● 長岡鉄男 総合スレ 14●at PAV
● 長岡鉄男 総合スレ 14● - 暇つぶし2ch450:446
09/03/28 16:59:50 HgUOQE5g
>>448-449
モチツケ!

言いたいことは重々分る。だが、それを最初から言っても先無いこと
でしょうに。だから敢えてネグった。よく知らない人に全てを語っても
すぐ理解できるとは限らないからね。

それと漏れを含めて他の人もD-10をよく奨めるのは、なによりも工作
し易いから。おそらく工作が初めての人みたいだから、D-10はその点
でうってつけなんだよ。自分でも色々作ってからD-10作ってみてその
あまりの簡単さに拍子抜けしたくらいだから。

なら同じ構造のD-16もおんなじじゃん!と思うかもしれんが、幅が広く
なるだけでぐーんと難易度が高くなるのは経験上分っているので。

あと

>スワンやD-10で同じ長さの直感の連続で音の癖についていままで
>あまり言われていないのに

これはD-16がD-10のデザインをそのままストレッチしたお陰で強度
的にムリがあるから。強度不足が即、音のクセに繋がるのはBHでは
常考。補強すりゃ良いじゃん!と思うだろうけど、それを素人さんに
奨めろと?分っている人間に「補強材を入れろ」とか「側板を2重に汁」
とか「板厚を15mmから18mmへ」とか言うのは簡単だが、素人さん(何
度も失礼!)にはとても難しい話。だからD-16はお奨めしなかった。


でも>>447にある通り、フロアタイプがNGのご様子だから、最初から
D-16作るというのもアリかなとは思う。確かに言われた通りユニット
込みの総費用はFE166E前程だと安いからね。あとは>>447の判断
にお任せします。

451:448
09/03/28 20:45:01 aes9u3DG
>>450
別に落ち着いているけど???
他に用事があるので急いでいたが。

>だから敢えてネグった。よく知らない人に全てを語っても
>すぐ理解できるとは限らないからね。
つまり知らない人には適当にあしらうのか?
性格上それは、ワシには出来ません。
そういう人物を否定はするつもりはありませんが。
(本当は、別のことを思っている)

>幅が広くなるだけでぐーんと難易度が高くなるのは経験上分っているので。
それは、あなたの経験上のことで、広くなったら組み付けも変わってくる。
また、ネジでやるか釘でやるかハタガネで固定するかなどでも難易度は変わる。
逆に楽になる場合も出てくるのでなんとも言えない。
かえってこの位なら楽になるような気がする。

>強度不足が即、音のクセに繋がるのはBHでは常考
十分な強度があれば、そんなことないけど? 不十分とは思わないけど?
頂点を目指すなら、無駄を承知で2枚重ね等もアリだけと...
鉄ッチャンは、沢山BHを設計して発表しているが
強度不足のものを平気でいくつも発表しているのか?

最後は、納得のいく意見だから何も言うことはありません。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 00:51:51 UzAHIrmW
>>451
どうやら貴方は私がカキコしたことをちっとも理解できないばかりか、
私のカキコの論旨を大幅に飛躍しすぎている。それに私とは決して
相容れないようだ。

ココでこれ以上言い争っても不毛で時間の無駄だと思うので、こちら
からはこれ以上はレスしない。ただし、どうしてもガマンならないこと
が一つあるので言わせてもらう。

>つまり知らない人には適当にあしらうのか?

そんなコトは露程にも思っていない。勝手に決め付けないで欲しい。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 01:13:50 g2dZTRU+
>>452
アナタに同意。
でも自分なら>>447の様な人にはBHは薦めないな。
猛獣を飼うのには向いていない気がする。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 08:00:25 aUMn6+yE
ちょっと話は戻るけど、重量級アンプやプレイヤーを勧めていたのは大音量再生が前提だと思う
筐体が振動しないような音量なら軽量の製品で十分
その辺切り分けないと

455:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 10:00:20 ouPEmuIl
>>446
>>453-454
今は、春休みだったな。もうしばらくROMすべきだった。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 13:22:36 g2dZTRU+
>>454
音圧による振動だけじゃない。
機器自身の振動(駆動部がある物はもちろん、アンプでも)を抑える効果がある。
電圧が架かる、電流が流れる、と振動は発生する。
鉛病を舐めてはいけない。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 22:31:59 nVSEIJNL
プラシーボだよ。
ブラインドで正解した例は一つもない。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 13:44:42 F9MGy+4q
いま、Belden 82760が熱い

459:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 14:04:44 Q7s/eT8e
>>457
想像で物言うんじゃないぜ、ボク。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 14:23:14 PcBnD95p
鉄男ヲタが得意技にしている「鰯の頭も信心から」ですね。


461:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 14:36:42 1ku2RF0K
>>460
それはブラインド厨にもそっくりそのまま当て嵌まる。
ブラインド厨の言うブラインドテストそのものがお花畑だからなw

462:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 15:31:05 Mo/q2XM8
こんなとこにも上陸してたのか。
そのうちこの板のスレ全部にブラインドテストを
強要しそうないきおいだ。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 16:49:44 47HJrtcM
鉛の話題がでてる、例えばCDPを鉛でがっちり押さえ込むとCDP本体の
振動は抑えられかもしれないが、音圧で内部のレーザーピックアップな
どが影響受けるのか、超大音量再生時にはCDが音飛びする。使えない。
むしろ、アナログPの様に音圧をキャンセルできる方式がいいのかも。
例が合ってるか今一だけど、
車でサスペンション(路面の凸凹を車体に伝えない緩衝装置)を硬く
すると車は安定するけれど車内の乗員は大いに揺れる。胃下垂になる。
ということで鉛は辞め。鉛は有毒だし、部屋から鉛排除決定。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 17:49:23 1ku2RF0K
>>463
なんか変だぞ。CDPをがっちり押さえる押さえないに関らずピックアップは
音圧の影響を受けているハズ。鉛の有無で音飛びが現れるのであれば
鉛の設置はもちろん、CDPの設置の仕方に問題があるのではないか?

というか、下記にも書いた通り、ピックアップ部は筐体とは振動的に絶縁
されているので(VRDS-25XS等の一部のCDPを除く)、鉛の設置の有無
による音飛びにあまり差が出ないと思うのだが。


>むしろ、アナログPの様に音圧をキャンセルできる方式がいいのかも。

これには胴衣。つーか殆どのCDPのピックアップ部はそうなっている。


>例が合ってるか今一だけど

合ってない。つーかサスペンションについてちょっと誤解している。でも
この話題はスレ違いになるのでこれ以上はつっこまない。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 17:54:27 X5To0dJ/
そもそも、CDPやアンプに鉛を乗せて音が変わったと感じるのはプラシーボだからね。
ブラインドで鉛の有無を聞き分けに成功した例は一つもない。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 20:49:37 1ku2RF0K
>>465
またブラインド厨のお花畑か…w


>ブラインドで鉛の有無を聞き分けに成功した例は一つもない。

ソースわ?w 
そこまで断言できるなら是非ともソースを提示して欲しいもんだw

467:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 21:12:11 X5To0dJ/
無いソースはないよ。
UFOに乗った宇宙人が居ないソースがないのと一緒。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 21:16:47 47HJrtcM
>>464
俺も上手く表現できないけど、軽いCDPの箱が音厚で振動すると
内部の部品も同時に振動するだろうけど内部の振動が幾分キャン
セルされるんじゃないかと想像してる。あと、木製のふわふわの床を
頑丈なコンクリート床に変えたのも音飛びの原因の一つかもしれない。

つか、お前CDPが音飛びするほど大音量で実験したのか?俺はした。
リスニングルームは10畳程度 CDP重量 21kg それに鉛載せると30kg越

469:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 21:36:50 1ku2RF0K
>>467
やっぱお花畑妄想だったかw ウザイんで金輪際来るな!


>>468
CDPは何?そんで使用年数わ?案外ピックアップ部が劣化してるのかもよ。
新品だったらスマソ。でも今のCDPは大抵相当のバッファメモリを搭載して
いるから、音が飛ぶというのは相当な振動を与えない限り、あるいはCDP
自体の不調以外まず有り得んと思うんだよなぁ…。


>つか、お前CDPが音飛びするほど大音量で実験したのか?

漏れも結構な大音量派だけど…。ちなみに漏れんトコは10畳でコンクリ床。
CDPも似たようなもん。ただし鉛は載せてない。載せたいんだけど、諸々の
事情で今は載せてない。以前、載せていた時はメチャクチャなソフトを再生
しても音が飛ぶようなコトは一切無かった。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 21:41:37 X5To0dJ/
>>469
妄想じゃなくて、実際に無い。
鉛のあるなしの聞き分けに成功した例は。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 22:13:07 foGyD2TH
>>470
おいおい、漏れは聞き分けたぞw

472:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 03:02:55 q1jaPD0S
>>471
成功した例がないのは>>470の体験だ。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 10:25:53 jni3Yf3a
長岡スピーカーはかっこ悪い。あんなの部屋に置きたくない
モアイはマシだったが
サランネットつければいいのに

鉛多用はかっこ悪い 機器が抑えつけられて伸び伸び鳴らないと思う
体にも悪いし

長岡信者は痛すぎる
某長岡信者のHPみたら、一万倍がなんたらかんたらと、長岡が言ったことをうのみにして鉛をスピーカーにアホほど乗せてる
乗せてない時の音と比べもしないでそうやって満足してる

474:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 11:33:55 oS2Z7g0q
>>473
>長岡スピーカーはかっこ悪い。あんなの部屋に置きたくない

痛杉。

そんなん自分で工夫しろよ。元設計通りに作れ!など長岡鉄男は
一言も言っていない。むしろ各人創意工夫することを推奨してた。
自作なんだからテメエでカッコ良く作れ。サランネットくらい簡単だろが。
作れないないなら文句言う資格はない。


>機器が抑えつけられて伸び伸び鳴らないと思う

こーゆーこと言うヴァカが多いけど、一体どーゆー理屈で言ってるのか
不思議でしょうがない。アル意味非科学的だ罠w


>体にも悪いし

いつも聴きながら鉛インゴットを舐めるつもりか?w

鉛を部屋に置いているだけで体に悪いなら、ベリリウム振動板採用
のスピーカーやベリリウムカンチレバー採用のカートリッジ等を使って
いたら即死棚www


>長岡信者は痛すぎる

そこの某信者については一部胴衣。あれはやり杉。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 11:44:12 jni3Yf3a
>>474
最後だけ同意ワロタw

長岡信者はほとんどサランネットつけずに
あのかっこ悪いまま使ってるだろ

476:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 11:54:46 oS2Z7g0q
>>475
サランネットつけるつけないは各人の自由。
振動板の保護のみに使ってる香具師もいるし。

だいたいサランネットつけるとカコイイって発想がダサいw

477:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 11:58:49 jni3Yf3a
>>476
フォステクスのあのユニットを裸で見ながら音を聴いてるから
長岡信者は奇異の目でみられるんだよ
あんなもんサランネットで隠さないとみてられないだろ
普通の美的感覚だと

478:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 12:16:08 ZZRE077H
>>477
それ以前に、FEの新聞紙丸めてクシャクシャさせたようなひでぇ音を
マンセーしてるから奇異の目で見られるんだよ。
自分自身ではパナウェーブと同じと見られてるとは思わないのだろうがww


479:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 14:21:29 W+7P1ztE
音が出るだけで満足するのが鉄男ヲタだから仕方がない。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 15:17:25 hSWPYlpQ
そもそも一般人からみたら、でかいSP使ってるヲーヲタは全て変人扱いだしw
メーカー製の見た目いいのでも、フォスのダブルコーンでも、所詮目糞鼻糞
同じクソなら、自分の好きにしろw

481:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 18:13:18 W+7P1ztE
でも鉄男ヲタは鉄男のコピーしか認めない。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 18:53:57 DF5cCgBC
なぜそんなヲタばかり気になるんだ?

483:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 19:03:01 W+7P1ztE
重量馬鹿で貧乏人ばかりで面白いから

484:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 19:03:08 q1jaPD0S
>>476
>>477
>>478
平日の昼間から救いようのないバカ共だな
オマエらがどう考えようが、どうでもいいからアンチスレ逝け。
わざわざ、ここに来るな。
ウヨは靖国逝けばいいし、
サヨは原爆ドーム逝けばいい。
アンチはアンチスレ逝け。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 19:54:20 W+7P1ztE
低脳ヲタがいないとつまらない。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 21:34:25 4HgXwROV
傑作スピーカー工作っていうの図書館で借りてきた。
どれ作ろうか迷うな^^

487:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 21:54:09 u8Tm+DEb
長岡氏は、本当は強力フルレンジによるバックロードや共鳴管は好きではなく、
母屋では密閉3ウェイを使っていたって本当?

488:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 09:17:05 1F+3jnpX
それは晩年の話ね

長岡サウンドは揺るがない金字塔だお



489:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 10:38:13 dNFxd3gu
方舟共鳴管、母屋BHじゃなかったっけ?

490:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 19:51:36 1F+3jnpX
母屋の別部屋にソフトなシステムが在ったってことになってるよ

491:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 20:41:12 P39VTdgQ
よし、俺も密閉作るかな

492:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 20:48:52 /J77tyXr
>>490
寺島の家訪ねたときに
耳に優しいシステムつくろうかな~って言ってたから
それまではないと思うが

493:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 21:06:55 XDIQSNtt
密閉で87Eをツィーターにしたやつがあったけど、鉛円盤ってどこに売ってるの?

494:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 00:22:18 osDp8470
母屋はほとんど使っていなかった。
訪問客で母屋を聞きたいという人が来た時だけ鳴らしていた。
母屋はBH。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 00:24:43 Ztf/b7fm
>>1
オカルトどもを増長させたA級戦犯ですね



わかりすぎますよw

496:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 02:35:49 EbkeQblJ
どなたかマジで教えて下さい
デジアンはマトリクス接続NGなんですか?

497:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 02:58:54 PnMxSHIY
内部がBTL接続だと駄目だよ。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 09:01:40 0Zyr0Tqc
>>477
俺もこの世界に飛び込んだ当初は4A-70などに一目ぼれした。
店頭でFE-103を初めて見たときに「何じゃこりゃー 世の中に
こんな不細工なスピーカーが存在するのか?」そう思った。
しかし途中から逆転、今はFE-103最高。最も好きなユニット。
以下の4A-70は手放した。

4A-70 (アルニコ磁石)
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)

499:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 10:35:08 r2pbj/Qy
>>498

可哀想に・・・


500:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 10:37:32 VC1H0g5E
上の階層に行って噴いたw

501:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 12:02:25 7/Te88Tm
>>494
母屋のシステムは90年代半ばには全て無くなっていたんだよ。
あの部屋の機器は一度全て空っぽにした。ソースは当時のステレオ。
がらんどうの元リスニングルームの写真が掲載されたことがある。

ただ、その後どうなったかは分らない。

>>487のソースは恐らく藤岡誠の追悼文からだと思うけど、あの話は
最晩年のこと。どんな装置で聴いていたのか、具体的な記述は皆無
なので詳しいことは分らない。

藤岡が聴いたのが、元リスニングルームに新たに組まれたシステム
なのか、あるいは書斎に設置してあった確認用システム(こちらは昔
から小型ブックシェルフ3ウェイ→2ウェイ)だったのかは定かではない。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 02:03:02 tVwF3XeS
母屋にはリスニングルームの他に書斎があって、そちらではFW160とFT55の2wayとか鳴らしていたはず。


503:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 02:23:06 eGvpnjgB
結局長岡鉄男が生涯において一番お気に入りスピーカーは何だったの?


504:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 09:22:12 Nh0UZQxB
FE206S

505:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 09:26:21 7LKgMJSN
最もハードでシャープなユニットだね FE の権化だね

506:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 11:15:36 L7oP6Pvd
彼は物書きであって技術者ではなかった。(技術的な間違いあり)
文章は面白かったので好き。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 11:19:04 Su9nQxEx
理論より経験則
結果オーライ

508:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 11:43:47 L7oP6Pvd
オーライじゃないだろ?
間違いがあるんだから。(NWの正逆、パラ・シリの音圧・・)
文章は面白いので好き。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 13:20:53 rkQGJSFd
>>1
オカルトどもを増長させたA級戦犯ですね



わかりすぎますよw

510:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 22:42:40 eGvpnjgB
ヲタが長岡鉄男の真似して機器が発熱して火事になった。
それが全国ニュースになったよね。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 22:51:12 8uwxIgf0
kwsk

512:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 01:02:21 0nnoWV/7
ボンド埋めの事か?

513:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 08:56:25 rMpcv/yD
抵抗かませてのAMPエージングでね?

514:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 10:49:14 0nnoWV/7
>>513

そう言えば、そんな事あったね。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 11:55:08 vVRbZGmo
>>513
kwsk

516:513
09/04/05 12:34:41 rMpcv/yD
若い(大学生だったかな?)フアンが、鉄男の記事を見て、SPを鳴らさず(騒音問題でか?)AMPをウオームアップだかエージングだかするのに
SPの代わりに固定抵抗を繋いで行った。
だが、ボリゥムを上げすぎていたので発火事故になった。
鉄男は、「ボリウムの加減も分らんのか。筆者はそんなにボリウムを上げない。また、筆者の方法を紹介しただけで
読者に薦めた訳ではない」
と、大体こんな半怒りの発言をしていた。

こんな説明で好かったかな?


517:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 17:50:55 PIEn870t
音元出版.rar
ファイルの説明: 不思議の国の長岡鉄男②
ファイル・サイズ: 128.62 MB
URLリンク(www.megaporn.com)

518:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 17:59:19 AuS/BbIA
4文字が読めないぞ
何度トライしても当たらないぞ

519:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 18:03:48 S2Utgep5
4文字読めねえ

520:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 19:59:05 AdWpn0ZU
つ 何回も繰り返すこと

521:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 21:30:16 4pKekNEJ
>>517-518
一発でできたけど?
(大文字と小文字の違い・数字有り あとダウンロードするのに時間待ち)
持っていたのでワシには必要なかった。
それより、不思議の国の長岡鉄男1 の方が欲しい。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 21:32:13 ekDszvTL
>>521
スゲー読みにくいよ。
他のファイルをここから落としたことあるけど、苦労した。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 22:37:00 +HF1VimX
swanとかオカルトだよなぁーーw

524:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 23:43:09 ekDszvTL
>>517
6番以降は・・・・なんなんだ??

525:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 23:57:55 RZTeCrSI
一回消したら消した
何度も聞かないだろうと

526:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 20:57:43 tUYq6hr8
>>517
これって、メタボ渋江の披露宴じゃんw

527:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 04:52:58 yh/bFcIZ
長岡派ってのは、どうしてあんなに貧乏臭いんだろう。
金持ってると思わしき人間すら、やたらに貧乏くさい。
ハイエンドオーディオ並べてる人間と、インテリアのセンス比べてみれば分かる。

多分付き合ってる人間が、子供の頃から全然違うんだろうなあ。
友達にしろ、女にしろ。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 05:30:30 5CfW+uiv
基本的に長岡デザインはダサくて貧乏臭くて現に安いわけで
それと感性がフィットする時点でまぁ貧乏臭いということになるね

529:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 06:41:22 yh/bFcIZ
寺島靖国さんが、長岡鉄男さんの音を「貧乏臭い音」
と評した気持ちも分かる。
つーか、お前に言われたくないよ(笑

530:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 06:43:44 yh/bFcIZ
そもそもオーディオを趣味にしてCPなんて気にしてる時点でもうねw
ていうかあらゆる趣味で、CPなんて話題に上がるのはオーディオくらいじゃないか?
他の趣味は、安物は所詮安物だから。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 08:29:57 BY8z1EJ/
アンチスレに行ってくれ。

自動車趣味だって、1000万円超の高級車趣味もあれば、
100万円台の国産車をとことん弄るという趣味もあるだろ。

まあ、超高級車のオーナーは、いちいち国産車コミュニティ
に来て「貧乏くさい」と言うなんて品の無いことはしないだろう
けどなw

アンチもここに来ている時点で、長岡派が気になって仕方ない
かまってちゃんなんだろうなww

532:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 09:56:17 IpCPtlMD
>>531
アンチの99.999999%は底の浅い元長岡ファン、あるいは元狂儲だからw
OZとかさかずとかのブログ等を見たらよく分る。別に彼らの趣味が悪いって
ワケじゃないんだけど、もう高級車へ乗換えたんだから国産車ユーザーを
構わなくても良いのになぁ~って思う。

かといって、鈴原みたいのもど~かと思うがwww


スマソ、アンチスレでやるべき話題棚。

533:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 10:36:30 ZRnjCXvq
そのとおりなんだが、逆もうざいよ。
URLリンク(www.diyloudspeakers.jp)


534:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 10:56:25 ZRnjCXvq
URLリンク(matock.com)
これね。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 11:13:18 TcS8o9S2
533や534に挙がったホームページのどこがうざいのか理解できん。
趣味合わないなら、見なきゃすむ話でないの?

536:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 11:42:58 jUUVP1Wd
幸福のペンダント
URLリンク(www.nicovideo.jp)

537:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 12:04:08 4BrBcrJd
>>517
サンクス。
以前から聴きたかった長岡鉄男氏の声を初めて聴いた。
長岡氏の講演聴きながら、自分流の読書の声と、本人の声と
その違いを脳内で変換作業が始まるんだな。こんな体験は珍しい。

BHから出てるみたいな声質だな。
昔長岡スワンを導入したジャーナリスト立花隆氏の声に似てるかな。
あと、4文字は.gifをDLして再生すると、くっきりと文字が浮かび上がった。





538:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 12:16:05 7bvKoqDk
寺島なんてマルチモノ音源しか聴いていないじゃん。


539:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 12:41:32 sfOFYExp
>>537
おいらも初声です。

もっとシャキっとした声だと勝手に子供のときから想像していたけどなんかやさしいなよなよした感じだね。

540:533
09/04/08 13:26:49 IpCPtlMD
>>535
彼の場合はサイトも痛いけど、他のトコへ出張してまで痛さを振り撒いて
いたから。見なきゃ済む問題じゃないのよ。

そのお陰でOZやさかずのような脱長岡派だけでなく、同じ長岡信者同士
からも相当嫌われている。ここまでくると長岡派かどうかでなく人間的な
問題だけどねw

>>534のサイトは確かにちょっとなぁ…とは思うが、その情熱は買う。


>>529
>>538
寺島に人のことどーこー言う資格なぞ無し。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 14:08:37 UDgJPWy0
貧困オーディオ教に、貧乏人が集まるのは仕方がないよな。


542:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 15:23:15 ld4pQBAq
寺島の使ってるSPてのは永い事鳴ってないんだよ。鳴り出したら入れ替える主義らしいから。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 19:03:18 4BrBcrJd
貧困だから自作するわけじゃないし。今は市販スピーカーの方が安くて
良いのがある。自作派はそこそこ高価な市販スピーカー所有してるだろ、
その市販に自作の音が勝っているか激しく負けているか判断してる訳だ。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 19:11:58 ld4pQBAq
品性が貧困だから上辺だけ高級っぽいのしか並べられないという自嘲レスなんじゃね?知らんけど。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 19:21:51 4BrBcrJd
うわべじゃなく見えないところに拘ってるだろな。ネットワークのコンデンサ
でも高級品を揃えて交換して自己満足したり。市販スピーカーだとうかつ
に改造できない。ネットワークパーツも結構な額を投資してるな。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 20:14:07 Khs8IWBM
楽ちんな高級セダンに乗って旅や景色を楽しむ派と、カリカリチューンのオープン2シーター
を自分で弄って楽しむ派の違いで、お互い批判し合う様な問題じゃないよ

でも、趣味としてのオデオをより楽しんでいるのは自作派だよね



547:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 21:48:20 mJ5A2ma/
>>546
自作派は音楽聴くより自作すること自体が楽しみの人多いよね
みじんことか

548:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 21:57:54 A/XrIwrL
おしゃれなオーディオって肩凝らね?

549:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 22:37:00 IpCPtlMD
>>547
別に長岡派限定じゃないだろ、>>546が言ってる自作派わ。
自作も音楽も一緒に高レベルで楽しんでいる人はイパーイいるよ。

みじんこはまさにみじんこの如き存在…比較するのがオカシイつ~の。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 00:03:21 0+UO0Y8s
>>517のお陰で、メタボ渋江も有名だねw

551:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 00:32:36 rocf3oZt
オコラの「ベトナム」ってLPは、こんなに鮮烈で、なおかつ繊細な録音だったのか。(唖然)
俺は小音量でしか聞けないけど、それでもぎょっとして、しばし聞きほれた。
これ聴いたら、大概の録音が膜がかかって聞こえないか?

でも市販の2way(安物)で聴いてた時は、このLPの凄さは全く分からなかった。
もう一枚、ハルモニアムンディで、長岡さんも推奨してたシタールのLPと
録音が大差ないと思ってた。
ネットワークレスで配線も最小のシステムで、初めて凄さのごくごく一片が分かった。
(超超安物だが、配線長はカートリッジからスピーカーまで1メートルもない)
合間に聞こえる微かな演奏ノイズ、頭をひっかきまわすカスタネットみたいな打音。全部最高。
高級機の大音量なら、もっと凄まじいだろう。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 09:56:25 s+3NWrrJ
自作が貧乏臭いという意見があるけど、製作過程など見たりしてるから
そう思うのであって、業界でも製造過程は大抵煩雑で汚くて貧乏臭く見
える。とくに土木・建築は建設過程見ると「何じゃこりゃー!!」、もうもう
と粉塵立てたり、資材は所狭しと積み上げて見るからに汚くて貧乏臭い。
それが完成する目を見張る美しさだ。あの汚かった現場が嘘みたいだ。
スピーカーも完成させてプロ級の鏡面仕上げなど施せばその写真や動
画を見て驚く、自分も欲しくなるような美しさだ。決して貧乏臭くない。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 10:20:33 s+3NWrrJ
>>551
安価なものは「音」よりも音楽に集中できるよね。曲のメロディーなど
安物も高級機も同じであって却って安物の方が気楽に音楽に嵌る。
物量投入した大型システムになると空気の振動が格段に増大する。
体を揺さぶる大音量は恐怖感さえ起きる。これはもう異次元サウンド。
そういうサウンドはソースを選ぶよね。五木ひろし聴いて鳥肌立ったり。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 11:41:22 rocf3oZt
現代オーディオが追及してるのは「無歪・透明・フラットネス」であって
長岡派が求めてるのは「鮮度」
料理でいえば高級フランス料理と、海で獲れたての魚をさばいた刺身の違い。
両者は現代オーディオの技術じゃ、絶対交わらない気がする。

でも現実は、俺もスワン作ったことあるけど、鮮度なんて全然大した
事ないんだけどね(笑)歪っぽくて大味で煩いだけ(笑)
良さなんて全然感じなかった。
多くの自称長岡派の音も、大音量で誤魔化してるだけじゃないかと想像。
プラシーボプラシーボ。(笑

555:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 13:24:02 m/kCBGWK
低鮮度で、無歪・透明・フラットネスを実現するのは至難の業

556:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 14:11:55 QOxCeLzg
>海で獲れたての魚をさばいた刺身
趣旨がずれるけれど、刺身は数日置いたほうがとろける美味さに変るよ。
エージング効果かなw
実際、正月のために大晦日とかに新鮮なブリなど丸ごと買って
少しずつ数日間にわけて食べるとわかる。冷蔵庫で数日寝かしたブリの
刺身は獲り立ての刺身と大きく違う。驚くほどの美味さに変化する。

あと、長岡スピーカーは、つぼに嵌ると比類なき高音質になる。
逆に聞くに堪えない音も出る。こっちが多い。
超軽量パルプコーンが温度湿度に敏感?でそれも関係するのかも。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 16:33:06 r/5fKNK0
なんだよ、ここ。
ぜんぜん参考にならないじゃん!!!!

558:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 17:54:31 Rg7QDV/Y
死人に何を期待してるんだw

559:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 22:10:09 imVvyHdQ
>>554
>でも現実は、俺もスワン作ったことあるけど、鮮度なんて全然大した
>事ないんだけどね(笑)歪っぽくて大味で煩いだけ(笑)
>良さなんて全然感じなかった。


よっぽど工作がヘタクソだったんですね。わかります。



560:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 22:38:55 Rg7QDV/Y
>>559
前提耳って知っていますか?

561:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 22:52:01 r/5fKNK0
MDFの下地処理ってどうしよう?

562:名無しの鉄チャンパパ
09/04/10 00:46:34 8M+x7Sll
コイズミ筋の情報によると、FOSTEX社員は
リストラで半分まで減らしたらしい。
年内一杯で看板降ろされたら、買占めした
ユニットにプレミア付くので、夏のボーナス
あたりが買占めの最終チャンスだぞ!!!
そろそろアキバの在庫買占めとくか。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 06:00:29 ETUt4LiN
>>562
そこら中にマルチ&風説の流布すんのやめれ
フォースターから訴えられる前に有価証券の価格を変動させる目的
で証券取引等監視委員会にチェックされるぞ。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 06:11:33 ETUt4LiN
>>562
証券取引等監視委員会に通報しました

565:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 08:31:55 SBJHFOzN
>>562
強力磁石208Sの限定販売4本買い置きしてたけど経年劣化?
エッジから謎の液が浮き出て美しいコーンがシミになって4本とも
悲惨な状態になった。ちゃんと元箱に仕舞っていてこれだ。

あと、角フレームの自分では貴重で大好きなな206Σ16Ω4本も全滅。
あと103ゴールドの○○周年記念発売もダメになった。
買い置きしてもだめだめ。

買い置きホーンツイーターならいいかもな。今のところ不具合なし。
URLリンク(dp00000116.shop-pro.jp)


566:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 09:19:03 UBpfZMvh
染みになっても別に音に影響ないし
却ってフォスらしくて好いやん
保存中になったのは斑点状で美しいと思うけど

567:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 10:58:56 wH5t9wgH
>>566
>染みになっても別に音に影響ない

んなわきゃ~ない。新品と比べりゃ差は歴然。以前染みだらけに
なったFE106Σと新品FE108Σを比べて唖然としたことがある。

もちろん全てのユニットが↓まで逝くとは言わんけど。

URLリンク(pub.ne.jp)

568:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 14:05:39 RWuR1lPM
やっぱりそういうのは湿気かな。梅雨の無い地域に住んでるからか、
うちでは常用分もストック分もそういう風になった事ない。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 15:58:10 q4FrNCHg
湿気飛ばすためにスピーカー内に何か仕込んだ人とかいますか?
除湿剤を詰め込むとか、ヒーターで温めるとか。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 16:43:14 wH5t9wgH
なんかどこかで備長炭だか木炭だか入れてるの見かけたような記憶が…


でも、ちゃんと部屋を除湿してりゃスピーカー内に何か仕込む必要無くね?


571:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 16:50:26 cGAIp6xL
いきなり質問ですみません。
D-37って箱だけで(ユニット、砂利等含まず)何kgくらいありますか?

572:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 22:42:34 wiRsJQwa
ストックしているユニットには除湿剤を入れて密閉できるビニル袋に
入れて保管してます。今の所染み等はでてきません。たまに、アンプに
繋いで裸でならしています。小さいユニットだと、食い物のジップロック
で密閉できるのに、デカイと、ジップロックが使えなくて面倒。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 23:52:25 SBJHFOzN
想像だけど、
出荷時にユニット包装しているビニール袋の密閉が問題な気がする。
密閉で通風が無いからユニットの溶剤が気化して袋の中で充満。
溶剤がさらに軟化して溶け出してコーンに染みを作る。

変なのは、ユニットを数年間使用して、それを取り外して(現状美品)
出荷時の状態で仕舞って置いても、数年後にコーンにシミができてる。

当スレでダンプ剤塗布が原因だとか聴いたが、ユニットを数年使用しても
ダンプ剤は固く乾燥しない性質で、条件が揃えばダンプ剤が溶解始め
るってことか。最悪は完全にエッジとコーンの接着部分が剥がれている
し。その状態では使えない。
ウレタンエッジはトラウマだから、FOSの布エッジで半永久的に使えると
安心してたのになあ……。



574:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 00:09:15 n0T4JUNi
>>571
シナ合板の場合、サブロク板1mmで約1kgの重量になる。
15mm厚のサブロク板の場合は約15kgになるから、板取から計算すれば大体の重さが分かるよ。
これは心斎橋の東急ハンズで教えてもらった豆知識。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 00:46:43 f59UgMiX
シナ合板の場合バラつきが大きいだろ。スカスカの軽い合板と、釘も曲がる
超堅い合板が出回っていた。堅いほうが断然重たい。合板2枚買う場合は
左右の重量そろえるために同じ重さの合板を選んで買ったものだ。


576:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 01:26:02 02E8slsR
>シナ合板の場合、サブロク板1mmで約1kgの重量になる。
ものにより差があるらしいけどそんなに重い?
D55を使ってるが、21mmX5枚で 2台分だけど計算すると
箱だけで一台50KgOver、ユニットと重し入れると70Kg・・・・

577:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 08:03:43 4vbyn52b
保存方法よりは期間の問題じゃね?

キチンと保存したから大丈夫⇒3年
適当に置いといたらダメだった⇒10年

とか。そゆ根本的な考察や条件提示出来ないヤシがSP次作とかあり円罠w

578:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 08:55:08 //DmMrE+
ペアで15㎜合板2.5枚使ったスーパースワンの記事があったよ。

(鉛は)9キロ前後まではいるはず(中略)鉛を詰め込んだ状態で25キロになった

実際の板の使用量は2.4枚分くらい。ユニットの重さが1キロチョイだから…。
サブロク1枚で12~13キロくらい?でも今の合板ってばらつきが大きいからな…。

箱だけのD37だったら25~30キロくらいじゃないかな?


579:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 15:39:23 uOI5oh9E
長岡儲のみなさんは機器の上に重しのせてますか?
機器の上に鉛とか雑誌などを載せると音質向上するものなんですか?

580:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 15:53:25 j1/42rVX
安物製品が変形する位に載せるなら、信者の精神安定の効果には絶大だよ。


581:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 15:55:38 lnPSAW91
アンプの上には載せてないけど、自作スピーカースタンドの柱の中には砂を詰めてる。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 16:15:53 5XP2mMxf
機器寄っては軽すぎて電源スイッチ押すとその反動で機器が動くような
軽量物は重し乗せてる。CSチューナーとか。音質向上じゃなく安定のため。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 18:14:56 Qk5zyXI0
あ、オレもUSB-DACが軽すぎて不安定だから
昔アームベース自作したときのあまった鉛でついでに作った
ディスクスタビライザーを乗っけてる。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 19:27:12 kEj7jlXs
>スタビライザー
なんというオカルトな響き

585:名無しさん@お腹いっぱい
09/04/11 19:53:53 fWrHzZXq
わたくし、長岡作のDB-3(ダブル・バスレフ版)を
裁断発注で組み立てました。
低音がやや遅れ気味にタップリでます。
パワーが入れられない分、小音量でもいい感じです。
ロックより奥行き観のあるサウンド、イージー・リスニング
とかクラシック・サウンドなんかはいいですね。

FE-103から現在は安価な10センチのフルレンジで聴いてます。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 20:16:53 Qk5zyXI0
>>584
アナログレコードは物によってソリがあったからそれをおさえるため
レーベルの部分に適度の重しを乗せるのは普通におこなわれたよ、
吸引式テーブルシートや外周部スタビライザーもあったがそこまでやってない。

CD用のスタビはまあオカルトの範疇だな。


587:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 20:36:13 gKfjWUxB
スタビライザー持ってるぜ。
オーテクの大気の重さを利用するやつな。
結局電動ポンプは買わず終いだったなあ(遠い目)

588:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 22:27:14 5XP2mMxf
>>585
自分もDB-3かなり昔に自作した。サブロク1枚2本の経済設計。
殆どの自作は処分したけれどDB-3は今でも使ってるよ。
10cmユニットも色色変えて楽しめるし、音は38cm3ウェイを凝縮し
たような音。BHの音とは異なるキャラクター。

Fostex FP103 (当ユニット使用。音はソフトタッチで馬力がある)
URLリンク(www.hifido.co.jp)
23~24年前のユニットかな、エッジもコーンも正常です。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 11:16:38 APvD2z7V
AVアンプでサラウンドやるのに、
高能率で、8Ωのスピーカー何が良いでしょうか?
(AVアンプが8Ωのスピーカーを推奨してます)

あまりどでかくない市販品が希望です。
(中古でバカ高くないもの...)

また、サブウーファー、スーパーウーファーで長岡先生御推薦のもの何が良いでしょうか?

市販品が希望です。
(中古でバカ高くないもの...)

ご指導ご鞭撻よろしくお願いいたします。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 11:46:18 0GlKDe1S
予算も書かない、部屋の広さも書かない、組み合わせの機器も書かない、答えようがない。

それにじーさん死んでから10年近いのにその推奨機器を買うっていうのもどうかと思う。
「あの時買いたかったのが今買える値段になっている」というなら別だけど。
素直に新しいの買ったほうがいいんじゃない?中古でサラウンドの本数をそろえるのって
結構面倒だよ。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 12:08:54 PaVKUqfz
>>589
URLリンク(ww4.tiki.ne.jp)

592:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 13:25:59 ghdazhaU
そういえば、長岡の作例に5.1chあったような・・・

593:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 13:50:36 q3urk7kV
あったな。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 18:24:13 KtTKQaRG
鉄男ヲタならマトリックスだろ。

595:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 18:37:51 pnLFQIfR
そーだそーだ

596:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 20:30:03 2oAcOyoQ
よし、ガウディーを5本作るおw

597:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 09:55:04 7R/Zw4aZ
マトリックスを試しにやったことがあるけど
後方スピーカー(スワン使用)は蚊の泣くような音しか出なかった。
全然使えない。何か配線違ったか?

598:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 10:16:48 cqxiSHwG
>>597
配線間違いの線もあるけど、フロントSPは何?

リアSPはフロントSPと同等、あるいはフロントよりも能率の高いモノを
使わないと効果がない。能率は距離でも稼げるけど、あまり至近距離
にリアSPを置くと違和感が勝る場合もあり。

リアがスワンでもフロントがD-58だったら、まったく効果がない。出て
もまさに「蚊の無く」程度になってしまう。


あと、なによりも「ソフト」が重要。5.1chマルチ等じゃないのでリアから
定常的に音が出るワケじゃない。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 10:42:56 ETUN42Zk
フロント、リア共に同じSPで揃える。
さらにアンプが許すならリアをシリではなくパラで。
16ΩのSPならまず大丈夫。
古い記憶を頼りにするとこんな感じだけど合ってるかな?

600:年がばれるな
09/04/13 10:51:11 K4LvXk7k
ステレオ録音であればOK
ピンクフロイド「狂気」がおすすめ>>597


601:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 11:03:06 ETUN42Zk
アンプ2台あれば前後音量バランスどうにでもなるか。
貧乏に徹するという教義には反するかも知れないが。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 13:36:29 LfsXxdKe
発想が貧乏だ・・・

603:プアオーディオ5.1
09/04/13 15:11:35 K4LvXk7k
PC用アンプ付きスピーカーのLR+端子からひっぱりだして
カーオーディオ用の安物SPにつなげるだけで素晴らしい残響が得られる
3000イェンぐらいのサブウーハーつけると
ピンクフロイドなんかピコピコぐるんぐるんでもう大変。
音源はP2Pで、回線使用量以外びた一文払うかってんだ

604:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 15:24:23 yYBxUam4
>>603
アンプもスピーカーユニットも万引きすればいいんじゃないの?

605:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 15:26:29 LfsXxdKe
早く鉄男の下に逝けば良いのにな。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 17:44:12 lBt6yIXk
>>591 の結線だとアンプ的にスピーカーのインピーダンスは心配しなくてもおk?

607:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 17:45:46 lBt6yIXk
ていうか映像無しで音楽聴くだけの場合もセンターありだと何かメリットある?

608:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 18:08:46 cqxiSHwG
>>606
おk

>>607
マトリクス接続によるサラウンド再生では、センターは特に必要ないと
思う。>>591の配線で言えばセンターを省いて、フロントのLとRを普通
に配線すれば良いわけだし。むしろピュアAUではそのほうが違和感が
少ないんジュマイカ?

>>591の配線だと、使用するSPの能率にもよるけど差信号がやたらと
強くなる可能性もあるので、映像付きならまだしも、音楽のみだと違和
感が強くでるソフトがあると思う。もっとも、それが面白いと感じる人も
いるだろうけどね。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 19:04:59 KQf52hNp
ん~、マルチマイク録音とかどんな定位になるのか興味が湧くなあ。
例えばLchのみから信号が出た場合
左とセンターから正相、右から逆相、リアは沈黙か。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 19:23:15 K4LvXk7k
センターSPは横幅10m以上の部屋でいきてくるが、そんなところ少ないでしょ
ステレオ再生がちゃんとできてればセンター定位は当たり前のはなし
VAの時代センターSPは不要である。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 21:28:01 LfsXxdKe
>>610

ぷっ

612:↑
09/04/13 21:32:23 K4LvXk7k
言語障害の脳タリンくんたまには日本語で書いてみろよ

613:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 22:10:35 LfsXxdKe
(笑)

614:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 22:15:22 cqxiSHwG
>>609
591の配線の場合、センターからはLのみ、左からはセンターの2倍
のL信号、右からはLの逆相信号が出る。センターからのL信号は
右の逆相信号でキャンセルされるが、綺麗に消えるワケじゃない
から、普通の2ch再生と比べて若干センターよりに引きずられる形
に再生される、そんな感じじゃあないかな?

591の配線は試したことがないけど、それからリアSPを抜いたのと
同じ配線のユニット3本使用のマトリクス・スピーカー(MX-20AV)が
そんな感じで再生されるよ。


>>610
ディスクリートの5.1chと、>>591のような2chステレオ→マトリクス
接続による5chサラウンドの区別ついてる?

区別をつけて言ってるなら良いけど、一緒くたにしてセンター不要
とか言ってるなら、そりゃ笑われる罠。

615:↑
09/04/13 23:16:08 K4LvXk7k
ファントムモードもしらないアホだなおまえは

616:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 23:27:20 cqxiSHwG
>>615
ホントにヴァカだったん棚。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 23:54:36 LfsXxdKe
>>615
(恥)

618:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 00:35:14 MC23tMpA
無知だからマトリクスSP知らないだけだろ・・・(藁

619:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 21:59:58 4yiBuU6c
メーターウン十万円の超高級スピーカーケーブルと、ホームセンターで売っている数百円の普及品を比較するブライ
ンド・テストをしたところマニアふくめほとんどの人が区別できなかったとか、総額200万円のシステムと4万円のシ
ステムに優劣がつかなかったとか、もっと酷いのになると、ハンガーを伸ばしてこしらえた針金スピーカーケーブ
ルと高級ケーブルを取っ替え引っ替えしても誰ひとり気づかなかったとか。

620:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 22:27:08 L+X6q7ca
必死だなw

621:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 23:05:18 bLqmmCtu
鉄男は駄菓子なんだから、あまりマジになっちゃうのはどうかと思う。
高級スイーツとかはこっちから願い下げだが。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 14:07:51 Sdn5C6MZ
>>619
スピーカーケーブルの音の違いを知るためには、何百回となく聴き
込んだ自分用テストソースを用いる。スピーカーも何百回と聴き込んだ
リファレンススピーカーで聴く。スピーカーの設置状態も決めておく。
細いケーブル、極太ケーブル、動力用錫引きケーブル、スピーカー用
OFC LC-OFC PCOCCなどに交換して聴いてみる。

この環境でどれも全て同じ音に聞こえるなら音質追求趣味は辞めた方
がいい。耳が腐っている。
あと、上記以外での一発テストでは標準があいまいなので意味がない。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 18:55:42 bEz4RCSe
>>619
>>622

>>2

624:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 20:23:57 Sdn5C6MZ
煽りにはスルーで何で俺の書き込みを排除するんだよ

625:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 20:36:02 Sdn5C6MZ
長岡氏の目から鱗の大発見のFケーブルを自分も10組ほど自作して
試してみたが、あれは良くないと結論を出した。精神衛生上もよくない。
ピンケーブルは貧乏でも高価なものにすること。半永久的に使えるし、
見た目にも芸術的だし、所有しているだけで満足感が得られる。
ということで、鉛インゴットに続いてFケーブルも撤廃した。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 20:38:19 iZPE48dA
といっても煽りはスルーが基本だしな(w


627:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 20:52:03 Sdn5C6MZ
>>623
これも煽りの一種だよね。これからは相手せずにスルーします。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 21:14:47 IyFfwmCa
スルーを宣言ですか……

629:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 01:10:17 tLSEi1lC
D-6って格好いいなぁ

630:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 19:18:29 42po26Jw
オーディオやってると1周回って
3000円位のやつに落ち着く人が多いと思う
2周目があるかは知らんが・・・

631:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 20:31:09 RhnzyaYE
何処の統計だよ

632:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 02:37:43 AdoX/AlO
3000円ならまあ満足できる線だな

633:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 10:13:01 aV+kb106
システム一式が\3,000てか?

何の話?

634:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 12:13:35 AdoX/AlO
>>633
これじゃないの
ふつくしい……

RCAケーブル オルトフォン 1.5m・ペア
AC-3600SILVER  標準価格 5,250円
URLリンク(img.joshinweb.jp)
あとはそれ以上の値段です
URLリンク(img.joshinweb.jp)
URLリンク(img.joshinweb.jp)
URLリンク(img.joshinweb.jp)
URLリンク(img.joshinweb.jp)
URLリンク(img.joshinweb.jp)
URLリンク(img.joshinweb.jp)
URLリンク(img.joshinweb.jp)
URLリンク(img.joshinweb.jp)
URLリンク(img.joshinweb.jp)
URLリンク(img.joshinweb.jp)
URLリンク(img.joshinweb.jp)
URLリンク(img.joshinweb.jp)
URLリンク(img.joshinweb.jp)
URLリンク(img.joshinweb.jp)
URLリンク(img.joshinweb.jp)

7NXAICX1-RCA*(1.0m・ペア) 標準価格 157,500円
URLリンク(img.joshinweb.jp)


635:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 12:46:28 xsES0Q9C
>いまだにレコードが最強なんじゃないの?
レコードが世に出た頃は作曲家や演奏家からボロクソにいわれてたそうです。
作曲家達が認めていた再生装置は自動ピアノ。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 14:55:08 K/fRhxe8
(昔の)自動ピアノはタッチ(強弱)が再現できない。
メロディとテンポだけ。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 19:00:01 iZAqCrxC
つーか>>635は誤爆だろ。該当するレスがないw

まあ当時のレコードってSPレコードと蓄音機のコトじゃん。
自動ピアノが有利だったのは当たり前。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 10:13:18 Fn7BQShF
はいはいメタボ渋江がきましたよ!

639:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 20:52:55 yOBsSvsh
自動演奏ピアノって面白くも何とも無いよ。
うちに昔購入したYAMHA自動ピアノがある。電子じゃなく本物のピアノ。
ピアニスト故羽田健太郎とか打ち込んだ(鍵盤を打ってフロッピー録音)
演奏をリアル再生できる。しかし、生ピアノなのにイマイチ不満。
>>636 の指摘してる強弱は可能だけど数段階の強弱のみで、微妙な
タッチは表現できないですね。長岡氏のいうダイナミックレンジ=
Dレンジが苦手。
音楽聴くならCDなど優秀録音の方が演奏を満喫できる。
生なら何でも良い訳じゃないと痛感した次第です。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 22:05:20 eo5VPs0Z
>SPレコードと蓄音機のコトじゃん。
>自動ピアノが有利だったのは当たり前。

それは音質だけだろ。
タッチが再現されてないと駄目だから、演奏の記録としてはSPのほうがいいよ。
(昔の)自動ピアノに打ち込まれたのコルトーと
SPに記録されたコルトーを蓄音機で再生するのでは、
後者のほうがコルトーの演奏がわかるだろう。

641:637
09/04/19 22:20:43 HpkRqnl2
>>640
それはその通りなんだが、漏れが言ってるのは>>635の↓のカキコに
ついて。現在の価値観に基づいた発言ではないことに留意して欲しい。

>レコードが世に出た頃は作曲家や演奏家からボロクソにいわれてたそうです。
>作曲家達が認めていた再生装置は自動ピアノ。

あと、当時の作曲家や演奏家が、なぜ大量に自動演奏ピアノ用のロール
を残したか、を考えて欲しい。当時の価値観と現在の我々の考え方には
かなりの隔たりがある。

漏れ自身は演奏的価値観という意味においては、SPのほうが良いと思うよ。


つか、この話題、もう止めようや。回答しておいてなんだけど。
もともと誤爆が元だし。スレチだし。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 22:23:19 qALY03P4
GWはフラミンゴでも作ろうかなあ

643:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 22:32:41 HpkRqnl2
>>642
スーパー?それとも素の?

ユニットはスーパーだとFF85Kとか面白そうだよね。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 23:16:38 qALY03P4
スーパーで頭だけ素の83Eにしようかと。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 23:33:26 y6Sn1bZz
むかし、中学生で作ったラジオの音に感動した。
決して質の高い音ではないが、なぜか好きだ。
耳がリアルに悪いほうなので、いい音よりも個性のアル音が好きだ。
男性ボーカルをより濃く聞かせてくれるスピーカーを求めて英国のハーベスを試したが気に入らなかった。
こんな僕は、自作スピーカーが向いているのかな?

646:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 23:51:32 TRIeNqNC
オーディオ趣味に向いていない。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 23:57:44 J5uzt4Gi
その時の心情やら経験値とかその後の変化とかまったく考察する気もないみたいだから
自作系には更に向かない。敢えてジャンル分けするならボッタクラレ肺炎度がほぼそれに当たる。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 00:03:40 wxDd/fMZ
>>629
私は、学生時代にD-6を自作して使っていた。
(スピーカー工作45の設計図を元に大工さんに切ってもらったのを組み立てた)
他にBHを聴いたことがないから何とも言えないけど、悠然とした音が好きだった。
だけど、引越しで実家に置いたままにしていたら、弟がパワーを入れすぎて、
ユニットを吹っ飛ばしたらしい。どんな大音響で聴いていたんだろう??

649:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 00:16:32 qTz23OTN
ヒント:非力なアンプ

650:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 16:39:24 yPRwaI4/
>>648

アンプの天板を外してコンデンサーや抵抗を木工ボンドでダンプ。
その結果、アンプがショートしてDCが流れてspが昇天したんだよ。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 17:50:59 rFUvg4lb
おバカなジイさんのまね事なんかするからだよw

652:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 18:49:22 LXGQBCyq
木工ボンドはダメだよ。使うならエポキシ系。
つまようじを使って塗ると上手くいくよ。
振動の影響を受けそうな部品を選んで
効果的に振動が抑えられるように少なめに塗るんだよ

昔のリード部品使った基板には意味があるけど
今の主にチップ部品使った基板にはあまり意味がないかも。
固着する部品は選んだ方が良いよ。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 19:24:49 kU/5TE+i
>>651
別にオバカでもなんでもない。大昔から知られている、ごくありふれた
音質改善対策。長岡狂儲(又は元儲のアンチ)は長岡本しか読まない
から、長岡氏が始めた手法と思い込んでいることが多いが。

最近のヲデオ機器でも、部品同士をエポキシで固定したり、結束バンド
でフラつかないようにしたり、ブチル系ゴムで巻いたりして防振対策を
しているモノは結構ある。

ただ、>>652の言う通り木工ボンドが戴けないだけ。

654:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 15:08:03 GM71Wfw7
ステレオ誌では木工ボンドはアナログレコートの溝掃除に
使っていたような。

あと、ソニーもまじないしてあるよね。フェルトだっけCDPなどの
コンデンサの上面に貼り付けたり。動物の毛で魔除けかと。
パイオニアはアンプなどでインシュレーター と本体の間に厚紙を
サンドイッチすることを発見。こうすると音が良くなるんだって。

これは真似したな。菓子箱などの厚紙をインシュレーター に合わ
せて円形に切ってサンドイッチしたがな。音の変化は分らなかった。


655:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 20:07:28 qXDaAOzZ
YouTubeでバックロードホーンがうpされてた
URLリンク(www.youtube.com)

映像でもバックロードホーンの特徴が出てるね。
高域はシャープで切れがある。
低域は土管から出てくるようなボンつく低音。

BH好きは、この低音が何とも味があって好きなんだよな。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 20:49:21 PsIF1+1p
BHの右においてある、Svetlanaの赤い箱から考えるに、うp主は真空管で鳴らしてる
と思う。石アンプで鳴らすと、もちっと締まるよ。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 21:06:01 eABjhlLL
×もちっと締まる

○かなり締まる

658:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 17:25:59 ArLqa/fn
>>654
やったやったw パックみたいに使う奴ね。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 02:30:53 6nKi0kO7
d-55で重量はどれくらいありますか?

660:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 09:15:15 KyFiX+Db
>>659
製作記事では砂利を入れた状態で一本60kgって書いてある。
箱だけなら砂利とユニットそれぞれ-5kgくらいで50kgくらいじゃないの?

661:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 10:08:40 VTp/8IjF
>>659
「最新スピーカークラフト 3」P90によると
底部に砂利を入れた状態で60Kg,
鉛を入れると80~100Kgに達するだろうと載っている。
>>660
砂利は、5Kgでは足りないように感じる。
写真の見た目でワシには、10kgは入っているように思える。

「21mm合板×5/2本 + ユニット重量 + 他部品の重量 」で
ほぼ重量が分ると思う(細かいところは御自身で調べてください)。 

普通、一人でセッティング調整することは困難でしょう。
重量を気にするようなリスニングルームでは、真価は発揮できないと思う。
それともヤフオクの出荷・引越しなどの心配をしているのですか?

662:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 22:12:51 6nKi0kO7
引越しをするのだが、引越しのした後に作ったほうがよさそうだね。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 23:04:06 ukkSMPEk
15mm合板だし上下セパレートだけど俺はD-201を持って何度も引っ越ししている。
てかD-201なんて全国で何人作ったんだろう?

664:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 19:58:37 60Xb/eqC
今から作るならES-Rが付けられるように設計した方がいいお!
多少の寸法違いなんて吹っ飛ぶくらい音がイイ。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 20:24:36 en4MaFqv
es-rってなに?

666:1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE
09/04/29 07:33:16 tye1r8f/
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    666ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 

667:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 01:02:04 iP+SUjvt
この連休にBHを庭で燃やす予定です。燃えすぎて消防車が来ないか心配。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 08:32:33 Xt+c787c
>>667
うまく、できているならヤフオクで売れるぞ。
下手くそか?

669:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 08:35:48 fCpI1CLW
地元の消防に焚き火しますと電話すればOK。連絡すればむこうも対応してくれる。
そのさい燃やすのは庭木だという。
水をたっぷり用意して燃やすところの周りに散水。

終了したらまた消防に連絡。水道ホースが無いところであんまり晴天続きなら避けたほうが無難。

まあ、こんなところ。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 08:38:54 kKFKy7Dx
スレが炎上しないか心配

671:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 10:26:15 +xJ0rhTX
ホーンに新聞紙をゆるーく詰めて揮発性の低ーい液体しみこませるのな。
ガソリンは絶対禁物だ。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 13:49:11 xKA+HBGr
痔漏は完全にソ○ーの回し者バレバレと化したな。
文章ヘタすぎ。
バレたら単なる引き倒しだがな。まあ元々評論内容は全く当てにならないが


673:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 14:06:03 ARTHZvtF
そういえば学生時代、引越しする時に、下宿先の庭にケムンパスD放置して
とんずらかました事あったな。苦情の連絡無かったけど、物干し台にでも
したのかなw

674:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 19:55:14 Xt+c787c
>>673
それは粗大ゴミだ。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 10:49:56 baKRyuHy
ちょっとお聞きしたいのですが、連続プログラムとRMSの違いを教えてくれませんか?
ピークは一撃で飛んでしまうことですよね。

676:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 14:35:57 sDB9ndnr
はいはいメタボ渋江がきましたよ!

677:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 20:46:53 e7PTAWrj
BS-10を作った。10㎝のフルレンジだが、飽きが
こなくていい。
脱脂綿を張って、小音量。
BS-8も作った。本棚にさり気無く置いてBGM。

安く出来て、直ぐ燃やすゴミ・・・、実に経済的です。

678:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 13:51:21 7FQA1nOZ
はいはい勘違いフミヤがきましたよ!

679:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 14:07:05 drSKyjLB
おいらもBS-10製作中。燃やさないよ?

680:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 00:22:28 Qo8AUBLN
方舟のエポキシで固めた床って健康に悪かったんじゃないか?

681:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 10:35:30 saJnF49U
それで逝っちゃったの?

682:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 13:00:17 wFKXCmxa
まあ、一般家庭では良くないよな。ああいう床は。体も冷えるし。温度管理とも関係してくるけど。

死因は肺炎だっけ?床の冷え→風邪を引く→肺炎にという流れだったら原因の一部にはなるかもしれない。
建ててから10年以上経っているから建築材料の化学物質はあんまり関係ないな。ずっとそこで生活しているわけじゃないし。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 13:08:22 p7MhkuPM
長岡氏の場合は

床の冷え→風邪を引く→肺炎

の間に

床の冷え→「年中裸足」→風邪を引く→肺炎

が入る。

684:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 15:00:08 Qo8AUBLN
冷えはあまり無いと思うけど。
方舟は床下付きのコンクリート二重。
で、年中、エアコン入れっぱなしだったろ?
たしか春夏秋冬20℃一定。
建築材料の化学物質は初期の頃の堆積、体を弱くした、みたいのがあるかも。
それより床の堅さ。
仕事でコンクリートの床の上で数ヶ月いたことがあるが、脳天に響く。
機器のセッティングには良いかもしれんが体には悪いはず。
人の活動領域は木にするべきだと思う。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 16:04:27 he/HbbO6
>>684
おまえ方舟行った事ないだろw
あんなクソ寒い所滅多にないぞ。
氷の上に立ったり座ったりしているのと同じだよ。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 16:23:15 Rtmr9LRj
普通に老衰

687:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 16:24:54 Qo8AUBLN
行った時期はいつだ?

688:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 17:13:42 +8/g/zCC
てっちゃんは神だけどオタキモスw

689:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 17:25:11 p7MhkuPM
>>685
暖房ケチる程、嫌われてたん棚~藻前www

690:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 18:41:21 Qo8AUBLN
いや。
冬、20℃設定だと外から来た訪問客が寒がると書いていた。
本人はずっといるから慣れているんだが、という話。
夏は快適じゃね?

691:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 02:26:40 39Z9pimQ
いろんなところで聞いたのですが、聞き方も悪く
迷ったままなので、長岡さんのスレで再度質問させて
ください。

長岡さん設計のBS-10かBS-8をPC用パッシブ用に作ってみようと
思っています。
PC(画面は24インチ)用、両脇か両脇奥に設置する予定です。
近距離、ニアフィールド環境での利用となりますが、どちらがお奨め
か、またはこれがいいよという回答が得られればと思っております。
また、実際に使ってる人いませんか?

692:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 10:08:47 1uV6rj8j
音の傾向としては、どちらも初心者なら驚くほどとても元気になるよ。
好みはあるだろうけど、PC用なら十分だね。

10か8のどちらが好いか
それは、ボール紙で実物大を造って観て、概観バランスの好い方を造ったらよいよ。
似た音だから。 音の違いは外観のイメージの違い程度だと思っていいんじゃないかな。

そんなに悩まずとも早く作って楽しんだらいいよ。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 14:07:27 UmATlumk
>>691
塗装とか凝らずにやってみようよ
内部にフエルト貼るようになってるけど、
いまはダイソーで105円。良い時代でもある。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 17:12:55 AK1WuNRE
>>691
オクでMDFの箱出ているね
アレでもいいかも


695:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 18:13:43 ttFM1KUe
おいらアレ参考に12mmのMDFでBS-10作成中。燃やさないよ?

696:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 13:05:48 4xli6M0h
>>694
darlmanってIDの人ですね。
結構売れてるみたいだから需要多いんだろうな

697:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 19:42:56 Egcs7qh3
ボーズのコブシ大SPなかなか良かった。アンプ内蔵だし小さいの作るくらいならこれで十分じゃね?
逆に言えば、折角自作するならこれ以上のメリットがないと作る意義が薄い。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 19:55:22 94d/0gX7
折角ってなんだろう( ´∀`)

699:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 22:23:48 m9IXdaEm
>>698
せっかく


700:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 22:48:02 94d/0gX7
自作が骨折りだと思ってる人がなぜこのスレに?っていうことだよ( ´∀`)

701:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 06:35:20 S4bPCZxj
自作スレじゃないからいいんじゃないか。
既製品で高評価の製品も数多くあったぞ。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 14:16:50 2tGDu7L+
ミューズはどこの派閥が人気あるの?

703:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 17:36:59 KJUdk3Af
石鹸派とか勃起薬派とか?

704:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 00:24:46 ecZpfLHh
>>691
どうなったんだろう?信者はとても気になるよ。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 14:01:36 5nRmuuba
取り敢えずお礼は言っといたら好いのにね

まあ、あの辺りで永く迷っているんだから、どうせ立派な長岡SP派にはなれないよな

706:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 19:53:48 7BA9AvbT
オーディオ界の小島武夫という認識で良いですか?

707:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 01:16:16 axFmQBxP
BS-10を塗装しながらふと思ったんですが、痛spってどうでしょうか?

708:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 04:03:45 OqOnunez
自分しか見る人が居ないのなら痛くもなんともない

709:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 21:15:46 zC0t/PFD
すみません。
D-101S作ってたら底板の部分(16)は
うまく接着できたのですが、
ネックのついた部品(25)を取り付けようとしたところ、
胴部分(5、14、15、13)上部が平行四辺形になっているようで
25を載せると3mm程ずれています。内部の板(8、11)のせいで
修正が難しいです。

諸先輩方、直角にぴたりと戻す方法があれば教えてください。
ハタガネは50cm程のを6本持っています。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 21:58:01 MwSppmFH
>>709
ムリ。ヘタに矯正すると内部のどこかで隙間が出来るので、あえて
しない方が良い。

つかスワンシリーズの場合、そういう誤差を見込んで天板と底板は
2~3mm大きめにカットして、後でカンナで修正したほうが見栄えが
良いんだよね。

ホントは天板25をカットし直したほうが良いんだろうけど、おそらくは
もうネックもヘッドも接着しちゃってるんだろうねぇ…。

まあ事前の策としては、一番見栄えのする形で接着し、出っ張った
部分はカンナで修正。そして天板と底板の両方の木口に15mm厚の
幅木(化粧板)を貼る、というのはどぉ?これだと凹んだ部分があまり
目立たなくなると思うが。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 15:43:40 aWKyiqY5
>>709
ちなみにユニットは何使うの?

712:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 16:31:04 76u4wkU9
モアイは、
プリアンプ→パワーアンプ2台を
用意すればいいのですよね?
帯域分けは、箱内部のネットワークで
別れるのでチャンネルデバインダーとか
特別な機材は必要ないのですよね?

713:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 18:19:51 eweC8lob
大した音しないんだから安物プリメイン一台あれば十分。

714:709
09/05/23 18:38:23 nfDP+RwI
>>710
やはり無理ですか。
直角に気をつけて組み立てていたのに
どうしてこうなったのだかorz

アドバイスありがとうございました。
以前雑誌で七人の侍とか言う方々が
スーパーレアを強引に組んだ記事があったので
色々とやり方を考えてみたのですが、いい知恵浮かびませんでした。
なるべく目立たないように組み立てることにします。

それにしても左右ch対称に組み立てていたのに
どちらも3mm程ネックが右にねじれるのが嫌な感じです。
きちんと組める先輩が他の技術がうらやましいです。
今週仕事が入ったので来週に組み立て再開したいと思います。

>>711
お金が無いのでFE126Eの予定です。

715:712
09/05/23 20:04:42 udCIN5uQ
713
安物プリメインでも、
スピーカーターミナルは2系統必要ですよね?


716:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 20:44:50 eweC8lob
2系統必要なのは自作に対する熱き血潮と客観的考察の出来るクレバな試行だ。
つまらん迷いとモアイSPは繋いだまま窓からポイだ!

717:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 22:12:36 CH530oUM
モアイはウーファーに入っているコイルをパスしてやった方が良い。
マルチアンプにするなら、ウーファーのみ抵抗とコンデンサで
80~100Hz/6dB OTCのデバイダーを作るのが吉。
ただし、コンデンサの種類を選ぶことが肝心。

しかし、モアイは特にアンプを選ぶ。アンプにより別物に変身する。

718:712
09/05/24 01:26:16 QdItI/V7
>>717さん
解説ありがとうございます。
私はコンデンサーの種類がよくわからないので、
ネットでよく見る一般的な物にしようと思います。
モアイはスピーカーターミナルが一組しかないアンプでも、
接続可能なのですか?
特別な接続方法があるのでしょうか。
ウーファー部と上部に別れているので、
アンプもSP出力が二組必要なのだろうと、
思ってましたが、
私の思い違いでしょうか?

719:717さんとは別人
09/05/24 12:01:58 alZlUsdN
>>715 = >>712 = >>718
別に1系統だけでも2本束ねてターミナルの穴に入れば接続できる。
入らなければ、長めに被覆を剥がし根元を2本の剥がした根元を圧着して
接続部分を穴に入るように間引いたりする。
詳しくは、「世界でただひとつ自分だけの手作りスピーカーをつくる」
P304-305に載っている。
あなたの質問レベルでは、おそらくさらに参考になることが掲載されていると思う。

デザイン上の制約(薄型・小型)や、あえて音質にこだわり
高級品で立派なものを1系統しか持たないAMP以外、
2系統のSPターミナルがあると思うけど???
(舶来品は、知らない)

>>717
モアイだけでなくフルレンジ(ネットワークレス?)を
使った自作SPは、セッティングも含めてAMPによって、
良くも悪くも別物に化ける傾向が強いと思う。

720:719
09/05/24 12:14:09 alZlUsdN
補足
「モアイ」は、「フルーティスト・加藤元章氏」の依頼によって
鉄ッチャンが設計したものでモニター利用で現場移動するときに
運搬するための運搬袋?に収まるように寸法指定やサブウーファーの
セパレート化要求があったらしく、AMPを2台使う目的で分かれている
のではない。
使いこなしのためにその辺の記事は、読む必要があると思う。

721:712
09/05/24 18:55:34 QdItI/V7
>>719
ありがとうございます。
図面集は持っているのですが、
その本は読んだことありませんでした。
早速購入して読みます。
解りやすい解説ありがとうございます。
とても参考になりました。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 20:38:18 tVHtVE0X
>>721
ちょっとまて!!

をいをい購入するって?その記事はどの長岡本にも収録されていないよ。
オクや古本屋等で掲載誌を購入するしかない。

記事が掲載されていたのは、Stereo 1996年 3月号と4月号の2誌

デカい図書館へ行けばバックナンバーがあると思うので、コピーさせて
貰うと良いよ。

723:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 16:10:59 vGuXclom
ikiで粘着まとめ作業やってるのはlmst(えるえむ) ORCA 等。捏造と言っておきながら2chから
自分に都合の良い部分だけを抽出してWiki編集(捏造)自身のブログでは都合の悪いものは削除
lmstは相手側にはステアドで粘着(個人情報隠してるので相手にされず)スレはアコリバ総合
で、問題と言っている付録CD検証スレは建てない。dejavu事件を根に持ち、アコリバのイメージダウンを
画策することが目的の他社工作員でステレオサウンド関係者と親交を持つ人物もいるという。
 ※dejavu事件とは 
ステレオサウンド誌レコード演奏家訪問などに登場していた人物で
アコリバから商品の提供あり→何故か不買運動→ブログ炎上、そして封鎖。
大暴れしたのはNHK音楽ディレクターのオスカル (ステサン評論家、小林)
DEJAVU掲示板にて滅茶苦茶理論披露してはKENに突っ込まれ続けた挙句、大ギレして大暴言を
吐いたのに困った管理人のフィルがステサン評論家への道を開いてくれたオスカルに遠慮して
オスカルを咎めずKENだけを排除しようとした事に一斉に反発が出てしまったのが閉鎖の原因

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 19:24:19 ID:U3huRnZo
dejavuの時のkenの発言、すべてログ持ってるけど、
全部2chにはりましょうか?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 22:26:43 ID:y4zR7Q6Z
>もっと最悪なのが管理人の職場にまで電話掛けまくりで大迷惑
これね、被害者が各々記録取ってるからね…

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/12(土) 22:35:48 ID:yLYKdo1X
みんな指摘しちゃ駄目だよ、(信者のお布施による贅沢な)生活かかってんだからw

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/12(土) 23:42:53 ID:l2NHZ2g4
だからこそ潰さないとw

724:名無しさん@お腹いっぱい
09/05/27 12:20:14 TIRgGGyn
>679

BS-10、飽きないもん。燃やさないよ。

多分、棄てる事はないよ。
低音が好いもんね。


725:717
09/05/31 03:14:48 V6ObvH9C
>>712
金田式ではチャンネルデバイダーにスケルトン抵抗+
馬鹿高いSEコン(最高級マイカ)を使います。
最低でも良質なフィルムコンですかね?

>>719
8cm~16cmのフルレンジを使ったのですが、168Σが一番アンプに敏感に
思えたのです。20cmは未確認。
以前「DCアンプが分割振動を押さえるため良くなる」というレスをいただいたことがあります

726:719
09/05/31 13:42:20 4SUmkZak
>>725
>8cm~16cmのフルレンジを使ったのですが、168Σが一番アンプに敏感に
>思えたのです。20cmは未確認。
大変申し訳ありませんが、何をおっしゃっているのか意味が分りません。
個人的には、FE166Σ(168Σの前モデルでフレーム角型)をBH
で使用していたことがあり同じ箱で、FF165,FP163,FE166Sと交換して
使用していた経験から、FE166Σが磁気回路が弱く、振動板を制御する
力が一番弱かったと思いました。つまり、予想として168Σが一番反応が
悪いと思うのですが?(肌理の細かさ・繊細感は、有りましたけど)
また、ユニット口径だけでなく、シリーズの設計意図とエンクロージャー
形式等色々な要因により音は、かなり変わるのでユニット口径だけで
語られてもどの様な反応をして良いのか?困ります。
ワシの好みとしては、FE系の8cmフルレンジに背圧を掛けずに
何とかして相性が良く良質の低音部を加えたものが現実的な理想で
好きだろうと思います。
(現在は、現状の妥協としてFE166ES-RのBH)

>「DCアンプ・・・」
は、DCアンプとは、40年近く前に流行った言葉で、最近の
コンポーネント型のトランジスタ式アナログAMPは、大概が
DCアンプだと思うのですが? それに低域用のNFBを掛けたり
A級・擬似A級や、AB級、バランス伝送などの色々な回路方式
があり、さらにトランジスタの種類LAPT・MOS-FET等
、電源の種類(デジタル・アナロク)等さまざまな技術があるので
一概には、言えないものだと思います。
加えて、真空管・D級式などとなるとさらに状況が変わります。
ただ、良く出来たMOS-FETのアンプは、FEシリーズとの
相性は、間違いなく良いと思います(ここは鉄ッチャンを語るスレ)。
長文でごめんなさい。

727:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 13:59:44 +NSvKhAa
>>726
>良く出来たMOS-FETのアンプは、FEシリーズとの相性は、
>間違いなく良い

補足すると、MOSと言っても第2世代のMOSまでだね。第3世代以降
はバイポーラアンプの音と然程変らん。

FEシリーズはヘタなバイポーラだとガサついて紙臭くて聴けたもんじゃ
ない。MOSで鳴らすとそれが出ない(サンスイ等のMOSアンプ)。更に
出来の良いMOSだと切れ込みと力強さが出る(Lo-DのHMA9500等)。

まあ単にFEとの相性の問題といえばそれまでだがw 実際、真空管で
FEを鳴らしている人も多いしね。

728:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 15:06:33 vjFOxoj8
>>725
>以前「DCアンプが分割振動を押さえるため良くなる」というレスをいただいたことがあります

分割振動とは振動板が一体となって振動せず部分、部分で勝手に振動することを言います。
アンプはボイスコイルに信号を加えているだけなので振動板の分割振動に直接、関与することはできません。
おそらく発言者、或いは元の意見はDCアンプは”ダンピングファクターが大きいのでスピーカーからの逆起電力を押さえ込むことができボイスコイル(≒振動板)を正確に動かせる。”あたりだと思います。
まあボイスコイルの動きが変われば分割振動も変化しますが”分割振動を押さえる”とは決して言えません。

MOSは評価が高いですが同じMOSを使っても高評価の機種は限られています。
使いこなしの問題?
新世代のMOSでもメタルCANパッケージを使用するとどうなんだろう?
という興味があります。
新世代MOSはプラスチックモールドの限界なのではと言う気がします。
正確なMOSの歴史はわかりませんが
初代 メタルCAN
2代目 セラミックモールド
以降 プラスティックモールド
みたいな感じではないでしょうか?
まあ何が初代でどこが二代目かわかりませんが。

以下、あやふやな歴史
Lo-DのHMA9500等・・・・・横型パワーMOS メタルCAN 日立
次・・・・・・・・・・・・・・・・・・横型パワーMOS セラミック? 日立
次?・・・・・・・・・・・・・・・・縦型パワーMOS セラミック? 東芝?
次?・・・・・・・・・・・・・・・・縦型パワーMOS プラスチック? 日立
現在・・・・・・・・・・・・・・・・縦型パワーMOS プラスチック ルネサス(日立)

横型は高周波特性が優れていますがケースがソースの為に非常に使いにくく発振の危険性が高い。
最新の縦型であれば昔の横型程度の高周波特性も備えケースドレインなので使いやすいんですが。

729:717=725
09/06/01 23:21:28 597TJbJv
>>717

長岡鉄男 総合スレ2
URLリンク(hifi.denpark.net)

631~700ぐらいをご参照ください。
アンプは644、分割振動の件は654,681など。
当方は分割振動の件などは説明ができません。

SPはFE-83E,103,108ESII,125K,168Σで、168Σ以外はBH、
共鳴管、バスレフなど。168Σはバスレフです。

MOS FETは日立2SK2554でアンプは金田式完全対称(スレ違いすみません)です。


>>725 
説明いただきありがとうございました。

730:717=725
09/06/01 23:25:02 597TJbJv
>>717→726
>>725→728
でした。すみません。

731:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 11:41:21 IZ2duygo
流れと関係ないけど↓乾電池と自作変圧器でモグラ撃退器
URLリンク(www.youtube.com)

732:726
09/06/06 10:40:26 3qDnHcTn
>>717 = >>725 = >>729-730
勘違いしないでください。
私は、あなたが私に投げかけた質問
 1.ユニット口径で16cmが一番音の反応が良い?
 2.「DCアンプが分割振動を押さえるため良くなる」というレスに対して前にワシがレスを返した義務より、答えようとしただけであなたに具体的な何かの質問をしているのではありません。
あなたが、何に関して私に問いているのか? が理解が出来ないのです(だから答えられない)。
よって、過去スレを読んでくださいというような、要求は、道義上変なのですが?
また、読み返しても ??? なのですが?

分割振動に関して私は、一言も触れていません。
また、この件に関してはスレが荒れることもあり止めておきましょう。
2.に関しては、>>728 さんのスレで妥当だと思いますが、補足をすると、現状においてダンピングファクター(DF)の件なら、真空管AMP(DFが小さい)とインピーダンスが複雑なSPを使うこと以外、
AMPの歪率同様に気にする必要が無いことです。(分割振動にも関係ない。 >>728 さんが答えている)
SPケーブルの抵抗値を含めるとあまり気にする必要が無いことを以前、鉄ッチャンが数値で大差ないことを
載せていたことがあります。(「わけのわかるオーディオ」にも解説が載っている)
ちなみにバランス伝送のAMPは、そうでないAMPよりDFが半分になることを知っていますか?
しかし、贅を尽くした高級AMP(普通、音も品質も良い)にバランス伝送のAMPが多いのですが?
以前、SPに繋ぐケーブルを増やしDF=1000 と謳ったAMPが有りましたが、それが分割振動を抑え
フルレンジに向くようなことは聞いたことはありません。回路技術・電源等でカタログ上のDFの数値は大きく変わります。(使用したことのあるONKYOのAMPは、DF=150だった)

長文になり皆さんすいませんでした。

733:732
09/06/06 10:44:11 3qDnHcTn
読み難くてごめんなさい。
改行が書き込むときに、異常になったようです。

734:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 13:16:11 r0MNukz+
BS-10つくってから、ジャズとかばかり聴いてる。きのうの神隠しもわりとよかった。

735:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 15:05:07 BQMZHURw
>>732-733
いい加減スレ違い。オナニーは他所で汁。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 19:01:25 /svcCAS0
>>735
スルーしろ。
変なやつにかまうな



737:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 21:53:43 tne91TtT

これ凄いな
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)

738:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 22:37:51 k1n58hwn
すごいなー。方舟の出品はないのかな。

739:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 12:35:20 vFgOKCaF
日本郵政の西川社長が鉄ちゃんに見えて仕方がない。


740:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 14:23:40 ydI6S6p9
だが断る

741:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/22 12:00:32 IxNFj1vg
タモリ倶楽部 塩ビ管スピーカー
URLリンク(www.youtube.com)

塩ビ管臭せー音だなw  塩ビ嫌い 合板以外認めない

冒頭の試聴でタモリは鋭いな→「塩ビの方が音の広がりが良い」
当塩ビはバッフル最小で 長岡スワンと同じ思想だから
音場感が良いのは間違いない それをタモリは一発で聞き分けた訳だ

742:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/22 22:43:25 rffmd6FA
タモリもかなりのオーディオマニアだからね。

743:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 15:57:31 lbL8NCyM
長岡の由来はレコード針?

744:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/27 19:22:55 McI/lvcz
おっちゃんの作例にTQWTってあったっけ?

745:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/28 12:20:40 UrSyqAu6
>>744
今まで見てきたところでは、無い(全ては見てないから知らない)。
近いのが「F105(61?) U2」←3倍共振の破壊はしていない。
([設計術 Special Edition]版には載っていなかった。驚き!!) 。
でもあれは、だれが設計しても同じような形状になり、板の木口の
斜めカットあり、用途も限られるので設計するには興味が沸かなかったのでは?
原理は、「設計術 1」に載せている。
かわりに、共鳴管方式(TQWTもその一種)を発表している。

746:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/29 20:12:17 dK+E5SzN
こんばんは

AVで5.1チャンネルをしようと思っています。

フルレンジ・バックロードでも、
声はフロントチャンネル
重低音はスーパーウーファーと分けてやれば
繊細でいいかなと思っています。
(ピュアでクラシックも聞きたいですけど)

それともフルレンジじゃ、映画の効果音とか、厳しいでしょうか?

アンプはソニーのDA-7000ESで、
プリ出力から黒モグラのパワーアンプをフロント2チャンくらい使おうかと思います。

8Ωで、繊細で、情報量の多い、3ウエイがあるといいんですけど、
中古でもほとんどないですので...
やっぱバックロードで5.1チャンかなと。

皆さん、長岡ファンはどやって映画見てますか?

747:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/29 20:21:32 4Ug+seJY
サブウーハーは今や必要ということでいいと思います。

748:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/29 20:53:50 yLwWHUJC
タモリもえなりもオーディオマニアだからね。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/29 22:40:55 c5usnXZI
長岡ファンならVのサイズを明記すると思うの。

750:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/30 05:39:55 0IjhqZKd
すいません、Vは80インチのDLPです。

ご指導ご鞭撻よろしくお願いいたします。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/30 07:26:00 2a3kHb15
試聴音楽がしょぼ過ぎてわかりにくい。

ストリングスやサックスソロ、ヴォーカルなんかの方がいいんじゃね。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/30 12:17:12 Bv73yJWT
工作が面倒なBHを5本も作るのかよ 考えただけでぞっとする
俺ならBH左右2本にして SWも左右2本にする そうしないと
BHの超高能率にSWが付いていけない SWがしっかりしてると
臨場感たっぷり リスニングルーム全体を包み込む 5.1ch不要

既製品のSWは良くない 自作すること 本格的ローパスフィルタ
を挟んで超重量級アンプでバイアンプ駆動 やわなアンプはダメ


753:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/30 12:29:12 Bv73yJWT
追加:SW加えたらSTWも付け加えること STWは思い切り高品質なの
を選定 似合わない贅沢すぎてもいいから 高域がまるで別世界になる

754:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/30 13:35:20 ZCnj3aud
50Hzあたりをブーストが長岡流AVだっけ?

755:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/30 13:59:44 8ltNtKPX
>>754
効果があるとは言ってたが、絶対推奨というレベルではない。
その辺り、確定的なコトは言ってなかったような。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 16:02:03 mRj6di3c
スーパーウーハー専用アンプは まじで馬力が求められるよね
長岡氏も専用アンプ選定にかなり拘ってた ひ弱なアンプでも
低音は出るんだけど音が全然違うんだよね 瞬発力でコーンを
掴んで揺さぶるパワーを出せないフラフラ状態 詰まらない低音
低音に拘ると違う世界が見えてくるよね 恐怖も感じる

757:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 23:03:29 7WyQ0FfN
ちょっと視点を変えて、

ヤマハの1000Mとかどうですか?

長岡先生も、誉めてた?
古すぎて、情報がないですが (^_^;)

758:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 23:27:56 cbmijJk1
>>757
URLリンク(mitsunoken.hp.infoseek.co.jp)

759:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 22:33:40 iWUA4lAk
アンプの馬力の意味が不明。
ダンピングファクター?
電源?
終段トランジスタの電流供給能力?
構造?
その他?

760:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/04 10:04:51 MANw7PVG
>>757
1998年7月10日発行[オーディオ・ベーシック Vol.9」にて
リニューアル計画の記事あり、そのときにダイナミックテストをしていて
その当時の新製品に負けていないというのは驚きだと評価されている。
今は、小型・トールボーイスピーカーが主流になり、
当然、悪い意味でスケールが小さくなっている。
加えて、デジタル技術を多用した商品と普及品クラスぐらいしか進歩していないと
思うので現代風に味付けの改造ができれば今時ハイエンドにも負けないと思う。
振動板のベリリウム自体がマグネシウムよりオーディオとして物理特性は優れていたと思う。
長持ちするし、ハイエンドに比べれば安いし。貧乏人には重宝する。

761:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/04 16:31:50 8mu/6cH1
>>759
お前の思考回路が不明
アンプで一点だけ優れているスペックなんてないし 作らない罠
トータルバランスで優れるわけで


762:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/04 19:04:38 2NI7TQFD
>>761
>756の馬力の話なんだが。
つながりが読めないのか。
思考回路あるのか?

763:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/04 21:16:42 8mu/6cH1
アホ相手にしたらヤバイ

764:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/05 04:50:10 k/ZET+mB
なんだ、キチガイか。

765:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/06 01:13:51 LRGQCWag
長岡鉄男さんって凄い方のようですね。
個人で14スレなんて、AV板でいったら乃亜と同じくらいじゃないですか。
オーディオ界に及ぼしていた影響は絶大だったのでしょうね。

766:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/06 11:45:56 w7QTaCPK
なんかの付録CDで結婚披露宴だかのスピーチだか聴いたことあるけど
ハードでもシャープでもダイナミックでも無かった。
アガって自分が何言ってるのか、うまく伝わってるのか
解らなくなって話が伸びるオサーンの典型みたいで可愛かった。

767:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/06 19:41:46 nfKgmP+f
>>765
乃亜ではおっつかんよww
乃亜50人分くらいの威力。
鉄っちゃんおらんかったらオーディオバブルがあそこまで行ったかどうか。

>>766
このスレでもちょい前に音源うpされてたね。
もっとガッチリハードシャープな話し方すると思ってたのに。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/08 06:36:45 3lPOH/G5
VAの人 質問して回答が来てるのにスルーか
気に入らない回答だったんだろうな

769:sage
09/07/08 15:31:11 p7Jtn9V/
アドバイス有難うございます。
(すいません遅れて...)

一応、手持ちのバックロードで楽しんでから

部屋をかたずけて、デカイの入れられるようになってから
1000M狙ってみます。

1000Mはピュア用としても使いたいです。
(もちプリアウトで外部パワーアンプ使います。)

有難うございました。

770:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/08 17:39:15 MAeB9Xdd
え?
1000M?
ウーハーのエッジなんか死んでるんじゃないか?
ネットワークの素子も怪しいぞ。
電解コンデンサはまず死んでいるだろ。
オーバーホールできるのか?
オーバーホールしてあるのか?
旧い製品に手を出すのは、それなりの技術と知識が要るぞ。
大丈夫か?

771:760
09/07/08 21:15:07 t3AgRWhB
>>770
ネットワークのコンデンサーは、
高級品メタライズドフィルムコンデンサー(MFコンデンサー)
だそうだ、そこらへんの電解コンデンサーと一緒にするな。
エッジは、かなり丈夫(材料は知らない)で、ウレタンと一緒にするな。
鉄ッチャンの記事で改造した1000Mは、数か月しか
使っていなかった初期品でおそらく25年以上前の
代物で劣化のことなど一言も書いていなかった。
ヘビーデューティーな使い方をしなければ、おそらく
30年以上使えそうな感じがする。
たしか最近の「stereo」か「AA」誌?でも改造記事が
載っていたが劣化のことなど一言も書いていなかった。
改造は、欠点が分かっているのでそう難しくはない。
鉄ッチャンの記事を見れば初心者でも可能。
使ってみて分かったが音ではなくあらゆる面で
普通のSPではないのだよ!!


772:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/08 22:39:04 ghcAn03C
鉄ちゃんの改造記事でも
ネットワークは手を付けないと書いてあった。
実際に現物見てみるとわかるよ。
ネットワーク回路を改造しようとしても
同等以上の部品との入れ替えはかなり高くつく。



773:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 02:58:24 RJyaCvdU
>普通のSPではないのだよ!!

そうだとしても年数を考えれば素人には勧められないだろ。
知識と技術が必要だと思うがな。

774:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 14:55:48 hJS9Gqof
SPは新品から入らないと 中古から入るとそれがオリジナルの音か
大きく劣化した音かも判断できない 高級SPで布エッジでもエッジが
ダンプ剤の劣化で硬化して音に影響与えているはず

775:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 18:02:45 3c0jD6Ri
相変らず鉄男ヲタって糞馬鹿しかいないんだな

776:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 18:07:20 LcxS4Dxo
おれは違うよ

777:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 19:49:57 8G6gzfBN
1000モニ は亊実ウーハーエッジ硬化が多く見られるSPだしな  

778:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 19:58:56 2XbByGZU
>>771
改造してフィルムコンデンサに変えたってこと?
オリジナルは電解つかってるよ

779:NS-1000Mスレからの使者
09/07/09 20:08:43 es4VTA86
YAMAHA NS-1000Mを御愛用感謝致します。

780:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 20:44:26 6UAOFG+C
高域に高価アルニコ磁石使ってる古いスピーカーは経年劣化で
激しく減磁してます 正直使い物になりません 安物のフェライトなら別

781:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 20:55:41 2XbByGZU
実際には使い物になっちゃってんだけど。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 21:06:46 gKyGCuJH
しかし、このスレに出入りしていながら儲もアンチもロクに鉄っちゃんの
NS-1000M改造記事を読んでいないことが笑える。

783:760
09/07/09 21:46:40 td8fUENu
なぜ、超マニアを気取る連中は難癖をつけたがるのですかね?
>>773
誰も闇雲に素人に勧めてないが???
>>774
>高級SPで布エッジでもエッジがダンプ剤の劣化で硬化して音に影響与えているはず
音が明らかに劣化しているなら、鉄ッチャンがその事を書くはずだろう。
>>775
このスレを見てレス返すような香具師は、普通「鉄男ヲタ」しかいないだろう。
自分のことを自身で卑下して楽しいか???
>>777
それは事実らしいから何も言うことはありません。
>>778
確かにあったような感じはするが、見た目ほとんどがMFコンデンサーだし
AMPのフィルターコンデンサーのような酷使をされるわけではなく、簡単に容量抜けは起こさないと思う。
また、鉄ッチャンもそう思ってコンデンサーを交換しようとしたがf特が優秀で実物がすごかったので
諦めたのだが?(容量抜けを起こしていたらf特に影響が出る筈だが?)

ついでにNS1000Mのページを見つけたので興味があったら見てください。
URLリンク(www.niji.or.jp)

784:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 21:48:07 3c0jD6Ri
>>782
そんな物に興味はない。
鉄男ヲタみたいに馬鹿ではないからね。

785:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 23:02:57 Xfm4Jm0q
馬鹿じゃなくて糞なんだから、ほっといてよもう。

786:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 00:01:23 /3AICU0q
>>783
↓劣化エッジで激しく音が変わると実験してる人がいるじゃない

>>567
FOSTEX FE163
かなりクタビレテいる。
うそっ!
1.6kHzから10dBの段差。これじゃトゥィータだ。
壊れているのかと思いFE206Σの16Ω(15年位前に
D-70に使用していた)を引っ張り出して測ったが、
ほとんど同じ傾向だった。

787:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 00:06:42 /3AICU0q
>>781
古くなった蛍光灯を思い起こせばいい
実際には使い物になってるんだけど 2本セットの蛍光灯を2本とも
新品に交換したときのあの明るさ ショック受ける うわあああ眩しい!
この照度! 今まで何んだったんだ ―SPもこれくらい差がある


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch