B&W 805をプリメインでバシッと鳴らそう Part3at PAV
B&W 805をプリメインでバシッと鳴らそう Part3 - 暇つぶし2ch703:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 22:04:09 FC4kxCzk
確かに接点は増えるのですが、それなりの端子・ケーブルであればはっきり言って
人間の耳では違いが聞き取れないのかなぁ~と思っております。

確かにセッティングに関してはまだまだ改善の余地があるかと思うのですが、
なにぶん6帖(杉並区永福 会社補助あり・個人負担1万円)のアパートですので限界があります。
ベットにラックにソファにシンセやDAWのコーナーまであるので…
AURAのポン置きはサブアンプということでご勘弁を。

アース処理は何もできていません。200Vも賃貸ということで不可です。
唯一気休めですが、評判の悪いPro Cableの赤くて重いトランス置いてマリンコケーブル使ってます。
叩かれるほど、悪くないと思うんですけどね。何となく重心が下がる・落ち着く・余裕が出るような気がしますが、
多分気のせいなのかなぁ~とも思います。信者とかじゃないです。レビューも書いてません。

フェーダーに関してはかなりコダワリがあったので、色んなメーカーのフェーダーを取り寄せ、
最終的に『東京光音』というメーカーの9000番台の1番イイやつにしました。
それを基にALDERさんに箱・配線をお願いしました。
確かにただの音量調節機が高すぎるだろ、と思う方もいらっしゃると思いますが
フェーダーのストローク(滑り具合)は絶品です。
例えるなら、一般のアンプのボリュームの滑らかさがカローラなら
特注フェーダーの滑らかさはレクサス級です。あぁわかりずらい。

ボリュームにシックリこない方は一度フェーダーBOXで音量調節してみては?と思います。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch