☆質実* ATC SCM *剛健☆NO.4at PAV
☆質実* ATC SCM *剛健☆NO.4 - 暇つぶし2ch785:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/28 14:12:42 XPCV5ays
>>780
それは間違いです。ちゃんと工業大学で、過渡現象理論を習ってきてから
言ってください。スピーカーは、アンプ側から見ると、LCRがぶら下が
っているのと同じです。R成分のみが電力を消費します。コーン紙は電圧
が加わっても電圧と同じ波形の状態に運動できません。電圧と同じ波形に
早く追従できる状態が臨界制動状態です。アナログの電気メーターは、抵
抗成分を調節して、臨界制動状態で針が振れるようにします。

スピーカーの場合は、電気メーターのように簡単ではなく、増幅系に帰還
回路が含まれています。スピーカーの運動量と、出力電圧の差分が、帰還
系に加わります。この帰還系に加わる電圧によって低域のコーンの運動量
が制限されてしまいます。ATCのように、マグネットが大きくて、逆起
電圧の大きなユニットでは、この傾向が強く、強力なアンプを持ってきて
も、アンプ固有の帰還特性によって、低域が制動されてしまうのです。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch