08/12/16 22:12:51 DlcR0cXF
>>407
確かに...w
当初は4318のいい意味での荒さや膨らみを保ちつつ
IA-7Eでシャープさを加えられるのではと思ってたんですが
鳴らしてみると粒立ちこそはっきりするものの線が細く、
反応は早いんだけどなんか軽くなっちゃったといった印象でした
PJ用に使っているビクターのAX-D701という古めのAVアンプで比べてみると
D701と4318のほうが音色が太く、ソースによってはIA-7Eよりいい具合に鳴らしてしまって...
D701は5万そこそこだったので当初半泣きでしたw
GALLOを使って再度やってみたアンプ比較はIA-7Eに全ての面で軍配があがるのですが
短い試聴時間で特定の音源での比較、またスピーカーとの相性を含めると
>>399の事例も充分ありえることかと思います