09/09/04 03:37:55 33GoWFHl
>>258
近所のオーディオ店でarcamA90にマランツのSA13に310を繋いでいたけど、
持っていったロックもきちんと鳴ってたよ、アンプがソースを選ばないタイプだったんで何でも鳴らしていたんだと思う。
これはこれで良い音だなーと思った。もちろん上でも出たPSAMP1やフィデリティーなんかでも
店で試したけど、良く鳴ってた。マッキンなんかも相性いいなんて店員も言ってたと思う。
で、自分自身はPMCのTB2と繋いであったSX10とDV9600を310と繋げ替えたんだけど、
自分なりに凄くよかったんでそのままにしてある、PMCは別のに繋いでまだあるけど、当分メインは310かなと思う。
JETだけにJETも鳴らしたけども、良く鳴ってくれる。でも3ピースバンドなんかを鳴らすと、ショボさが
出て厳しいね。結局自分のシステムはソースを選ぶんだなと思った。
でも、なによりあの箱による音離れとツイータによるスピードが卓越していて、木製のPMCはそこには及ばなかった。。。
低音や音場もサイズを悠に超えていると思う。自分は歌が好きなのでブックシェルフだけど、
フィリップスから出てる惑星なんかのオケも、ドーンと鳴らしてくれる。
さすがにフルサイズのトールボーイとまではいかないかもだけどね。
色々試してみるのも楽しいよ。コツはショップの店員と仲良くなる事だね。人にも
よるけど。
>>257 >>260
ですよねー。
さすがに4PIは310には大きくて、おそらく導入したとしても、かなり間抜けなリスニングルームになると思うんだけど。。。
オークションに村田のやつが出ててどうしようか迷ってるんだけど、かなり人気でつり上がってるようだね。
セッティングやケーブルで詰めようかな。でも決して飽きたり気に入らなくなったって訳ではないんだけど。
長文すんませんでした。。。