☆質実* ATC SCM *剛健☆NO.4at PAV
☆質実* ATC SCM *剛健☆NO.4 - 暇つぶし2ch800:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/30 23:08:51 TUYbLATS
要はレス乞食なんだろwww

801:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/30 23:46:36 MoYuc85k
PMCのスレにも来てるんです トホホ

802:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 00:28:26 d8hQkhv0
Rrp5zPEX
この方、ショップやメーカーでも有名、買わないけど質問ぐだぐだの人じゃない?

803:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 00:47:59 xDMwk9Tg
>>797
貧乏人

804:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 07:30:27 YpZ9joY8


805:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 07:37:35 YpZ9joY8
URLリンク(www.positive-feedback.com)
>>799
 買ったら、レポよろしく!!

806:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 15:46:12 aXnoeIEq
>>805
なんか無理やり探してきたようなアンプだなw
普通に売ってるアンプは合わないのかな、ATC?


807:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 18:01:27 SQovKJNz
このアンプのレポにもあるように、手で触れないくらい熱くなる。ところで
このアンプの放熱フィンの形状は、見たことのあるアンプと思わない?。
日本で売っていたね。A級無帰還で結構熱くなるアンプ。

808:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 22:43:53 YpZ9joY8
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
コレのことだけど、お友達のzz-oneもあったね。こちらの
方が合うんだが。

809:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 07:31:34 GPn/Fa26
クレルも同じ仲間なんだけれど、レポを引用すれば、、、

The SIA 150 operates in a low-distortion, Class A state up to
two thirds of its maximum power output. This means that it runs
quite hot to the touch, and requires plenty of room for
ventilation. This is my most serious complaint about the amp.

音の静かな広い空調環境を準備しないと、このようなアンプは、利用で
きないから、資金と環境に恵まれた人にしか、ATCを充分に鳴らすこ
とはできないね。 >>803

810:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 20:06:10 925ZxKec
またこの繰り返しか

811:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 21:00:29 38WBV9ik
アンプの話になるとループになるから、30万プリメインとかセパレートセットで100万以下とか
線引きをしないと荒れるだけ。ATCが鳴る、鳴らないってのは音の好みもあるだろうし一概には言えない。
アンプよりセッティングや部屋の影響の方が大きい可能性もある。
そもそもアキュは駄目でクレルは良いとかの前に音の傾向が全く違うだろ。
俺は19と50使いだがここで言われてる推奨アンプ使ってないけど満足出来てる。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 21:32:22 njoKvuml
URLリンク(www.stereokorea.com)

URLリンク(2sen.dip.jp)
なんか知らんけどSCM70の電源部?

813:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 21:59:28 GPn/Fa26
>>811
 アキュは論外。糞にも劣る音しかしない。

814:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 00:19:00 nSQmFb8t
アキュのセパレートは案外合う印象がある、
中古も多く出回ってるのでバイアンプ、トライアンプとかにしやすいし。

100SLにP-1000とP-450で試した印象。

815:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 00:36:10 Fhuf/2ei
>>809←乞食

816:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 00:43:16 CiD4xqXE
アキュは、コストパーフォマンスが悪すぎるし、評判も悪すぎる。
アキュスレをのぞいてみると、悪い評価ばかりだ。

817:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 00:50:06 a3nbWolU
>>812
アクティブネットワークと高中低域用の3つのパワーアンプとそれの電源トランス。

パワーアンプが難しいとかいうグチャグチャとした書き込み多いけど、
SCM50以上ならこれの縦型のセットと交換可と思ふ。
裏の端子パネルごと取り替える。見た目ちっぽけだが結果的に安上がりで効果抜群。
本国のカタログにも長々とアクティブの優位性が書いてある。


818:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 00:58:36 CiD4xqXE
>>815
派遣切りに遭って、毎日3食インスタントラーメンの人?
そんな風に思えてしまうんだよね。

819:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 08:47:56 jjVo/+45
>>816
あのスレは参考にならんよ。アンチとかの粘着が酷いし。
現行機なら特約店経由で自宅試聴できるから自分で確認するよろし。

820:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 11:48:39 nSQmFb8t
>>816
あのスレをみて信じるひとがいるとは、、、
2ちゃんのアンチ活動も意外と効果があるんだねえ。


821:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 12:03:00 Rtn3kMAN
>>817
フォローありがとうございます。

ATC謹製アンプはトランスもEI型で質実剛健みたいな見た目です。

822:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 22:18:37 Fhuf/2ei
>>818
自己紹介乙

823:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 23:43:16 AEbo9CXs
19にアキュ2000+3000の俺が来ましたよ

824:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/04 00:10:24 k6o8dXMX
>>823
 糞使いは、どのスレでも悪臭を放つだけだ。格好だけで、実質音の悪い
 アンプは消えるが吉。

825:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/04 01:11:13 e9qxK0zn
これは?
ATC P6 Amplifier
URLリンク(www.atcloudspeakers.us)


826:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/04 02:29:31 sho4AR7e
>>824
ATCの様な糞SPには勿体無いわなw

827:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/04 10:36:01 u7ZxCvwf
アキュ安置はどこのスレでも腐敗臭がきつい

828:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/04 10:47:31 k6o8dXMX
>>825
ATCのP6は、ATCのEL150SLP用のアンプだよ。スピーカー
メーカーが、SPに合ったアンプを作ってくれると、アンプ選びが楽でい
いね。糞アンプがはびこる余地が無くなって、オーディオ業界が浄化され
る。

829:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/04 12:34:09 jY5G7WVK
PASSやアンプジラの様な糞アンプが無くなれば良いな。

830:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/04 13:22:03 k6o8dXMX
>>829
買った事無いくせに、悪口だけ言うのは、ブドウを取れない狐レベルだぞ。

831:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/04 13:25:26 k6o8dXMX
多分 >>829 はアキュフェーズの身内のものだな。

832:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/04 13:36:51 5XouRWwl
多分 ID:k6o8dXMX はエレクトリの身内のものですな。

833:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/04 18:42:31 jOkP8ERR
アンプジラの黒はちょっとありかも

834:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/04 18:57:20 k6o8dXMX
最新の10万円以下のアンプの中には、最大パワーこそ違うけど、ハイエンド
に匹敵する音のものがある。スピーカーのハイエンドは今後も続くだろうけ
ど、アンプは、そろそろ終焉の時期にきているみたいだ。スピーカーもある
程度の製品(20-30万円以上)では、音の差が少なくなってきているし
な。

835:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/05 11:55:16 HgiiGuIJ
>>834
そのアンプの機種名をぜひ。


836:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/05 13:38:03 zZIbfJnG
URLリンク(www.phileweb.com)
SCMで試していないから、保証できないけど、2Ωでも駆動できるから、
これで上手くドライブできれば、儲けだけどね。

837:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/05 17:52:09 KB9DFUyp
オンキョーかあ、そいつがFM、クレル、ムンドとかを
上回るならほんと凄いんだが、、、そんなに良いの?

オンキョースレではあんまり話題になってないし、なぜかアキュスレで
持ち上げられてるけど、、


838:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/06 23:22:26 atjlvswl
>>837
クレルを上回るとは言わないけど、クレルの発熱を考えると、充分代わり
になるかなってところ。確かにクレルの1Ω負荷で800Wの性能は凄い
ものがあるけれど、

839:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 21:01:14 TtVQraTU
良い悪いは別としてATC買う様な奴がオンキョーの十万以下の
プリメインを選ぶとは思えないな。少なくともATCで試聴した
物をお願いしたい。闇雲アンチはイランけど


840:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 21:24:11 hp2hBazB
今時スピーカーは100万円でも可だけど、アンプは6万円でも不思議は
ないよ。パソコンなんかエニアックの数万倍の性能のものが5万円だもの
電子機器の開発は飛躍的だけど、スピーカーはアナログだから、殆ど進歩
がないので、大枚をはたいて当然だけど、アンプは金を出す意味が無いよ。

高額のそろばんと、980円の電卓の性能差だよ。1000円の電子腕
時計と、10万円のアナログ時計の違いかな。アンプは高いもの買って
も技術が進化した現在では、殆ど意味無いよ。飾り程度。だから、アン
プメーカーが狂ったように、馬鹿でかい製品を作るんだ、今に、皆、消
えて無くなるよ。殺虫剤をかけられたゴキブリが必死にあがいている状
態がアキュフェーズなどの今のアンプメーカーの現状だよ。

841:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 21:45:34 3c0jD6Ri
>>840
オーディオ趣味やめたら?

842:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 21:53:46 Bq6Kj8a5
>>840
なんか典型的な2ちゃんオーディオマニアの意見って感じで
部屋の様子や人物像まで思い浮かべれそうでワロタ。


843:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 22:00:42 7KSa/4Se
>>841 >>842
ID:hp2hBazBのアキュスレでのカキコ

11 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/07/09(木) 20:54:16 ID:hp2hBazB
偏差値が高くて頭の悪いのと、金があって糞耳のやつと、まじめにアキュフェーズ
を買うことで酷い目に遭うと初心者に教えようとしている奴らのスレだな。

13 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/07/09(木) 21:13:09 ID:hp2hBazB
>>12
お前は中古品も買えない貧民だな。え
新着レス 2009/07/09(木) 21:57

15 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/07/09(木) 21:26:39 ID:hp2hBazB
URLリンク(www.sojitz-bizjet.com)
これも立派な中古なんだけど、>>14 には到底かえんだろうな。

19 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/07/09(木) 21:37:48 ID:hp2hBazB
>>14 貧乏人

20 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/07/09(木) 21:39:49 ID:hp2hBazB
>>18
進化したデジタル技術に負けた旧設計のアキュフェーズのアナログアンプ

844:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 00:42:37 7FKvB+5N
>>840
>hp2hBazB
毎日毎日、便所めしの方ですか


845:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 07:22:16 ptR6WHp1
便所にエベレストは置けない。

846:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/13 23:11:40 NYBrK6Fm
便器にエベレストはたまに現れる。

847:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/14 00:33:03 rEPkIcII
>>846
パチパチパチ、、、、和式でないと無理かもね。

848:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/14 01:18:53 EKAdmyoW
>>846
雪解け

849:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/14 01:28:35 9QRn4+rT
やはりエベレストに便所は無い

850:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/14 01:43:47 rEPkIcII
>>844
エベレストで便所飯は食えない。

851:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/14 23:37:23 rEPkIcII
>>844
 ご自分用の便所をお持ちの方のようですね。何時でも、便所めしを召し上がる
 ことができるようで、、、、、

852:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 15:53:18 zNdDNEDJ
これみてATC欲しくなったんだけど 中古だったらどれくらいしますか?
ヤフオクみても小さいやつはあるんだけど、ATCの大きいのは少ないですね。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

これより一回りぐらいなら小さいやつでもいいんだけど
ちゃんと鳴れば傷とか気にしないから誰か売ってくれる人いないですか?
20万円くらいな用意できます。

オーディオにくわしくないのでロックにあう10万円クラスのお勧めアンプもあればよろしくです。

853:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 16:14:57 s/n3aTJ9
無印100の中古相場はもう何年も40~45万で安定してる
たまに50万台で出す店もあるが

854:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 16:56:04 zNdDNEDJ
>>853
速レスありがとうです。

ひゃー、最低で40万以上ですか?!!!
一回り小さい(50シリーズ)でもいいんですが、せめて20万円台後半じゃないと嫁に殺されますw

相場を知ろうと売却済みも含めてググってたんですが
ATCの中古ってタマ少ないですね 100シリーズの中古は皆無でした
あまりうれてないのですかね
気長に探してみます

855:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 17:54:24 s/n3aTJ9
50シリーズはあまり売れていないので中古市場にはほとんど出ない。
どうせ買うなら上の100にするから。
20万弱なら20のトールボーイあたり。
こっちはたまに出るの入手は楽。

856:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 17:55:05 s/n3aTJ9
>20万弱×
>30万弱○

857:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 01:08:20 rGznPy40
ブックシェルフの20なら、この前123,456 円で落札されたらしい。
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)


858:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 11:05:12 UohoOh9g
>>857
今日それが別に落札したジェフのアンプと一緒に届いたので、午後にでも
繋いでみるとするか、、、、(これ本当)

859:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 11:45:45 VUiJXP1s
100の中古は極たまにみるけど
50の中古は今まで見たこともないな

860:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 11:46:24 9uVHi1xP
20SLと素の20とではだいぶ違うのかなあ?

861:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 12:02:11 ciE/DMYS
>>860
オレは20からトールボーイの20TSLに買い替えたんだが、量感と切れが両立したよ
中域から低域の明快さはSLが圧倒的にいい、いまは50SLを考えている、

862:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 12:14:17 UohoOh9g
URLリンク(www.atc.gb.net)
ATCなのにバスレフポートがあるな。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 12:31:27 e00Va4rR
>>858
ジェフの102だったら、全然使い物にならんぞ
ゴミアンプ

864:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 12:48:03 R7l5XqOP
でたなw

865:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 12:58:26 e00Va4rR
煽りではなく以前使ったが、全く使い物にならんかった
ジェフの102

ATCだったらもうちょっといいアンプを使わないとダメだ

866:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 13:14:08 UohoOh9g
SCM20 は以前持っていて、ヤフオクで売り払ったことがあるから、良く知って
いるので問題ないよ。JEFは、ステラメロディに繋ぐつもりで買ったんだか
ら、ATCは試すだけ。ステラメロディに合わなかったら、HL-5とか、
スペンの、1/2で試してみるよ。その次は、JBで試そうかなと思っている。
アンプがあまり重くないので、色々試すには丁度いいかな。

867:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 13:17:11 UohoOh9g
>>865
オーディオは、君のように素人じゃないから、失敗は無いんだよ。キャリアと資産が違う。

868:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 13:18:04 e00Va4rR
SCM20は全く問題ない
いいスピーカーだ

102はダメ
ジェフだったらもう少し上のモデルでないと質が悪い

869:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 13:21:21 e00Va4rR
キャリアと資産が違う方がステラメロディ、HL-5、スペンの1/2ですかw
すべて叩き売ってリファレンスと呼べる物をを買った方がいいだろ
どんぐりの背比べで何が楽しいのやら?

870:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 16:36:25 UohoOh9g
お部屋の問題と、買い替えの問題です。SPには合った部屋サイズがあるので、
現在のリスニングルームには、HL-5,スペン1/2、センチュリーゴールド
などが、丁度いいのです。SPの音比べするのに、アンプとかSPを沢山揃える
には、結構場所もいるので、各社のリファレンスを沢山家の中に揃えることは
今のところできないのです。それに移動したり、繋ぎかえるのに、いつも人を
呼ばないとできない重量物は、私の趣味から遠ざかってしまうのです。

871:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 17:15:41 e00Va4rR
>>870
>HL-5,スペン1/2、センチュリーゴールドなど

どれも帯に短し襷に長しだ
しかも、アンプの聴き比べには向かない個性的なスピーカー
落札したSCM20が一番まともなスピーカーだから
当分、SCM20でセッティングをした方がよいだろう

キミのようなタイプは時々見かけるが目標になる音が見つからない
小銭ばかり浪費して数年間、音の進歩のない気の毒なタイプだ
リミッターを外して、これぞと思えるスピーカーを1台だけにして
向き合ってみる事をお勧めする

872:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 18:07:19 LSkjU8uP
そこまで必死にジェフを叩くのはどうかと

同じATCユーザーとして恥ずかしい

おれは使った事ないで言うのもなんだけど
102の何が悪いって指摘しないで罵倒するだけって・・・

普通に綺麗な音でるんじゃないの?

873:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 18:13:14 UohoOh9g
>>871
君は生涯、1人の奥さんにしか恵まれない人だな。可愛い人を何人もかかえる
のは楽しいことだよ。小銭と聞くと笑ってしまうが、オーディオをやる資金
を稼ぎたくて、22年前に会社を起した人間だから、会社資産の全部をオー
ディオに使ってもいとわない訳だけど、金を使うのがオーディオじゃあない
からね、色々な製品を聞き比べて開発者の、心情を探るのもオーディオの楽
しみのひとつなんだよ。音を極めるのがオーディオじゃなくって、色々な音
を楽しむのもオーディオなんだよ。君は、家に1つしかシステムを置けない
人かな?

874:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 18:20:13 LSkjU8uP
何か全然違う論点の言い争いになってるしw


個人的には、SPよりも>>873さんがジューサーをとっかえひっかえ使ってるほうが気になりますがw

URLリンク(rating8.auctions.yahoo.co.jp)

875:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 18:22:05 LSkjU8uP
あ、

>金を使うのがオーディオじゃあない

には同意です、金使えばいいってもんじゃないですしね。

876:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 18:34:42 e00Va4rR
>>872
ジェフを叩いてるわけではない
Model12はいいぞ
スカスカアンプの102はダメ

>>873
会社資産の全部をオーディオに使ってもいとわない方が中級スピーカーコレクターw
せっかくなら設計者が物量を惜しまず作ったリファレンスモデルを買えよw
経営者としても資質がないんじゃねーの?

ジューサーwww

877:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 18:40:53 bKqZhQJG
ジェフのコンプリ+201でSCM40鳴らしてるけどいいぞ。

878:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 19:41:23 UohoOh9g
SCM20は、ONKYOのA-5VL(定価8万円位)で試したかったので
落札したんだ。それに、以前持っていたものより、程度が良さそうだったから
ね。結果は、SCM20が鳴らし難いSPと言うことが嘘だと判った。アナロ
グアンプと音の出方は違うけど、軽々ドライブできているね。少し聞き込んで
みよう。ジェフをステラに繋ぐのは、後にしよう。

879:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 20:09:03 LSkjU8uP
まぁ確かに、女でもオーディオでも、一級品がひとつあれば

そんなに数もいらないけど・・・w


880:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 20:30:47 UohoOh9g
毎日本マグロのトロで我慢できる程、俺は我慢強い人間じゃないから、
サヨリ、ひらめ、ビンチョウも食べるし、ハギの肝酢も食べるぜ。

881:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 20:32:50 UohoOh9g
>>876
税金を充分支払えば経営者の資質は充分さ。それで、この国が成り立っているん
だから。コストパフォーマンスを考えるのはどの経営者も同じ。ベンツを買うの
もコストパフォーマンスが高いからさ。

882:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 21:09:43 LSkjU8uP
だから、ジューサーは何のために・・・

883:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 21:36:00 LSkjU8uP
それと、オークションの落札物みていたら

どこにも大トロクラスの物が無いですけど・・・



ベンツだ大トロだって言って見栄っ張りなのはわかりました

884:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 22:50:36 9uVHi1xP
もういい加減にしといてやれよ・・・。
ほんまもんの「経営者」はこんなカキコしないよ。

885:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 23:02:51 dSHgY0u5
妄想自慰なんだから放置しておいてやれよ。


886:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 23:14:43 ciE/DMYS
要約するとATCのスピーカーはアンプの能力を曝け出すということかな

887:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 23:20:57 UohoOh9g
>>882
日本にはロクなジューサーが売っていないんだ。最高のジューサーを探しても
不思議はないだろう。今はロボクープのジュースエキストラクターを使ってい
るけどね。

888:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 23:22:34 UohoOh9g
>>884
お前はほんまものの庶民だな。

889:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 23:23:24 UohoOh9g
>>886
ATCは普通のスピーカーで、ちょっとマグネットが大きいのを使っているだけだ。

890:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 23:32:53 UohoOh9g
>>883
ヤフオクで大トロとベンツ落札はしないよな。新品買うもの。

891:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 23:55:02 UohoOh9g
>>885
お前には雲の上の話なんだろうな?

892:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 00:15:19 TQz0uDaP
貧乏人の集団ですね

893:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 00:25:39 ktZXDCEX
ATCに憧れるのは貧乏人?

894:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 03:22:56 vnva+sM+
変な奴のお陰でクソスレに成り下がったな。

895:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 03:26:42 vnva+sM+
とりあえずosoremio2000はBL推奨ってことで。

896:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 12:54:16 ktZXDCEX
ついでに、レポしといてあげるけど、ONKYOのA-5VLは、SCM20
に繋ぐと、ドライブ力の点では問題なかったが、高域のトランジェントの悪さ
が露呈してしまったので、ソースによっては、聞き難い。JEFの102Sは、
全然問題なくドライブしていた。夏の時期に熱くなる大型A級アンプを使わな
くて済むと思うと気が楽になった。安い買い物としては悪くない感じ。

897:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 13:33:00 qcudqXVR
あなたのレポは既に誰も信用しないと思うけどw

898:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 16:37:50 ktZXDCEX
JEFFは、他のアンプメーカーに相当、目の敵にされていることが良く判った。

899:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 16:47:07 S7VMr/W9
目の敵と言うか残念な事に変な奴の声が大きく聞こえるのと
オーディオやっている奴に頭が可笑しいのが多いというのが主な原因だろ

900:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 17:16:35 qcudqXVR
おれ872だけど

前言撤回して>>899に同意

901:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 17:29:10 qcudqXVR
ようするに、オーディオでもヤフオクで安物を漁り

女も場末のスナックの腐れバアアの臭いマンコを漁り

家に帰ればジュースを作って鬼バアアの古女房の機嫌とってる

セコイ個人事業主が使うアンプがジェフ102ですね

902:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 19:30:57 vnva+sM+
ってか、ID晒されてるのにあれだけ逆切れできる根性が素晴らしい。
いくら過去の評価が良くても、絶対に関わり合いたくない種類の人だ。

903:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 21:44:41 qcudqXVR
取り急ぎ
osoremio2000
をBLに入れといた

904:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 00:22:52 KuCIpeDf
係わりたくないほど、現実逃避している人間の証拠だな。気の毒だが、JEFFは
ATCがどうのと言うことなく、一歩先を行っていることには間違いない。

905:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 00:24:50 KuCIpeDf
>>901
やたら詳しいじゃないの。場末のマンコが余程、恋しいらしいね。

906:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 00:39:25 4NRCyMAt
>>904
Jeffがどうのと言うよりも、
osoremio2000氏の人間性の問題かと。
いい加減スレチなのでこの位にしときましょうよ。

907:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 00:45:29 KuCIpeDf
JEFFが一歩進んでいることには間違いないし、JEFFの普及品の102S
でもATCのSCM20が楽々とドライブできることには間違いないね。
日本の他社製のアナログアンプでは、到底JEFFのレベルでドライブする
ことは不可能だね。

908:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 08:00:42 KuCIpeDf
URLリンク(www.rotel.com)
ICEPOWER応用製品がどんどん普及しているから、アナログ
アンプは、真空管あたりを残して10年以内に殆ど消えてなくなる
かも。

909:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 20:10:25 KuCIpeDf
JEFF、MURANO、BEL CANTO、NHT、B&O、B&W
マーチンローガン、KEF、パイオニア、DENON、ROTEL、、
これは、ICEPOWERを採用しているメーカーだよ。アキュフェーズ
の名は無いな。ONKYOも無しか。将来どういうことになるのかな?

910:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 20:26:26 d1OTPAJj
切れた老人ほど手に負えない

911:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 22:04:47 4NRCyMAt
>>907=908=909=osoremio2000

いい加減にしなよ。ID赤くなってるよ。
全角英字なんて使ってるし、なんともはや・・・。


912:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 23:34:42 d1OTPAJj
>>911 同意

ICEPOWERで自分の頭冷やしたほうがいいかもね

913:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 01:54:08 H+dlHV0x
ATCスレで、どんなアンプを売りつけようとしているか知らんが、
結果はでてるから、氷枕でもして、安心しておやすみなさい。

914:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 00:16:44 v+1tP6Rg
>>911
ヴォケェ~イ、
糞尿垂れるわ、
婆のマン毛でも喰らってろ、
カス。

915:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 00:35:50 Q7ivv6SS
構ってちゃんはスルーでよろ

916:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 00:49:08 +xStxssY
ATCは、GOOD MAN'S マキシムにも似て、アタリメのような感触があるな。
わかる奴は少クネーダロ、経験不足で、お尻の青い奴等め!

917:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 23:43:32 d2IYI9HQ
このスレ覗いてたら、無性にATCの音が聴きたくなって、
物置からSCM20SL引っ張り出してきたよ。
しばらく寝かしてたから、最初全然音が出てこなくて焦った。
3日間鳴らしっぱなしでようやく調子が出てきたみたい。
さすがプロ用だ。w

918:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 00:12:51 2UKxhM3S
どこかでSCM20SLの新品売ってないかな?

919:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 00:18:24 zIGnJdL3
ATCからsp変えた人いる?何?

920:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 00:21:20 lVnMYmb9
>>918
メーカーに直接発注するとまだ売ってくれるよ。

>>919
俺はDynaudioのC-1からSCM20SLに代えたよ。って逆か。w

921:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 00:26:17 sUaaxo1e
>>918
20SLはまだ現行モデル、エレクトリでとってくれる、
仕上げも特注できる、特注はダイナが安い。

922:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 08:11:08 TaA6e9ue
AE2と聞き比べた人いる?

923:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 08:19:07 TaA6e9ue
URLリンク(www.wickeddigital.com.au)
>>918
沢山あるよ。送料別だけどね。

924:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 09:55:38 lVnMYmb9
日本円で58万か・・・。
安いのか高いのかよく分らんね。

925:918
09/07/25 10:53:11 2UKxhM3S
みなさんサンクス。
20slってまだ現行なのね。カタログ落ちしてるから販売終了したかと思った。
今は19使ってるんだが40か20slが欲しい。

926:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 12:13:40 IK4QZzfo
>>923
You Save: $1,700.00 + FREE Shipping!
って1700ドルと送料得したよって意味じゃないの?

全体に高いんじゃないのここ。SCM19とか37万ってありえん。

927:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 12:52:46 lVnMYmb9
>>926
さすがに日本までの送料はタダじゃないでしょ。

後、価格はAUドルだよ。

928:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 14:00:18 IK4QZzfo
そっか、オーストラリアだったか。
オーストラリア国内だけを対象としてるんでA$とも表示しないし、
送料タダってわけだろうね。

929:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 20:00:22 sUaaxo1e
>>926
AU$にしても高いね、秋葉原の方がはるかに安いぞ。

930:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 00:36:18 3Ev82Nav
ATCからスペンドールに買い替えた。
大音量で実力を発揮するATCは狭い部屋では使いきれなかった。

931:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 10:11:45 NvY+fxQv
確かに、小音量では面白くないね。俺も小音量で聞くときはHL-5を
使っている。

932:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 00:44:29 J3Vgz5D5
15年程前、SCM-20を阿QのE-406とDP-65のセットで大音量で鳴らした時、
ボロの我が家の窓ガラスにひびが入ってしまった。
恐るべしATC。

上手く鳴らすには、頑丈なSPスタンドがいるよ。
例えば、TargetAudioの重たい物とか。

>>918
SCM-20SL は、都内某有名オーディオショップ(ダイナじゃないよ)で納期約1ヶ月半で手に入るよ。
Black、Walnut、Cherry 仕上げ 定価63万 販売価格48.5万前後(税送料込み)
Rosewood、Yew     仕上げ 定価68.25万 販売価格52.5万前後(税送料込み)

ちなみにSCM-20SLPTも無理言えば受注出来るよ。

933:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 01:37:13 OXqzHSLH
>>932
20SLは正規品なの?

934:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 01:48:36 J3Vgz5D5
もちろんエレクトリの正規品です。
(ショップの店員がエレクトリに電話してた。)
エレクトリでは、ATCの値段の高い商品は、ほとんど受注発注だそうだ。
つまり在庫がない。
俺の、SCM-50SLPTのCherryは、納期に2ヶ月かかったよ。
Yew、Rosewoodはさらにかかるみたいだよ。

935:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 07:13:51 kjgISaGE
>>932
地震で崩壊しかけた家なんかが、よく買えたね。相当安く買えたんだろう。

936:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 18:56:09 A9qfcvU2
>>935
どうしてこういう蛆みたいな奴が湧いてくるかな…たく。

937:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 21:00:06 5lIPgUt4
935 はダンボールの家住み、長雨で蛆もわくだろう

938:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 21:10:04 B8YtZCTo
935のように、貧困な精神の持ち主は絶滅して欲しい。

939:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 21:49:06 kjgISaGE
貧困な精神の持ち主が結構、金持ちだったりして、、、

940:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 22:10:26 B8YtZCTo
貧困な発想だなw

941:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 22:19:31 J3Vgz5D5
932です。

俺の家は、東京23区内の築45年(12年前にリフォーム)親父が建てて、
お袋がリフォームして、長男の俺が相続した。
リフォームした際、親父の部屋と俺の部屋を一つにして12畳のAVルーム(もちろん防音)
を施工してもらったので、今はボロ屋ではないよ。

防音にした際、SPをSCM-20からSCM-50SL(知人からの1年使用の中古品)に代えた。
そのときの使用機械は、阿Q C-275、P-550、DP-65 でSPスタンドをTAOCにしたが、
セッティングが非常にシビアで、特にSPとSPスタンドのセッティングでかなり苦労した。

去年、SCM-50SLPTにしてからは、SPスタンドが要らない分、セッティングがかなり楽になった。
箱の作りも少し違うようだ。(SLPTの方が箱の板が薄いように感じる。)

以前の50とは少し音作りが違うようだが、俺にはこちらの方がよい。
Aだけでは無くVにも使用しているので、音には満足してる。
(低音の切れが良くなった。)

以上のことから、SCM-20SLを買うならSPスタンドに金を賭けたほうが良い。
それが嫌ならSCM-20SLPTを買った方がいいかも。

ただATCの製品の全般に言えることだが、SPユニットとバッフルボードのボルトがかなり緩む。
月一回は六角レンチで締めないと(特にウーハー)低音の輪郭が少しぼける。
締めすぎると下記のURLの下の方の写真みたいになるが・・・。

URLリンク(www.mhennessy1.f9.co.uk)

まあ色々言ってみたが、俺は、酒、煙草、女、をやらず、車もない駄々の公務員だ。
贅沢しなければSCM-50SLPTや別スレでかなり叩かれている阿Qぐらいは買えると思うのだが・・・。

942:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 22:53:55 kjgISaGE
>>941
駄駄の公務員ってことが日本を堕落させた特徴的部族で今後訴追されるのは
間違いないが、今の日本に、不要な存在と認識できていないだろうな。
おまえらが安心して住める日本であることは、日本国民にとって不幸極まり
ないことを知らないだろう。だから、これから、裁きにあうのだ。

943:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 00:22:28 sh1VSVFF
都内住まいで12畳・・・羨ましい
酒、煙草、ギャンブルやらないと、案外お金貯まるよね
周りからは無趣味でくそ真面目に見られるけど・・・特に田舎は

944:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 01:09:08 dXEBcZQ9
>>941
車ないってか車が無くても満足に生活できる23区は良いな。
俺は地方なので車が無いってのは無理。車が必要。
車の維持費だけで、保険、車検、税金、ガソリンは電車の運賃と同じなので入れないが、
この3つでも普通乗用車なら月2万弱は掛かる。まあ駐車場は借りなくても良いし。
俺は専用ルームで50SLPT。リビングで19鳴らしてる。ちなみにギャンブル、酒はやらないし
自営なので通勤しない。タバコは吸うけど。まあオーディオって趣味は地方が有利だとは思う。


945:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 01:10:18 1UpovpIZ
>>ID:kjgISaGE
つらい人生歩んでそうだな

946:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 02:47:14 d+2Dqx0c
>>944
19を鳴らしているアンプは何ですか?

947:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 07:25:43 zaeo5e24
>>945
日本人の生活水準が中国人に抜かれるのは時間の問題とされている。
国力が低下する多くの理由が、駄駄の公務員にある。君だって、公
務員は今の1/2以下の数で充分と考えているはずだ。この4年間に
130兆円もの赤字国債が発行された。郵政の株券は、無駄遣いの
穴埋めに使うのではなく、教育の充実とか、福祉とか、弱者救済と
かに回すべきだろう。

948:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 09:03:31 sh1VSVFF
ID:kjgISaGE = ID:zaeo5e24
そろそろNG推奨かな
こういう奴ってなかなか減らないね

949:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 09:12:37 9HmauQ0Z
おい、ID:kjgISaGE = ID:zaeo5e24 = osoremio2000
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
トロイダルじゃなくてRコアトランスだぞw
オマエ、ホント低レベルだなw

950:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 11:15:14 7jSTfx+j
>>949
鉄心にコイルを巻いていないから、トロイダルにしては、おかしいよね。

951:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 22:19:13 ulq6m6Y3
オクにSCM-20SL出てるんだけど、
相場ってどれくらいなんだろう?
20マソ出す価値ある?

952:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 22:51:56 zaeo5e24
15マソが妥当だね。

953:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 00:41:42 +4M7Evbu
ほんと?
じゃあそれで交渉してみるか。
でも、ちょっと安すぎない?

954:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 02:04:38 auFaduhe
SCM19ってコストパフォーマンス良いね。
今聞いていて思ったので書き込んだ。

955:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 07:18:05 IlsLz4nq
>>951
ハイハイ堂の相場が20~25マソ。販売記録を見てみろ。
他も大体同じ。
952は適当なこと言っている

956:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 07:48:39 6izp2CxS
>955
オクの意味なし!

957:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 07:54:56 9r4bqPKH
>>954
アンプは何さ

958:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 08:38:21 +4M7Evbu
>>955
サンクス。
調べてみたんだけど、無印20はその程度で出てるんだけど、
SLでYEWってのは見当たらなかったんで。
オクだから当然安くなるとして、やっぱり20マソ以上は見るべきかな。

959:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 09:26:27 IlsLz4nq
ハイハイ堂の無印20相場は16~18マソくらい。 オクもその辺。
まあ、ATCはかなり価格変更があるので基準になる定価によるが・・・

あの出品説明文の定価73万5000円は、販売終了前数ヶ月間の最高値。
さすがに希望30マソは高杉。
20マソ前半なら考えてもよいかもしれん。

>SLでYEWってのは見当たらなかったんで。
小型20の色はYEWが基準。あとは黒。
トールボーイの基準がウォルナットなので何か勘違いをしてる

960:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 12:56:33 WWkYxO5l
20slなら極上ワンオーオーなら25万普通程度の中古なら
20前後だろうね。オクに出てるのは年相応らしいので
30はあり得ない。

961:958
09/07/30 19:23:47 +4M7Evbu
>>959
レスありがとう。
YEWってのは割高なんで特注色なのかと思ってた。
20マソ前半めどに考えてみようかな。

962:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 07:22:39 pLD15nK/
無印20の特注色は「ローズウッド」と「ウォルナット」があった。(初期カタログのみ出てる。)
slは輸入しなったのか、バリエーションを削ったのか公表されていない。
ちなみに100と50の基本はウォルナットだが特注でYEWがある。(雑誌には価格も出ていた。)

963:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 12:12:28 XJG+xMhz
URLリンク(www.traveltraxaudio.com)
URLリンク(www.traveltraxaudio.com)
ATCではSCMを入門用として、プロ用とは区分しているね。

964:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 15:02:45 1lIhSefT
>>963
SCMシリーズと言っても、7、11、19、40とそれ以外はまるきり別ラインだからね。
ひとまとめにしちゃうと誤解招くよ。



965:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 15:51:11 fZX+qAyT
エレクトリHPでも区別してる

966:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 22:49:02 lT9+1IN4
>>963

馬鹿?

967:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 00:10:49 Sr7UDy1K
>>963

???

ATCのスピーカーにはすべてSCMって型番が付くんだけど・・・。

URLリンク(www.atc.gb.net)
ここでDomestic optionsが家庭用、Professional Useがプロ用

968:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 01:04:56 ApvMRNh7
19使いだが、みんなスタンドとSP(19や20)の間何か挟んでる?
昨日フェルトからホムセンに売ってる500円程度の人工フェルト(すべり止め)にしたら
低域の量感が増して広域のキツさが取れた。こんなに変わるとは思わなかった。
前からJ1プロジェクトのゴムみたいなインシュレーター気になってるんだが
この様な使い方してる人いる?感想聞きたい。
ちなみに俺のスタンドはタオックの旧型1本足。

969:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 02:11:53 YiPJS233
>>968

941です。

俺も色々試したが、金属系と人工のゴム系は 駄目。
(TAOC、J1プロジェクト 等)
何故ならSPの重みで底板の木目とくっついて取れなくなってしまうから。
使うならなるべく天然の素材で出来た物が良い。
20は、薄いコルクのシート、50は薄いフェルトの生地を買ってきて、切って使用した。

むしろ問題は、SPスタンドの方。
20は、1本 22.7kg あるから 最低でも1本 10kgあるSPスタンドを使いたい。
今なら、TargetAudio のHR60などがおすすめ。
定価 2本で52,500円(税込)
15年前のダイナの店員のお薦めも、TargetAudioのスタンドだった。

ちなみに15年前のSCM-20(Yew)の定価は2本で、42万円(税別)。
ダイナでの購入金額は、税送料込で33.5万円だった。
今の定価は、少し高いような気がする。

970:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 05:47:22 WB7hS5eB
19使いの人

アンプは何をご使用ですか?!

971:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 11:03:04 9Lulvkp1
SCM7を買ったオレが来ましたよ

972:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 11:27:47 5aU1eOn1
>>968
ゴム系のインシュ使ってるけど、あなたの想像通り低域の量感と弾力があり、
一方の高域にキツさはない。ひとことでいえば「丸い音」。

これを金属系のインシュに替えると金属の色が乗り、
中域から高域にかけてがカリカリの嫌な音になる(もちろん好みの問題)。

973:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 14:19:11 2g6heqXu
高域がねむいスピーカーだから
金属インシュでそう変わるなら丁度いいね

974:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 13:08:27 JG3Vx1fT
SCM7~SCM40はエントリーシリーズ

975:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 14:34:20 NQwEGKwh
>>970
20SLだけど、PrimareのセパレートとClasseのプリメインを使ってます。
Krell、Ayre、Bryston、Pass、Jeff Rowlandとか色々試したけど、
総合的なバランスはこの二つが良かったよ。
どちらもハイスピード、高解像度系のアンプであまりATCで使ってる人はいないみたい。
暑苦しい音が苦手な人にはお勧め。
すっきりしてるけど、線は細くはないよ。

976:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 18:30:16 KDLWleOv
>>969
SCM19を使用しるのですが、
>20は、1本 22.7kg あるから 最低でも1本 10kgあるSPスタンドを使いたい。
>今なら、TargetAudio のHR60などがおすすめ。
とのことだけど、TargetAudio のスピーカースタンドは販売していますか?
それから
同じ重いのでは、KRIPTONのSD-3、
10kgはないけど逸品館で薦めの、KRYNA PRO MGT-S series
を SCM19又は 20で使っている人いませんか?

977:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 20:53:06 Hm3DYBG1
>>973
高域眠くないぜ、シンバルのシャリン、トライアングルのチリンで目が醒める
ぜ。眠くなるようなら、上手く鳴っていない証拠だな。

978:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 21:05:24 r5HMqjBD
>977
アンプに何を使っているかによる。
でも、高域がのびるSPでないことは確かでしょう。


979:sage
09/08/03 22:36:47 G5Kg8Hyj
まあ確かに、高域がお綺麗なSPではないですかね。しっかりはしてると思いますが、
そんなのがお好きな方は他にいいのがあるんじゃないかな?
それはそれで好みだし、少なくともATCを選ぶ人はもっと音域の核心を狙う人でしょうね。



980:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 00:40:52 SBisAyUx
高域が綺麗とかのびてるってイメージのスピーカーてエラックとかB&Wか?
まあ、ATC使ってる俺には興味ないスピーカーだし・・・実際聴いてみても
好みじゃ無いらしく欲しくない(外観も)。
ただ個人的にはウィルソンのシステム8やソフィアなんかは外観を含め好きなんだよな。
ATCはちゃんと高域出るよ。ただマッキンなんかと組み合わせると中低域が主張するんだよな。


981:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 03:41:47 fAgZhVAM
969です。

>>976 TargetAudio社は、すでに倒産してますが、HR60はまだ国内に在庫があります。
    輸入元の今井商事(株)に問い合わせて下さい。
URL URLリンク(www.imaico.co.jp)

    もし無ければ海外の業者からの個人輸入の方法もありますが、余りお勧め出来ません。

>>980 ATCの高域については、アメリカ系のアンプよりヨーロッパ及び国産のアンプの方が良く出るような気がします。
    マッキントッシュは、かつてATCと同じ輸入元のエレクトリの輸入オーディオショウの時、担当者はマッキントッシュとATCの組み合わせだと
    どうしても低域がブカブカになるから駄目だと言ってました。
    そのとき以来、エレクトリは、輸入オーディオショウではPASSで鳴らしてます。
     
    俺としては、阿Qが合ってると思うのだが、今の阿Qは低負荷のSPを鳴らす為、敢えて8Ωでのパワーを落としてるから、
    ブリッジ接続にして使用すると良い。又、AよりPの方が音の切れが良い。
    P-4100のブリッジでSCM50SLPTを鳴らしてるが、音に関してはもうメロメロだ。
    どうしても高域がと言う人には、村田製作所のES105A Suonoを使用するといいかも。(実は、俺も使用している。)

    あと今、ヤフオクに出てるSCM20SLが、非常に気のなるのだが・・・。
URL URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)


982:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 08:46:39 PQlypb9d
>>981

>     あと今、ヤフオクに出てるSCM20SLが、非常に気のなるのだが・・・。
> URL URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

なんでですか?


983:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 09:02:08 fAgZhVAM
981です。

>>982 

ただ単に欲しいだけです。 
値段的にお買い得なのですが、これ以上自分のAVルームには
置けそうにないもので・・・。

984:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 11:11:38 +if10OZD
横からすみません。
やっぱりお買い得なのかなあ・・・?
正直、自分も気になってるんですが、相場が分からなくて。
最近中古をほとんど見かけないでしょ?
25万までなら特攻してみてもいいんだけど。




985:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 12:06:04 THv1OxhB
じゃ入札しろよ
買取21万の店があるからもう下がらんだろ

986:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 20:49:33 aqSAZLKy
>985
出品者乙

987:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 21:58:47 DomuQZ7R
>>984
正規品新品は受注生産だそうだが、税込み45万で買えるからこのオクはXや

988:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 22:47:31 PQlypb9d
ちょっと試してみるのに45万は高いしなあ。
新品の半額ならまずまずいい線なんじゃねえの?

989:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 23:37:55 DomuQZ7R
>>988
輸入元で聞いたんやけど20のツイーターには磁性流体?が入っていて業務用で
ガンガンならすにはいいけど古くなるとハイ落ちになるらしい。
それで中古は高域が眠い場合もあるんやと。

990:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 23:53:20 r97yLgnb
ツイッター交換するといくらくらいかかるんやろか?

991:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 00:56:34 oh+y2qYV
>>989
おいおい。
PMCでもディナでもトゥイーターには普通磁性流体入ってるよ。
プロがスタジオでガンガン鳴らすためのモニターが、
数年程度で経年劣化でハイ落ちしてたら話にならんでしょ。

しばらく鳴らさずに保管していると、
確かにキチンと鳴りだすまで時間はかかるけどね。

992:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 01:16:53 d2gjrbbO
20SL買い取り21万って美品で箱や付属品揃っての話だろ。
オクの程度の物なら18万程度が妥当。初期ロットなら既に12~13年経ってる訳だし。
個人的にはオクで落としたものは何故か愛着湧かないので20SL欲しいけど45万の新品
が良いな。

993:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 02:01:55 rXv22itR
987>>
>正規品新品は受注生産だそうだが、税込み45万で買えるからこのオクはXや

どこのショップで、税込み45万で買えるのですか?
是非、教えて下さい。


994:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 07:29:47 HRvd2a6m
976です。
>>981さん、TargetAudio社の件ありがとうございます。

SCM19を使ってますが、20SLもバイワイヤリングなんですね。
20SLと19では値段が倍以上違いますが、音の違いはどうなんでしょうか?

995:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 19:40:51 rXv22itR
>>990様 

以下のスレ参考にして下さい。

>>297
>SCM10のツイータのボイスコイルには磁性流体が入ってるよ、これが何年も
経過すると粘度が変わって特性がおかしくなる、大抵ハイ落ちで冴えがなくな
る、ツイータを修理する方がいい、今市場にあるのはほとんど高域特性でてい
ませんね。

>>300
>エレクトリに問い合わせたところ、ツイーター交換2本で、¥60,000
だそうです。安くて安心しました。今後検討いたします。

これまでのスレから、ATCのトゥイーターについて書かれているが、50SLPTを使用している
経験からウーハーとミッドレンジが余りにも高性能なものを使用しているので、ただ単に
トゥイーターが性能負けしてるだけだと思う。
だからと言って、B&WやWilsonが使用してるハード型を使用すればと考えつくが、
そうするとミッドレンジがソフトなので音のつながりが変になる可能性がある。
恐らくATCは、そういった理由からわざとソフト型のトゥイーターを使用している
と思われる。

どうしてもATCの高域に納得がいかない人には、村田製作所のES105A Suonoを
お勧めしますが・・・。
他社の外付けトゥイーターを色々試しましたが村田製作所のES105A Suonoを
超えるものはありませんでした。

996:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 19:54:24 zWRL2EYl
>>979
高域のトランジェントが悪くて変な音色の付いたツイータが素晴らしい音と
勘違いしてるんじゃないの? トランジェントが良くなると、音は静かにな
るんよ。試しに、ダイナミックマイクに音声信号を入れて、ダイアフラムか
ら出る音を聞いて見たら?実に静かな音がする?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch