンジしてみようと思います。

しかし、NHKのナレーションも信用できませんね。時々耳で聞いても酷いノイズが乗っている時がありますし、
やはり無音部のリファレンスを取るには時報時だけでしょうね。



243:5
09/07/12 19:08:43 pxjCtPl4
すいません 昼夕寝中でしたが、極至近距離で火事が発生。
ここ1時間くらい付近がパニックになってました。
- 「ポンっ」って音で目が覚めて窓の外を見るとあたり一面煙の海でした。
- しばらく買い物にも出られそうにないです。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 19:16:52 9YdgBCSX
>>240
なんかそこの掲示板みてるんだけど
この人、修理はしない、でも研究用に送ってみたいなの多いなw
ただで入手するのがうまいわ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 21:31:04 SeUJ/i05
>>244
ああそれ俺も思う。
それにいやに都合良くハードオフとかに置いてあるな。しかも安価で。
本当はコッソリどこかのガレージか小屋に(ry
冗談はここまでにして
多分ラジオ局のエンジニアだろうな。
そらなら人脈で安く手に入るルートはたくさんある。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 23:36:55 tsusVior
>>244
ゴミ屋敷みたいに家の回りにチューナが山積みされてると思うぜw

247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 23:39:57 tsusVior
>>245
ラジオ局のエンジニアならL-02TPROやL-03TPROを棄てるときにもらってるんじゃ?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 23:52:59 ceWYHqre
>>241
> 当然、カタカナで書けば「コスト・パー・フォーマンス」となる。
何故「当然」?

> 洒落だよ。
「コスト・パー・パフォーマンス」で「パ」が続くので、
2個目を省くのが洒落ということ?
それならそこまで書かないと全然伝わらないと思うが。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/13 02:38:28 J+qO1CzY
以前は修理を受けてたげに書いてたと思ったけど・・・
普通の人は1台~数台の所有だろうから、
機種選定には大変、参考になると思う。 
C/Pとも書くからかなあ 
購入者としては Price/Performance、Value for Money(VFM)かな?

250:GGエラー
09/07/13 09:12:06 rsLjW6DR
ビクターFX-711のメモリーキャパシタはどこにあるんですかね?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/13 09:46:07 yKCUbcDz
>>240
そこの人、アンプやらスピーカーがショボイから残念

252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/13 11:27:48 ZYUr1ryf
たしかに。AVR-550SDを褒めちぎったりしているのを見ると、チューナーの音質評価
もいかがなものかと思ってしまいますね。技術マニアらしい見解といえばそうなんですが。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/13 13:52:36 CR7LIKUr
まぁまぁ・・もうそのへんで
技術屋さんということで決着がついているではないか
とはいえたしかに音質評価はアレですわな

それよりもアキュフェーズのUPされてませんな
TRIO-KENWOODやπのオーナーは元気なのに

254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/13 16:50:55 Lsxujunq
>>251
ショボイのを褒めちぎる痛さは、
ピュア童貞(笑)

255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/13 19:10:15 J+qO1CzY
AVR-550SD を聞いたことは無いけど、 
出力側のLCがスピーカの公称インピーダンスに合っている場合には
トライパス社のデジアンも悪くはないと思う。  
ここで話題になっている古いチューナーを調整していない使っているユーザー
と比べれば、どっちがましかと言えば・・・

256:5
09/07/13 19:35:38 pLwd7qJU
みなさん こんばんは。
やっと帰ってきました。

Wavespectra
URLリンク(f.hatena.ne.jp)

先日からみなさんの音声ファイルをこれでみています。
このソフトですと、録音状況がリアルタイムで観測できるので
キャリアの確認(レベル)などが「動的に観測」できます。
- ネットブックのWindow7上でも楽々走ります。
- 今夜はこれで録音してみましょう。
- 昨夜はこれで以前のうp録音ファイルを見てました。
  fc3nhkfm09070423002305.wav とかは「超絶録音」ですね。

さて今夜のベストオブクラシックはどうでしょうかねえ。


257:7
09/07/13 22:01:07 zL+wOnH9
>>256
>fc3nhkfm09070423002305.wav とかは「超絶録音」ですね。
そうかな。判断基準はどこでしょうか?
スペクトラム見ても、録音状態や音質を判断できるとは思えないんだけど?

ノイズは低いが、甘く見ても「並レベル」の音にきこえます。

258:5
09/07/13 22:43:14 pLwd7qJU
>7さん こんばんは。

>「超絶録音」 ですよ。
「超絶音質」といってたら(??)かも知れないですけどね。

着眼点は
19kHzのキャリアレベルです。
- この人のは非常に高いですよね。
- そして時報後、音楽がはじまってもキャリア付近には
  不要な振幅が非常にすくない。

15kHz手前での音声カット。。。
- 動的に見るとどちらも多少は入っていますが
  結構シャープに切れている(チューナーの素性+録音特性)
  19-21kHzあたりでの不要振幅も非常に少ない。

対して20090704_aich_L02T.wavでは
19kHzのキャリアは低いです。
音楽が始まると不要振幅に埋もれています。(これは何を意味するのか??)
- 確かに聴感上では「好ましい音色」ですが録音品質では(??)です。
- でもベースの部分を波形で見ると「過多」っぽくみえます。

また、ミュートトランペットの部分を波形で見てください。
倍音のレベルが結構違っています。(波形の形)

その他
kt770.wavも良い感じですよね。

259:7
09/07/13 23:38:11 zL+wOnH9
スペクトラム見て判るのは、受信状態じゃないかな?チューナーを含んだ

当然、録音特性も含まれているが、f特がスペクトラムに現れる程の変化は無いと思う。
また、ノイズについても常識的には、録音系のノイズレベル<<チューナーのノイズレベルだから。

19kHzのレベル変動は、受信状態とチューナーの回路に依存するとは思うけど
19kHzのレベルが低いのは、チューナーのコンディションが良い事の証明です。
調整がずれるとレベルは高くなります。
でも、レベルが高いから故障とは言えません。設計時の仕様かもしれません。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/14 00:06:42 C08718TF
つまり83氏のL-02Tは状態が良くて録音が下手だったということで?
まぁPC録音ではあるけど、でもあの音すきだなぁ

261:7
09/07/14 00:30:31 FmR7zw8l
>>259 の訂正と補足
>19kHzのレベル変動は、受信状態とチューナーの回路に依存するとは思うけど
19kHzのレベルは、チューナーの回路に依存するとは思うけど
に訂正。

19kHzのレベルは高級機なら、-70dB以下だと思います。
低価格の物でも、-50dB程度でしょう。
これよりも極端に悪い場合は調整ずれの可能性も?
(例のサイトに、機種によっては調整後の実測値がある)

>>260
録音が下手という痕跡は無いと思う。
>でもあの音すきだなぁ
私も!



262:5
09/07/14 03:01:32 7W41Vumq
すいません 完全に寝てました。

そうですね。この場合は以前にも書き込みましたが
受信状態+チューナー特性(機種固有特性+コンディション)+録音特性
あたりが如実にでていると思います。

>7さん
キャリアレベルは設定は理解できました。
- 低い方が良いとは理解できるのですが、録音レベルによって高低でますね。

あくまでも推察ですが、(=キャリア埋没)
初期録音時に44.1kHz 16bit固定録音だとあまりないかも。
- つまり途中でレート変換(96kHz44.1kHzへ)とかすると発生?
- 異常に高域録音特性か悪いのか
- ソフト側でなにかがなされている。

KT-880Fさんのも面白いですよね。
同じKT系ですが、
a 時報時のスペクトラム(時報レベル、不要振幅)
b キャリアレベル(L-02Tさんと同じレベル)
c 私にはこちらが普通に聴こえます。

まあ時報部(長音=880kHz)の歪率でも観測してください。
ちょっと面白い結果になるかもです。

263:5
09/07/14 03:02:52 7W41Vumq
>>262
>まあ時報部(長音=880kHz)の歪率でも観測してください。

880Hzの間違いです。。。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/14 07:13:24 FmR7zw8l
>>262
>キャリアレベルは設定は理解できました。
>- 低い方が良いとは理解できるのですが、録音レベルによって高低でますね。
録音レベルは関係有りません。チューナーの出力(0dB、最高レベル)に対する値。

>あくまでも推察ですが、(=キャリア埋没)
受信状態が悪ければ盛大に発生します。アンテナ入力不足やマルチパス等。
Wavespectra の録音モードで、複数の局を観測すれば判ると思います。

録音システムの影響は、受信状態の影響より少ないと思います。

サンプリング周波数変換で発生する可能性はあるけど、ソフトによるかな?

個人的には、スペクトラム観測はほとんどしません。CDの録音状態チェック位しか有用性感じません。
調整には便利だと思うけど。




265:5
09/07/14 21:57:43 7W41Vumq
みなさん こんばんは。
やっと帰ってきました。(もうバテバテです)
今日は蒸し暑い一日でした。

>264さん

録音レベルで高低なります。
嘘と思うなら録音レベルを変えてみてください。
ちなみに、ここではみなさんから提供されたうpファイルを聴取しているので
その録音状況に依存するのです。
- 実験ファイルをうpしましょうか?

受信状況>録音システムってのは、ある程度録音状態が良い状況ですね。

録音後、96kHz>44.1kHzとかよくないと思うのだけど。
また、録音機がPCとかの場合、作業(録音、変換)中に負荷(CPU、メモリーへ)がかかると
これもいくないかもですね。

今回「静的観測」からWavespectraを使って「動的観測」を考えたのは
いくつか(??)ってのが見受けられたからです。
この場合、聴きながら目で確認できますので便利。
- 録音ソフトとしても使えますから。

266:7
09/07/14 22:24:54 FmR7zw8l
>録音レベルで高低なります。
>嘘と思うなら録音レベルを変えてみてください。

何か勘違いしてませんか?

録音レベルとは無関係です。チューナーの規定出力に対する相対値だから。
もし、チューナー出力が1.0V、サブキャリア抑圧比が60dBの場合は、漏れ電圧が1mVという事です。


267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/14 22:39:09 NV4rhLNt
パイオニアF-D3を買いますた。
本機は新品で買える最後ののAMステレオチューナーだからラジオ好きとして
絶滅前にゲットしました。

インプレ。
AMは音質も良く、とくに音楽ではしっかりステレオ感を味わうことができます。
使用中のオーディオ装置で今まで慣れ親しんだJOLFなどの番組をステレオで
聴けることは新鮮さがありました。これだけで値段分の価値はありました。
AM感度は普通と思われ、決して悪くないと思います。

FMは、自宅にあるケンウッドKT-7020(1989製、50000円)との比較に
なりますが、本機のスペックは比較機に比し明らかに劣ります。
自宅はアンテナが貧弱(ウサ耳+ブースター)で、7020ではかろうじてサーノイズ
なしに聴けるのですが、F-D3では感度不足がもろに露呈して、アンテナを
どう動かしても、7020ならきれいに聴ける位置にしてもサーノイズが消えません
(モノラルにするときれいに聴ける状態)。
従って詳しい音質の評価はできませんが、音の傾向としては7020に比し、やせ気味
な音質のようです。
実際には充分なアンテナ入力があれば、スペックが劣っても実用上、充分な音質で
聴けると思うのですが、しっかりしたFMアンテナを立てられない環境が悔やまれます(TVはUHFのみ。ベランダは放送局の方に開けていない)。

というわけで、Mステレオに関心がある人は買う価値ありと思いました。
これがディスコンになったらチューナータイプのAMステレオ機は終わりだから
急いだ方が良いかと。と、背中を押してみましたw。


268:5
09/07/14 22:51:13 7W41Vumq
>7さん こんばんは。
勘違いはそちらです。
ご自身のシステムを聴いている状態なら、そのチューナー内の「値」として
理解できますが、ここの場合はうpファイルを見ているので該当しません。
- 私はみなさんお家では聴けないので。
- みなさん録音レベルがバラバラですよ。

>ちなみに、ここでは「みなさんから提供されたうpファイルを聴取」しているので
>その録音状況に依存するのです。

>267さん こんばんは。

パイオニアですか、新規購入おめでとうございます。
良いアンテナがあげられるといいのですが、環境に左右されますね。
私もCATV族なのでわかります。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/14 23:10:13 kR0xkunN
>>5,7
主語を省きすぎで話が全然見えないんだけど、
当人同士はちゃんと議論が噛み合ってるの?

一度、何について議論をしていて
どの点で主張が異なっているのかまとめてくれ。

270:7
09/07/14 23:40:49 FmR7zw8l
>>268
測定に不慣れなようなので具体的に説明します。
実際のWavespectraの画像
URLリンク(www1.axfc.net)

まず、再生してピークマージンを求める。(2.5dB)
つぎに、19kHzの値を求める。(-41.5dB)
計算する。-41.5dB-2.5dB=-39dB サブキャリア抑圧比:39dB(実測値)
この値が大幅に劣化しているなら、他の調整ポイントもずれてる可能性高そうです。

最大レベル(変調度100%)が録音に含まれている事が前提なので、多少の誤差は発生します。
録音時間が長いほど誤差は小さくなります。
時報を基準にすれば正確かも?でも、時報って何dBなのか判りません。

271:7
09/07/14 23:50:53 FmR7zw8l
>>270 自己訂正
× 計算する。-41.5dB-2.5dB=-39dB サブキャリア抑圧比:39dB(実測値)
○ 計算する。-41.5dB-(-2.5dB)=-39dB サブキャリア抑圧比:39dB(実測値)

272:5
09/07/15 01:05:12 UmedHWgV
>269さん

主語ですね。(確かに)
私のは
>ちなみに、ここでは「みなさんから提供されたうpファイルを聴取」しているので
>その録音状況に依存するのです。

参考ファイル(録音レベル可変)Wavespectraで観測してください。
URLリンク(www1.axfc.net)

やはり変動していますね。
無論全体的に落ちてゆく訳ですが。。。
(みなさん見たとしてもここまで。>7さんのような技術的な深追いはしないでしょ)
静的な観測で「録音レベルの違い」は明白ですから。

>7さんの説明されていることは理解できますが、私からの「論点」(=うpファイルの観測)
からは、>269さんが言っている通り違っているでしょう。

どうやら>7さんとの議論が、ここの展開に影響を与えているようです。
ひとまずここまでですね。
ただこういったやり取りのなかに大きなヒントがあちこちにあるので
すべてが無駄とか思わないでくださいね。
良い意味で議論できる人がいると、得るものは計り知れないので。

>7さん いつもおつきあいありがとうございます。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 01:33:47 VqeWoIOU
>>5>>7に謝罪しないの?
自分の無知を棚に上げ、逆切れのあげく、問題をスリ替える為のファイルまでうp
最後に捨て台詞まで吐くとは

274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 01:48:32 swTBwibn
謝罪する必要があるかは当人同士でのこと
他人であるあなたが5を叱責するのは間違い

5さん、7さんのやりとりはROMってて楽しいですよ
でもあまり過熱しないようにね
それよりも楽しくやりましょう

275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 02:01:14 swTBwibn
見えない相手を論破しても相手の間違いを指摘しても虚しいこと
お互いに自分の考えを主張すればよい
読む側は自分に合ったものだけを参考にすればよい

276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 02:34:07 Q5dWg5w4
>>275
だからこそ、整理された議論を望む。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 03:14:00 yU/oeGcG
嗚呼 L-02Tを聴かせてくれるお店、ないかなぁ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 05:53:07 swTBwibn
「うちにおいでよっ」てわけにはいきませんよね
うpファイルでガマンではダメですか?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 09:15:53 iVVjT8iB
録音うpだけど、たまには民放はダメ?

TFM系で24:00~24:55にやってるJET STREAMの後半10分とか。

これなら毎日聴いてるから、俺の耳でも違いが感じやすいような気がする
という超個人的事情からの提案。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 10:34:15 pv5LAdd0
>>279

民放のオプチサウンドはソースにかかっているのか、各局毎に送り出しの時に掛けているのか?
後者だと思いますが、それなら各局毎の音作りの違いが楽しめるかも知れませんね。

281:83
09/07/15 11:51:36 adM8jHiH
JET STREAMの後半10分でうpしましょうかね
L-02TとICレコーダーで予定しております

282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 13:19:06 kcvmgV8E
議論の内容がどうであれ、人格攻撃なしに議論ができているのは、
幼稚な人間の多い日本語フォーラムでは奇跡に近い。
これからも、大人の議論を期待する。


283:5
09/07/15 21:53:29 UmedHWgV
みなさん こんばんは。
今日も蒸し暑くて大変でしたね。

さていろいろ論争になっているようですが、7さんからは意見がないのかな?
- 人格口撃ってぶっそうなことは言わないでください。

どうやら「静的な特性」ばかりなので、せっかく得たものを使って
「動的な特性」を見てみました。

参考Movie

URLリンク(www1.axfc.net)

20090704_aich_L02T
これはもっとも「好ましい音」と言われているL02Tさん
- 着眼点は時報時の19kHz付近の様子。
- 19kHzのキャリアレベルの変動です。
  ずいぶん上下動しているようです。

かなり 長文連投になります。

つづく

284:5
09/07/15 21:54:39 UmedHWgV
続1


fc3nhkfm09070423002305
- これはキャリアポイントが高いようです(レベル変動は少ない)、
- が、不要振幅に埋もれはしません。

kt770
- あまりキャリアレベルは変動ないですね。
- 不要振幅も -80以下です。

KT-880F
- キャリアレベルの変動は少ないです。
- 不要振幅もかなり低くきれいですね。

nhk825_sa5es_090712-1
- これは先日日曜日もモノですね。
- 一見して今までとはかなり」違う波形とわかりますね。
- チューナーからの入力としては19kHzのキャリアは見えるのですが
  音声波形自体はまるでCDです。

nhk825_sa5es_090712-2
- 同じファイルですが、12-22kHzで見ています。
- やはり19kHzは見えていますが、22kHzまで盛大に信号ありです。
- キャリアレベルがけっこう変動していますね。

まだ続きます。

285:5
09/07/15 21:57:51 UmedHWgV
これが最後ですね。

NHK-FM9(MAC)
- 時報から同じくです。
- デジタルノイズが観測できますね。

NHK-FM15a(Lenovo)
- これは先日録りおきしてたもの。
- MACよりこっちがいいですね。(無論どちらもキャリアレベルは変動なし)

上記から見てのとおりで

顕著なキャリアレベルの変動は2つですね
  20090704_aich_L02T
  nhk825_sa5es_090712
- 小刻みにかなりに変動しているので主導録音レベル変換ではないですね。
- またどちらも盛大にキャリアポイント付近に不要振幅がありますね。

kt770,KT-880Fの2つは録音レベルの差はあるものキャリアレベル変動は最小です。

上記についてみなさんはどう考えられるでしょうか?

ちなみに私の環境下ですが、受信中のチューナーのキャリアレベルを確認しながら
RF ATTをONにして受信感度をダウンしてもキャリアレベルは変わりません。

まだ私が気づいてない事がありそうなんですけどね。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 22:29:29 JruBlt8K
あのさー、.>>5 さん に >>7 さん。
あなた方がやっているのは、もうチャットですよ。
どっか、捨てメアドでも作って、2人だけで、やってくれませんか?
スレが、どんどん消化されていくだけですから。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 22:36:14 wMLzv7Nf
>>286
まあまあ、そう言うもんじゃない。こっちは見学してるだけで勉強になってんだから。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 22:46:02 OCzLrOCQ
>>287

同意

289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 22:56:14 pdihOZif
>>287
同じく、同意。

290:83
09/07/16 01:08:59 FklUXdQU
URLリンク(www1.axfc.net)

L-02TをICレコーダー録音したJET STREAMの後半12分です。
なにかの参考にでもなれば幸いです。

今回使用したICレコーダーはTASCAMのDR-07で、
この機種を選んだポイントはLINE入力時にレベル調整ができることです。
(LINE入力時にレベル固定の機種がけっこう多い)
余談ですがTASCAMのDR-07の電源投入時にかつてのオープンリールの
アニメーションが流れ泣かせます。気分は2トラ38・・・

291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 01:21:10 RpG0lqkl
>>286
良スレなんです。ここは。

あなたが他スレへ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 06:13:55 U+yR9xHo
>> 286

に同意。
チューナーはほぼフォワード制御だけでできている非常にクリチカルな機器
です。これを再調整せずに、それもMP3録音で音が良いとか悪いとか議論
しても意味がない。
再調整後の測定結果を示して、少なくともリニアPCM録音でないと・・・


293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 06:58:31 77APmUuT
それもL-02Tのような再調整してももどらないボケた部品使ったやつで

294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 07:01:14 ErloN97g
うーん一連の流れは凄い良スレなんだが>>292にも同意だな。
MP3は圧縮させてるからな。
乱暴な書き込みをすればコンプ、リミッタかけてるみたいなものだし。
そんな音であーこー言っても意味ない気がする。
FMチューナーはもっと測定値には出ない様な繊細なんじゃないかな。
ではROM戻ります。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 08:07:46 MdmLnAFc
>>289
おれも参考になる


296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 08:14:59 KoXdK1Fu
受信環境ってのは結構違うんだ。 ってのを知ったのは有意義
現在のデーターでチューナーの音質云々に言及するのは賛成できない。
ので、>>292->>294  に同意

297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 10:22:25 c7fk6t3c
PCのライン入力とか、MP3とか、確かに、音質を語る上での突っ込みどころはあるのだが、
少なくとも、データに基づいた議論になっているし、そのデータを共有できている。
今までの、スペック+主観的印象のみの議論がいかにも不毛で、数ヶ月周期でループしている事
からすれば、格段の進歩だよ。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 14:06:02 5M5GrIiI
URLリンク(www1.axfc.net)

299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 15:15:19 FklUXdQU
>>290
スケールが大きくて低音がすごいです。

>>298
バランスがいいですねー
心地いいですよ
機種はなんですか?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 16:56:37 FklUXdQU
>>293
ボケてない部品使ったやつでなにかうpしてくれ

301:7
09/07/16 17:24:45 xs8n8otR
いつものように、感じたまま

>>290
送り出し?録音系?どちらが原因か判りませんが歪っぽいです。
まるで、128k以下のMP3に聞こえます。

>>298
ケーブルテレビ経由の音でしょうか?鮮明さが不足してます。
歪も多いです。曇った音は、チューナーのノイズリダクションでしょうか?


302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 18:57:34 FklUXdQU
今回は民放だから

303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 21:17:03 Too0fjOO
>>301
あんたさー 
そろそろ「7」を名乗るのやめようよ
頼まれもせんのに上から目線でひとの音ケチつけるのは見てて不愉快だよ
音が良かろうが悪かろうがいろんな音ききたいのに
あんたがダメ出しするからうpするやつ減っちゃったじゃねーか

304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 22:02:15 VleBGH/R
>>303
俺、近いうちに7の耳に挑戦しようと思ってるんで、そっとしといてくれ。
ただ、どうやってアップしたらよいのか化石マニアなのでわからん。
D-3300TとL-02TでDATに48kで録音した音源なんだが、
どうやったらネットにうpできるの?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 22:14:40 FklUXdQU
>>304
このうpローダーで
URLリンク(www.axfc.net)

とりあえず番組をきめて録り直すほうが早道では?

306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 22:27:04 FklUXdQU
>>304
ところでなぜ挑戦するんですか?
オーディオは趣味のもの
「7の耳」より「自分の耳」を信じたほうがいいとおもうのですが

307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 23:05:08 Awp8IayV
ふと、ここを思い出したので、誘導

【ラジオ】NHK-FM、今日は一日○○三昧の放送が決定! 8月に「なつかしのアイドル」「SF・ヒーロー音楽」
スレリンク(mnewsplus板)

308:5
09/07/16 23:30:23 yy9yckv+
みなさん こんばんは。
今日もかなり暑かったですねえ。
やっとかえってこれました。(バテバテ)
あらら? ちょっと何か立て込んでいるようですね。

>L-02Tさん
今日はもうバテバテなので明日ゆっくり聴いてみます。

309:83
09/07/17 05:25:04 8Y8uz9+4
あれま
私の兄弟がなにやらかきこんでる模様。
290は私、299~306は弟
IDが同じになるのでお騒がせしました。

>>301
前回も今回もあまり評価は芳しくないようですね。
まぁ今回は民放なので勘弁ねがいます。
録音機材に関しては便利なものと音のいいものは違うかもしれませんが、
暑いこの時期にパソコン要らずで乾電池の使えるICレコーダーは手放せません。
どなたか書かれていましたが私は録音が上手くないようです。
ということでお手柔らかに・・・

>>308
お疲れさまです。
ほんとうに暑いですね。
今回のはお耳汚しになるかもしれませんね。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 11:17:00 ScJIr0Je
>>304
何らかの形で、パソコンに取り込まなくてはならない。
ぜひ聞いてみたいので、私が思いつく選択肢をあげるから、検討してみて欲しい:

(1) DAT DDS
昔、DATをバックアップに使っていた時代があって、その装置と適切なソフトで、DATの音楽データを
直接ハードディスクにコピーできる。技術的には少しハードルが高い。新品のDDSドライブが存在しないので、
ヘッド摩耗による、エラーの心配がある。大量のDATライブラリを効率良くハードディスクにアーカイアブできる。
DDS装置はオークションで入手可能だが、上記の理由で当たり外れがあると思う。

(2) DAT機のデジタル出力からパソコンに取り込む
パソコンにデジタル音声入力端子があれば、それとDAT機をつないで、適切なソフトで取り込む。
なければ、デジタル音声入力端子付きのUSBオーディオインターフェイスを購入して、同様に取り込む。
アナログを経由しないので、音質の劣化を最小限に抑えられる。これが、おすすめ。

(3) DAT機のアナログ出力からパソコンに取り込む
パソコンにアナログ音声入力端子があれば、それとDAT機をつないで、適切なソフトで取り込む。
なければ、アナログ音声入力端子付きのUSBオーディオインターフェイスを購入して、同様に取り込む。
いったんアナログに直すので、音質の劣化は避けられない。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 11:27:43 ScJIr0Je
追加
(2)
USBオーディオインターフェイスが、48kHzのサンプリング周波数に対応している必要があるが、
大抵はOKだと思う。


312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 12:55:09 JsPzZgG5
>>310
DATもDDSも使ってたけど、もはや過去の遺物だと思う。
PCにDDSとWaveDAT入れてるけど、エラーが出た場合に訂正がないから大きな
ノイズがでる。

これからは
URLリンク(www.korg.co.jp)
みたいなハードディスクレコーダーが吉かと思う。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 13:25:41 HwvcW+Ow
CD-R/RWレコーダで録音してからPCで吸い出すとか。
もうこれも時代の遺物の仲間入りだね。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 17:32:22 JsPzZgG5
>>313
CD-RWに録音してリッピング中エラーが発生して泣いた。
で廊下に放り出してある、πのCD-R

315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 19:21:52 ENS/7mf8
HDD/DVDレコーダ、一択だろ

316:5
09/07/17 22:03:50 p7Q+FWzh
みなさん こんばんは。
やっと今週も終わりましたね。
さて昨日ゆっくり聴けなかったのできいてみました。
あくまで「私見」ですが、
多分どちらもお持ちの機材(チューナー)の力量が「録音」に反映されていません。
「オーナーがその場で聴いている状態」ではどちらもそれなりに聴こえているはずですが、
録音>うpの段階でその力量を落としてしまっているようです。(以下URL参考)
URLリンク(www1.axfc.net)
URLリンク(www1.axfc.net)

20090716_aich_L02T.wav
- どうやら録音レベルが今回は高いようですね。(3-5db程度下げた方がいいかも)
- 以前、別のICレコーダーの方がいらっしゃいましたが、その方の機材とは無音部で
  相当の違いがあるので、もう一度録音レベルを下げてトライしてみては?
- またこの部位はウィークデイでは毎夜あると思いますので、
  「以前好評だった録音系」と2夜続けてのトライ+うpをお願いいたします。

JET STREAM 20090716.wav
- 画像Rep-1のように(L-02Tさんと比較して)録音レベルが低いです。
- 現状で録音レベル上げられない(これ以上だと歪む)場合は録音系のミズマッチ(過大入力)かと。
- Rep-2は同じ部分を拡大(完全マッチは無理でした)して比較。
  ちょっとJET STREAM 20090716.wavは波形が「頭打ち」して訛ってしまっているように
  見受けます。(これが音の表情を殺してしまっているように感じます)
- ただ、弱音部ではL02Tにないものもあるような気がします。
  こちらも録音系を見直され、もう一度お聴かせください。

民放系はあるレベルまでいっぱい使って、音の強弱があまりないですね。
今まで検証したNHK系のうpファイルと比較してみれば明らかとおもいます。


317:83
09/07/17 22:39:55 8Y8uz9+4
>>316
解析ありがとうございます。
次回はICレコーダーのレベルを下げてトライしてみます。
以前の録音系はチューナーの近くにデスクトップPCを持っていく
という力技でした。
二回目の不評だったときは爆熱ノートPCでした。
そして今回のICレコーダーはレベル調整に失敗したものでした。
その都度録音機材をかえて挑みましたが決定版にはいたっておりません。


318:5
09/07/17 23:28:45 p7Q+FWzh
>83さん

お耳汚しっておっしゃってましたが、
この劣悪条件であれだけの表情豊かな
再生音ですから少々録音方法を修正していただくと
皆さんが望んでいるL02Tの音が聴けるとおもいます。

人のことばかりでは。。。
とおもいまして、昨夜の録りおきの一部です。
- 実は私も少々レベル高い状況でした。。笑

CATV中継>TX-2000>Lenovo(アナログ録音)
URLリンク(www1.axfc.net)

319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 23:37:58 80QHWGmw
ウチのONKYOのチューナーが壊れたので、
現行機に買いかえようと思います
で、音質的にまともな物はありますか?
(もちろん、80年代の物が最高ってのが、わかった上で・・
中古は再調整も必要だし・・)

320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 23:42:11 8GeU7Bny
>>319
T-1000

321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 00:46:44 LwWFGniR
>>318
コレいいですね。
いい意味でアナログ的でクリアーでなによりも録音がうまいです

>>319
現行ですと中身はどれも同じなので音の差はあまりないような気がします。
音質的にまともかどうかはちょっと「?」なのでデザインで選ぶのもアリかもしれません。
気になる機種があればここでうpを希望すればオーナーが応えてくれる可能性もあります。
中古は再調整が必要でトリオの場合は一万円程度ですが音質的なことを考えると検討
したくなります。(値段のこなれたKT-900,990,1000,1100などのバリコン機)

T-1000を検討する場合は絶対に試聴したほうがいいです。
このクラスは周囲の評価を鵜呑みにして失敗したときの落胆がおおきいですから・・・
(オクで再放流できますが)

322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 02:16:41 yjGYhkgb
【チラシの裏】
KT-1010が各誌で「ベスト・バイ」を受けている中、自分はまだ工房。
小遣いで買えるわけもなく、いや、コンポ自体を買える財力もなく、
ただただ 雑誌の記事を読んだり、店頭でヨダレをたらして見ているだけだった。

学校出て、リーマンになって、社内積立の貯金が満期になった年の12月。
僅かながらボーナスも出て、すこし財布が潤った。

「よしw 積年の夢をかなえるか・・」
真っ先にチューナーを。 「やっぱKENWOODだ!」と意気込んでカタログ集めて
検討の末、目に付けたのがKT-6050。
折りしもAMステレオ放送が始まった前後の頃で、それも受信できるというのが決め手だった。

ところが店頭で置いてる店があったりなかったり。(゚д゚)
自分の見ていたカタログはひとつ前のもの。最新のではカタログからもう既に・・
アキバの各店を駆けずり回って何とか入手。

現在。
それなりに満足してマスw でもAMステレオについては、同時期のSONYのほうがチョト音がよかったかもネw
ケーブルTV再送信のTV電波→ブースター兼・分波器でFMを受信してます。AMは付属のループアンテナ。

323:319
09/07/18 07:26:17 +5CamAZc
>>320>>321
㌧クス
T-1000はいいけど、高~w
3マソ以内で探してるんで、ケンウッド(トリオ時代も含めて)
を中心にもう一回、あたってみようと思う

324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 07:45:39 skcNYzCb
>319
T-405FX
PCに繋ぐ改造もできる

325:7
09/07/18 11:34:56 2ALooKBx
>>309
いつも満点に近いから、チョッと悪いだけでも気になっちゃうw
判断基準が自然に厳しくなってるのは事実ですね。
今回の音は民放である事も大きな要因ですが、
ICレコーダーの、A/Dコンバーターがネックのような気がします?

>>318
5さんの家では、NHKに負けず民放もきれいです。文句なしの音です(民放として)。
当然ですが、ケーブルテレビ再送信のクオリティも素晴らしい。

じゅうぶんに、子守唄がわりにできる音質です。
最後の曲は音が多いので、若干チャラついた音ですが、民放だから許せる範囲ですねw


326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 13:44:52 GRFL3SrB
>>319
おいら、昨年ヤマハの現行機TX-497を買ったぞ。
音質はまあアレだw

327:83
09/07/18 14:18:30 LwWFGniR
>>325
次回はICレコーダーのファームアップをして録音レベルを落としてみます。

わたしも他の方の音を聴かせていただけたらうれしいですね。
美音系のπ、YAMAHAとか渋いオールドDENONとか芳醇なLUXとかテクニクス、ソニー・・・いっぱいありますね。

328:83
09/07/18 14:27:53 LwWFGniR
それにしてもデジタル録音は過入力にたいしてはシビアですね。
アナログ時代のアナクロなわたしはやや過入力気味にレベル設定をするクセが身についております。

329:298
09/07/18 14:41:00 dSmud9UB
うpしっ放しで放置スマソ

> 機種はなんですか?
D-3300T

>>301
CATV正解。
確かに低音がすごく歪むんだけど、どのチューナーで聴いても
状況が変わらないので、これはCATV側に原因があると思ってる。

>>316
> 「オーナーがその場で聴いている状態」ではどちらもそれなりに聴こえているはずですが、
うちの場合は、その場と録音に特に差はないように思う。
このファイルで歪んでいる部分は直接聴いても歪んでるし。

> - 画像Rep-1のように(L-02Tさんと比較して)録音レベルが低いです。
確かにちょっと低めかな。(REC CALで-17.41dB)
チューナーのライン出力(Fixed)をHDDレコの外部入力に入れていて、
レコーダ側の入力レベル補正を行っていない状態。

HDDレコではなく、PCに入力してmp3録音する環境もあるんだけど
そちらの方もこのレベルに合わせてる。

330:7
09/07/18 16:06:37 2ALooKBx
>>327
無理に高くせず、最高で-5dB 狙いで十分じゃないでしょうか?
それなら最悪でも-2dB に収まりそうです。

>>329
>これはCATV側に原因があると思ってる
私もそうだと思う。CATVでは珍しくないでしょう。

5さんの加入してるCATVのクオリティは普通じゃない。
担当者がオーオタ? 自宅でいい音を聞きたいからw

331:5
09/07/18 17:58:19 CpFN2X5h
みなさん こんにちは。
寝ては起き、寝ては起きと「トド」のような一日を過ごしております。
ああ一日をムダにしてしまった。。。涙

>83さん
>それにしてもデジタル録音は過入力にたいしてはシビアですね。
ええ いきなり波形が破綻しますので、レベルは若干マージンとるくらいが吉かと。
>わたしも他の方の音を聴かせていただけたらうれしいですね。
そうですね。私は新旧アキュフェーズを聴きたいです!!

>7さん
お褒めの言葉ありがとうございます。
最初のうpしたころと比較すると、録音レベルは自分なりに改善しました。
- 実際かなり低めでした。(L-02Tさんの波形が手本でした)
今回からWavespectra録音(MME>ASIO)を若干変更しています。
  

332:7
09/07/18 23:22:52 2ALooKBx
スレチ気味ですが
PCのアナログ入力での音質低下を調べてみました。

URLリンク(www1.axfc.net)
ソースには、30年前のアナログ録音のCDを使いました。
CD~ライン入力で録音したファイルと
比較用に、PCのドライブからデジタルのまま吸い上げたファイル。


333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 00:31:13 oCXbKeD4
当方(群馬)にて東京方面FM(J-WAVEとか)を受信しようと、業者を呼んで色々(5素子立ててみたり)みてもらっていたんですが
「近場(周波数の近い所)にNHKがあって混信しちゃう、電波はそう悪くない、いいチューナーがいる」
といわれました。 スレ的におすすめの「いいチューナー(多分選択受信性能?だと思うのですが)」をお教えくだされば幸いですm(_ _)m


334:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 01:11:09 7PyU/p/k
>>332
ライン入力が健闘してますね。
うまく録音すると劣化がここまでおさえられるとおもいました。


>>333
いまお使いの機種は何ですか?
トリオの古い機種を使っていますがIF BAND切り替えがWIDE,NORMAL,NARROWと
選択できるようになっております。
このような切り替えができるものが必要という意味だとおもいますが、こればかりはやってみないとわかりませんね。
昔の話ですが選択度はバリコンの連数が効いてくるといわれており多連バリコン(5連以上)が好まれました。
シンセサイザーチューナーのことはわかりませんので悪しからず。
現行機種では選択肢がほとんどないとおもいます。
T-1000を推奨される方もいらっしゃいますが、この機種はしっかり試聴してから検討しましょう。
(これで失敗したときは悲しくなりますので)


335:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 01:43:00 7PyU/p/k
>>333
失礼、具体的な機種名をあげていませんでしたね。
この場合は無責任に推奨できませんが中古のリスクを覚悟できるなら
メーカーがサポートを継続しているトリオ(現ケンウッド)で
KT-1000,KT-1100あたりでしょうか。
もっと古い機種もありますがさらにリスクが高くなります。
KT-9700,KT-7700,KT-8000,L-07TⅡなど
KT-9900とL-01TはVICSノイズの影響をうけるので絶対に避けてください。
L-02Tはかなり高騰しています。

いずれにしても状態のいいものを見極めるしかないですね。
あくまでも個人的な意見なので参考程度にしていただき、
ご自分でよく調べてみてください。
シンセサイザーチューナーはどなたかよろしくおねがいします。


336:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 09:35:00 Y/79fgQY
他球場は、一回裏に点はいってるな

337:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 09:36:07 Y/79fgQY
誤爆スマソ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 09:48:03 Y/79fgQY
監督から絶対振るなって指示でた

339:333
09/07/19 20:11:51 oCXbKeD4
>>334-335
お返事ありがとうございました.とても参考になりました。
現在はとてもピュアAU板で言うのは恥ずかしいICF-EX5というラジオを使っています。
なかなかトリオの中古も高そうですね(^^;) 群馬から東京のFMを聞きたいというだけで結構な出費になってしまい
有線やら無線やら受信方法も含めて色々試行錯誤中です。なかなか手軽にはできなさそうですね(笑)
もう少し思案してみます。本当にありがとうございました。m(_ _)m

340:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 20:28:42 dYa0/nFk
URLリンク(www1.axfc.net)

今更ですが20090704をほぼ同じ場所のSpectrumで比較してみました。

mineが私のKT-880F(調整必須)です。
三素子八木ですが、アップするのも恥ずかしいほどのノイズです。
この中では120と似てます、当然ですね。

19KHzのパイロット信号の処理がいろいろありますね。
116と119(115)の違いは何でしょうか?
パ信号が-30dBで等しいのに…、ケーブル?

111の14KHz付近の落ち込みが特異ですね。
フィルターかかってますかね?
19KHzはMPXキャンセラーでしょうか?

341:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 21:08:01 Lw2b3Qgx
いつのまにか、うぷスレになってる
出来れば別スレに移動願いたいと思うのは俺だけか?
俺はチューナーのメンテや維持
改造方法の方が知りたい
音質にかんしては各自が判断すればよい事で
言葉だけで十分
録音したものをうぷしあうなんて外道のやる事と思っている。
まして、たいした値段じゃないチューナー色々いじくって
自分の耳で楽しむのが一番


342:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 21:17:55 F7U9F3hH
>>5 >>7 さんとかが アップスレ立てたら?
その方が信者とマタリできるよ。  
強く推奨!  ってか、そうしろ!

343:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 21:28:38 mTNhw0CH
>>341
同意。
最初は「ほぉー面白い。」と思っていたが確かにうpはスレ違いかもな。
前の方で誰かが書いてあったがうpは圧縮されてるし
これで音質が良いだの悪いだのはちょっとおかしいし。
でもこういう輩は「他でやってくれ」と言っても出ていかず居座るんだよな。
飽きるまで放置かな。

>>339
群馬と言っても広いんで口は挟めないんだが
高崎、前橋では5素子で余裕でいけるし
沼田から先では10素子でもきついかも知れないし
北軽では場所によっては8素子でまあまあ聞ける場所もあるしで何とも。
プロの方が混信を指摘されている状況では
ランニングコストがかかるもののやっぱりUSENが安心かも。


344:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 21:47:09 F7U9F3hH
そういえば、  >>332で、 CDのリッピングと、CDプレイヤー(アナログ・アウト)の
ファイルもアップロードしてるけど、これだだから、 チューナーの音質比較も可能ってことかな?
やっぱり、別スレ立てて欲しいな。 良心があるなら

345:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 22:02:41 /1/5X8Aj
>>343
> 前の方で誰かが書いてあったがうpは圧縮されてるし
> これで音質が良いだの悪いだのはちょっとおかしいし。
圧縮されてるうpってどれだ?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 22:04:17 sRyHWNLn
とりあえず、外国人がゴチャゴチャ文句言うのは不愉快。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 22:44:02 mTNhw0CH
>>344
全く。
でもこの手の輩は良心のかけらもないよ。
莫迦を相手にするのも時間の無駄だから
俺は5と7を専ブラのNGに入れてあぼーんさせた。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 23:58:33 ixqLdPz0
Linuxでラジオ録音でONKYOのT-405FX改造やってるね、といっても配線1本だけだけど。
T-405FXなら音質はそれほどでもないみたいだけど安いから。
しかしなんでPropeller?
ひょっとして音声もUSBで取り込むつもりなのか?そんなこと素人でできるのか?
まあ、ここのひとは素人じゃなさそうだけど。


349:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 00:10:29 DbmXWSVB
なんか急に湧いてきたな>341-347
341以下「不和雷同」だな
飽きるまで放置でも専ブラのNGでもできてるんなら
いまさらゴチャゴチャ文句言うなよ
ずっと放置でいいじゃねーか
飽きるまでやらせろ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 00:31:25 bPuIQqQT
自己満足でアップしてるアホンダラだから飽きるもんかね?
スレ食いつぶされるんじゃないの
もう荒らしと同じだ
運営板に行って荒らし報告したほうが良くね?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 00:35:24 DbmXWSVB
>運営板に行って荒らし報告したほうが良くね? 
だったら自分で行ったらいいじゃねーか

352:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 11:30:30 nu+CGAwJ
PCでの録音方法や、wav と mp3 の違いも解からないヤツにとって
うpは、目障りというか、羨ましいんだろ。素直になれ!

353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 11:50:23 DbmXWSVB
>>350
>自己満足でアップしてるアホンダラ
>もう荒らしと同じだ
おいおいはずかしいなー
アホンダラというセリフこそ荒らしだろ

354:7
09/07/20 13:49:07 WnpEjQ8L
うpする方は↓へどうぞ。
スレリンク(pav板)l50

355:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 13:57:54 DbmXWSVB
>>354
了解!



356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 21:48:17 oSY5XmVf
>>340
14.4-15.1kHzが削れているのはNHKの回線(東京<->地方)のせいじゃないの?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 22:10:08 R9j2Odrb
スレ立ててもらったんだからあっちでやってくれ。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 00:31:38 +XQCe0ja
おっと、こっちじゃなかった

359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 07:45:58 3ZiL8QLy
置き場所の関係で、ミニコンサイズのチューナー(W300mm以内)
しか置けないのですが、このサイズでおすすめチューナー(中古も含めて)
って、ありますか?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 08:17:00 07Ew0nEc
ONKYOのT-405FX

361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 09:04:13 UhMqvY1c
あーあ、ここ良かったのに…

結局、みんなの受信状況や音質を聴きたかった

荒れるんだなぁ


362:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 09:08:35 hS7irM6o
>>354
そんな簡単に別スレ立ててどうするんですか?
あなた方に文句を言っている連中は、ちょっと有名になった人に嫉妬しているだけなんですよ。
2chではコテハンたたきとも言うんです。そんな人たちの言う事をいちいち真に受けてはいけません。
彼らは、以前の口汚い罵り合いがなくなってしまったので、自分たちの居場所を何とか取り戻そうとして、
汚物をまき散らそうとしているのです。放置しておけば、自然に死滅します。

録音データの検討と平行していくらでも他の議論はできます。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 11:58:30 nEqN+DaV
>>362
胴衣。
どこの世界にもつま弾きにされるクズはいる。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 12:41:57 bi0Iabnq
気を使って移動すりゃ叩くんだからお前ら空気読めないなw

365:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 16:35:19 nEqN+DaV
>>364
KY

366:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 20:05:26 LW7G0BU5
危険予知

367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 22:29:55 rVtuYOJ0
キチガイ予知

368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 22:53:49 tKfE2P8X
きっちり予約

369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 09:14:37 vJhgIUm7
うpの皆さん移動しちゃった。あちらでは、
「八木アンテナとバリコンは数が小さいほど音がいい」
といってますが、どういう意味なんでしょ。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 09:23:36 Y6AjX5tf
>>369

八木は分からん。
少ない素子数でも十分な近距離ならノイズもマルチパスも少ない、ぐらいの意味かね。


バリコン数(同調回路数)は余計な電波を取り除く物だから、余計な電波が少ない
環境では、不必要な回路は少ないほど良い。
シンプル・イズ・ベスト
調整部分が多いほど経年変化の影響が大きくなる。

結局、受信環境に支配されるって事だ。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 14:19:09 zknNAVRH
>バリコン数(同調回路数)は余計な電波を取り除く物だから、余計な電波が少ない
環境では、「不必要な回路は少ないほど良い。」
んん?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 14:51:35 vkx/6yCl
文章がちょっと変だったな。

バリコン(同調回路)は余計な電波を取り除く物だから、
余計な電波が少ない環境では少なくても済む回路。
無くても済むなら、無い方が良い。

なら通じるかな。


373:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 19:45:15 07WgBaGL
いや、その理解は何か根本的に違ってないか?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 19:51:16 Gc7nE2P5
>>373
いや、>>372 の言っていることは間違ってはいないと思う。理想論ではあるけど。
「余計な電波が少ない環境」というのが、理想系を想定した条件だな。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 20:53:21 QqRu5pgY
「八木アンテナとバリコンは数が小さいほど音がいい」 というのを説明するにはしれでいいと思う。
でもそんな強電界地域でしか使えないチューナー売ってたら不良品扱いだな。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 22:57:17 1tdOvutm
チューナーの趣味って超マイナーだろ
結構有名なサイトのホームページでも一日100ぐらいのアクセスしかなくて
その検索キーを精査すると本当にチューナー情報目当てで来た奴は1~5ヒットだそうだw
他は違うキーで迷い込んだだけ
世間は狭いからなぁ
ここで汚い言葉使ってる奴は結構有名人でばれてるぞw


377:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 05:52:11 4JSpRCCm
鉱石ラジオで聞くAM放送はすごく音質がいいんだろうか。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 09:16:11 85mbHV/i
>>377

ストレート検波(スーパー方式じゃない奴)のAMラジオは音が良いって言う話は聞いたことがある。
そんなのが実用になる場所は限られてるが。

昔は電子ブロックで色々作ったが音質を語る物じゃなかったから、実際のところは分からん。

AMならその気になれば自作もできるだろう。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 09:31:20 e0IMtSoF
パイのF-120が出た時は、その性能と安さにタマゲタものだったよ。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 16:35:26 s/hIbodL
すみません、ここでお聞きするのが適当な質問か?わかりませんが
よろしければ御教示ください。

FMラジオ付属のポータブルデジタルオーディオプレーヤー(DAP:IPODやウオークマンなどの総称)
を、携帯せずに家で固定してFM放送をスピーカーで聞く場合のアンテナ形状についての質問です。
通常、これらの製品はイヤフォンがアンテナの役目を兼ねていますが、これをイヤフォンでは
なく、DAP → アンプ → パッシブスピーカー で聞く場合、DAPのイヤフォンジャックに
φ3.5mmミニプラグを介して、二芯シールド線でアンプに繋ぎます。
二芯がそれぞれ R、L、で、シールドがグランドとなります。


                               ______
__________________|        |
  _|__
 |  |                        | AMP    |
 | D|
 |  |                        |        |
 | A|                         ______
 |  |
 | P|
  ___


この場合、二芯シールド線を縦方向に最小寸法、水平方向に90cm
(平均 90MHzを想定して) とすれば、最良の受信状態となりますでしょうか?
知識のない初心者なもので、見当外れかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 16:36:57 s/hIbodL
                               ______
   __________________ |        |
  _|__
 |  |                        | AMP    |
 | D|
 |  |                        |        |
 | A|                         ______
 |  |
 | P|
  ___


すみません、図がずれていたので訂正しました

382:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 16:50:12 Lnk6MXeE
>>380
さて、こまったもんだ。
アンテナ代わりのケーブルが、アンプ直結じゃ問題だろう(やったことないけど)

イヤホンジャックに、T字アンテナ。
音だしは、青歯を内蔵、または、青歯ドングルが付けられるなら、それで、青歯レシーバーで受けるとか(やったことないけど)

無理しないで、安いFMチューナー買ったほうがいい。俺の F-120D は、4000円だったけど、年季を感じないくらいいい音でなっている。
ちゃんとアンテナ立てると、ほんといい音で、鳴ってくれる

383:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 16:50:18 bTGwJMwF
ただでさえ電波の伝送は定義し辛いのよ

理想値でこさえた高度なはずの送信アンテナの
検証は結局実地で聴いて回るしかないのが現状

イヤフォンワイヤーを兼ねたアンテナの場合
受信側の感度を無闇に上げられないので計算で
出した波長の25%が理想値に合致するとは限らん

結局あなたの設置環境で最も良い受信状態が正解

追い込むなら10cm単位で延長コードを自作して試すがよろし

384:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 17:00:19 Lnk6MXeE
そろそろ、8月のNHK「なつかしのアイドル三昧」「SF・ヒーロー三昧」に向けて、いろいろ質問が来そうだ。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 17:02:16 s/hIbodL
>>382
すみません、変な質問で。
子供達が、各勉強部屋でこうやってFMを聞いてるもので。
で、もっと受信感度が良くなる方法はないか?と聞かれて
ネットで調べた断片的知識から類推してみました。(理論は全然わかりません)
あと、自分が出張したときにビジネスホテルで聞くにも、こんな簡単な方法で
感度が上がったら便利かな?と・・・・


>>383
ありがとうございます。
取り合えず、仰るように試してみます。プラグも6個ほど購入しましたので
3種類の長さは、製作可能です。

で、この方法、「理論的」には間違っていないのでしょうか?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 17:11:05 Lnk6MXeE
>>385
TVケーブル(75Ω同軸ケーブル)を、分配して、トイレットペーパーの芯に巻きつけ、イヤホンケーブルも同じように巻く。
(それでもアンプ直結だと怖い)

アンテナが内蔵だったら、そのトイレットペーパーの芯の中に入れておくという手もあったんだが。

そのDAP の クレードルに、FMアンテナを挿すようなオプションないのかな?

387:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 17:20:32 s/hIbodL
>>386
>そのDAP の クレードルに、FMアンテナを挿すようなオプションないのかな?

ありません。どの会社の製品でもおそらく無いと思われます。





また、素人の思いつきなのですが、φ3.5mmプラグ線の二又分岐アダプターと
いうものが市販されています。(百円均一にもあります。)
これは、本来ひとつのDAPを二人で二つのイヤホンで聞くためのものですが
これで分岐させて、T型アンテナ(1.88m?)を設置するという方法は
いかがでしょう?

388:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 18:44:54 8QH1VozY
ケンウッドにチューナーを調整に出そうと思うのだが、ケミコン交換してあっても
受け付けてくれる?

まだやってないけど。

389:380
09/07/23 18:56:02 s/hIbodL
いろいろ調べましたら、DAP内部では

アンテナ端子とGNDが、コイルとカップリングコンデンサを介して接続されて
いるようです。そして、イヤフォンの左右GND線とミニジャック/プラグを介して
繋がっています。
カップリングコンデンサにより、より高周波であるFM波は、DAP内部のANT端子に
より低周波である音声アナログ信号(戻り)は、DAP内部のグランド端子にそれぞれ
振分けられて、入ってくる構造です。

(参考文献 【公開番号】 特開2006-338957  出願人/権利者 SMK株式会社)
  URLリンク(www7.ipdl.inpit.go.jp)



つまり、アンテナとして使用されているのは、ジャック/プラグの R L GND のうち
グランドラインであることがわかりました。
イヤフォンの場合、その構造上GNDラインがT字形に分岐しています。
これも受信感度に好影響を与えているのかもしれません。

前回レスの分岐アダプターを使って、いろいろと実験してみます。

ありがとうございました。


390:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 19:38:08 /SaLuf00
>385 子供部屋にTVソケットがあれば三素子位のアンテナ立ててUHFとFMを混合してやればOK。
    VHFは・・・あきらめれ(w。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 19:54:42 FgZ1iBE/
>>388
故障してなければOKだったとおもいます
私はKT-9700を調整に出してからケミコン交換しました

392:380
09/07/23 20:03:20 s/hIbodL
>>390
ありがとうございます。
残念ながら子供部屋にはTVソケットを設置しておりません。

また、DAPにはアンテナ端子がありません。
>>389 図6のように、イヤホンジャックのGNDラインがアンテナ端子と
なっているようです。

ここで、またド素人としては一つ疑問が浮かびました。

一般のFMチューナーなどは、アンテナ端子が二極ですよね。
(同軸の芯線とシールドを繋げる?)
ところがDAPでは、アンテナとしては一極です。
素人考えでは、ラジカセの伸縮アンテナのように、一極でいいかと
安易に思うのですが、なぜ二極なんでしょう?(プラスとマイナス???)
簡易なT字形アンテナも、線は二本で、二極に接続されます。

とりあえず、120cm、90cm、80cmの三本のステレオミニプラグ線を製作しました。
(仕事中に何やってんだ、俺)
帰宅したら、とりあえず試してみます。
又、明日以降になりますが、100円ショップで二又アダプターも入手したいと
考えています。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 20:08:50 FgZ1iBE/
>>388
補足します
どちらのケンウッドサービスにだされるか、または担当者によっても対応が違うかもしれません
無責任なことはいえませんが私の地元では「改造による故障または回路の変更」はNGで、
劣化した部品やランプ、LEDなどの交換は認められてたと記憶しています

394:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 00:35:02 lIKABSqA
>>388
素直にLENWOODに聞いた方が確かだと思う。

L-02のコンデンサをブラックゲートととかなんとかに
交換して修理でクレームをつけたSANSUIなんちゃらのHP
の管理人みたいな悪辣なことでなければOKでは?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 01:18:07 tPbHv6lo
おバカなサンスイ大学生の事ですねw

396:388
09/07/24 09:07:54 8iTjmqnz
>>393-394

調整後に特に問題なければそのまま使うことにします。
ヤバイ部品は換えてくれるでしょうし。

もっとも、タイマー録音用にリモコン化改造しちゃいますけど。
これは次回オーバーホール時に外せば元に戻るのでバレないだろう。


397:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 20:40:46 cHVGsYXf
鉱石ラジオが音がいいってのは妄想
検波の時点で波形がなまってるだろww
帯域がブロード過ぎてハイファイというのはちょっと違う

398:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 07:40:05 XF6+YuKn
>>397
脳内(脳無)坊や 乙

399:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 13:01:19 kiOhJhjP
>>397
帯域が広いから音がいいんだが(高一)
ヘテロダインは帯域が狭いから選択度はいいけど

400:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 13:30:14 fzTd9nJB
>>399

高一と鉱石ラジオは違うだろw

401:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 14:48:33 hRkvKDu8
発振寸前の再生式ラヂオが一番ハイファイ。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 16:20:34 01+od1FY
>検波の時点で波形がなまって
うちのは純粋山の手言葉だが

403:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 17:32:16 T6cE0ZBm
>>398-399
直線検波回路の鉱石じゃ検波歪がひどいだろうに
学校で何勉強してきたんだか
なにが音がいいって?
出直して来い

オマケ
FM用ゲルマラジオの製作
URLリンク(www.k5.dion.ne.jp)

404:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 17:35:49 T6cE0ZBm
そもそもAM検波は振幅変調を音声に変換するのでノイズも検波してしまう宿命だ
これが周波数変調のFMとは違う決定的な問題点
よって検波歪は二乗検波の二次高調波の問題のほかに
選択度なども十分音質の問題に直結するんだよ
よって高音質なAMラジオは鉱石(ゲルマラジオ)では絶対にありえない。
頭が悪い奴は本当にいるもんだな。
このスレで低レベルな説教をするとは思わなかった

405:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 18:28:10 mcrFUF76
こここ


406:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 18:28:51 mcrFUF76
高音質ゲルマ、ラララ、ジオって。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 20:38:41 7YdPwfna
>>399
ヘテロダインだから必ず帯域が狭くなる、というわけでは無い訳で

ニッポン放送 試験電波
URLリンク(www.savefile.com)

408:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/27 10:55:54 RnC3ibHO
>>401
理由は?
天才と何とかは紙一重とか?


409:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/27 20:36:08 /NQ63Cz5
スーパーヘテロダインですね。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 23:04:58 4so6BmFG
nhk-fmの大阪とか神戸って、14kHz~15kHzくらいまで-10~-20dBくらい
ごぼっとレベルが下がってるんですけど、nhkってそんなモンなんですか?
以前うpされてたnhk三重のも同様でしたけど。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 19:46:20 6Zno9srZ
>>410
中継回線のせいじゃないのかな。東京局は帯域削れてないから。


412:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 20:37:27 39DwX9X2
いずれも聞いたことはないけど、番組によるのでは?
クラシックなどの番組なら、こっちのスレで聞いてみたら
レート不明のMP3でも受信環境だけでは無く、チューナーの機種まで
聞き分けられるそうだから
☆★☆ うpした音を、みんなで評価スレ1 ★☆★
スレリンク(pav板)

ちなみに、各放送局のf特性とかをアップしているホムペもあるです。

413:410
09/07/31 12:16:49 KaiHF3Je
>>412
> レート不明のMP3でも受信環境だけでは無く、チューナーの機種まで
> 聞き分けられるそうだから

すごい人たちの集まりなんですね!
チューナが悪いと一蹴されそうで聞くのが怖いです。

> 411
京都は信号レベルが低いんでなんともいえないですがそんな落ち込みは
無いようなんです。大阪と神戸、三重はダメで京都は問題なしなんてコト
あるんでしょうかねえ。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 14:16:31 rs3xxiyY
>>410
この前、色々うpやってたときのスペクトルは、
みんな同じように14kHzから落ちていたよ。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 16:55:07 xI+O0+H4
14kHz以上にスペクトラムがあっても歪やノイズ。
受信状態が悪いか壊れたチューナーに気づかない駄耳の戯言

416:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 16:55:28 fxHXqRXU
Pioneer F-777が2マソで売っていたけれど買いかね?

417:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 17:00:03 xI+O0+H4
気になるなら買えば?
7氏はボロクソに言ってたけどね。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 17:37:34 WnKPVuIK
>>410
FM放送の規格自体が音声30-15000Hzですよ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 18:29:55 JCb8Qoz5
>>417
彼はどうやらアナログ機絶対だからしかたがない
シンセははじめから好みに合わないと決めつけてるみたいだから
あまり熱心に聞き比べとかしてないんじゃないかな
>>416
777は特に電波状況が良くない場合に他機と比べて評価が高い傾向にある気がする
選択度をはじめとする受信性能と歪みその他音との設計バランスがいいのだろう。



420:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 18:35:17 JCb8Qoz5
>>410
ちゃんと校正して、かつ分解能帯域幅の狭いスペアナでないと
スペクトルが何キロヘルツまでフラットかなんてわからないよ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 20:44:47 FKzRLtUA
>>413

ローカル番組と比べてみれば、途中の回線かどうか分かる。



422:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 21:08:27 +JMX2OyW
明日のNHKはあらふぉー 2 だって、 何このプログラム・・・

423:410
09/08/01 01:05:29 PmQmFGEc
>>415
ローカルの民放とコミュニティはほとんど15khzまで変な落ち込みは
無かったです。nhkだけが特異だったんで聞いてみました。
ちなみに自耳は16.5khzが限度です。かなり高域が落ち込んでます。
ヘッドホンで大きな音を聞き続けた弊害かも。

>>420
精密な機器でやってるわけではないですが、ローカルFM局と明らか
な差異がWaveSpectraで認められるんですよ!それにフラットか
どうかは問題にしてないです。14から15khzに顕著な落ち込みが
見えると言ってるだけです。

>>421
なるほど、ローカル番組チェックしてみます。
って、nhk-fmにローカルな番組ってあるんすか??


424:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 08:40:17 sd/qta2b
>>423
>って、nhk-fmにローカルな番組ってあるんすか??

平日18:00-19:00
土曜15:00-19:00の時間帯

425:410
09/08/01 17:51:13 PmQmFGEc
>>424
確かめてみました。大阪ローカルでも神戸ローカルでもやっぱり落ち込みがあります。
京都もあらためて簡易なアンテナとブースタを用意して60dB前後にして確認みましたが、
やっぱり落ち込みが無いようです。なんだか良くわかりませんが、私には聴感上わかる
わけじゃないんで、そんなもんなんだって気にしないことにしておきます。

426:424
09/08/01 18:07:56 MvGrflMH
>>425

あ、ごめん
今は土曜日はローカルじゃないや。

平日試してみて

427:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 18:55:39 VF7HSrIO
日本で一番再生周波数特性がよいNHK-FMは、東京タワーから発射される82.5MHzの電波のみ。素晴らしい音質。
横浜局と比べても一目瞭然。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 19:03:36 gOL+LrYT
それは私も今日感じた
ダイナミックレンジも全然違う

429:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 22:06:24 PmQmFGEc
>>426
本日は高校野球大阪大会の中継がありました。FMにまでいらないとは思ったけど。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 22:44:46 UnYMLsia
>>429

それって、なんか試合会場からの中継回線でロスってるような。
スタジオでの生放送じゃないと確かめたことにならないよ。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 22:59:34 PmQmFGEc
>>430
野球開始前の5分ほど、ローカルのお知らせがありましたけど全く同じでしたよ。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 10:44:37 fIreim4o
>>427
最悪は、それを100km遠方で受信して、検波して、再び変調して送り出している北関東のNHKだろう。
それとも、検波はしないで、高周波のまま変換しているのか?


433:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 10:46:50 ySTShgSf
>>432
フツーでじたる送受信じゃないですかね。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 10:50:18 fIreim4o
>>429
くそガキの草野球になんであんなに熱中できるのか理解できん。
今では、大リーグも簡単に見られるのに。
野球中継もそうだが、保守現職と共産泡沫候補の地方首長選挙で、音楽番組を中断して
当確情報を流す地方局もある。何度も抗議したが、一向に改善されなかった。今では、
日曜夜にロクな番組がないので、問題が消滅した。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 13:10:14 9sBP+1nZ
円海山中継を再中継しているのであまりいくない。
UHFは東京VHFの再中継でローChはUHFの癖にEスポの影響を受ける orz


436:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 13:24:48 GD4HvHxH
選挙報道による中断は酷いですね。
去年は東京Jazz2008のライブが大雨の警報発令で2、3回中断された
のを覚えてますよ。これはいたしかたないとも思いますが、ノリノリで
演奏している最中にぶった切られるのはさすがに興ざめでした。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 14:26:10 ziKzEUjZ
栃木か茨城で県議会中継やってなかったっけ?

438:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 11:37:31 JiI298VF
>>433
その北関東だけど
東京タワーの電波は強度は弱いが、音の鮮度は明らかに地元局より82.5MHzの方が良いように感じます

439:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 17:02:41 ZGDi7igN
>>436
BSの映画を録画中。
上に津波のマップが一時間以上にわたって表示されたのは痛杉。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 19:44:57 Ai68GqRB
久々にFM聞いて余りの様変わりぶりに驚いているのだが
いつから恋愛相談をFMで中継するようになったんだ?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 20:41:35 FdgsG6S6
T-1000買って、セッティングが終わって、感動すべき第一声が恋愛相談だったら嫌だ。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 00:32:41 hIwP9oP/
テクニクスのシスコン、SA-K5。
今FM聴いてるんだけど結構いいかも。
開けてみるとラジカセ並の基板が出てきたw

443:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 10:50:10 HjHxnRFm
SA-K5どんなのか見てきたけど、
ちょっと部屋に置けないデザイン。聴き潰すのにいいのかな?

ついでに評判のTX-900もデザインが下品。
音もへばりつくような…

444:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 11:59:15 5aOXFEgO
それまでは、様々なランクの商品が揃っていたのに、次第に多様性がなくなって、気がついてみると、
安物の普及品と、マニア向け高級品だけになっている。
これはつまり、消費者がそれらの商品を単なる道具としか見なさなくなったという事だろう。
オーディオなら、単に音楽を聴く道具。チューナーもラジオを聞く道具。それ以上の思い入れはない。
現在は、コンピュータにその現象が進行中。近い将来、車もそうなると予想される。
テレビは、デジタル化と大画面化で何とか、多様性を保っているが、主にコンテンツの貧困さから、
既に、道具化が進行中。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 12:10:47 2Q1eETir
>>441
それより酷いのは、FM40のジングルだろう。
Believe in music, believe in voice, ...
無理に酷い発音の英語と、おもちゃのピアノの酷い演奏を入れて、
一体どんな効果をねらったのか理解できん。
これからはまともな音楽番組は作る意志がないから、それを期待しているリスナーは、
もう、聞かないでくれという意味か?
だから、これを外すために、留守録の開始時間を1分遅らせているのさ。
自作の留守録プログラムだが、秒単位の指定ができるようになってないので、
番組の先頭数十秒が途切れているが、このジングルを聞かされるよりは遥かにましだ。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 17:01:12 J7Yr7MSF
BS はたち どきどき じゃないのか・

447:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 18:56:34 PYfg0T1r
このスレ的には、
FM 不惑 うはうは
だろう

448:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 23:07:46 YcJ9X83y
結局ケンウッドの1985年時代のシンセ買っとけば安全パイの感じがする。
バリコンは完全に宗教レベル



449:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 07:32:17 vB3Oz5jk
>>448
シンセはKENWOODとPIONEERの2強だよね
YAMAHAはやっぱりダメだよね

450:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 11:52:24 3sQbRL21
すべて調整ができるのなら、の前提付き。
最近のオクは素人がぐちゃぐちゃにいじったものが多そうで怖い。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 14:51:28 v3x+RyFx
>>449
いや、ソニーが意外とすごいぞ。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 15:05:36 GjmRxHRk
国産初のオーレックスのシンセも何かとすごかったぞ。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 15:31:05 O6a7c7Gy
>>451

ソニーはメンテダメなんじゃなかったか?
自分で調整できる人以外は、もうソニーは選択外だよ。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 15:43:48 uta77Opo
>>453
受けてはくれるんじゃないか?
開けるだけでも1万5000円w

455:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 15:58:04 3sQbRL21
15000取られた上に修理できませんだろ。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 17:24:47 ViNzvyBP
>>453
メンテはヤマハやパイオニアもダメ。
メーカーにメンテを受けることを考えるならKENWOODしか残らない。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 17:36:41 uta77Opo
>>456
アキュ糞があるぞ。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 18:50:24 rSDCLnb7
少し前にKT-900も修理してくれた。
涙が出るほど嬉しかったぞ。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 19:20:45 /p0zDPve
儂はKT9700。感度バリバリアップ。
でも、ケンも専用部品は無いものがおおいみたいよ。

修理はLUXMANも受けるらしいが。パイが修理だめなら、エクスクルーシブもあかんのけ?

460:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 21:52:12 X3j+NAOo
>>450
まぁ同意。
実際ずれていない個体なんていままで一台も無かったよ。
同調点でステレオランプが付きステレオで受信できる状態の比較的ずれて無いと思われるものでも
調整すると、あきらかにずれてるからね。
この状態比較的ずれてないと思われる固体でも調整後はケンウッドの5本バーで表すと一本感度が上がる
ステレオセパレーションは言わずもがな。
調整してスーと無音になるあの感動は調整を自分でやった奴しか味わえない感動(言い過ぎかw)

461:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 22:28:29 +Y6LOfA1
>>460
>>450はさあ、あんたがグチャグチャにいじったチューナのことを言ってるんだよwww

462:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 22:33:19 X3j+NAOo
>>461
下らんレスするなよ。
一応測定機材は一式持ってるし
そもそもFMチューナーの調整なんて大したことじゃない
何をそんなにイライラしてるんだ?
低脳?w

463:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 22:37:55 +Y6LOfA1
>>462
> そもそもFMチューナーの調整なんて大したことじゃない
大した調整してないことを自供するとは正直なバカだw

464:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 22:40:31 wlbeUyfd
測定器なんて無くても
・PLL式のFMステレオトランスミッター
・400Hzの発信回路(他のチューナのCAL出力で十分
・安物のデジタルテスター
・フリーソフトのWS

これでけあれば普通のチューナーは調整可能
どうで、何台もチューナー買ってイカサマ報告している
VP-8175Aが大好きなバカヤロウだろwwwwww


465:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 22:42:45 wlbeUyfd
調整なんてバカでもできる。
チューナー何台もかって素人調整を威張ってる奴はでてくんな目障りだwwwww

466:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 22:45:19 wOPH4/Ox
>>464
だめだよ。最低FM変調のかかるSGとオシロがないとね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch