【ADC】デジタルオーディオ自作総合スレッド10【DAC】at PAV
【ADC】デジタルオーディオ自作総合スレッド10【DAC】 - 暇つぶし2ch900:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 00:13:41 lkZWN5B7
>>899
ああ、キット作りなのかも。知り合いの人の娘さんが電子工作にはまっていて、
結構いろいろ作ってる。LEDアクセサリとかもやってるみたい。2SC1815とか
普通に口から出てくる。そういう時代なんだなぁと感慨にふける私。

901:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 01:27:18 IEnU+lIS
そうだな。
近所の小学校の女の子らも、タクマンがどうとかガラエポの粉ヤバくねとか言ってるしな。

902:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 08:56:47 eRuzlKMi
電子工作=オタクという公式は今でも通用するんではないか
会社で電子工作やってるヤツ同じ部署にいないし…

903:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 09:00:25 z5fWk3kw
オタクなイメージは普通にあるね

でも電子工作とか機械類に強いって言うと女子にもてるよ

904:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 09:10:10 z8pFnpBm
>>903
配線係りとかパソコンのワーム駆除係りとしてな!
むなしいぜ!

905:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 09:47:48 eRuzlKMi
>>903
一般的な機械に強いってイメージはTVとかHDレコーダーとかの配線が出来るとか、そういうレベルよ

職SEだから、これで電子工作なんかやってたら満貫だろ
だから表向きは趣味クルマで通してるorz
でも、クルマの趣味も今はマイナーなのよね…

906:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 12:10:38 diH+6i2y
ねーよ


907:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 19:13:29 IEnU+lIS
車の運転が上手いというのは好印象だが、そういうのと「趣味は車の改造です」ってのは違うからな。

908:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 21:00:20 62P/N9BK
ここで聞くのも何なんですが、
市販の云十万する単体DACと、色々な方が頒布されているキットでは、
どこがどう違ってここまでの価格差が生まれるんでしょうか?

909:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 23:14:33 2aLbd98K
高い市販品はやっぱそれぞれのメーカーが志向する音楽性?を重視して素子一個一個から吟味されてんじゃね?あとデザインとか
色々な方が頒布されているキット・・・理系が技術的論理的にキッチリつめて作ったかんじか。
まぁキットは作るほうが自分で部品選べばいいんだけど。

910:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 23:42:45 PjoymDBS
メーカー品の5割はメーカーの純利益。
部品代は3割がいいところ。
2割は輸送費、人件費とか?

まぁ、勝手な想像だけどね。
市販DAC兼HPAnoATH-HA25Dを改造するために分解したときは唖然とした。

911:マミー ◆PaaSYgVvtw
09/02/22 00:32:02 ZPDQrY3o
>>908
市販の製品というのは、メーカの利益、販売店の利益、意匠・デザイン、電気安全認証とか
もの凄くいろいろな経費がかかっています。製造原価にも社員の給与や部品代その他多くの
費用が掛かっています。

そして、アマチュアの「あ!聴こえた!」というレベルではなく、極端にいえば人が死なない
装置を作らなければいけないわけです。たとえば、コンデンサが泡を吹いたら回路が切断される
ような、そんなイメージです。装置内でなにか変調があったら、最大音量でスピーカを飛ばす
ようなことをせず、静かに死んでいくような装置です。

そういう諸々の費用を積み上げていくと開発費全体の金額が出ます。そしてマーケット調査で
販売台数を算出して、1台の価格を決めるわけです。ただし、厳密に価格を決めるわけではなく
市場でのイメージや新規性のプレミアムと言った味付けも加わりますけど。  つづく

912:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 00:34:57 3wDvwcPP

マミー先生の次回作をお楽しみに!


913:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 09:52:03 U6CEOJDp
>>911
安全機構だけで言えば、6980円で売ってるDVDプレイヤーと比較すると涙目だなw

914:908
09/02/22 11:53:45 EVERgiRq
ということは、回路的にはほとんど同じなんですか?

915:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 11:55:50 lzRMUxKd
同じだよ

レイアウトの優劣はあるが。

916:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 12:05:29 W5S/TRSe
使ってる石がそう違わないんだから、回路もそう異なるもんでもない

製品の材料費等の原価なんか定価に比べたらゴミみたいなもんよ…
設備費とか人件費とかがアホみたいに高いの

917:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 21:27:45 hazTukmM
>>914
主要IC以外の、電源とかはそれなりに違ったり。

918:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 21:35:55 3wDvwcPP
パソコンくらい数が沢山出たり、メーカー間での競争があるなら、個人で作るよりメーカー品のが同等性能で安く出来たりするんだろうけどな。
いかんせん数が出る商品でもないし、競争で価格が下がるような性質のもんでもなし。

919:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 11:53:22 Ccch2nC1
まぁある程度以上のDACだと主要ICから違うけどな…

920:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 15:13:31 enupbOGy
PCM1704とかのICを買おうと思うのですが、
海外でドルかユーロかポンドあたりでの支払いで、日本国内に
送ってくれるところってありませんか?

DigiKey、なぜか値上げされて3000円になってたYO。
1ドル125円の時で2600円くらいだった記憶があるんだが、1ドル90円の今、なぜあがってる・・・

921:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 17:18:49 YeA5hLR2
>>920
URLリンク(focus.ti.com)

ここからReported Distributor Inventoryで海外通販へのリンク張られてる

Digikey以外で使えそうなMOUSERやNewarkは軒並み値age傾向みたいだな…

922:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 17:22:42 YeA5hLR2
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
ヤフオクでも即決6千円か…

923:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 18:57:28 7uj2r6vF
>>920
$28
URLリンク(cgi.ebay.com)
$34
URLリンク(cgi.ebay.com)

924:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 20:04:55 YenSmOKO
>920
PCM1704は、昨年8月だと約3500円だった。
1000円見間違えじゃないの?

925:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 19:18:42 6+rLwHn/
久々に来たら・・って・・・過疎ってるし・・・・・愚問が有るんだが誰か居るか?

926:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 19:51:42 lKrDrUGr
Romでよければ。

927:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 20:39:18 6+rLwHn/
話題が切れてみんなROMってたのか

ジャンクパーツでDAC組んだんです・・・が、
coaxialデジタル入力が無信号(又は無接続)時にノイズ出て困ってます。
アナログ側にミュート回路追加しないでデジタル側で処理したいのですが
方法が・・・分りません。(^ ^;;;;;;;;

DATAラインを単純にGNDに落せばいいのかな?
前に似たような事やってIC壊した事あるから怖くて試せない・・

誰か知恵を貸して下さい。(_ _)

YM3623Bってエラー出力は有るのにミュート機能が無い.......orz


928:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 20:53:48 lKrDrUGr
名乗っておいてなんだが、俺はそこまで知識ない。
ただ、コアキャシルの入力をシュミットトリガかなんかで波形整形してノイズ落としてやれば・・・。
DAI自体にそういう回路組み込まれてるか・・・。

フォトリレーで切り替えて、ミュート時はオープンにするか、抵抗かましてGNDに落とすとか?

929:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 22:23:04 L50PemiF
初めからAC14 だったりする・・
アイソレータのストーブ使ったらいきなりオフセット13V出力するし Σ((0Д0!!!!

930:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 22:25:57 L50PemiF
本日、20回目ぐらいのID変更でございます
そろそろNTTにクレームつけるか

931:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 22:44:55 L50PemiF
ストーブじゃなくてストローブだったw

932:927@ほしゅ
09/03/04 23:24:28 VZ3rqX9B
本格的に過疎ってるな。 類似スレでも立った?かな。

どうやってもうまくいかない.....orz
DACはPCM61Pなんですが、誰か無音時のWCK/BCK/DATA の波形がどうなってるか
知ってたら教えて・・・plz (_ _)


お城か・・・・リストラ賊にはなぁ

933:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 00:00:32 lQX+WImH
DACのデータシートに載ってないの?

934:927@ほしゅ
09/03/05 00:09:06 NntlLAAA
データシートのタイミングチャートでは分らない.....orz

935:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 01:29:07 vQDyaYGg
errの出力をデジタルフィルタのミュートに入れりゃいんじゃねーのnOS

936:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 06:29:44 yGHrIDDC
YM3623Bの接続例
URLリンク(theworld.name)


937:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 14:01:49 b7GajXbT
デジフィルは何? YM3404B/3414なら、素で繋いでも問題ないはずなんだがなぁ。
I2S入力のデジフィルとか使ってないよね?

938:927@ほしゅ
09/03/05 17:32:09 xt2pTCaq
>>935
DFにミュートピンらしきものは無かった......orz

>>936
マスタークロックの使い方について参考になりました。

>>937
DFはYM3414です。

input AC14(04でも変化なし)→YM3623B→YM3414→WCKタイミング補正→ADUM1300→PCM61P
YM3623BのKMODEをエラー時にGNDに落して強制PLLにすればノイズが消える気がして、
試して轟沈してたとこです.........orz(泣き)
Cの代わりにTrとR入れて、ベースにRとCをシリーズに入れてそのままErrピンへ 
ってなかんじで・・・・イケルと思ったが・・・・甘かった・・・ノイズがパワーアップしますた_| ̄|○ il||li

アナログ側にミュートは速攻でカタがつきますが、動作中にアナログ側回路に過度負荷が掛かってそうで怖くて出来ないし・・


939:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 19:17:47 yGHrIDDC
古いBBのDACチップは、CS8414でも手に入ればNOSで繋いで楽なんだけどね
8414もディスコンみたいだからなあ…

940:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 23:46:22 ska65rt8
>>938
KMODEをエラー時にGNDに落とすのではなく、いっそのことDATA線をGNDに固定する様にしたら?
DATAを強制的にGNDに落とすだけだとエラー時にブツ!!とポップ音が出るとは思うけど、まだマシなのでは無いかと。

941:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 00:23:22 Kr3I7IeF
アイソレータのOEつかったときは出力Cは入れてなかったのかよ
そしたらおkじゃねーの

942:927@ほしゅ
09/03/07 11:08:01 lMmOJ1Ja
みなさんアドバイスありがとう。

>>940
Errからinv通してANDゲートで、エラー時にLになるようにしてみましたが
エラー時のノイズは無くなりましたが、今度は解除時に300mS程度の爆ノイズが出るように.......orz
でも、出る時と出ない時があるので詮索中です。

>>941
試してみます。



お城ほしい・・・

943:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 14:29:39 URM7nQ7w
お城ほしいですね。

アジレントの適当なデジオシ見てるけどめっちゃ高い。。。。

けど、CSVファイルになれるとアナログお城とかめんどくて(機能面ではアナログの方が
よい用途もありますが)戻れない。。。。

944:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 01:03:47 Qy0Qq2GU
>938
>動作中にアナログ側回路に過度負荷が掛かってそうで

ん? アナログアンプの出力にGND短絡しても問題ない値の抵抗入れてから
抵抗の先でミュート掛けるのが普通だけど、過渡負荷ってのは一体何を?


945:927@ほしゅ
09/03/09 18:18:30 OQySzw8I
>>944
ERR時に出口でミュートは実験済みで、OPアンプの温度が徐々に上昇し
最後には触ると瞬間アチッ!と感じるぐらいまで上がってしまう
因みに、無ERR時はほんのり暖かい程度でそれ以上は上がりません


DATAを強制的にGNDに落とす方法で判った事は、
データ転送期間外に切り替える必要があるようです(R/Lの間とか)
さてさて・・・どうしたものか       メンドウになってきたなぁ.......orz

>>943
本当にほしい・・
秋葉へジャンク漁りにいったついでに中古見てきましたが、
手頃価格のは軒並みデカイ・重い・大飯食らい・五月蝿いの物ばかりで........orz
性能的にはどれもオーバースペック杉なんで問題ないんですけど
小型のヤツは何か足元見られてるような値段で・・・手が出ん

946:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 19:26:29 PcE/7fpT
秋月のSDS-200Aなんかどう?


947:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 19:37:40 5zBfS//N
この手の信号観測にはロジアナの方が良いと思

948:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 23:01:08 /tr2SxpX
CM102-A+は入荷未定か…

949:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 16:35:41 j20dan4f
手軽に作れるけど音はあまり良くない>CM102-A+
高域モワつく中域歪む低域ブーミー
ハンダ付けはめんどいがPCM2704の方が遙かにマシな音だった

950:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 16:50:27 7B50tSz6
>> 927@ほしゅ

>input AC14(04でも変化なし)→YM3・・・・・・・・(ry
だめだよ~~~AC04 じゃぁw 
何でもかんでも早いの使えばいいってもんじゃないぞ?ww
ゲインがバリバリのAC04の入力をHI-IMPにしたら発振するぞwww

HC04でおk。
仕様的に最高でも16Bit 48Kだから速度も十分余裕があるから安心して使えwwww

>初めからAC14 だったりする・・
入力レベルが低くてLOに張り付いたままになると思うがな
つまりだな、14で入力信号が止められてしまう

951:302
09/03/13 02:07:14 G6n9rSIk
トランスについてたぶん超基本的な質問なんですが、RSのトロイダルトランスでセンタータップを使えますか?

具体的には15-CT-15 0.2Aが欲しい時だと
URLリンク(jp.rs-online.com)
のトランスだと 線Violet と線Yellowをそれぞれ、AC100V壁コンセントに繋いで、線Blackを使わないと
線Blueが+15V 線Brownと線Redを短絡させてセンタータップ、線Greenを-15Vとして使える?
0.107Aが2回路で0.2Aは足りると考えたんですが、、、
それともVioletとYellowをコンセントに挿すと15Vより低い電圧になるのかな?

>>399さんと同じ1794-1.5作ろうと思ったんですが、アドバイスされてるのだと7VAので、
もっと小さいの(上のアドレスのトランス)でも動きそうに思ったんですが、本を色々読んでも良く分らないのでorz
電子工作普通にしてる人って凄いっすね、小さいのなら素人でも作れるかとなめてました。。。

952:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 10:35:14 jJJmPT3u
>>951
そのトランス入力115V仕様だから出力が13Vぐらいになるぞ?
出力が18Vのトランスなら15.6V前後になる

出力が2つ有るから独立した正負電源が2回路できるな。 
トランスは1つだけどな(笑)

言ってる事良く分らないが
1次側で使うのは黄色と黒 (ムラは使わない)
2次側は赤と緑、青と茶で2回路分か
赤と茶をショートしてセンタータップとして1回路とすることもできるな
あたりまえだが、並列使用はできない。


953:952
09/03/13 11:23:08 jJJmPT3u
>>951
ややこしい書き方するから、質問理解するにてまどったww

1次側が黄色とムラを使い (230V入力を100V入力で使用)
2次側が赤と茶をショートしてセンタータップとして緑、青で1回路とする

で、使えるか?ことだな
15V出力仕様のトランスで、二次側電圧は約6.5V前後
18V出力仕様のトランスで、二次側電圧は約7.8V前後
になるな


954:953
09/03/13 11:36:17 jJJmPT3u
>>951
>0.107Aが2回路で0.2Aは足りると考えたんですが
2回路を直列にしても出力電流は増やせない
定格どおり0.107A
前にも書いたけど、このトランスは並列にはできない


955:954
09/03/13 11:40:08 jJJmPT3u
一人で何やってんだ・・・・・俺.....................il||li ○| ̄|_ il||li

956:951
09/03/13 15:29:04 G6n9rSIk
>>951 301は間違いです・・・

>>952 の方
説明下手ですみません。
なるほど、凄い良く分りました。本当にどうも有り難うございます。

RSに載ってる図を見ると紫と黒の横に青と茶があるので、黒と黄色で使うと青と茶の部分は使えないのかと
考えてしまってあんな質問になってしまいました。

という事は並列に出来ないので>>399さんと同じく18Vの7VAの物以上の物を使うしかないんですね

957:927@ほしゅ
09/03/13 19:39:32 Ba2QVQBH
>>950

             m(_ _)m
          ありがとうございました。

958:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 20:56:10 5+UwloYl
>>956
トランスはある程度余裕を見ておかないとダメよ
ギリギリで常用すると熱を持っちゃうし、下手をすると焼けるって事態にもなるからね

しかし…1794-1.5のマニュアル初めて見たけど基板1枚でシンプルで面白そうね

959:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 18:51:28 lMqHl3JW
fugiwara氏のFN1242DAC-1.5を作ったんだけど動かない。
DAIとかDACのハンダ付けも入念に行ってルーペでブリッジがないことも確認した。
次はどこを疑うべきでしょうか?
教えてください。

960:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 19:07:48 widF//Nz
テスターぐらい持ってるよね?
電源部を確認し原因からひとまず分離してみることをお勧めする。

961:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 20:49:23 lFZ6F6ns
>>959
こうゆう電源一体型は電源部だけ最初に組んで電圧が正常に出てる
事を確認してから他を組むのがいいんだがな

電源部のチェックからな
異部品実装や極性確認、ブリッジや半田不良が無いか確認
できれば、ステルス半田不良バスター(笑)のためフラックスを塗ってからコテを当てる
再半田ではないから半田を追加する必要なし

トランスの配線確認

電源部入力電圧、出力電圧を確認、と同時に各部品が発熱していないか迅速に確認
異常がある場合は即電源を落す

ここまで確認してくれ

962:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 21:10:14 lMqHl3JW
三端子レギュレータの出力電圧を確認して全部異常がないことを確認しました。

>>961
電源部を先に組むんですか・・・。
大変勉強になります。

963:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 22:01:56 lFZ6F6ns
電絵部以外の電解コンデンサーの異部品実装・極性確認
DAI/DAC/OP-Ampの異部品実装、取り付け方向を確認

SOPタイプのIC、DAI/DACは意外とステルス半田不良が多いので
フラックスを流して半田ごてを当てる

確認の着目点として、
・ICのピン方向から(ピン先端)光を当てると半田が足りないピンは反射が鈍い
・ピンの裏側(内側)まで半田が流れてる事を確認
・ピン間に半田ボールが無い事を確認

半田のコツは、初めに四方を固定半田してからフラックスを十分に流し半田を3ピンくらい
ブリッジする量程度流してゆっくりと移動させます(片側を、380℃で約5秒程度で)
あとは吸収線などで余分な半田を除去後、再度フラックスを流し修正を行い外観検査をします

では、また。

964:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 23:22:25 bPWeyEwG
>>962
3.3、5、15Vの出力が問題ないなら
お城なしでの切り分けとしては後はハンダブリッジを探すくらいしかない
JP1の短絡漏れとかそんなんじゃないよね?

965:959
09/03/15 22:50:38 HrOsxUqB
JP1短絡はしてあります。
ステルスハンダ不良を直すために今日、フラックスと理科の実験用x15ルーペを買ってきました。
ただ、ルーペを使った目視ではジャンパは確認できないです。
なので、ハンダしなおしてみようと思います。

あぁ、200MHzデジタルオシロあります。


966:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 23:09:51 jabaOTGA
お城あるならDAIかDACのドッチが不良か切り分けできるべ

967:959
09/03/15 23:13:56 HrOsxUqB
つまり、CS8416からの出力を確認すればいいんですね。
具体的に何pinから出力が見れればいいんでしょうか・・・・。
データシート読んでがんばってみます。


968:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 22:50:41 kG4VC2II
>>967
今頃の時期は静電気バリバリだけど、ちゃんとESD対策してる?

基板の表裏の鮮明なアップ画像うp

969:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 22:38:09 nJ3HWa4e
>>967
初歩的な事なんだけど、発熱してる石ない?
オレは過去に一度だけcs8416がアッチッチになった事がある、高い石なのに…

970:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 23:23:28 LQkJ9OS+
>>956
RSには並列使用可能て書いてある。

971:959
09/03/18 00:38:53 ABRjLzKH
発熱してる石はないです。

>>968
静電気対策ですか・・・・まったくしていないです。
やはりこの類の石は特に静電気に弱そうなので、対策を講じないと石を破壊してしまうのでしょうか?
具体的にどのような対策が効果的でしょうか?

写真は今日は時間がないので、明日にでもデジカメで撮ってうpします。

972:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 21:37:25 erdUc4A5
ESD破壊は殆ど気づかない特性劣化から即死までいろいろ
絶好調で動作していたのに前触れ無くイキナリ突然死することも珍しくないな

URLリンク(www.goot.co.jp)
対策としてリストストラップ(両手)、半田ごては当たり前
机上には絶対にマットも敷くべき!!!!! 作業台の帯電をあまく見ないように!!

973:959
09/03/19 23:59:01 O9FVWPOv
再ハンダ後にオシロスコープで信号を確認してみました。
3.3Vの光モジュールを使ってPCからのSPDIF信号を受けてDAC基板に入力してるのですが、
この信号が確認できませんでした。
1.5Vが入力されっぱなしの状態です。

DAIの出力は1242DAC-1.5のR14~17部分の信号をオシロで確認しました。
R16の部分(DAIのSDOUT)以外は波形が確認できました。
SDOUTは波形ナシです。

何卒、よろしくおねがいします。
写真をうpしっようと思うのですが、どこに上げればよいでしょうか?

974:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 13:02:35 0cq2JqPn
coax入力は試してみた?

975:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 13:52:02 0VYERIum
同軸出力がある機器は持っていないのでテストできませんでした。
光モジュールはRX142という3V動作のものをつかっています。
裏から見て(光コネクタを挿す裏側)左からS/PDIF GND V+
という風につないであります。
これはRX177などのPDFを見てつなぎました。
RX142を検索してもPDF資料がありませんでした。

976:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 14:42:27 0cq2JqPn
>裏から見て(光コネクタを挿す裏側)左からS/・・・
普通はそうゆう表現しない。勘違いされるから注意な

半田面から見る(Down View 、A面、裏側)
部品面から見る(Top View 、B面、、表側)

裏側から見て(コネクター挿入方向は上)から見た場合のピンアサインは
左側から V+ GND OUT です。

TOSモジュールは電源ノイズに弱いぞ?対策はおk?

977:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 14:50:43 0VYERIum
なるほど、勉強になります。
ありがとうございます。
配線は間違いないようですね。
GNDとV+の間に0.1uFを抱かせてあります。


978:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 15:53:31 0cq2JqPn
ん!? 0.1uのコンデンサーは良いとして、
インダクターと100u のアルミコンはどうした?
インダクターは・・まぁ・・・・省略しても・・・・・最低限、100u のCは追加しといた方がいいな

念のため今使ってるTOSケーブルで他の機器に入力して動くか確認  ←んな事ぁとっくにやってるか(^^;

あとは偶にコネクターとモジュールの相性が悪い事がある(光軸がずれる)
差し込んだ状態で弄ってるとイキナリ鳴り出す事がある。 のでそこでホットボンドか何かで固定
不良っぽいから他のモジュールで試してみるとか

979:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 15:59:00 0VYERIum
100uをつけたほうがよいですか・・・。
前に作ったDACは0.1uだけで良かったのでつけてませんでした。

送り出し側とケーブルが正常なのは以前作ったDACで試しています。

やっぱりモジュールの問題かもしれません。
もう一回テストしてみて、ダメならモジュールを交換してみます。

980:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 16:17:42 0cq2JqPn
できれば、インダクターもな

こんなものイラン! と省略していて
認識しなかったり、途切れたり、ノイズが出たりして散々悩んだ事はいい思い出でだな
モジュールは何回交換してもダメ
DAIを交換してもダメ
最後の最後に「こんなの付けても意味ない」と思いつつ付けて見たら嘘のように・・・

981:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 18:12:25 yySbDTvQ
光モジュールはハンダ熱にも弱いから注意汁。
ハンダ不良を疑って何回もこてを当てるとモジュールが逝かれる。
モジュールを再利用しようとしてぶっ壊したこともあるし。

まあ、まずはメーカーの指示通りにLC付けてみたら。

982:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 18:44:04 0VYERIum
LCつけてダメだったので5Vモジュールに交換しました。
しかし、それでも音がでませんでした。
これからオシロで原因究明してみます。

983:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 19:22:21 i9Ml03eK
いま回路図見ていて、気づいたんだが
入力ライン入ってる75オームのプルダウン抵抗は外してあるよな?

984:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 21:12:39 NT6TIgav
オシロの使い方の本を買ってきてそれを読むのが先だと思うぞ

985:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 21:16:50 0VYERIum
光モジュールを交換したところ、光モジュールの信号が確認でき
DAIの出力もすべて確認し、DAC(FN1242)に入力されていることを確認しました。
しかし、DACの差動出力に1V程度の直流が出ているだけで信号が確認できません。
PC側では矩形波を再生しています。

>>984
SDS-200Aというデジタルオシロを使っています。
USBオシロなのですが、これに合う本ってあります?

986:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 21:21:58 NT6TIgav
>>985
オシロの本は何でもいいよ。
デジタルとかアナログとか関係なしに、どんなときにどんな目的でどう使うのかを
理解することが大切。回路図読む力もだけどね。

DAC回り回路省いていやり、プルダウン省略しているようなことない?

987:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 21:30:17 LqHQPrqJ
>>985
とりあえず基板写真うp

しかしオシロ持ってるのに知識無さすぎだな

988:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 21:44:11 NT6TIgav
オシロ持ってるなら聞く前にやることあるだろとおもうんだけどね。

1) SSOP の半田付けに失敗している
2) パラメータ(ディエンファシス、モードコントロール、フォーマット)設定を全くやっていない
3) 設定したパラメータとSPDIFからの信号フォーマットが合っていない
4) クロックが入力されていない
5) アナロググラウンドとデジタルグラウンドが分離している

あたりかな?

989:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 22:21:44 fQ+4umyr
1) 確認済み
2) 固定設定
3) ?レスからすると問題ないみたいだが
4) 勝手に生成
5) JP1(デジタル電源のショートは確認済み。JP2(デジアナのGND接続用)は不明
   過去ログに全ての電源出力確認があるのでショート済みと思われる

>しかし、DACの差動出力に1V程度の直流が出ているだけで信号が確認できません。
DAIとDAC間のシグナルラインがオープンになってないか?

990:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 22:27:26 aONdqdFu
f氏の1242-1.5基板使ってるんだからGNDが分離してるとかパラメータ設定とかは考える必要ないだろ

991:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 23:11:54 RTsgZhT8
さてうめるか・・・

992:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 23:13:18 RTsgZhT8
埋め埋め

993:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 23:16:42 fQ+4umyr
誰か次スレ ヨロ

994:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 23:17:15 RTsgZhT8
うめうめ

995:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 23:19:46 fQ+4umyr
うめうめ

996:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 23:20:45 RTsgZhT8
埋め埋め

997:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 23:22:48 RTsgZhT8
うめぇwwwwwwwwwwwwwwww

998:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 23:24:01 RTsgZhT8
埋め埋め

999:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 23:25:16 fQ+4umyr
うめ

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 23:25:29 RTsgZhT8
100000000

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch