一番糞な評論家は?at PAV
一番糞な評論家は? - 暇つぶし2ch200:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 21:12:09 NhUi86dr
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' ←ウン子

201:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 22:05:00 bZ7jkNtK
マッキンなんて、世界的に見れば日本でしか好成績(利益ね)だせてないから、
直系の子会社作るのは当然の流れだよね。いままで無かったのがおかしい。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 22:10:37 iWj7NWPm
中古品で高値取引されてるね>まっきん

203:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 22:14:53 NhfTGYXO
>>201
アメリカ本国でも田舎の親父がマッキンフルセットを持っていたりする
みたいだよ。
アメリカって広いから世間の評判とか人気とか余り関係ない世界があっ
たりするみたい。
で、マッキンでプレスリーとかカントリーとかを聴いているそうだ。


204:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 00:45:30 G6wCI0Kh
>>203
音の印象と聞いている音楽が釣り合ってるじゃまいか。w

205:名無しさん@お腹いっぱい
07/07/13 13:26:40 jSBA6WeK
>>202
やっぱりマッキン球がいいわけね。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 13:30:56 GsdX20VZ
マッ、キン球ですか

207:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 21:29:50 8sJlaWBf
>>205
球はステレオファイルのClass Aに選ばれているしね。
実際、マッキンにしては管球式は音も良い。


208:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 00:07:55 Xx1XXMig
貢くんはどの製品でも同じ様な表現
よって全く参考にならん

209:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 00:20:57 IINfkgA9
貢くんはあからさまにJBLをバカにしていたから好感が持てる
確かに文章はまずいけど

210:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 00:25:19 Tfe0htcM
                         ,,,-''''"゙゙゙゙゙レi、         
                         ,-"     ′゙l,        
                      ,i´   ,、    |        
                      |   ,,fレ'′  ./        
                   ,,/"`_,,//`    .,l゙         
                   ,,/`   ″ .|  .、,,,,,,r'"         
                  /`       ゙l  _,,            
                 ,/   ,/  ,ノ   _,r・″            
             ,/  .,/  丿  ,r'″               
             ,l゙   /  丿  .,l″                
             l   │ /  .,i´                 
            /   ,l゙ ,l゙  ,「                  
        ,,,,,,,. │  ,l゙ .|   l゙                   
      .,,/゛    |   l゙ .l゙   l゙  ‐''''''''''''-、           
     ,i´      .!       |           ヽ           
     .|              : ′        ゙l          
     .|                        |          
     .ゝ                         ″    


211:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 17:54:40 rKe31HtI
改めてステレオ7月号のエーガワ作品をツイキュウしてみま。
あるぱいんのサイトで使用ユニットの特性やらを見て検討してみま。
ウーハーの再生帯域の上が12kHz。
ツイーター(4Ω)のローカットに0、3μF・・・・・?おや?
単純計算で133kHz/6dBということに。
ウーハーとツイーター、激しく使用帯域が離れてるんですが?
それとも空白の帯域はほとんど鳴らない圧電型に任せてるんでしょうか?
あれではあるぱいんのツイーター設計者、制作者に失礼というもんです。

某出版社の試聴室に持ち込んで大人数で試聴す。
文章中でも「静かに鳴らす」と説明してるのに、
アタック音でつまずくと「おかしい」などとコメントしてる。
ワケガワカラン。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 19:21:38 BfoYvfu8
コンデンサーのカットオフを高くすることでATTを省く方法だね。
クロスが高いときに使える手法だが、普通の3kHzクロスとかでは無理。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 19:22:39 HkL4DNq1
自分と同じ意見なら信頼できて、違うと糞とか、そういうことでしょ。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 21:50:53 rKe31HtI
>212
にしてもクロスが高過ぎ。
ウーハー側がしっかり15kHzまで再生できれなければいけないし、
そこまで高く取らなければならないほど能率差があるわけでもない。
掲載写真をつぶさに見るとドイツ製の水色のコンデンサーを3個並列につないでいるようだ。
あの大きさを3個ということは0、1×3ではなくて1、0×3ではないかと。
だとすると13、3kHz/6dBということでつじつまが合うね。
誤植の可能性がおおきいですね。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 22:00:08 mqUqxyWW
たしかに、0.1って言ったら極小だからね。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 22:58:52 HsE9Jsi7
URLリンク(www.youporn.com)
URLリンク(www.youporn.com)





217:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 23:06:28 rKe31HtI
冒頭であるぱいんのユニットについてほめてる。
磁気ギャップの外にあるボイスコイル(の一部)の弊害について言及している。
DDDは確かにアイデアものだけど、あれでは磁束が分散して強烈な磁界を作りにくいはず。
そのせいもあって彼の好む優しい音しか出ない。
強烈なアタック音に対しては箱に入れない限り磁気回路が制御できないはずだよ。
このボイスコイルの件はかなり前に問題提起され、一部メーカーでは対応商品まで出された。
だが現状ではそれほど重要視されていない。
彼が静止状態のみに着目し、動作中の状況まで考慮していないためではないか。
モノラル再生の優位性みたいなこと書いてるけど、あれも意味不明。
ちゃんとしたステレオ装置の片側のピンプラグを抜いてボリュームを若干上げれば
ダイナミズムにあふれた音が出て来るんだと。
アンプとSPの関係を電気的に理解してるとは思えない。
LとRで違う音が入ってるソフトが世にはいくらでもあるんですが・・・・・
そういう音は聞かなくていい、ということでしょうか?

読めば読むほどワケガワカラン。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 00:22:36 RTrMX+/f
>LとRで違う音が入ってるソフトが世にはいくらでもあるんですが・・・・・
>そういう音は聞かなくていい、ということでしょうか?

そういうのはしょうがないから、あのスピーカーのようなもので再生する。
というコンセプトらしい。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 00:25:23 fZfHApd8
いちばん糞なのは、江川三郎、ナのログでの常識をデジタルにもそのまま
適用する。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 00:53:49 TkVF/Uth
>>217
糞評論家を擁護しないが、モノはスピーカ1本で聴くのが正しい。
どんな優秀なスピーカやアンプでも個体差があり、
単一音源から位相差を造り出す。
モノなのにLとRが違うソースっていうのは論外。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 01:37:16 RhYFWSK0
メーカーの提灯持ちしてて絶賛記事のみで問題点を指摘できない輩は評論家の名に値しません。
即ち、オーディオ業界に評論家は誰一人存在しません。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 02:29:20 ReWpdeAh
一番糞なのはお前らだろ。

評論家は名前も明かしているし責任も負っている。
匿名でやいやい言ってるお前らが一番糞であるということに気づいてくれ。

名前を明かし、発言に対する責任を負う状況で
今言っているようなことが言えるのかね?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 09:04:08 eicXErBt
>218
あのSPのような物体じゃモノラルの優位性なんて語れない。
ラジカセ(死後)の出来損ないだよ。
そういえば彼の過去10年くらいの作例や主張を読んでると、ラジカセ(死後)で十分
と言いたげなんだがね。でもラジカセ(死後)ではうんたらかんたらと御託ならべてるし。

最近のエーガワ、頭が特に老化してるようだ。
自分の書いてる文章の矛盾点が理解できていない。
あ、もしかしてア~とか痴~とかじゃないんですか?

あ~~もういいや。あいつの文章読めば読むほど頭痛くなる。
これにて検証おわり。
また次回をお楽しみに。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 15:50:28 5EU44x1P
江川並の糞文章だな

225:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 16:05:31 ewmovFz/
URLリンク(navy.ap.teacup.com)
某スレに貼られてたが、いくらなんでもこれは・・・w

226:SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs
07/07/20 16:11:54 Qs87iaKK
オーディオ評論家がどんな責任を負うというの~。
評論家なんて一番信じちゃいけないよん。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 21:40:47 QfmsUueU
>>226
試乗に出ている全ての製品を聴ける訳じゃないから、評論家の意見はそれなりに参考にすればいいと思う。
結局のところ決めるのは自分の耳だし。


228:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 10:04:32 HpSj0bq5
>>226
まじで言ってんの?匿名の意味を考えること。
そして名前、発信元を公表して発言することを自分で同じことやってみる。
そうすれば簡単に理解できるはず。

それと信じるかどうかってのは別次元の話だ。
本っていうのは、こんな考えの人もいるんだなという
感じで読むもんだ。また文章ってのは額面通りじゃないんだよ。
書いてあることの裏の部分がある。
また活字になっているものは常に正解であるはずだ
とでも思っているのかい?オーディオなんてやってないで
まずは、いろいろ本を読んでみることをおすすめるすよ。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 10:23:43 0pgP8SCs
>>228
傳さんもこれは本には書けない、とこぼれ話を講演会で良く言っているよね。

活字になるという事は矢張り責任が発生するもんな。


230:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 11:26:17 9dBPzcLh
>>228

ヒント:SPマニ僧は20代前半

231:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 15:44:58 d/QTq85i
真実もあればセールストークもある そういう視点がなぜ持てないもんかね。
どちらかだけを貫き通してる奴なんていないと思うぞ。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 18:53:09 3+kFbZDs
雑誌でプリアンプの視聴レポートがあって絶賛している事があるけど繋げている
パワーアンプのお陰かもしれない。CDを再生する限りプリアンプを通すことに
よって音質の劣化はあっても向上はない筈。
「音のいいプリアンプ」なんて存在する事が不思議。音質劣化を一層小さく出来る
アンプという表現ならば理解できるが。そんなレポートじゃ売れないけどね。

メーカーに囲われている評論家って多いね。新製品が出た時は辛口のコメントをして
欲しいのだけど曖昧な表現で逃げている。海外製品への扱き下ろしはしないし。
海外のCDPなんて一部を除いて碌な物が無いのが現実。SN等の基本特性が国産の
廉価機種にさ勝てぬのに「C/Pは高い」なんて有り得ない評価を付ける。
海外製品は視聴できる機会が限定されるので短所を中心にレポートして頂きたい。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 19:03:11 Wz9HxON3
んで、国産の安いの使ってるんですか?

234:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 19:11:57 5HOvEY+z
>>232
>海外製品は視聴できる機会が限定されるので短所を中心にレポートして頂きたい。

そんな評論家にメーカーや代理店が機材を貸すとでも?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 21:09:47 L7/nctob
>>232
オーディオの事を何にもわからん奴だな。
プリの役割って何か知っているかい。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 21:13:13 mDhY+S+E
>>232
ひょっとしてパッシブプリ派?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 21:19:23 xDMc849L
フウきもい

238:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 21:25:16 T8xT454m
>>232
プリアンプを使った事があって書き込んでいる?
脳内マニアかよ。


239:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 23:18:53 3+kFbZDs
>>235
プリの役目は出力の極めて小さいフォノアンプの信号を効率良く電力増幅させるため
予め2V程度まで電圧増幅すること。しかしCD再生に限定すればCDの出力がMAXで
2Vppなのでプリにて電圧増幅しなくともゲインを持つパワーアンプに繋げれば済むため
プリはコントロール(含むアッテネーター)の役目しか持たなくなる。



240:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 23:23:04 T8xT454m
>>239
プリアンプを使うのはゲインの問題というよりは、出力インピーダンスの問題。
CDPからの出力で十分に出力インピーダンスが低ければ問題は少ないとは思うけどね。

でも意外とCDPはショボいフラットアンプしか使っていないので、結局のところプリアンプは使った方が音が良くなる場
合が多い。


241:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 00:18:22 lFyE17G8
>>239
早く言ったほうがいいよ。





実はプリメインしか持っていません。
ってねw

242:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 00:22:20 KXB3T2JC
>>240
昔、DENONのDCD-3500Gのバランス出力をサンスイのα907のパワーアンプダイレクトに
繋いでいたけど力強さがなかった。通常の接続の方が力強い音が出せた。プリ部を通る
事によりゲインを持ち音も細工されたためかと思っていたけど出力インピーダンスを
低くする事ができたので結果としてスピーカーの駆動力が上がったのですね。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 11:19:43 E+O9vmnJ
αシリーズのパワアンプダイレクトは受けインピダンスが低いので
CDPのダイレクトゆなぎには向いてないよ。
その昔、鉄男はレックアウトからパワアンプダイレクトにつなぐと音質向上
とか言ってた。実際にやってみたら低音スカスカでフツウのつなぎに戻した経験
があるよ。回路的には最短にはなってたけどね。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 13:55:56 kGHZLpOg
>>243
その鉄男も、自身のリファレンスシステムにおいてパッシブコントローラーを自作して、プリ
アンプ無しでやっていた時期があったけど、途中で撤回、プリアップは入れたほうが良い
と結論に達している。

漏れのプリはサンスイのC-2301なんだが、コイツにはフラットアンプパスの固定抵抗型
アッテネータ経由のメインダイレクトがある(プリの電源切っても使える)。このポジションを
通すと確かに音の鮮度みたいなモノはわずかに向上するんだけど、全体的には音が
ツマラナくなる。やっぱ低音が薄口になるんだよねぇ。てなわけで漏れは普通にフラット
アンプを通して使っているよ。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 21:21:12 y5vKrCol
>>243
受けインピーダンスが十分に高いとCDPを直に接続しても悪影響は少ないかもね。
でも大抵のパワーアンプの受けインピーダンスは比較的低いので、矢張りプリアンプは必要。
特にケーブルを長め(3m以上)に使っている場合には必需だな。


246:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 03:15:08 Jq5NkSZF
江川三郎。
江川三郎。
これで決まり。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 16:06:55 44GgrEzP
>>245
α907MOSlmtならば電力増幅部がMOSなため入力インピーダンスが高くなるので
CDPを直に接続しても音質上の影響は少ないのですか?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 18:56:22 Qz3ciDSH
長岡鉄男以外はすべて糞!
今の評論家は何が言いたいのか分からん!
とにかく文章が下手な香具師が多く商品の音のイメージがしにくい
長岡鉄男は分かりやすく音のイメージが想像しやすい評論家だった
あと長岡世代の老人評論家はいい加減筆を置け!

249:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 19:28:39 Laek9ZW3
糞な評論家だろ?
入江だな。

あのジジイはオーディオ評論家じゃなくてブチルゴム評論家だよ。

何の記事書いてても、結局ブチルの話ばっかの内容になる。

ブチルの話ばっかじゃなくてたまにはオーディオのことも書けや。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 19:39:58 Qz3ciDSH
>>249

入江先生はお亡くなりになってますが何か?
ブチルといえば金子だった希ガスが・・・



251:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 20:24:53 zIO3QTqa
プリアンプの入力インピーダンスは高い。
パワーアンプの入力インピーダンスは低い。
なんて言っている奴あほちゃうか?

実際にデータを見て発言しているとは思えないな。
プリの入力インピーダンスもパワーアンプの入力インピーダンスも基本的に差はないよ。
メーカーによって入力インピーダンスをいくつにしているかの違いはあるけどね。

ちなみにアキュフェーズはプリもパワーも20Kohm(アンバラ入力)
マークレビンソンはプリもパワーも100Kohm(アンバラ入力)
ゴールドムンドはプリもパワーも50Kohm

>>247
電力増腹部がアンプの入力インピに関係あるはず無いだろ。


252:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 22:41:57 PURLM0V5
>>251
プリアンプよりパワーアンプの入力インピーダンスが低いなんて誰も書いていないが。
CDPの出力インピーダンスが高いんじゃないか、ってところが問題なのだよ。

プリを持たないアホマニアがWebでいちいち的外れなスペックを探してくる姿を予想すると大笑い!


253:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 01:03:59 ewCc3scf
>>251
パワーアンプ部にCDPの出力を直接繋ぐのだからインピーダンスは関係あるよ。
サンスイのαシリーズのパワーアンプ部の入力インイーダンスは極めて低い。
URLリンク(www.audio-heritage.jp)

>>252
サンスイのα907のパワーアンプ部の入力インピーダンスは3kΩ(バランス)。
DCD-3500Gの出力インピーダンスは10kΩ(バランス)。この組み合わせで
低音スカスカ。現在使用しているアキュの入力インピーダンスは40kΩ。
DCD-3500Gをバランスで繋いでいるけど低音は十分です。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 06:54:37 K7OdnsLd
>>253
バランスは寧ろ入出力のインピーダンスを合わせないとダメ、って話を聞いた事があるが。


255:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 11:44:50 nrFg4NeQ
そんな事はないよ。

それは、昔に600Ωトランスで長く(数百メートル)繋いでいく時に
インピーダンスを合わせた方がよかったからで、今の家庭オーディオでは関係なし。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 13:53:47 XcZKLsCO
自分で実際に公演等を見聞きした中で一番糞だったのは飯田アキーラだな。

ある店の新規開店のイベントにきていた。
香具師によるセットアップがされたサラウンドシステムを試聴したんだが、
ちっとも臨場感が出ない(ソフトは彼の選択で「ザ・シークレット・サービス」)。
「ホールに広がる銃撃音が云々…」と得意そうにまくし立てるが、
音はフロントの2chに貼りついたまま。
思わず、「ちゃんと結線できてますか?」って尋ねたくなった。
当時、自分では長岡式マトリックスサラウンド(4.0)をやってて、
ディスクリートでのマルチに興味があったんだが、導入はしばらく延期することにした。
数年後、その店は無くなった。


>>254
通信機器の接続で情報欠落が最も少ないのは入出力のインピーダンスを厳密に合わせた時。
ただし、オーディオ関係では昔からハイ受け・ロー出しが普通。

ってな事が、ジェフのカタログに書いてあったよ。
だからジェフはパワーアンプの入力インピーダンスの変更が出来る。
最近のジェフは知らんけど。

257:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:47:41 QvADLXKX
                ,-―――-.
                /           |
               /           |
         ,.-、    /             |
     /^`~",  :\   l" ジェンキン寿司  l
   ,.-",   /......:::::i::l,、_lー-―――‐--、/l
  ,.i  .|  :キ:::::::::::|:ヽトミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ
 / 、  | ,;:::::l:::::::::::マ,.-‐-、 ,,、_  i.; _,. ` 彡'i)
 i、 ヘ  :\:::::::キ;:::::::(:::j::):...)゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン
  ヤ、 \:::::\,::::\:;;;:iゞ:-:;ィ` ,、/ i_ `` ,r'
 .,;iiλ\.,,ィ^-‐'`ー",:::|  'i  ,r'ヽ、 _,〉  /
";ii::i`ゝ、::;;;:、-‐-;;;;i‐''''|  i,  ミ=_‐_-, 'i /   へいおまちっ!
.;ill;;:\::::::::::::::::;ノノl} ,.ィ、/;ヾ、‐‐-、  ノ
iilllllli;;:::`:‐-‐'":;ノ'i'::i.:::::::::::マ=‐-、.,;--‐'i'
llllllllllllii;;,,___;;;iill|||'::::::::::::: ,\ー=、7^ヾ'‐-、、
|||||||||||||||||||||||j':::::::::::::::、::::::\..::/   \  `ヽ
::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::_,.、-=二_ー‐-、    _,.、-=二_ー‐-、
          ノ     `ー-、::`ヽ、ノ     `ー-、::`ヽ、
―――ヽ、_        ` ヽ::\ヽ、_        ` ヽ::\
|\          l不ア、      ヾ::\ l ア、       ヾ::\
\  \         ゝ、)ト、>、     ヽ:::i、、)ト、>、    ヽ:::i、
  \ \         `ーレIノヘ     ヽ::::! `ーレIノヘ     ヽ::::!
   | \ \          `ーi、     ヽ:::ヽ、 `ーi、     ヽ:::ヽ、
   | | \ \          !      ヽ、:::i    !      ヽ、:::i
   \|__\ \           |      _,.フ    |      _,.フ


258:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/31 21:41:15 EuPDJQWx
                                ,-―――-.
                                 /           |
                                 /           |  
                                /             |  
       (  _,, -''"      ',             l"ジェンキン寿司   l   
  娘 ブ  ( l         ',____,、      ,、_lー-―――‐--、/l  
  1 リ  ( .',         ト──‐'      i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
  つ ン  (  .',         |            ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i)
     ダ( /ィ         h           `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン  
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l            i,   ` ,、/ i_ `` ,r' ノ 
        ̄   ',       fllJ.          ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /.  
            ヾ     ル'ノ |ll   ∫     /i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ   
             〉vw'レハノ   l.lll  旦  r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'i`i‐- 、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l_,,, =====、_ !'lll ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _,,ノ※※※※※`ー,,,      
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、


259:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 01:57:54 d5CWSU8T
エガーワ氏はどのへんが×なのでしょう?
ベテランのオーマニの方々、ご教示下さい。

ちなみに、エガーワ氏が作成している「浮雲」、この商品は購入しても大丈夫でしょうか?
ルームチューニング用に興味がありますが・・・

URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)

260:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 08:27:56 Mv71/I9Z
とりあえず、ウール100%のセーターでも吊ってみれば?
持ってるでしょ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 01:12:06 O+/i9C4H
ジジイ昔はパラゴン使ってたの知ってる?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 11:00:02 u3JqIAPq
>259
オデオ誌に掲載されているエーガワの記事をじっくり読んでみ。
ヘーキで矛盾したこと書いてるから。
文章にも起承転結が必要なんだけどその辺が実にヘッタクソ。
肝心な結びにつながる時点で「報告しておく事がある」と途中で分断し、
それまでの脈絡を無視。実に読みにくいし、何が言いたいのかわからなくなる。

氏の×で決定的なのは一般ピーポーに理解不能な実験を繰り返してること。
GT2000にACモーターをネジ止めしてバッテリードライブ・・・・・
思いっきり引いた。漏れ。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 11:03:18 B+aiLj2Q
URLリンク(navy.ap.teacup.com)

これとか基地害としか思えない

264:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 14:38:40 yhEf1At1
hayaseだろ
かつてあれだけクソにしてたフルレンジバックロードホーンをいまさら

265:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 21:32:09 u3JqIAPq
ところで、エーガワ推奨の浮雲、やめておけ。
同様なアイテムはいろんなメーカー(業者?)から出てるけどどれも決定力不足。
そういったアイテムを買う前にSPのセッティング方法を徹底的に煮詰めるべきだよ。


266:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 22:38:55 u3JqIAPq
追加
まず、御宅のリスニングルーム内でおしゃべりをしていたら、
声にエコーがかかったようになり聞き取りにくい、とかいう状況でもなければ
積極的にルームチューニングをする必要はないよ。
もし、そういった状況でも怪しげなアイテムを部屋に入れるより、
常識的な物品(カーペット、じゅうたん等)を部屋に入れて
さりげなくチューニングするほうがはるかにおしゃれだし、家族からの受けもいいと思うよ。

オデオ誌の御宅訪問記事には時としてルームチューニングの鬼みたいな人が登場するけど
そんな部屋に長く居たいとは洩れは思わんね。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 23:57:30 /53J/5js
だって、機器を変えない以上、やれることには限りがある。
肝心の音を出しているものが変えられないわけだから、条件としては狭い。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 23:59:08 /53J/5js
>>266
あ、読み返してみると、お宅訪問クリニックではなく、取材的記事のことね。
それなら話は違う。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 22:47:37 Fzex88lK
I氏、良く外見を重視するが、オーディオは音が第一で音が悪かったら、
あるいは好みでなかったら外見がいくら良くても粗大ごみしかならない。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 22:53:30 Ul4LVfX/
>269
その逆で音がいくら良くても外観がゴミだったら部屋に置きたくもないな。
むかし、エーガワが作った租毛フェルト製SP、完璧にゴミ。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 23:28:14 Fzex88lK
極論でごまかすな!

272:259
07/09/02 01:02:59 Q2zG3l2+
一ヶ月くらい前に259に書き込んだ者です。

エーガワ氏、権威のある評論家かと思っていましたが(お歳なので・・・)意外といろいろあるのですね。
若年(オーディオファン・マニアの中では・・・)の自分は知らないことだらけです。

そもそも、長岡氏が健在だった頃は全くオーディオに無知でしたので・・・
10年くらい前は、音楽は大好きでしたが安物のケンウッドのミニコンでした、。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 12:54:34 9I3OoC4t
>272
昔は癖の強い評論家がいっぱい居たらしい。
エーガワ、金こ、長岡は癖のある評論家の生き残り的存在。
長岡は後年になって独特の癖は押さえられたから多くの支持者を獲得できた。
エーガワ、金こもそこそこ支持者がいるが相変わらず癖が強いため
新たに支持者を獲得できはしないだろう。


274:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 17:38:35 ssDUyN2Q
>>269
外観は中身を表す
外見と中身がズレることはあまり無い。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 22:49:38 9I3OoC4t
>272
オデオ評論家は権威が有るとか無いとかではなくて、
それぞれの勝手な主張が自分にとって納得のいく内容かどうか、
で良否を判断する事になります。
またオデオ評論家だから利き耳を持っている、とか言うのは大変な誤解です。
評論家といえども好きな音、嫌いな音があり
雑誌掲載記事でもそれが文章に出ている場合が多々あります。




276:272
07/09/02 23:07:43 Q2zG3l2+
>>273, >>275
ご教示有難うございました。

ちなみに、貴方はどのお方の評論を参考にされておりますか?

277:269
07/09/02 23:18:34 /9wmNrcP
>>274
外見は普通だが音が良い製品はある。
それにだ、概観は写真、画像をみればわかるから説明不要。


278:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 23:19:08 9I3OoC4t
>276
ここは評論家叩きの板なのであえて書かないことにしておきます。
強いて書くとすれば、支持者が圧倒的に多いだろう、ということですかね。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 23:27:50 7LcaTZZz
>>1 スレタイが下品だったので改題します。

「好きな評論家、嫌いな評論家」

280:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 23:37:05 8FFnmQfW
三浦氏 正直だが表現能力が???
菅野氏 表現能力も耳も良いが、タヌキ
柳沢氏 オーディオへの愛情は相当なものだが、能力と耳は???
江川氏 まあ、宗教家だな。普通の人は近寄らない方が吉。
傳氏  存命している評論家の中では文章の能力はピカイチ。でも好みが偏りすぎ。


281:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 00:01:02 76D2J4rg
小林 文章テンプレ 批評意味不明
細谷 上に同じ
石コロ まさに石コロ以外の何物でもない

282:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 00:23:04 vLQNnq5N
藤岡 耳はよさそうだけど、特定のメーカーに偏りすぎ
早瀬 表現は巧みだが、内容がない あの連載やめてほしい
福田 国産好き ケーブル好き

283:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 20:43:13 FfUCA/IV
石ころって誰のこと?石田?石原?


関係ないけど福田ってコイジュミに微妙に似てるよな

284:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 20:51:54 9Ky5V94M
>>283
このスレを読むと石コロは石田のことらしい。

ステレオ誌は買う事も立ち読みする事も殆ど無いので、石田氏が最近どんな事を書いているのかサッパリ分からないけ
どね。



285:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 20:54:53 /0s3wrOG
>>284
嘘つくな 石ころ=石原だろ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 21:10:29 9Ky5V94M
>>285
その様だな。

親の金でゴールドムンドフルセットを揃え、クラシック音楽コンサート三昧とは羨ましい限り。


287:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 21:17:05 /0s3wrOG
>>286
その前はマランツの超弩級真空管アンプ+タンノイ だったんだよな。
そっからゴールドムンドフルセットにいきなり逝っちゃう神経がわからん。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 21:19:03 9Ky5V94M
>>287
タンノイは合わない事が分かった、とステレオサウンド誌に書いていたぞ。


289:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 00:23:52 NDgpsUEN
AA誌に良く出ている林 正儀氏は?
製品により程度の差こそあれ、やたらと製品を褒めちぎっていますが・・・

290:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 21:02:20 hqGBpLnD
>>289
良い時と悪い時の落差が禿げし杉。逆にその差が禿げしいので、
提灯記事とそうでない記事の判別が簡単。前者は極端な場合
出だし一行で分るので、次の行以上は読まない(w

291:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 21:18:57 NDgpsUEN
>>290
ということは、林 正儀氏はマージンがある時だけやたらと褒めているということ?

今ここ専用スレとブログが荒れまくっている、サンシャインの薄型ボードををやたらと褒めていたけど、サンシャインのような零細企業にマージンを払う金はあるのか?
あと、アコリバの製品をやたら褒めている気がするのは気のせい?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 21:31:13 hqGBpLnD
>>291
昔からAA誌には記事に見えるけど記事とは言えないPR記事がやたらと多い。この場合、
マージンが直接評論家へ逝くのではなく、広告料としてAA誌へ逝ってるとオモワレ。


293:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 21:38:48 NDgpsUEN
>>292
しかしながら、AA誌以外に、オーディオ雑誌で読むべきものある?
(AA誌は製品情報は豊富だから)
記事が???と思っても、そこしか頼る雑誌がないと言うか・・・

294:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 21:42:40 3jYoW/X/
>>292 思われるじゃなくて、広告料金と引き換えに、原稿の確認と修整まで
広告主にくるよ。 一見記事みたいなページのやつね。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 00:06:29 wio53avL
ところで、エーガワって評論家なの?
オーディオというか、オーディオから外れたことを趣味にしている単なる
ジジイじゃないの?やってることがもうめちゃくちゃ。「ケーブル
で音が違うのを発見したのは私だ」が口癖。だったら、音のいい
ケーブル造ってくれ。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 00:21:17 hXqctms2
>>294
かなり昔に広告出した
広告らしきページじゃなくてふつうの記事になったが、原稿の確認と修正はなかった
出たらひどい間違いが書かれていたので
以後は広告の依頼が来たが断った


297:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 00:24:09 /SAVF2fd
>>296
貴方はオーディオショップかメーカーの方ですか?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 09:42:09 hHMew22d
>295
一応、評論家の部類の属する。
テキトーなライターが不足気味なのであんな記事しか書けなくても
仕事をさせてもらえてる。
↑にも書いてあったけど、ほとんど新興宗教のオヤジ。
突っ込みどころ満載の記事、また頼むわ。
読むと頭が痛くなってくるけど。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 22:12:50 S9FzFEyK
>>298
だから何度も江川は宗教家だって言っているだろ(笑


300:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 22:24:41 hHMew22d
そういえば、エガーワは地方でオーディオセミナーみたいな事やってた。有料で。
客は来たんだろか?
漏れは某新聞社主催の文化セミナーの一環で行われると予告で読んだが、
誰か行った人いる?

301:最強スピーカ作る1
07/09/07 22:29:33 biMOWiEo
>>295
高い物を買った方が良くなるのは何でもいっしょじゃ!

つまり音が変わるのを発見したのはこの俺様だ。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 22:54:42 S9FzFEyK
講演費は一回10万円程だろ。
その上、その後の宴と交通費を考えるとあと5万円。
更には会場費は5~6万円。

で20万円+α掛かるな。
100人集まって一人頭2000円は徴収しないとアシが出るな。



303:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 23:53:18 4S/VjV7r
無料なら冷やかしついでに言っても良かったけど、
有料とはねえ~^無理!
来場者のこっちが金もらいたいくらいじゃ。

304:イモ野郎
07/09/09 00:08:14 XGlUZBXy
CDイースターとSRS-Z1の組み合わせは原音を超える。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 22:06:58 Mcql2ONw
AA誌読んだらますますモノラル再生教と化していたよ。
フツーのステレオマニアを敵に回したもんだから
SP盤再生マニアを対象に仕事をしていきたいらしいね。

まともなステレオ装置のピンプラグを片CH抜くという行為はやめてくで。

もういっこ、他人に聞かせるつもりはないとかいう自己中オーディオもやめてくで。

いや、やめなくてもいいけど、雑誌記事にするのは病めて苦で。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 05:29:33 nnS8mUBS
ムラーイは何屋さんなの?最初はやたら、過剰にフレンドリーに接して
来るが、自分に都合の悪いことに遭遇すると凄く不機嫌になる。
最近、と言わずまえから出しゃばり屋だが、奴、今の職業は?
高校の国語教師辞めたのか?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 00:36:16 vMCy7jd9
保守AGE



308:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 13:28:48 Tjcx6Zz2
STEREOなら村○
STEREO SOUNDなら早○
でオケ?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 14:01:40 Cj+/LEhu
>>308
どっちも評論家ではない。単なる売文家。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 19:26:49 Zf71VrNP
ヅラの香水惚け老人と園芸詐欺ジジイを忘れて
もらっては困るな。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 20:40:52 2vcG/vgo
>>309
早瀬文雄氏(本名 館野さん)は白内障手術では名の売れた眼科医で相当に金があるらしい。
だから売文なんぞしなくても良い訳だが、どうも文章を書きたがる人らしく、一時期潰れそうになった(今はもう潰れた?)
Sound Stage誌に個人的に多額の援助をして発表の場を保とうとした。


312:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 21:47:43 NQpp/8vf
俺、眼科だけど館野なんて知らねえ。俺も無名だが。
金使いすぎて、北海道に出稼ぎにいったって書いてたな。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 22:02:32 1t6d0AjZ
早瀬さん好き
早瀬さんはあれでいいんだよ
書いてることは理解できないけどそういう人がいてもいいじゃないか
ステサンなんかどうせ無駄に分厚いんだし

314:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 22:07:49 NpChT9vi
>>311

早瀬さんの本名は、館野じゃないけど。
一文字もあってないよ。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 22:53:40 NQpp/8vf
URLリンク(www.rivercity-clinic.jp)
これだな。でも眼科医でも知らんな。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 23:32:41 Cj+/LEhu
>>313
クマー!

317:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 00:08:06 dKtzuZw+
業界人の書き込みが散見され、先生たちの意外な一面もw

オーディオ評論家を語る
URLリンク(ebi.2ch.net)

●●オーディオ評論家を語るⅡ●●
URLリンク(ebi.2ch.net)

六本木さんと語る
URLリンク(hobby.2ch.net)

318:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 00:21:19 qwi6+7LB
>>315
すごい人だ
舘ひろしみたいにかっこよかったりするんだろうか

319:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 06:58:02 vRaB8YhB
>>318
早瀬さんはまあまあ格好良いオッサンだよ。
若い頃は女にモテたらしい。


320:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 08:34:06 eonjIQOL
ヘッボいコメンテーターとか評論家程、
「○○さんがおっしゃったようにね」「○○さんもおっしゃってましたが」を連呼する。
マジうざい。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 13:42:45 1HoUXVIU
>>305

もともとオーディオなんて自己流の芸術なんであれはあれでいい。
腹が立つのは、人の出してる音にやたら攻撃的なやつ。
最近の評論家には見当たらないが、昔なら五味、今なら評論家じゃないが
逸品館のキヨあたりか。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 00:38:29 b33hLTd9
ふ先生はそこらのオーディオ評論家とは一線を画している。
彼はオーディオジャーナリストであり、スガーノなど足元にも及ばない。
高いワインをガバガバ飲まれても文句を言うな!

323:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 10:14:03 arsG+Acq
>321
私はその辺の事情を知らないのですが、
人の出す音への攻撃的な記事、他の評論家の記事に難癖付ける、
のはよしましょう、という紳士協定みたいなものがあったのでは?
当時の五味さんの記事を読んだら、現在のエーガワ以上に嫌ったでしょう。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 11:18:05 2vukOaFE
>>323
逸品館の清原は評論家じゃないし。


325:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 12:47:35 D2/Q/Xkf
あと日本のオーディオを世界の潮流から20年遅らせた長岡鉄男。

個人的にはこいつの影響力が一時大きすぎて、その罪も一番重い。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 14:24:12 aszpL/1v
スピーカーユニットの進歩を停止させた奴=長岡鉄男

長岡鉄男が、こんなユニットじゃダメだ、とはっきり言ってたらと思うと残念でならない。


327:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 15:26:27 ZwPGAxrF
>>325-326
極めて典型的な一面的ステレオタイプ長岡感でワロタ。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 16:06:46 2vukOaFE
>>325
そうかあ?

長岡氏のソフトの選択については、アメリカのThe Absolute Soundの編集長のハーリー・ピアソンと同じソフトを推薦
してた位に先進的だったぞ。
ソフト評以外の長岡氏の評価は全くアテにしていなかったけどな(笑


329:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 22:18:57 arsG+Acq
>326
長岡が居なかったらどんな風にユニットが進歩したか
想像でもいいから教えてくらさい。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 22:33:21 2vukOaFE
>>329
低能率でも高剛性なユニットが出たんじゃない?


331:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 23:03:53 arsG+Acq
低能率で高剛性なユニット?
かつてメーカー製システムに搭載されていたようなユニット、ってことかな?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 23:08:58 2vukOaFE
>>331
ティール&パートナーとかディナウディオとかスキャンスピークの様なユニットって事を言いたかった訳だが。

ま、長岡さんはへそ曲がりだからメーカが低能率で高剛性のユニットばかりになったからフォステクスの高能率で紙の様
なユニットを使ったんだと思うけどね。


333:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 23:40:21 1DqKewrG
スピーカーユニットの進歩を止めてなどいない。
Lo-Dやビクターなどが作ってるし、20年前にダイヤモンド振動板も作られていた。
フォスが大きなシェアを得るのに影響を与えたとは言えるがな。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 23:42:30 1DqKewrG
シェアとは、自作市場のシェアのことね。

ディナもスキャンも高剛性ではないだろー。
ただのイメージじゃないか。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 11:10:10 Xwh9ALU5
300Bシングルで鳴らんスピーカーはオーディオパワーハラスメントに加担している。
気付かぬうちにオーディオ界に蔓延している病気。
ハイエンド症候群。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 11:51:03 I9VqxTc2
旅人事件の住山アキラかなあ。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 11:55:51 lb07knfh
>>328
またおまえか
その
>ハーリー・ピアソン
てのは、いかにも頭が悪そうだから、やめなさい


338:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 13:26:07 jLqlj1sy
重ければとりあえず見込みはあるという考え方が貧乏人炸裂>長岡
とりあえず重ければ何でも推薦してたからな。

おかげで長岡に媚びたようなアンプやスピーカーが続けざまに発売され
一部のオタ以外にオーディオが完全に見放された。

長岡鉄男はオーディオを芸術作品ではなく、単なる家電製品と考えた点で
もはや現在のオーディオの潮流から完全に離れている。
世界の潮流はデノンではなく47研の方向なのだよ。
つまり芸術性が最も重視されてるの。アンダスタン?

339:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 13:41:57 jLqlj1sy
オンキョーとか、スピーカーの天板に巨大な鉛付けました、ユニットの
後ろに巨大な鉛付けました、なんて製品出した時点でトホホだよ。
ぜんぜん音なんて聞いてなくて、長岡に媚びてるだけなのがモロわかり。

ていうか漬物かよ(笑
プロの仕事じゃねえし、ガキっぽいにも程があるわww

340:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 14:02:37 Vs0+oh1Y
伊藤政則は?

341:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 14:07:50 0dZ4kz8d
加速度掛ける質量は力である。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 14:20:29 as9096WJ
アンプの足やボリュームつまみをはずして、その重量で音質
うんぬんしてる時点で終わってます。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 14:41:13 JndZcLdi
>>338
でも今のアメリカの数百万円するハイエンドスピーカは大抵は100kg以上あるよな。
今回のクレルのスピーカなんて金庫みたいだった。

スピーカのエンクロージャは重い方が良いのは正しいかもね。


344:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 14:46:49 hl0YIJdx
アンプの足やボリュームつまみをはずして、その重量で音質
うんぬん ・・・・・それってレビューで痔ろうがやってたね。




345:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 20:14:31 i7/x3770
所詮、コント作家ですから。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 21:47:39 FG40x8wm
ティールやディナウディオ、スキャンスピークのユニットが高剛性?
理解不能。

低能率化したSPユニットが進歩したユニット?
さらに理解不能。

せめてこういった(↓)例だったら進歩したユニットといえたのでは?
10cmフルレンジ、能率90dB、20~20,000Hz±3dB
分割振動皆無の振動板採用。



347:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 21:49:52 FxgAV9TH
>>346
誰に怒ってるの?

348:346
07/10/21 22:00:48 FG40x8wm
332へのレスでした。記入漏れでやす。
怒ってはいないけど、進歩したユニットというのがあれだったので、
ガッカリしただけ。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 22:24:32 FG40x8wm
フォスのユニットにケブラー、アルミ、チタン、カーボンといった振動板が無いことが
長岡の影響だった、というのなら見当違いだよね。
フォスの親会社が他社向けにそれらを作ってたから、
系列内での棲み分けで子会社がパルプ主体になった、というのが妥当でね?

そういえば一時期、CAMコーンというのが製品化されたけど製法上の問題をクリアできずに撤退。
高純度Mgの製造方法はここ10年来進歩を続けてやっとこさ製品化だからね。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 22:37:21 4tSrO6aB
>>338-339
↓でやれ。

【双方】長岡儲 vs アンチ長岡儲2【必死棚】
スレリンク(pav板)

351:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 15:53:13 kvWS/fTc
僕は高津 修さんの文章が好きだな。
ユーモアがあって、ひょうきんで、技術的な知識も
しっかりとしている。
もっとメジャーになってもいいと思う。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 18:01:03 Off04a+V
>>346
ツンボデーター馬鹿発見しました。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 18:57:37 QqZ8XkvT
村井なにがし、やたらと節操もなく製品持ち上げているね、重くないのかね

354:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 20:36:09 /ceWqscJ
>>349
それら新素材のユニットがアマチュアの手に入らなくなったのは、自作といえば長岡氏といった風潮にした責任はあるの
では?


355:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 21:00:02 Az4DYUVa
>>354
>新素材のユニットがアマチュアの手に入らなくなったのは、自作といえば
>長岡氏といった風潮にした責任

どういう理屈でそうなるのやら・・・つか、当時の情況を知らなさ杉!

それら新素材のユニットは、ヲデオ全盛期には自作用にはまったく単売されて
いなかった。それどころか自作用ユニットメーカーは年々減る一方だった。

長岡氏は自作ユニットが増えることを切望していたが、期待とは裏腹に次々と
メーカーは撤退、最晩年には実質FOSTEXただ一社となってしまった(補修用
としてテクニクスは売られてはいたが)。今のように海外メーカーのユニットが潤沢
に入手できるようになったのは長岡氏没後のこと。氏があと数年生き長らえて
くれたら面白ろかっただろうな・・・と思う。

長岡氏としては、常に様々な種類のユニットを欲っしていたのであり、常々メー
カー完成品のそうした新素材ユニットが使えると面白いのにとコボしていた(極
稀に奇特なメーカーが補修用として提供したこともある)。


「自作といえば長岡氏といった風潮」は確かにあった。しかし、だからといって新
素材のユニットが出る弊害になったことは一切ない。長岡氏は機会ある度に、
新しいユニットが沢山出てくることを願っていた。そうしたことでFOSも刺激を受け
マンネリ化を打破できるのではないか?と言ってたことさえある(とある講演会にて)。

もっともFOSの場合、OEM先とのパテントとの絡みがあるから、そう簡単に新素材
のユニットを出せたかはワカランが。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 10:22:25 ZIZ9sqNd
長岡氏自信が長岡流という大いなるマンネリに陥っていたと思う。
いろいろなことをやったようにも見えるが、角度を変えてみたら同じこと
しかやっていなかったことに気づく。
1人の人に過大な期待をするのはよろしくないとは思うが、あれだけの実
行力と影響力を持った人だったのだから、もうちょっと普通の音がするい
いスピーカーに取り組んで欲しかった。


357:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 22:21:06 Pdy8lEyf
普通の音がするいいスピーカーなら名の通ったメーカー製システムを買いなさい、
と長岡は言うだろうね。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 22:24:31 FE/xC6oa
今はメーカーの提灯記事ばかりで長岡氏みたいな
辛口の評論家が居ない事が寂しい・・・






359:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 23:38:00 zrlyWrGs
少し褒めるか、物凄く褒めるのがオーディオ評論家の仕事と長岡氏は
言ったが、物凄く褒めるって人が居なくなったね。
全部無難に棘が立たないように同じように褒める。


360:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 00:01:20 fMQAOHi/
>>359
傳さんと菅野さんは気に入ったスピーカは物凄く褒めるだろうよ。


361:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 00:09:14 KGvVYWcJ
>>360
長岡の場合は物凄く褒めた商品は5年、10年経っても褒めていた。
中古で買っても良いと推挙してたくらい。実際そういった記事も結構
書いていた。

傅とスガーノの場合は、数年経ったらコキ降ろすコトもままある。彼等の
本音は数年経たないとワカラン(w

362:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 00:33:17 nUS92IKE
長岡って難聴だったんだよね。
オーディオフェアの講演会の時の音が爆音で、10分も我慢
できなかった。ジジイの難聴は仕方がないかw

363:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 00:46:50 6+n96sYq
>>361
製品の質量は100年経っても変わらないから、評価も変えようがない罠(笑


364:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 01:30:37 fvISHRbG
>>360

そういう人は現実離れした高額商品ばっかり褒めるからなあ。
それだったら趣味の問題で片付けられるしね。


365:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 01:37:36 fvISHRbG
はっきり言って、どの商品も同じように褒めるのなら、評論家なんて要らない。
でも特定の製品をコケミソにこき下ろし、特定のブランドだけ全部異常にヨイショ
する五味や逸品館みたいな店も要らない。


366:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 01:42:10 fvISHRbG
長岡氏が良かったのは、音色だとか音楽性だとか、何とでも定義できるような
曖昧な言葉を極力使わなかったことだな。

個人的には、どう考えても音色がちょっと違うだけで、根本的な音の質は
むしろ国産より劣るぐらいなのに、海外製ってだけで「音楽性がある」
と評価されて、異常な高額で売られる一部ボッタクリ商品と
日本人のブランド&舶来趣味に対する反発があったんだと思う。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 01:46:05 fvISHRbG
巷で、「音楽性が高い」「弦の音色が素晴らしい」とか絶賛されてる
ようなスピーカーも、長岡氏にかかれば「クラッシック向き」の一言で
終了だからな(笑

彼が特殊な音色を絶賛した商品って、型番もメーカーも忘れたけど、
俺が知る限り、あるカートリッジだけだったと思う。
「へえ、珍しい事もあるもんだ」と思ってダイナミックテストを読んだ。
どんなカートリッジか覚えてる人いない?(居ないか笑)

368:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 01:55:48 fvISHRbG
基本的なクオリティは大差ないのに、音色がちょっと違うだけで
絶賛したりコケ下ろしたり、TVで言えば基本的に質は同じなのに
画質調整つまみをちょっと弄って、あのTVは素晴らしいだと
あのTVはクソだの言うようなもんだよな。

で、それを突っ込むと逃げの言葉として「●●製は音楽を楽しめない」
●●に入るのは大概日本製WW
ていうか音楽って何だよ。クラシックばかり聴いてる訳じゃねーぞ。W

そういう似非評論家にはもうウンザリ。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 02:31:11 nUS92IKE
>>367
ナガオカのリボン

370:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 08:10:55 cX0SnBck
評論家って聴音とかすごい人たちなの?多重和音とか完璧に分かる人たちなの?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 09:21:16 w5Io4hEh
>>370
アホ?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 21:32:59 3LSBfyGn
そういう人は評論家になりません。>370

373:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 22:01:42 cX0SnBck
えっ?だってピッチが正しく出力されるか、和音が濁ってないか、とか
こうしたことが分からないと製品をレビューする意味ないんじゃないの?

オケのテゥッティなんてかなり耳が良くないとちゃんと細かな個々の
楽器が出てるかどうか分からないと思うんだけど。

実演と違って箱の中で響かして鳴らすのだから、合奏の音は単なる個別の
音の足し合わせと違ってくるはず。余計な音が鳴っているかどうかは実演よりも
敏感じゃないといけないはず。
和音(多声)を和音(多声)のまま聞いて判断する能力がないと
正しい判断にはならないと思うのです。そう考えると、和音の聴音能力
は実演よりもさらに高度なものが要求される気がするのですが。。。

そうしないと「この音はいいアンプです」とか適当なことを言われて、
買ってもまともに交響曲なんか鳴らない製品をつかまされるだけ
なんじゃないの?


374:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 22:26:30 hpmpSulu
アホか
楽理も知らなきゃ楽器も弾けないクラシックやジャズの評論家が
なんで成立するのか考えてみろ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 23:54:05 fvISHRbG
オーディオは生そっくりの音が出る機械と、そうじゃない機械。
その二種類しかない。
そして安物には後者しか無い事は、誰でも知ってるはずだ。

生からほど遠い音が出る時点で、もう情報量の大半は失われている。
そんな機械はどれもこれもウンコ。
にも関わらず、あれが最高だのこれが最低だの、もうアホかと。
ウンコに最高も最低も無いわww
自分が好きなウンコ買っとけ(笑
人の意見など無視してよい。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 00:40:06 uJyKd/0l
プロケーの方ですか?

377:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/26 00:18:20 iQTZ1PxN
>>375
>オーディオは生そっくりの音が出る機械と
こんなこと書いてる時点でお前の耳はロバの耳。
まだこんな奴がいるんだねー、いまどき。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/26 22:41:40 cYQcN8Gw
オデオ評論家だから絶対音感を持ってなければ~なんてナンセンスだよ。
難聴のオデオ評論家も居るくらいだしね。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/26 22:50:18 rWLBVmGN
まあ、ベトベンは耳が聞こえなくなっちゃったが、その後で
後期の四重奏とか第九とか作品110みたいな音楽を作ったわけだ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/26 23:17:18 3nELMgta
>生そっくりの音が出る機械
何処に存在するのだね?教えを請う。
ソースに忠実な音が出るキカイなら在るが。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 00:57:08 mF0id/fl
>>380
RCAのオルソン氏が生演奏と再生音とのすり替え実験を成功させている。
日本ビクターも昭和40年に同様の実験を行った。
オーケストラに演奏させ、1小節だけレコードとすり替え、どこですり替わったかを当てさせる。
参加人数450名、言い当てられた正解者はたったの9名。


382:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 03:34:23 vlny7+Wv
>>381
そりゃ、同じコンサートホールで鳴らせば同じ様な音になるだろうよ。それだけ部屋の音響が大切という事は分かるが、
今みたいにデジタル技術が進んでいる現状なら4~5人しか聞き分けられなくなっているんじゃ無かろうか。

しかし我々の様な愛好家は自宅にコンサートホールやライブハウスの様な音を持って来ようとしているんだから厄介だ。


383:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 08:10:06 ROdiVTor
>367
オルトフォンVMS-20E MKⅡでは。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 09:28:18 Innr/Ojy
>>382
>そりゃ、同じコンサートホールで鳴らせば同じ様な音になるだろうよ。

そんな条件付きを保留するとは>>380のどこにも書いていないじゃないか。
生そっくりの音が出る装置があるかないかだけが問題なんだろ?
それなら「ある」というのが答えだ。それと同じコンサートホールだからと言うことが何か関係するのか?
ビクターは同様の実験を複数行っている。40年も昔に生と同じ音を出すことには成功しているのだ。
URLリンク(sts.kahaku.go.jp)

385:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 09:59:15 bAH8XpS+
音楽ファンなんだが、オーディオマニアって何か勘違いしてる。

音楽はあくまで音楽であって物理的に波形が似ていることとは全く関係ないんだよ。
この場合、すり替えに気づかなかった人が耳のいい人であって、気づいた人は全く音楽が聞こえていないはず。

音楽は時間の流れがあって始めて存在するもの。
音楽の流れ、文脈を追っていれば、通常の音楽性のある人なら脳には同じ音楽として信号が送られる。

評論家も、こんな聞き方をするようだったら、装置が正しく音楽を表現しているか
なんて絶対分かるはずはない。はっきりと問いたい。あなたは本当に音楽が聞こえているのか?と。

英単語を知っていることと、外人の話が分かることは別物なんだ。
複数の音を分離して理解でき、全体の流れの中でちゃんと音楽を分かる人でないと製品を正しく評価できるはずもない。



386:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 11:55:32 2JIBFrYS
>物理的に波形が似ていることとは全く関係ないんだよ。

関係あるよ。
音は波形だから。
音楽も波形で出来ている。
演奏の良し悪しはまた別。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 12:23:32 bAH8XpS+
最も勘違いしているところのは、
音楽は耳で聞いているのではなく、脳で聞いているんだ。
もちろん耳で聞いているように錯覚するからこそ、聴覚として成立するのだが。

単なる音の場合は、身の危険を守るためにも、結構機械的な処理がされる。
急な爆発音などは、比較的みんなが同じ感覚で受け取る。

でも言語や音楽などの芸術的な入力の場合には、脳の処理の量と質が大きく異なる。そのため個人によって多きく差ができる。

オーディオとは、人間の聴覚の錯覚を利用した機械のことなんだよ。
紙切れで楽器や声の音がするわけないじゃん。

視覚も嗅覚もそうだが、別に耳にはコイルや抵抗が埋まっているわけではないんだ。
音楽が分かってないと、音楽性がないと、どんな音楽が鳴っているか、表現されているか分からないんだよ。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 13:16:18 2JIBFrYS
その、耳から入って脳で解析される音の波形は重要だよ。
オーディオ装置は演奏しない。
音波を出している。
オーディオ装置に出来ることは、演奏ではなく音を出すこと。
もしオーディオ装置が演奏しているのなら、波形よりも演奏が大事ということにはなるが。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 14:57:28 bAH8XpS+
大脳による処理はかなり通常の情報処理と違うことに注意しないといけない。

信号の解析は通常のCPUなどによる演算とは質的に異なる。

人体は電子回路を持たないし、デジタル処理は基本的にできない。
基本タンパク質しか使えないんだ。
なので単一のセンサー自体は基本、非常に性能が低い。
ただし、無数にセンサーを張り巡らすことで、
一つ一つの脆弱な検出をみんなでカバーしあう。

通常の録音ではマイクは数個だと思うが、人体では天文学的な数のマイクを使っている。
これだけのマイクを使い、各周波数を認識でき、ここからパターン認識される。

今の評判の悪いCDだって1chか2chのマイクで1時間で数百メガが必要なのだ。
それでさえ、どうやって位相合わせようか、同期させようかなんて必死。
向こうは膨大なマイクを使っているから、その倍数だけの情報量があることになる。
しかも全部の情報を脳で計算するからかなうはずがない。

まともに考えれば、デジタルで作ったちっぽけな音で人間様の耳をだまそうなんて考える方がどうかしている。
音楽だけを作って、あとは脳にまかせればよいだけなのだ。そこでちゃんと感動を作ってくれるんだ。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 15:17:08 tpgr/71Y
>>380-389




  ス   レ   違   い      他   ス   レ   で   や   れ






391:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 15:19:30 2JIBFrYS
>>389
その音楽を作るオーディオ機器は何をやっている?
音波を出している。
オーディオ機器が演奏するのなら、波形ではなく演奏が大事と言えるが、
オーディオ機器がやっていることは電気信号を音波にするという物理的動作。
よって音波の波形の再現性が重要。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 19:41:00 ed8JNpR2
絶対的で唯一の真理は、今後何百年かけて何億円かけてオーディオを開発しようと、
耳のマイクとプロセッサを超える再生装置はできないんだよ。
すごいだろ、16ビットだぜ、とか思っていても、耳にとっては「なにそのゴミみたいなの、
余計なことしないでそのままデータこっちに渡せよ」ということなんだ。
デジタル写真でも変にデータをいじると、写真屋さんにとっては迷惑なんだ。
生データをそのまま写真屋さんに渡すのが一番なんだ。

ただし、変に人為的に加工した場合だけは、耳は混乱する可能性があるのです。
オーディオ評論家は、この人為的なデータの改変・捏造の番人となるべきで、
音楽が間違って耳に入力されないか、しっかり見張るべきです。
つまり、入れた音楽がそのままの音楽で戻ってきたかを評価するのが仕事です。

なんちゃらテストと称して音が違うか同じかを問う情報処理は、
大抵大脳で処理されるものではないので、極端にこの能力が高い人は
音楽が聞こえてない可能性が高いです。つまりこうした評価に基づいて
なされた評価は、まったく信用できないものなのです。

 スピーカーからの音は出力ではなく、耳への入力であることを忘れてはいけません。


393:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 21:50:38 45vCMWr3
>>392
その耳と脳に音波を届けるのがオーディオの役目。
オーディオがやるべき事は、音波を元に忠実に耳に届けること。
オーディオ装置は演奏をしない。
オーディオ装置は音波を出すためのものだ。
その音波の波形は重要。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 22:08:31 4GHCBGX3
スレ違いな上にお互いの言いたいことがかみ合ってない気がする

395:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 22:49:45 Innr/Ojy
>>392
あのな、俺に言わせりゃ、音楽は言語である、の一言で片が付くんだよ。
意味わかる?
生データだの出力だの入力だのは関係ない。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 00:16:14 BD94D2dB
確かに言語とも言えますが、文字列や記号のデジタルデータでは
ないことに注意すべきです。これなら一時間の内容でも数百バイトですみます。

いわゆる文字言語は通常、文字・単語と助詞からなる文字列のことですが、
ここから行間がうまれ、感情や情景を描くことが可能です。
小説は、わずかな50音のデジタルデータだけで済むのです。
ここからは自分の脳の中で処理するだけです。

音楽の場合には、かなり様子が違う厄介なものです。
音階・和音コード・フレーズ・リズム等の文字列(スコア)までは言語と同じですが、
音楽の本質はここには含まれていません。音楽は実は個性を表現するものだから、
つまり唯一の存在を表現することだから、基本的に言語では表現できないのです。
60億人いても一人として同じ声の人がいなし、耳はそれを区別しているから、
その人の一音の情報を当てるだけで、最小で60億バイト必要なことになります。
その一人一人に複雑な表現をされたら、その階乗ずづデータが必要なことになり、
1曲を再生するのに何億年もかかってしまうでしょう。
つまりデータの量からして、音楽の方が言語よりも感情を伝えやすいのは当たり前なのです。
 デジタルでない音によるコミュニケーションは、1次元の文字列では絶対に再生不可能なんです。
多数のパラメータからパターン認識することでしか理解できないものです。
ところが幸いにも、人間には、多数のパラメータを同時に読み取る装置がついているのです。
だから、経験に基づくごくわずかなヒントだけをCDに書き込んでおいて、
あとは脳に計算させればOKなのです。一番やってはいけないのは、この計算が不可能なデータを書き込むことです。
それが分かるのが、音楽性・感受性です。音楽が個性として、唯一のものとして聞こえていることが必要なのです。



397:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 11:40:42 cLSHcT5P
>>396
どういうオーディオ装置なら良いという話をしてるんだ?
市販されているものを挙げて話してくれ。
ダイアトーンはこういう理由で駄目だが、B&Wはこういう理由でいい、とか。
それとも、オーディオは関係ない話をしていたのか?
それだったら音楽板でやってくれ。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 17:13:13 BD94D2dB
だから、どうしてそういう順番になるのか分からないんだ。

まず最初に音楽があるべき。それに対して、その装置がその音楽をどの程度表現できているかを評価すべき。
または、こちらの製品の方がこの音楽をよりちゃんと表現できる、という風になるべき。
音楽性が逆のソースに対しては、逆の特性をもつ装置が必要になるということ。

ピアノはピアノでしか表現できないし、キーボードはキーボードでしか表現できない。

だから、オーディオ評論家は自分の確立している音楽性の守備範囲を持っていないといけない。全部の音楽を理解している必要はないが。

実演と違って間接的な音だから余計、音楽を理解していないといけない。和音などの基本的な聴音ができてないということは、交響曲などは多声音楽
が正しく表現されているか分かるはずがない。
ただし、オーディオは機械であるから、基本的な電子回路の概念や音響学について知っていないといけないが。

残響を異常に気にしたり、ノイズを気にしたりする時点で、音楽として聞こえていない、大脳で処理できていないと言わざるを得ない。



399:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 17:22:34 cLSHcT5P
その音楽的センスを持った上で、
どういうオーディオ装置がいいのか、どういうオーディオ装置は駄目なのか。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 17:25:14 cLSHcT5P
ただ音楽性と言うだけでは、何でもありになってしまうからな。

音楽性があると言ったらあるんだ。
こっちは音楽性がない。
根拠?
音楽性は音楽性だ。

検証不可能。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 19:46:40 JiG/K9HL
具体的に装置を挙げると反論されやすいから避けてるのかな。
一般論としてはよく分かる話だけど。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 20:40:31 fV1ry5bB
>>396
あのな、誰が文字言語の話してんねん?
音楽は言語である、の言語とは音声言語のことに決まっとるやないか。アホか。
楽譜は言語である、と書いてあったなら文字言語のことを持ち出せや。
音楽は言語である、という意味は、音声を意味に変換する能力を動員すると言う意味で、音楽は言語なんや。
そんなこともわからんで、何が感受性、音楽性だ。
いいか、ハンガリー語がわからなければハンガリー語を聞いても何を言っているかわからない。
つまり、音声を意味に変換するコードを脳が持っていないということだ。
能がわからない人間には、どの能を見ても聞いても同じにしか見えん聞こえんちゅうこっちゃ。
同様に、「音楽がわかる=感受性がある、音楽性を感受出来る」ということは、脳の中にコードを持っていなければ出来ないということ。
データの量とか全くナンセンスなアホ。アホやから
>音楽が個性として、唯一のものとして聞こえていることが必要なのです。
などという意味不明なことが書けるんやろな。
「音声言語を意味に変換するには対応するコードを持っていなければならない」
この1行で済むことがまだ理解でけへんとは、余程の厨なんやろな。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 22:17:52 hfiy2whS
すみません、分かっててあえてそう言わせてもらいました。
内容をとり違えたわけではありません。

ただ、音声言語の場合は記号的な意味と、イントネーションやニュアンス
を両方含んだ形で伝達されて感情などが表現されるので、話が
ややこしくなるので、デジタルデータのみと音楽との対比にさせてもらいました。

つまり、小説のようにデジタルデータだけでも感情を伝えることができるけど、
音楽とは質と量と意味合いが違うということを言いたかったのです。

言語はなぜ伝わるかというと、おっしゃる通り、コード、つまり約束事
が決まっているからです。文字通りスコア中の音楽のコードはこれにあたります。
逆にいうと共通の認識が必要で、唯一の
存在に対してはこのコードを当てはめることができないのです。

 これは誰もが認めるでしょうが、音楽はスコアだけでは音楽たりえないのです。
サザンの曲はスコアから誰でもコピーすることができます。でもサザンは桑田が
歌わなければサザンの音楽にはならないのです。60億人でただ一人だけの
音楽なのです。あの濁声が再生されなければ、サザンを再生したことにはなりません。

>>音楽が個性として、唯一のものとして聞こえていることが必要なのです。
これはそういう意味です。
カラヤンの音楽をカラヤンの音楽として理解されなければ
ならず、これも60億人でただ一人の音楽なのです。小澤とは違うことが
分からなければいけません。コードはあくまでも音楽性の一部に過ぎません。
 こうしたことが言語と音楽の違いで、コードとしての言語
とは比較にならないほどとてつもない膨大な情報を含んでいるのです。
そのための情報を全て集めるために、人体は無数のセンサーを配置しており、
これらのデータから非線形的な処理をすることで感情に働きかけているものです。
つまり、音楽鑑賞とその評価は我々の単純なオーディオシステムとは全く異なるシステムに
基づいている、ということを言いたかったのです。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 00:04:41 i5mQu3FE
タダ単に文章が長いだけ。
それにほとんどが「卵が先か、鶏が先か?」といった類。
大学の卒論の予行演習ならよそでやれ。
はっきり言ってめざわり。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 00:35:15 cnAsQwkO
>>403
あのなー、糸井重里が言ってたようにな、「真面目だからって許してばかりはいられない」んだ。
>音楽が個性として、唯一のものとして聞こえていることが必要なのです。
こんなことは別に桑田でなくともカラヤンで無くともいとも簡単に実現していることだ。
友達とカラオケに行け。
他の誰でもない、その人間だけの歌が聞けるぞ。
コードというものの意味がまるでわかっていないようだ。
コードとは約束事だけを意味するわけではない。
T/Cがコードなのだ。
こう考えれば、音声、非音声、言語、非言語関係ない。
だから言ったろう。無数のセンサーがあろうが、ハンガリー語を理解していなければハンガリー語を聞いても意味に変換出来ないって。
なら訊くぞ。
1000万円のステレオ、30万円のステレオ、3万円のラジカセで聴いたカラヤンにはどのような差が出るか。
小澤とカラヤンとの差より大きいか小さいか。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 00:46:42 rfSO9jRY
>>405
T/Cって何ですか?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 05:01:01 l3B8gfDv
ピュア板ってたまに長文厨が出没するのは何故だろう?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 05:03:37 POdRjskR
なんくせ厨おつ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 14:03:44 FFLAV9Zn
>>407
ひょうろん家になりたい厨

410:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 22:50:14 lzk46/7a
>1000万円のステレオ、30万円のステレオ、3万円のラジカセで聴いたカラヤンにはどのような差が出るか。
>小澤とカラヤンとの差より大きいか小さいか。

これがオーディオマニアの考え方なような気がする。

いくらのステレオで聞こうがカラヤンはカラヤンなんだ。一番音楽を正確に伝えるために影響の大きいコンポは
DACでもなく、アンプでもなく、スピーカーでもなく、他ならぬ脳なんだ。音楽家は音楽を言語野で聞くことができる
ので、ノイズが入ろうと、全く響きのない部屋で聞こうと全部見えてしまうのだ。一番大きいアップグレードは
機械を買うことではなく、コンサートに行ったり楽器を弾いて脳を鍛えることなんだ。

1000万円と30万円と3万円の差は大体は音楽の差ではなく、音質の差なんだ。
例え低音が出なくても、そこに意図が見えていれば特に問題ない。つまり、装置に不満があることは、音楽が聞こえていないことの
裏返しである場合が多い。

ただ、自分が聞いた限り、高い装置は音楽を捻じ曲げているケースが多く感じた。
例えば、作られた定位感は、かなり音楽を混乱させる。明らかに捻じ曲げている。どうしてこういう音になるのか分からない。
あと、極端に響きすぎていること、これも音楽をわかりにくくさせる。エコーをかけたカラオケのようだ。
 
一方、小沢とカラヤンは「差」ではない。「違う」音楽なんだ。歌い方が違うのだ。
いくらの装置で聞こうが、違う音楽。差が大きいとか小さいという問題ではない。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 23:01:53 AkMl5lw3
イメージで補えば良いという意見ならば、オーディオ板ではなく音楽板へどうぞ。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 23:08:31 cnAsQwkO
>>410
0点。書き直し。
1000万円と30万円と3万円では音質が違うことなど当たり前。
では、作られた定位やエコーがカラヤンの音楽性にどう影響するのか。それを書け。
一方、広辞苑によれば、
さ【差】(呉音はシャ)(1)性質・状態のへだたり。ちがい。「―別(さべつ・しやべつ)」「大―」
差とはちがいのことであると書いてある。
小澤とカラヤンには“差”がなく“違い”があるというのは単なる詭弁。
こんな駄弁は要らない。
>>403よ。早く己の考察を書いてみせよ。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 23:50:48 Er3nRBaS
カラヤンと小澤の差は、サザンとミスチルの差。
あなたと私の差。個性、個体が違う、としか言いようがないな。

エコーや定位感は別に音楽性には影響はしないんだよ。
受け手が解釈しにくくなるだけ。間違って伝わりやすくなるだけ。
ただ、実際に間違って伝わると思う。定位ということは、空間を作っているということ。
音楽はある意味空間をつくる芸術だから、人為的にそんなことをしたら
間違って伝わるのは当たり前でしょ。

別にここでそんなに議論することはないけど、本当も自分が我慢ならないのは、
本来、音楽に近づきやすくして、より音楽を楽しむべきオーディオのはずなのに、
このままでは逆になってしまうことだ。最も注意すべきななのは、
オーディオはバーチャルの世界だということ。現実と乖離し続けると、
自分の頭の中で特殊な世界ができて、どんどん自分の欲求の方向へと
知らず知らずのうちに流れていってしまうこと。絶えず現実と合わせて
なければいけないのに、抜け出せなくなる可能性があることだ。
オーディオは単なる装置であって、音楽は脳で聞くもの、そうした前提がないと、
現実の音楽によって感動を受けられなくなってしまう危険性がある。
 もし、ライブに行っても自分の装置の方がいい、と思うようになったら
危険信号だと思う。そうならないような、ちゃんと頭できくことのできる
オーディオを評論家の人には薦めて欲しいと思う。


414:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 23:54:40 AkMl5lw3
で、その音楽的センスを持った上で、
どういうオーディオ装置がいいのか、どういうオーディオ装置は駄目なのか。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 01:10:39 WiDF+7U+
>>413
お前は初出なのか? その割には続き物のような書き方をしているな。
だが、内容が余りに幼稚すぎる点で410と同レベル。
音楽はある意味も無い意味もなく、紛うことなく空間を作る芸術。
だからレコーディング・エンジニアリングが重要なのだ。
>人為的にそんなことをしたら
のそんなこととはどんなことだ?
ツィーリンスキーはDAW的な処理で天才エンジニアとして名を馳せているが、彼の行っていることとは人為的なものに他ならない。
名録音とは人為的なものであることを知らないのか?
生演奏に近いものが名録音だと思っている子供じゃないだろうな。
子供では何故ツィーリンスキーが賞を取るのかわからないだろう。
>オーディオは単なる装置であって、音楽は脳で聞くもの、そうした前提がないと、
きちんと数個前のレス位読め。
「音楽は言語である」と。
言語は脳が受け持つ。そんなことは前提として当たり前のことだ。
>ライブに行っても自分の装置の方がいい、と思うようになったら危険信号だと思う。
ああ、やっぱりガキだったか。
生演奏至上主義のガキにはオーディオは無理だ。止めておけ。
好きな10人のレコーディング・エンジニアの名を挙げ、その特長を言えるようになってから出直して来い。

>>403よ。>>405に答えよ。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 01:18:53 pw3Bpobz
どうせ過疎でクソスレなので徹底的に話し合ってください

417:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 02:19:57 q37imHlh
好きな10人のレコーディング・エンジニアかいな。

時枝さん
高島さん
小泉さん
林原さん
田村さん
吉田さん
赤川さん
奥原さん
中川さん
岡田さん
阿部さん

共通していえることは、いいエンジニアは人格的にもすぐれていると思う。
得意分野はあることはあるが、仕事のジャンルを選ばない。
レコーディングだけでなく、スタジオの設計ができる人が多い。


418:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 02:50:32 WiDF+7U+
>>417
バカかお前。世界的に著名なレコーディング・エンジニアの名を挙げろということだよ。
お前は、好きなバイオリニストを挙げろと言われても同じことを書くバカなんだろうな。
問題は音なんだよ。音と人格の関係性を記述してみろ。
しかも優れたエンジニアほど得意ジャンルは決まっている。あれもこれも受けるのはハウス付きのサラリーマンエンジニアだ。
ファーストコール・エンジニアが何故ファースト・コールされるのか少しは考えてみよ。
それに俺は特長を挙げろと言った筈だ。それを人格の問題に摩り替えるな。
優れた映画監督は人格的にもすぐれていると思う、などとはチラシの裏にでも書いておくべきことだ。
スタジオ設計に到っては笑止千万。
時枝さんが設計したスタジオはどこだ?

419:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 04:07:40 ZxMoTrb3
スレ違いの長文書いてる基地害カエレ!キチガイ、ゴー・ホーム!




ちなみに一番糞な評論家→ムラーイ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 04:13:45 pw3Bpobz
>>419
聞いてねえよ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 04:21:56 ZxMoTrb3
聞いてねえよ(笑)

422:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 08:01:55 zPqU92Hx
え?ライブの方が音楽が伝わらない、CDの方が伝わる、なんてことがあるのだろうか?

直接会って話をするより電話の方が伝わる、メールの方が伝わる、
なんてことがあるのだろうか?

メールではあんな優しかったのに、あなたはあなたじゃない、なんて言われても困る。
単にその人のことを誤解しているだけじゃないの?ちゃんと本当の相手を
理解できてないんじゃないの?自分の中で勝手に相手に対して
イメージを膨らませてるだけなんじゃないの?

そんな考えだと、音楽がねじ曲げられて伝わっても気づかないし、
音楽に限らず、宣伝やうわさだけで本質をみないままモノを買ったり
思想を信じてしまうことになると思うんだけど。

そのエンジニアがどんな人か知らないが、音楽そのものをそのまま伝えよう、
としているはず。その際にはもちろん、技術であったり経験であったり、評論家とは
比べ物にならないほどの音楽性が大きくモノをいうが、
自分の方が音楽を知っているからこう変えるんだ、なんていう考えは
絶対ないと思う。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 10:29:31 q37imHlh
ははは、そうじゃないかと思ったがアホなこと言うからわざと日本人の名を挙げたんだ。
からかわれてるのがわからないの?
海外の著名エンジニア10人を挙げる方が簡単だわ。

417のリストに「ウィーンの笛時計賞」の受賞作のエンジニアがいるがわかるかね?

>時枝さんが設計したスタジオはどこだ?

なんだ、知らないのね。
優れたエンジニアは、国を問わず自分で自分のスタジオ設計してますよ。
そんなのあたりまえのことではないですか。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 10:48:03 4MZQ/8hq
ランクA村井、早瀬
ランクB小林、三浦
でオケ?


425:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 10:51:17 q37imHlh
>え?ライブの方が音楽が伝わらない、CDの方が伝わる、なんてことがあるのだろうか?

意外に思われるかも知れませんが、レコーディングにはライブでは決してできない、プロデューサー
とアーティストの深い音楽制作の世界があります。1回のその場でしか味わえない感動を伝えるのが
ライブなら、100回聴いても飽きないものを作るのがレコーディングです。

有名な話ですが、カール・ライスターはホールでは決してできない自分の最高の演奏をレコーディン
グすると言って140テイクの末にOKを出したという話が本に載っている。演奏者はコンサートホー
ルでは、リスクを考えて決して無茶はやりません。ぎりぎり一息で吹けるところをもう1回息をつぎ
ます。レコーディングだったら何度でも挑戦させてもらえる。(制作諸経費を考えると「何度も」と
いうのにも制限がありますが)

長くなるのでこのへんにしておきますが、そのあたりのことを詳しく解説している本があります。
井阪さんが書かれた「一枚のディスクに」春秋社です。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 15:18:57 mF/xlNyE
おまえら、専用スレでやったら

427:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 18:17:04 q37imHlh
すいません、釣られてしまいました。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 19:26:44 zPqU92Hx
個性をメディアを通して伝える場合、伝える仲介者はその個性を理解し、尊重し、
謙虚でなければ、その対象を捻じ曲げて伝えることになるんだよ。
受け手の欲望を掻き立てるような伝え方をすると、その個性は完全に誤解されて
伝わるんだ。
 ホリエモンや亀田の例をとるまでもなく、伝える側が対象をそのままの
形で伝えようとする努力がなければ、受け手には不健全さと不信感だけが残る。
 ただし、音楽性をもつ人間が音楽のねじ曲げを見抜く力があるのと同様、
人間や社会を理解している人間は、その歪曲を見抜くことが出来る。
 また逆に、わずかな情報だけでその個性を理解することもできるんだ。

集団的・抽象的な概念とは異なり、個性はメディアで伝えることはできない。
生でなければ伝わらない。
どんなに情報量が多くても、いらない情報ばかりだったら、かえって曲解を生んでしまうんだ。



429:光速
07/10/30 19:45:25 wZNqHVSV
>>425
「一枚のディスクに」図書館にあったので予約しときました.
貸し出し中なので読むのは少し先になると思うがその分楽しみだ.

430:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 21:23:22 WiDF+7U+
>>428
もう、お前がアホでガキなのは十分にわかったって。
文学も生がいいねえ、じゃあ。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 23:08:19 UE9uUeaA
話元に戻そうよ。

炭山アキラ氏はどう?
やたら高価な製品薦める評論家が多い中で、松下壁コンWN1318とか、
安価な製品を薦めるイメージが強く、「お布施」とか「ヒモ付き」が
あまり無い気がするが・・・

432:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 09:47:50 8UrBzv9G
>431
かつての長岡的なハイCP路線でいこうと考えてるのではないの?
雑誌社の編集者からそっちの路線で、と懇願されたかもしれないけど。
高価な商品を勧めるのは誰にだってできることだしね。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 13:54:02 Wk4q4bju
>>432
>かつての長岡的なハイCP路線でいこうと考えてるのではないの?

踏襲はしているけど、露骨ではないよな。
市川痔漏のように長岡劣化コピー化しとらんし(w

434:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 20:39:22 FyjulVCe
評論家なんて
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

435:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 20:46:25 FrdVOkY+
>431

まだまともな部類の人ではないかい?
貢クンや千岳クンみたいに同じ文章しか書かない人もいるしさ。
信者集めて健康食品やグッツ売りまでやる飯○みたいな(ry

436:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 20:50:04 VUEGHiig
評論家を評論する奴が一番糞

437:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 21:10:55 AypKhJU/
昔ラ製にスピーカー工作の連載してた近藤浩氏って今どうしてるの?

438:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 17:11:17 U/090v63
>>436
お宅、評論家さん?

439:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 20:57:57 hlkxUgw+
評論家を評論する奴を評論する評論家







440:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 21:06:41 tyg5149H
相対性理論は間違っている!!、の窪田登司先生

441:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 23:00:24 Lp94P0DJ
老人性難聴の若林

442:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 12:54:05 aHvMUK3B
評論家を評論する奴を評論する評論家を評論する評論家

443:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 13:01:59 9lwumOKq
菅野沖彦

444:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 16:33:16 WhHk2vtV
林と吉田紗織

445:もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2
07/11/11 16:49:46 l7xndo6+
>>443
大正解!☆

446:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 16:57:15 BovXbYM+
菅野沖彦氏は狸だがdCSとジャーマンフィジックスを選ぶ耳は大したもんだよ。

オレ的には思い込みが強くて耳が悪い江川三郎が一番問題なんじゃないか、と思う。


447:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 17:54:25 h5F0XXVx
もぐもぐというバカは、菅野大先生の爪の垢どころか、うんこにたかるハエの糞でも煎じて飲めばいいのになあ。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 20:11:58 BovXbYM+
もぐもぐの様なクズと較べると菅野氏は見識、経験、知識、耳の何を取っても全く次元が違うのに何かといえば菅野批判。
バカと違うか?


449:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 22:24:00 BWh1xvI+
バカにバカといっても仕方がない。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 23:16:33 f7xIOTV0
>446
長岡が死んだあたりからその傾向に一層の拍車がかかった、
と思うのは洩れだけかな?
最近は特に○呆老人の戯言と化してる希ガス。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 23:21:19 BovXbYM+
>>450
菅野氏は元々富裕層育ちなので、良いものをかぎ分ける力が我々庶民に較べると遙かに上、という話を私の友人が言って
いた。
マッキンを何時もヨイショするのは損得勘定が絡んでいるのはもう折り込み済むの話だが、矢張り今の評論家の中では抜
群なんだろうと思う。


452:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 23:34:11 h5F0XXVx
菅野翁の家は貧乏ではなかったが、オーディオ評論家になるまでには紆余曲折がある。
雑誌の編集に失敗したり、キャバレーの支配人をしたり、朝日ソノラマでの辛苦時代を経て、録音技師になった。
本人の言う通り、ピアニストになれなかったという挫折感が彼の耳を研ぎ澄ます結果になったと言って良い。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 23:49:22 zzvC0L/E
菅野って、お布施評論家の代表格だろ。
JBLがオリジナリティーに溢れているメーカーだ
などと普通では言えないよな。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 02:14:52 y9k2d0Gm
JBLのオリジナリティは大きいだろ。
もっとも、WE、アルテックを引き継ぐ形で出来たメーカーだが、
最近のガレージ的メーカーの多くとは比べ物にならん。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 15:46:17 CBuh3pgf
まあ、老害も酷いが、若手の石ころみたいな、
極端に内容のないのも、これまた酷い。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 21:11:37 gssOyJED
>>454
確かに50年代~70年代はJBLは輝いていた。本当に色んな試みも行ったしね。

但し今はJBLはオリジナリティは厳しいと思うぞ。
ガレージ的メーカをバカにしている様だがウィルソンオーディオ(だいたい同時期にB&Wも取り入れた)が取り入れたマト
リックス構造を今更DD-66000のエンクロージャに取り入れている。

結局は80年代位まではヒューレットパッカードの高価な測定器でしか分析・解析できなかった色々な事がパソコンの高性
能化で高性能なマイクさえあれば解析できる様になった点が今のガレージメーカの高度化に繋がっているのだと思う。
そんなガレージメーカの中からティールみたいにユニットから開発できるJBLやB&Wと同じ土俵に登れる様なメーカも生
まれてきたって訳だ。





457:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 21:28:00 y9k2d0Gm
音ではなくオリジナリティの話だ。
今のガレージ的メーカーに、オリジナリティなどほとんどない。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 21:40:08 gssOyJED
>>457
そりゃウェスターンやJBLの頃はカンブリア紀の生物進化の大爆発の様に何でもありだったからオリジナリティだって生
まれてくるだろうさ。
でもJBLのオリジナリティも1960年代のパラゴンあたりで終わっていて、ブランドオタクが好きなスタジオモニターシ
リーズは、昔からあるPA用ユニットを適当なエンクロージャに入れてお茶を濁していたけどな。


459:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 22:28:52 oo46L3NX
>>457
JBLなんて70年代以降はオリジナリティーなんか無いだろう。
どうせ日本とアジア以外では売れていないんだし・・・
お布施ヒョーロンジジイの功績がでかいよな。
特にスガーノみたいな売文屋が絶滅したら、売り上げも
1/10になるんじゃないの。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 00:11:07 DNHNu87I
>>459
JBLはしぶといよ。
ジャズファンは矢張りホーン型スピーカじゃないとあの音が得られないそうで、そうなるとJBLの路線は当分は大丈夫な
感じがする。

悲惨なのは一方の雄のタンノイだな。
今やクラシックファンにも全然売れていないと思う。


461:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/15 02:48:27 sgqKf0oe
JBLはホーンという印象がつよいけど、むしろその辺は過去の遺産の焼き直しで、
実際にオリジナリティが現れているのは、ウーファだね。
どこのユニットメーカーより、JBLのユニットは進歩的で、斬新だと思う。
ただマグネットを変えたり、振動版の材質を変えたりの、その辺のメーカーとは、
技術の蓄積と、ノウハウが段違いだ。
スレ違いスマソ。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/15 03:36:47 74azRizL
>>459
>JBLなんて70年代以降はオリジナリティーなんか無いだろう。

あるよ。
ウーハーの磁気回路などで出している。

463:光速
07/11/15 19:23:55 JxSTNVi/
>>425.ようやく本入手した.良い本だね.
漏れ自然の音の生録やってた.自然の音の録音は楽音より難しい面
があるのだが音楽の録音はそれとは別の人間の理解や芸術性が必要
だと言うことを改めてこの本で知った.

オーヲタにせよ評論家にせよ出来た音聴くだけでなく生録すれば
と思うよ.自然の音と音楽など色々な音を録音すれば音なり人間
ってどんなもんかわかってくると思う.

ともかく良い本を教えてくれてありがとう.


464:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/15 19:51:02 AHN3/TXi
本人の前で同じ批判ができるヤツ、ここに何人いるんだ?
機会を設けてやろうか?



465:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/15 20:58:24 62S7nZNA
>>462
SFGの事だろ?

当時のステレオサウンドのSFGに関する記事を読むとコバルトの高騰からアルニコが使えなくなってフェライトに変える
為の仕掛けという感じに書いてあった。
決してフェライトになったからといって音質は劣化していない、みたいな。何か言い訳がましい記事内容だったな。

磁気回路がアルニコからフェライトになって昔からのJBLの良さは無くなり、DD-66000が出るまでとても長い低迷の中
にいたと思う。


466:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 07:21:02 kZh/d7Xa
>>464
頼む

467:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 23:57:21 WV2vHeAI
お布施スガーノダイセンセイ

468:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/17 01:04:24 5R0D74r5
わざわざのコメントありがとう。
あの本に出てくるウィーンのカフェ・ツェーガニッツでの録音CD聞くと、ほんとに市電の音がリアルにはいっている。
こういうのも自然音の生録にはいるのかな。

425>463

469:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/17 09:12:05 2xuS70O4
>>467
菅野さんについては清濁合わせて考えないと。
菅野さんを単に否定するのではその人のオーディオの成長は見込めないだろうし、何時までも菅野さんの意見を鵜呑みに
していると、もっと業界について知った方が良いよ、とも思うし。


470:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/23 09:44:36 IBSue2pc
なんでステサンとAAだと評論家全然違うの?評論家ってフリーじゃなくて社員?
でもAA誌と月刊ステレオだと大体一緒だよね?教えて詳しい人。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 13:37:33 sZKdq5Fk
>>470
宗教の違い

472:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 15:46:47 DvDsmytd
まあ、471の言うように宗派の違いといえばいいんでないの。
編集者との相性とか広告主(メーカー、代理店)の要望とかが絡んでるのは昔から言われているし。
もう一つはスタイルの違いとでも言いましょうか。
ステサンはセレブ向け、AAは庶民向け。
ちなみに洩れは庶民なのでステサン読むと違和感でジンマシンが出る。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 16:25:40 sAjj0dJr
>>471
>>472
レスありがとう。ちなみに業界最大誌ってなんだ?ステサンなのか?
言われてみればステサンだとラックがどうだのボードがどうだのいわないよな。
fo.Q張ったり切り売りケーブル自作してるのはAA誌とステレオだけだなぁ。
俺も基本的にAA誌しかかわない(ステサンのが高いから。)んだけど
確かに違和感を感じてたのかもなぁ。何か違うよなと思ってた。


474:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 16:30:59 F5+q8TsB
ステレオが庶民的で楽しい

475:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 17:42:08 iGo7nQyo
AUDIO BASICが肌に合うな

476:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 17:56:39 iSrrkNVN
ABは「セレブに成りたい病」が鼻につく

477:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 18:02:34 5FJPpG1U
ABはステレオサウンドと微妙に重なってるね

両方に書いてる人
ステサンから捨てられた人
ステサンからお呼びがかからない人

この三種に分けられる(あ、当たり前か)


478:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 21:07:36 utKy/xh6
ステレオとAAは内容以前に
誤字誤植が多くて読む気がしない

479:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 21:12:07 HY6j+2mY
発行部数が一番多いのはMJなわけだが。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 21:49:56 DvDsmytd
うそはいけませんね。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 22:43:26 ojgsJoqT
オーディオ ピープルが好きだった

482:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 23:07:53 DvDsmytd
AA誌冬号、今日買ってきました。おそ~!
もうね、江川の記事、読むに値しないね。
原音像、原音場の忠実再生を目指してるなら
リスナー側にかなりの生音を聞き分ける能力がないと無理。
それはステレオ、モノラルに関わらず。
各方面に取材を敢行し確たる証拠を揃えてからなら、
ステレオは問題だらけ、と書いても納得できる物もあるけどね。
彼の記事のほとんどはあいまいな過去の記憶と推察を根拠にしている。
それでどうやってステレオ信奉者に納得してもらえるんだろか?

そういえば彼の記事はAAとステレオくらいにしか見かけないね。
ステレオにしても工作特集号が定席で他のジャンルの記事は書いていないよね。
もしかして書かせてもらえない?

483:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 23:11:54 7nFPOYuj
レコ芸にも書いているよ。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 23:55:55 HY6j+2mY
>>480
何が嘘なんだ?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 11:17:57 vssCwrI3
>>482
AA誌自体が宗教だから・・・

486:誰か
07/11/25 14:06:23 Bg/XLucX
菅野だよ。あれは昔からダニオヤジ:キンキラ趣味のマッキン小僧。
恐ろしく権威に弱い:まあだからえらく権威的なんだろうけどね。
車とオーディオをゴタゴタに話し始めたのはあのガキオヤジ辺りからじゃないかな。
あれに続いて、やっと手に入れたライカだの・初めて飲んだワインとか、
貧乏臭い話を混ぜ混ぜに話すオタク坊主の巣みたいになって、
そして普通の大人はこの世界から離れていってお寒い今に続くわけ。
今、管球王国に似たような年寄りの回顧(解雇)的ウエスタン馬鹿(高い音聴き取れない)が数人いて
ジャンク輸入屋とくんで悪い商売やってるよ。まあ乗る奴が悪いんだろうけど、こいつらも結構罪重いと思うよ。
退職組のオヤジたちが退職組のオヤジ等の凍てつく懐(ふところ)狙うなよ、と思うよ。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 17:31:21 fZVl5JfV
CDプレーヤを定格100Vを85Vで動作させサーボ掛かりまくりのスピンドルモータに負荷掛けまくりで
マイルドな音になったとほざいたり、モノラル再生が最高とほざいたり、何か訳の解らない
銅やガラスのチップを貼り付けたり、波動転移とか低周波共鳴消去器か?エグい機械やグッズを
絶賛する評論家、こいつらの記事は読み飛ばす。悪いけど。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 17:36:23 kWFADSHt
>>227
俺は、今までSP買うときも、アンプ買うときも
予定価格のは半分から2倍の価格に入る全製品とはいわないがほとんど試聴して回ったぞ。

同じシリーズでブックシェルフ*2、トールボーイ*3とかあるのを、全部は聴かない
ってだけで、シリーズ単位なら全部試して回った。
アンプの時は、自分のSPが取扱店が少ない機種だったので
自分のSPを持ち込んで、これに繋いでくれって言って回った。
アキバの町でキャリーにSP積んで歩き回ったさ!
デジタルケーブルや電源ケーブルでもやった。
壁コン、プラグ、ブレーカー、切り売り電源ケーブルは、市販品全部買って試した。

さすがにSPケーブルとRCAケーブルは種類が多すぎて出来なかった。
クリーン電源も、既に8割は制覇した。これは現在継続中。

やれば、この程度自前で出来ますよ。

結果、関連スレには、俺のインプレがテンプレの一部になっていたり
テンプレ全部俺のインプレって所もあるけどな・・・
と、いう事はここまでやる奴は稀って事かもしれないが、可能なんだよ。

ぶっちゃけ、オーディオ雑誌なんて、こんな新しいメーカーが出ましたよ とか
こんな新製品が出ましたよって、紹介しか見てない。
写真とメーカーの出してるスペックシートだけで、評論家の文章なんて一切読まない。
読むより、実物探して試聴する方が早いから。

>>464
IAS会場でエレベーターに乗り合わせた、柳沢に
「あ、柳沢か、極道かと思った」
とポロっと言ってしまった事ならあるぞ
スルーされたが

489:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 18:23:03 q8kCGnbd
提灯記事でない記事を書いている評論家って存在するの?
車評論家も政治評論家もラーメン評論家も同じでしょ。
長鉄は独特の文章がよかったのであって、
評論が適切だったのではないよ。

仮に、提灯記事でない記事を書いたとしても、
耳の感度は歳を取ると落ちるから、
同世代向けの評論しか出来ないのがオーディオ。
せめて30代前半の評論家でないと若いにちゃんねらー向けの記事は
書けないと思う。

反対に考えても良い。
50歳以上のお爺ちゃんが良いという製品は、10代、20代には、悪いと
云いきっても当らずとも遠からず。耳栓をして聴いたら良い製品を
良い良いと云っているに過ぎない。
(提灯記事はその限りに有らず)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch