05/06/21 17:50:14 Qs4wZMOB
>>102
???
別にベル線に加工なんてしてないお。ただカバー付けるだけ。
あと、ものぐさな俺には空中配線メンドクセ。
>>103
ステンレスパイプのレポよろしく。
ちなみにこのケーブルカバー、同型でアルミで出来た奴もあって興味はあるんだが、
さすがにそれは近所のホームセンターじゃ売ってなかった。
>>105
俺も難しい事は良くわからんが、ケーブルカバーも一種の被覆だし、
音が変わってもおかしくはないような気はするけど・・・正直、自身ねえよww
俺のプラシーボなのか、たまたま家の環境に効いただけなのか・・・。
ちなみに家のオーデオルームは和室。当然、畳なので両面テープ等で床への固定はしてない。
SPケーブルに使ってるベル線が部屋を縦断している状態だったので、
足掛け防止のために買ってきただけ。そしたら音が変わった(・∀・)→2chに記念パピコという流れです。はい。
109:103
05/06/21 18:00:45 hKfYbI93
>>108
レポと言うか感想だけ。
まず細いので目立たない。うまく固定すれば元々のデザインであるかの様に部屋に溶け込む。
音に関しては、高音がさらにクリアになった感じ。電磁場遮蔽のせいだと思う。
110:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/28 22:39:31 IsN19GNS
保守しときますね
111:1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI
05/06/29 00:59:00 nNejTnBy
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 111ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
112:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/07 00:09:52 eFhYZigp
試しに使ってみたけどベル線いいな。
この音ならカーオーディオでも使ってみたいが
さすがに震動はマズイんだろうなぁ、、、
113:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/07 00:42:55 H/cjwcyR
ベル線をスタッカードにして電源ケーブルにするという誘惑に取り付かれてる。
やっぱ危ないよなぁ…。
114:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/07 03:22:38 WNQGY9La
>>113
それ俺も考えてたんだが、正直怖い..。でも、オーディオクエストのデジタル機器向けの
電源ケーブルがベル線と似たような細い単線の4芯構造で、DVDPでの使用だと映像も音も
高解像度で結構気に入ってる。たぶん、ベル線でも同じような結果になりそうな予感..
115:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/07 05:56:07 hEfM7bYy
ベル線、電源に使ってるけどなんとも無いよ。
116:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/08 01:22:36 ydRe+6vI
>>115
どうやって使ってます?
芯線の径とか何本よってるとか、良かったら教えてちょ。
117:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/08 08:13:37 T8C8/PBn
>>116
機器のコード途中で切ってベル線半田付けしてテフロンテープで巻いてる。
先端は100円のコンセント。芯線の大きさ知らないけど2種類持ってる
うちの細い方使ってる。多分一番細いタイプのだと思う。
よらずに外皮も剥かずにそのまま使ってる。8000円のより音いいです。
118:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/09 01:57:59 xTHTr6g5
>>117
Thx
そうかー、それでも十分なのか。
こんど試してみるよ。ありがと。
119:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/12 00:32:20 JD4jygGD
その後、0.5ミリベル線でスターカッド電源ケーブルしてみました。
結構良い感じ。問題もなし。>CDP
120:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/12 18:54:18 inbjhHDR
SP線に使った場合、太さによる抵抗値の違いが音の差に出てるのかな?
121:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/13 07:00:49 81cDvUWB
かなり出てると思う。細い方がいいよね。
122:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/14 01:39:47 zFyWecYx
UTPケーブル使うときも4本1まとめではなく、
ばらして1本づつ2本で使う方がよさげ?
123:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/17 23:56:58 I9f2xYm0
>>122
やってみれば?
良いと思ったほうにすれば無問題だべ?
124:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/17 23:58:56 5iI6AnVI
んで、結果は報告してね。
125:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/27 22:02:52 6iZVQjjD
保守しとくよ
126:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/04 00:12:04 gMGqlc0z
ベル線にアルミホイルを巻いてみた。
静けさが増した。
・・・良いかも
127:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/04 00:21:07 ju727/kf
ドーナツ型磁石にベル線を通すと音質がうpした。
128:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/05 23:48:05 F9OTtcZX
ベル線すごいですね。
気になって買ってみたら、びっくり!
トールボーイで、高音の伸びが足りないのと、
輪郭がぼやけていて、低音がぼこぼこ言っていたのですが、
ベル線に変えたら全部解決!
くっきりして伸びのある高音と引き締まった低音、
全体の勢いが増した感じです。
接点復活剤を塗るとさらにくっきりしました。
おすすめです。
129:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/06 03:14:34 18akkldP
コストパフォーマンスという観点で言えば最強だな。
130:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/06 12:32:35 ieFVHlpx
スピカのネットワークとアンプの基盤に半田付けしたら目玉が飛び出すかと思う
ほどボーカルが眼前に浮かび上がる。
131:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/06 12:43:59 Bs+v9vWt
目玉が飛び出すのはイヤなのでベル線は遠慮します。
132:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/06 19:39:26 SAiZiKUc
安いシステムで碌なセッティングもせず、ノイズと付帯音に塗れていたCDが
適度に間引かれてスッキリ聞こえるのが良い音だと勘違いしてるだけでしょ。
素人はそれで満足できるかもしらんが、オーヲタの耳にはちょっとねw
133:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/07 12:59:17 Xh8I9zrN
>>132
w
134:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/07 15:43:59 BF/cgUhx
ベル線試してみました、DXの0.8X2です。
高域は良かったですが、聞き取りづらい声とかがありました。
簡単に計測したらレベルの低い帯域があったのでそのせいでしょうね~
結局アートリンクに戻しました。
次はこれでも作ってみようかな~
URLリンク(dotlabo.cside.com)
135:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/12 20:42:40 U3IulfdI
hoshu.
136:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/12 21:00:42 IhsWax9k
>>132
正解!この板の住人の多くがこのレベルなので、御影石など
と並んで持てはやされてる。
勿論ベル線を使うことは否定しないよ、ケースバイケースだし。
137:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/12 21:13:58 Iv5QTFUp
>>132
安いシステムに分不相応な高級ケーブルを繋いで
いっぱしのオーヲタを気取ってる香具師よりはずっと
賢いと思うけど。
138:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/14 03:45:48 o9iI9Uyl
>>137
そんな奴は論外だ罠。
139:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/14 04:03:14 EQJNfJLO
目糞鼻糞
140:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/16 09:41:42 BPQhruvG
ベル線て、電話のモジュラーケーブルとは別物?
家に余っていたモジュラーケーブルを剥いたら髪の毛より細い導線が10本くらい
束になっていました。
ベル線て0.8mmとかの単芯(1本の導線)ですよね?
とりあえず使ってみました。
高域、低域はスカーッっと抜けがよくなったものの、オーケストラには向かない感じ。
ティンパニ、コントラバスが後ろへ下がった様な印象。
141:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/16 22:17:46 J2AVt7Xz
単線の音は別格。やみつきや。
142:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/16 22:29:19 2/KL04Io
当たり前だろ。単線でそんな細い線,抜けが良くなったっていうか解像度が落ちて
音が細くなっただけだろ。そんな細い線で低域がちゃんと出るわけがない。
バイワイアで高域に使うならまだしも,それで低域がちゃんと出るわけない
143:アンチの反射レスワロス
05/08/16 22:33:47 J2AVt7Xz
>>142
>140をよく読め。
144:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/16 23:16:02 cma7d37g
>それで低域がちゃんと出るわけない
ドボドボの低域に慣れた香具師にはそう感じるかもしれんね。
好みの問題だから構わんけど。
145:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/17 00:04:28 05HMK8r8
おまえらのスピーカーとアンプがカスなだけだろ?
V-1xとN801じゃそんな糞ケーブル使えん。
146:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/17 00:47:52 6EuGEqV8
メーター20円のケーブルにそんなに目くじら立てないでよ。
あくまで遊びなんだからさぁ。
147:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/17 08:45:06 D0oay1V1
メーター1万円の使ってて「20円の方が音がいい」と言われたら
世界観が混乱しちゃうよね。漏れはカナレの80円が8000円より
良いという経験をして以来ふっきれたけどね。
148:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/17 10:30:42 Pmq0/DoC
バーンインも済んでるはずのベル線につなげてるSPから
昨日の午前中から、今まで聴いたことのないようなありえないくらい
良い音がしだしたのだけど、まさか、例の地震に反応してるてこと、ある?
149:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/17 10:47:32 D0oay1V1
地震で頭打ったりしなかった?
そういえばスピーカーが落ちてきて大けがしたって
ニュースでやってたぞ。オーディオ命がけだね。
150:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/17 21:14:57 05HMK8r8
スピーカーが落ちてこようが天井のタイルが落ちてこようが死ぬときは死ぬ。
人間生きてることの方が珍しいと思え。明日事故で死ぬかもよ?
だったらスピーカーが落ちてきて死んでも良いじゃない。
151:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/17 23:37:36 vyfEjyoS
「1個ン万のインシュレーターよりハンズで買った1個50円のウッドブロック
の方が音がよい場合もある」という話ならみんな結構納得するのに、
「ン万のSPケーブルより20円の電話線の方が音がよい場合もある」という
話になるとなぜ必死に否定したがる人が出てくるんだろうね。
152:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/17 23:39:00 Frmi9NRw
死活問題だからでしょ。
153:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/18 00:14:26 5XNf3r7h
物理的に(というか電気も物理だが)違うものは物理的に動作しているものに対して影響が大きい。
物理的に違っても電気的に性質がが変化することを頑なに否定したがるヒトがいる。
154:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/18 00:33:18 peebl4Vy
外側に硬いゴム付けりゃ音も硬くなるってかw
155:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/18 00:51:08 EdhC1lkK
>>153
音が変わることは誰も否定してないけど。
ケーブル否定派のスレと間違ってない?
156:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/18 18:35:28 Q8rqS3qo
>>132
ベル線はソースの貧相さをごまかしてはくれないからな。
もっとディスクに金かけろよ(w
157:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/18 23:52:55 EdhC1lkK
>>156
言われてみればそうかも。
LP聞くときはベル線で全然不満ないのに、CDだとたまにギスギスした
音に感じることがある。CDの情報不足がそのまま出ちゃうのかもね。
考えてみれば「高級ケーブル」が流行りだしたのもCD時代になってから
だし。。
158:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/19 00:16:47 WmttQ/L6
「高級ケーブル」に縒り線を幾重にも重ねたぶっといのが多い理由は、
CDの情報不足な荒削りの音を電流の伝達経路を複数に増やして(波形到達時間のばらつき作り出して)暈す(厚みを出す)為だからね。
159:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/22 10:25:24 RiZnM7ZW
マンセーのカツサンド
160:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/22 20:55:42 vgmbPHh3
何それ?
161:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/23 11:50:43 BILQDmWR
秋葉原知ってる人にしかわからん。
162:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/23 11:53:54 fxcAnrLz
万歳のカツサンド
163:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/23 13:26:52 dmeBU0tk
肉の万世
164:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/23 13:36:39 hOKl4xmr
まい泉じゃないの? どうでもいいけど…
LANケーブル一時間かけてビニール剥がして各々バラしてようやく両端剥いたら
より線でしたよ orz
165:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/23 13:40:34 BILQDmWR
>>164
まい泉は別の店。肉の万世が正しい。
LANケーブルはCAT5の壁配線用で箱売りのものなら確実に単線。
ていうか市販のものにはより線のもあるんだ,知らなかった。
166:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/23 13:51:43 EyTRLVgM
万世のカツサンドは羽田空港とかにも売ってるっしょ。
暖かくてうまいっしょ。
167:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/23 14:26:00 Ve6iavT7
うちの近所にも万世あるよ。千葉市
168:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/23 15:16:05 YjTxF6aT
ていうかビニールはがすのに一時間? よっぽど不器用つうか
169:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/23 17:43:22 qd/ZFd9e
100メートルくらい剥がしたんだろ
170:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/24 00:04:07 H4/YoQcF
めちゃくちゃ抜けのいい音。若干歪む。
171:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/24 11:10:19 BX7Vd+Kb
エナメル線もいいですよ~
172:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/26 02:02:26 9p0G8j+6
インコネつくるとおもろいよ。
173:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/26 11:51:09 WIArVhZp
ベル線探しにホームセンター3軒まわったけど、0.6mmのヤツしかない。
質問
0.4mmはあまり出回ってない?
0.6mmはスッキリ度低下でメリット低下?
OHM(オーム)というメーカーの物はいかが? ※安物ピンケーブルとか作ってる
174:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/26 12:56:28 v62y6Zmu
0.4mmより0.6の方がキレのある音だから俺は0.6を選んでいるけどな。
175:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/26 23:08:29 VOubplWe
確かに0.4はあまり見ないね。
おれはハンズで0.8しか売ってなかったから0.8を2本で使用中。
176:173
05/08/29 02:09:55 8Dmk4whZ
レスありがV
0.4mmはやっぱり少ないのですね。
でも、0.6mm~でよさそうですね。
177:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/29 08:25:32 C5OBheAW
ここまでやるなら、ボイスコイルをほぐして使っている漢はおらんのか?
接点も減って(゚Д゚)ウマー、なはずだが。
178:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/29 17:18:18 aUidcZ4s
おいおい、ボイスコイルほぐしたら音でなくなるんじゃないの??
179:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/29 21:18:54 qr6wjcS3
いや、勿論全部ほぐせとはいわん。ただ、ここまでやるのなら、SPメーカーでも
最初からケーブル用に少々長めにしておけばよろし。
ま、いずれにしろベル戦はボイスコイルに比べたら十分太いと桃割れ。
180:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/29 21:22:30 LbU8RZTk
阿呆ばっかりだな
181:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/30 04:11:39 QJDATvNr
面白そうじゃないか。
アンプの中だってほとんど基板のパターンや
抵抗やコンデンサのリードだったりするんだし。
182:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/30 21:02:05 NaJYAKt5
はぁ? スピーカーのネットワークはどうするんだよ?
まさかフルレンジ一発だなんて言うなよ?
183:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/30 23:30:27 jDJyAh45
全部ボイスコイル系でやればいいジャン。ネトワクはどうせたいした線材使ってない。
想像だけど。(w
フルレンディだっていいんだよ。理論上正しいことを誰もやってないでそ。
184:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/30 23:52:28 NaJYAKt5
理論上どうしようもなく成り立たない(不可能)と理論を無視したデタラメとは違う。
お前らのやってることはデタラメ。>>183は意図を理解していない模様。
何で俺がフルレンジといったのかもネットワークを出したのかもさっぱり理解できてないんだろ。
それが理解できないから公称インピーダンスxOhmのスピーカーのインピーダンス特性を
「理論上正しいことを誰もやってない」なんていえるんだろうな。
DC付近から20KHz以上まで真っ平らなf特のスピーカー作れるかっつーの
ってか「予想・想像・妄想・電波」ばっかりだな。
185:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/31 00:10:55 kgN67QPL
>>DC付近から20KHz以上まで真っ平らなf特のスピーカー作れるかっつーの
別に、ネットワークを否定している訳じゃないんだが…
漏れはフルレンジ房でもないし。
確かによくわからない。(w
186:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/01 14:00:02 5mHoznWI
PADの中身がベルデンのLANケーブルだったとかであっちのスレは
大騒ぎだが、こっちは相変わらず平和でいいな。
187:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/02 20:53:20 wA2C32hs
ベル線かなり長く買って来て、2~3本をらせん状にねじってアルミニウム被せてSPに使うのとどうなるかな?
188:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/03 04:39:07 77q5inVR
>>187
自分で試せ
189:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/03 09:11:12 wSPnmCve
>>187
アルミニウム無しの方がええ
190:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/12 21:39:55 3ZzTAGjd
先日DIY行ってベル線見てきたのですが、0.8mmしかありませんでした。
0.6mmとか0.4mmとかってのもDIYで売ってますか?
191:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/12 22:07:38 zHAtsCBq
0.8mmを0.4mmにするのも Do it yourself
192:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/12 22:40:00 IOPQyymI
>>190
DIYやホームセンターだとたいてい一種類しか置いてない。
さがせば0.6を置いてる店はあると思うが、0.4を置いてある店はオレも見たことない。
193:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/12 23:07:37 Bq3dWzg3
>>191
むりやろw
194:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/12 23:19:53 Z6ct1qZM
力いっぱい引っ張れば、あるいは・・・・
195:190
05/09/13 01:49:44 BJeyBBx6
なるほど引っ張れば・・・か。
㌧くす。
・・・(w
地道に探してみます。。。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/14 07:52:26 PbOAC8IL
ベル線の良さにきづいて、今度は、
ラバロン VCT 2mm^2 <PS>E FUJI E.W.C 2002
という電線を導入してみた。撚り線タイプのVVFみたいなものだった。
音の感じはベル線と共通で、ただ、ベル線よりもいくらか自然・まろやかぽい
出方になる模様。ベル線独特のあのアタック感が少しやわらぐ感じ。
中古のジャンクで買ったのでたぶんエージングは済んでると思う。実売は
160円/mくらいのものらしい。
197:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/14 12:12:32 ybL73H1b
>>196
それ、フツーのキャプタイヤケーブルじゃん。
198:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/14 12:36:44 yAto7rGz
>>191
テラワロwwwwww
199:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/14 13:27:05 i4r6lGt3
ラバロン漏れも使ってる。普通のキャブタイヤより
被覆が柔らかいゴム的な素材(でもゴムじゃない)なの。
音も普通のキャブタイヤよりやや柔らかい感じ。
200:1000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI
05/09/14 22:08:09 vm1KOUGY
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 200ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
201:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/15 13:59:01 eZX6fUcO
てゆうかあえてベル線にする意味は何も無い。「ケーブルで音は変わらない」から安く済まそう
というだけのこと。どうせならOFCでものとしてちゃんと作ってあってバイワイヤーが一本で
できるカナレ(70~数百円)なんかどうかな。安いからって食器をわざわざ紙製のものを使ったり
しないだろ。ちゃんとした陶器の食器も100円ショップで買えるんだから。それでもベル線に
特有の良さがあると思うのは勝手だがそれは高額ケーブルプラシーボと同じ。
202:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/15 18:06:50 ZT6fFPBg
ベル線には特有の良さがあります。
203:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/15 23:50:08 kUFNKUOz
>>202
同意。
ベル線に目覚めてからは他のメーカー品なんぞ目に入らなくなった。
204:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/16 00:21:50 3JCHAJdD
>>202
ベル線を導入してから、大量ケーブルオクで処分したら50万超えました。
近所でメーター18円だから随分無駄な投資をしました。
205:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/16 05:52:26 5XeiB7zc
「ケーブルで音は変わらない」とか言ってる奴が、どうせならOFCでなんていうか…
ベル線というか極細単線の良さを出しながら暖かみもある金メッキOFC単線
をバイワイヤで使って以来無駄にケーブル交換する気が無くなった。
206:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/16 17:09:21 VUcVquIF
単線と複線、金メッキありと金メッキなし、ブラインドテストで判別できたら百億円やるよ。無理だから。
値段=音質向上と思い込む人よりはベル線を信仰する人の方が少しはましかもしれないが、似たような物。
207:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/16 21:16:25 mGLN+ZHR
実際に音変わるんだけどな。
208:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/16 21:47:59 4h72+rW6
ケーブル否定派は専用スレへどうぞ。>>206
209:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/19 13:45:53 SZ+kIU7Y
「実際に音変わるんだけどな」と、本人が確信してしまうことをプラシーボと
言うのです。人はプラシーボという言葉の意味は理解できたとしても、なぜか
自分だけはそうじゃないと思うのです。言葉の概念は理解できても、他ならぬ
自分がそういう状態になっているということは思いもよらないのです。
「自分も心理効果にかかり得る」ということを理解し受け入れてこそ、
人はくだらないオーディオマニア文化から脱皮して、優しい気持ちになれるのです。
210:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/19 22:36:07 GyyK0phH
「高いケーブルを使うだけで音が良くなる」と思い込んでしまうことはプラシーボと言えるが、
「ケーブルでは音は変わらない」と確信してしまうこともまた同類。
どちらも他人の環境にケチをつけたがる…
211:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/20 18:20:59 F9GHB2Xe
否定派の人も、なにもベル線スレで突っかからなくてもいいのにと思う。
PADスレとか、煽り甲斐のあるスレは他にいくらでもあるだろうに。
212:0.5㍉
05/09/21 00:10:54 5xNlubx3
けーずでんきでnationalのチャイム用コードVFF0.5mmってのを買ってきて試しました、
もともと使ってたケーブルが良いモンじゃないのでなんだけど、
比べると丼シャリになった、キックとかその辺の域がずいぶん下の方に下がった、
中域が少なくなったせいか、平面的に聴こえる。
自分が粗悪な環境に慣れてしまっているせいかも、、スピーカーはSMS-1P出汁。
なんかレコーディングスタジヲでリスニングしたときの感覚に似てるキモする。
慣れればいいかも。
213:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/21 00:48:42 Raw74E0u
>>212
それ縒線ちゃうの?
214:0.5㍉
05/09/21 01:10:14 5xNlubx3
やってもーた、、
215:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/21 01:22:44 BxY1I8EJ
>>210
付属ケーブルやある程度太い銅線なら差は出ないだろうけど、
ベル線のように極端に細い線では抵抗が大きすぎてダンピングファクターが
低下することで低域が出なくなったり郡遅延特性が大幅に悪化するから
人によっては聞き分けられるかもしれないよ。
このサイトでStealth Fine Ribbonという極細線を含むいくつかの
スピーカーケーブルを定量的に測定している。
そして、極細線では前述のように特性に大きな影響があることが
示されている。
(ただし、それを聞き分けられるとは限らないし、音質が悪くなることを
示すものでもない。)
www.audioholics.com/techtips/audioprinciples/interconnects/SpeakerCableFaceoffp2.htm
216:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/21 01:24:10 BxY1I8EJ
>>209へのレスだね。
217:0.5㍉
05/09/21 01:26:33 5xNlubx3
ン?ってか混乱してきた!単芯て?縒り線て?ってか、単芯一本ゴーンって入ってんの?
おせーて
218:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/21 01:32:25 Cpj73u/z
単線:針金みたいなヤツ
縒り線:付属品の様に細かい線がいっぱい入ってるヤツ
219:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/21 01:37:33 RvrVafVb
単線
ニニ━
縒り線
ニニ≡
220:0.5?_
05/09/21 01:56:23 5xNlubx3
ありがと!なるほど!うなー!やはりはるみ的に解ってねーだった!
221:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/21 07:53:35 e5QTMOr6
221
222:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/21 15:24:01 RG4fb3Px
>>211 高額ケーブルマンセーの人は変なプライド持ってそうだからさ。スレも気持ち悪そうで行きたくない。
223:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/21 16:05:29 V5la3+/0
WEのANOUNCIATE CABLE(1910年代製)とかいうのを1000円/mで手に入れたけど
これもベル線だよね。柔らかくて50年代のジャズ聴くのに最適。
224:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/21 17:02:04 9zZ1C+mN
>>206
じゃあ、その100億円の企画を公募してくれよw
225:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/21 18:43:22 5xNlubx3
ドイトでかてきた!0.8㍉ベル線。
ボーカルがおよそ5歳若返りました、drumのひとの鼻息が聴こえました、うそだけど
そんくらいクリア.すげーびびた。他の単線も試したい!
226:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/21 18:51:43 7l9EboEN
>>209
「自分が駄耳」ということを理解し受け入れてこそ、
人はくだらないオーディオマニア文化から脱皮して、優しい気持ちになれるのです。
227:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/25 11:12:58 orDK1kvT
エナメル線のほうがいいよ。
228:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/26 14:56:16 PKKyuceC
ベル線2本をスタッカードでつないでみた。
さらに中音域モリモリ、ちょっとキツイくらい。
高・低音域も太くなったけど、上下レンジの狭さは相変わらず。
自分はボリュームを10時以上にすることはまず無いから、一本の方がいいな。
229:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/26 16:04:35 p1nNYqrj
2芯のベル線をどうやってスターカッドにしたの?
230:228ではないが
05/09/27 03:19:09 eeywArau
以前電源ケーブル用にやったことがある。>、スターカッド
手撚りだが0.65は比較的簡単。練習すればそこそこきれいに撚れる。
0.8はむずい。一回り太くなっただけなのにまるで別物の扱いにくさ。
231:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/30 04:37:38 62XRKP8E
super blueが退役したんで電源ケーブルに変えようと思うんだけど、これって内部は
ツイストされてるんでしょうか。
232:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/01 02:15:08 E6VkSzH8
明日は思いっきりチカニーするぞ~!
233:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/01 02:15:53 E6VkSzH8
やべぇ・・・
すまん、思いっきり誤爆…orz
234:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/01 09:01:36 4owBWEb4
(・∀・)ニヤニヤ
235:相互リンク
05/10/09 22:55:02 r4s0VWkc
PADについて語ろう その4
スレリンク(pav板)
236:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 11:51:08 frLf/bCQ
ちょっと浮上しますお
237:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 19:47:54 Y6gJWxeY
チャイムコードなかなか良いですね。
よっちゃダメっていう人もいたけど、
縒ったらザワついた感じが減りました。
しばらくこれで逝って見ます。
238:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 20:26:04 yEL0IEqa
???単線を縒る???
239:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 21:22:55 JG+Dl4qs
+-を縒るってことだろ。
240:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 22:11:44 yEL0IEqa
ツイストペアケーブルにしたってことか?
241:237
05/10/15 23:22:56 Y6gJWxeY
>>240
ハイ
いろいろ教えていただき、
このスレには感謝です。
やっと電線病から抜けることが出来ました。
ではでは。
242:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/18 19:24:35 iPBhcDYY
自分で縒る位なら、LANケーブル使え。
243:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/22 04:03:12 AmLoqWxU
機器内部の配線のことを省略してケーブルを語るのは
はなはだおかしいが、このスレは、純粋な感じで好きだぞ
244:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 14:50:21 N+HQco/V
このスレのおかげで単線の魅力にはまってしまった。
次はRCAケーブルを単線にしてみよう。
245:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 15:43:26 UVj92sCl
>>244
S-5C-FBLお勧め。
246:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 22:41:05 lvTTfFfr
同軸つかうならこんなのもある。
URLリンク(dotlabo.cside.com)
だれかやってみたらレポしてちょ。
247:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/28 00:38:25 uxgIghaC
↑ネットでさがしたが、これの条件に合う、
1.5mm以上の芯線+テフロン被覆の同軸ケーブル
が見つからん。
入手先情報あったら希望。
248:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/28 13:31:42 w0xhlYFz
ベル線どうやって扱ってますか? 割いてます? それとも平行線のまま?
249:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/28 13:46:22 XeXKFxuu
平行のまま。
250:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/28 14:10:49 9lZfTmJ5
三つ編み。
251:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/28 14:13:24 8PWxqUPO
>>247
個人でも日星電線に発注は可能。多分見積もりは無料。
ただし500m単位なので同士を募る方が大変かも。
252:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/28 14:49:13 w0xhlYFz
>>247
それこの板のどこかのスレで追試した人のレポがあったから探してみそ
スピーカーケーブル関係のスレかアンテナ線のスレ
まだDAT落ちしてないと思う
253:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/29 02:19:03 4FkRKIqW
ベル線半信半疑で購入し本日つなぎ変えてみました。
今まで5000円/m程度までのケーブル(オーテク、ベルデン、オルトフォン、バンデンハル、古河等)を10種類ほど使ってきましたがこれが一番しっくりきました。
コストパフォーマンスが良いという問題ではなく、(自分のは安物ですが)オーディオ専用のものは変な色づけが乗っており本来の音から微妙に外れているのだなと分かりました。
上の値段を見ればさらに良いものはあるのかもしれませんが、そんなのにお金を掛けるのもどうかと・・・。
これからやっと(2年ぶりくらいに)音楽に没頭できそうです。ケーブル以外も含めて無駄な投資・時間を費やしてしまいました。
254:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/29 02:27:15 AJFsLn+/
引き裂かない方がいいの?ていうか違いが知りたいっす。
255:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/29 04:02:26 hTJkACjI
>>251-252
レスThx
それらしいスレを検索してみましたが、フジクラのケーブルを使ったというレスが見つかったくらい。
フジクラのはテフロン被覆ではないみたいなんだが…。
なんか、とりあえずダメ元でやすもんの同軸でやってみるべえか。
256:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/30 23:18:19 qKr1x/cC
ベル線に変えてみた、確かに音がクリアになった気がする。
257:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/07 20:32:20 cguPNxwy
アンプの内部配線可能な限りベル線にしたら、信じられない事が起こりました。
258:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/07 22:57:59 NDKFI5+E
>信じられない事
くわしく
259:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/07 22:59:36 HSJQW+bh
ベル線はネジって使うのが基本です
260:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/07 23:09:35 J3NGZnNd
>>259
裂いて使っちゃダメ?
261:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/07 23:25:31 qSEAckl1
うーむ、ベル線なんていいとは思わんが・・・。音が痩せてスカスカって感じじゃん。
”すっきり”っていうんじゃなくて”スカスカ”。
262:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/07 23:31:55 ZgcALQKo
ベル線に替えてスカスカになるのは、ソースがスカスカだからだよ。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/07 23:35:40 qSEAckl1
それは違う。ちゃんと比べてみたよ。
264:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/07 23:36:55 BaEBN6Tm
>261に制動利いてないシステムで聞かせると、
「量感豊かで素晴らしい!」
とか言って絶賛しそうだなw
265:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/07 23:37:08 qSEAckl1
勘違いかなあ?
266:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/07 23:40:31 qSEAckl1
>>264
それってベル線で?うーむ、制動利いてないシステムって程度にもよると思うけど、
あんまりひどいのだとだるくてあまい音で絶賛はしないと思うなぁ。
267:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/07 23:47:07 BaEBN6Tm
ベル線の良いところでもあり悪いところは、
ソースをそのまま表現
するところ。だから上流が悪いとそれがばれてしまう。
268:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/07 23:49:45 dq7AlbUb
どうしてソースをそのまま表現するって分かるの?
この件にかかわらず、よくソースをありのままにどうのこうのっていうけど、どうして
そういうことが言えるのか分からん。教えて。
269:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/07 23:51:47 dq7AlbUb
経験不足かな?
270:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/07 23:53:38 ZgcALQKo
>>265
ベル線にしてスカスカになるのは勘違いではないと思うよ。
ただ、それはベル線が悪いのではなく、ベル線にすることでソースが
スカスカだということが分かってしまうからなの。
ソースがスカスカな場合には、適度に音をぼかして量感を出して
くれるケーブルの方がマッチするだろうね。
271:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/07 23:55:46 dq7AlbUb
ベル線にしたことでケーブルの特性で低音が下がった、ピーク・ディップが出たとは
考えられませんか?
272:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/07 23:56:30 ZgcALQKo
>>269
基本的にはいろいろ経験すれば分かることだけど、たとえば
>>157-158の議論が参考になるんじゃないかな。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 00:01:59 Fkk+Ut3B
うーむ、その考えもあるかもしれないけど、271の考えもあるからなぁ~。
オーディオの難しいところですね。まあ、自分がイイと思うケーブル使えって
言われたらそれまでのことなんですがね。w
274:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 00:06:20 BaEBN6Tm
複数の経路が出来て暈けた状態はつまり時間軸が揺らぐ訳だから、
制動が利かないアンプで鳴らした様に低音が膨らむわけよ。
で>>271のような意見が出て来る。
高級ケーブルの無駄に膨らませた低音に馴れた耳なら無理してベル線を使うことも無いと思う。
結局は好みだし。
275:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 00:14:41 VKIjL1xR
あと、いわゆるオーディオ用のケーブルを使ってると、音を締める方向の
セッティング(インシュとかボードとか吸音材とか)にしている事が普通なので
その環境のままベル線にしてもスカスカに聞こえてしまうかも。
276:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 00:17:28 VKIjL1xR
わざわざ音のボケる「高級ケーブル」を使っておいて、
インシュだボードだ吸音材だと音を締めるのに必死になってる人が多いけど
個人的にはあまり賢いとは思わないね。
277:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 03:16:32 FM3VVtDc
見た目でスカスカに聴こえてるやつ多そう。ひょろひょろだし。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 12:15:50 clqt/Waz
>>257
ベル線て、耐圧とかどうなの?
279:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 23:33:27 gc/RSdnG
うーむ、274さんの言ってることがいまいち理解できんな~。仮に時間軸が揺らいだ
としてどうして低音が膨らむの?どうして音がボケるんでしょうか?
逆にベル線って細いし電圧降下(特に大電力(こういうとき超低音が出てることが
多い?)のとき)とか起きないの?こういうのもスカスカになる原因として考えら
れないだろうか?
見た目どうこう言うんじゃなくて・・・。
280:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 23:50:19 pHtUn/Lm
>>279
ヒント:ホールの響き
281:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 00:07:39 1/F9YmBA
何がヒントだよ。出鱈目なこと言うなよ。だいたいホールの響き
(空気の振動)と電線の中の電流が同じに比較できるわけないだろ。
それに低域と高域じゃ1波長が全然違うんだから,低域の方が位相差の
影響受けないことくらい中学生でも解るだろ。だから低域が膨らむなんて
事はあり得ない。
高域だってオーディオレベルじゃ集中定数でケーブルの電気特性を解析して,
その結果位相が回るなんて考えられない。場合にも依るがV~UHFの信号流さなきゃ
位相差を考慮する必要なんかない。50MHzの信号で1波長10メートルもあるんだぞ?
282:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 02:30:09 SVm6WZbX
10m300円くらいで売ってるから使ってみりゃいいのに
283:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 02:37:11 krMqC2mG
>>282
同意!
284:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 20:15:38 K2O0nWRx
うーむ、オレは281さんに賛成だなぁ。後半はオレには理解できんけど。w
実際試したことがあるんだけどなぁ >>ベル線
その時の印象は261のとおりなんだけど。
ベル線って音が痩せた感じしかしなかった。それってセッティングとかでどうこう
なるものなの?
285:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 20:41:53 5VL35Cve
使っている機器で印象が変わるのかもしれない。
4318に0.6mmの単線を使ってるけど、俺の感じはスッキリ。
286:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 21:01:18 t8GATEMn
ベル線なんて安いんだから、太いのや細いのを試したり、1本、2本、4本と
色々な本数で試してみればいいだろ。
そうすれば線が太くなると音がどういうふうに変化するか、だいたいの傾向
がわかるから。
>>281は単にイメージだけで話してるから議論にならない。
287:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 21:11:33 t8GATEMn
リッツ線や撚り線など、伝達経路が増えればそれだけ音はボケるし
低音は膨らむ。実際にいろいろ聞いてみれば分かるはず。
もちろん、ボケて膨らんだ音が好きなら、それを使えばよい。
風呂場のカラオケが好きなら、それも好みだ。
288:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 21:37:01 imeelJe5
結局好みで終わるんだな。
289:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 21:43:00 t8GATEMn
そりゃそうだ。
ボケて膨らんだ音が好きだと言われりゃ「そうですか」としか言いようがないw
290:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 22:01:21 lHo9RCTw
>>286
・・・281さんの言ってることはイメージだけではないと思うけど・・・
確か、銅線かつ単線でも高音は線表面を、低音は線中心(内部)を電流は流れるって
話をどっかで読んだ気がするけど、あれ本当かな?
291:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 23:21:08 hAQqYp3C
>>290
単線なら周波数毎に綺麗なスペクトルで分かれるけれど、
縒り線だと細かい線の1本1本にそれぞれスペクトルが現れたり、
縒り線全体にスペクトルが現れたりで、
高音なのにケーブルの中心を通ったり、低音が外側を通ったりが複数経路出来るから暈けるよ。
292:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 23:26:38 LM2X6hGp
表皮効果って音声帯域ぐらいで問題になるのか?
293:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 23:33:14 hAQqYp3C
>>292
問題になったと仮定しても>>291が成り立つし、
表皮効果が問題にならないとしても、複数経路できる縒り線は
到達時間に差が出る。
294:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 00:07:04 XQa9xisO
>>293
差が出るって,おまえの耳はスペアナかネットアナくらいの精度持ってて言ってるのか?
だいたいおまえ40KHzくらいの信号が銅単線を通るときの表皮深さ解ってて言ってるんだろうな?
ちょっとおまえ面白いから銅単線と銀単線を周波数パラメタにして表皮深さをグラフで
表してうぷしろよ。それでどこをどう縦読みして表皮効果が影響するといえるのか
述べてよ。
295:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 00:26:05 r4seFyQa
ケーブルメーカーが言う経路長差による差ってのも低周波で問題になるか?
昔発信機とスペアナで市販のケーブル解析したことがあったが、
100KHzぐらいじゃどれも変わらなかった。
296:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 01:09:10 C4S79tua
>>294-295
だから>>286の方法でもいいから一度試してみろって。
本数を増やせば増やすほど実際に音がボケるから。
297:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 01:14:03 C4S79tua
ていうか、話題がケーブル否定派スレみたいになってきたなw
実際に試しもしないで「変わるはずない」と念仏状態。
298:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 07:21:04 D7Adfbq9
馬の耳に念仏
299:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 08:16:07 HIDVs/Vq
荒らしは消えろ。否定派は入ってくんなや。
300:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 09:28:21 RfUcGaOA
300
301:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 01:19:24 mSnBs+mu
音がぼけるだってさ。誰がそんなこと言い出したんだろうね。「低域が膨らむ」
って必死に言ってた奴だったら噴飯物だな。だいたいケーブルをいくつも
パラって繋げば静電容量が増えて周波数特性がおかしくなることくらい容易に
解るだろ。だから音像がぼやけるというのも否定はしない。しかし位相が
ずれやすいのは高域であり明らかに低域は高域よりも影響は少ない。
馬の耳に念仏? 電気工学の「で」の時も知らない馬鹿がケーブルで音が変わる
ことを「音が変わらない奴は試してもいないのに否定したがる」 とか
言い出すんだろ。はいはい。音は変わりますよ。有意差あるかどうか知らないけど。
ただ,明らかに物理・電気的に矛盾する書き込みは書き込んだ本人の
主観であっても否定したくなってしまう。
だいたいベル線(って何を以てして定義してるのか知らんが)同じ面積なら
単線より撚り線の方が抵抗値は低いし接点も増えるので利点は多い。
単線は音が細くなる傾向にあるがこれは導体表面が平滑なため影響を受けにくい
からではないかと俺は考えている。
数MHzレベルの話だが・・・仮にそれを可聴域に適用したらの話だ。
302:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 01:55:46 Lb/AKVOZ
単線より撚り線の方が一般的に音がボケます。
低音は膨らみ、低域の音程が曖昧になります。
303:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 09:33:02 6Jt+hJm9
デジタルRCAをS-5C-FBで
アナログRCAを3C2Vで
SPケーブルをベル線と外部配線をオール単線化して40時間以上経過。
アナログRCAは30時間以上のエージングは必須みたい。
わたしはこの音がよいです。安いし、お音も良い。
304:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 09:42:17 86jK1Y50
ベル線よりインターホン線がイイ!
0.3か0.4ミリくらいのが6本で単線部分の外皮がポリエチレン?で
全体が柔らかいビニル被覆のの椰子。80円/m
全体のビニル被覆だけ取って、6本をかるく撚あわせる。
バランス、解像度、前後左右の定位感、ベル線よりかなり良い。
特に中低音の定位と前後感がベル線は皆無だが、これに替えると
きちんと出る。
305:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 13:23:50 mSnBs+mu
>>302
> 単線より撚り線の方が一般的に音がボケます。
> 低音は膨らみ、低域の音程が曖昧になります。
音がぼける (これは信号の反射などで起こる現象。オーディオくらいの
低周波狭帯域でこんな事が解るはずがない。高域の減衰によって高調波成分が
減衰しそう感じる事はあり得るかも。オシロで正弦波出して波形が右に揺れるか見ろ)
低域が膨らむ (ケーブルのような受動素子で低周波成分が増強されるという珍現象。
あるいはスピーカーから出力される音の位相がずれてリスニングポイントが,
ある周波数の腹になってそう感じただけ。オーディオアナライザで出力を確認しろ)
低域の音程が曖昧(入力された低域信号が変調されて周波数が
変化する。怪奇現象。)
↑全然違う事象が3つも同時に起こることをどうやって確認したんですか?
あなたの耳ですか?それならあなたが一番呆けてると思います。
306:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 13:30:07 OjjQMNga
>>305
粘着乙!
とっとと否定派スレへ池。
307:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 17:54:28 qGvttyLv
テクニカの単線SPケーブルAT6S31ってどうなの?
さすがにベル線をSPケーブルに使うのは少し抵抗があって・・・・・
308:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 19:02:27 8Bi5/L8B
ベル線だと細すぎてちょっと不安だったから余ってた地アナオンリーのアンテナケーブル使ってみた。
ベル線よりサーノイズが減った気がする。ベル線より中低音の解像度が若干良くなった気がする。
309:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 00:18:38 LE/QdPNZ
それじゃあ、ぶっちゃけ振動処理されてたら単線で細けりゃあ細いほどイイってことか?
それじゃあ、世の中にどうしてこれだけ太いより線のスピーカーケーブルがあるっていうんだい?
ベル線派の人、説明たのむ。
310:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 00:23:57 l5eqpypf
>>309
>157-158
311:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 00:29:12 5BCOKFbB
それほんとかよっ!信じられん。
312:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 01:09:38 rVPg21Wz
>>309
太い線の方が低音の量感が出ることは事実なので、スピーカーを含めた環境
とのバランスだと思うよ。
ベル線派にも1本使いの人もいれば、2本、3本と数を増やして低音の量感を
出している人もいる。
313:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 01:38:53 0PCW9dt4
まあでも、安い値段で自分の好みの音が出せるのはいいことだよ。
このスレを参考にしてVVF使ってるけど、低音が締まってスパッとした音が出てる。
プラシーボかも知れんけど60円/mで買えるプラシーボなら安上がりっスよ。
314:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 02:26:50 PGkZyZuG
2本・3本使うときは端末処理どうしてます?
315:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 15:58:47 b0SJ7Sa0
>>314
圧着端子がいいと思う。
マトモな工具で正しく処理する限りにおいては信頼性も高い。
316:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 18:24:52 8ka2oSIP
ハンダでくっ付けてる
317:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/20 03:41:47 gZtlsxDe
URLリンク(www.nissei-el.co.jp)
これってどうなんでしょうか?
318:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/21 18:02:20 9CWLUoXh
ベル線ってどこで売ってる?
319:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/21 19:26:33 050wmBTu
ホームセンター
320:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 20:11:50 V/4mj0ov
ベル線ってノーブランドの中国製しかないと思ったら、日本製もあるんだね
ホームセンターでONAMBAの奴見かけたから、100mカット板
321:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/24 01:50:59 zscwbnlu
>>305はしごくあたりまえのことを言っているだけでしょ。
以下に書くようなことを知っていてそれをわざと教えずに知らない人の
トンデモ理論を馬鹿にして遊んでいるのだと思う。
ある程度太いケーブルなら可聴域の信号を扱う上で信号をほとんど劣化させずに
伝達することが出来る。
でも、ベル線のように極端に細いケーブルは抵抗がとても大きい。
つまりスピーカーからみてダンピングファクターが大幅に低下するわけだね。
通常のスピーカーはダンピングファクターの大きい定電圧アンプで
駆動することを前提としている。
そしてスピーカーのインピーダンスは低域から高域にかけて上昇するものが多い。
そんなスピーカーをダンピングファクターの異常なまでに低い状態に
おいたらスピーカーを定電圧駆動できなくなり、本来意図した特性よりも
低域が出なくなるのは当たり前。
簡単な測定でわかるレベルで周波数特性が大幅に変化するよ。
また、同じ音量を得るためにはアンプのボリュームを上げる必要が出るので
そのことも多少なりとも音質に影響を与えているだろうね。
スピーカーの本来意図した周波数特性より低域を出ない状態にしておいて、
太いケーブルを使ったときの本来の特性を低域がボケているとはあまりに的外れ。
もっとも、その変化が気に入っているのならそれは好みの問題なので
普通のケーブルに直列に抵抗を挟んでみると好きな音にチューニング
出来るかもしれないよ。
322:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/24 02:44:23 zvJmIeAs
どのくらい抵抗が違うものですか?
323:321
05/11/24 03:56:57 zscwbnlu
>>322
例えば、直径0.3mmの銅の単線を2m(往復だと4m)使ったとすると
直流抵抗Rは次のようになる。
R=ρl/a=0.88Ω
半導体アンプの内部抵抗はこれよりずっと小さいので、半導体アンプに
公称8Ωのスピーカーをつなげた場合ダンピングファクターはたったの
9となってしまう。
真空管アンプだってこれより高いものが多いのではないかな。
スピーカーのインピーダンスは周波数に応じて2倍以上に変化することが
ざらなので例えば4Ωの部分と8Ωの部分があったとしよう。
導体直径1.5mmの同じ長さの銅線からこの極細線に交換した場合、
4Ωの部分は8Ωの部分に比べて実に0.41dBもの音圧低下がある。
アンプの周波数特性と比べるといかに劇的な変化かわかる。
この著しい特性の変化が偶然にもリスナーの好みに合致したケースを除いて、
こういうのを普通は"劣化"と呼ぶよね。
スピーカーのインピーダンス特性なんて物によってまちまちなので、
極細線を使うとどこどこが改善されるなんていうのはデタラメもいいところで
無責任だと思う。
324:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/24 04:14:43 zvJmIeAs
なるほど。それは単線とかより線とかそういうのにかかわらず変わらないもんです?
そうなるとケーブルの音っつーのはもうちょっと均一化しそうなんだけど実際は
結構変わりますよね?その辺どんなもんでしょうか。
(おちょくってるんじゃないんです。突っ込んだことよくわかんないんで普通に知りたいです)
325:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/24 04:21:33 093W7/Fm
>324
ここいらを参考にしてみたら
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)
326:321
05/11/24 04:25:03 zscwbnlu
>>324
スピーカーケーブルは十分な太さの銅線であればLCR成分が極めて小さいので
ベル線のように特性が変わることもなく、音に有意差はないものと俺は考えている。
それでも違っていると感じる人がいるのは思い込みなのか耳が悪いのか
知らないけど、実際に音の僅かな違いを聞き分けているわけではないでしょう。
ただ、ケーブルの中にはベル線やコイルなどを入れたケーブルのようにLCR成分が
異常に大きくて大幅に特性を変えるものもあるから、そういうものは
聞き分けられる可能性があるね。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/24 11:27:44 GTQ3c//d
ベル線って0.6mmじゃなかったか?0.3ってエナメル線?
328:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/24 14:17:25 +7a9SjwX
ベル線というと0.8~0.6mmをよく見る。自分は1.6mmのVVF使ってるけど。
329:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/24 15:09:27 zg4ApcsY
0.8mm 0.65mm 0.4mm の3種類があるらしいが
0.4mmは見たことがない
近所のホームセンター、以前は0.65mmしか置いてなかったのに
最近0.8mmも置くようになった
案外、売れてるのかもしれんw
330:321
05/11/25 01:33:21 hRyzcaMo
>>327
少し線径は違ったかもしれないけどどういうオーダーで変化するのかは
解ったでしょ。
ベル線を使っている人は自分のシステムでどんな変化があるのか
計算してみると面白いかもしれないね。
あるいは実際に測定してみるか。
マイクを使って周波数特性を見る場合、マイクの性能や暗騒音などで
差を測定しにくい場合もあるかもしれない。
その場合スピーカー端子にテスターを当ててサイン波を流して
端子間の電圧をみてやるといいよ。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/25 15:23:30 ne0/TK+C
線径が二倍って事は、抵抗は4分の1だからそんなにDF下がらない事になるけど?
332:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/25 16:01:13 jSvff4Zd
>>325のサイトの人って志賀センセイみたいだね
333:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/25 20:18:35 u7k5SUUb
333
334:321
05/11/26 00:28:48 JGtDQbzw
>>331
当たり前だけど、線径も長さもスピーカーのインピーダンス特性も環境によって
みんなまちまちな訳で>>323は一例に過ぎないよ。
線径が0.8mmだとしても半導体アンプの内部抵抗に比べてかなり大きい抵抗で
ダンピングファクターを大幅に低下させることに変わりないよ。
>>332
扱っている問題は物理や工学の古くから知られた基礎的な理論で説明できる内容だから
理屈に基づいて筋だった考察ができれば志賀氏に限らず誰でも同じ結論を導き出せると思う。
ちょっとした勘違いと思われる部分もあるけど、良い音質を求める人にはぜひ
知っておいて欲しい実用的な情報のあるサイトだね。
335:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/26 09:06:25 bOqIUe9w
>321 さん、いろいろとお詳しそうですね
URLリンク(www.nissei-el.co.jp)
これってどうなんでしょうか?
336:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/26 14:42:19 09soSOcY
>>334
超伝導ケーブルでも使えば?w
337:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/26 17:11:10 xIPpHyLK
撚り線などでは信号の経路が複数になるから音がぼやけるという
主張に対して、抵抗だとかダンピングファクターだとか言っても
全く反論になっていないよな。問題の次元が全然違う。
そんなことすら分からない馬鹿が頑張っているみたいだが。
338:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/26 17:29:18 weXv/iXf
ベル線でRCAのインコネケーブル作ろうと思ったんですが、
経験者の方いらっしゃいます?
何か注意点や、こうした方が良いと言う情報お持ちであれば教えてください。
339:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/26 17:42:59 dXf0ujmE
>>338
3C2Vとか4C-FBとかのほうがよくね?
340:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/26 21:45:02 y6kv5ggd
>>335
どうと言われても困ってしまいますw
>>336
電気の流れやすさは抵抗の大きさに反比例するよね。
だから極太の銅線みたいにある程度抵抗の小さい状態から
さらに抵抗を減らす努力をしてもあまり意味がないんだよ。
>>337
撚り線云々には>>305の人が答えているし、あまりにくだらない内容だから
そもそも俺はコメントなんかしていない。
書き込みはよく読まないとだめだよ。
>>338
インターコネクトケーブルのように微弱な信号を扱う部分には
シールド線を使ったほうがいいと思うよ。
341:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/26 23:04:41 xIPpHyLK
相変わらずバカが頑張ってるな(w
342:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/26 23:18:14 r16vVUMQ
オシロで見ればわかるとか、実際に見せてほしいなあそういうの。
ベル線なんてカスみたいな値段で売ってるわけだしさ。
300円も惜しいようなら俺が買ってもいいよ。
ほれ見たことかって言えて優越感も得られるだろうから誰かやんない?
343:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 00:47:41 E6NhFdoK
サンワサプライのカテゴリー6eLANケーブル買ってきた。3mで880円。
中にツイストされたケーブルが4対8本の単線が入っている。
4対のツイストペアケーブルは、それぞれツイストの撚りの密度が異なっていて
近接しても信号が隣のペアに移りにくくなっていたり、大変凝った構造だ。
23 AWGで直流抵抗は67Ω/1km。3メートルで0.2Ωだからけっこう大きめだ。
これだと1mの場合と3mの場合でも音質どころか音量が変わりそうだ。短く配線するのがコツと見た。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 00:59:23 B0FsYD6j
>>343
そそ、UTPケーブルで4対撚りピッチが違うのは
各社技術の見せ所・・・らしいです。
仰る通りピッチを変えて他の対に信号が乗らないように・・・
レポ期待してます!!
345:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 02:56:21 fpCsL7di
抵抗値が大きいとはいえ、静電容量が小さいからインターコネクトに向くでしょうね。
ところで皆さんは8本をプラスとマイナスにどのように割り当ててますか?
私は6eを無難に色付きの4本をプラス、白の4本をマイナスとしてます。
また、芯線が細い単線なので端末処理に苦労しますね。
4本をねじってWBT-0108につっこんでます。
皆さんはやはりクリンピングセットなどをお使いなのでしょうか?
346:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 07:57:52 xWd5/Om9
おっと、昨夜お礼を言い忘れた。。。(344=338です)
>>339>>340
ありがとうございました。
やはり同軸の方がよさげですかぁ。。。
といいつつもUTPケーブルでインコネ・・・なるほど
347:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/10 01:24:15 /JwPLHSk
ほちゅ
348:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/10 17:17:31 Smtz+apM
Webでカテゴリー7対応S/STP 1200MHzケーブルというのをみつけた。
AWG22(線径0.64mm)で一般的なカテゴリー6ケーブルよりも太くてよさそうだ。
どんな音がするんだろう。10Gbitが普及して安くなったら試してみたい。
URLリンク(www.siemon.com)
349:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/11 21:40:57 bd8QeTyS
こんなに安いものがSPケーブルとして使えるってのがいいねえ
リヤSP用にもいいな
350:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/19 08:06:16 1IZN47rv
保守
351:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/28 00:56:03 DvG8OL78
どもす。ベル線じゃないが単線ならカキコOKだろ?
この板見て、MonsterCable NMCからホームセンタで売ってた
Φ1.6mmのVVF単線に交換してみたぞ。
そもそもNMCは低中高全域で解像度がボケる感じがなんとなくしていて、
単線に交換してからは音がシャープになりかなりイイ(・∀・)!
みなさんと比べると少々1.6mmは太い気がするけど、
細くするともっとシャープになりますかねぇ?
アンプ:sansui AU-α607 Extra
スピカ:Onkyo D-152E なんですが...
352:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/28 01:01:13 2J2XR5ob
以前俺も1.6mm使ってたけど、なんとなく細い方が締まる気がして
ベル線に戻したよ。差はあんまし感じないようなあるような。
じっくり聞き比べてないけど、方向性は似てると思う。
あとは好みじゃない??
ただ1.6mmだと堅くて取り回しに苦労するよね。
353:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/28 01:46:42 DvG8OL78
おはやい回答thx!
実は2.6ってNMCと比べてあんまり大した変化なかったよ。NMCは3.0mm
だから細い方がヤパーリシャープになるみたいですね。
となると、がぜん0.8mmが気になる。
せっかく今日取り回し苦労して配線したのに、
明日また別の店で0.8mm買ってやり直しか、
ウワァァ━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━ン!!!!
354:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/28 01:49:06 DvG8OL78
(訂正です)
実は2.6って ---> 実は2.6も買って
355:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/28 02:20:18 77reryz+
ベル線でもVVFでもエージングは必要なんだし、とりあえず
いまのでしばらく聴いてみたら?
ベル線も繋いだばかりと一週間後ではかなり変わるし。
356:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/28 19:55:34 DvG8OL78
それはありますね。取り敢えず今の状態で年は越そうかな。
ちなみに高・低域は結構いい感じなんですけど、少し中域が聞き取り
ずらくなった気がします。
自分は2WAYスピーカだから単線にすることで変な味付けの無くなり
2WAYらしい音(ツィータ=高域、ウファー=低域、スコーカ=中域無し)
に戻ったんでしょうか?
どなたか3WAY or フルレンジでより線→単線交換した人いません?
357:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/29 03:56:39 m/ReTwf/
1.6mm
単線の良さは理解るんだけど
なんか中域に銅鳴りみたいな
クセが耳についてしまうんだな~。
それだったら、個人的には
0.8mm4束のほうが好き。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/29 12:07:19 Q1dmf5u4
カテゴリー6e使いました。
ぶっとい同軸ケーブルも使いました。8D-FB。
いずれもインコネ。
情報量がまるで違う。同軸ケーブルの圧勝でした。
359:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/30 06:48:29 N8pFjNNf
ツイータにバイワイヤで0.6mm使ってみた。
クッキリしてるしサスティンもバッチリ。
特に金物系で差がはっきり出ますね。
360:353
05/12/30 12:00:43 RSPZyGbw
0.8mmキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
別の店で0.8mm見つけてしまいました。
でも、あんまり僕好みじゃなかったな。 orz
単線(ベル線、VV線)として0.8, 1.6, 2.0, 2.6mmの4本を
一通りインプレしてみました。
<高域>
より線に比べると明らかに単線の方が情報量が増す。
>>359氏同様、金物系楽器の音が非常にクッキリ鳴ってる感じ。
ただし、正直漏れの耳では太さによる違いは
分からなかった。細い方が若干シャープ鴨。
<中域>
太さに依存して分解能・量感が増す。これはより線の場合でも同じだったが、
単線の方が量感はを犠牲にしないで分解能がさらに良くなる感じ。
単線最高!!ъ( ゚ー^))グー
<低域>
太くなると量感は増すが分解能が下がる感じ。漏れのシステムでは低域が
一番太さの影響を受けてるモヨウ。
---結果---
0.8mmだとシャープなのはいいんだけど、いまいち重厚感が減り過ぎるので、
最終的には2.0mmをセレクトしますた。(少し太めなのは長時間聞いても
疲れないように、音をマイルド化する意味も含めてる)
----------
361: 【末吉】 【1526円】
06/01/01 01:30:18 9IJWu5ip
あけましておめでとうございます!
今年もベル線と共に良きオーディオライフを過ごします!!
362:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/01 11:26:26 ArcnO0mg
新年早々お邪魔します。良かったら、このスレ覗いてみてください。では、失礼
ケーブル否定派 7
スレリンク(pav板) の212から
363:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/18 08:03:45 +PvwzL4O
ほしゅ
364:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/28 10:58:04 1KLwkSV3
おれさぁ、もちろん単線(VVF1.6、TIVF0.8)使ってるんだけど、
どうでもいい所はジャンクの電源ケーブルを使ったりもする。
で、びっくりするのが中のほうまで緑青を吹いてるのが結構あること。
より線を使っている人たちは、その膨大な表面積の酸化銅のことを
どう思っているんだろうね?より線はかならず素線の間に隙間が
できるから、両端を密閉しないと奥まで酸化することは間違いない
365:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/29 13:22:28 xOvbftJ2
>奥まで酸化する
ハァ?
電線作った時点で表面は酸化してるだろ。
バカじゃねーのw
366:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/29 15:57:05 rSa5RYa2
>>365 んじゃ訂正。
×酸化する → ○さらに酸化が進行する
で、単線1.6mmと約2sq(OFC:0.1mm×34×7本)だと、約15倍ほど
表面積に差があるけど、どう思う?というか、どう思ってるんだろう。
表皮効果で有利なんて信じてるのかなぁ
367:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/31 12:50:54 0TYfLwHY
ちゃんとしたシースのなら線に密着して外気の侵入を防ぐから導体は
錆びないと思うんだが。10年前に買った透明シースのケーブルがあるが
中は買ったときのまま。中まで緑青が浮くなんて、元の品質を疑ったほう
がいいんじゃないか?
368:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/01 00:04:46 MUnagB3B
高温多湿で臭そうな部屋にいるんだろ?
369:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/02 17:01:16 COrrAKq5
>>368 幸い、うちはそうじゃないが、1階の住人で湿気に悩まされてる
人は結構いる。
>>367 >>365のとおり、出来た瞬間に表面は酸化してしまう。
問題は進行するかどうか。丸い素線をきつく捩っても隙間は出来て、
空気は進入していく。
被覆についても自分のVVF1.6を1mほど剥いた事があるが、新しい
切断面と色が違っていた。その透明シースのものも新品と見比べたら
違っていると思う。
確かに緑青は極端な例だ。ある評論家(忘れた)の実例はある。
370:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/02 18:35:04 Rb9FdP6s
じゃぁさ、その程度の進行の遅い、新品と比べなければ分からない程度の
酸化が、どれくらい音に影響するのかな?正直、表皮効果を信じてる連中と
同様、些細な原因を大げさに取り上げてるようにしか見えないんだけどな。
371:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/02 18:57:14 tv8ToBi3
まあいずれにせよ、ベル線派は気楽だよな。
ベル線なんて幾らもしないから、心配なら新品に交換すればよいだけ。
馬鹿高いケーブルを後生大事に使ってる人は心配しだすと大変だろうな。
372:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/02 19:00:45 kvkwoNLy
うん、例えばそういう答えが欲しかったんだ。
気にしない人もいることが判った。
自分もより線の経年変化を聴き比べしたことは無いから、
本当のことはわからない。今後もやるつもりも無い。
ただ、より線は気持ち悪いし、高純度銅にも価値を見出さない。
表皮効果については、広告を見たとき、アホか、詐欺だと思った。
端子部分は時々磨く。これは違いがわかるが、別問題。
373:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/02 19:13:54 Rb9FdP6s
>より線は気持ち悪いし
これも根拠の無い思い込みとはいえないかい?
傍から見てると自分の思い込みを正当化するために
他をけなしてるだけに見えるんだけどな。
374:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/02 19:20:05 kvkwoNLy
いやいや、根拠は>>366に書いた15倍の酸化皮膜だよ。
けなすつもりは無かった。そう受け取れたらゴメン。
375:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/02 19:47:54 Rb9FdP6s
その酸化皮膜の量の差がどれだけの音質差を生むのかな?
それを説明できない限り、やっぱり表皮効果を云々してる連中と
変わらないと思うよ。
376:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/02 20:05:40 kvkwoNLy
了解。では、終了ということで。お騒がせさま。
377:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 00:12:47 FO0PcAYM
LANケーブルだと単線の方が低損失だけど
オーディオも単線がいいのかな?
378:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 00:36:15 Tizpu5P1
単線ツイストペアが良いと思う。
と言うか、単線使用のLANケーが良いと思う。
379:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/08 06:06:21 mxhdmBMb
ここの人で電話の屋内ケーブルでよく使われるICTケーブル?試した人います?
あれだと初めからよってあるし一本で何ペアか一緒のがあるからバイアンプ
とかサラウンドとサラウンドバックを一緒にとか使いやすい気がするのですが…
音質は果たして…
380:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/08 08:01:12 ZPNy3oIx
そのケーブルが、細い単線の見直しの発端だったと思う。
やってみて損は無いと思うよ。だめだったらスマソ
手に入るなら試したいが、どこに売ってました?
381:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/08 09:47:41 13mGCjZo
単線のLANケーの方が入手し易いと思う。(6本か8本かの違いだし、LANケーの方が精度が高い)
382:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/09 18:07:41 ZPooFKxl
ICTどこで売ってたと言うか、たまたまそういう現場で見て
これは使えるんじゃないかと思ったんです。業務用だからあまり売ってないみたいですね
ただ秋葉で一般に売ってる店があるってことは聞いたことあります
LANケーブルならどこでも売ってますね。
383:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/14 22:30:08 qrTVM3Lf
ベル線でトロイダルトランス作ったらどうなるだろうか?
384:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/14 22:37:38 WXGp9A07
つーかそれ以前に、トランスの巻き線は
全て単線じゃね?
385:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/15 10:18:19 bdVLKqwZ
云わずもながですが、結構厚い被覆のせいで、巻き数が稼げないか、
銅損が増えるetc... 良いことは無いかと。
どうせやるならジュンフロン線でしょう。
>>384
高周波トランスには、リッツ線巻きなんてのが有ったような。
386:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/17 23:21:19 ajBMDh3M
今日ホームセンター行って
ベル線買ってきた。
バイワイヤしてみた。
くっきりしてるけど、なんか物足りない。
387:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/18 21:04:28 xRw9RXfw
くっきりを好ましく思うなら、より太い単線にするか、
2本束ねて使うか。
物足りなくてつまらないなら、元に戻すほうが幸せ。
どのあたりが物足りないんだろうか?
388:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/18 22:05:34 slxHQ+Pa
ぶよぶよの低音が懐かしいんじゃない?
389:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/19 08:24:10 647IWhU1
ぶよぶよかどうか知らないけど、小口径だと、
くっきりする分、包み込まれ感が減るからなぁ
更にぶっとくすると復活するけど
390:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/19 15:19:03 qcAmftJ9
>>387 >>388 >>389
ボーカルの艶が足りないような気がします。
Hi側をベル線にして、Lo側を497mk2にしてみました。
ベル線の音に慣れてしまったみたいで、低音が響きすぎに聞こえる・・・。
ちょっと太目のベル線をためしてみようと思います。
391:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/19 17:39:03 HUWzMeS/
う~ん、艶かあ。こちとらは鮮度追求だったからなあ。
ごめん、わかんね。
392:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/19 18:34:27 qM01TQm3
そもそも音の艶って何さ。
393:386
06/02/19 19:09:06 qcAmftJ9
>>392
ボーカルの艶・・・。
うーん、エロイ感じかな・・・。
394:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/19 19:25:56 anzgJPyV
>>393
VVFとかのぶっとい奴でエージングが進むと出る。
どのくらいの艶を望むかだけど。ベル線もエージングが進むと
艶ぽくなってくる。単線は、エージングに時間がかかる上に
そのうち耳のほうがエージングされちゃうかも。
395:386
06/02/20 21:35:48 X8VUDxtu
>>394
アドバイスありがとうございます。
ベル線のおかけで、低音の方はいい感じにまとまったので、
このまましばらくエージングを続けていきたいと思います。
396:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/03 02:44:41 bdtDCfSX
LAN用ケーブルはどうなの?
397:うつは治せる心の癌
06/03/03 09:38:38 tWyS/3w/
>>396
ctrl+F
398:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/05 23:26:53 9zldlNIl
どうも被覆と線の隙間が気になったので裸にして液体ゴムを薄く塗り
シルクの切れ端でサンドイッチしてRCA作ってみた。
な、何と言うことでしょう!!!
399:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/06 06:31:27 xXYiS597
さぁ~て、来週の名無しさんは~?
400:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/08 01:38:53 ZLXJbmkd
>>398
続きマダー?(AA略
401:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/26 07:12:55 Y7qYWX8j
保守アゲ
402:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/24 23:12:26 ZVxJoffG
喪前らまだベル線なんて使ってるの?(ププブ
403:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/24 23:30:34 y1NfcP5y
キャブタイヤってどう?
404:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/24 23:50:40 3vwft1li
いいよ。
405:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/25 01:03:55 JN2zjJMd
キャブタイヤってコンセントとかに使う単線のことですよね?
406:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/25 01:16:39 y20PNEUA
撚線でビニル絶縁ビニルシースじゃなかったっけ
単線は主にVV線とかいうんじゃまいか
ベル線て単線の平行線?
407:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/25 01:30:16 iqwzLxns
キャブタイヤは縒り線。
VVF、ベル線は単線。
VVはビニル絶縁ビニルシースの略だからFケーブルって言うと思う。
408:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/25 14:03:45 ylWpBm8V
ベル線は2系統+新興。本当の電話線架空ケーブルをばらしたのが元祖。
インターホン等のTIVFが本家。単線を使ったUTPをばらしたのが新興勢力
CAT5e、6のUTPはより線に移行しつつあり嘆かわしいことであるなあ。
いずれも、単線φ0.4mm~0.9mm。STP使いの強者降臨希望。
屋内配線(コンセントの内側)用は、VVF(Fケーブル)。太い単線φ1.6mmや
2.0mm。2SQ、3SQに相当。φ1.6mmでも相当扱いづらい。
キャブタイヤは、丸形・平形があるが、より線をPVCで丸く被覆したものを
束ねて、全体を再度、PVCやゴム系素材で被覆する。単束0.75~8.0SQ。
素線径は太め。φ0.18~0.32mm。2SQはインコネにも。5.5SQが扱える限界
他の単線系は、ホルマル線、ポリウレタン線、テフロン被覆線(ジュンフ
ロン線)、銀単線+テフロンチューブ、二~三種合金線(はんだ)など。
409:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/25 18:43:12 iqwzLxns
本家はφ何mmのTIVFですか?
410:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/25 19:10:45 JoKugLNR
ベル線からVVFに変えるといかにベル線が低音を削いでいるかわかるね
まっそれが低音にキレにつながってるわけだから好き好きだ
411:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/25 22:18:21 j3a1P0H5
>>409 何mmでも良い。聴いてみて良かったら、名乗れば本家になれる。
>>410 低音を削ぐというより、太さに見合ったエネルギー感だと思う。
帯域バランスは音量を揃えればそんなに変わらない。
412:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/25 22:39:59 iqwzLxns
>>411
定義も出所も曖昧な本家ってなんなんだよ。名乗れば成れる本家など糞食らえだ。
413:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/25 23:30:27 URmb58eS
>>408を書くときに判りやすくするために、元祖とか(入手容易な)本家とか
名づけただけ。元祖とか本家とかの権威付けを有り難がる人がいるのを
失念していたのは迂闊だった。
この件ではべつに有り難がることは無いし、より適切な言い回しが
あったら訂正してくれたまえ。
414:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/02 02:22:35 nnO8VNji
細い線に代えて音が良くなったことは充分経験できている。
415:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 21:33:21 UCOjNoDn
ベル線買ってきた!
TIVFの0.8mm
確かに良いね。
すっきり、でも芯のある太い音になったよ。
単線ってのはみんなこんな傾向なの?
416:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 21:34:59 UCOjNoDn
あ!ゴメ。sage忘れた。
sageついでに今まで使ってたのはbeldenの9497(赤黒のやつ)
これも低音ビシバシ出てたんだけど、締まりはベル線のほうが良さそうだYO
417:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 21:46:40 RHoHMliQ
新しい世界へようこそ。 別にsageなくていいよ。
人によって表現は違うけど、付帯音が無くなる、背景が静かになる、
音そのものは一つ一つの音色がクッキリした塊になる、とかそういう感じ。
もしも、量が不足するようなら2本や3本を束ねてもいいみたいだよ。
418:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 21:49:12 EyQNz1wU
それは情報が欠落しているからそう聞こえるのとは違うの?
419:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 22:00:51 R1TjwCHt
>>16はバイアンプ駆動を試みるべきだといえよう。
420:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 22:07:39 RwhB2wiu
>>418
太い量感ばかりのケーブルでは情報が欠落しやすいね。
421:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 22:11:04 EyQNz1wU
>>420
量感は何の量感?
それに情報量は含まれないのですか?
422:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 22:20:33 RwhB2wiu
>>421
情報量情報量というけれど、それは過渡特性の事じゃないのか?
量感は膨らんだ感じのぶっちゃけ情報量が少ないシステムに多いよ。
423:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 22:25:38 EyQNz1wU
過渡特性を検索したら立ち上がり・立下りのことだと出た
細い線は過渡特性悪いの?
424:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 22:37:20 RHoHMliQ
スピーカーケーブルは、つなぐ相手が複雑怪奇な挙動をするために、
理論付けは難しく、聴いてみるしかありません。
まだ使ったことが無いなら、メーター40~60円程度ですから、使ってみるべきです。
使い始めて、音が落ち着くまで一週間ほどかかります。
そうすれば良さが(悪さも)、ここで万言を尽くすよりもはっきりするでしょう。
425:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 22:45:00 RwhB2wiu
>>423
ベル線は過渡特性が非常に良い。それで>417の様な感じになる。
426:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 22:53:16 EyQNz1wU
>>424
自分の耳が信用できないしまんどくさい
>>425
どこかそのことを理論的に書いてるHPとかないですか?
427:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 23:21:47 RwhB2wiu
>>426
知らない。
428:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/08 23:44:12 OTAUrxk3
URLリンク(www.2ch.net)から、ピュアAU板を探すと、ケーブルスレが沢山有ります。
429:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/11 03:56:13 It1WGJlD
耳が信用できないなら理論知ろうが知るまいが一緒じゃない?
430:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/11 08:43:17 fiygPtKM
もう少し自分に疑いを持った方がいい。
431:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/11 11:05:33 lAiHxrAX
ベル線のスタジオ727MK2を使ってます。
モンスターケーブルのと比べると凄く上品でおちついてますね。
432:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/11 11:51:56 JPtN7C8m
それはベルデン。
433:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/15 21:05:31 j8BG1o04
保守しておこうか
434:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/17 11:03:48 UdqAGAgy
>1
無知とは罪よのぉ
435:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/17 11:12:58 NruGLEzX
>>434
認○症はお辛いでしょう。○状によっては全ての人間が敵や無知な人に見えるそうで。心中察します。
436:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 02:54:51 19Q7uCKa
>>426
自分が見た中で一番興味深かったのがモガミ電線のこのページ
ここの考え方はベル線に似ていると思う。
NEGLEX の出発 - 金田・江川予想
URLリンク(www.mogami.com)
重要そうなところを引用しておくと、
問題は、何が違うのかということですが、我々が得た結論は、情報を処理するための仕組みの
違いです。電気計測の場合は、あくまでも一次元の情報処理を行います。つまり、音の波形を
時間軸に沿って計測し、そのデータを元に周波数特性を求めます。時間軸の波形から周波数特性を
求めるには、かなりの演算量が必要で、その微妙な変化を求めようとすると、誤差しか残らない
という結果になります。
一方、人間のほうは、本質的に2次元、ないしは、3次元の並列演算系になります。耳から
脳までの情報処理・伝達システムはほぼ2次元ですし、脳になると、3次元の処理を行います。
大切なことは、1次元の計測システムでは極めて困難な周波数特性の僅かな違いが、2次元の
演算システムでは極めて容易に解かるということです。逆に、1次元のシステムで容易に認識
できる性質の一部は、2次元のシステムでは鈍感になる場合があります。
437:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 02:58:47 19Q7uCKa
続き
NEGLEXの場合は、まさにこの、電気的な測定にはかからないけれども、人間のような並列演算
システムでは容易に認識できるような特性を重視するという思想になっているのです。具体的には、
従来の電気音響工学で重視されていた、周波数特性の大域的な特性でなく、局所的な特性、つまり、
周波数特性を顕微鏡で拡大して部分的に見たときの凸凹を問題にするという意味です。数学的に見ると、
周波数特性の高次の微分を小さくするような設計が行われていることになります。この点が、他の
ケーブルとは根本的に違う点です。
つまり、電気計測で得られた周波数特性の全体がどの程度似ているかということではなく、周波数特性の
局所的なパターン同志がどれだけ似ているかを問題にするというやりかたです。比喩的ないいまわしを
すれば、山全体の形がどのていど似ているかでなく、そこに育つ個々の樹木がどれだけ似ているかを
考えているという感じになります。
あと自分の意見
この話は300辺りであった突っ込みに対する答えにもなると思う。
低音が遅れるとか音程が曖昧になるとかについて…
1. 人間の信号処理能力は100MHz程度にならないと測定できないような違いも知覚することができる。
2. 低音の聞こえ方はその倍音成分の微妙な違いにかなり左右される。
3. 倍音成分の微妙な違いは訓練次第で人間に知覚できる周波数帯にある。
4. しかしその違いは現時点の測定器では計算誤差などのノイズに埋もれて測定できない。
438:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 03:12:57 19Q7uCKa
あと残るは振動対策ですかな。振動って地球に対しての振動が影響するんだから
地磁気の影響だと思いませんか?
電界シールドのようにお手ごろな磁界シールドがあれば使ってみたいです。
というのは冗談で、やはり振動させないことを狙うべきだと思います。
線径はそのままで絶縁部分がやたら厚いものが欲しいですな。
439:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 07:33:02 tPf8jw/r
>>438
地磁気以上にその部屋に溢れている音波の影響の方がデカイと思いますが>振動。
440:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 14:47:03 zbDdwDzr
>>438
LANケーブルでSTPと呼ばれるヤツ。普通のはUTP
Sielded Twist Pair、Unsielded Twist Pair
441:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 15:52:47 tPf8jw/r
>>440
細過ぎない?
442:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 16:25:46 19Q7uCKa
>>439
なんで振動で音が変わるかの理由を書いてみただけです。
音波の影響が最大なのは御指摘の通りだと思います。
443:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/18 16:35:28 tPf8jw/r
>>442
部屋中の壁や物のデッドニングで激変しますよ。コストも激増しますが...
444:1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE
06/05/18 21:12:24 MEwlKJuW
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 444ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
445:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/23 21:14:58 YmOMfvCN
そうだったのか! 某オーディオ評論家(重鎮クラス)が確かレファレンスしてるとか前、どっかに書いてたよ。
そん時は、はあ?とか思ってたけど、このスレのレポ聞くとマジ俺好みの音っぽいな!
やってみ~よっと♪
446:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/03 03:47:08 X1msDjfI
ベル線ってそんなに良い物なのかなぁ。。。
447:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/03 04:05:15 H1p35Rpu
好き好きでしょ
448:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/06 19:02:26 mhd5qLhv
ベル線使ってたけど何も良くないよ
変えた直後は良いと思って使ってたけど、今は4S8にしてる。
本音を言うなら4S11Gの方がもっと良い。
449:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/06 21:42:05 cF2jLi0k
良くないと良いばかりで何も伝わりません
450:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/07 00:39:29 8te2nsSs
だって実際使ってみないと分からんでしょ。
ベル線はね、音がスッキリするけどだるくなるんよ。
451:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/15 00:21:51 pjY33VKh
保守しても・・・いいですか?
452:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/15 08:45:10 YnsimOsA
安いし、ビンテージSPには使いやすいんで愛用してる。
ケーブルによる音の違いとかは正直よくわからん。
453:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/20 22:02:54 YaSrLE4X
スピーカケーブルの隔離スレがここだって聞いて来たけど、
ここってネタスレだったんだな。
来るところを間違えたようだ
454:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/21 12:13:14 fvzujn19
ネタじゃないってばw
455:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/23 19:31:00 VWErDjVN
URLリンク(www.boiaudioworks.com)
世界共通なのじゃろかのう
456:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 11:31:13 9cNAFneg
スレ全部呼んだわけでは無いですが。自分の使い方は、
1.6mm、0.8mm、0.4mmを場所によって使い分けています。
メイン低域1.6mmx2.5m、メイン高域0.8mmx2.5m、センター0.4mmx0.5mです。
0.4mm線は家では往復1m以上では、ダンピングが悪くてダメでした。
低音はブリブリ、高温はスッキリ美音です。コブラ6Sから変えました。
457:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/24 11:53:58 9cNAFneg
2本の線の間隔を8mm程空けて、ブチルを巻いてから、
絶縁テープで巻いてます。
458:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/27 22:01:27 DKMTGs7N
この糞スレまだ落ちてなかったのかよ!
459:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/27 22:44:03 AA5squA+
んーでも君のその書込みが結果的のこのスレの保守に役立ってしまってるよ
ツンデレ?
460:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/27 23:38:23 uh4mGIQG
こんなスレを待っていたんや~!!
461:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 22:20:34 cn3YCefS
ベル線みんな使ってみれ~~~age
462:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 21:50:40 RW3BxBcN
天吊りスピーカ用のケーブル探してたんだけど、
30mも高いスピーカケーブル買うのもったいなくて
ベル線使ってみた。
割とちゃんと鳴るな~、これ。
確かに言われているとおりすっきりした音がするね。
モニター用なんでいい感じになりました。
463:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/27 22:43:22 xrzz779U
保守しておこう。。。
464:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/09 23:59:59 lP1CQ2N4
隔離スレが此処と聞いて来てみたが…
過疎しまくりじゃねーかwww
465:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/10 20:29:08 LcFnlZp7
使ってみれば目が醒めるので、議論の余地がないからなぁ
466:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/10 22:02:28 FQ7fitHh
俺もそう思う
467:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/10 22:10:38 wxaRSiDw
ベル線って使う時ツイストするのですか?
468:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/10 22:51:50 H2ZG6a5W
してもしなくても良し。
ツイストするなら単線のLANケーブルを使う手もある。
469:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/10 23:58:35 z6vKqZCz
引き裂いちゃっておk?
470:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/11 00:16:31 0qwF3hKb
>>469
おk!
俺は裂いて使ってる。
471:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/11 09:58:38 +iQt6TcO
単線のベル線が好評のようですね。
それならなオーディオクエストのように単線を複数本使って各線を円周上に
配置した(ハイパーリッツと呼んでいる)SPケーブルがさらなる好結果を生む
んじゃないかな。古いケーブルだけどクエストのインディゴブルーというのを
持っているけど確かに良い。これは0.8mmのポリエチレン被服単線を±に各5本
つまり合計で10本使ったケーブル。
472:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/11 11:17:29 znHffOoF
それなんて縒り線?
473:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/24 21:18:46 FE9Qwrm8
もうこのスレダメかもしれんね。
474:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/07 23:53:50 ndKb4yno
保守あげ
475:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/08 12:12:47 UUxcyYRo
スピカ用はm400円位(だったと思う)の結構ぶっといモンスターケェブルを10年以上愛用してますが何か?
時々の配置換えで長さの関係上別の(もうすこしボッタクリの)ケェブルを使っていた時期もあったが、またちょっとした
アソプ系列の配置換えで古いモンスタに戻したんだけどさ
電線くらいでそんなに音が変わってたまるか、ヴォケが
ほとんど気のせいだよ、気のせい
ホラ、良くあるだろ、愛機は今日はなぜか特に高域の潤いがステキ、なんてことが
電線の音なんてのはほとんど体調気分かプラシボに決まってる
476:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/08 12:54:21 oOKh0zK4
>>475 こちらへどぞー
スレリンク(pav板)
477:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/08 21:39:07 IYuBaJ4H
「~ですが何か?」
久々に聞いたなぁ、、、
既に消え去った言葉だと思ってたよ。
あ!
流通在語か。
478:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/09 07:54:26 zpUfqFFZ
>>475
つかコイツ、マルチじゃん。
479:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/21 02:52:33 bUbkpmxB
>>475
変わらないなら、ベル線の方が安いよ。
480:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/21 03:11:56 WUYI3PIH
メートル30円くらいだもんな
481:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/21 03:37:29 +tYIYDpg
だね。
482:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/22 10:48:55 PIEvDcsX
483:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/22 11:06:33 vgYud7kQ
>>475
変わらないといいながら拘ってるとこが可愛いね。
484:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/05 15:18:34 EwcdcUXk
ベル線みんな使ってみれ~~~age
485:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/06 23:54:02 DPf9rdkD
いいの?そんなに良いの?
ベル線買いに行くのマンドクサ
とか
線引き直すのマンドクサ
とかそういう全てのマンドクサを吹き飛ばすほど良い?
良いなら俺も使ってみようかな。。。
486:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/06 23:57:09 RTZrLDE5
>>485
とにかく元気。音の粒が飛び出してくる感じ。
25円/m程度だし買ってみれ。
487:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/08 04:37:14 mjCtnASF
立体感無しの究極の二次元表現なんだけど、
ハマると他のケーブル使えなくなるかも・・・。
488:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/08 20:40:39 8ggGMbin
>>487
それなんて○ンスターケーブル?
489:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/18 08:17:33 H64hm/yP
どういう装置を使うとベル線で二次元表現になるんだろう。
490:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/19 11:58:51 kL6OB6YG
そもそも何使っても立体感なさそう
491:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/23 21:54:50 ZV+ZjSaS
あげておこうか
492:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/23 22:02:25 hVvfGY4f
私のシステム、消え入る余韻、奥行きと左右の広がりをもった音場と、音像の
定位がすばらしく不満もほとんどありません。
そんな私のシステムのスピーカーケーブルは、\80/mのシリコンライカル線です。
ケーブル類にはそんなにお金はかけないでソフトにお金をかけた方が、いいと
思います。ベル線でもいいですね。安いですし。今度ためしてみようと思います。
493:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/13 21:51:33 Bl+NDdMq
ベルデン万歳!
494:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/13 23:55:17 cw+N4hED
そういえばタイムドメインの推奨ケーブルも細いライカル線ってやつだな。
495:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 00:18:33 xwyWmFXy
ベル線くらい安いときくたびに裸にして、空気という最高の絶縁体を使うこともできるな。
496:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 00:21:16 xwyWmFXy
497:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 00:39:01 yB4lZAU4
最高の絶縁体はテフロンじゃなかったっけ
498:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 13:10:49 JTcfqCc8
真空
499:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 19:37:51 axMuIap3
わたくしは今、他単線で実験中。。。
100円均一な針金、剥くと銀色に見えるのと黒いのに見える物、
真鍮や銅。それを0.3やら0.4やら。
黒く見える(鉄??)やつが響いているようで面白い。
真鍮はRCA等で使われている材質ということは普通の音であるのか?
とか色々楽しみですね。
後は線を触って行くうちに、細すぎて線がどこにあるのか分からなく
なってくるのも楽しい。
500:1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE
06/11/15 21:47:52 rsKDGE9I
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 500ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
501:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 09:10:26 D8A0fooT
おお、楽しそうですな。レポを楽しみにしています。
どれが、一番になるかな?
502:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 08:38:56 j9nl0WX0
age
503:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 23:51:36 Jat30YdX
捕手
504:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 00:31:40 8D2d5YOH
URLリンク(www.nscable.co.jp)
電話線。 単線カッド撚りで1m/70円。
ベル線より少し大人しめな音でこれもなかなか。
505:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 00:35:38 k2qJu17g
つーかそれベル線w
506:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 01:06:11 8D2d5YOH
あらら。
ベル線=ホームセンターによくある平行線のやつ、と思い込んでたもんで・・・。
まあ気にしないで。
507:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 01:38:52 5npZL2YD
俺もベル線っていったら平行ケーブルだと思ってたよ。
>>504のは一度試して見たいナ
508:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 02:22:36 20VNA/MC
ベル縒り線か。試してみたいな。
509:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/24 09:22:01 mPWuy+zz
♪ジングルベル
510:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/06 21:27:39 R7sPiLbD
年が明けたよage
511:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/07 14:55:52 7HZ13Eci
最近、高圧電線を盗む奴がいるみたいだなage
512:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/08 00:26:56 WYCiSuPA
台湾新幹線では相当やられたらしい
513:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/08 00:41:15 ibxTz5Qi
それが支那人クオリティ
514:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/08 11:50:55 pc5uoJKA
電線の値段は支那のせいで鰻登り。
銅に限らず鋼材なんかも値上がりしてて、産業界は結構大変だ。
早く支那バブル崩壊すればいいのに。
515:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/18 23:56:28 utNEmq33
スピーカー内部配線、ベル線にしました。これでオールベル線。
47研にしようかとも思ったが、ベル線にフェルト巻きで正解だった。
中国製のベル線はホント酷いですね。色全然違うし黒ずんで明らかに
不純物たくさん入ってますね。
516:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/19 00:53:04 LfaYOdSu
それが支那クォリティーw
俺は多少高くても国産にこだわりたいな。
517:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/20 01:11:20 Rg7KJjL2
インコネはオーナンバTIVF0.8mmを裂いて変則スターカッド(三つ編みの親戚みたいなの)。
スピケーは0.75sqを同様に編んだもの。いいヨ~。単線スピケーは今のトコ好みじゃない。
518:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/29 02:07:52 EiR86Gwd
真空管アンプの配線にベル線使っている人いる?
どんな音になるのか教えてほしいのですが。
519:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 00:09:57 znG8lMAN
ベル線てどこで買えますか?
520:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 00:18:42 NZgCX8mm
ホームセンター、量販店のインターホンのコーナー
521:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 00:24:01 znG8lMAN
ありがと
522:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 13:13:56 yKFm5U8F
よりせんの方買うなよ
523:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 18:41:57 rg5aORZ6
単線で高純度といえばギガビット対応LANケーブルだよ。
ギガビット対応のである程度名の知れてる所なら、
12Nとかバケモノみたいな純度の銅が使われてるのがある。
524:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 23:43:18 CdhVHj/H
純度99.9999999999%かよw
525:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 10:02:18 j3XwsnSz
>>524
高圧線の規格が最低7N~だから精密情報の伝達を考えるとありえん話でもないかもね。
526:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/27 22:47:45 D5D91Hjm
12Nってほとんど純銅だな。固くて加工しにくそうだけど、実際はどうなんだろう?
527:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/06 21:09:25 bhKvSpWW
_,, -;"' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` - 、
//;;:: ` 、
/彡;: `ミ、
(彡彡 三三三三三・ . ミ、
(彡彡; : ・ =====、: : 。 <ミミ
(彡彡::; ・ ` ` <ミミ
r─彡;;:: -=彡三ミ-> __,, ;;: ミミミ
|(彡;;: ・ ''_ ̄`- ) /,,==三ミ、 ;彡ミミ
|ノ/ミ ( ((゚)) ) ).| |.( ( ((゚)) ) ` 彡彡i
|彡|| ヾ三三─'/ `ー三三ン ミ| |
彡=-)| ・  ̄/.ノ ヽヽー-─' ./|ミ;/
~ン-='~|`.i /( ) /)ミミ=-、
~ `ー'| | / ' `ー ' `’| ./|ミミ=ー-、
ヽ | ! | ヽ | ./_ン='=ミミ、
.| | | ,--─------、 | | / `
`ヽ、 ヽ ノ/ ノ
\ ` / /
ー─-------一'
528:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 09:31:18 qeSm8Ixo
さて、買って来たはいいが、ねじるの
529:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 09:33:00 qeSm8Ixo
途中送信 ○rz
ねじると元に戻せないよね。どうしよう。
530:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 10:34:56 L+vONBRI
また買ってくる