【D級】デジタルアンプキット総合 part2【自作】at PAV
【D級】デジタルアンプキット総合 part2【自作】 - 暇つぶし2ch760:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 18:24:52 p943rd55
家庭用プリンタで作るデカールみたいなのでやったな
濡らしてはっつける奴
字体自由に出来るけどやっぱりシールだから膜張ってる感は出ちゃうね
見る角度によっては気にならないけど

761:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 18:27:05 2f3uIJQ6
プリンターで印刷できる透明フィルムってのがあるから、それ使えばいいんじゃ?
印刷した後、剥離紙剥がして貼り付ければ。

762:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 18:28:08 Z3is5JdS
>>760
それって指でこすったりするとすぐ取れないか?

763:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 18:38:21 tvAW70fb
>>761 それが一番自由度があってcoolなアンプができると思うけど、近所じゃ売ってなかった
因みに金属素材は本物のケース使った方が良いよ、シールじゃ全然

764:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 18:42:10 p943rd55
>>762
こすらなきゃいいじゃない
触っただけでポロポロ落ちたりはしないよ

765:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 19:29:33 iQKh+EgH
レタリング固定用スプレーもあるよ。

766:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 21:05:08 xajtjo8C
今度、スピーカーの表面にプリンタで印刷した木目を張ってみよう

767:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 21:23:17 tvAW70fb
ウッドコーンかよ

768:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 21:49:34 SPA/LzHn
ウンコドーン

769:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 22:01:49 Z3is5JdS
>>764
スピーカーターミナルとか回すときに、意図せずにこすってしまうからさぁ
俺みたいな奴は普通の透明シールに印刷した方がイイのかもしれないな

770:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 22:02:48 tvAW70fb
テプラでいいかも

771:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/27 07:46:21 ss55bqXy
シルクスクリーンは?

Tシャツ用のお手軽のがあるよ。

772:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/27 08:27:15 JxcAJ8eJ
アンプ以上に金かかりそうだな

773:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/27 11:24:12 yhFGoRoz
プリントゴッコ

774:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/28 10:32:56 Iyxym1aK
>>766
こんな感じ?
URLリンク(www.jvc-victor.co.jp)

775:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/30 16:44:51 PEiknFlE
ICEPOWERって無信号時ならスタンバイモードにする必要がないくらい
低消費電力ですか?

776:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/30 16:57:19 25yFMq4S
それキットじゃなくユニット?じゃね
デジアンは全部そうだと思うよ

777:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/30 17:40:14 PEiknFlE
>>776
スレ違い申し訳ありませんでした。
また、回答していただきありがとうございました。

778:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/30 17:47:47 kdBbE2la
>>777
ただ電源側の待機電力もある。

779:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/30 18:07:33 25yFMq4S
まあアイスパワーがキットで出れば住人はご飯三杯は逝けるだろな
例の嵐アンプとどっちが良いのかな?

780:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 20:24:53 L2/u8kUd
電波障害は、11年7月~ 地デジTV移行すれば解決なのじゃないかな?
ただ、もし身体に影響しているのであれば、同じで解決しないけどねw
ところで、11年7月~ ラジオ(AM/FM)もデジタルラジオ移行するんだっけ?

781:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 20:57:13 m/fTdFej
あれほどコイル付けろって言ったのに・・・・

782:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/05 23:16:26 wh8EY3YP
サンネット電子のDAY015Aで組んでみた。
他と比較できないが、とりあえず音は不満ない。

ヘッドフォン出力もいい音が出てると思う。
ヘッドフォンを挿したときの出力切り替えがちょっと遅いが、妥協の範囲内。

発熱が少しだけあったので、小さなヒートシンクをYDA143につけてる。
数時間使ってもほんのり暖かくなる程度なので、
つけなくても全く問題ないと思われる。

783:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/06 20:00:44 lleVSsRf
確か、ここのDAY010もYDA138だったけど、ヤマハ系のLSIは
特に、YDA143-EZは、中域(ボーカル?)の力強さ?と低音に艶があるように感じる

784:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/07 01:38:23 ziZYZah3
つか低音に迫力がないんじゃね?2in1コイルが原因なのかな

785:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/07 01:59:35 OI2DDsC8
>>784
そう思う。あのコイル、計測すると色々問題多い。

786:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/07 09:20:21 Juj2ULdc
>>785
どう言う問題?  興味あり

787:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/07 19:46:54 49774IMc
一流メーカー各社から、デジタルアンプ用 2in1チョークコイルと銘うって
発売されている製品だから大丈夫じゃない
東光
URLリンク(www.toko.co.jp)
FDK
URLリンク(www.fdk.com)
サガミエレク
URLリンク(www.sagami-elec.co.jp)
ただ、DAYシリーズは、基板に単品チョークコイル取り付けランド(上下)が
用意されているから、改造して違いを試聴して見るのも面白そうだね。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 19:10:21 ldOs9w8K
>>786
Q値悪すぎ。 2in1は少なくともスペース重視。音重視なら使わない。やって見るとわかる。

789:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 19:30:51 mnRN/UQt
東光のインダクタ欲しさに共立の2020セットぽちったから付けたら書くわ
2020じゃ低音が良かったから一寸期待

790:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 01:00:17 vRh2K0hT
自作してみたいけど初心者には敷居が高そうだな
手軽に作れるキットみたいなのは無いのだろうか

791:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 01:18:33 fGZ5zIpg
>>790
手軽って一言じゃわからないですよ。スキルレベルとか
もう少しアピールしないと。ちなみに、俺は、どんな
キットでも手軽ですよ。

792:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 01:36:50 vRh2K0hT
手軽ってかキットとは別に部品何が必要だとかケースを自分で加工とかってのが難しげに見えるんだよね
半田の扱いが苦手とかそういうわけではないんだけど

793:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 01:49:58 OlMYmIIF
難しくは無いな
面倒だけど

794:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 02:05:31 fGZ5zIpg
>>792
共立エレショップに 10W+10Wデジタルミニアンプキット+電源セット
なんてのが1万5000円くらいで出てるけど、そういうのはダメ?
ケース加工済みだし。 他にもいろいろあるよ。

795:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 15:58:50 ehT92rMx
穴あきケースもあるよ

796:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 22:04:02 SromVRnK
もーちょっと出力の大きいキットで
お勧めのは無いでしょうか
例えばオンキョーのA1vlに負けないくらいのを作りたいです

797:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 22:34:14 wTooYQtE
手軽で出力大きい…
下手なキットで遠回りするくらいなら黒モグラ基盤で一気にゴールでいいとおもうけど。
在庫ももうわずかっぽいな


798:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 23:51:07 SromVRnK
>>797
黒モグラ基盤?
それ すごいんだ
ありがとう
どこで売ってるの?

799:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 16:31:09 07NkZK5M
URLリンク(www.marutsu.co.jp)
こっちの方がいいんじゃない。

800:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 17:10:36 DB3fuOXf
電源代も考えると同じくらいか。
キットに慣れてるならマルツのほうが面白いとは思う。

801:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 18:22:18 /5nerTXJ
>>799
いまならMJの最新号に特集記事載ってるから、
それ読んで気分盛り上げてからガーッと作れるしな

802:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 21:42:42 hQEcDsZl
マルツのキットなら今作ってるよ
現物みたら気分盛り下がって未だに完成していない
基板のパターン設計が素人レベル
これ作った人、回路技術者じゃないね
CAD使えるだけの人に丸投げしたんじゃないの?
回路自体はIRAUDAMP7を真似してるからとりあえず安心
しかし、なぜかIRAUDAMP5も一部で真似している
入力回路が2種類用意されているのはこのため
なんでこうなったのかは意味不明
おかげでパターンの引き回しが酷い
IRが改造(基板裏から帰還抵抗)したのも分かるわ

説明書も酷い
肝心の回路図が不鮮明で読めない
部品表と基板の記号を照らし合わせれば作れるとでも思ってんだろうね
プラモデルじゃないんだからw
記述漏れや間違いもある
例えば

組み立て説明書(第1版)
7 LEDの取り付け
LEDには、極性があります。
足の長い方がカソード電極、短い方がアノード電極です。

さすがに今は改訂版が出てると思うけどね

803:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 23:08:56 7/z2fyDD
>>802
> 基板のパターン設計が素人レベル

そういう眼力がありながら、なぜキットなどに手を染めるのか?
1から自作すればすべてが解決するよ。

804:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 23:14:27 mWtkO132
そうはいっても基板の自作は色々とめんどくさいから可能な限り簡易に作りたいのよ

805:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 01:43:11 BoOzQrxD
いやあ、参考になる。
>>802
どのキットがオススメ?

806:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 11:00:29 gnIwPD36
>>802
回路がわかってかつ基板レイアウトできる外注にたのむと高いからじゃないの。
レイアウトだけを安く引き受けるところはいっぱいあるからね。

807:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/13 13:25:47 EcDWww4I
URLリンク(item.taobao.com)
>>805
どう?

808:sage
09/07/17 00:18:53 7KkiafVz
はじめまして、モグラ初心者です。
モグラ基盤を手に入れて鳴らしてます。

入力のカップリングコンデンサーの交換をしたいのですが、
おすすめのコンデンサーを教えていただけませんでしょうか。

換えた際の音の傾向も一緒に教えていただけますと幸いです。

よろしくお願いします。

809:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 01:10:21 LFhwRZbP
フィルムなら外れなし

810:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 10:33:16 hTQn5kTn
>>808
入力インピーダンスと
今、実装されているコンデンサの品名くらい書かないと

811:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 10:41:38 JFwQ3SKq
>>809
舞ラーは遺憾じゃろ。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 10:59:12 maicnjnm
URLリンク(blog.siliconhouse.jp)

813:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 12:22:28 YG7FWNgv
ta-2020か

814:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 13:52:48 C/Ubo4z2
じゃWIMAで決めうちだな

815:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 15:13:55 YG7FWNgv
黒モグラの入力カップリングは10ufの日本製電解だろ
10ufでフィルムはVishayあたりが安価でいいんじゃないか
あとはネットワーク用の安めのフィルムとか。
金があるなら上はいっぱいあるが

816:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 15:48:16 23UmWd40
>>812 キットだと2021の方が売れるんじゃね?

817:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 16:04:14 iwTOEbY+
特価2200円の共立TA2020セットのキット化?

URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

818:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 21:21:15 FAE4zvyw
誰かこれ買わねえか

URLリンク(item.taobao.com)

819:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 22:08:55 UmAZhXzy
>>817
するみたいだなぁ。今更感はあるけど、どうだろうな
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

820:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 22:56:46 YG7FWNgv
内容は若松のと大差なさそうだな。値段は少し安いんだろうが。
トライパス系は相当カスタマイズしないかぎり中華製完成品で充分だろう。

821:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 00:26:09 bUlNKKLA
渡来橋はもう秋田
色々な機能つんだデジアンICでキットだせよ

822:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 09:28:06 UG3VI9ph
デジタルアンプ専用インダクタ[DASM1620]および銅箔厚70ミクロンのガラスエポキシ基板
\4,914

URLリンク(eleshop.jp)
URLリンク(eleshop.jp)
URLリンク(www.technobase.jp)
URLリンク(www.technobase.jp)

823:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 09:29:44 UG3VI9ph
URLリンク(eleshop.jp)
URLリンク(eleshop.jp)

824:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 14:00:40 ZHqFNT5K
ダズム標準搭載キットは初?

825:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 18:41:55 NxMbqCQu
今気がついた、共立2020ってノーマルverが先に出てるけど
上にあったキカイダーverって赤とか青とかやりたくて金皮やカーボンつかってんじゃね?

826:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 19:10:56 MLxek11A
すげーモノを見てしまった
URLリンク(choshi.cocolog-nifty.com)
URLリンク(choshi.cocolog-nifty.com)

827:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 21:40:25 379e+sEK
外装は真空管レトロラジオで、中は秋月の500円アンプ。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
こういうのもできるから、自作アンプは好きだ。
もちろん、ボリュームつまみを回せばスイッチONでバックライト点燈します。

このラジオは、短波とAMしか使えないのになぜスピーカーが2個付いてたのかは
謎ですね。ステレオアンプのケースにはもってこいでした。

828:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 22:31:29 BalnXd0J
これも中は秋月のD級
URLリンク(www.lcv.ne.jp)
URLリンク(www.lcv.ne.jp)

829:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 22:33:21 GDQZKaSL
>>826
すごいやっつけ仕事だなあ

830:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 23:00:34 Yoh06IUI
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)
かなり小さいアンプになりました、。

831:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 08:27:10 8wLimlGj
>>828
それって、真空管を分解してそのガラス管の中にLEDを仕込んだものかな?
真空管って音は味があるけど、電気を食いそうで嫌だからこれは良いかもね。

やっぱり、デジタルアンプって消費電力が少ないのかな。
自分もキットを作ってみたいけど、結構値段が高いよね。
秋月の500円のばかり買ってきてる。

832:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 10:49:26 Ot/oNTkO
スレリンク(pav板:532番)

833:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 12:38:32 L25ZzqYd
>>831
そうそう。LED。
URLリンク(www.lcv.ne.jp)
スレチだけどこれもおもしろい。レコードプレーヤー風CDプレーヤー
URLリンク(www.lcv.ne.jp)

834:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 18:13:58 tgd8C504
苺リナのMAX9704キットを作ろうと思っています。
電源にACアダプターでなくトランスからの整流平滑回路を自作しようと思うのですが
電源トランスはどの程度の物を用意すればよいのかわかりません。
初めての経験なので優しく教えてください。

835:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 18:20:17 BK+jpo1R
まず、パンツを脱ぎます。

836:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 18:51:12 AFUw7TRB
がっつきすぎです。

837:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 21:58:41 IuvyCDEn
そろそろ苺男の出番だな

838:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 22:49:36 TOXvNVdO
苺といえば苺のキットの説明書にあるゲイン設定の項目G1,G2が逆だよな
マニュアルに従ってGain=13dbにすると反対のGain19.1dbになるっていう
既出?

839:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 23:35:07 tNt5RmeA
まじかー! どうりでビクッ

840:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 23:46:07 rSIL7AKJ
ようやくマルツのキットが完成した
キットよりケース加工の方が骨が折れた
ボール盤くらいあると楽なんだけど

で、ちょっと気になったことを少し

今月のMJも半固定抵抗を中央にすると書いてるけど
これだと発振周波数が異常に高くなりすぎる
上限の800KHzを超える勢い
怖いからそこまで上げられなかったけどw
半固定抵抗は10%以下で推奨値の400Hzになる
調整は微妙なので周波数カウンターが必要
この辺のことは説明書に一切書いてないんだよね
知らない人は、周波数上げすぎてノイズ撒き散らしてるだろうな

音のほうは
電源がオリジナル
コンデンサ全交換
回路は一部変更
なので参考にならないと思うけど
いや、良い音だよマジで

841:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 18:44:28 lmTaAIFR
2020より良いのかな?

842:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 23:23:09 xPaePy1F
2020はそんなに良くないだろ
デジアンの駆け出しだからか人気はあるけど

843:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 23:29:30 H1FOOiDG
だが、2020を超えるチップがいまだ存在しないというのも事実。

844:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 23:34:51 z55CYV7T
素性が他のD級と少し違ういいチップだった。
N-modeなんかもトライパスのチップ使ってるし。
海外オクのキットとかでもいまだにあそこまで広く受け入れられてるチップは他にないね
アナではLM3886、D級ではトライパスばっか。

845:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 23:39:17 lmTaAIFR
最近2020作ったが、良いと思ったよ、まあ聞いた瞬間は良いよね

846:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 23:54:37 w5laxpTI
作って最初に聞いた時は、どの自作アンプもほとんど例外なく
ひどい音しかしない

847:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 00:11:17 du7IZIew
ということは、2020は、聴いた瞬間は「良い」で、その後さらにどんどん良くなっていくっていう寸法か!

848:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 01:00:59 12CALFdD
TA2020は音が綺麗で良いが、トラ技2008年3月号のTDA8920Bはゴツゴツしていてさらに良い

849:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 01:10:29 O+RfpqvU
わけわからん

850:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 06:52:35 r3b5ctG7
どんなものでも慣れてしまったら物足りなさを感じるもんだ。

851:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 10:01:15 h9K/vQcF
TDA8920B と TA2020 の音の差は高域に顕著に現れています。

スイッチング周波数は
TDA8920 : 約 820KHz
TA2020  : 約 330KHz

この差が高域の滑らかさに表れてきます。TA2020の方が自然です。
しかし、若松のKIT両者で比較すると、IC出力の後のスイッチング波形はTDA8920の方が綺麗に波形となっています。

スイッチング周波数が低い方がPWMのデューティー(比率)歪は有利になります。
小音量ではオシロスコープで見ていても判らない程度しかディーティーは変化しません。スピーカの特性の特性により、この差は再生されない場合もあります。

現時点での TDA8920 と TA2020の評価です。自作真空管アンプ6550プッシュプルも参考として記載します。

・高域再現性  TA2020 ◎ TDA8920○ 6550PP ◎
・低域量感   TA2020 ○ TDA8920○ 6550PP ◎
・低域制動力  TA2020 ◎ TDA8920◎ 6550PP ○
・位相再現性  TA2020 ◎ TDA8920○ 6550PP ○
・定位左右    TA2020 ◎ TDA8920◎ 6550PP ◎
・前方音場    TA2020 ◎ TDA8920◎ 6550PP ○
・音分離     TA2020 ◎ TDA8920◎ 6550PP ○
・ピアノアタック TA2020 ◎ TDA8920◎ 6550PP ○
・ピアノダンパ  TA2020 ◎ TDA8920◎ 6550PP ○
・管楽器の響き TA2020 ○ TDA8920○ 6550PP ◎
・スネア・ブラシ TA2020 ◎ TDA8920◎ 6550PP ○
・生ギターカット TA2020 ◎ TDA8920◎ 6550PP ○
・ボーカル艶   TA2020 ○ TDA8920○ 6550PP ◎
・奥行き   TA2020 ○ TDA8920○ 6550PP ◎

と電源と配線を改善した TA2020が現時点では好結果です。 回路を実装の仕方でまだ変わりそうです。



852:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 15:47:54 eoAjr54u
・高域再現性・低域量感・低域制動力・位相再現性・定位左右
・前方音場・音分離・ピアノアタック・ピアノダンパ・管楽器の響き
・スネア・ブラシ・生ギターカット・ボーカル艶・奥行き

どれもこれも抽象的だなぁ
>スイッチング周波数が低い方がPWMのデューティー(比率)歪は有利になります。
一概には言えないと思うし、スイッチング高い方がオーバーサンプリング的効果も得られてウマーじゃないのか

853:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 16:37:21 Vl+aPRpZ
>>851
TDA8920Bのスイッチング周波数はデフォルトで 317KHz
抵抗を変えることで、210~600KHzまで設定できるが
300~350KHzをデータシートで推奨している
つまり、820KHzはありえない

854:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 17:55:18 P+Au4Ti7
>>852
>抽象的
むしろ具体的じゃん。

855:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 19:56:39 eoAjr54u
具体的というのは測定値を出してから話をすることの意味でその反対として抽象的を使ってた
確かに不正確な使い方でした申し訳ない

856:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 23:41:55 MGnccnId
まあそこまでいうなら許してやっても良いよな?みんな。

857:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/27 07:41:50 tzF5uvMk
        ,.‐r◎◎、
    _i´rジ,x x xヽ
   ~゙ξ~^ア~(・)(・)
    ξ (a!!   ニ⊃
     ~゙'-シ (三三)

858:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/27 10:55:11 Trw2rXPG
        ,.‐r◎◎、
    _i´rジ,x x xヽ
   ~゙ξ~^ア~(・)(・)
    ξ (a!!   ニニニニニ>
     ~゙'-シ (三三)


859:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/27 10:59:48 BwhRdjGD
        ,.‐r◎◎、
    _i´rジ,x x xヽ
   ~゙ξ~^ア~(・)(・)
    ξ (a!!   ニ⊃  三=ニニニニ>
     ~゙'-シ (三三)



860:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 02:47:25 PUVxR9C7
秋月のTA1101B+UAC3552モジュール買ってきて、外部電源化、デカップリングコン増強、
カップリングコン増強、アンプ部にLineIn入力追加という改造を施してちゃんと音は出たのですが、
USBDAC経由だと不定期にプチプチノイズが出たり音が揺らいだりします。

原因はどこでしょうか?

861:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 04:33:23 BOpF6kj+
>>860
オレも、そのモジュール改造して使ってたけど、
マザボとの相性か、CPUの能力が低いんじゃないかな?
あと、このUSBDAC部は、あまりおススメできないな
(音量も低いし・・・)
オレは、TA1101Bのデジアン部のみ使っていたよ

素直にCREATIVEやONKYOの外付けの物か、
アンプ内蔵だったら、ケンウッドのProdinoあたりを
検討した方がいいと思うよ


862:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 18:49:19 3d0XxAkg
そのキット自体が設計不良って書いてるサイトがあったよね
出力のダイオードが付いてないってあった、付ければ改造無しで認識するって
価格が微妙で共立が2020セットが安かったからそっち買ったけど

863:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 19:48:42 PTwlarri
注文して丸一日経つのに返事がねえ。
大丈夫なんだろうか不安になってきた。

864:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 08:03:40 BD6+6QdP
>>861
遅くなりましたが・・・ありがとうございます。

ご指摘通りCPU(Athlon64 X2 4200+)のようです。
色々調べてみましたが、ftpdで複数のクライアントにファイルを転送していたのが原因っぽいです。
負荷の低い時は問題ないみたいです。

ちなみにアンプの音質はなかなかですね。
CDPからLineinに入れてみましたが力強さや粘りは普段使ってる
化石プリメイン(Technics SU-V6)の足元にも及びませんが、解像度は高く感じます。

DAC部は確かに音量は低いですが、元がCMI8738の糞カードなのでかなりのグレードアップです。

OSコン、UTSJ、KWなど高域が目立つコンデンサを使ったせいか曲により高音がウザイのが残念。
これから色々調整したいと思います。ありがとうございました。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch