08/11/02 02:27:10 cGXWkedM
>>290
お互い夜も更けてきて眠くて頭が回らないというのもあるでしょうね。
何がどうなのかあまり、というよりさっぱり分からない・・・。
まず、レコードを買ったけどCDを楽しみたいというのでしたら、レコードプレーヤーはしまっておいた方が良さそうです。
また、アンプのどこかが接触不良なようです。これは取説に書いてある問い合わせ先に連絡した方が良さそうです。
301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 03:50:36 ivozasN8
というか、どうでしょうかじゃなくて、どうしたいか一切ない以上、
他人には、>>295以上の回答はしようがないわけだが。
母がどうこうなんて蛇足もいいところだし。
302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 06:34:33 +yBofhHV
想像で勝手に >>290 を補足解釈すると、
(1)この方は普段はiPodのみで音楽を楽しんでいて、満足している。
(ひょっとするとiPodも購入前なのかもしれない。)
(2)ある日、商店街を散歩中にふと懐かしいEPもしくはLPの出物があり、
つい衝動買いをした。
「母のプレイヤーがどこかにあったな。。。」と算段しつつ。
(3)で、帰ってそのレコードプレイヤーの出力をCD一体機のAUX入力(Line入力)
につなげたが、当然、両者のインピーダンス値の違いから、
めちゃくちゃ小さい音しか出ない。
(4)それでこの人は考えた。「この際、アンプとスピーカーを新調しよう!」
しかし、どうせ買うなら、今回衝動買いしたレコードだけでなく、
CDもつなげて、iPodもつなげられるのがいいな。
でも、そうなると何を買ったらいいのかわからん。
(5)2chで詳しい人に聞いてみよう。
だいたいこんなところで合ってます?
合ってるとすれば、この人の目標物は、
(ア)レコードのためのPhono入力と、iPodのためのLine入力と
もしかしたらこの際新調するかもしれないCD入力を備えたアンプ
(イ)(1)のアンプにつなげるスピーカーセット
ということになるんじゃないかしらん?
もっとも今あるCD一体コンパクトステレオにはLine入力はあるようだから、
レコードプレイヤーのPhono出力をLine入力に整合するブースタがあれば
事足りるのでしょうけど、、
この際、思い立ったので(ア)(イ)を
新調したいということではないでしょうか。
303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 06:36:31 +yBofhHV
>>302
以下の部分訂正
(イ)(1)のアンプにつなげるスピーカーセット
↓
(イ)(ア)のアンプにつなげるスピーカーセット
304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 06:52:46 y5HUNj7o
テレビジョン受像器、パーソナルコンピュータのCRTモニタには、
高電圧が使われているため、電源をつないだまま、裏ぶたを開けてはいけない。
ブラウン管には、電源を落としても、高圧の電気が
最高で数日間はたまっているため、触ると危険です。
ルルーシュ
「糸色先生よ。答えになっていないぞ!」
305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 08:26:20 BtcN3UMc
ホームセンターで6000円ぐらいで買ったコンポしかなくて、よい環境にしようってことで
YAHOOオークションで安かったのでNS-451アルニコというスピーカーを買いました
そこまでよかったんですが、調べるとNS-451アルニコは20kHzまでしかならないみたいです
PS3でSACD聞くんですがSACDは30kHzまで鳴ると書いてるので2/3しか音が出てないってことですか?
NS-2HXというカワイイぼてっとしたスピーカーがあったんですがそっちのほうが高かったです
だけどむりしてそれにしたほうがよかったですかね、ボーカル再生最高!!みたいにいってたので
いいかと思ったんですが調べてると不安になってきました
306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 09:06:37 BtcN3UMc
スピーカースレがあったのでそっちいきます。
307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 12:06:37 BtcN3UMc
質問の返答もなく荒らしにやられちゃった… うぅうう…><
308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 12:58:07 +yBofhHV
人間の聴覚って20Hz~20kHz程度だったじゃ無かったですか?
オーディオ機器もほとんどその範囲で作られていたと記憶してます。
20kHzで十分かと。
少なくともこの件に限って言えば、不安材料にはならないのでは?
309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 13:05:48 BtcN3UMc
>>308
音には倍音というものがありますからそうもいってられません
310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 13:27:47 7uNbzaok
>>308
他スレみればわかるけど荒らしかマジキチなだけなので相手しない方がいいよ。
311:ossa
08/11/02 18:26:16 r0sud9+6
昔使ったDIATONE DSー251スピーカーにあったオーデイオは、現在ないでしょうか。
312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 21:44:23 p1KryT96
>>302
補足すみません
そんな感じで揃えてしまったんですが
レコード聴くって目的果たして
別の目標探す前に手持ちの道具のままで問題ないのかが不安になりまして。
変えたほうが良いのかなあ・・・と。
>>301
無駄が多くてすみません。
313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 23:06:57 50fqOPNx
突然すみません。CDプレーヤー用の電源ケーブルで悩んでいます。
クラシックがスッキリ爽やかに再生できる3万円程度のケーブルを
挙げてください。
因みに・・・PSオーディオXPDはマッタリし過ぎてNG、
TUNAMIGPXは人工的でNGでした。今は仕方なく付属ケーブルを使用。
もうこれ以上散財はできないので宜しくお願い致します。
314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 23:12:15 HjBUk7q2
>>313
病院いってきたら?電源ケーブルでCDPの音は、変わりません
315:コンタクト
08/11/02 23:21:27 cGXWkedM
>>313
すっきり系ということなら、一度手持ちのケーブルをアルミホイルでくるんでみてはいかがでしょう。
ケーブル部分だけでコネクターまで包む必要はありません。また、アースなどもとる必要ありません。巻いて、手でぐしゃぐしゃと握ってやればいいだけです。
結構変わりますよ。
316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 23:22:33 HjBUk7q2
>>315
うそ教えるなよ
317:コンタクト
08/11/02 23:26:25 cGXWkedM
>>316
ご自分で試してみれば分かります。
100円あればできますから、安いものです。
318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 23:29:58 HjBUk7q2
>>317
アナログ回路においての、電源関係のノイズなんかは、否定するものでは、ありませんが、
CDP でそんなことが、おこったら、設計者は首吊るしかありませんね。
デジタルデータで、音色が変わるノイズって、なんだよ。
どんだけデジタルデータが変わるんだよ。
アナログデータでは、そう簡単には見れないけど、
デジタルデータだと、ちゃんと見ることができるんだよ
319:コンタクト
08/11/02 23:36:24 cGXWkedM
>>318
言われていることがよく分かりませんが、うちではアンプにデジタル入力もないし、プレーヤーはアナログアウトを使っています。
ご自分で試してみれば分かります。
100円あればできますから、安いものです。
320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 23:40:45 HjBUk7q2
>>319
>すっきり系ということなら、一度手持ちのケーブルをアルミホイルでくるんでみてはいかがでしょう。
>ケーブル部分だけでコネクターまで包む必要はありません。また、アースなどもとる必要ありません。巻いて、手でぐしゃぐしゃと握ってやれ>ばいいだけです。
>結構変わりますよ。
理論的に、答えてください。試せばわかる?ちゃんと人を納得させる努力はしましょう。
ちょっと、いいかげんな答えだったかな?と思ったら、「ごめん」ですみますよ
321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 23:42:00 8gzHhUWQ
>>319
それは嘘だな。モンスターケーブルのアルミホイル+銅箔巻きケーブルから
細いどこにでもあるケーブルに変えたが厚みとノイズ感変わらなかった。
先入観にやられてたってわかったよ。真っ赤な嘘だ。根拠にもないこといっちゃいかん
音色を変化される材料になりきらないということだな。長く聴いてるし耳も良い方なので間違いないだろう。
お前は親切でいいやつだがそこが痛い。お前の耳より俺の耳の方がおそらくいいだろう。
そこで悟ってくれ。
322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 23:44:23 4c/inoh1
アルミホイルで静電シールドするのは昔から存在するテクニックなのだが
無知は罪
323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 23:46:07 8gzHhUWQ
それ以上無意味に責めるな。
水掛け論にしかならんしヤツは思いこんでる。
聴くだけの耳もないだろう、だからそんなこというんだから。
悪気はないだろうから責めてやるな。
唯軽率な発言に違いない。そうなればもっと欲を出して高価なケーブルを信じて買うかもしれない。
自己責任に違いはないが根拠のない方向に誘導するような発言まですることはない。
もしするなら「プラシーボだちお思いますが、主観ながらに思うのですが」と断るべきだ。
でないと詐欺行為だと知るべき。それは悪だぞコンタクトよ。
324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 23:47:34 HjBUk7q2
>>322
それのどこが、
>>すっきり系ということなら、
って、音質を変えるところに行き着くんだ?
CDPで、静電ノイズで音変わったら、それはそれで大問題だろ。音質が変わるって言っているんだぞ。
ノイズが入りにくくなる、って言っているんじゃないぞ
325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 23:49:37 8gzHhUWQ
巻く巻かん関係なしに音色にまで影響はない。
ないものはない。それ以上のことはない。
いい訳でも妄想でもしたけりゃすればいいが人は見てるぞ。以上だ。
326:コンタクト
08/11/02 23:50:25 cGXWkedM
>>320
ご自分で試してみれば分かります。
100円あればできますから、安いものです。
実証が先行し、事実を説明する体系として理論が考え出されるのですから、どうぞやってみてください。
>>321
ケーブルを交換するのでなく、今使っているものに巻きつけるだけです。
ご自分で試してみれば分かります。
100円あればできますから、安いものです。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 23:54:15 HjBUk7q2
どうも 彼は、人工無能のようだ。
他のスレで、同意できるところがあったから、ちょっとは見直したんだが
328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 00:35:27 SqSgJRgI
>>318
俺も「電ケーで音が変わらない」派ではあるが
CDPもDACから後ろはアナログ回路だぞ。
デジタルだけなら単なるトランスポートだ。
329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 00:47:19 n+fo+qVp
コンタクトは本当にいいやつだ、誰とも目立ってレスのからみはないがそれは認めてるだろう。
知識もあり敏感で言わんとすることを言い当て解決に導いてる。
これだけは思う「定かではないこと」「確信がもてないこと」にまで踏み込んでレスすることはないと思う。
よほどのお節介で勧めるのならやっぱりきっちり断ること。責任など持てないだろうが
安易に妙なことをいうと相手がどう解釈するかもしれん。優秀なお前だからこうやってレスする気にもなるし
勿体ないぞ信用を下げるだけ、幻滅だぞ度が過ぎると。折角の紳士さんも台無しだ。
330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 00:53:11 n+fo+qVp
コテで優秀なのコンタクトぐらいだからな。最スピも知識が豊富で面白いがあいつは耳が悪い。
案の定JBLにタンノイとくる、そら耳が悪いはずだ、知識はあっても音に信用が置けないのが致命的。
他のコテはというとアホばかりwこれに言葉はいらんなアホしかおらんw
名前の欄に文字を書き込む意味をそこに見出せるのはお前だけなんだから頼むよな…。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 00:56:50 wfeNJ2xa
>>326
>実証が先行し、事実を説明する体系として理論が考え出されるのですから、どうぞやってみてください。
どうも理論を単なる説明体系としか思ってないみたいだな。
理論が成立するためにはその事象を説明できるだけでは不十分で、
その理論から予測される別の事実が観測されないと理論は証明されないよ。
すまん、本筋からそれた。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 00:58:57 xTk0Agbu
俺もHjBUk7q2の引き合いに出したCDプレーヤーの解釈自体がよく分からない
cdプレイヤーのDAC通した情報はアナログでアルミホイルが電ケーやラインケーブルに聴くかもねって話でしょ。
そんなもん試したヤツが決めりゃいいじゃん。最近ここの板は高圧的な話し方が多くて疲れる。
333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 01:01:48 7uRgGL1I
>>328
ケーブルに3万円もかける人が、ただのCDP であろうはずがない、という観念が当初あったのは、否みません
アナログ回路において、電源からのノイズを否定するものではないが、
それは、ケーブルより、元の電源に乗ったノイズ、または、アンプなどのコンデンサーの良否、アンプの回路の問題の方が大きいだろう、と思ってます。
たしかに、普通のCDP の間でも、音は変わりますからね。でも、スピーカー、アンプの差よりは、相当小さいと思いますよ。
だけど、ケーブルで…とか、ケーブルのアルミホイル巻いたら…とか言われたら、筆が止まらなくなしました。
電源ケーブルに、アースなしの電動皮膜を巻くなんてねー。少しは効果はあるかもしれないが、どんだけ~?て感じです。
電源ケーブルには、相当な電圧と電流が、通っているんだから、それを抜けるノイズて、高周波ノイズ?
そんなのが、はっきりわかるようじゃ、そもそもの電源が、相当のクゾ電源でしょ。
どんな工業地帯に住んでるんだ?隣は旋盤でも使っている中小工場なのか?と。
334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 01:09:52 SqSgJRgI
>>333
個人的にはプラシボまで含めた自己満足がオーディオかな?と思うところもあるので
アルミホイル巻きもありかなと。100円だし(笑
「3万円の電ケー買う」と言われたら「とりあえずアルミホイル巻いてから」
と言いそうな気もする。
訳の判らない「レ○ナンスチップ」とかよりは罪が無いのでは?
335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 01:11:35 xTk0Agbu
ケーブルの信仰については荒れるし
侮辱する発言が目立つようになるとさすがにツマラナイと思います。
336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 01:17:53 7uRgGL1I
>個人的にはプラシボまで含めた自己満足がオーディオかな?と思うところもあるので
それほど、否定しません。所詮は趣味のものですから。
ランボルギーニと、ポルシェ どっちが女にもてるか、と変わらないものでしょうし。
>「3万円の電ケー買う」と言われたら「とりあえずアルミホイル巻いてから」
>と言いそうな気もする。
対面で人に言うにはちょうどいいかもしれませんが、書いたことは残りますから。
「回答としては、ちょっといい加減だったかな?」と反省してもらえれば、 いいんじゃないかなと思ってます。
質問者もこないなら、これ以上はアラシになりそうなので、私は消えます。
337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 01:22:09 Gv2Wsq1T
私 アルミテープでビッチリ巻きました。ラ技のノイズ対策特集を参考に。(確か数年前のフレッシャーのような特刊)測定グラフのノイズ減衰量が大きかったもので。不思議なのは注意点としてアースせず浮かせる指示なんですよね。でもキンキンな音に変わり過ぎて外しました。
338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 01:23:27 xTk0Agbu
金がかからないなら家中のノイズ出してるパソコンやらの機器をコンセントから抜いて
ホムセンで売ってるVVFで小ブレーカとCDプレーヤを直結して壁コン排除接点少なめとかね。
後者はプラシーボだろうけど鮮明になりますよ。
339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 01:23:33 yJ1IghwG
効果としては電源ケーブルの静電容量を増加させる。電源トランスの一次側に高周波ノイズカット用のコンデンサーを付加した場合と同様の効果が表れる可能性もある。
状況に拠っては、まったく無意味で気休めと判断せざるを得ない場合もある。
340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 06:29:04 mCMpJmK/
>>339
うむ、理論としては否定はできんね。
だとすると、>>313はアルミホイルなどという制御できないものじゃなく
ノイズフィルタを買ってくるべきだと思うが。
341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 08:19:12 pgJ4JtX9
デパート、スーパー、ホームセンター、ファミレス、コンビニ、どこでもですが音楽が聞こえます
有線がほとんどと思いますけど、どんなスピーカーを使ってどう聞かせてるんですか?
342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 08:20:00 nUzaeAZb
銀行いってゆうちょ銀行にお振込みしたいんだけど祝日だと口座もってないやつは振り込めますか?
343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 08:49:44 /sCx0Ku6
ゆうちょ銀行
URLリンク(www.jp-bank.japanpost.jp)
344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 10:12:20 PCIla61t
>>341
すぴかはこれかな。てか、インターネットやってるなら検索くらい自分でやれよ。
URLリンク(usen.com)
345:困ってます
08/11/03 10:28:37 GEkMqLBs
人に笑われるかも存じませんがDS-35BmkⅡを気に入ってずっと愛用しています
低音のしまりもよく中域から高域も清々しく歌い上げるように思います
実は相談なのですが超高域がどうしても欲しくて悩んでおります
そこで候補に挙がったものが以下です
①安価なスーパーツィターを取り付ける
②スーパーツィターを別途に買うぐらいなら超高域を得意とするSPを追加する
③今時のペア10000円ぐらいのSPのほうが断然よく鳴るので買い替える
どうしたものか皆様方のご意見ご感想をお聞かせください
自分の希望は②になります
こんなスピーカーに追加するのですからそんな上質の超高域は望んでません
それから音質は問いません、超高域が出ればアンバランスでもミスマッチでも辛抱します
こんなシステムですから贅沢いいません、高域が出るであろう安価な小さいSPを追加したいのが一番です
高域を鳴らすのに比較的安価でお勧めがあれば教えてください宜しくお願い致しますm(__)m
346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 12:14:19 7uRgGL1I
>>345
実質自分で、②と決めているようだから。②を推す。
ツィーター追加だと、バランスが辛いだろうし、スピーカーネットワークの問題もある。
(スピーカーユニットを追加すれば、それでOK とは、思ってないよね。
そのままツィーター追加したら、低音が入った場合、ツィーターが壊れる場合もある。
ローカットフィルターが必要だよね)
DS-35BmkⅡを選んだ耳をしているんですから、新しいスピーカーを買った方がいいでしょう
DS-35BmkⅡも悪いスピーカーでは、ないんでしょうが、好みが変わってきたのかもしれませんよ
やっぱり今回も、スピーカーセットで、10万円越えるあたりを買うことになるでしょう。
347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 12:17:52 LtICbX4v
>>345-346
ちょっと失礼。
音質に拘らなければウーハーと小型スピーカーという考えもありなんじゃないか?
348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 12:29:01 SqSgJRgI
>>345
こんなのもあるでよ。
URLリンク(www.fostex.jp)
349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 12:46:04 WHnr3MjK
ミニモニ併用ってどうよ?
350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 14:19:42 B5CO5kW0
じゃんけんピョン
351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 21:20:01 YFcN7ir5
しかし矢口真里、もういいかげんTVの画面から消え去ってくれないかなぁ。
しょせんピンでは絶対にやってけないこと確実なのに無理してウケ狙い
のリアクションを実にワザとらしくアピールしてるのはもう見ていて
痛々しいだけ。まるで泰葉かよ、と。
352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 22:12:25 Nm6doh0z
アンプについての質問です。
プリメインを買おうと思ってます。
スピーカーは高額品、CDプレーヤーも高額品に買い替えたからです。
今は数万円のAVアンプをプリメインとしての使用ですが、数十万円のプリメインに替える事で
音質が向上する事を期待しています。
で、ふと思ったのですが、
CDのDACで信号は変換され、
アンプを通ってスピーカーに信号が行きます。
ただ、プリメインアンプは、ボリューム調整と入力ソース切り替え機と思ってます。
なんで、アナログ信号的には、CDからの銅線を伝い、金属部品通って出ていってるだけで
CDプレーヤーのDACのように、音の生成、加工を行ってる
ワケではないのに、なぜ一般的にアンプも高額品を買うと、
より良い音になるのか、そもそもの部分に疑問が沸きました。
入力切り替えと、ボリューム調整が機能の機械で、音を決める音声信号自身には加工を加えない機械なのに
なぜ高額品を買うと音が安物品よりも良いのでしょうか?
その理屈を教えてください。よろしくお願いします。
353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 22:22:25 xMeXOOfB
音の信号を大きくすると言う加工を行っているからです
354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 22:39:49 7uRgGL1I
>>352
ひとついうと、アンプというのは、アナログ回路です。特殊なデジタルアンプでないかぎり、増幅は内部の電子回路で行っています。
それらは、入力信号の交流波の大小、濃淡によって、出力特性が変わってきたりします。
これは、真空管の時代から、かわることがありません。
そこで、メーカーはその出力がフラットになるようにとか、低音は響いて高音はクリアに、とか調整するわけです。
それが、メーカー、製品の価格帯、ブランドによる音の差になります。
原則、フルデジタルアンプの場合は、加算減算計算によって、アナログ出力をダイナミックに変えていきますので、
本来は、商品差がでないわけですが、DAC の A つまり アナログの部分で、個体差がでることになります。
355:コンタクト
08/11/04 01:39:35 mo0Rpq6j
みなさん色々アドバイスありがとうございます。
レス付けたのは、予算まで書いてくれているのに返事がケーブルで音が変わらない一個ではさびしいと思ったからです。
で、自分でやってみてそれなりの変化があったので、高価なケーブルを買われている上に更に何かを買う前にちょっと一息、箸休めに遊んでもらえればいいかなと思ったのです。
確たる説明は自分にはできませんが、別に難しいことではないのでやってみて体験するのも、頭の中であれこれ考えるのとまた違う楽しさがあるものです。
>>331
ああ、それは反証可能性について曖昧に理解されてます。
私は変化の理論・理由を言っていません。ただやってみて変わったという事実を紹介しているだけです。
その変化に対して私が何か理由をあてはめたなら、その理由付けの正しさについて色々批判にさらされなければならない、それが本来の意味の「反証可能性」ということです。
ですので訳は分からないけどやったらこうなったよという報告に「その理論は?」という返しはおかしいのです。
あなたが自分でもやってみて、なるほど変わったというなら、なぜという部分を解き明かせる能力がおありなら説明を試みるのもよし、
私のように不思議だなあ、でも安上がりによい音が楽しめるならもうけもんだなと面白がるのもよしです。
356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 01:42:44 N84dJvbK
ラジオを聞きたいんですけれども、
乾電池を入れればすぐ聞ける、いわゆる「ラジオ」と、
アンプに繋いで聞く「FM/AMチューナー」とでは
どちらがよく電波を受信しますか?
例えば、ソニーの「ICF-SW35」とパイオニアの「F-D3」とでは、
どちらも定価が2万円ちょいですけど、
よりノイズの少ない音で聞きたかったらどちらが適していますでしょうか。
357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 02:00:56 6LKZnQxR
>>356
ノイズが少なく音で、ということでしたら、
1.ちゃんとしたアンテナを立てる。2~3千円程度のFMアンテナでも、放送局が近ければ、ちゃんと受信する。
2.アンテナさえきちんとしていれば、ラジオでもFM/AMチューナーでも、十分よく聞こえる。
最近のチューナーは、1チップIC化されていて、どれもそれなりにちゃんと聞こえるものですが、
やっぱり、ラジオ と FM/AMチューナー とでは、内部の作りがちがいます。
ラジオだと、アンテナを接続できる機種は少ないでしょう。
ちゃんとしたFM/AMチューナー では、チューニングしたりそのチャンネルを保持したり、
音質面で相当なメリットがあります。
最近のFM/AMチューナー でも、IC化が進んだおかげで、内部がスカスカの物も多いです。
出来がいいのは、80年代末ごろに作られた、セパレートコンポのものでしょう。
それを2000年ごろまで、作っていたメーカーもあります。
AMラジオについては、どこのメーカーも余り変わりません、といってもいいでしょう。
秋葉原の店員に言わせれば「都内じゃ、聞けたものじゃない」だそうです。
↓のスレも覗いてみてください
FM/AMチューナーについて 15台目
スレリンク(pav板)
ちゃんと、アンプ、スピーカーにつなげるなら、F-D3 の方がいいでしょう。
またそんなに金をかけたくないなら、πの F-120D とかの中古を探すのもいいでしょう。
中古,調整済みの πのF-777 などは、まだ 5万円ぐらいの値段が付いてます
358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 02:02:51 6LKZnQxR
追加、こういうセパレートコンポだけじゃなく、カーオーディオのラジオの方も進化はすごいものがあります。
そういう方面も調べてみるのもいいでしょう。
359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 03:02:57 N84dJvbK
>>357
丁寧にありがとうございます。
アンテナの接続、という点に着目してカタログを見てみたら、
なるほどラジオの場合はかなりの高級品でないと対応していないようですね。
使い道は自宅で休日に一日中流しっぱなし、という形なので、
FM/AMチューナーを購入してアンテナの適切な設置、という方向で
更に検討してみます。
それと、カーオーディオの方は全くの盲点でした。
確かに、受信の感度はとても良さそうですね。
試しに適当な品のサイトを見てみましたが、電源の供給方法が
どうも不安なので、今回の所は知識とさせてください。
ありがとうございました。
360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 03:40:57 PZWlNXwn
誘導されてきました
EDIROL MA-7AをPCで使用する為に購入予定なのですが
最初に質問したスレでピンプラグを変換するケーブル買って接続と教えていただいたのですが
ピンプラグと言うのはどこに差せばいいのでしょうか・・・?
マザーボードはこれです
URLリンク(www.unitycorp.co.jp)
PCのオーディオ端子?はこんな感じになってます
URLリンク(up.mugitya.com)
361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 04:04:46 +12LnoFc
>>355
コンタクトよ。ケーブルにアルミを巻くというような細工を人がしたとする。
音は変わるんだよ。皆音が変わるんだ。だが周知のようにそこには強い強いプラシーボ効果がある。
実際に音色に変化がなくても音が変わったように思いこむ。音色が変わらないことや強いプラシーボ効果であることは科学で解明されている。
俺はケーブルの中でも最も音が変わると信じられているスピーカーケーブルにアルミを巻いたことがある。
音は変わった、俺はそう確信した、そこに向けて銅箔テープを巻いた、更に少し変わった。それからと時を経た…
聴きなれた機器たち、聴きなれたタイトル、もはや聴き飽きて身に染みついていると言っても過言ではないだろう。
そんなある日ふとひょんなことからそのケーブルを交換したんだ、どこにでもある細いケーブルをそのままに付けたんだ。。。。。
なんら変わることのない同じ音質の同じ音色が流れた。。。強い強い強い様々な思いが交錯したプラシーボだったんだコンタクトよ。
いい加減目を覚ませ。個人の自由で好き勝手するのは構わないが「根拠のないこと」「確信がもてないこと」を人に勧めちゃいかん。
それこそ信用問題だ。一応はコテ張って親切にレスして人を誘導してるのだから計測な発言だけは本当にやめてほしい。お願いだコンタクトよそれだけはやめてくれないか。
それはそうとな、押入れにど銅箔テープが少し残ってたんだ、これを縦に半分、更に半分に切って4つにし
どこにでもある細いケーブルに巻いてる最中だ。金色でな、カチっとしてな、重みと風格があるぞ
細いからな、また上品できれいだ、ちょっとオシャレかもしれないな。
念には念をでお前を無邪気な心に打たれてまた巻いてみるぜ。音は変わりはしないが気持はいいもんだな。
あと半分だがんばるぞ^^
362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 04:05:11 oPqZEZ6u
自分でやれやバカ
363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 04:07:54 oPqZEZ6u
バカと気違いの巣
364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 04:18:41 +12LnoFc
誤字脱字すまんな、コンタクトよ。軽率な発言もほどほどにな。
もし今度人に勧めるなら確かにはっきりとプラシーボかも分りませんがと断れ。
じゃないと若年層はやはり心が揺らぎ、無駄な買い物をする道に行くかもしれない
人様が勝手にするのならまだしもわざわざそのようなことに仕向けていくことはないはずだ。
このままでも面白くないから当時のアルミホイル巻きの印象についてレスするか。
まずどこにでもある細いケーブルからモンスターケーブルに変えたんだ。
音の圧力がぐぐっと増し、音質が太くなった、上質のアンプを入れたのかというぐらいに。
そこに向けてアルミホイルだ、アンプやプレーヤーなどから多大なノイズが出ている。
降り注ぐノイズを遮断しなくては、俺はアルミホイルを巻き続けた……
とうとう視聴の時がきた、機器を立ち上げ、俺は聴き入った… な、なんと!
ノイズがキレイに取れ見違えるように音がカラっと仕上がった。無駄がない!
原音のみが発せられている、俺は我を疑った…、これは驚きだ、凄まじいい、
数百円で50万のケーブル同等の音質を手に入れた、俺はそう確信して、100万越えの
ケーブルを目指すべく、銅箔を巻いてゆくのであった… もう飽きたやめやめ。
まぁ全部プラシーボだ。冷静に音色を聴けば解かる。信じてたからだ絶対音が変わると
音を素直に聴こうとしてなかった。だが今は違う、音のみを聴ける。コンタクトよ。
嗚呼コンタクトよ。目を覚ませ。いつになったら自覚できるかな。じゃのう。
365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 04:41:29 +12LnoFc
銅箔テープの巻き方テクを紹介する。
かなりのテクを身に付けてるようなので参考までにレスする。
アルミホイルは巻きづらい。汚い。
しかし、銅箔テープは金色で綺麗だ。
銅箔テープはホームセンターで売ってる。
(ガムテームのように巻いてありシールのようになってる)
さっきもいったようにケーブルの長さだけ引っぱり出し
半分に切る。縦にもう一回それをもう半分に切る。細いテープが4本できる。
これを少しずつ、掌ぐらいの長さかな、ずつはがして、テープの中心より少し左に貼る
ずっと最後まで、テープにケーブルを乗せるように最後まではる。(くれぐれも中心より少し左に)
右手でケーブルをさぐり、左手で貼っていく寸法だ。左手親指の爪で狭い方を巻く、ケーブルの終わりまで巻く。
ず~っといって最後までいけば折り返し地点、、今度のほうが巻きしろが多いはず、完全に巻きこむ為のズラしテクだ。
そのまま最後まで巻く。最後に念入れ的にきゅきゅっきゅと抑えてしまえば綺麗に負ける。
テープとケーブルが一体化するぞ。細いケーブルでないと四等分して貼れないだろうから太さに応じてやってみてくれ。
くれぐれもいっておくが音色は変わらないぞwシ
366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 04:52:25 +12LnoFc
リアルタイムをお送りしてます。
綺麗に巻けた。少し早いクリスマスがきたようだ。
よし、取り付け作業に入るぞ。
367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 05:04:38 y/9u9b0M
^^:
368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 05:13:04 FXZbaVKB
ID:+12LnoFcはプラシーボだと感じると。
それ自体は尊重するが多くのサンプルを取ってテストしないと錯覚かどうかも断定出来ないじゃん。
なされてない物は不確定なもので眉唾だと思って自己責任でよろしくねと言う位で、
プラシボだがとか断りはあった方がいいか?
そんなの読むヤツの判断力に任せればいいと思うよ。馬鹿馬鹿しい。
私的にはケーブルやアクセには懐疑的だし
実際アルミホイルは巻いたらキンキンで音場が狭いとは「感じた」ので使ってない。
最近は自身の感覚にムラがあるから判断を冷静に出来ないと思って
小手先な対策には手を出さないと自戒してる。
369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 05:14:30 +12LnoFc
音がきらびやかになったwww
ギターの弦の弾ける音がはっきりと聴こえる。
音の粒がきれいに前に浮かび上がってきたw
まあ手間暇かけたんだ音は悪くならん。
でも冗談それだけ強いプラシーボがあるってこと。
ケーブルが食パンの袋くくるやつみたいになるから、取り回しはしやすくなったぞ。
おうほうほうwきらびやかになったwwww 以上でおしまい♪シ
370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 05:20:29 +12LnoFc
>>368
こんあ時間に人がいたか^^
キンキン?金属音っぽいの?
カッサカッサになったぞ。音色がそこまで違うってことは、甘味と苦味ぐらい違うのかも。
よってその効果はないってことだ。あるなら同じ作用がないとおかしい。
まあここで今議論することでもないが。楽しめればいいかなとは思う。
でも人に対してのレスは考えないといけないと思う。
やっぱり根拠にないことをいきなり初心者に勧めるのはおかしい。
「こうこう、こういうものですよ」という理解が最初じゃなかろうか。
と真面目に考えてしまう部分があるわけ。しかもあのコンタクトだから勿体ない幻滅に値する。
いやだろ、信用できる人間が「コンセントの向きをかえると激変です」とかいってるの見ると。
そのへん自重したほうがいいと思うんだな。いっぺんに信用がなくなる。
極端にいうと正論であったとしても全部嘘になってしまう。それはおしい勿体ない。と思うんだな。
遊び程度の金額でアクセサリーいじるのは否定しないよ。ただ音が変わらない事実と
お金に余裕がない普通の人の被害を考えてしまうんだな。まあ同じことしかいえないな。
371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 05:22:38 oPqZEZ6u
死ねよ気違い
372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 05:24:08 +12LnoFc
プラシーボ上の話で主観レスするとだな
アルミホイル→音がカサカサになる。藁半紙を指で弾く印象。ノーマルはコンニャクぐらいかな。
銅箔テープ→きらぶ¥びやかになり音の粒が浮き上がるwほんまかよwでもそういう印象w
おやすみなさいませシ
373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 05:41:22 +12LnoFc
音がキレるな、歯切れがいい。粒も立ってる。
音の歯切れがよくなってるなw音の粒が際立つw
ノイズが取れつつ柔らかい、なのに、音が際立ち切れがある。
弦楽器の弦がリアルだ、そこで弾かれたのかというくらいに。
ドラムもいいな、皮を張り替え済みだな、音色が初々しい。
スピーカーの性能が上がったんじゃないのこれ
音の粒が綺麗に浮き上がり弾けて消えるなんと幻想的な風景なんだろう…
煌びやかだ、なんと煌びやかなのだ、最高の音質だ、神ケーブルだなw
まぁ巻き終え興奮の余韻でそんなこと言いたいだけなんだがw
かましたいだけみたいなねwはははwS気が強いとこうなるんだなwさてとおいとまするかw
寝るかwよし、終わり以上だ。
374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 05:47:27 FXZbaVKB
キンキンとカサカサ、それは各々の感じ方の違いだろうww
親切心の現れでマチガイを抑止したいのはわかるけどただのお節介だと思うんだよね。
たかが匿名掲示板のカキコじゃねえかと。取捨取得するヤツの問題だと思ってる、
コンセントの向きとか例えば筐体アースはケースバイケースなんではないの。
まあこんな小手先より体調管理や心理状態は作用すると思うね。
早朝にジョギング又ウォーキングして音楽聴くと凄くよく聴こえるよ
あと耳糞とりすると良く聴こえるよ、マジで。お勧めはノノジの耳掻き。
375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 06:14:09 1WFyo1Lh
>>354
ありがとうございました。
376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 09:54:55 GdrdgqdY
おまいら、いつまで釣られてんだよ。
こんなに盛り上がるなら、漏れもお題を出そうかな。
ハードロックをしっとり耳障りよく聴きたいのですが、
CDPかアンプの電源ケーブルを教えてください。
使っている機種は秘密です。
宜しくお願いします。
377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 10:07:24 o7/sIQe+
>>376
つURLリンク(www.amazon.co.jp)
378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 15:52:09 bLmOD2mt
質問です。
先日祖父が亡くなり、祖母を我が家が受け入れることになりました。
そこで、クラシックが好きな祖母のためにオーディオを組みたいのですが、
みなさんのオススメを教えて下さい。予算は恥ずかしながら15万ほど
しかありません。部屋もそれほど大きくなく、ニアフィールドリスニングと
いった感じです。よろしくお願い致します。
379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 16:05:51 BPtHC7Qb
BOSE の高級ラジカセ 中古で
380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 16:17:01 gkj7aH6a
>>378
SP:KEF iQ3
AMP:MARANTZ PM8001
CDP:MARANTZ CM6001
CABLE:CANARE
381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 16:47:41 TLZlm+me
361さん的にこのHPのアキュ救済のケーブルに対するコメント、更に可聴外のデジノイズをローパスでフィルタリングするメーカーの設計に対する見解は?
382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 16:50:04 TLZlm+me
これね
URLリンク(mblog.excite.co.jp)
383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 16:50:17 zD2NDu+q
>>378
遺品にアナログレコードがあるのかな?
予算から行ったらPHONO入力付のシステムコンポとアナログプレーヤーを買った
ほうが良くないかな?
URLリンク(joshinweb.jp) とか
URLリンク(joshinweb.jp) を買って
アナログプレーヤーの
URLリンク(joshinweb.jp) あたりを追加すればどうかな。
384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 18:13:19 eQWTL8nv
小型モニタースピーカーを探しています
予算は15000円ぐらいでなにかいいのありますか? ペアじゃなく1台あれば大丈夫です
用途は20000Hz以上のサイン派等をよく扱うので音源のソース作りのモニターになれば幸いです
385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 18:44:29 eQWTL8nv
最近では20000Hzのサイン派しか見なくなるほどそういった作業に没頭しています
パーンと竹を割ったように20000Hzちょいのサイン派が出せるスピーカーならこれ幸いなのですが
386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 18:49:28 eQWTL8nv
DS-35BmkⅡでサイン派を放射させると13800~14000Hzでピタっと波形の波が途絶えてしまいます。
そこで2ウェイのUSC-MD33を使ってるのですが20000kHz辺りから波形に乱れが生じて作業が思うように進みません。
気持ちよく20000Hzのサイン派を扱えるお手頃なスピーカーがあればいいのですがどなたかご存じありませんか?
387:コンタクト
08/11/04 19:01:39 mo0Rpq6j
>>378
年配の方で新しい機械を触るのが苦手、という例は多いです。
うちの母も結局のところ再生から画を出したまま早送りと巻き戻しができるビデオテープの操作系に慣れてしまい、ついに最後までメニューからチャプターサーチで目当てのシーンを探すDVDの使い方を覚えることはできませんでした。
今回のケースでいうと、クラシックが好きということである程度ステレオの扱いが分かっていても、いざ触ろうとすると思うように使えずいつしか触らなくなってしまうというのが陥りがちな落とし穴といった感じです。
こういう使いこなしに配慮のあるコンポは外国製の方が多いのですが値段も高く、今回はパス。
そこで個人的にお勧めするのはこれ。
URLリンク(www.forte-piano.com)
プレーヤーのボタンがちょっとデザイン重視で年配の方が操作するにはどうかなというのもあるので重要なボタンにはしるしを付けるなど工夫が必要かと思います。
アンプは、シンプルで操作に関して文句なしです。
スピーカーは、以前フェアでデモンストレーションを聞いた事がありますが非常に滑らかできっと気に入ってもらえるでしょう。
個人的にはこの組み合わせでケーブルタップなどで電源コードをまとめてこたつの電源スイッチみたいなので一括オンオフできるようにし、なおかつミニスタンドランプなどを付けて、
ステレオの電源が入っているときはそれにも灯りがともる、といったセッティングはどうかなと考えます。
次点はニューフォースのiconを使ったシステムですね。
URLリンク(www.nuforce.jp)
388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 19:01:43 BhYckg22
誰か相手してやってくれ。
389:マミー ◆PaaSYgVvtw
08/11/04 20:03:04 /mhxPgvo
>>378
上にもレスがありますが、お年よりは、今時の機械の操作が苦手です。
基本的に、黒電話機以上に操作が複雑な機械は、難し過ぎるようです。
友人に同じような相談を受けましたが、ちょっと高めの高級ラジカセ
を選択してもらいました。結果的に、満足していただけました。
いいものを与えようと気張った結果、逆に使ってもらえない、
なんてことにもなりかねません。機器選びは慎重にね。
390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 22:15:40 lnTaMTxr
>>387
これイイ!
391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 00:41:50 MMRyu3Fw
押入からオープンリールデッキが二台出てきました。
テープも大きいのと小さいのと2種類出てきたんですが、
使い方が分かりませんので、動作確認が不可能で…そもそも必要な部品がそろっているのかどうか。
しかも、一台は表面にカビが付いていたりして、小汚い。
こういうものでも、使ってみたいと思う方はいらっしゃるものですか?
捨てるよりは、どうにかお役立て頂ければ嬉しいと考えております。
例えば、片田舎のリサイクルショップなどでは需要はないですかね…
検索してみたら、専門のお店があるようで、そういうところにお聞きするのが良いのでしょうか、
全くの素人なので、なんだか正直怖いのですが。
392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 00:46:12 yD3sRB6L
聴力検査してみたら左右差はなかったけれども
低音の聞こえが比較的良くなかったみたいです。
フラットな特性求めるよりは少し低音を多めにしたほうが良いのでしょうか。
393:マミー ◆PaaSYgVvtw
08/11/05 00:59:24 iJbLXxLE
>>391
どんな物にもマニアは存在します。オープンリールデッキも例外ではありません。
普通の人にはゴミでも、マニアにとってはお宝ということがあります。そういう
方のホームページもありますし、ピュア板にもオープンデッキのスレがあります。
まず、そちらのスレで相談してみてはいかがでしょう。また、近所の中古屋に出すより、
ヤフーオークションに出す方がよいかもしれません。いろいろ調査検索されてみる
ことをお勧めします。
394:マミー ◆PaaSYgVvtw
08/11/05 02:10:12 iJbLXxLE
>>392
友人にも同様の症状を持つ人がいますが、特に困ることもなく生活しています。
低域が極端に聴こえにくいなど、重い症状でなければ、自分が聴きやすいように
低域の音量をコントロールされても良いと思います。ただし、聴こえにくいからと
あまり低域の音量を上げると、いろいろな問題が発生してくる可能性もありますので、
極端なコントロールは、控えた方がいいと思います。
私は、20HZが音として聴こえてしまうので、重低音の利いた曲はどちらかというと
苦手です。それで友たちと好みの音楽が違ったりします。今後そういうことがある
かもしれませんね。
395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 03:03:18 Z8JdWmFN
>>392
若いなら年取るに吊れ低音が聞こえやすくなるそうな
逆に高音はダメになるが
396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 06:01:26 yD3sRB6L
>>394,395
ありがとうございます。
まあ症状といっても全音域で正常範囲内なんですけどね。
とはいえ高音と低音で閾値が10dB以上も差が出ているのに、
出力だけをフラット至上主義を貫いていい音になるのかと疑問に感じておりました。
特に低音を若干増幅するといい音に聞こえてしまうので「安っぽい耳だなぁ」と思いながらも
耳鼻科行って聴力検査してみたら案の定だったので、
機器の設定に悩み質問させてもらいました。
397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 06:59:42 FRVLIsyk
質問です。
ピュアオーディオと呼ばれるものの中で、
コンパクトな狭小スペースに設置できるシステムを探しています。
とにかく小さく、場所を取らないセットが希望です。
予算は10~20万くらいです。
よろしくお願いします。
398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 13:00:21 ebodUhx+
何か少し勘違いしてると思うけど、ピュアオーディオってのは上級オーディオって意味じゃなくて
自分好みの音を作るってのを指してるので、セットとかって意味じゃーないのよ。
CDプレイヤーとかアンプとかスピーカーとかバラ売りの購入して、設置場所等もこだわってみて
より良い好ましい音が出たなーとかそんな感じ。
省スペースで良い音とかならコンポになるだろうし、探せば該当スレあると思いますよ。
399:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 15:41:36 k7Prmlex
超初心者の戯言…
鉛筆3本を縦に、その上に2本横向き、櫓みたいに組んでスピーカー置いてます
高音がチィンからチィィィィン!に変わった気がします
400:391
08/11/05 18:21:15 MMRyu3Fw
>>393
ありがとうございます。
オープンリールについて検索していたら、まず愛好家スレが引っかかりましたのでこの板を知った次第です。
そちらに書き込もうかと思いましたが、まず質問スレかなと考え、ひとまずこちらに参りました。
やはりその筋の方々のスレでも良かったでしょうか。
品番で検索したら、同じものがオークションに出ていましたが、
うちの小汚いのと違って綺麗なのに入札がないものも見つけまして…
一応親の遺品なので、使えるのならばできれば役だって欲しいわけですが、
見向きもされなかったらちょっと悲しいかなと悩んでしまいました。
オークションの経験のある身内に相談してみることにします。
お邪魔しました。
401:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 01:21:12 JDG+X7w2
10~15万(ペア)でリセールバリューの高いスピーカーって何かな?
402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 06:54:51 RMRus7wG
それ盗みに行くの?
403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 09:38:10 qu2B38yn
ALR/JORDAN ENTRY S1というSPを頂いたのですが、
今のところアンプとCDPがありません。
このSPでクラシックを綺麗に鳴らしたいと思っているのですが、
みなさんのオススメのアンプとCDPを教えて下さい。
予算は安ければ安いほど有難いです。
宜しくお願い致しますm(__)m
404:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 11:18:33 nGrinlwn
S1じゃなくてSiだな
405:マミー ◆PaaSYgVvtw
08/11/06 11:37:32 ylkTKAP7
>>400
ご存知だとは思いますが。まじめにクラシックを「綺麗」に鳴らすには
相当の覚悟が必要です。もちろん予算的にも時間的にも。
> 予算は安ければ安いほど有難いです。
それは、だれしもありがたいですが、「綺麗」にクラシックを!
という要求と矛盾した考えでもあるのです。安ければ安いほどと
いうことですが、基準が曖昧です。最低限でも300万円は必要ですよと
言われて納得しますか?
ビジネスでも何でもそうですが、まず始めに予算ありということです。
今の時代に、予算なくしてものごとを進めることはできません。
全てに消費税がかけられる政策は、いわば生きることに税金が
かかるということ。生きることが贅沢という考え方です。
そういう時代に、予算なく行動を起すことは、身の破滅へ
つながることになるかもしれません。
まず予算。それが提示されてからお話を進めていきたいと思います。
406:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 11:41:07 9r2GQoKe
手厳しいなw
エントリーSiに値段的に釣り合う価格帯と言うことで、アンプとCDプレーヤーで10万と見て、
とここまで書いて、クラシックといってもフルオケから声楽と幅広いことに気づいて、
やっぱ情報不足w