08/12/08 18:38:52 Cm0B+TRR
>>156
私は今、体脂肪率10%弱だけど、ずっと以前は、25%くらいだった。25%のときも、
食生活には気を付けていたけどなかなか脂肪は落ちなかった。運動しても何をしてもだめ。
どころが、ある閾値を超えたら、がくんと減った。人からは、癌ですか?みたいに
言われたりもした。ダイエットは、その高い敷居を上るまでが大変なのだということが、
わかった。今は、何を食べてもコントロールの必要はない。運動で体調管理だけ。
免疫力も上昇した。
結論は、野生に帰れということ。人間本来の生活に戻れということだ。私は自転車に乗るが
ある日、自宅から川の上流まで行き、川を下って河口へ出て、帰宅した。走行距離
170キロだった。それで、ある変化が起きた。体に非常ベルが鳴ったのだ。エマジェンシーコール。
代謝が変わったのを実感した。その走行がブレイクポイントだった。実感としては、アスリート系の
代謝になったと思う。カロリーをどんどん消費する体になった。
その体調を維持するため、今でも週に3日は30㌔くらい走行。月に1、2度は100㌔走行している。
やることは、それだけ。ちなみに歩行なら、10㌔週3日、30㌔月1という感じかな。
人類は、そのくらいの運動がちょうど良いようにできているのではないか。それが私の結論だ。
かないまる氏は、単に痩せたというだけで、代謝が改善したわけではないだろう。
油断すれば、また肥ってくる。いつもダイエットを考える生活がストレス・フリーな
わけがない。いちど、体を危ないレベルまで追い込んでみるといい。体が目覚めて、
人間本来の姿を現すだろう。