09/02/18 15:30:21 l7h6x3WN
NuForceの、コンパクトサイズ デジタルプリメインアンプ 「icon」 についてのスレです。
前スレ
■【NuForce】 Icon 【アイコン】
スレリンク(pav板)
関連リンク
■NuForce Japan
URLリンク(www.nuforce.jp)
■Nuforce, Inc
URLリンク(www.nuforce-icon.com)
■Phile-webのニュース
URLリンク(www.phileweb.com)
2:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 15:39:21 Agp8NqND
釜ベイ以下
3:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 17:10:26 J8oGsiTQ
カリフォルニア嘗めるなようんこ野郎
4:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 17:51:00 wjIm9mHa
>>1乙
できればスレタイにIcon Mobileも入れて欲しかった
5:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 18:52:34 shGgGVgc
ICON Mobileは音が良いね。
iPod Classicのヘッドフォンアンプの音の悪さが分かった。
ICON Mobileを導入したのと新しいiPod Classicを導入したのは大体おなじ時期だったので、良く
覚えていないが、古いiPod Classic(30GB)の方がヘッドフォンアンプの音が良かった様な気が。
ところでW-1を導入した人、インプレよろ。
6:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 01:02:13 UyAkUSJ9
Icon Mobile欲しいんだけど、気になることが一点
URLリンク(3.bp.blogspot.com)
電解コンデンサが悪名高いGSC…orz
URLリンク(capacitor.web.fc2.com)
自分で交換しようかな…
7:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 02:28:06 MbP4iRzi
W-1買おうとしたらがくんと円安だよ!
100円割ってるうちに買っとくべきなのか?
8:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 02:33:15 dfgoLAMf
コンデンサ変えたら音も変わるかな?
9:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 04:22:14 v+JbpduM
>>7
大丈夫
また90円割るよ
10:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 14:16:20 TDQYfwQG
為替4円変わっても1000円程度の変動だから
欲しいときに買ったほうが幸せじゃね?
11:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 00:55:21 EsNlV5mn
1ドル=100円だとしてもまだ十分安いよな。
とりあえずICONだけ買ったけど、S-1とW-1を
合わせると部屋のBGM用にも結構いけそうな気が
してきたので、全部まとめて買えばよかった。
12:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 01:00:04 6QKnDGJK
俺は部屋の狭さが気になるようになったよ…
13:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 12:44:30 x8EeV2kQ
iconで小編成の音楽流した時にサーというノイズが乗るのは仕様?
それとも俺がハズレ引いた?
14:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 13:01:03 N6exoXkK
俺ものるよ
15:13
09/02/21 13:18:32 x8EeV2kQ
>>14
じゃあ仕様なのかな?
1m離れたら気にならんがニアで聴いてると気になる
ピアノソロは特に
音は気に入ってるだけに残念だなあ…母親にあげるかな
16:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 13:24:02 N6exoXkK
どうなんだろうね
俺もニアで使ってるから気になるときはあるけど
割り切って使おうかなと
17:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 21:53:45 y1qVEHLt
オレはS-1で使っているけど、そんなに雑音を感じるかな。
18:13
09/02/22 10:40:00 lZMsOTFG
s-1だと平気なのかな?自分はtangentEVOで使ってます
気になるのはピアノソロとかギターソロの曲を聴くときぐらいです
大げさに言うと古いラジオを聞いてる感じにノイズが乗ります
19:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 10:49:50 /9RW7adv
tangent EVOの能率は89dB/1m。
一方S-1の能率は87dB/1mと大して変わらないね。
ピアノソロ(バッハの平均律クラヴィーア リヒテル(pf))を聞いてもオレは雑音は余り感じな
い。寧ろ、ソフトに元々入っている雑音が気になる位だ。
もしかしてICONの故障かもしれないから、一度、代理店に聞いてみたら?
20:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 11:08:21 /9RW7adv
話をぶった切って悪いが、先日、初期故障で米本社にS-1を交換して貰った訳だが、確かに新し
いペアは届いたものの、返却する為の伝票なりが付いてこなかった。
こちらが送料を負担して台湾まで送らないとダメなのかな?
また以降、壊れたスピーカを送り返して欲しい等のメールもなく放って置いているが大丈夫なん
だろうか?
21:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 11:52:10 Ikcz2AH4
>>20
メールで問い合わせればいいじゃないか
22:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 13:23:42 BvCcnZel
CORE-A55とiconで迷ってるんですけど、比較できる人いませんか?
23:22
09/02/22 13:29:11 BvCcnZel
連投すいません。
主にヘッドホンアンプとしての能力を重視してます。
24:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 13:43:12 X5M1Mbss
>>23
スピーカーに繋がないんなら専用機買え
kenの方がトーンコントロールとかついてるから
あった方がいいならken、シンプルがいいならicon
性能的なことはわからん
25:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 13:47:23 /9RW7adv
>>23
ヘッドフォンアンプとしても出来は良いけど、ICONを買うのは勿体ないよ。
ICON MobileもICONほど低域が出ないけど、相当に出来は良いよ。
26:23
09/02/22 13:51:24 BvCcnZel
>>24-25
一応スピーカーも繋ぐ予定ですが、ヘッドホンで聴くことが多いんです。
あとスペース的な制約もあって両方使えそうなこの2機種で悩んでます。
27:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 14:13:26 X5M1Mbss
>>26
予算で選んでいいんじゃね
ペアで5万以上のスピーカーを繋ぐ予算があるならicon
CORE-A55のスピーカーで十分ならicon必要ないし
28:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 14:16:18 /9RW7adv
でも色々と安い新製品が次から次へと出てくる点ではNuForceの方が面白そうであるな。
S-1、強化電源、W-1などなどと矢継ぎ早に出てくる。
どれも安いからオレも段々と集めてしまった。
残るはW-1だけだ。
29:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 14:36:25 BvCcnZel
もう悩むのめんどくさくなったんで、iconぽちります。
ついでにmobileと強化電源とイヤホンもぽちります。
S-1ってどうなんでしょう。。最後にそこだけ悩んでます・・・
30:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 18:43:35 /9RW7adv
S-1はなかなか良いよ。
小型スピーカにしては珍しく高域が刺々しくないし。
問題は低域が出ないところだが、それもW-1で解決されると思う。
31:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 19:36:50 bV/jeP1B
下手にsoulnoteのsm1.0とか繋げるより、IconにはS-1の方が良かったりするのかな?
32:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 19:49:38 /9RW7adv
>>31
そうだと思う。
S-1は値段にしては意外に良いユニットを使っている様だし。
URLリンク(www.ritlab.jp)
どれを使っているにしてもユニット1本3000円弱というのは大したものじゃなかろうか。
あと、知っていると思うけどICONとS-1を組み合わせると特性を補正してくれるそうだし。
33:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 19:54:54 /9RW7adv
>>6
交換するなら同じ規格のフィルムコンにすれば?
34:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 20:46:38 DB5fWvjZ
IconのヘッドフォンアンプはウォークマンNW-A919 より音いいよ
35:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 20:52:35 /9RW7adv
確かにICON Mobileは音が良い。
オレはiPod Classic、ER-4s、ドックケーブルという組み合わせにICON Mobileを使っているが、
スタックスのイヤースピーカ並みなのではなかろうか、と感じる。
36:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 21:03:12 bV/jeP1B
>>32
そっか。
ほんとは聴き較べができれば良いんだけど、IconもS-1もsoulnoteも置いてるところなんてそうはなさそうだしねぇ。
sm1.0はインテリア的にも合わせ易そうなんで気になってたんだけど、やっぱりS-1が無難かな。
37:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 21:09:56 /9RW7adv
>>36
銀座のサウンドクリエイトでICON+S-1の組み合わせを試聴できるよ。
一度、聴いてから買っても損はない。
38:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 21:15:18 73l9mdiM
>>33
それがいいと思う
写真を見たところ、使用されてるコンデンサはGSC(Evercon)のLLシリーズ
低漏れ電流の電解コンデンサらしい
50V耐圧の1uFだからニッセイのMTFあたりに交換するのがよさそう
>>36
URLリンク(www.nuforce.jp)
URLリンク(www.kcsr.co.jp)
秋葉原のダイナミックオーディオならNuForceとSoulNoteの両方置いてるよ
39:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 21:24:25 bV/jeP1B
>>37,38
情報thxです。
ダイナミックオーディオは行ったことあるけど、2F以上は自分みたいな金もオーディオの知識も
あまり無い人間にはなかなか行きづらい雰囲気なんだよねw
でも、置いてるなら思い切って行ってみようかな。
40:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 00:57:04 xFZNRf8N
Icon mobileって何で日本で発売が延びてるの?
41:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 05:55:10 7i1VjtrP
円高なので定価の値付けで悩んでいるのでは?
42:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 06:18:20 eCODKOa+
それでも2ヶ月とか悩みすぎじゃね?w
Amazon.comで買ったからまぁいいんだが。
43:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 09:11:43 oy/NAaHR
>>40
初期型が設計不良でそもそもジャックにminiプラグが刺さらなかった。
で、一度ガワの設計変更してる。
それもあって売り出しにくいのか、単にサボってるのかは知らない。
もともと本家で買うと$99で送料ただだったんだっけ?相変わらす安いよね。
44:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 19:20:08 eCODKOa+
>43
さすがに送料はただじゃないよ。
最初に売り出したときは99ドルから15ドル値引きされて
送料は34ドルだった。
それと、ガワは設計変更されたけど変更された後の
ガワは無料で送ってきてくれたよ(台湾からだけど)
今あるのは変更後のしかないはずだからガワの問題はないと思う。
45:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 21:47:12 UmU0RFuK
日本だと1,5万くらいか?
46:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 21:59:05 7i1VjtrP
ICON Mobileの予想価格。
12800円。
47:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 22:49:59 Tw/VIeeN
フジヤで15,750円って出てるじゃん
48:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 22:53:22 7i1VjtrP
>>47
たけえな、ヲイ。
ICON Mobileを欲しい奴は米尼で買う事を薦めるよ。
49:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 00:45:34 fmJklklc
iconのウーファー届いた
小さめなのに良い仕事してくれるよ
50:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 01:03:27 oo9gkObC
>>49
写真うp
51:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 20:56:32 J6ZSBuFT
今日、マスターカードの明細が届いたが、1$=約94円だった。
52:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 00:06:28 gpAlc0hj
>>51
うちも同じだったよ。
$262 = ¥24,639 (プラス関税¥200, 消費税¥500) で、12日で到着。
ICONの箱サイズがUSの通販でよく使われるサイズだとか聞い
てたけど、本当にぴったりサイズの箱に入ってきてて少し感心した。
53:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 08:56:16 WjU1kJZA
>>52
関税?なんで?
54:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 17:29:57 7p1qvSbD
消費税と通関手数料の間違いだと思う
55:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 18:59:30 V587TWyL
それは輸入消費税だね。
電子製品には関税は掛からない。
衣類などには15%の関税が掛かる。
56:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 19:49:46 BaHX5CY7
W-1いいね。
icon+S-1は繊細で上品な音だと思ってたけどW-1を足すと
結構濃い味付けの音に変わるね。。
クロスオーバー周波数はメーカー推薦の80Hzで。
最初120で設定したらちょっと過剰な感じだった。
ちなみに発送通知メールが来て4日で到着してた、速い。
57:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 20:54:31 V587TWyL
>>56
大体、サブウーファーを導入すると音に身が入るというか、実体感が増えるんだよね。
58:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 22:41:12 gpAlc0hj
>>54
¥200は通関手数料で正解。
酔っぱらってて適当書いてたよ。すまん。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 21:39:40 WJHdUoZJ
米尼でW1を買おうとしているんだが、全然駄目だな。
今、在庫がないと言われる。
60:59
09/03/02 21:37:52 P96t0qFf
オーダーの仕方が悪かっただけだったw
61:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 02:49:50 wWrLn0DS
icon+S-1+W-1の音って今日ヘッドフォンで音楽を聴いていて思ったんだけど
HA-1A+RS-1にかなり似てるわ。
ヘッドフォン使わない人にはさっぱり分からない例えでごめん。
低音の丸い感じと高音の抜けが似ていると思う。
悪く言えば解像度がやや下がって(やや)締まりのない付帯音、てことなんだけど。
実際に聞いた人は反論してくれるとうれしい。
62:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 10:41:14 X5y8LPti
>>61
クロスの周波数が高すぎるんじゃ?
63:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 13:15:59 wWrLn0DS
>>62
ありがとう、最初から80で設定して聞いてる。
64:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 20:28:52 X5y8LPti
>>63
音の傾向から考えると矢張りクロス周波数が高すぎる事が原因に思う。
40Hz~180Hzまで選べるのだから、クロス周波数を80Hzよりもっと下げみては?
65:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 16:59:21 nY8YsTkb
iconをPCに接続してヘッドホン、スピーカーのアンプとして買おうと思っているんだが
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
これがいるものなのかな?
どういう場合にこれが必要になるんだろう
あと強化電源ってのもあるらしいがこれはどういう場合に必要になって来るのかな?
66:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 17:14:29 h0QfCrRl
>>65
LANケーブルをバラしてスピーカに繋ぐのならバインディングポストは不要だよ。
強化電源はスピーカを繋いで使う場合はあった方が良い。
値段も安いし(7000円弱)
67:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 19:22:09 nY8YsTkb
>>66
ありがとう
LANケーブルをばらしてスピーカーに繋ぐ気はは無いんだが・・・
ってかそれをやることで何が出来るようになるんだろう
普通に使用する分にはPC本体にLANケーブル繋いだままで
iconはUSBでPC本体に繋いで入ればいいんだろうか
68:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 19:24:13 h0QfCrRl
ICONのスピーカ端子がLAN端子なんだが。
69:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 20:41:29 vofAZdKa
>>67
つか、Iconに付属のSPケーブル以外のものを使う場合に
必要になるってこと。
70:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 20:58:33 nY8YsTkb
>>68
>>69
あァなるほど
ありがとうございます
スピーカーケーブルにこだわったりしていないので問題なさそうです
ありがとうございました
71:61
09/03/04 21:52:53 u7UMAhPQ
>>63
書き方が悪かったのかも知れないけど、音の傾向に不満がある訳じゃなく
むしろわりと気に入っています。ただS-1単体とはかなり傾向性が違うなあ、と。
ICONとW-1をつなぐmini-miniケーブルは付属のちゃちいケーブルなので
トモカと小沼を捜してみたけど、出来合いのケーブルは普通のAV用の物しか
見つからなかった。
ケーブルで音が変わるとかはあんまり信じてないけど見た目だけでも安心
したければ自作、なのかなあ?
72:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 11:32:12 SJGwtiIA
iconをヘッドホンとスピーカーアンプとして購入したいのですが
音質的にはどうなのでしょうか?
バランス重視でどちからかといえば高音を優先が理想なのですが
あと使用してる方がいらっしゃいましたらICON用のスピーカー、どんな感じか教えてください
73:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 18:44:16 nJNb0R85
>>72
ICONはノイズが出る、という話もあるが、基本的には色付けの少ないまっとうな音。
上位機種の様に圧倒的なスピーカ駆動力は無いけど、12W×2とは思えない力感のある音がする。
ICON用スピーカのS-1はICON側でS-1を補正するので、小型スピーカとしては数少ない高域に癖
が無い音。
低域はちょっと不足するが、小型スピーカだから仕方がない。
音場再現もなかなか良くて、ミニのコンサートホールが出てくる。
但し、ウェーブガイドが付いているため、スピーカの軸上じゃないと良い音では聴けない事が欠
点か?
74:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 01:46:31 lm5MivDV
URLリンク(www.ay-denshi.com)
ここの会社がワット数少ない方がいいと書いてあるけれど、ここ自体怪しい気がする。
どうでしょうか?
75:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 05:59:46 N6fTieIp
>>74
CDですら92dBのダイナミックレンジがある。
小出力が良いなんて、あり得ない。
大体、パッシブ式のプリアンプが良いと行っていること自体、?が付くね。
76:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 12:08:30 zKCwHuaM
ワット数少ないほうがいいなんてどこにも書いてないだろ。
電源電圧は低いほうがいいって書いてあるだけだ。
理屈としては正しい。
77:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 07:29:33 3ewFKyv9
>電源電圧は低いほうがいい
どんな理屈だよ?w
78:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 21:26:38 Xa0b70yj
>>77
江川三郎が提唱していた理論だな。
それが本当ならNuForceは120V仕様を100Vで使っているので、良い状態という事なんだろう
が、昇圧トランスを使って120Vで聴いた方を大抵の人は選ぶ。
江川の理論はエキセントリックで信用ならない。
79:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 23:11:48 nY4eYmTQ
そりゃぁ、空理空論だもの。
80:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 15:06:13 NHUJyK7v
フューレン、カードサイズのヘッドホンアンプ「icon mobile」を3月12日に発売
URLリンク(www.phileweb.com)
81:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 17:34:19 QHW72l3K
ノートパソコンとicon+S-1でシステムを構築しようかと思うのですが、iconのDACの性能はいかがなんでしょうか?
USBのサウンドカードとかを別に購入した方が音はいいんですかね?
ちなみにホームオーディオとしてこれ以上求めるつもりは無いんで、拡張性だとかは必要ないです。
82:61
09/03/10 17:40:13 3XuETEMP
USBDACの性能は今ひとつと言われてる。
手頃な所ではRubyがDAC、HPAとしてはいいんじゃないかな?
83:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 17:41:24 3XuETEMP
名前欄残ってた・・・特に意味は無いです。
84:81
09/03/11 00:16:58 nVGg6FXH
>>82
ありがとうございます。
Rubyってのはどんなものなんでしょうか?
ググったりはしてみたのですが、わからずじまいでした。
85:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 00:54:15 KisSvZPq
>>84
スレリンク(hard板)
iconのUSB入力は良くないねぇ
バーンインで良くなるのかな
86:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 14:52:12 Oq2vNJen
いろいろトラブルあってiconやっと鳴らせるようになった。
いいねーこれ。ヘッドホンで聴くよりスピーカーで聴いたほうが俺は好きだ。
今はTD307につないでる。
だれか4Ωのスピーカーに繋いだやついる?
87:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 05:08:59 uFswUjfq
NuForce JapanのサイトにW-1がきてる
88:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 22:38:34 Y6kaxsiB
W-1がとうとう出たね。
URLリンク(www.phileweb.com)
35700円か。直輸入するべきかどうか微妙な値段だな。
89:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 12:43:14 n9yPBxto
>>86
4Ωに繋いでます。
8Ω想定なので若干特性が悪くなるのと最大出力は下がりますが
サブアンプで普段聴きの範囲では特に問題はないですよ
メインアンプでこれしか持ってないなら、比較対象がないのでやっぱり問題ないかと
90:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 03:38:04 NxJ03nJt
iconのボリュームツマミ換装させた方は居ますか?
91:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 18:36:40 ibFIKhb0
そりゃ3万もするアンプのツマミなんて容易に変えられる物じゃないだろ
92:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 12:19:31 h0LQAjHG
そもそも何故アンプのつまみを変えるの?
ひょっとして長岡信者?
93:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 12:25:57 VuZXP1Yh
まあ、単に見た目と質感を良くする為だな
長岡って言われてもジョルジュしか思い浮かばないが
94:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 18:18:33 g7OYaMz3
ボリウムのノブなんて引っこ抜けばok
>89 thx そっか。4Ωでも大丈夫なんだ。
95:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 20:26:04 glaXse/k
ボリュームツマミを換装すると音が劇的に変化するといい加減な情報を
垂れ流した罪で地獄で閻魔様に舌を引っこ抜かれる鉄男
96:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 21:07:01 VuZXP1Yh
前面も銀色にして欲しかったな
>>94
今度買ったら引っ張ってみます。
97:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 21:14:55 ItCf/iIf
Iconって何て発音するの?
アイコーン、アイコン、それとも遺恨?
98:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 16:20:35 hNuTLn1O
νフォース
99:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 16:23:32 /9+O/ycW
ァイコン
100:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 18:51:36 f9IcKxis
URLリンク(kakaku.ecnavi.jp)
これってどんな時に使うんだ。無線化?
101:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 19:08:11 EglL0LwV
2mより長いケーブルを使いたい場合は、これ使え
ば、自作しなくてもそのへんのスピーカーケーブル
使えるよと。
それ以外のメリットは思いつかない。
102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 21:43:21 GM0Nvlix
iconポチッてしまった
amazon.comで込み込みで26k程
強化電源とかは届いてから考えよう
それにしても国内販売価格はボリ過ぎだろ
103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 22:13:16 ewJl85p9
>>102
まあ、そういうなよ。
この数ヶ月の金融危機で2~3割ほどドルが安くなっているのだから仕方がない。
104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 23:57:32 A/2agKV+
amazon.comでIconが$249に値上がりしてるな
銀は相変わらず安いが・・
105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 00:17:42 Sn+54y/j
為替の方も1割ほど戻ってるから、2割くらい値上げされた気分だ
106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 19:32:30 zy7VYYzH
畜生。電源入れたままいつの間にかケーブルがスピーカーから外れてて
iconから焦げ臭い匂いが出てしまった・・・。
スグに電源抜いたけど、まだクンカクンカすると少し焦げ臭い・・。大丈夫かなあ。
107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 19:37:27 RLyfuX07
>>106
大丈夫なわけがない。
修理に出すべき。
108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 20:13:07 NkirF8F2
保護回路が働いただけで音がちゃんと出れば問題ないよ
自分も二回やったことある
109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 21:45:48 GSs18Umr
Icon Mobile (黒 未開封新品 国内保証)
US価格ぐらいでいいから買ってくれる人いないかな
110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 13:37:40 39+NkOnf
>>107
>>108
本来なら修理に出すべきなのでしょうが、
現状では問題なく動いているので一先ず様子見をします。
有り難うございました。
111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 00:44:47 /wi/KWAK
保護回路で焦げ臭くなるだろうか?
112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 01:44:20 KzM87lR5
焦げ臭いって時点で早急に修理ってかチェックにはメーカーに出すべきでは
下手するとSPと心中しちゃうかもよ
113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 03:03:49 QuT+hfdH
IC内臓の過熱保護の場合なんかだと
壊れるぎりぎり(100℃以上)まで上がるよ
んで埃とかコーティングとかPCBが焼けて焦げ臭くなる
保護が働けばそうは壊れないから大丈夫じゃね?保障できないけど
抵抗が焼けた場合は抵抗値が変わったりする事もあるから危険だけどな
114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 07:58:41 ts+wo9Lm
多分、出力に入っているZobelネットワークの抵抗器が焼けたんじゃないかと思う。
スピーカーなしで出力すると、全負荷がZobelネットワークにかかることになるからね、
メーカーへ修理へ出すべきに一票。
115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 11:07:10 Mut06RJK
ここのパワーアンプのXLR入力なんですが
何番がHOTなんでしょ?
116:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 12:52:37 UQFlwnRr
SPが繋がってないだけで焼きつくのか…
かわいくみえておそろしい子
117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 17:26:00 +HzctItq
うむ・・
確かにメーカー説明だと
スピーカー端子外したままアンプの電源入れてボリューム上げると
アンプが故障すると書いてあるなw
うっかり者には扱えないアンプだなw
さすがアメリカ製w
日本製だとスピーカー端子外れてたら自動で電源遮断するとかの
保護回路付けるだろなw
118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 18:42:40 ONKYAHXa
他にもSpectralのアンプがそういう仕様だった様な。
以前、不注意からスピーカ端子がパワーアンプから外れてしまい壊した事がある。
でもICONのスピーカ端子はLAN端子になっているから、そう簡単に外れない訳だけどね。
119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 20:20:45 C4Bk9Ntq
反対側はバナナマン
120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 21:54:50 Uo7/bMAY
>>117
スピーカーの端子が外れた状態で電源を入れるようなやつはiconなんて買わんだろという前提で、
保護回路による音質低下を避けるために保護回路ナシにしたのでは
121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 23:10:04 Yrroml1j
106です。
結局メーカーに修理に出すことにしました。
不安を抱えながら使い続けるのは精神衛生上良くないですからね。
早く直って帰って来てくれよー。
122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 05:31:30 5LzCXFhP
これPC用のDAC目的で興味あるのだけど
RCA出力無いのかぁ。
別アンプに繋いでメインのスピーカーから出したいのだけど・・。
これのSP端子にはPC用のD-152E繋ぎたい。
サウンドデバイスとしての使い勝手とかどうでしょう?
123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 22:03:49 DGB1GfSm
>>122
メインのSPつないでみ。
シャレでつないだIndraを聞いたことあるけど
破綻もなくそれなりに鳴ってたんでびっくりした。
124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 22:47:31 vU34/qxN
>>123
複雑なネットワークを持つAvalonを破綻なく鳴らせるとは驚きだな。
125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 23:25:10 cg+80XMm
>>122
USB接続DACとしてはそんなに音よくないよ
126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 23:33:15 bYL03sbs
USB DACとして使うならcaratシリーズの方がいい。
127:102
09/04/16 16:46:16 a/FtKnST
Iconを10日ほど使ってみての感想
PC用オーディオの更新でXonarD2X→D-M30→USC-M50だったのを
XonarD2X→Icon→USC-M50に交換
まず電源を入れたときのポップ音がでかくてびびった、基本的に電源入れっぱなしなのでたいした問題ではないけれど。
元の構成と比較すると
・音像としては横に広がり後ろに引っ込んだ感じ。一つ一つの楽器が聴き取りやすくなった。
・後ろに引っ込んだ分、臨場感という点に関してはマイナスかもしれない
・アタックは鋭くなったが、アタック後が薄く感じる。(相対的な問題?)
・バスドラ、ベースなどは音程が聴き取りやすくなった(D-M30がモコモコしていただけか)
・シンバル系、特にライドが安い音になった
・小さい(細かい)音のふいんき(←なz)がそこそこ良い感じ(スネアをブラシでなぞる音とか、弦楽器のフレットノイズとか色々)
・ソースによるが中域に癖を感じるようになった(スピーカーかXonarの癖?耳について聴き疲れする。)
・良くも悪くも真空管アンプ→トランジスタアンプに変えたときのような印象
感想(仮)としては
音の余韻を聴かせるような曲は向いているが、ノリとか勢いで聴かせるような曲は不向き。
左右の音の広がりは優秀だけど前後の広がりはイマイチ、イマニ位。少し大げさにいうと横一列に並んで演奏しているよう。
ミニコン系の音作りと違って細かい音もそれなりに再現する。が何かが足りない、平面的に感じるのはこのせいか。
値段を考えたら十分な出来、しかし値段以上の音では無い。
月末あたりにSPを交換予定なのでそしたらまた感想書きます。
128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 23:32:16 WWX+hhty
ICONのUSB入力ってチャチなの?ポップノイズとか保護回路無しとか作りが粗いのかな。
見た目が良いんでmac miniで使いたいんだけど純粋にオーディオ用途としてはRSDA302U買った方が正解なのかな。格好悪いけど
129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 23:36:25 /ofKVghf
USBでつながなきゃいいんじゃね
130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 23:45:37 vM2ogJKQ
内蔵DACが大したことない
これはアナログRCA入力で使うのが最良
131:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 00:06:26 YAkBXvqr
USB接続ならcaratだろ。
132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 00:10:13 YAkBXvqr
間違えた。これはDACかHPAとしてしか使えないか。
133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 01:04:46 lVtt+oFA
USB DAC+スピーカーとしてicon一式お買い上げした俺に謝れ!
はあ…
134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 01:08:32 sEtSy9kY
USB・DACはもっと良いものを乗せられれば理想だが
いっそ割り切って最初から載せないのも手だったかもな
135:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 12:25:09 tWT6ci0V
>>133
気に病む事はないよ、USB-DACを別途購入すればいい話
今の構成で不満あるの?ないなら何を追加しても楽しめるって事さ
136:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 12:29:40 tWT6ci0V
そして高性能DACを追加して聴いてるとアンプもグレードアップしたくなる
でもスピーカーが先かな?と思いスピーカーがゴツくなり、合わせてアンプも変わっていく
正常な流れですね
137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 14:31:19 e0O8CNv8
>>133
それにRUBY加えただけで相当満足できるぜ。
ソースは俺。
138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 02:20:52 IOu6EPSz
ICONに光入力があれば良かったのに・・
まともなUSBかSPDIF入力のデザイン性に優れたデスク用デジタルアンプって無いのかよ。
139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 15:15:20 ZKtELBAS
DAC買えよ
140:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 15:28:30 0qFF1wxY
>>138
izoにぴったりのがある
141:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 23:59:20 SFHgi2B1
これはPS3に繋げますか?
142:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 12:00:04 jZz102ND
繋げます
同梱のAVケーブルの赤と白をICONに繋げて、映像端子をTVに繋げればいい
AVマルチケーブルかHDMIケーブルを使ってる場合は直接繋げません
143:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 13:42:30 lxVHXO6o
IconとR-K1000ならどちらの方が音質いいだろうか?
144:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 22:40:49 ktNw19LW
DAC挟めば万事解決
145:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 18:17:11 dPs3phrq
>>140
か、かっこわるい・・・
146:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 20:29:18 m11d6pro
>>138 Zhaolu S60
147:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 01:52:49 ubdIOUq4
>>143
K1000の音質ははミニコン止まりと聞く
148:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 10:14:01 K5g5S7wo
ICON+S-1+強化電源+iPod+Dockケーブルで聴く音はなかなかだからねえ。
低域が足りないのでスケール感は無いが、高域は癖がないので音場が綺麗に広がる。
149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 17:52:32 23zUbujF
USB DACとしてはイマイチと聞くけど、
じゃあPCからライン出力で入れるのとUSBで入れるのではどっちがいいんだろう、とか思いつつ
95円台に入ったらポチると決めてた俺がIYH!
150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 22:56:19 n6qNerO5
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / /
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――
151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 05:22:58 s3HIq8FY
ピュアオーディオの道はね、趣味なんかじゃないの。
だだっ広くて閉塞感ガチガチの専用ルームに篭ってSPの前に正座し、全神経を集中させて音を精査する訳。
例え狭い部屋でも重量級の機器を堆く積み上げて原音再生の為の腕を磨くの。
ややこしい儀式抜きに分かりやすく便利に使えるのが良い?アホかw
ピュアはね、修行なわけ。あるいは仕事と言っても良い。
音楽を楽しみたい奴なんか板違いだ。糞スレ立てやがって ピュア板から出て行けよボケが
152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 13:21:58 0lFJ4PYJ
ところで、皆さんはスピーカーは何を使ってますか?
自分はsx-v05って古い物をつないでいるんですが、能率が低めなので、
標準電源ではちょっと苦しい感じがします。
さらに能率の悪そうなfostexのgx100に新調しようと思っているのですが。
ちなみに、たった今強化電源をポチりました。
153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 22:56:05 RY+Oud6C
見た目重視 minipod(白)
URLリンク(www.ak-associates.co.jp)
154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 23:11:13 JX0EIm4y
>>153
改造すると化けるとかなんとか
155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 05:02:28 AMK7v7rw
>>154
まじ?
156:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 10:51:55 niX9U/2l
>>154
私もminipodにiconなので、良かったら詳細教えてください。
157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 14:19:42 kgjyyFLN
micropodの僕にもチャンスありますか!?
158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 06:48:09 x7iEcZTO
何故にPart1が埋まってないのにPart2が進んでるんだ?w
159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 01:30:14 QTjh+ALU
おお、再び円高傾向か
アマゾンレートが96円入ったらW-1買おうっと
(でもワンルームにサブウーファーなんてつけたら近所迷惑かなあ…)
160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 00:46:45 defnIPS3
保守age
161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 23:35:50 B9ncHSzW
iconのボリュームを九時半位の位置にしている時だけスピーカーからシューシュー音がする事に気づいた。
音が出てても、出て無くてもシューシュー鳴ってる。なんだこれ?
その他は問題ないけど気になる。
162:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 23:43:47 1NaXTAgA
>>161
残留雑音だろうね。
海外製品はそういう点は日本製に較べると甘いです。
163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 16:44:56 VogEpJ/+
姉さんの残留思念
164:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 02:03:19 w3lfMkVD
昨日、Icon-Mobileを買って充電した後にipodに繋いでみたんだが
ボリュームとかゲインを最大にしてみても音がかすかにしか聞こえないんだが
これって初期不良?
ちなみに、ランプもUSBとバッテリーは点くけど電源とEXTは挿してもつきません。
165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 12:38:33 VhKMO6GQ
さすところを間違っていなければ故障だが、音がかすかにしか
聞こえないというのが故障ポクない。
ボリュームを絞っていたとかいう落ちでは?
166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 15:00:28 k1cnhTDj
>>165
携帯からすんません
dockから入力するタイプのケーブルと付属のケーブルの両方試してIconとiPodの音量最大で繋いだけどやっぱり少ししか聞こえない…。
ソフ○ップまで持って行くのが面倒だなぁ…。
167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 00:29:49 bLfe3zKV
>>164
USBのDACとして使っても音が小さい?
それなら完全に故障だと思う
168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 01:11:25 urBybYM5
>>167
小さいどころか音が聞こえない…。
今気が付いたんだが、イヤホンの片方(マイク入力出来る方)にdockのライン入力端子挿すとiconもiPodもボリュームを最小にしてても音が爆音で聞こえる。
もう、何が何だか。
169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 17:52:36 InP5mtfc
IconのDACはいまいちらしいけど
PC(USB)→SE-U55SX→ヘッドホン
と
PC(USB)→Icon→ヘッドホン
だとどっちの方がいい音出すかな?
170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 22:02:07 JIraQpIL
>>169
SE-U55SXは聴いた事がないけれど基板を見る限りではいい音がしそう
でもヘッドホン出力はオマケで、USB-DACとして使用するのがいいと思う
もしスピーカーも鳴らしたいなら
PC→SE-U55SX→Icon→ヘッドホン(orスピーカー)
ヘッドホン以外使わないなら
PC→SE-U55SX→ヘッドホンアンプ→ヘッドホン
171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 23:57:29 1LuWk+Nf
IA-7と両方持ってる方いますか?
10Wなんて使わないから、音質がさほど変わらないなら
こっちので良いかなと思ってるんですが、そんな世の中甘くない?
鳴らしたいのはVICTOR LT55mk2とかEntrySiとかです。
172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 14:57:25 k5DkxzSa
夏場が心配
173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 06:43:50 aH3NZc3N
保守age
174:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 20:06:55 rI8f5Jsu
デジアンのDSP作っているのは
・ソニー
・アイスパワー
・TI
・ヤマハ
・NuForce
の5社ぐらい?もう少し増えても良いような気もするけど
DACをやっている会社もそんなには多くないもんな。
175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 02:31:12 jSB9wEVt
>DACをやっている会社もそんなには多くないもんな
・・・
デジアンなくてもCD聴けるけどDACなかったらデジタルソースの音出ないよ
176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 02:38:55 APU4gZkF
>>175
デジアンはICチップ自体にDAC二層等する機能があるからね。
そう言う意味では、アナアンプとDACが将来なくなってもデジアンのICさえあれば問題ない。
まあ、真空管もなくならないし、形としてはオペアンプも残ると思うけど。
177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 02:39:36 APU4gZkF
デジアンはICチップ自体にDACに相当する機能があるからねに訂正。
178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 09:17:19 iP5JvXe3
>>175
DACがなかったらデジアンを使えばいいじゃない。(マリーなんとか)
179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/27 01:15:11 3mj1nxOq
ヘタをするとデジタルアンプ全盛となりトランジスタアンプの方が先に消えるかもね。
真空管アンプは消えないだろうね。
日本にも熱心なファンがいるし、海外の高級オーディオは真空管アンプの方が強い位だし。
180:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/27 14:38:35 8wiZ54+7
真空管アンプはクラシックカーみたいな位置づけじゃないかなあ
181:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/27 18:13:55 3mj1nxOq
>>180
そうとも言えないんですよ。
アメリカで真空管アンプが人気なのは出力トランスを使っている為に低インピーダンスのスピー
カに強いという面もあったと思う。
少し前にアメリカの高級オーディオ界で人気だったスピーカはコンデンサー型やマグネプレーナ
型のスピーカで、どちらも低インピーダンスだった。
あとアメリカの真空管アンプは音的には全く新しい美意識で作られていて、透明で深い音場、更
にはトランジスタアンプだとハイスピードアンプしか持たない、自然な音色という音。
面白いのはマッキントッシュはトランジスタアンプの方が音が古臭いという点w
マッキンの真空管アンプはStereophileのClass Aに選ばれているし、音色的もとても現代的。
いずれにせよアメリカで人気のある真空管アンプはクラシックカーという感じではなく、現代に
も生きる美点という感じに音造りがなされていた。
一方、日本の真空管アンプはクラシックカー的な世界が多くて余り興味はない。
182:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/27 18:49:06 8wiZ54+7
>>181
あーいやー時系列的な意味合いで
深く考えさせてすまぬ
んでも面白いよね、地域によってとらえ方違ってくるのは
183:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/05 09:57:36 wauhaz5y
真空管はクロモリだから……
184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 10:49:28 pFKkssQ4
最近使わなくなってきた
185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 12:40:02 rwG6k9xY
私の真空管アンプのイメージは、ホーン型スピーカー。レンジ的には狭いが、音に勢いがあって生音に近い感覚。
勝手な思い込みなので訂正して下さい。
186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 13:53:49 I52hjf6q
>>185
真空管アンプも設計次第で色んな音が出るからねえ。
日本で人気の真空管アンプはそういう懐古的な音が多いですが、アメリカで人気の真空管アンプ
はそうではない様です。
私も懐古的な音の真空管アンプの音は苦手ですが、アメリカで人気のVTLやMANLEY(は兄弟会社
的なイメージですが)、Quicksilver、Audible Illusionの様な音のアンプは好きですよ。
質感が柔らかくレンジも広くて自然な音です。
日本製でもAir Tightが自然な音の真空管アンプですね。
一方、Audio ResearchとConrad Johnsonはアメリカで人気のある真空管アンプですが、Audio
Researchは音が冷たく、Conrad Johnsonは質感が重いので私は余り好きな傾向の音ではありま
せんね。
187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 19:35:24 7mkFLvh9
みんなどこで買ってんの?米amazon?
188:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 01:48:38 POmsAYCe
普通にその辺のショップで買ったよ
この価格なら英語でやり取りするのと待つのがめんどい
189:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 03:43:27 Icn8JeMx
KKとかでいいんじゃね
190:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 18:39:33 qnJujRIq
上新電機
191:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 22:18:21 Uh4zdI7b
いっつもUSBのDAC使ってたんだけど、たまにブチってノイズが入るようになってしまった
故障なのだろうか
192:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 07:31:51 mS6MCyk+
>>191
付属のUSBケーブルを使っているなら、別のに変えてみるといいかもです。
付属のは勘合具合が微妙なので。
193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 21:34:46 mxUDeySV
S-1新バージョン出るんだね
いつなのかな?
194:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/07 03:01:21 HGZ8zkeW
はじめまして、私はラジオが好きなのでスピーカー・CDプレーヤーはありまして、
アンプにi-conを考えています。AM/FMチューナーは接続できますか?
195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/07 07:46:50 PjHx1lt/
チューナーにRCAラインアウトが付いていれば、特に問題なく接続できる。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/07 11:25:54 OkKriCO1
CDをRCA、チューナーをminiで繋ぐと入力切り替えだけでいけるね
197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/07 22:12:13 HGZ8zkeW
>>194
>>195
ありがとうございます!
198:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/10 19:15:32 KNpAdzJu
iTransportを繋げようと思ってるんだが、試したことある人いるかな
199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/10 21:05:25 9x5XLXM2
>>198
どっちも持ってるけど、iTransportはDACと繋ぐための機器だよ
DACからアンバランス(RCA)接続でIconと繋げばいい
アナログ接続でiTransportを使うつもりならラインアウトケーブル買った方が安い
200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/10 22:06:48 jVEvJW60
iPod iTransport dc1.0 icon ENTRY-Siという変な組み合わせだけどまぁまぁ良い音するよ
201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 19:26:35 pWxdskSI
iTransportに単体DACにicon買うなら、MAJIK DSとか買いたくなるよね
202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 10:16:29 Pn+Hq8ZR
>>201
iTransport+単体DACとMAJIK DSの比較なら単体DACには40万当てられるね
で、結局アンプにiconを使うの?
203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 19:37:27 9KmVQwYO
>>200
自分はiPhone+icon+Entry-sって変な組み合わせです
iPod nano+iTransport+DAC-1+icon+フルレンジスピーカーにしようと思ってる
204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 23:55:01 WloFnNJP
はじめまして、質問です。
いままでコンポで音楽を聴いていたのですが、プレーヤ-、アンプ、スピーカーで検討しています。
プレーヤーはヤフオクでtangent cdp-50買いました。
スピーカーは未定。(S-1、モニターオーディオBR6、ロスオーディオoli3、クリプシュRB-51)などを検討。
アンプはまだ決めかねています。
よく聞く音楽はバラバラですが、エレクトロニカ、ヘヴィーロック、R&B、キューバやブラジル音楽です。
部屋はアパートの6畳フローリングです。
低音が効いてた方がいいかと思いi-conの場合W-1も検討しています。
ド素人な質問ですいません。
205:204
09/08/14 00:11:54 YPG0n43Y
すいません。上の質問ですかi-conはおすすめでしょうか?
80年代のPOPSもよく聞きます。
206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/14 00:44:52 QxjSWeOZ
ICON + S-1 + W-1は値段にしてはかなりいいと思う。
逆にもっとお金をかけて買い足していくつもりなら他の選択肢もあるかな。
S-1は使い回しが効かないし。
207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 17:06:21 MF4ZO047
iPod+iTransport+DAC+ICON+S-1
の組み合わせで考えています
iPod+ITransport 100k
DAC ?k
ICON 35k
S-1 35k
DACって買ったこと無いのでシステム全体の中で
予算をいくらくらいかければいいのかもわかってません
ざっくり30K~50Kくらいでしょうか?
スレ内ではDAC-1とdc1.0があがっていましたが
値段みたら両方結構高いので
もう少し安いのでお勧めはありませんでしょうか?
208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 19:58:23 EnDPsXoe
DA53N
209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/22 01:18:46 axej7uBu
>>208
レスありがとうございます。
これはなかなかよさそうですね
もうちょい安いと嬉しいのですが…
DACスレで必死こいて調べてますが
DAC1,DA11,DAIIIが無難な線で
その下はDA53N
それよりしただとDr.DAC2とかになるのかな?
なかなか悩ましいです
210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 21:37:35 EPgLfkDJ
わざわざ単体DAC買うならやっぱりDA53Nが最低線だと思う
あなたが足を踏み込もうとしてるのはそういう世界
211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 01:56:21 9zr6sdCR
>>207
ざっくり60~150kくらい(かそれ以上)かけていいと思います。
DACをケチるならiTransportとDAC買うお金でCDP買った方がいいです
212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 00:51:44 yxbWdHDG
>>207
もう少し待つとONKYOからiPod繋げられるトラポが出るから
そっちを使って差額分DACに当てたほうが良いでしょう
213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 00:42:58 2Ch1S4Pf
皆様レスありがとうございます。
予算含めもう少し検討したいと思います。
ちなみにW-1は必要ですか?
ウーハー使ったこともまともに聞いたこともないので
感覚がわからないのです。。
聞く音楽のジャンルによるのかな?
214:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 10:11:47 8D1OjsGU
i-conを検討中ですが、音圧が低いので、ヒップホップやテクノなどのアタックの強い音楽には大丈夫でしょうか?
W-1を入れることも検討しています。
215:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:09:07 FqDPlb2e
置いてある店に好きなCDなり持っていってみれば?
216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 21:20:00 4EJje0rM
デジアンなだあって力強い音するよ、大恩凌駕でないだけで。
217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 00:35:14 5z+OdA24
中古で買おうと思うのですが気をつけた方がいいですか?
218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 10:06:21 3dopFFiQ
なにを?
219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 10:06:46 tD8f75eq
気をつけたらいいんじゃね?
220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 22:25:58 YLn5+Iv4
皆さんに質問です。デジアンにはまっていてiconの購入を検討しています。
デザインの良さだけで選びました。音はコンデンサや電源などでいろいろいじりたい
のですが、なかなか洒落たCDプレイヤーが見つかりません。皆さんのおすすめの
プレイヤーを教えてください。なるべく小さくてシンプルなものがいいです。
SPはminipodを持ってます。
221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 09:52:02 NoThW5AM
TEAC PD-H380
222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 19:54:40 1ZXz3J18
CHORD CODA
223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 21:51:43 KlbWvHz+
iconのヘッドホン出力ってあんまり評判良くないの?
224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/02 09:37:37 fD7XS4tl
そんなことないんじゃない?
DACは評判よくないけど
225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/02 10:13:44 GvoNM15u
ヘッドホン出力は評判悪くないね。
HPA代わりに使ってる人もいるし。
226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/02 12:13:58 YWj3y65H
DACが悪いということはこのスレにいる人たちはサウンドカードとかで出力してるってことか?
おすすめのものとかある?
227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/02 13:55:11 j9Z0/SYo
サウンドカードならオンキョのSE-90PCIとかSE-200PCI LTD
がいいんじゃない?定番すぎるか。。
228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/02 18:58:34 okhmP5+D
Firewireからmini-DAC
今ならUSBからDA53Nとかでもいいんじゃね?
229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/02 21:57:16 8xQdy/Ic
なるほど
ありがとう!
230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 19:43:52 QZUdqTzZ
iconでD-112ELTDを鳴らせるでしょうか?
スペックを見ると少々厳しそうなんですが、ヘッドホンアンプも欲しいので悩んでいます。
231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/05 22:18:55 I2iseOuw
w-1の評判はあんまり聞かないけど、このスレ的にはどうなの?
232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/05 22:36:47 DL42wkTQ
かなりいいよ。
233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/05 23:21:32 Yobye1Op
>>230
能率が低いので心配だけど
そこそこの音量で鳴らせれば十分というなら平気では?
234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 22:31:41 RnpQY6IL
アマゾンで売っているIcon用強化電源は日本の普通のコンセントでも使えますか?
235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 13:53:11 A0e6Jq2e
3P→2P変換端子を買えば使える。
236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 23:13:53 9pUE2Oiu
探したのですが、解らないため質問します。
パソコンは東芝の dynabook TX TX/66HBLを使っています。
このパソコンをUSBではなくRCAでIconに接続したいのですが、出来ますか?
237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 01:14:56 qyeCb0L9
>>236
そのPCに、ヘッドホン出力端子があれば(たぶんあると思)可能
238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 11:27:21 K13mC9S8
>>237
どういったケーブルを買えばいいのですか?
アマゾン等で探したのですが、ありすぎてさっぱりわからないのです。
239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 12:17:53 qyeCb0L9
>>238
Icon側 RCA に入力したければ
URLリンク(www.audio-technica.co.jp)
φ3.5mmステレオミニ に入力したければ
URLリンク(www.audio-technica.co.jp)
などを買えばOK。
メーカー、長さ、価格などいろいろあるから、好きなのを買えばいいよ。
ただ同じ形で‘抵抗入り’があるので、それは買わないように…
240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 13:21:26 K13mC9S8
>>239
ありがとうございます。
あとちょっとで初バイトの給料がでるのでやっと買えます。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 19:26:14 PgwUZONP
s-1とw-1を一緒に使う場合カットオフを80ヘルツにした方がいいと聞いたのですが80ヘルツってどこあたりですか?
242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 19:55:26 aPS0oHCT
某スレで勧められて、さらに購入したらレビュー書いてって言われたため、
唯一持ってたHPAのKAF-A55と比較したのに違いが全くわかりませんでした。
泣いてもいいですか?
243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 21:26:58 6Ewc4bL9
うん、泣け。
244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 21:47:23 aPS0oHCT
___
/::::::::::::::::::::::`ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::/:::::/::::::::::::|:::::::',::ヽ:::ハ
|::::::|::::::|::::_|:::::/ヘ::::::|_:_| 斗‐rrnn‐<⌒ヽ
|::::::|::::::|'´::l:`:| ト、:l:/  ̄´ \ \ わーん、自分の腐った耳が
|::::::ト、::从_」:八 j _/ / ,.イ ┐ _>.、\ 憎たらしいよぉ…
|:::/|::::::|'´ ` ´| .// / | │ / ヽ ト、ヽ
|/:::|::::::|、'' r‐ァ j// / \_│ ./| | | | j丿
/::::∧:::::',:::>─v‐r' ==o l / l ∧ \\
/::::/::::|::::::|::.| ヽ\}`ヽ "" |/ // ∧ \\
/::::/:::::::|:::|::|:::ト、 \__」___ / /__ノ ゝ、__\
l:::/l:::::::::レヘ/:::::〉ゝ、___|ソ::::::::::// > ) ヽ
l/ |::::|:::::::|::::::/ ̄/¨゙Τヽ ̄\::::ゝ‐<::>‐┐ _ / ノ
ゝ.ト、/\<_ム_」_> \:::::::/ヽ_/ /::::\ l/
〉 ヽ| └イヽ_ノ `ゝ:/`´
/ゝ ノ.| ムイ ト、_ノ
|::::/|_| | |
└' .|:::::|_ |_|
└ー┘ _|:::::|
ゝー┘
245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 15:59:27 Z8UbVcFe
CR-D1やRSDA202も持っていない?
246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 19:31:56 eTd3k+8n
ICON+S1はサブシステムとして実家に置いてあるが、電源の極性に影響を受けるね。
しかし、何度聴いても値段以上の音だよな。
247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 20:41:14 Obi7qxbD
ICONと電源アダプターをさっきぽちった。
電源のほうは半信半疑なんだが、低音がかなり変わるってホンと?
248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 22:12:54 M3eb3lvU
はじめてのフルレンジスピーカなんだけどいろんな音がごちゃごちゃ聞こえるねorz
249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 00:27:36 s6YABGId
ICONのW-1使ってる人に聞きたいんだけど、ICONの音量が
小さい時(つまみで九時くらい)、オートON/OFFモード入れてると
勝手にスタンバイ入るんだけどそんなもの?
250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 14:30:13 nEUW7uZj
>249
いれっぱが政界
251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 14:47:07 8FHnpV6y
>>249
純正SWなのにオートON/OFFがいまいちとは、、、
SW専用工場に丸投げのことはあるな。
252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 11:50:36 NhlnoBiy
w-1とURLリンク(kakaku.com)だったらどっち買った方がいい?
253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 18:36:42 07SoCYb4
>>252
そりゃこのスレ的にはW-1
254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 21:01:43 15YQOpZs
>>252
組み合わせないで単品で買うのにW-1が出てくるの?
255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 13:45:47 o9yG8f4E
>>254
s-1 iconは持ってる
256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 20:55:20 mfQtn5Ay
COMING SOON..
uDAC $99
URLリンク(www.nuforce.com)
Icon Amp $179
URLリンク(www.nuforce.com)
Icon HDP $399
URLリンク(www.nuforce.com)
257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 01:05:05 LFYCfjAM
>>256
あれ?
週末にicon買って配送待ちの俺涙目?
258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 01:20:04 jfic6RIs
uDACはmobileと大して変わらないかもね
HDPの性能に期待
259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 21:48:35 NzKe1S0k
>>257
いまごろICONを買うって事は新製品も当分様子見だろ。
その間使い倒せば問題なし。
で、おととい届いた俺のICONは良い音でなっているw
260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 22:50:27 9EAY9c+r
今日届いた俺のICONも良くなっているぜ!
でも、音量小さめだとヘッドホンの片側しか聴こえないのは仕様?
261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 23:12:55 45Bptg20
>>260
そういうのをギャングエラーって言うね。
安いボリュームだと良くある。
262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 23:29:01 9EAY9c+r
>>261
なるほどー
今は9時方向まで回さないとまともに聴こえないので、機を見て交換とかしてみようかな。
263:257
09/10/14 19:33:09 8FGY5TRP
調べてみたら注文から配送まで2~3週間かかるそうで
全裸待機してたけど大人しく服を着ることにしました
てことでHD650ゲットー!(服を着るの意味をまちがえてる)
264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 22:38:21 qMuxy6CK
ここはgradoスレじゃないぞ。
265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 19:50:39 Q0Xee6jY
今日やっと1週間の税関滞在を終えたW-1が来たんだけど、
iconとS-1と合わせて使うには、iconのラインアウトと付属のケーブルで繋いで、カットオフを80にするでいいの?
266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 14:32:10 R9XmSCrb
ご自分の身体の頭の部分に二つの耳がついてございませんでしょうか?
267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 15:18:15 IoxsXNuU
>>266 お前、性格悪い、嫌味なやつとか言われたことない?
268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 18:02:01 F+KFbGJH
これってコンセプト的にKAF-A55と被ってるよな。
機能性のProdino、駆動力のICONって感じか。
269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 11:32:14 ni+pGnUL
Prodinoとiconどっち買おうか迷った
icon買って幸せ
270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 21:24:48 nGCekMI/
>>269
ICON & S-1をポチって到着待ちだが、ProdinoのCORE-A55に
しておくんだったか、と早くも後悔中の俺を励ましてくれ。
271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 21:28:10 zreEP0ns
>>270
m9(^Д^)プギャー
272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 21:39:25 DIFvjSJJ
core a55は音量を上げすぎると音割れするからiconに乗り換えた
273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 11:10:18 yeotq9dc
ポチってたicon s-1が届いたようだが
不在通知によると2400円の税付き小包みらしい
関税かかったのかなあ
初めてだ
274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 11:54:32 Cqg0czbt
関税じゃないよ。
輸入消費税。
275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 20:34:54 x7iy/TWp
みんなプレーヤーってなに使ってるの?
icon買うついでに無線で飛ばせないかな?と思ってんだけど
276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 00:46:19 wEZGa7kp
卓上において、USBでパソコン、同軸でCDプレーヤー、ミニジャックでiPodにつなげてるよ。スピーカーはつなげてなくて、完全にHPA用途で使ってる。
277:273
09/10/23 14:11:52 h0+mF8t6
いいかげんに受け取りたくて今日は自主休業しました
にやにやしながら聴いてるところ
派手派手しくないナチュラルな音とかLEDの輝度の低さまで込めて満足なんだけど
思ったより造りが雑なのはご愛嬌だった
なんか早速W-1が欲しくなってきたぞ…
278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 03:28:46 zksJ7QTT
>>277
S-1の作りは良かったが。
279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 03:39:20 N+YiWYTB
S-1の音は上品できれいめな音だよね。
W-1を加えると大衆食堂みたいな気安く気持ちよい音になります。
自分はW-1足した音の方が好きかな、SWは他に持っていないので比較はできないけれど。
S-1の付属の足というかインシュレータがめっちゃチープなのは自分も同意。
280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 23:18:46 zksJ7QTT
>>279
S-1はウェーブガイドのお陰で軸線上で聴かないと酷い音になるけどねw
281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 00:39:46 QJaz8YGl
>>273
icon&S-1 を買ったんだが、消費税+通関手数料で¥1200だった。
通る税関で値段変わってるのかね。
282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 09:10:24 Fl4cKG2v
あー入札忘れてた・・・34000円かあ
283:273
09/10/25 12:55:11 mQboqndR
>>278
大したことではないけど、スピーカーの真ん中の銅色の部分のまわり、
銀色の部分に少し接着剤らしき銅色のものがはみだしてて
煙草の脂がついてるみたいになってた
iconは入力選択の白い線の指示する部分がやや右寄りにズレてて
例えばUSBソースにすると一番右の●よりも右を指したり
筐体を覆ってる囲い部分がたわんでて本体部分とのあいだに微妙な隙間があったりしてる
284:273
09/10/25 13:00:28 mQboqndR
なんかクレーマーみたいになってるけど
満足して使ってます!
スピーカーのは近くによると気になるのは否めないけどさ
≫281
消費税2200に通関手数料200だった
地方消費税が地方によるのかなあ
こちら杉並区@東京
285:281
09/10/25 14:23:05 KzUTO/3l
>>284
そうみたいね。うちは消費税1000に通関200だったから。
あ、ちなみに大阪です。
S-1のユニットはうちのもそんな感じだよ。ユニット周りに
接着剤が残ってたりするのって作りが荒いうちに入るの?
欧米メーカースピーカーしか使ったことないからかもしらんが、
そういうの普通だと思ってた。
286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 14:30:30 jaA3i2/n
しかし接着剤が振動する部分についてるのは音質的にどうなんだ?
287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 15:33:53 oHIg9mMk
部屋の照明をつけるときにボチってノイズが入って
foobarがスピーカーを見失うorz
他にもあるらしく気づくとBGMが止まってる
パッシブスピーカーを使うのがはじめてなのだけど、こういうものなの…?
>>285
>>286みたいなことを考えたりしたわけです
まあ、俺の耳では分からないからいいんだけどね…
288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 17:55:40 RwjRGG8a
>>286
接着剤の重さなんてユニットに比べたらほんとに微量だから、人間には
関知できないよ。 ビビリが発生してるとかなら別だけど。そういうケースは
俺の乏しい経験では見たことない。
>>287
iconはちょっと作りが特殊だから、国産の一般的なアンプみたいに
適当な使い方はしにくい。 その分同価格帯のものより相当CP高いよ。
ひょっとしてasio4all使ってる?iconはasio対応してなくて不安定だから、
ちょっとしたことでWindowsが見失い易いって海外かどっかの
フォーラムで見た。
どちらにしても部屋の電源環境がよくなさそう。
蛍光灯の点灯でコンセントから混入するノイズにiconが反応してるん
だと思う。電流帰還型アンプだからそういうのに敏感なのかも。
ノイズカット機能付きのタップを導入すれば解決すると思うよ。
とりあえず、高いオーディオ用のを買わなくても、電気屋さんで千円から
2千円程度のもので充分。
早く心配なく楽しめるようになるといいな。
289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 21:50:44 o57InMV1
>>287
電力会社選ぶところからはじめないとな
290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 23:10:49 t+UNdz5i
>>282
ICONとS-1のセットのやつ?
時間のせいか、格安で終わったね。
291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 00:15:10 EX3K5jaf
S-1って最初低域が薄いと思ってたんだけど、今日聞いてたら結構
がっつりと出てるじゃねえか。 明らかに鳴らしはじめの頃より下がのびてる。
エージングってあんまり信じてなかったんだが、結構あるんだな。
292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 14:21:16 0QPfbTWa
世の中の駆動(可動)部品には全てエージングがあるよ
シャーペンだって最初は固いし、車はサスが固いし、スピーカーはユニットが固い
ダンボール箱ですら最初は固い
どれも使い込んでこなれていくと柔らかく動くようになる
293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 15:12:07 IqdKvcSI
楽器とか新品より古いのを好んで使う人多いよね
294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 15:37:22 6sZwQohT
>>292
ウォークマンやipodのエージングって信じる?
295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 17:37:18 p0th0TtI
考えたら、通電してる内にコンデンサとかの部品が変質してくるから、
そういう意味でのエージングはどんな電気製品にもあるはずだよな。
善し悪しは別にして。
296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 17:51:47 IqdKvcSI
デジタルモノはほとんど変わらないだろうな
297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 18:54:29 p0th0TtI
連レスですまん。Iconに比べてS-1はあんまりレビュー出てないので
軽くインプレ。もう製造中止だけど、せっかくの専用小型スピーカーで
興味を持ってる人も結構いると思うので。
まずいい点。
Iconで駆動してるおかげもあってか、スピードがあり、出音の生々しさ、
リニアリティがすごい。
ある程度の音量を出すと音離れが良くて、後ろに音場が出来る。
特にライブ音源とか、室内楽、ヴォーカルなんか絶品。
ヴォーカルものの再現力は相当高く、録音時にエフェクトをかけた瞬間とか
機材の違いまで分かる。
高域のバランス感が絶妙で、耳あたりは柔らかくてスムーズなのに
すばらしく鮮やか。
音の色づけが強いタイプではないから、あまりジャンルを選ばずに
使えそう。手持ちのソースだと、大編成オケとハードロック以外はだいたい
合わせられる。
いまいちな点。
サイズからしょうがないが、低域が薄い。 よく聞くと伸びてるんだけど、
量感に欠ける。 ノリがいいというタイプでは無く、わりと淡々と鳴る。
音場は明確だが、広大に広がるということはなく、箱庭的。
いわゆる「オーディオ」が好きな人にとっては音に癖が無さすぎて、どう評価して
いいのか分かりにくそう
こんな感じでかなり気に入ってます。生産中止は惜しい。コストかかって
そうな割に売れてなさそうだからしょうがないのかも知れないけど
ちなみに同価格帯、サイズだと、Mercury FR CustomとImage11を持ってます
俺の評価は S-1 > Mercury FR Custom >>> Image11です
298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 19:28:32 AcVAErkw
URLリンク(www.audiocircle.com)
このIconと一緒に写っているスピーカーがS-1の後継なのかな?
299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 20:30:41 2iaMRmCz
ほほう
200ドルのS-1より高そうなオカン
300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 03:24:36 tmv/kFqU
半無指向性みたいな感じなんだろうか...面白い格好だ
301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 10:33:45 sk/UUUPX
このタイプの無指向性のやつってあまり良い印象が無いな。
もうちょっと大きめのスピーカーを期待してたんだが
ところでこのスレ読んでるとUSBDACが判悪いみたいだけど、
俺にはDr.DAC2よりかなり上でCARAT Rubyより少し下ぐらいで
価格を考えるとかなりのレベルに聞こえる
ひょっとして糞耳なのかorz
302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 10:37:20 0qFVqukS
安心しろ俺もだ
303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 11:06:10 lvXAEFU9
音は大したことあるまいと思いつつ
つい無指向性って買っちゃうんだよな
そしてほかのいろんなスピーカーの上に乗っけて音の違いを遊んだりする
304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 23:07:30 C+SxhYiF
新製品群がよくわからないんだけれど
uDAC→USB以外の追加電源不要のUSB DAC、出力はヘッドホン、RCA、coax?
そのままヘッドホンか、IconかIcon AMPに出力?coaxでもっと高いDACに出力?
Icon AMP→IconからUSB DACを取り除いて出力を上げてみた、って、あれ?プリメインじゃなくてパワーアンプ?
Icon HDP→USB、Coax、S/PDIF入力対応のDAC、ヘッドホンアンプ、プリアンプ?
これでおk?
で、Iconだけで組み合わせると↓こんな感じかしら、ごめんセパレートってよくわからない・・・
Icon + Icon AMP
uDAC + Icon AMP
Icon HDP + Icon AMP
305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 23:54:30 1eMCxIAN
uDACはicon mobileのニューモデルで、HDPとAMPはそんな感じじゃないか?
306:287
09/11/14 00:43:46 zjRxBjK9
みんなレスありがとう
OCN+iPhone、もう全方位死角しかない、って感じでした
いらないかもしれないけど、その後の経過です
上の階の人の携帯目覚ましがかかった瞬間
(バイブを床に響かせてくれるので俺の部屋によく聞こえる)
iconがノイズ拾ってS-1出力が消えた時は泣こうかと思いましたが
結局、忙しくて何もできないまま2週間ほど使っているうちに
なぜか状況が改善していました(一種のバーンイン…?)
でもこの際だからタップやらRCAケーブルやらを先週末に買い揃えて
PC - Carat-Ruby - Icon
-S-1
-HD650
で幸せ生活を送ってます
307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 23:51:07 F40HFdHK
FOSTEXのGX100か、ALR/JORDANのCLASSIC1あたりにICONを使おうかと思っているだが、
GX100だと能率が82dbだし厳しいかな?
この辺の価格帯でアコギとヴォーカルがきれいに聴きたいんだけど、お勧めってある?
ちなみに今はPC → Xonar Essence ST → ICON → ALR/JORDAN EntrySi て組み合わせ。
ちなみにこれがメインシステム。
貧乏はつらい・・・。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 12:10:30 BDV7Ywhc
ICONとEntrySiの組み合わせはどんな感じ?
309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 13:06:10 z7d9h2Aj
HD650愛用してたけど、S-1を買ってからはめっきり使わなくなった
明らかにS-1のほうがいい音してる。HD650はある程度
音量出さないとぜんぜん気持ちよくないんだよね
310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 15:02:08 HkEuJzdr
ICON+S1の音は大したものだろ。優に20万超の音はしている。
弱点を挙げるならサービスエリアが狭く、スピーカの軸線上で聴かないと良い音とは思えない点かな。
311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 15:08:05 HkEuJzdr
但し、近々S-1の後継機種が出るみたいだから、その点は注意。
一方米アマゾンではS-1がセールになっている。
ペアで$179だそうだ。
312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 15:45:14 OaeiDAgX
後継らしきものよりS-1の方がデザインが好き
S-1の弱点はW-1も欲しくなることじゃないかな?
>>309
DVDやBDを見るときは重低音をがっつり響かせたくてヘッドホンを使ってる
確かに音楽聴くのにはめったに使わなくなったけど
313:307
09/11/24 21:07:24 Xhj9QMds
>>308
EnrtySiらしい元気のいいなりっぷりが強調される感じ。
音が前面に押し出される。
友人宅でS-A4SPT-VPにICONつなげてみたんだが、どうも駄目だった・・・
機器の相性が悪いのか、俺の耳が悪いのか。
314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 21:25:06 otm9Kga3
いろいろ来てる
新スピーカの写真
URLリンク(picasaweb.google.com)
uDAC
URLリンク(picasaweb.google.com)
IconAmp
URLリンク(picasaweb.google.com)
315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 21:34:35 otm9Kga3
あとはIconHDPがDACとヘッドホンアンプとどっちに力点置いてるかかしらん
316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 22:16:10 qN9I1ac/
iconはどのくらいレベルアップしてるのかな。楽しみだ。
317:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 23:41:43 fJkNrAb3
NuForceって台湾人がやってるメーカーだろ?
やっぱ、安かろう悪かろうな音してんの?
318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 16:13:49 TFTnTBGn
頭悪そう
319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 17:52:31 oCXBtZyR
あれ?ちょっと前まで本国サイトのラインナップに新製品が出てて
値段まで出てたのに今見たら無くなってた
用意してて間違えて出てたのかな
選んでも詳細には飛べなかったけどスピーカーは200$くらいだった
S-1より安くなるぽいね
320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 20:48:08 Evn+ieoD
>>317
たしかに広い意味では中華(台湾)系ということになりますね。
321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 21:24:54 Wf3Hk7pf
>>319
S-1より安くなるのでは音は期待できない様な・・・・
まあ、聴いてみない事には分からないけどね。
322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 21:29:58 6zDkgEFR
icon買おうと思ってるんですが
常時通電してても問題ないですか?
323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 22:07:34 o8YCjEN+
いいとは思うんだけど、電源がスイッチングってのがなぁ。。。
324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 15:29:56 5trnf2X2
KEFもB&Wも製造は中国だし中華系。
コンビニ弁当やファーストフードが主食のやつは
中国産食品で身体が構成されているので中華系。
325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/26 15:56:32 sZ4n7Ys+
icon+S-1で1年近く常時通電してるが問題ない。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 22:44:06 rFjwLOr5
円高だけどamazon.comで買ったほうが安いのかな
未だに送料$60とかとられるんだろうか
327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/29 13:57:46 5lze3FlG
>>326
どう考えてもamazonが安いだろ。
ヤフオクの中古の相場とそんなに変わらんぞ。
328:(=゚ω゚)ノP
09/11/29 13:59:09 JkA/ryMZ
本国サイトに新製品紹介キタコレ
329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/29 14:11:07 5lze3FlG
今見たらIconAmp、amazonにもう来てるな。
誰か買った人いないの?
330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/30 09:13:09 xURHZqt7
色が不満だったけど安かったからとりあえず試しに注文したよ。
ノーマルIconでも十分満足できる音がでてるし、強化電源さえ買えば後はお金がかからないというIconの良さがIconAmpではなくなってお金をかけてしまいそう。
IconAmpにもIcon用の強化電源が必要なのだろうか。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/02 15:23:43 Hts5oF01
>>314
uDACって単なる低スペック版かな。
円高だし素直にicon買うか・・・
332:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/02 20:30:38 TgE34Qf5
ICON16歳
333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/02 23:57:49 pgmP+Gw1
それで堀田あけみだとわかれと言うのは無理だろう。
334:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 05:36:16 1b6roJAZ
20代半ばだけど、わからん。
335:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 07:29:11 Otx73wJH
TD307Ⅱ使ってて小型サブウーファー欲しいんだけど、W-1って小型
スピーカーに合いますか?
近くにW-1置いているお店が見当たらないもんで…
336:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 09:19:29 Iua1El9E
>>333
そっちか・・・
富田靖子の顔しか考えてなかったわ
337:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 10:38:09 /USyQ8Np
>>335
199USDなんだけどNuForceにしか使えない価格を超える魔法があるとでも?
NUFORCE W-1価格比較
URLリンク(www.google.com)
YAMAHA Subwoofer 150-250USD
URLリンク(www.google.com)
338:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 23:37:03 zlB6duZe
IconAmpの黒を注文してしまった。残り4個とか書いてあったのでついついポチッて
しまった。$179で送料が$32で、合計$211なので2万円を切るなら良いかなぁ。
339:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/05 21:38:37 NBXFX3zv
とりあえず、IconAmp到着しました。
さて、何に使うかな。
340:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/05 22:16:25 LVxeV/tN
IconAmpって結局なんなの?
341:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/05 22:42:57 zdlkq4YU
パワーアンプなんでしょ?
ぶっちゃけIcon使う層って、PCから出したり(USBDACとか)、iPod+ND-S1みたいな出し方したりしてるのが多いから
プリメインのプリアンプがいらんよね?って話と思ってたけど
342:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/05 23:38:43 dVH1LXR2
>>339
とりあえずIconと比べてどう?
値段下がってるけど音は悪くなってるってことはない
343:339
09/12/06 01:15:54 tyUswh/t
まだなんにも繋げてないけど、ボリュームは調節できるみたいだね。
仕様を見る限り出力はIconより大きいのと、スピーカー端子が普通の端子になっているのでケーブルの汎用性がある。
端子は全て金メッキ、スピーカーケーブルは細いケーブルしか挿入できなさそうなので、バナナかYラグ必須ですね。
純粋なプリメインというところでしょうか。
電源アダプターも出力が4.5AでIconとは仕様が違いますね。
あまり詳しくないのでわかりませんが、3A出力の強化電源よりさらにいいのかな?
駄耳だから違いがわかるかどうかわかりませんが、手持ちの合うスピーカーケーブルを探して試してみます。
他の耳の肥えた方にも届くといいのですが…
IconAmpの方が音がいい場合、私の使い方ではIconが不要になってしまいますね。
持ってて便利だから、とりあえず手元には置いておきますが。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 23:48:37 tyUswh/t
結論から言いますと音の傾向が変わりすぎて評価不能です。
スピーカーケーブルのキャラクターでそういう音になったのかが判断できかねます。
Icon+強化電源では力感はあるもののどこか幕が一枚かかった感じだったのが、IconAmpではハイファイ調のクリアで解像感のある音になりました。
個人的にはこちらの音の方が好きですね。
Iconは休眠してもらいます。
スピーカー
GX100
スピーカーケーブル
TIGLON MS-12SP-R
RCAケーブル
ZONOTONE 7NAC-Grandio 10
345:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 23:59:40 6Dvk91k8
やめてくれ…
ついポチりたくなってしまう…
346:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 02:57:49 sdG3/ftA
$211で18,715円だった。
Iconから要らない機能をそぎ落として純然たるアンプになっているのだから、
安くても音が良くなっていると期待していたが、届くのが楽しみだ。
347:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 05:08:49 fi5zJY8e
Icon HDPがDACとしてはかなり凄そうだね。
IA-7E V3とかと組み合わせてもいけるって公式フォーラムに書いてある。
348:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 06:42:32 MuUVzgV1
とりあえず、IconAmpは2万弱とという価格からしたら絶対に買いだと思う。
音ももちろんだけど作りも価格を超えている。
さすがに無理だろうけど、上手に鳴らすのが難しいCM1を鳴らしてみようかな。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 10:14:21 ck+2q9E7
icon+s1で満足してるつもりなのに
見ればみるほどHDP+Ampに乗り替えたくなってきた
これが音に聞くスパイラルの一段目なのだろうか
350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 23:19:31 VarXZ9Hz
>>347
icon HDPすごそうなのか。それまってから買うか。
uDacってのもなかったっけ?よくわからん。
HDPはこれ?
URLリンク(ecx.images-amazon.com)
351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 23:35:31 sdG3/ftA
>>350
それはuDACであるぞよ。
352:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 00:00:14 631xoNKq
なるほど。
公式ページは、キャミングスウゥーンだな
URLリンク(www.nuforce.com)
399ドルか・・・米アマゾンで買うと保証とかどうなるのか気になる。
2万くらいまでは、まぁいいかって感じだったけど。
353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 00:16:07 Gse7pjoF
>>344
こんな書き込み見たらポチってしまうじゃないか・・・
ポップ音はやっぱりあるのかな?
これがなくなってたら即ポチるんだが。
354:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 00:39:06 lSRnCQQj
ポチろうにも在庫がない
355:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 03:06:49 70rw+10E
>>354
黒はないけどシルバーはまだ一個あるよ。
昨日みたときは黒3、銀4の在庫だったのに、344でみんなポチッたか?
356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 06:43:35 WFoKvdkP
あらら、責任重大ですね^^;
音場や空気感が上手く表現できて満足してますよ。
あとはケーブルで好みの音を簡単に作れるのがいいですね。
昨日は疲れて寝てしまいました。
ポップ音って、電源入れっぱなしでPCを切った時にプッっとする音ですか?
残念ながらこれは鳴ります。
357:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 08:52:25 COJiMDXh
>>356
そっちじゃなくてiconの電源を入れたときの音だと思う。
358:353
09/12/08 19:17:08 Gse7pjoF
>>356
そうそう、icon電源入れたときはかなりでかい音したからな・・・
S1との組み合わせのときはそうでもなかったんだが。
359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 20:18:27 WFoKvdkP
PCがオンの時のIconAmpのオンオフでは音はしません。
360:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 00:05:39 Cng6DSYF
ふーむ
>December 14 for new stocks for uDAC and Icon Amp.
>Icon Amp has more power (RMS and peak) so it is better for driving other speakers.
>Sound wise, Icon Amp is not as transparent as Icon but still pretty good.
361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 20:55:06 47eBPX+U
2日21時 注文
3日発送
で、今届いた。思ったより早かった。
362:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 21:17:52 47eBPX+U
Icon(強化電源なし)からIcon Ampにつなぎ変えた。
とりあえず劇的な変化は感じない。ただ出力に余裕があるせいか
アタック感が強まった気がする。
それと当然ながらボリュームの位置(角度)が変わった。
Icon Ampがもっと早く出ていたら良かったのになぁ。
Iconはヘッドホンアンプとして使おう。
363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 22:00:34 Rc9PWcgr
AUDIO BASIC の広告欄に Desctop Speaker S-X(エスエックス)
35,700円(近日発売)で載ってた。
「Icon専用スピーカーS-Xは、Iconとの堅強な結びつきによりS-Xの
レスポンスを最適なものとします。」
だそうです。
364:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 00:04:31 XDM2qpBg
S-1より本国価格が安くなってるはずなのに
国内での値段同じかよ
酷いぼったくりだな
個人輸入も検討するか・・・
365:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 06:43:23 5nkyJfAv
>>362
スピーカーケーブルで面白いように音が変わるよ。
今はハイエンドまではいかないまでも、NuForceらしさも少し残しつつかなりピュア風のハイファイな音になって満足。
366:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 11:43:35 6P1fmDGL
S-Xは公式ショップでページは用意してあるけど値段はまだ出てないんだね
URLリンク(amazon.nuforce-icon.com)
367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 17:28:00 5nkyJfAv
国内きたね。
URLリンク(www.phileweb.com)
368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 15:54:07 +3fGxcYu
uDAC、USよりちょい高ぐらいか。
369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 07:11:20 MEZBnCru
この値段ならヘットホンアンプとして欲しいな
370:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 20:20:58 gpksLy2c
Icon HDPはまだなんだろうか?
そろそろ待ちくたびれてきた。
371:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 01:12:27 dOHRt3gW
uDACってただのD/Aコンバーターですよね。
だったらヘッドフォンアンプとして使う場合、iconならDAC+アナログスイッチングアンプなのでiconのほうが高音質ということですか?
にわかなので質問内容が意味不明だったらごめんなさい。
372:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 05:10:11 ru8jFGZC
>371
Iconのアナログスイッチングアンプ部はあくまでもスピーカー用だったと思う。
まぁ、それでもuDACよりは高音質だと思う。
Icon HDPは1月3日発売。1月4日出荷かー。
思った以上に遠い。
373:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 09:48:10 gJH4HEas
>>372 <br> ということは真空管アンプなどのヘッドホン出力も、真空管を通してないのですか?
374:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 11:26:13 CwFJbdRT
>>372
おお、Icon HDPついにカウントダウンか
375:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 11:51:55 192Bimi9
HDP + Amp + S-XをPC用に一気に買おうと思ってたけど
S-XってS-1同様ノーマルIconとの接続専用なのかな
だとしたら別途スピーカーの候補を考えないとな・・・
376:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 15:28:15 gRp/Sg+x
>>375
S-1でも変換ケーブルみたいの使えばいけなかったっけ?
377:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 23:27:46 CwFJbdRT
むしろS-XではIconAmp用に普通のコネクタに戻ってしまって
Icon+S-1の構成からはアップデートしにくい、という話なんじゃないかな?
378:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 23:29:56 QmxydRAZ
URLリンク(www.nuforce.jp)
こういうのがありますよ。って言いたかったっす。
379:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/17 01:26:51 3FvTJ7PD
いつの間にかS-Xのページができてるな
225ドルだそうな
380:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/18 17:59:18 zS+1g5w3
Iconamp+s-1の組み合わせはどうなんだろうか
381:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 15:50:08 SGguZaPQ
AVアンプのプリアウトに繋ぐのに,
ラステーム買ってみようと思ってたんだけど,iconampも気になるな~.
デザイン面ではラステームには圧倒してるし.
買った人で,↑みたいに使ってる人いませんかね?
382:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/30 19:15:25 R90/2llZ
HDPの写真ぜんぜんこねー
383:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 07:26:54 q1nGeEll
想像では筐体はIcon Ampと同じサイズなんだろうが...uDacにしとくかHDP待つか迷う
384:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 12:58:24 yh0zg/pW
HDPってただのuDACの機能豊富版じゃね?
なんかそんな気がしてきた。
385:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 18:11:38 iFB8SQcQ
それで良いと思うよ
小さいことを気にするのは時間の無駄
386:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 18:33:51 gWzbIDq8
Icon一本で行くかAmpとHDPの組み合わせで行くか迷う…
387:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 19:51:33 uH9LvqXu
we audiophiles pick on very fine details.
Icon Amp is not identical to Icon, in some ways it is a little better and in others Icon is better.
DAC買えってことじゃないの?
388:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 19:58:24 yh0zg/pW
やっぱそうなのかな。uDACのスペックみてもただの良いDACに見える。
無駄な機能全部削ってるから、安価でよいな。
聴き専なら定番になるんじゃね?
389:(=゚ω゚)ノぃょぅR
10/01/01 00:09:18 LcCcJcvR
米尼でちぅもんしてみた>amp
カード決済時にはドル高になってたりして
390:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 00:55:13 TGG7SRAj
>389
円で決済しなかったんだ?
円高続けばよかったよねー.
ついたら,レビューよろしくお願いします!!
391:(=゚ω゚)ノぃょぅR
10/01/01 01:41:58 LcCcJcvR
うんがんばる
392:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 17:56:03 FV492Eil
iconHDPってJan.3じゃなかった?今見たらFeb.3になってるわ・・・
393:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 19:42:56 nLE87oY4
誤植だよ
こっちだとJan 4, 2010になってる
URLリンク(www.nuforce.com)
394:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 19:51:20 lL0w6ycL
uDACちいせぇ!!
URLリンク(twitpic.com)
395: 【中吉】
10/01/01 23:49:23 qrALut19
とっぴんTP10MK2使っていて、値段からすると満足しているが
やはりちょっと音が軽いというか薄いというか・・・
icon AMPに変えて効果あるかな?
396:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/04 07:04:46 n9aV5XvG
HDPって釣りだったの?
397:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/04 20:55:56 n9aV5XvG
結局、HDPはFeb.3だ。
398:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 13:20:11 QlX36wKy
Shipping Feb 5, 2010
399:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/08 14:44:23 Bw9meIV2
μDACとiconampは20日に日本発売とのこと.
400:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 15:25:16 +1b1Nsu6
μDAC、今更USBが16/48迄って・・・PCM2704か?
DenDACの時代かよw失望したわNuForce
401:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 22:39:25 ISAa+z5S
じゃあμDACも原音超えるな。
402:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc
10/01/15 00:46:18 Hmooh5Ag
iconampキタ
とりあえずTVのlineout→amp→Bose101IT(笑)にせっぞく
アコギの残響音とかょく聞こえて微妙にハイファイ風味だぜ?
ボワボワの無指向ぽさが売りのBOSEなのに・・・
まぁ比較がTVのスピーカー出力なんでωアタリマェっすか
403:(=゚ω゚)ノP
10/01/15 23:39:11 iRfmhn8m
続報きぼん
404:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 08:55:23 Tbn2Ad/n
最初にIcon ampの到着報告を書いた者だけど、Iconに比べてかなりハイファイ寄りの音調だよ。
405:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 22:45:44 yW1wsGnT
AVレビューの後ろにちょっとだけ載ってた。
AVアンプのブリアウト受けるのに買おうか迷ってる。
406:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 22:46:22 yW1wsGnT
iconampね。書き忘れた。
407:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 14:11:23 clok2oLT
HDPは2月になったんか
HP-A7と同時期か・・・、うーん
408:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 12:41:30 13nn+met
iconamp買った方ぜひ、もう少し詳しい感想を教えてください!
409:(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc
10/01/20 01:26:32 IoDTDshu
101ITをはーべすHL-P3にこぅかん
ぅーむ、これはイマイチ?
ハーベスらしい響きがビミョーにオミットされてオル感じだゎさ
クリアさは出てますけどねぃ
てかまだアンプの慣らしも終わってないぽなので、感想は変わるかも
410:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 23:02:16 MsfHdYlV
S-Xがeイヤホンで予約開始?
229ドルが32430円か・・・
411:(=゚ω゚)ノぃょぅR
10/01/24 22:08:23 R7QO87U1
音楽とかはまだまだ美味く鳴らせてませんが、アカペラとか声優声とか単品ソースならばハーベスの持ち味をガツンとだしてくれてますにょ
URLリンク(www.exblog.jp)
能率低くても平気っぽいにゃ>iconamp
412:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 13:16:55 O9Jam8KU
uDAC 買ったよー。
最初は女性ボーカルの作業が破綻していてげげげと思ったけど、
1日くらい通電状態で放置したら大丈夫になった。
MacBook にイヤホンさしてたんだけど音量メモリ1個目でも
おいらの許容最大レベルだったので、uDACの方がボリューム調整が楽で良い。
チラ裏でした---
413:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 22:52:31 Mi4qdSnM
μDAC来た。
今までアクティブSPのAUDIOENGINE2をIconのヘッドフォンアウトに
繋げてUSBでiBookを聞いていたがセレクターとか必要無いし
μDACだとRCA-RCAで繋げるし繋いだままヘッドフォンアウトも使えるし
IconとμDACは基本同じ音であるが立ち上がりシャープで結構解像度高くAUDIOENGINE2と相性も良くニアフィールドでgoooです。
W-1とか使えなくなるけど重低音派ではないのでAUDIOENGINE2で十分。
414:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 00:25:40 lPR/jM6K
>>413
Macのマスターボリューム効く?
415:413
10/01/26 07:54:44 hRn1BP1i
>>414
効かぬが特に困らずー
416:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 13:16:08 Dza/0Jzl
話題ぶった切ってすまんが、iconのヘッドホンアンプ部ってやけに品質良くね?
ポタプロとかHD25を繋いでみたら締まりが出て低位がビシッと決まるようになった。
417:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 14:35:18 8UODRkjQ
ミニコンポとかのヘッドホンアウトよりはいいけど
それ目当てで買うもんではない
418:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 14:46:17 ogJB5D1j
品質は知らんけど、大人しいというか、ナチュラルな音で俺は好きだよ
毎日のようにヘッドホンを刺したり抜いたりしていると
スピーカー出力とヘッドホン出力を選択できるダイヤルもつけてほしかったと思いはじめる今日この頃
419:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 19:44:17 lPR/jM6K
おまけっぽいけど、スペック的には
dr.dac2とかとかわらんだろ?
アナログ入力がないだけで。だから不思議ではないけど。
HDPは、アナログの入力もあるみたいだぞ。
420:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 20:00:16 8UODRkjQ
ん、uDACと混同してる?
uDACにしても、dr.dac2と同じというのはいただけないが
421:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 12:25:40 rbfj7rud
いや、iconだろ。
初代、icon
422:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 16:07:18 HQLi+TqC
短いけど,アバックのブログにicon-ampとuDACのインプレあった.
URLリンク(blog.avac.co.jp)
30,31日に試聴できるようにするとか.
423:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 17:29:50 sStiHZ+y
誠にicon(遺憾)に存じます。
424:内緒の秘密
10/01/27 23:29:58 7V4DD/z9
資生堂の美女坊主ICONICと何か関係は有るのw?。
425:内緒の秘密
10/01/28 00:07:38 aslfZsMB
>>423間違っ鳥ますた。
誤:ICONIC
正:ICONIQ
訂正してお詫び致します。
426:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 10:42:43 A9CZfjz4
初代iconだが、さすがにDr.Dac2のヘッドホン出力よりだいぶ良いよ。
USB入力の音がもうちょっとすっきりしてるともっと良いんだけど、
よく考えたらこの値段のモノに要求するレベルではないな。
オモチャのつもりで買ったのにいつの間にかメインより使用率が高い。
ほんと買って良かった。
427:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 17:18:38 pWWiRVj8
>>426
そんなにええのんか
μDacはUSB部がiconより上らしいから
ヘッドホンで使うなら実はCP超良さげだ
amazon.comのレビューで絶賛されてたしな
428:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 11:31:43 i2QNk3ta
うぉ、iconHDP 499ドルになってるw
429:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 11:53:39 PR2i2pyz
ちょwしかもまた微妙に発売日伸びてるw
430:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 13:34:23 MMPbuan3
発売直前で100弗も値上げかよ・・・なんだか萎えるなぁ
431:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/01 07:23:11 mQXOVprH
i-conampを買う予定です。サブウーファーも導入予定です。
FOSTEXのCW200Aを買う予定ですがおとなしくW-1にしておいたほうがいいでしょうか?
オーディオとシアター半々の予定です。
432:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/01 19:53:49 dHwKootJ
iconHDP今度は449ダラーになっとる
433:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/02 00:19:54 rcHI0Dkj
時価かよww
434:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/02 17:27:26 wHB3AlW/
>>431
W-1は純正SP用。
435:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/04 21:02:20 Sz4IYhK2
一週間切ってるのに画像すらないのか
436:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/04 22:12:59 8egQRDYB
URLリンク(www.head-fi.org)
英語出来る人誰か訳して
437:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/04 22:33:37 Sz4IYhK2
なんかWestone3(自分も持ってるけど能率低いんで凄いホワイトノイズひろう)ってカナルイヤホンでホワイトノイズがほとんど無い
と書いてあるのはわかった
あとドライブがむつかしそうなヘッドホンも鳴ってるよとか、音のことは書いてあるのか無いのかよくわかんね
ていうかHeadfiのスレッドだしヘッドホンの話しか書いてないような
俺もうヘッドホン全然興味ないのになあ・・・
438:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 21:53:48 2YecY1Lk
Icon Ampを購入検討しているんですが、これってパワーアンプですよね?
ボリュームついてますが、普通はプリアンプとどっちで音量調節するものなのでしょうか?
439:sage
10/02/06 03:18:41 BZKpsKdY
>>438
僕はCDPからダイレクトにIconAmpに繋いでいますが?
プリをかましたいのならIconAmpのボリュームを最大にして
プリアンプで調節するのが普通だと思います。
でも、お好みで色々試してもいいんじゃない?
440:438
10/02/06 15:20:51 AV5OseJ6
ありがとうございます。
今まではマランツのPM6001をパワーアンプに切り替えて使っていましたが
筐体が大きいので、Icon Ampを買ってみようと思います。