【単発】困っている人の為の質問スレッド25【歓迎】at PAV
【単発】困っている人の為の質問スレッド25【歓迎】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 01:15:14 WbdDWFQq
下から、1~23まで
スレリンク(pav板)
スレリンク(pav板)
スレリンク(pav板)
スレリンク(pav板)
スレリンク(pav板)
スレリンク(pav板)
スレリンク(pav板)
スレリンク(pav板)
スレリンク(pav板)
スレリンク(pav板)
スレリンク(pav板)
スレリンク(pav板)
スレリンク(pav板)
スレリンク(pav板)
スレリンク(pav板)
スレリンク(pav板)
スレリンク(pav板)
スレリンク(pav板)
スレリンク(pav板)
スレリンク(pav板)
スレリンク(pav板)
スレリンク(pav板)
スレリンク(pav板)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 01:17:31 WbdDWFQq
★関連スレ
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 36★
スレリンク(pav板)
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 26★
スレリンク(pav板)
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part31◆(DAT落ち)
スレリンク(pav板)
CDプレーヤーの初級機 Ver.6
スレリンク(pav板)
プリメインアンプの初級機 6台目
スレリンク(pav板)
インシュ、ボード、セッテイングを語るスレ Part5(DAT落ち)
スレリンク(pav板)
インシュレーターについて語るスレ(後継?)
スレリンク(pav板)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 05:44:22 65OUubTf
自称“初心者”に告ぐ

1. 普通のオーディオショップで売ってるアンプとスピーカーで音楽を聞く場合、
 公称インピーダンス(Ω)や、 最大出力と耐入力(W)を気にする必要はない。
2. 始めに目的(好み)と予算を明確にしておく。
3. 「値段相応」と考えておくのが基本。
4. 1台のアンプに複数セットのスピーカーを接続しない。
5. 1組のスピーカーを複数台のアンプに接続しない。
6. バイワイヤ、バイアンプに手を出さない。
7. ググって分からないモノにヤフオクやハドオフで手を出さない。
8. 改造は超初心者を卒業してから。
9. 電源をいじらない。
10. なるべく型番を書く。
11. 後から情報を小出しに出さない。
12. 自作はスレ違い。
13. アンケート調査は街頭で。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 14:33:06 wK5FuLAw
リンギングをググっても現象を具体的に解説してないです。どなたかリンギングが音的にどんな症状なのか具体的症状例として説明できる方いらっしゃっいませんか?よろしくお願いします。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 21:52:27 Eo4yxX3F
前スレの >>946、>> 951です。 

タンノイ/D100のクラシック対策のご報告です。

インシュレーター+大理石?の処置で、低音がぐっと聞こえる様になり、音の広がりが出てきました!
まるでスピーカーが一ランクグレードアップした様です。

インシュレータ 6個で2,800円、大理石?@600円を2枚、計4,000円の投資で
こんなに変わるとは自分も驚きです。
特にインシュレータ効果(低音域の広がり)が顕著でした。

知人にも同じ音源で聞いてもらったら「ずっと良くなったね!
こりゃ(自分の)5万円のコンポとは違うわ~!」の
前言撤回&お褒めの言葉ももらえ、大満足です。

という事で当分はSP買い替えはしなくてすみそうです。 いろいろとありがとうございました。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/07 00:36:45 JtuRJotu
>>1
乙です。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/07 00:48:28 YmFwl4Ug
>>5
歪みが増える。
聴いて分かるかどうかは程度次第。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/07 01:06:42 cHw5RLz4
8さんレスありがとうございます。歪みというと音離れが悪くなるとか定位感が悪いとかの症状に直結する感じですか?

10:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/07 03:16:57 siIq3g4N
プレーヤーの配置を変えたのですが、
レコードとアンプが離れてしまうため
レコードプレーヤーのアースをつなげません。
アース線は延長できるのでしょうか?
どなたか解決策を教えてください。お願いします。



11:セクハラ課長
08/07/07 08:04:25 QPiMvAwB
>>10
アース線ならノープロブレムで御座居ます。


12:10
08/07/07 09:35:41 siIq3g4N
>>11
どういうことでしょうか?ど素人なので詳しく教えてください。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/07 19:01:50 wq/P5pNk
現在83歳の老人です。

オーディオだけが生きがいで、年金で細々とようやくオーディオシステムを揃えました。

しかし難聴の為ヴォリュームをかなりあげないと音が聴こえません。昨日夜の8時から9時くらいまでレコードを聴いていたのですが、

近隣の誰かが「私が騒音を出している」110番通報して警察がきました。

ヘッドホンを使えというのですが、真空管アンプにヘッドホン端子がありませんし、

高額なお金を出して購入しましたエレクトロボイスのスピーカーの意味もなくなってしまいます。

同じような経験をされた方がいたら、良い智恵を貸してください。

ちなみに私は夜10時以降は音は出していません。

とてもショックでしたので、誰かこの老いぼれを助けてください。

宜しくお願いします。m(__)m


14:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/07 20:22:51 ZukzlNZ4
>高額なお金を出して購入しましたエレクトロボイスのスピーカー
ならご近所を呼んでレコード・コンサートを開きましょう
各自好きなレコード、CD(CDプレーヤーが無ければついでに借りて)を持ち寄って好きなだけ大きな音量で
聴ける機会を設ければ
周辺の理解も得られ仲間も増えて一挙両得三得になりますよ
ご自分の好きな音楽ではないかもしれませんが、一人では絶対に聴かない音楽もまた新鮮に聴こえるかもしれません




15:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/07 22:36:11 UhrVWpMX
UAー25をこの前買ったのですが、ヘッドフォンをつけたら、左からしか音が出ないのですが、
どうしてなのでしょうか?理由がわかる方、お教えいただけたら、うれしいです。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/07 23:12:47 5gxLpMwY
>>13
直接クレームではなくいきなり通報ということは近所付き合いも上手くいってはなさそうだね
ならば>>14案はあまりにも楽天的過ぎるんでお奨めできない
騒音問題は下手したら殺人事件に発展するからね

酷な事を言うようだが
①防音のしっかりした所へ引っ越す
②夜は聴かないようにする(どうしても聴きたい場合はヘッドホンで)
のどちらかしかないと思うよ
管球アンプを生かしたいなら下のリンクを参考にしてヘッドホンアダプターでも作ってみたらどうだろう
URLリンク(f35.aaa.livedoor.jp)

17:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/07 23:20:01 /wpC1Yxb
>>13
音が隣近所に漏れるのを防止できないならヘッドホンしかありません。
ヘッドホン端子は電気部品として楽器店で販売されているので半田付け
して使用しては如何ですか?
またはスピーカで聴けない時間帯は真空管アンプの代わりにヘッドホン
アンプを使用するようにしては如何ですか?

18:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/08 01:33:16 +KdZFTs8
>>14
>>16
>>17

親切なアドバイス、誠に有り難うございます。
ヘッドフォンで何とかしてみようと思います。ただ奮発して購入しました
エレクトロボイスを使えないのは悲しいです。

引越しも検討してみます。できるならオーディオマニアの多い地域に引っ越したいです。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/08 01:36:26 tkvrkdqk
>>18
むしろオーディオやるんなら誰もいない所で

20:セクハラ課長
08/07/08 01:38:19 51O9wtya
>>12
コンポの配置を変えたので、レコードプレーヤーから出ているアース線がアンポのアース端子に
届かないので、ど~すりゃい~のか?ちゅ~ことだろ?。
そのア~ス線と同じ太さ位の線を用意して、線と線を繋いでアンポのアース端子に
接続すればそれで桶。



21:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/08 01:53:00 AzAc3a3d
>>18

SP切り替え機試してみたら?
↓こんな奴
URLリンク(www.luxman.co.jp)
ヘッドホン端子あるから、夜はヘッドホン、昼はSPで聴ける。

まあ、アンプ~SPの間に余計な物を挟む訳だから、音が悪くなるかもしれないけど。
高い物じゃないし、気に入らなければ外せばいいだけだし。
半田付けよりは気軽に出来る。


22:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/08 03:03:59 +KdZFTs8
>>21
誠に有り難うございます。
これなら年金受給者で昼にやることがない私はエレクトロボイスを聴けます。
そして夜はヘッドフォンにしてご近所に迷惑をかけずにすみます。
しかし世の中も住みにくくなりましたです。昭和の中期の頃はもっと
のびのびと自由に色々なことが出来ました。
多少のことがあってもご近所ですから、お互い様と言う事を考えて互いの自由を
認め合っていました。
平成という新時代に昭和の習慣の染み付いた老いぼれはもういらない人間なのでしょう。

ただ妻に先立たれた孤独な老人の音楽さえ認てもらえないのは悲しいものです。
昭和の時代は今よりももっと人間味のあった時代でした。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/08 11:17:44 5YOcmTGl
>>22
釈迦に説法だとは思いますが、低い音ほど響きます、
不満でしょうが、トーンコントロールが付いていれば低音を十分落として
聴くのも一策かと思います。
折角のEVには気の毒ですが・・・・。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/08 20:32:49 vJXI79M/
CDプレーヤーのトレイに入れてしばらくたったCDは聴く前にいちどトレイを出し入れすると音質がよくなると某評論家が言っていたんですがどうなんでしょうか?

25:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/08 20:41:46 vJXI79M/
ちなみに自分で試してみたんですが、良くなったと言われればそうかも…という感じです
どういう原理かは某評論家も分からないと書いてありました

26:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/08 20:45:26 tkvrkdqk
プラセボ
気のせい
そんなCDPがあるなら窓から投げ捨てろ
オーディオはオカルトまみれ

27:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/08 20:57:38 siBTu+mR
>>24
入れてしばらく経った?と言う下りは知らないが、トレイを出し入れすると
チャッキングの様子が変わって音が変わると言うのは昔から言われていた。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/08 21:21:34 dTdnTouL
変わる≠良くなる

29:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/08 23:59:33 3IPNOevZ
>>22
人生は常に前向きに考えることが大切です。
大きな音が無理なら小さな音でニアフィールド...。
スピーカの設置間隔を短くして思いきり内振りにして、
スピーカに極端に接近して聴いてみては如何かな?
音のエネルギーは距離の二乗に反比例するのですから。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/09 01:25:45 I6rPsEq3
サンスイau-α 305Rというのを使っているんですがこれはバランス出力型なのでしょうか?
マトリックスなんたらがやってみたくて・・・

よろしくお願いいたします

31:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/09 01:37:44 FOng9s6l
>>30
ちゃいます
バランスアンプはAU-D~Xシリーズ以降の607以上

32:30
08/07/09 02:06:33 I6rPsEq3
>>31
なるほど!!やってみます。
どーもありがとー、助かりましたー

33:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/09 03:03:21 2LMei2jx
>>27
変わらない
変わるようなCDPなら捨てろ

34:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/09 14:36:44 rT5awJFx
>>27
トイレに入れるのかと勘違いしました。ウンコの付いたCDじゃねー?

35:30
08/07/09 15:51:34 GFUBvOCR
マトリックスなんたらではならない。なんでだろ

36:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 03:27:14 SUQbS2M6
すみません、初歩的質問です。
3.5mmのミニプラグと、6.3mmの標準ジャックで変換コネクタを作成しようとしているのですが
3.5mmのミニプラグにコードが付いているモノを購入したのですが、ジャック側のどこに付けたらいいかが分かりません…
ジャックのどこがチップなのか、リングなのか、スリーブなのか。また、何色のコードを接続すればいいかを教えてください。
お願いします。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 03:37:02 /eM/Wai4
超超くだらねぇ質問に物凄いスピードで答えるスレ★81
スレリンク(av板:372番)

何でマルチすんの?バカなの?死ぬの?
向こうの質問を取り下げるか向こうで回答を催促すりゃいいだろ

38:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 10:29:46 qCL4X5LL
>>37

>>36です。家電系の板は初めて来たもので、書き込みした後に、こちらの板の方が適切かと思い、書き込んでしまいました。すみません。


39:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 17:34:02 XrWwM5on
ゲーム機からPCの音楽取り込みたい場合って
やっぱサウンドカード買った方がいいの?
PCはライン入力でアンプ経由してるんだけど直でゲーム機とPC繋いだ方がいいのかな??

40:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 17:35:19 XrWwM5on
間違った
PCでゲーム機の音楽取り込みたいだった

41:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 17:49:08 kuOQyO9E
電源壁コンではなく機材側の極性チェックの方法はどうやるんですか?

42:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 17:56:18 1P1xQW3E
>>41
ケーブルに白い線があるだろ
無ければ開けて調べれば?

43:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 18:04:31 kuOQyO9E
ケーブルに白線ないんです。電源トランスの目視で判るんですか?テスター等で判別は無理?

44:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 18:33:06 lSEByiha
シャーシとアースの電位差を計る。
具体的には、はだしになりテスターの片方を握り、もう片方をシャーシ
(ネジとかでもおk)に当てて電圧を測り、プラグを差し替えてみてその値が
低い方にすればいい。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 10:07:07 503FgDw/
>>41
*プラグのプレートが幅広の方がアース側
>>44
*シャーシを軽く触って擦ると指先に微かな違和感を感じる場合がある、
 その場合は違和感を感じない方にプラグの向きを合わせれば良い。
 指が濡れていると感じやすい(猥褻な事は考えないようにw)
 

46:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 11:20:16 4JCX2xBH
変な質問すみません
音楽を定位置で聴いてるときは音像にブレはなくても、少し首を左右に動かしたり、リスニングポイントを左右にずらしたりすると音の定位がずれませんか?
またソフトによって定位がはっきりしない物もありませんか?
質問というか確認みたいになってごめんなさい

47:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 12:54:12 +FJyzWqz
あたりまえじゃん

48:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 15:35:40 4JCX2xBH
そうですよね。当たり前ですね汗
自分病院へ通院してるほど神経質で少しでも定位がずれてると気になってしまってorz
すいませんでした

49:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 15:39:54 yLhwMz8i
そういう奴はヘッドホンでいいんじゃね?
音楽聞いてストレス溜まるなんて絶対良くないよ
楽しさを追求するべきだと思うけどね

50:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 15:48:46 mlPtp/Tr
本質的な解決にはならないが、スピーカーをかなり内振りにしてみてはどうか
(左右のスピーカーの軸交点がリスナーより前になる)。
指向性の関係で、音量差による定位のふらつきは多少改善される。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 16:06:49 +FJyzWqz
そんなことしたらかえって神経がやられそうな気がする

>>48
隣の部屋で聴きましょう

52:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 17:38:46 b+a0bbjH
アドバイスお願いします。

今度壁コンセントを 2P から 3P に交換してもらいます。
壁コンセント側のアース端子にアースはとったほうが
好ましいでしょうか。

現在は2P-3変換プラグつきタップを通して、アンプ、プレイヤーを
3P電源コードで接続しています。

また上記とは別に、アンプのシグナル/GNDのアースをとるため
エアコンのアースからとってみようと思ってます。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 00:03:43 4qLJkG52
>>52
壁コンのアース端子は何も接続しない方がいいです。
自宅の1階にお住まいならアース棒を地中に打ち込む
ことができるのでその線をオーディオ専用の壁コンに
接続すればいいです。それができないほとんどの住環
境の場合は変なアースに接続してノイズを呼び込んで
しまうよりむしろ接続しない方が良いように思います。
エアコンのアースはノイズ源なので止めた方がいい。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 00:31:26 Dm9p2T8W
済みません。ご存知でしたら教えて下さい。
オーディオ機器のセッティングみたいなことを
全国各地のお宅を訪問してやっているどこかの店(有名店のような
記憶があります)の店主とその息子の訪問記が載ってるURLを教
えて下さい。
確か、魔法のケーブルとかスパイクとかを販売してたような記憶が
あります。
昔見たのですが,辿り着けずにいます。
よろしくお願いします。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 01:07:11 4qLJkG52
>>54
こことちゃうか?
URLリンク(www.rosenkranz-jp.com)

56:54
08/07/13 01:18:46 Dm9p2T8W
>>55の神さま
そこです、そこです!!!
ありがとうございます。
いやー、昔検索ワードで何かを検索したときにヒットした訪問記の内容だけ読んでた
もので、そのときにお気に入りに入れるか、トップページ(店の名前)まで
戻って正確に店名を記憶しておけばよかったのですが。。
最近になってもう一度読みたいと思ったら,検索ワードも覚束ない状態で、
辿り着けなくなっておりました。
助かりました。
本当にどうもありがとうございました。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 21:39:52 bp8SaSSp
アースにインダクタ入れたらどう?

58:53
08/07/14 00:29:38 w+j9WhEd
>>57
52さん?
「アースには接続したいのでエアコンから出るノイズをインダクタで遮断
してから壁コンのアース端子に接続すればどうか」と云うことですか?
壁コンのアースの目的は感電防止やノイズを大地に逃がすためのものと
考えられます。インダクタの使用は、エアコン側からみれば壁コンへの
ノイズ流出防止のためでしょうが、壁コン側からみればノイズを逃がす
のを妨げる存在になります。ノイズ周波数の違いなどの問題はあるでし
ょうが、ノイズで汚染されたエアコンのアース端子に壁コンのアースを
接続するのはわざわざノイズを拾いに行ってるようなものと考えられる。



59:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 00:48:41 W/tgNDDX
>>52
どちらが良いか、双方を自分の耳で確認するのが良い。
自分の耳が良いと感じた方を採用するのが良い。
おそらく、あなたの耳では、どっちでも変わらんと思う。
変化が分かるぐらいなら、こんな質問はしないだろう。

ケースバイケースなので、一概にどちらが良いとは言えない。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 12:11:41 AU/UpJFr
58さん、壁コン側から見ると何故妨げに?

61:58
08/07/14 14:59:20 w+j9WhEd
>>60
オーディオ機器から発生したノイズ成分は、3P壁コンのアース端子を
通して外部に逃がすのですが、この経路にインダクタが挿入されてい
ると高周波ノイズは通過しにくくなり、ノイズ低減の目的から邪魔な
存在になります。いずれにしても59さんの云うように実際に試してみ
るのも経験になるので、ご自分の耳で確認してみるのがいいかと思う。

62:52
08/07/14 18:38:47 sxIf8sbr
アドバイスありがとうございました。
参考になりました。

ちなみに私はオーディオに興味を持って半年、
一番良いオデオの音を聴いたのは
サンクリのKlimax DS+ソナスの冷蔵庫みたいな大きさのSPです。

で、先程交換してもらいました。
やったこと。
・壁コン交換 (コンセントのアースは繋ぎませんでした)
   - HBL 8300I (TA-DS3200ES)
   - 松下 WN1318 (PS3)
・アースは今回はアンプをエアコンアースへ接続。

AV機器ですいませんw
スピーカーはLINN ESPEKです。
新築で1年経ってないんですが、家の土地は
アース棒1本(50cmだったかなぁ...)で30Ω位だそうです。
月末にやってもらう予定です。

毎日聞いてるSACDを聴きましたが
チェロの抑揚が増えたかなぁという感じです。
コンセント新品なんでしばらく電気通してみます。

それよりもですね。。絵のほうが激変しました。
青と黒が物凄く深くなりました。別の色ですw
週代わりでコンセントの場所を変えたいと思います。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 21:14:34 rYTgGX12
はじめまして。
いくらネットで検索しても出てこなかったので、
少しでも知恵をお貸しいただければと思いここに来ました。

普段、CDやレコードを聴いているときに、耳鳴りのような「ピー」と言う音が時々発生するんです。
すぐ収まる時もあれば、数秒~十数秒続く時もあります。
電源が何か問題なのかと、色々ノイズフィルター類を試しましたが、いっこうに改善されません。
また、別の部屋のコンセントも試しましたが、それでも発生しました。

一昨年の年末くらいに、アナログ・プレーヤーを買い替えてたので、
それが何か影響してるのかとも思いましたが、よく聞いてみるとCDでも聞こえます。
どうやら、ノイズ音自体はあまり大きくないのが、
アナログの場合、フォノ・イコライザーによって、
ノイズも一緒に聞くに絶えないレベルまで増幅してしまっているようです。

アナログ・プレーヤーを買った頃と同時期に、自分の住む団地にCATVが来たので、
それも影響しているのかも知れないし・・・・

普段はアナログメインで聞いているのですが、
そのノイズ音がいつ発生するか気になって集中できません。(で、実際に発生する・・・)
何か少しでも分かる方いましたら、教えてくださると嬉しいです。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 22:40:35 w+j9WhEd
>>63
多くの機器のRCAケーブルがアンプに接続された状態ではピー音の
発生原因を特定するのは難しいので常に一つの機器だけアンプの
入力端子に接続してピー音が出るか出ないかをテストしてください。
結果、例えばLP演奏時に時々聞こえるならPHONO入力に侵入した電波
が入力部で検波された音かもしれませんし、アンプ内部で何らかの
条件の時に発信しているのかもしれませんし...。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 00:14:51 iUPnC3gO
>>64さん
レスありがとうございます。
えっと、繋いでいるのは一つだけです。
・・・・と言うか、今使ってるのがヘッドホン・アンプでして、
入力も一つしかないので、今はCD・アナログと聞く度にケーブルを入れ替えて使っています。
当然フォノ・端子が無いので、別にフォノ・イコライザーを使用しています。
それで、アンプにCDを繋いだ時とアナログを繋いだ時と、どっちの時も音がするんです。
ただ、CDの時は音がかなり小さくて、何とか我慢できるかな?と言うレベルなんですが、
アナログだと我慢出来ないレベルに達しているので、
イコライザーで音が増幅してるのかな?と思ってるんです・・・・

66:64
08/07/15 01:55:57 KwXrC68y
>>65
ヘッドホンアンプに何も繋がない状態で音量を最大に上げたとき
ピー音は全く聞こえませんか?......何か周囲にノイズを発生し
ている機器を置いていませんか?ピー音が鳴っているときに家中
の家電製品(TV、冷蔵庫、エアコン、電子レンジ、照明灯等)の
ACコンセントを一つずつ引き抜いて確認してはいかがですか?


67:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 23:37:48 Dz2FDF6z
>>65
>入力も一つしかない
その入力端子にショートピンを挿して無入力信号状態で聞いたらどうなりますか?
ショートピンがない時は、不要になったピンケーブルのケーブルを2、3cm残して切り取り
残っているケーブルの+と-をショートさせれば出来ます。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 23:43:02 iUPnC3gO
>>66
さんレスありがとうございます。
今まで、自分の部屋の電化製品しか頭に入ってませんでした。
他の部屋の物も色々試してみます。

>>67
さんレスありがとうございます。
ショート・ピンですか・・・・ケーブルがあるかな?探して試してみます。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 09:46:56 u7bsC/5k
URLリンク(www.hifido.com)

これってヘッド割れてませんか?
それとも私の目が割れてるのでしょうか?

70:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 13:56:52 bYIOkou0
>>69
さっぱり訳わからん。
ヘッド周辺の埃みるとメンテしたなんてとても思えん。
ここの商品って店内もそうだがとにかく汚い。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 16:33:21 yLK6DWHY
みなさんは音楽きいてるとき、音像を目で追ったりしますか?

72:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 16:41:58 2+aYqS5P
>>71
精神科医ですが、時々そんな統合の失調した患者さんが来ます。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 16:48:54 yLK6DWHY
質問に答えてください(`・ω・´)

74:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 17:19:02 T6W2dhbo
www


おいらはどっちかっつーと、目閉じて音像を抽象的な映像として知覚する感じだぬ。

75:コンタクト
08/07/16 19:37:58 aU67qYfU
>>71
以前同じような質問があったときあいまいな返事をしたのですが、改めて我が身を振り返ってみると真剣に聴いているときは目線を固定してますね。


76:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 19:43:08 o+BK+5/u
>>73
質問の意図が分からんから、そういう回答されるんだよ。
極端なことを言ってしまえば、するかしないかが延々と繰り返されるスレになってしまうじゃないか。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 21:03:41 hVcrV2DQ
>>73 >>76さんに補足という蛇足
「質問の意図」というのは、それを知ってどうしたいのか、ということ。
あとスレ的には、何に困っているのか、も書いて再質問するか、諦める。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 22:42:09 aOtyyKdi
BOSEのベースモジュールっ単品では売ってないんですか?
あと方向性がない低音をだしますとかいってますけど
これはサブウーファーとしては当然のことじゃないのですが?

79:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 23:32:36 MM0E8iHV
電源ケーブルの極性の合わせかたをご指南ください。
SANWAのメーターは持っています。やり方を忘れてしまいました(笑)

80:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 23:38:18 zDKRFILF
>>79
検電ドライバー使えばいいのでは

81:63
08/07/17 00:38:16 M4jW4ka8
>>67さん
入力端子にケーブルを挿して、
切ったケーブル同士を繋げれば良いんですよね?
試しにやってみましたが、
いつもの「ピー音」はせず、
他にも一切ノイズ類は聞こえない綺麗な状態でした。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 10:48:32 lquan0jA
>>79
44さん参照!

1.テスターをACレンジに合わせる。
2.極性をテストする機器のプラグを壁コンに差し込み電源をONする。
3.片方(赤,黒どちらでも良い)のテスター棒を指先で直に持つ。
4.残りのテスター棒を機器のビス等の金属部分に触れテスターの電圧を読む。
5.プラグを逆に差し込む。
6.先の方法でテスターの電圧を読む。
7.電圧の読みが低い方が正解の差し込み方向です。
8.このようにしてすべての機器のプラグの差し込み方向を揃える。

注: ACレンジは当初は250Vレンジで試して針が振れないようならレンジ
  を下げていくようにすればいいです。

83:64
08/07/17 11:07:25 lquan0jA
>>63
家電製品、パソコンやゲーム機等の影響ではないようなとすると
う~ん...やっかいな現象ですね。

アナログプレーヤーやイコライザアンプやCDの出力ケーブルが
ヘッドホンアンプの出力コードに接近し過ぎていませんか?

84:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 13:08:25 4m6bvbgE
>>81
>切ったケーブル同士
ん?ケーブルの+-です、シールド線ですから外皮を剥くと2本出てきますね
それを繋いでしまうのです。
そうして作ったケーブルをLR両方の入力端子に挿してボリュームを上げてみて下さい。
ピー音が聞こえなければ普通アンプの方に問題は有りません。
(サー音くらいは聞こえるかも知れません)

85:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 18:00:42 97Y08uiH
この板でいいのかな?
ビクターのオーディオプレイヤーの電源が付かない。
XA-S118-Wだけど、多分市販されてない。XA-S108/S208の色違いみたいなもの

86:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 18:44:21 15DMN7iH
報告:乙

87:コンタクト
08/07/17 19:27:10 TamEAAI2
>>85
多分、こっちの板のほうが詳しいし、同じ機種使っている人から話を聞けると思う。
「ポータブルAV板」
URLリンク(bubble6.2ch.net)

88:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 21:24:38 97Y08uiH
>>87
そちらにいってみることにします。

89:63
08/07/17 22:44:54 M4jW4ka8
>>84さん
すみません、勘違いしてました^^;
ネットで「ショートピン」で検索したら、
写真付きの作り方のページがあったので、それを参考に再度試してみました。

結局何のノイズも無く、綺麗な状態でした。
一応と思い、フォノ・イコライザーの入力端子でも試してみましたが、
こちらでもまったくノイズは無く綺麗な状態でした。
やはり原因はプレイヤーでしょうか・・・・

90:63
08/07/17 22:45:58 M4jW4ka8
>>83さん
レスありがとうございます。
うーん、特別近いとかは無いと思います・・・・

91:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 00:30:13 pNLPdf39
>>63 レコードプレーヤーからだとカートリッジやシェルの接触不良もあると思うよ まさかアース線を接続してないとか

92:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 01:03:41 R7rYzPrM
プレーヤー本体のアース線の接触不良かも。
それだとアームに触れたとき誘導雑音に驚くはずだが。
それにしてもCD演奏の時もピー音が鳴るのは何故かな?

93:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 14:21:32 aP2TbyO9
ツィーターの接続について教えてください
16cmフルレンジにFOSTEXのT925Aを6dB/octネットワークでつなごうと思うのですが、
FOSTEXなどからでてる値段が高めのオーディオ用コンデンサーを使わずに、
回路用の安いものを使用しても音質の良し悪しは抜きとすると、問題ないでしょうか?

DC250V 0.68μFの茶色いコンデンサーを使う予定です

94:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 14:43:03 cRdDACq1
>DC250V 0.68μF
フィルムコンデンサーですね、全く問題ありません。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 14:48:37 aP2TbyO9
>>94
回答感謝です、早速繋いでみます

96:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 14:49:18 R7rYzPrM
>>93
0.1μF前後のコンデンサ一発の音も経験しておくのもいいですよ。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 14:52:46 cRdDACq1
>>90
レコードプレーヤーの側にCDPがありますか?
レコードを聴く時CDPの電源を落としていますか?

98:63
08/07/18 19:35:24 b8NzpYVH
>>91 >>92さん
アースは繋いでいます。
何度か、アースが原因か?と試しに外した事があるんですが、ブーンと物凄いハム音がしました。

>>97さん
近くには無いです。
電源は片方を使っているはもう片方は電源OFFにしています。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 21:16:55 cRdDACq1
>>98
入力に何も繋がず(ショートピンも)オープンのままでもピー音は聞こえますか?

100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 21:26:52 cRdDACq1
>>98
インバーター式蛍光灯を使っていませんか?

101:63
08/07/18 22:10:12 b8NzpYVH
>>99さん
やってみたら聞こえました!
ただ、音量を最大にして何とか聞こえる程度で、
CDを繋いだ時のようにはっきりと聞こえるとは言えない程度でした。
インバーターの蛍光灯ではないみたいです。

102:63
08/07/18 22:48:52 b8NzpYVH
皆さん、大変お騒がせしました。解決したみたいです!
実は今書き込みながら、皆さんに怒られるんじゃないかと思いながら書き込みしてます。

自称“初心者”に告ぐ

11. 後から情報を小出しに出さない。

ちゃんと読んでいたのに>>4の所を読んでいたのに・・・・
アンプに「スルーアウト端子」と言うのが付いてるのを書き込んでいませんでした。
これは関係ないかな?と勝手に思って書き込んでいませんでした。

「ショートピン」と言うのががノイズ対策でも使われているとショートピンでググった時に出てきて、
何となく、「スルーアウト端子」と言うのに挿してみたら、例のピー音が消えました!で、外したら再びピー音が・・・・
どうやら、空いていたこの端子からノイズが入り込んでいた?ようです。

自分では全部の情報を書き込んだつもりでいたんですが、本当にお騒がせして申し訳ありません!
とは言え、このスレにこなかったら未だに悩んでいて、ずーっと解決できなかったと思います。
色々とレス頂いた方、本当にありがとうございました!!

103:64
08/07/18 22:50:53 R7rYzPrM
>>63
66でも記載しましたがやはり入力OPENでも聞こえるのですね!
やはりこれは電源に高周波ノイズが乗っている可能性が大きいですね。
最近無線LANで電波を使用するのではなくPLCと云って電源に高周波信号を
乗せる製品が売られていますので、そのような製品を隣近所で使用している
可能性があります。使用している周波数は2~30MHz程度ではないかと思いま
すので下記のノイズフィルター等を試してみるのもいいかと思います。
URLリンク(www.okayaelec.co.jp)

104:64
08/07/18 22:56:32 R7rYzPrM
あらら!それはほんとうに良かった!

105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 23:08:36 cRdDACq1
>>101
>音量を最大にして何とか聞こえる程度で
恐らく、ケーブルだけ繋げば(プレーヤーやCDPは繋がない)
もっと大きなピー音が出たと思いますよ。

106:63
08/07/19 00:22:49 Gsi+7rch
すみません。勘違いでした・・・・
スルーアウト端子にショートピンを挿すと音がまったく出なくなってしまいました。。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 02:00:40 hcM/Zx6Y
>>106
履歴を参照してみたら、使用している機種名が提示されていないようです。
特に「スルーアウト端子」が付いているアンプの機種名が知りたい。
その他の機種名も知りたい。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 08:18:23 wF0Xz90i
>スルーアウト端子にショートピンを挿すと音がまったく出なくなってしまいました。
想像ですが、それって入力した信号をそのまま出してる端子じゃ有りませんか?
だとしたら、ショートピンを挿せば入力端子にショートピンを挿したのと同じ事で
当然入力された音も出なくなります。
もっと分かりやすく言えば、切り替え無しで入力端子を二つ付け
ネーミングを変えただけですから。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 10:17:54 1sLIPdKH
CDPは安価なものでも十分な性能らしいし、アンプはハイエンドセパレートと
安価なデジタルアンプで優劣付けられないらしい。
スピーカーより高級ヘッドフォンの方が音がいいらしいし
オーディオって一体何ですか?

110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 10:32:00 YFGruonK
>>109
そんなデマもひっくるめて楽しむものです。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 15:00:20 wF0Xz90i
>>109
前者二つに付いては他の方に判断をお任せするとして、
>スピーカーより高級ヘッドフォンの方が音がいいらしいし
SPはどんなに高級な製品を持ってきてもそれを聴く環境で幾らでも変わりますから、
つまり、SPの音はSPだけでは完結しません、ヘッドホーンと比べるのは無理と言うものです。

112:63
08/07/19 17:06:33 Gsi+7rch
>>107さん

すみません、書いて無かったですね。
ValveX-SEと言う奴です。
URLリンク(tokyosound.co.jp)

113:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 23:19:54 y9XT1JZx
今度、寮に済むことになったのですが、
周りに迷惑をかけずにピュアオーディオを楽しむにはどうしたらいいでしょうか?

114:64
08/07/19 23:24:46 rtB2QTzX
>>63
えっ?直ってなかったんですか?

ヘッドホンアンプは12AU7PPの真空管アンプなんですねぇ。
考えられることは

1.何らかの高周波ノイズがアンプに入り、入力で検波され
ピー音が発生している。
2.103に記載した原因による不具合ではないかと想像します。

1の場合はアンプの入力にCR(2kΩ,100pF等)をいれ高周波をカットする。
2の場合はイコライザアンプとヘッドホンアンプの電源を103に記載したノイズ
フィルタ(ポンコツ屋で300円位で買える)を通して供給する。
費用もあまりかからないので試してみてはいかがでしょうか?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 23:35:13 rtB2QTzX
>>113
STAXと云う会社のヘッドホンとアンプの組み合わせがおすすめ。
予算に合わせていろんな機種が発売されているので店で試聴して
みてはいかがですか?

116:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 23:47:00 YfqTk5uc
寮から出る

117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 00:24:22 91ZAeKFP
>>111
スピーカーはどんないいもの使っても必ず部屋の影響を受ける。
3メートルも離れて聴けばスピーカーからの直接音は僅か2割程度。
40畳以上でプロによって完璧な音響対策がなされた専用ホールならともかく
一般的な家庭で出せるような音ではいかなるハイエンドスピーカー使うより
高級ヘッドフォンの方が音いいよ。どんな姿勢で聴いても定位が乱れないし。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 11:21:47 XvgsS8MQ
>>117
高級ヘッドフォンて試聴したことないんですが、
前方に広がるような音場感のようなものは得られるものなのでしょうか?
1万円程度のものしか聴いたことがなくて、想像がつきません・・・
今もってるヘッドフォンはモニター的な感じです。
どこか違う世界に引きずりこまれそうな感覚・・ほど凄ければ買ってみたいです。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 19:46:57 N0i7oXvw
>1万円程度のものしか聴いたことがなくて
値段の問題ではない。
例え10万のヘッドホーンで聞いても後頭部から音が聞こえてくるのは避けられない。
音源を前方に位置させる為にはバイノーラル録音と言う特殊な録音方式で作られた
レコードなりCDなりが必要、残念ながらその様な物は市販されていない。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 19:50:41 N0i7oXvw
>>117
>高級ヘッドフォンの方が音いいよ。
音が良い悪いは個々の印象、好み。
>どんな姿勢で聴いても定位が乱れないし。
当たり前。

121:119訂正
08/07/20 21:19:46 N0i7oXvw
バイノーラル録音CDが売られていた、下記参照
URLリンク(www.tele.co.jp)

122:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 21:30:41 U1TbxqUZ
質問です
ブクオフとかで傷ついた中古CDを研磨して盤面をきれいにしてますよね
あれって音質に影響したりしますか?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 22:40:05 PzKT5rUB
>>122
傷があるよりない方がいいと思うが...。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 22:40:43 rkLbJcF+
そこら中に擦り傷付いてるよりいいだろ。

125:ハニカミオヤジ
08/07/21 22:47:20 sOJxhfad
音質に影響すること/していないことを確認出来る装置と耳を
>>122貴方が持っているか?そこを>>122貴方に問いたい。

126:コンタクト
08/07/21 22:55:46 I/Gg3aFh
>>122
厳密にいうと、回転させる重さが削られて軽くなるわけで、変化する可能性があります。
ただ個人的予想としては、非常に特殊なプレーヤーで分かるかどうかギリギリの線で、市販のプレーヤーで変化が聴けるかとなるとまず無理のような気がします。


127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 23:46:30 Vx2nPGvQ
すごい神経質な質問で恐縮なんだけど、だれかわかる人いたらお願いです。

①アンプの電源をOFF (デジタルアンプ)
②10秒位たってからスピーカー側のスピーカーコードを外す。(アンプ側は接続させたまま)
③外したスピーカーコードの+と-を接触させてしまった

何か問題あったかな?

128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 00:05:12 q8och1nH
Ne-Yo

129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 00:05:44 WLv34PH9
>>127
一般的なアンプなら別に問題無い。
そんなの気にするぐらいならもっと良いアンプに買い換えろ。
別にデジアンが悪いって言ってるわけじゃないが。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 00:09:47 BNrsDKsi
だよね、問題あるわけ無いよね
今日買ったばかりのアンプだったからさ、気になってさ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 00:10:43 t6FB5nAL
もちろん通電中はやめとけよ。
大抵保護回路入ってるから問題は無いが保証はしないぞ。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 02:08:33 Z6IUlB26
すいません 質問なのですが
RCA端子出力の音をイヤホンで聞きたいのですが
変換する装置ってあるのでしょうか?
アンプでググッたらめちゃくちゃ高くてびっくりして・・・・
格安ですむ方法ないでしょうか お願いいたします

133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 07:57:30 T2tH48Vn
>>132
手っ取り早いのはヘッドホンアンプと呼ばれる機械を使う事かな。
これだと安いもので数千円ってことになりますが。

送り出しの機器が何なのか分かりませんが、意外と直結で聞けたりしないかなあ。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 08:13:31 Z6IUlB26
>>133
質問ありがとうございます
送り出しの機器はXBOX360です
PCのモニタでプレイしようと思ってまして音をどうするか悩んでいて困ってました
ヘッドホンアンプというのがあるのですね 直結でいけるのかなぁ
直結する変換端子って売ってるのですか? 近所のヤマダには無いと言われて・・・

135:134
08/07/22 08:21:26 Z6IUlB26
ステレオミニプラグからRCA端子の変換ってメス同士で探してみます
あればいいのですが・・・

136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 11:10:09 pfl82/Uy
有る、直はなくても組み合わせれば必ず出来る。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 19:51:32 TeF/q0hS
BOSEのベースモジュールと価格や性能を考えた上で同程度くらいの
サブウーファーを
他のメーカーで探すと

どれにあたりますか?


138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 22:00:03 pfl82/Uy
>>134
↓この付属ケーブル、どっちがXboxに繋がるの?
URLリンク(www.xbox.com)

139:63
08/07/22 23:11:24 pN7MGlco
>>114さん
ノイズ関係を探るしかなさそうですね。
このままだといつになったら直るか・・・・
時間が掛かりそうなので、スレ汚しになってしまうと申し訳ないので、
皆さんから頂いたアドバイスを参考に色々といじってみます。

最後に一つお聞きしたいのですが、
例のピー音が出たときに、アームの後の方(針圧調整を行う部分)を手で触ると音が収まるようです。
やはりどこかの接触不良の可能性もあるんでしょか?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 00:15:54 Y2SHXT3p
>>139
>アームの後の方(針圧調整を行う部分)を手で触ると音が収まるようです。
アームの他の金属部分じゃ駄目なの?

141:134
08/07/23 01:01:18 75rUav29
XBOX360のケーブルですが
付属じゃなくて VGAケーブルというのをつかっています
中古なので付属品が入ってないですが・・・

URLリンク(www.xbox.com)

142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 01:56:14 Y2SHXT3p
そのケーブルって赤白のピンケーブル出てるでしょ、それが音声ケーブルだから
それがヘッドホーンアンプに繋げるよ、赤が右で白が左。
安いヘッドホーンアンプなら↓コレ
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
コレなら入力はステレオミニホーンプラグ、ピンプラグ両方持ってる。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 02:16:02 Y2SHXT3p
×ステレオミニホーンプラグ、ピンプラグ
○ステレオミニホーンプラグ用、ピンプラグ用

144:64,114
08/07/23 08:30:59 2dPHNXXI
>>63
そのヘッドホンアンプを購入した当初からピー音は聞こえていましたか?
それとも数年は正常だったがその後時々聞こえるようになったのですか?
もし後者の場合ヘッドホンアンプの入力部分に問題があるかも知れません。
アンプの入力部の回路が不明ですが、入力のボリュームが時々接触不良に
なり、結果真空管のグリッドがオープン状態になり超不安定な動作に陥っ
ているのかも知れません。CDの時は小さくイコライザの時は大きくなるの
は各機器の出力インピーダンスの違いによることが考えらる。頑張って!


145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 09:33:56 xR4ijXaQ
ここで質問していいのかどうかわからないんだが、
今までずっとPCで音楽聴いてたのをヘッドホン専用にCDPを買おうと思う。

予算的には3万程度で、普段から使ってるATH-W1000を使いたい。
基本的にSPでの視聴は考えてない。持ってるものはDr.DAC2とW1000だけ。

おすすめある?

よく聞くジャンル:アニソン、クラシック、オケ、ゆったりな女性ボーカル中心

146:134
08/07/23 12:29:48 75rUav29
>>142
おおこれはいいですね
ありがとうございます 早速注文しちゃいました
これ他の機器にも使えそうだし便利そうです ありがとうございました

147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 15:50:22 NL0QeWnx
音元出版からケーブル大全という本が
2000円ぐらいで売っていたのですけどこれは良い本ですか?
あとこの出版社の本に書いてあることは正しいですか?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 16:24:02 zy6LX0mc
>>147
物事に於いて、全ての方向から見て正しいと言う事は無い、
と言いきる事が出来ると思います、全ては参考資料、
正しい、正しくない、を決めるのは、貴方自身です。
良い本、悪い本を決めるのも、貴方自身です。
御自分の事は、御自分で決定して下さい。
御自分の未来を、見ず知らずの他人に任すと言う事ですか?

149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 16:35:57 Y2SHXT3p
>>147
あれだけ個別にカタログを集めるのは大変、その意味では役に立つ。
それだけ。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 02:25:24 3r7PS5NE
>>148
Aさん「なあ、ポニョ見に行ったんだろ? 面白かった? 良い映画なら見ようかな」
Bさん「それを僕に聞いてどうするというんだい。僕の意見が正しいなんて保証はどこにも無い。
僕が面白かったと言ったら見に行って、面白くないと言ったら見ないのかい?
見る見ないは自分で判断すべきだろう。面白い面白くないを決めるのも自分で有るべきだ。
自分の事を他人に意見を求めるなんておかしいんじゃないか?
(僕の意見を鵜呑みにして、後で文句を言われたって責任もてない)」
Aさん「……(会話にならねぇ)」

こんな奴隣にいたらどう思う? こいつには主観しか存在しない客観性0の人間だよな。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 03:52:48 zP3DhWjN
>>150
どういう意図のレスか今一掴みきれないんだがそのAさんとBさんって隣人か友人だろ?
ある程度嗜好をつかめてる知人と見ず知らずの他人を同列には比べられないと思うが


152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 10:33:39 GRn0neCb
>>147
現在のオーディオ評論家?はメーカと雑誌社との関係で記事を書き
収入を得ているので、メーカーが不利益になるような記事は書けない。
ただ雑誌の内容を参考にして自分の考えとの相違点を知って井の中の
蛙状態にならないこともオーディオ趣味にとって大切なことです。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 20:59:22 GUilzfxQ
>>150
隣にいる奴に、いきなり
「なあ、ポニョ見に行ったんだろ? 面白かった? 良い映画なら見ようかな」
なんて云われたら、普通は怖くて逃げると思うが…。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 21:03:51 f01k2PWD
音響機材のような低周波回路で送り出し、受け側機材間のインピーダンス整合を取るのは可能ですか?必要、不必要での次元でなく具体的方法を知りたいのですが…

155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 21:09:38 DNy6xNbY
>>150
Bのセリフが長いからいけない。
一言「分からない」と言えば済む。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 01:16:29 EDPwdVuF
すいません
グライコってどうやって
つかうんですか?

今A-933を所持してるのですが使うことはできるでしょうか?
お願いします

157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 02:05:45 x3Rp8gBT
>>156
再生機器→グライコ→アンプと接続すればいいんでない?
グライコ用の入出力端子があるならそれを使えばいいけど
普通は付いてないと思う。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 02:11:02 EDPwdVuF
できますか!

近々買いに行きたいと思います
接続は再生機器からグライコもグライコからアンプも赤白のやつですよね?

159:ハニカミオヤジ
08/07/25 05:48:43 2AYtzJyD
A-933は高域、低域、超低域のトーンコントロール機能が有るのに
ど~してグライコが要るの?。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 09:50:53 sFMN6obj
>159
そりゃ細かく調節したいんだろうが。


161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 11:08:20 EDPwdVuF
>>159

はいその通りです!
ですがあのトーンコントロールどうしようもないやつなので

MAX付近で急にかわりはじめるというか

162:ハニカミオヤジ
08/07/25 11:55:53 2AYtzJyD
多分CD又はMDのOUTの端子からグライコに入力して
グライコの出力をMAIN INの端子に入力すれば桶かな?。
(MAIN INの端子に入力すると出力段以前が動作しない鴨?。)

低域の拡大のみならSUBWOOFER OUTから別の
アンポと専用スピカでも桶。
ブロックダイアグラムを良く調べてチョンマゲ。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 12:48:23 EDPwdVuF
>>162
低域の拡大が狙いです

サブウーファーは場所とるので避けたいです

参考になりました
ありがとうございます

164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 13:10:59 7OevKu5g
質問させて頂きます。
victorのSH-511という古い3WAYスピーカーを使用していますが、 ツイーターから音が出ていないのですが
これは、聞き取れない周波数の音が出ているのか、それとも壊れているのかどちらなのでしょう?

165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 13:53:35 h4q5zBgi
それはテスタで調べることだと思うんだが。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 15:15:28 4QRY0O9Y
異常な数のコンデンサを繋いで、蓮コラと見紛うレベルでスピーカーにタイルを貼ってる電波さんのページがあったと思うんだけど、何処いったんだろうか?見つけ切れん。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 17:45:14 15nXNXh2
>>166
URLリンク(www.shu-ks.com)

168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 20:10:50 otWs+8S3
>>167
凄いですね、此も一つの見識ですね。
少しだけマネしてみようかな(マネまで行かないかな)。

169:家電評判
08/07/25 20:17:53 fFTSSNX6
超便利でお役立ちサイトを紹介します。
家電を買うときに迷ったら、
評価プレビューやランキングを見て参考にしたいよね。
そんな時は、TESTFREAKというサイトです。
一度、見てみてね。

URLリンク(www.testfreaks.jp)

170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 20:37:47 AUAdpCFn
>凄いですね、此も一つの見識ですね。
見識×
トンチキ○

這い回るリード線の抵抗、インダクタンスを考えろ
電気は最短、最小抵抗経路を通るんだゾ

171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 22:02:52 RougBXwb
>>167
せっかくのティールやエアーが… ><
途中で画像が玄米御飯に変わっても違和感ないのがまた凄い

172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 22:09:19 Dw85lwGP
これのパスを誰か教えて・・・・・・・
URLリンク(www.exploader.net)

173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 22:17:53 f2nXGKbg
>>170
どう料理するか?でしょう。
短絡的思考は止めてください。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 22:20:46 AUAdpCFn
短絡的思考は止めてください。
???

175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 23:24:53 C57dUL78
近所の本屋に音元出版のケーブル大全があったのですが
今日行ったら売れてしまったようでなかったです
この本はどのような読者を対象にしているのでしょうか?



176:マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2
08/07/25 23:37:21 WP5kYJAT
>>170
確かにコンデンサの無駄遣いも良いとこ。
これ、大半のコンデンサが機能していないと思う。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 23:53:34 x3Rp8gBT
ケーブルを一回網目状にしてつけてから最後にまとめるようにすれば
少しは距離が近づけたのに・・・
つけるだけじゃだめだ、距離やインピーダンスをきにせな・・・

178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 00:00:17 mXQSgXsF
多分無抵抗の魔法のケーブルで繋いでるんだよ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 00:29:15 P0kFSaED
そこで超伝導ですよ。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 08:10:28 BlHm7cvl
1F(1階 違う一ファラッド)を目指してみようか、
実行して見なければ、何も分からない、何も変わらない。


181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 10:35:59 IVVGvgOe
美的に落第 オームのサティアンを思い出す醜悪さ

やるなら機能美を追求しなきゃ
銅むくの棒とか厚板、圧着端子、できれば溶接を使って工場萌えを目指せ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 13:44:40 YicLv5et
80,000μF/chを追加したら、音が違う。
何か、わくわく、どきどき、する音に成った。
1Fにしたら凄い事に成りそう。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 14:18:15 NLKYC5k9
下手すれば感電で即死

184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 14:26:34 2IX1bgXC
>>175
このスレの住人は対象外だろうと思う。
このあたりで質問してみて。
■□■オーディオケーブル中級~スレ■□■
スレリンク(pav板)

185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 14:43:09 qkKmGYUN
>>183
DC12Vで?即死へー。
入浴しながら触ればね。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 15:41:14 maluyCCU
>>175
それは、塩ビや紙、アクリルやアルミも磁石になると本気で信じているような
可哀相な人達が買う本です。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 18:01:48 22X4fE9L
>>185

188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 19:07:36 7/BauErq
>186
まあそういうなよ。線関係ほどもうかる商売ないそうだから、
オーディオ業界が生き残れるよう、お布施信者減らしたらアカン。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 20:47:58 yor8jeso
困った人のスレなのか

190:マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2
08/07/26 22:10:06 On/JnqP3
>>180
遠くの電気二重層1Fよりも、
近くのフィルム0.1μの方がご利益があったりする。

で、どんなコンデンサで1Fを実現?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 22:19:16 CJ4ZtX+R
16V10,000μFの電解コンデンサー、只今16Vその他で80,000μF/ch
遠いなー 今は地下、1Fに出て、日の光に当たりたいよ。


192:マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2
08/07/26 22:31:36 On/JnqP3
容量を増やせばいいってものではない、、、
例えば同じ1万μでも、電解1個でのそれと、
1000μの電解を並列10個とでは、容量は同じでも大違い。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 00:02:14 IUHoeKZH
最近、電源回路に小容量のコンデンサーをパラでいっぱい使っているアンプが結構あるけど、
あれはどういう理屈?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 00:41:01 Ib4nXznG
>>190
電気二重層Cはインピーダンス、特に高い周波数でのインピーダンスが高く
アンプ等の電源には不向きです。
>>193
最近では有りません、昔からあった方法です。
理由は、大容量の電解Cは高い周波数ではインピーダンスが高くなる為
小容量のフィルムCを抱かせて高い周波数でのインピーダンス低下を狙った方法です。
一応理には適っていますが、聴感上の効果には賛否両論が有る様です。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 10:37:46 tN6UxMdi
>>192
だから、 何、 何も伝わりませんよ。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 11:30:02 7yoEYWlH
トランス二次、整流DC以降で高周波インピーダンスが問題になるのはなんで?

197:マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2
08/07/27 13:20:48 mljpRufX
>>194
そう、ごもっとも。1Fって言うからおそらく電気二重層でも使うつもりじゃないかと。
あれはインピーダンス以前にESRが数十Ωとか、耐圧が低いとか、他にも不向きな点が挙げられる。
そもそもあれは全く用途が違う物ですもんね。

>>196
負荷側で急峻な電流の需要が出てくるからでは?
それでも高周波と呼べるほどではありませんが。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 13:32:12 zOQj5upQ
電解コン電器使う予定、予定は、未定で、決定にあらず。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 14:43:05 IUHoeKZH
CDプレーヤーにCDをセットした時の、
CDの記録面からピックアップまでの距離ってどの位ですか?

200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 17:02:35 7yoEYWlH
機材内の電源トランス内部通電部はボディから浮いてるのにコンセント極性でボディー電位が変わるのは何故ですか?

201:マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2
08/07/27 19:16:57 mnS+pizG
>>200
コンセント側の接地と、機器側のシャーシアースとの極性がずれるから電位差が大きくなる。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 19:55:52 7yoEYWlH
マンデルさんありがとうございます。でも極性どちらもシャシーに落ちてないですよね?

203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 20:28:43 ZFf6cB+1
基盤についているムカデのような部品(Microcomputer?なのかも?)を基盤から上手く外すコツはありませんか?
うまく外れず困っています。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 20:35:51 ZFf6cB+1
あ、ちなみに半田づけの外し方です。
解りにくくてすみません。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 20:41:36 IUHoeKZH
CDを裏表逆に入れてしまったんですが、ピックアップに傷とか付いた可能性ってありますか?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 20:47:37 qF/PDRIc
>>204
半田吸取り器

207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 20:59:51 Ib4nXznG
>>199
ピックアップ用レンズの焦点距離が2~3mmだからそのくらいでしょ。
>>203
どんなICかな?
>>205
無い

208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 21:39:52 ZFf6cB+1
>>206
レスありがとうございます。
…こてはあるのに持ってませんでした。明日秋葉原で探してみます。

>>207
長さ25㍉×幅10㍉程に足が8本ほどのものです。
逝かれてしまっているようなので取り替えたいんです。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 22:23:53 Ib4nXznG
>>207
>長さ25㍉×幅10㍉程に足が8本
それならハンダ吸い取り器を使えば取れる。
コツは吸い取った後、ラジペンで基板側から足を左右に軽く捻ると
取れやすくなる。
ハンダ吸い取り線と言う物もある、網線にフラックスを染み込ませた線で
毛細管現象でハンダが吸い取られる。
チョット技がいるが、ICと基板のすき間に先の細いドライバーを差し込んでおき
コテ先を寝かせて全部の足のハンダを溶かし固まらない内にドライバーを捻って
外すと言う手もある。


210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 22:28:39 Ib4nXznG
>>207
ICを外すなら
URLリンク(www.goot.co.jp)
のGS-108が丁度良い。

211:210
08/07/27 22:43:22 Ib4nXznG
直行出来なかったシツレ
リンク先から
製品カテゴリ<はんだ除去>→<手動はんだ吸い取り器>→<詳細>
はんだ吸い取り線は
製品カテゴリ<はんだ除去>→<はんだ吸い取り線>→<詳細>

212:マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2
08/07/27 22:56:51 mnS+pizG
>>202
ん?極性どちらもって言うと、1次側、つまりAC100V側ってことですか?
シャーシに落ちていないからこそシャーシとの間に電位差が発生するのでは?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 23:05:53 Ib4nXznG
落ちてたら怖い事になるw

214:じい
08/07/28 02:40:55 f2PxMNNK
>>202
>でも極性どちらもシャシーに落ちてないですよね?

それは目に見えない浮遊容量の存在があるからです。浮遊容量は
あちこちに存在していて当然絶縁トランスも例外ではありません。
トランスの巻き線の巻き初め側と巻き終わり側とではトランスの
コア(シャーシ)との間の浮遊容量に違いがあり、これが電位差が
発生する原因です。




215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 12:31:21 NaWE8LSM
>>213
大昔のトランスレス方式は、落ちてたよ。
シャーシーに触るとピリピリ来たよ。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 13:04:49 l7U0yzRP
質問です。オーディオラックを購入したのですが底面がスパイク仕様です。
ラックの下用に御影石を購入してあり、そこに置けば良いかなと考えていたのですが
スパイク受けも必要でしょうか?無いと音が~とかありましたら比較的安価な
山本音響工芸製アフリカ黒檀のヤツでも購入しようかと考えてます。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 13:17:58 1PahvvNI
>>216
底面がスパイク仕様・・?
危なくね?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 13:35:26 7qlSSp1X
214さん、丁寧なレスありがとうございます。では他機材とのアースループはどう構成されるんですか?シグナルグランドループはイメージできるんですが…

219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 14:40:46 mthZBLiP
御影石は音悪いんですが覚悟はよろしいか?。


220:216
08/07/28 14:55:12 l7U0yzRP
>>217
あまり無いんですかね?一応スパイクも履かせる事が出来る仕様だったので、履かせてみようかと
思ったのですが、無難に通常の足にゴムでもひいた方が良さそうですね、ありがとうございました。

>>219
えぇ、初心者なもので悪いも良いもまだ判断しかねるレベルです。とりあえず硬ければフロア傷つかな
いだろうレベルです。悪ければ悪いなりに次回へのアップグレードを楽しみにしておきます。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 15:11:42 1PahvvNI
大理石よりはマシだと思うが

222:214
08/07/28 20:28:57 uELSKdXv
>>218
シャーシは部品を固定する目的だけでなく電気回路を外部環境から
シールドする目的で金属が用いられています。ですから各機器の
シャーシ電位を低くすることはSNにとってたいへん大切なことです。
RCAケーブルによって2つの機器が接続された状態を考えてみますと
電源-→浮遊容量→シャーシ→RCA-→別のシャーシ→浮遊容量→電源-
のループができます。各シャーシに電位は発生しますがシャーシ間に
電位差は発生しないので動作的に問題となるようなことはなく、この
ループは考えなくて良いのではないでしょうか。


223:486
08/07/29 00:16:48 cmbzRz0t
これからオーディオを一から揃えようと思っております。
予算が十万円程度でしたらSP,AMP,CDPにどのように配分すべきでしょうか?

224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 00:22:32 35TuItGF
オーソドックスなのはスピーカーを最初に決めることだよ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 00:43:13 6jZOo7Zd
>>223
予算10万円なら、CDP3万円、アンプ4万円、残り3万円でスピーカーになる。
CDP;マランツCD5001、アンプ;マランツPM4001、スピーカー;色々選べそう。
そうだ、今ならB&W DM601S3が逸品館でペア32,800円で出ていたような希ガス。

いいな、なんか10万円コンポも楽しそう。
自分は、押入れからDM601S3出してきて、マランツのPM-15S1を10万円ぐらいで買いたいね。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 01:55:08 0kSC3l6w
俺なら6万ぐらいSPにかけて、後は気分だな・・・。
数万代のアンプやらCDPやらはぶっちゃけあんま変わらないと思うんだ。
だからと1万とかじゃ気分的にテンション下がるからもう少しかけたいけど。
良く言われる順番は SP>>アンプ>CDP だよね。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 13:00:52 OPJ4vp9n
>>223
SP7万円、AMP1万円(ディジタル)、CDP2万円
スピーカーで始まりスピーカーで終わる。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 13:10:39 3hNsGwoM
>>223
SP10万 アンプ自作 CDPジャンク品 先ずは此でOK

後に、アンプ、CDPをアップグレードすればよい、其れも楽しみ方の一つ。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 15:13:45 riCVMbDR
中古をうまく使いなよ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 15:38:53 rfdgp6LB
ここでいいのかわかりませんが、お聞きします。

CDのディスクにちょっと傷があって、ウチのCDプレーヤーだと、音飛びしてしまいます。
DJがスクラッチするように、同じところを何回も繰り返してはちょっと進み、って感じです。
で、CDプレーヤーのトレイをちょっと押して、振動を抑えてみると一瞬ちゃんと再生さりたりもしますが、
それも効かない箇所もありました。
でも、パソコンにwavファイルで抽出して、PC上のソフトでは普通に再生されるんです。

これってよくあることでしょうか?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 15:45:14 0xPsy+6S
PCのドライブは、多少傷が付いてもエラー訂正機能が強くてエラー部分補ってくれるんで
結果読み込みは出来て再生可能になる。
ただ、エラーを訂正してる訳で言い換えれば勝手に補ってると言う事なので、厳密に言うと
元の音と違う。歪むとかそんな感じ。当然ながら自分で気にならないならOK。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 16:33:54 FCOg/EXE
>230
いまのうちに焼直しとけば?+

233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 16:40:51 FCOg/EXE
>223
227のいうとおり、10マソの予算ならスピーカー重点でおk。
トールボーイ置けるなら
AMP+CDPでONKYO CR-D1 ¥30000
SP MONITOR AUDIO BRONZE BR5 ¥65000
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
価格でいけばワイドレンジ、高解像でなんでもいける。


234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 17:16:25 cCFsJtHi
>>230
そのCDプレーヤーは寿命間近です。
または、レンズが汚れています。
レンズをクリーンニングしてみてください。
クリーンニングしてもダメなら修理に出してください。

PC内蔵のCDドライブは、いまのところ健康です。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 17:36:45 0xPsy+6S
クリーニング [cleaning]

おいおい、2度も誤字って事無さそうだし心配になっちゃうぜ・・・。
まぁピックアップの寿命汚れ路線もありそうだけど。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 17:53:09 cCFsJtHi
>>235
ご指摘サンキュ。いま、顔真っ赤。
誤字をコピーしたのにも気付かなかった。


237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 18:11:54 Itfd5N/n
CDの傷の部分をコンパウンドで磨けば大抵は大丈夫。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 18:22:43 0xPsy+6S
>>236
あ、あぶねぇ、稀によくある系のスラングかとレスした後思って、俺がフルボッコされるかと思った。

239:230
08/07/29 22:05:03 rfdgp6LB
レスありががとうございます。
レンズクリーニングしてみましたが、同じでした

240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 23:11:18 FRHzR8gY
>>230

ピックアップのレールのオイル切れまたは固着により、スレッドが引っかかっているのかも。
やはり素人が弄くるよりメーカーメンテを受ける方がいいでしょう。

しかしドコモがアク禁とは、さすが夏休みだw

241:486
08/07/29 23:15:06 cmbzRz0t
みなさんありがとうございます。
みなさんのアドバイスをふまえ、
まずスピーカーを決めようと思い色々考えた結果、
5万円前後の予算を配分しようと思っています。
ただついこの間スピーカー視聴しにいったのですが、
あのアウェイの環境でとても判断などできず、
正直どれがいいのかよくわかりませんでした。
J-POPを良く聴くのですがお薦めなどありますでしょうか?
低音は大きくない方が好みです。
トールボーイは部屋が狭いので厳しいです。
中古も興味ありますが選び方がさらに難しそうで
手を出さない方が良いのかなと思っています。


242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 23:56:59 cCFsJtHi
>>241
普通は、部屋が狭いからトールボーイを選びますが。
J-POPで、低音は大きくない方が好みなら、どんなスピーカーでも合います。
中古を含め、デザインの好みで選んでください。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 01:03:09 5ifQUBFX
ちょこっと教えてほしいんだけど。
ブックシェルフタイプとトールボーイタイプ、それぞれの特徴て何?
見た目はもちろんだけど、それぞれが得意な音とかなんとかそういうの。いまいち何がどう違うのかわからん

244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 02:37:10 T6cKkZKP
>>243
ブックシェルフ・・・音楽
トールボーイ・・・映画、テレビ
フロア・・・音楽

245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 08:12:39 20DTUAC1
2chが馬鹿ばっかで困ってます、どうすれば宜しいか?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 10:00:02 JT6+GsCx
>245
先ず隗より始めよ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 15:13:29 ao7VArOX
現在使用しているアンプが不調の為、買い替えについて悩んでおります。
使用しているSPはYAMAHA NS-700X Monitor
以前ほどオーディオに情熱を傾けられない事情により、
候補としてマランツ PM6001 or DENON PMA-390AE 辺りを考えているのですが
相性、力不足?等如何なものでしょう?
もう少しランクを上げるべき? 十分??
等等 最近オーディオから離れていた為よくわかりません。

希望としては透明感のある音をだしてやりたいのですが・・・
皆さんの意見は如何でしょうか?
ちなみにYAMAHA AX-900からの乗り換えです。




248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 16:00:01 I4zi9cTh
>>247
スピーカーの能率が高めなので、普通の部屋では大音量で聴かない限り、
出力差は気にならないと思います。
YAMAHAのアンプに比べると出力が1/3になりますが、dB(デシベル)
で表すと5dBの差です。
それよりも、各社の音色の違いがありますので、可能ならば試聴してみると
良いですね。

249:247
08/07/30 22:51:31 ao7VArOX
>>248
ご回答ありがとうございます。
やはり最終的に音質は個人の好み♪又、視聴してみるのが一番ですよね・・・
ただ、このレベルのアンプ+上記SPの組み合わせで聴きくらべれるお店が少ない;
そしてなにより、視聴しに行くと間違いなく上位機種に興味が湧くんでしょうな~
どっぷりハマりそうで怖いです。



250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 05:36:32 1wJnIQp6
定価100万以内のアンプで(セパレートならプリ・パワーセット)解像度、音の輪郭が際立ったものはありませんか?
アナログ、デジタルは問いません。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 07:58:31 ydaHJEv+
>>250
自分で作れ! 思い道理の物が出来る。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 08:03:04 IqW6be9U
グライコで12K辺りから持ち上げてろよ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 11:12:52 vx/SOJx4
自作でコイルを巻きたいんですがターン数等の早見表とかってありますか?ググっても見つからなくて…

254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 11:39:39 AqkXz+Z0
コイルのインダクタンスを計算してみよう 
URLリンク(homepage2.nifty.com)

255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 11:42:55 zL4Hqifs
>250
XR55

256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 13:38:04 vx/SOJx4
254さんレスありがとうございます。これ半径とかコアなのかと空芯部なのかとかわかりにくいです。他にサイトありませんか?度々恐縮です。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 19:44:42 +iYTf9GP
>>253
測定器なけりゃ正確なインダクタンスのものは作れないよ。


258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 20:14:47 AqkXz+Z0
比透磁率(空気≒1)

259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 02:40:38 P25jfC2W
困っていると言うか興味本位の質問です。

一昔前の機器は結構高級機でも電源コードが直付けだと思うのですが、ピュアやってる方々は
普通(?)電源ケーブル交換したりしますよね、とどのつまり初期から付いてるのは良くないと言うか
更に良くする為に交換するのだと思いますが、一昔前の直付けの機器は、やはり分解して
コード取り替えたりしてるのでしょうか?

型は古いけど名機!等色々あると思うのですが、名機は直付けケーブルで十分素晴らしいの
でしょうか。それともそんな古いの常識的に使わないのでしょうか?的はずれ素人質問で申し訳ない。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 06:29:33 WnDx7pu8
>>259
困っている人の為の質問スレ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 08:45:20 bXDBgHMx
>>259
一般的無責任回答
気になればやればいい、気に成らなければ遣らなくて云い、
精神衛生上宜しい方を取れば良いのでは? 

262:ハニカミオヤジ
08/08/01 11:03:20 JCtUOrom
最近の電ケ~は一般的に太く
直付けの電源コードを取り換えることは
シャシー加工の必要が有るので
交換している人は多くないでせう。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 11:10:00 BMz5Gq3B
思うんだけど、信号系と違って、電源系は直付ってあんまし意味無いような。
接点増えるとノイズって増えるの?部屋に入るまで接点だらけを通ってきたのでも。

264:ハニカミオヤジ
08/08/01 11:26:07 JCtUOrom
例えば、電ケ~をインレット式にすると、異種金属間の接続が増える。
接続が完全ならばノイズ(ノイズ:機器に悪影響を与える電圧/電流)が
増える訳が無い。
電源工事では分岐以外では極力接続箇所を減らすことが大原則ですな。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 16:41:31 Ny7NRB4V
>>259
名器ならなおさら外観が持つ雰囲気や佇まいも重視して欲しい。
インレット改造などせず本来の姿のままで使用するのもオーデ
ィオの楽しみ方の一つではないでしょうか。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 16:44:43 4V/EcciI
元の形の分からない程に、改造するのも、趣味の道の一つ。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 17:10:22 lGtKmZi3
一昔前のポンコツの電源コードを換えたって意味なし。
ネズミがかじったのだったら、安全のために交換せいや。

268:265
08/08/01 17:14:59 Ny7NRB4V
>>266
内部の部品の交換はあるけど...それも趣味だしまぁいいや。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 18:59:04 BMz5Gq3B
>264
>極力接続箇所を減らすことが大原則ですな。
そこまでするっということは、アンプ内部の電源線系統も全て取り替える訳か。
まさしく266のいうとおりですねw。


270:259
08/08/01 19:09:40 P25jfC2W
質問に答えてくださった方ありがとうございます。
特に自分の機器のケーブルを取り替えたいと言う訳ではなく、古めの機器を使っていて
音を突き詰めようとしてる人達はこの手の改造も常用してるのかなと疑問に思ったのです。
そのままその機器の形、音を楽しんで(楽しめる)こその古い名機なのですね。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 22:27:51 75a/BOrS
管球王国の首都はどこにあるのですか?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 22:38:11 KuMeLJcK
>>271
Filament. だったと思う。
確実には Tel:03-5412-7880 へ問い合わせてください。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 22:40:11 6EorxiHp
ウエスギじゃねーか?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 13:10:00 yhZDVF7I
えっ、上杉佳代子?

275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 14:16:06 KphsnMgO
今持っているミニコンポからのグレードアップを考えております。
ほとんどJ-POPしか聞かないのですが、
ピュアオーディオではなくミニコンポ買ったほうがよいのでしょうか?
よろしければご意見いただきたいです。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 14:24:07 3nluzPA1
ピュアでいい音出すのは金かかるよ、ミニコンで満足しとけ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 14:40:48 M/+Py9t4
いい音かどうかは二の次、結局は自己満足の世界だからセパレートで揃えてみたいなら
やってみると楽しいよ。ただやっぱ個別なので金はかかる、5万予算なんですーとかなら
素直にコンポの方がバランスもいい、場所もとらんしね。
組むならオークションに抵抗無ければ低予算でも結構なの組めるのでオススメ。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 15:35:39 JIWJzinU
>275
予算次第だ。そのぐらい書けよ。

279:278
08/08/04 15:44:19 JIWJzinU
ついでに。
金かけるだけがオーディオの趣味ではない。
良い音ってのが人それぞれなのでムズイけど、予算なりに工夫するのも一つの楽しみ。
J-POPだって、知り合いのバーでは開店資金難でオーディオ装置は
28000円だが組み合わせの妙で良い音で鳴らしている。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 16:59:38 JV0htCYv
J-POPを聴くのに、オーディオに金をかけるのはムダ。
J-POPはミニコンポかラジカセ(ラジMD)で聴くのを想定して録音されている。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 20:48:14 l4YtDiYD
>280
ほう、チェックでラジカセやミニコンポでどのように鳴るかは
オーラトーン等の小口径SPでモニターはしてみるという話は聞いたことあるが
J-POP全般
>聴くのを想定して録音されている
ってのははじめて聞いたな。ソースは?


282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 21:42:37 FQmah80V
ソニーのラジカセがチェック用に結構使われているようで、
そのラジカセでバランスよく再生されたらOKなんだって

283:275
08/08/04 22:59:59 dRJkwImr
色々なご意見ありがとうございます。
前からピュアオーディオに憧れがありチャレンジしたいと言う気持ちが大きいです。
まず5万円前後でスピーカーをグレードアップさせようと思っております。
もしよろしければお薦めのものなどありましたらご教授下さい。


284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 23:00:57 E8HxHkQC
すいませんぜんぜん話変わるのですけど皆さん詳しそうなのでちょっと質問させてください。
うちの親父が母ちゃんと離婚して10年前くらいに出て行ったのですが、今日実家の倉庫を大掃除していると大昔のスピーカーらしきものがでてきたんです。
Clarion OD9というめちゃめちゃでかくて重いやつなんですけどこれは価値があるものなんですか?それから今車につけてたら格好悪いですか?
長々なってしまいすいません。ネットで調べたんですけど古すぎてわかりませんでした・・。どなたか詳しい人おしえてください。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 00:24:09 LvIGuVba
>284
板違い。ここはカーオーディオは扱ってない。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 00:37:52 nD1hK8+G
カーオーディオはここじゃ解る人少ないかもしれんね、でかくて古くても味がれば格好良いし音が渋ければ
良いなとかってのがピュアオーディオだし。

>>283
スピーカーに奮発するってのはとりあえず正解だと思うよ、ここは妥協しない方がいい。
アドバイスは、予算は五万。中古(オークション)OKか、ブックシェルフorトールボーイ型
どちらが好ましいか書くと、適切なアドバイスくれる人が出現すると思うんだゼ。


287:275
08/08/05 00:56:03 VY2k73KS
>>286
ありがとうございます。
中古オーケーです。ブックシェルフにしようと思っています。
ただ余りスペースが無く後方に5センチ程しか距離を取れないため、
リアバスレフは不適切になるのではないかと心配しています。
よろしければアドバイスいただきたいです。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 01:23:03 QMk6kmLj
>>275
スレリンク(pav板)l50
こちらも一通り見ると、参考になるよ。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 10:05:40 qKoAkuaM
ウッドベースの低音、和太鼓の大太鼓、打ち上げ花火の破裂した後の風
が再生出来ません、どうすれば宜しいでしょう。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 10:11:37 y3dbcrVc
>>289
再生できるスピーカーに替えるといいよ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 10:17:05 qKoAkuaM
>>290
はい

292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 18:15:27 of13s13b
>>287
フロントバスレフにしたってそのスペースだとセッティングの余裕が全然無いでしょ?
アンプをR-K1000-Nにするか、自動音場補正付きのものにした方がいいと思う。
URLリンク(www.kenwood.co.jp)

293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 17:48:18 lYSRae+A
>>126
そんなもので音が変わるCDPは捨てたほうがいいw

294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 23:39:28 N3N/n8ot
アンプの買い替えで悩んでます。
今はスピーカーYAMAHA NS-100 デッキSONY MXD-D5C。
女性ボーカルとアコギ、ピアノ系の音がクリアに聞こえるもの&高音を求めています。
候補はヤマハAX-497 マランツPM6001です。(予算はその候補程度です)
スピーカーがヤマハなんでアンプもヤマハなら無難かなぁと思っているんですが
マランツは高音が良いみたいで自分が求めてるの近いかなと思ってます。
この候補以外にもオススメもあれば教えてください。


295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 23:55:45 BGtI6hYn
>>294
なぜ現在のアンプを晒さない?

296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 23:57:16 Se/q0sUQ
バランス端子のホット番号に関する質問です。
CDPとプリメインをバランスケーブルで繋ごうと思っているのですが
CDPのバランスはホットが2番、プリメインが3番です。
このような場合ホット番号変換プラグを噛ませないで接続した場合
どのような弊害があるのでしょうか?
やはり機器に対しても悪影響があるのかな…と考えているのですが…
宜しくお願い致します。

297:294
08/08/07 00:20:49 JAtMsiT4
>>295
恥ずかしい話、晒せないほど話にならないアンプなんで・・・。
とりあえず晒します。
AVアンプのonkyoR-811Mです。
前はオクで格安で買ったラックスの504です。
ラックスが壊れたんで家にあったのをやむを得ず使ってる感じです。
ラックスはあたたかみがあってゆったりしてる感じだったので
正直、不満でした。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 00:23:47 k5u6dMuS
>>296
機器への悪影響はありません。
スピーカーからの音の出方の位相が逆になるだけです。
ほとんどの人は、気付きません。
気になる場合には、スピーカーへの接続を+、-逆にしてください。
逆位相で録音されているCDやLPがあります。
位相切り替えスイッチが付いているアンプもあります。
JBLの旧いスピーカーは逆位相です。
カートリッジSHURE V15 type 3は逆位相です。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 00:34:55 WkiBViPt
>297

とりあえず、その程度の予算では現状から変えても大きく変わることはないと思われ。
とりあえず、スピーカーのグレードうp考えたほうが幸せかと。
onkyoR-811Mはコンポのアンプのようで仔細は?ですが、もしあまりひどいようなら
RSDA202にしておけば
>>アコギ、ピアノ系の音がクリアに聞こえるもの&高音を求めています。
は大丈夫でしょう。
ただYAMAHA NS-100 はとてもいいSPではありますが、解像や高域帯のすばらしさを
求めるものではないと思うので、その辺は注意。


300:294
08/08/07 22:09:34 JAtMsiT4
>>299
ありがとうございます。スピーカーには満足していて愛着があるんで
アンプの変更でなんとかしていきたいと思います

301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 22:14:22 YX5CWfN6
>>296
スレリンク(pav板)l50
↑こっち行け

と突き放したい所だが一言だけ、左右の位相さえ合っていれば無視して良し。


302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 00:50:43 gz9jaChk
最近の小型の物を除いて、国産アンプ(アキュやラックス等)はデカイ放熱機が付いていることが多いですが、
ヨーロッパ製のアンプとかは同じくらいの出力であっても結構小さい放熱機が付いているように思えます。

何でヨーロッパ製のものは小さい放熱機で済んでいるんですか?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 01:03:27 AEoddniU
電源をケチってるから

304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 03:21:19 sGDLrxEN
>国産アンプ(アキュやラックス等)はデカイ放熱機が付いていることが多いですが
こけおどし。
数千円の板が、何万に化ける。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 08:36:09 ATvCMJa0
>>302
アイドル電流の量が違うんじゃね?
同じ最大出力でもアイドル電流沢山流せば沢山熱出すから放熱器もデカイのが
必要になる。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 08:36:40 FB04Sxom
>>302
見た目より合理的な設計を優先すれば、躯体(シャーシ)を
放熱器として使用する事が出来るので放熱器は小さくて済む事もある。


307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 08:49:33 uzuMhJAx
放熱器は大きく、筐体の板厚は厚く、トランスは大きく、大容量のC
他は貧弱でも、高価に見える。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 10:32:21 km7fL7Eu
ソニーのアンプの TA-2000F と TA-3200F を手に入れたんですが、
これのオーバーホールってどこにお願いするのが良さそうでしょう?
古いアンプのオーバーホール経験などあれば、是非教えてください。

ソニーのメンテ窓口に電話したんだけど、「30年前の機種なので
かならず修理できるとは限りません」の一点張りで、修理じゃなくって
オーバーホールだとわかってもらえなかった...

RCA 端子に錆もしくは汚れが付いてて拭いても落ちないとか、ボリュームを
動かすとガリガリ音がしたけれど使ってるうちに収まったとか。
古いのは古いですが、一応完動状態だと思います。
でも、音量を小さく絞ると左右の音量のバランスが左へ寄るけど。

音はいいんだよなぁ。ぼくみたいなくそ耳でもわかるです。

309:セナ太郎
08/08/08 11:16:25 1uhVCCNG
例えばTA-2000Fの発売は'70年10月。
初期ロットの製品なら30年どころか40年近く経過しています。
”オーバーホール”とは純正品を使用前提に行うもの。真空管AMPならとも角、
当時の部品が入手出来る訳では有りませんから
貴方が具体的に清掃点検、劣化部分の純正品以外での交換等具体的に
依頼しなければ、オーバーホールを依頼される方も何処までやれば良いのか
費用が大幅に代わりますから引き受けないと思います。
最も高価な物は人件費ですから、恐らく貴方が入手した値段以上に
請求されることだろうと思われます。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 11:40:24 km7fL7Eu
セナ太郎さん、ありがとうございます。

なるほど、そういうプロトコルなのですね。

ぼくの期待は、清掃点検と劣化部分の部品交換で、純正部品があるなら
それを使ってもらうのがうれしいけれど、なければ代替部品で問題ないです。

もう一度ソニーに電話してみます。


311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 20:51:19 ATvCMJa0
>>308
5、6年前にそのセットのOH頼まれた事ある。
3200の方は何とか使えるようにしたが、
2000の方はVR関係は勿論全てのSWでガリが酷くて諦めてもらった。


312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 06:38:37 zLibtrlq
>もう一度ソニーに電話してみます。
どうせオリジの部品なんかないだろうから、専門業者に頼んだほうがいいかも?

でも何万もかけて直すか、よく考えたほうがいいかも?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 13:01:30 C1ptvsvW
OH出来るってスゲェ、時間と金かかっても愛着のある機器をずっと使いたいと言う心意気もスゲェ。
自分の音の好みに自信がある人ってこーなんだろうなぁ、俺なんて即買い替えちまうよ。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 15:22:19 /vCgY3P6
テレビ東京の「週刊新書ニュース」のセットにあるステレオセット
の品番全部わかる人いる?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 15:31:50 7BngKF+T
「週刊新書ニュース」って何?
「週刊ニュース新書」なら知ってるけど……。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 16:13:26 YuJ+5Ur9
>>314
こちらに画像あるな。
URLリンク(bbs60.meiwasuisan.com)

ちなみにBSジャパンの「週刊ニュース新書」だな。
おそらくSONYのシステムコンポーネントの70年代のものではないか。
型式までは分からない。
3ウェイSPとアナログチューナー、プリメイン、カセットデッキ+オープンリールデッキ、真空管アンプの組み合わせ。

番組を見ると左のSPのセンターキャップがつぶれている。
また、SPの側面が傷だらけ。
リサイクルショップで拾ってきたというかんじだな。
SPがブロックの上にセッティングされてるが、今時こんなことをする人はいない。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 16:22:09 /vCgY3P6
>>316
あーこいつだこいつだこいつだよこの男だよ!あの宮崎が死刑になったときに
「いくら何でもあの部屋を見れば誰でも異常だとわかるはずです。ビデオがあ
れだけ大量にあるなんて明らかにおかしいでしょう!家人がもっと注意して見
ていれば気づいたはずです」っつって差別と偏見をTVという公器を使ってバ
ラ撒いてたやつは!悪かったよ、俺の部屋ん中もあんなんだよ、ビデオは千本
くらいあるよ、βもVHSもレーザもVHDもおまけにオープンリールもあらぁ!LPに
至ってはさらにその数倍あるよ。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 16:29:51 7BngKF+T
>>316
スピーカーはソニーっぽいな。
SS-Gシリーズ風。アッテネータ無いから違うけど。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 16:44:12 YuJ+5Ur9
この番組のSPシスコン用だと思うけど、やたらウーファーのフレームが分厚いんだよな。
SS-G5、G7とかのフレームも分厚かったな。
武器じゃないんだから、そこまで頑丈に造らなくてもと思っていたが。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 17:10:18 iuoepuCg
ウーハーユニットの直流抵抗表示で Rc:5.0オーム(H)10.オーム(J)とあります。括弧内のHとJはどういう意味でしょうか?

321:セクハラ課長
08/08/09 19:24:26 Zew/zv4e
>>314
スピカはピャオニャのCS-V70(1982年 80000円ペア)でしょうな。
アンポやデッキ類は画像が小さくて判別不能です。

322:セクハラ課長
08/08/09 19:45:07 Zew/zv4e
>>314
プリメインはソニのTA-1150D(59800円 '75頃)
チュナもソニのST-5150D(49800円 '75頃)ですな。

323:セクハラ課長
08/08/09 20:01:15 Zew/zv4e
>>320
そのユニットはJBL?。
Hは公称インピが8Ω。
Jは公称インピが16Ω。


324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 02:07:35 NPg1It5N
>>316
>BSジャパン
とテレ東系列地上波局な。
あのセットのコンセプトは何なのだろう?
'70年代をイメージしたつもりなのか?
それにしてもチープだなw

325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 11:11:34 1lLGEr6d
Les / Res^2 すんません、この計算式の2の部分は二乗という事?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 15:26:29 1lLGEr6d
Resと2の間の∧記号の意味が解らなくて。ちなみにスピーカーのインピーダンス補正回路計算式です。どなたかよろしくお願いします。

327:最強スピーカ作る1
08/08/10 20:20:26 vCn2iaI4
(前略)

うちのコンポには、POPS、ROCK、CLASSIC、JAZZの4種類のジャンルがあり、
スイッチ一つでイコライザーカーブを切り替えて比較試聴ができます。
イコライザーカーブがジャンル合っていれば広い音場の中に
それぞれの音像がシャープに定位することが多いです。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 21:22:27 NPg1It5N
>>326
<^>の事だね。
そう、いつの間にか二乗の意味で使われる様になって今は共通語になってる様だ、
^2で二乗、^3は三乗って具合にね。
勿論正式にアナウンスが有った訳ではないけどね。


329:328
08/08/10 21:31:03 NPg1It5N
ちょっと調べてみたら、エクセルでの演算子記号の様だ。
URLリンク(www.relief.jp)
「3の2乗を計算したいのならば、演算子「^」を使って「=3^2」とするか・・・」

330:最強スピーカ作る1
08/08/10 21:35:33 vCn2iaI4
(前略)

うちのコンポには、SM、スカトロ、盗撮、二穴同時の4種類のジャンルがあり、
スイッチ一つでイコライザーカーブを切り替えて比較試聴ができます。
イコライザーカーブがジャンル合っていれば広い音場の中に
それぞれの音像がシャープに定位することが多いです。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 22:52:57 IoEDMJ42
>>329
プログラミング言語からだろ。
C言語あたりなら最初からあったような気がするが、
フォートランとかからかな?

スレ違い失礼

332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 23:34:24 7Wyz4WAr
FORTRANは**
BASICが^

333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 01:37:44 NAxn6Bv8
自分の事務所にそこそこの音で聴けるコンパクトなの
考えてるんだけど何がいいとおもいますか?
数年まえまではここの板にいつもいましたか
最近はオーディオからは遠ざかっていました。
必須条件は
・コンパクト<できれば一体
・スピーカはボレロ(旧)があまってるので
・予算:安いのでいい
・聴くジャンルはなんでもですがビルエバンスが多いかも

334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 03:49:11 FTytvLzH
CDレシーバーで検索すると2万台から色々出てくる。
高級な所だとBOSE<PLS1610>辺りか・・・・。


335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 04:05:44 VtI1e07s
誰かケーブルの規格と言うかデータ転送量の制限について知らないでしょうか

336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 04:13:43 rLg5o0H9
何のケーブルだよ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 04:54:36 FTytvLzH
データ伝送周波数が問題になる様なケーブルならLANケーブルくらいなものだろ。
ググれば幾らでも出てくる。


338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 01:05:32 PxtPuEKm
>333
普通にCR-D1かLTDでいいじゃん。

339:338
08/08/12 01:11:40 PxtPuEKm
>・予算:安いのでいい

まだ高いというなら一体ではないが

¥5000程度の小型DVDプレーヤー
とRSDA202 ¥13000

へたなレシーバーより駆動力と解像有り。







340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 02:27:20 Hb4LsKfQ
202買うなら302の方がいいぞ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 03:51:39 cHVTcGrG
超初心者なので的外れ(かつスレチ?)な質問かもしれませんが出来れば教えて下さい
結論から言うと、手持ちのCDをモノラル(というか左右で全く同じ音)に変換したいのですが
どうすればいいですか?

↓以下、状況を詳しく
この度初めてスピーカーを買い換えたんですが、エージングしようにもあまり家で大きな音は
出せません で、調べた所、アンプでモノラル出力する設定にしてスピーカーの片方は位相を
逆にし、その状態で向かい合わせにすれば大きな音を出してもお互い打ち消しあうのであまり
気にならないと ですが、残念ながらおそらく手持ちのアンプはモノラル出力に対応しておりま
せん(ちなみにDENON/PMA-390AE)

そこで、最初からそういう状態のCDがあれば話は早いと思いまして、音質は劣化してもいいので
MP3に変換する際にモノラルに変更し、それをさらにCDプレーヤーで聴けるフォーマットに直せば
完成しそうなのですが、B'sレコーダーなどの設定をチェックしてもそれらしい所が見つかりません

最終的にはスピーカーのエージングが出来れば何でもいいので、代替案でも結構ですので
お知恵を拝借出来ればと思います よろしくお願いします



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch