09/03/09 04:20:42 ry8/Ii/W
>>ベースの音など低音楽器の音だけ下の方から(ユニットが下の方についているから)でているのが分かって、違和感があるということはないですか。
アンプの駆動力ないとそうなりやすいと思います。
focal聴けなかったので聴けたらディナやB&Wとの比較聴かせて下さい。
ピンポイントに定位するB&Wと自然に広がるディナって感じです。
B&Wは他機器やアクセで少し色付けてもそれなりに楽しめますが、
ディナはもう少し素直な感じなので他の機器の味が、味と言うより歪みや癖に感じやすいです。
音色は実際に聴くことお勧めします。
スケールは、それなりに出てますね、けど804S程ではないです。
木造ですが、軽くで良いと思うので4隅や1次反射対策、小物家具等置いて有れば、
6畳のほぼ専用部屋ですが思ったより扱いやすかったです。