○△◇クッキー 10個目◇△○at PATISSIER
○△◇クッキー 10個目◇△○ - 暇つぶし2ch886:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/13 15:29:48 EVQHBgn7
>>876
きなことは違うのか?

887:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/13 20:19:15 jVY+z4sJ
ID:AfyXOtTB=ID:jP2OCnK3=ID:WuhxSYJ+だろこれ…
自分が 1 レ ス も 話 題 に な っ て な い 糖質制限だ低GIだのの薀蓄を
ぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだしつっこく書き続けるから荒れてるって
本気でわかってないなら病的なまでのKYっつーか頭おかしいぞ

低糖質スレがあるんだから移動しろって何度も言われてるよな?
おからの人も今回のホワイトチョコの人もダイエットしたいなんて
一っ言も書いてないのによくもまぁしつこく糖質糖質言えたもんだ
スレから出てけよ鬱陶しい…お前のダイエット論を人に押し付けんな

>低カロリーを意識して作ったら逆に意外と血糖値高くなるよ…と
 余 計 な お 世 話 だ

>>884のレスもお前に対してって事になぜ気づかんのか理解不能

>>886
ちょっとだろうが炒った大豆を挽いたら黄粉、生だと大豆粉
生の大豆を挽くから大豆粉なのであって、水分を飛ばしたら黄粉になる
「大豆ちょっと炒って大豆粉つくりました(キリッ」とか片腹痛い
こんなのに糖質制限だなんだとスレ占拠されたくねーよマジでウザ

888:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/13 20:53:43 D1aOASt2
糖質の人=統失の人

889:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/14 00:56:48 bh9pV021
>>885
GIというのは血糖値の上がり方の早い遅いなのであまり関係ないです

890:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/14 03:27:47 OHgJAUjg
GI値の低いバターたっぷりおから粉のクッキードカ食いして太った私は
間違った知識を垂れ流すID:WuhxSYJ+がムカついてしょうがないんだがw

891:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/14 07:48:47 yvg7k1mC
何事もほどほどが良いんじゃよ

892:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/14 11:06:06 E6Ya3yOZ
>>890
スレ違いかもしれませんが質問があります
おからクッキーときくと便通がよくなるイメージなのですがいかがでしょうか?

893:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/14 18:31:11 VBsjrRwa
>>890
それって釣りだよね?www
太るほど食べるって小学生じゃあるまいし…www

>>892
そういう質問はよその該当スレでやってくれ

894:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/14 18:35:00 lAESC2ip
>>893
普通の人は”バターはカロリーが高いから食べ過ぎると太る”と考えるけど、
GI信者は”バターは太らないからいくら食べても平気”と言い張るんだよ。

895:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/14 18:44:39 VBsjrRwa
>>890
もしかしておからクッキーに砂糖とか蜂蜜つかった?

以前にこのスレでおからクッキーがさくさくになって嬉しがってた人?

896:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/14 18:47:13 VBsjrRwa
>>894
普通の人は家庭科や製菓学校での知識を信じて「砂糖で太る」と思うんだけどな

あとバターって一日に20㌘以上はとても食べられないよ。体が受け付けなくなるもん。
砂糖だったら一日に軽く200㌘は食べられる食品らしいけど(自分にはムリだけど)

897:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/14 19:20:16 lAESC2ip
>>896
1gあたり砂糖のカロリーは1g当たりのバターのカロリーより低いと習いました。

898:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/14 20:43:23 OHgJAUjg
>>ID:VBsjrRwa
【糖質制限】糖尿の人のためのレシピ【ダイエット】
スレリンク(patissier板)
移動して二度と戻ってくるな

勘違いしてるみたいだけどこのスレでおからレシピ出る前から食べてるよ
結論として低GI(笑)でも食うもん食ったら太るっていうか過去レスちゃんと読みなよ

>>892
元々1日1回出るお通じの良い母が、一日2回も3回も出るレベルw
ガスの出も非常に良くなるので乙女にはお勧めできない諸刃の剣

899:名無しさん@お腹いっぱい
10/03/14 23:17:03 4o15x/3B
カロリーの話題は止めておこうよ
スレの流れがダイエットになるし、クッキーに関係ないし
ガムやチョコやクッキーや炭酸飲料では砂糖じゃなくて人口甘味料で置き換えてるよ
あたしも確かに学校や工場見学の授業では砂糖が脂肪になるって習ったけど
ここは美味しい基準で語るスレでいいじゃん

900:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/14 23:30:41 lAESC2ip
>>899
カロリーとGIの話をやめよう

901:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 00:02:29 uU5KSQsn
じゃ
脂質・糖質(GI)・カロリーの話題は禁止で全力スルー検定実施でw
良スレの予感


902:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 02:36:49 SjU5/+GR
>>899はどうしても自分が荒らしてるんじゃないと思いたいんだなw
意味不明なレスだし。どう見ても統失かアスペ

903:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 07:41:05 Ra/0Bfz/
んじゃ話題を変えて…

バター65g・薄力粉100g・砂糖40g・卵黄1個で
普段作ってるクッキーにクリームチーズを入れてみたいのだけど、
この分量だとどれ位が適量だと思う?

904:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 10:49:59 MS35qCsB
>>903
「クリームチーズ クッキー」で検索して
なんとなく配合のバランス、限界の検討をつけるとよいと思う

バターと同量と言ってみる

905:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 14:23:15 8/kqzMSc
クッキー生地を蒸した人いますか

906:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 17:54:14 3ZDHrK9t
>>903
まとめのイチゴとクリームチーズのクッキーの項目見てみそ

907:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 18:20:58 KavLFkHd
暇だったので、おっさんが初クッキー。
1回目並べる間隔が狭くて出来上がりが
ハトサブレw味は美味しかったけど。

908:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 20:58:57 fhCWP7bH
みんな肥満に敏感だったんだなー
それでも甘いモノを自作したくなるジレンマってやつか

909:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 21:11:46 DeyhNptn
>>908
それは違う
熱心なGI信者がしつこいだけ

910:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 21:37:54 fhCWP7bH
そもそも小麦粉に熱を加えたのを口にするだけで太るのにね。
砂糖もバターも入ってなくても太る炭水化物なのになあ。

911:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:56:01 DeyhNptn
>>872
これで大さじ1杯砂糖を足してつくってみた
淡泊な味で油・糖分ともにあっさりしていた

912:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 00:15:58 jhn2CwoI
打ち粉代わりに家にあった残り物のきなこを使ったよ。

913:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 00:41:25 WwBUcpZ8
ふとる

914:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 17:50:15 qPd1q0BL
黄粉ってどれくらいの分量で配合したらいいのかな

薄力粉100gだったら80gぐらいにして20gくらい置き換え?
黄粉配合する時のトッピングでいいのあったら教えてください
砂糖入れずに缶詰の小豆(甘いの)入れたら丁度よいかも?と妄想してる

915:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 18:00:56 FLclTY8C
>>914
前プレーンなきなこクッキー作ったら
何か節分の豆食ってるような気分になったの思い出した
小豆入れたら美味そうだね。
美味い配分見つけたら是非とも書き込んでくれ

916:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 18:15:17 qPd1q0BL
>>915
昨日おから200に薄力粉100、つなぎに豆乳入れて作ったクッキーがまさにそれだw
何かを思い出すと思ったら大豆かwそりゃそうだw

ネットで調べてがんばってみるよ
ゴマも美味しそうだなー

917:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/18 21:27:42 BECCS4jY
まとめサイトの簡単アイスボックスクッキーを何度か作ったのだけど、
焼き上がった裏側の真ん中辺りに凹んだ空洞というか
削れた感じの穴がいつも出来てしまう理由ってある?

素人の勘ではバターに空気を入れ過ぎたせいで
底面までも上へと膨らんだせいなのかもと…違うかなぁ。

918:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 02:41:49 R3YKF/UI
既製品作ろうとしたけどバターがなかったのでケーキ用マーガリンで作った。
ココア15g145gで。
計り間違いでマーガリンが75gになってしまったけど面倒だったのでそのままマーガリン足さずに作り始めた。
恐ろしく生地がぽろっぽろしてたんだけどマーガリン5gケチったからかな・・。
生地を冷蔵庫で40分くらい寝かせたけどやっぱりところどころぽろぽろしてた。

これ成功(?)するとどういう風な生地になるんだろう。全部しっかりまとまってるのかな?
味は普通に美味しかったけどね。

919:918
10/03/19 02:46:10 R3YKF/UI
ココア15g145g→ココア15g薄力粉145g
すんません。

920:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 10:29:59 8ZSVMnu6
>>917
焼成温度が低かった可能性もあるかな

>>918
グルテン気にしすぎて粉を加えた後の擦り合わせが足りなかったとか

921:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 14:02:33 wt30LvD9
>>920
うーんそうかも・・今まで違うレシピで固いクッキーを作り続けてたからかなり過剰に気にしてたかもしれない。

今日プレーン版で作ろうとしたら、
バター(有塩)クリーム状にする前に砂糖入れるわクリーム状にしようとして少し温めようとしたら溶かしすぎるわ・・。
バターが生キャラメルの柔らかいバージョンになってしまった。というか水飴状態。
もう知らねえとか思ってそのまま作ってたら今回超ゆるめの生地に。
冷蔵庫に40分~50分ほどおいたら扱い易くなったので成形して15分焼いたら何気にうまかった。
レシピにある30分って長すぎるような気がする・・。

922:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 09:38:07 K/40L2Xx
キョーワってとこのおからパウダーが死ぬほど青臭くて処理に困ってたんだけど
>>872でクッキー作ったらチョコ臭さと青臭さがいい具合に相殺しあって
普通のおからクッキーの味・匂い(ほのかにチョコ臭)になった!

923:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 13:48:36 sHwW7FLs
忘れたと思ったら再び…

924:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 18:01:45 fNUD6dRA
連休で出かけられないからじゃない?

925:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 19:13:14 ENASCsQb
生クリームさくさくクッキーただいま作りました。

ほんとにサクサクできたw

私はケッコー好きな味でした。また作ろう!

926:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 01:16:52 mrwFQg88
>>872人気だなぁ
そんなに美味しいの?

>>923
GI厨のアホだけがスルーなんであって
おからの話題が禁止された記憶はないんだけど気のせい?
おからクッキー好きだからレシピあると嬉しいんだけどな

927:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 01:36:34 2CKOBFlr
ほんのりチョコ風味なだけで美味しい訳ではない

928:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 16:39:00 sUKqJdIN
まとめスレの既製品みたいな、のレシピって成型は型抜き?それともアイスボックス?

929:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/31 20:41:53 003XqIMx
なんかクックパッド見て回ってるとバターやオイル抜きのクッキーみかけるんだけど
油脂なしのクッキーってどんななの?
食べきれる自信がないから作れないけどすごく気になる

930:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/31 20:58:59 S1tEftlZ
>>929
片栗粉やコーンスターチ入れてるのよく見るから、卵ボーロみたいな
感じじゃないかな。作ったことないけどw

931:ゲハ ◆oTZJuX2yEU
10/04/13 22:51:12 Qcf8TPd0
>>929
オイル一切無しのつくってみたことあるけど、かなりマズかった。
↑で言われてるように卵ボーロの味。しかしボーロのように口に入れてとける感覚はないっていう感じかな

932:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 17:03:40 4SoHMRtO
クッキー山程焼いてクッキーモンスターの絵柄のカンにつめこんでニヤニヤ眺めるのがブームw
一週間はもたせたいけどだいたい5日ぐらいでなくなる
バターがもう少し安ければいいのになぁ せめて300円

933:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 02:58:33 231NT5fd
まとめのアイスボックスを抹茶を入れて作ってみた
筒状に成形するのがどうしてもできない・・ころころ転がすとぽろぽろ崩れる
ケーキ用マーガリンだからいけないのかな
この前バターで作ったらなんか重かったから自分にはマーガリンが合ってるかなと思ったんだけども
だから形は超歪なんだけど味はすごく良かった
生地をうまく扱えるようになりたい・・・

934:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 09:19:43 U5EAYpb4
抹茶入れすぎて粉っぽかったとか。抹茶のぶん薄力粉引くといい。
さぶいからバターが硬化とかもある

935:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 14:34:27 4W6X+VNR
生地が粉っぽくてどうしてもまとまらなかったとき、
あきらめて少しだけ牛乳を入れたことがある。
普通に美味しく焼けた。

936:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 15:37:56 ULXpFZmu
> バターがもう少し安ければいいのになぁ せめて300円
300円でもかわねー

高級バター使ってるんだ

937:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 17:56:34 dJ9+B8Om
無塩の200グラムが400円超えしてたりする現状を考えれば
せめて300円と言いたくもなると思うぞ。
って、うちの近所が高すぎるだけか?
たまにバター類2割引にしてくれるスーパーがあるけど
それでも300円は切らないもんなあ。

938:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 20:19:02 U9Ij7hml
それより「高級」って何処に引っ掛けてるんだろ

話からすればスーパーで普通に売ってるバターで
別に発酵バターとかフランス産とかじゃないんだけど

939:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 04:57:48 t9IG1NEc
配合比率 粉、バター、砂糖
2:1:1
3:2:1

は大雑把に言うとどんな違いがあるのだろう

940:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 06:48:18 CeAB/1Eb
>>939
少量でも作って比べてみるべき

個人的には3:2:1(+繋ぎに卵黄)が最強だと思ってる。

941:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 15:45:27 piGJMA40
固さとこってり具合の違いじゃないの?

942:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 20:03:47 21auzEZI
すまん、世間知らずだったorz

943:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 02:14:48 C9uBsy8R

【日本人の血税が・・】 子ども手当、韓国人男性が554人分(今年8600万円、来年以降1億7千万円)を申請。孤児と養子縁組…兵庫県・尼崎市★20
スレリンク(newsplus板)l50

【財源も作業も他人任せ】子ども手当に外国人殺到、窓口は混乱状態 「養育関係」の確認作業を民主党に“丸投げ”され、自治体からは怒りの声★2
スレリンク(newsplus板)l50

944:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 10:32:29 cou3ZPgq
A.R.Iのチョコチャンククッキー、砂糖の量が多過ぎだよね?

945:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 23:52:26 IXBvDNmn
部屋が暖かくて型抜き中に生地がダレまくり。
イラっときて保冷剤を模造大理石のこね台の下にしきつめた。
なぜ今まで思いつかなかったのだろう。
すっごく作業がやりやすくなった。

946:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 15:37:08 WUaxOrJs
>>939
2:1:1の方が砂糖の配合が多いせいかやっぱり甘すぎる感じがする。
3:2:1の方が好みかな

947:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 02:34:56 utYbe1lL
製菓どころか料理自体やったことがないのですが
シンプルなクッキーを自分で50枚程度焼いた場合
クッキー1枚辺りの単価は目安としてどれくらいになりますか?

948:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 08:38:15 1voLcs7p
>947
砂糖やバターや小麦粉の値段なんかピンきりなんだから分かるはずないだろ
それくらい自分で計算しろよ

949:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 09:35:43 224uNh1o
素人の汚菓子配布の悪寒

950:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 09:36:53 M5sGC/8w
安くしようと思えばいくらでも安くできるし
高くしようと思えばいくらでも高くできる

951:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 12:17:28 1voLcs7p
個人的に興味が出てきたので、クオカで一番安いのと高いのを比べてみた
(卵だけは適当に設定)

レシピは「ガッテン流クッキー」約30枚分
薄力粉200g・バター120g・砂糖80g・卵黄1個

最高値
薄力粉 有機JAS 500g525円 1.05円/g
バター  エシレバター無塩 250g2,195円 8.78円/g
砂糖  純粉糖 250g336円 1.34円/g
卵 100円/個

材料費1470.8円・49.0円/枚


最安値
薄力粉 バイオレット 1kg360円 0.36円/g
バター  明治無塩バター 450g715円 1.59円/g
砂糖  上白糖 1kg206円 0.206円/g
卵 10円/個

材料費 289.3円・9.6円/枚

952:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 12:20:40 ClMtvKln
ウコッケイの卵は一個300円ぐらいするらしい

953:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 13:25:13 br11i1Rm
>>951
粉を安売りのハートやフラワーにすればも少し安くなりそうだが
やっぱりバターがデカいね。

954:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 13:28:03 6w3XD8EA
>>951
最安値でそれは無いだろw
薄力粉は128円で売ってるし、上白糖も98円
バターは200gで298円 卵は‥10円じゃ売ってるとこないわw15円くらいかな
この値段で計算すると、薄力粉25.6円 バター177.6円 砂糖7.84円 卵15円 
合計で226円 7.3円/枚

955:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 13:47:15 br11i1Rm
>>954
>>951さんの計算はクオカの価格という前提だから
砂糖㌔100円などの特売価格はスーパーの客寄せ用で原価割れしてる
手に入るかどうかは地域差があると思う。

956:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 14:37:12 vimrG6V4
>>954のは
ブルボンの安売りクッキー枚数分買うより安いじゃん

957:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 15:19:10 ia3UaFVO
砂糖、1kg単位だと限られるけど、100均で500g売ってるしそれならどこでも手に入るんじゃない?
50枚焼いたとしてもとうてい使い切れないだろうし

958:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 15:25:15 6YafwUEw
ああああああああああ
やってもたあああああああああああああ

959:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 15:25:57 6YafwUEw
ごばくしてもたあああああああああああああ

960:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 15:28:14 ia3UaFVO
やっちゃったねw

961:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 16:43:48 224uNh1o
製菓どころか料理自体やったことがないのに
出来栄えや味より原価の方が気になる状況ってどんな

962:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 17:57:46 Wb+Ws43W
誰かに売りつけられてるとか?

963:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 21:59:30 6w3XD8EA
小中学生じゃないの
もしくは中身が小中学生並み
馬鹿な大人ならオーブンの電気代が~とかも言うはずだけどそれは
書いてないから扶養されてるんじゃね

964:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 22:11:59 U9wErzcZ
これしきの事でそんなに熱くならんでも

965:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 12:14:12 GEav1oD9
>954
卵はヨーカドーの特売で10個98円だったりするから、あながち間違いじゃないかと
サイズ不ぞろいだけど卵黄だけ使うんなら大して問題にはならないし

966:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 22:58:10 /t/+UQ0Z
▼既製品みたい

バター・80g、塩小さじ1/4をクリーム状にまぜ、

20分冷蔵庫。170度のオーブンで30~35分焼く。
(オーブンによって差が出る。きつね色になるまで。)

これって冷蔵庫からすぐオーブン?
どうがんばっても30分も焼いたら焦げるんだけど、これもオーブンの違い?

967:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 23:47:06 qOPWcD0d
>>498
スキムミルクがじょうずにまざらんかった

968:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 00:33:12 TKoXy8N4
>>966
オーブンによって差が出るってちゃんと書いてあるじゃん
主のオーブンが表示温度より低い出力とかだったんじゃね
普通にいつもの温度で美味しそうな色になるまで焼けばヨロシ

969:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 00:59:34 gdAQdw3v
>>967
粉末タイプのスキムミルクって
そのまま液状のものに入れるとダマになりやすいから
あらかじめ薄力粉に混ぜて振るっておくのは?

970:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 18:35:54 Te4mzErh
どなたかご助言お願いします

レモンクッキー
バター70グラム
砂糖80グラムを練る。
卵黄一個入れて練る。
レモンの皮のすりおろし(レモン1個分)とレモン汁(レモン1個分)
を入れて練る。
薄力粉150+片栗粉50グラム入れてまぜまぜ。
(種がだれてまとまらなかったのでまとまるまで薄力粉追加)
1時間ぐらい冷蔵庫→整形して1時間冷凍庫
切って並べて180度の電子オーブンで13分焼く

半生なのかわからないけどやわらか~いクッキーが完成しましたorz
ちょっと固めクッキーが作りたかったのですが、何がいけなかったのでしょうか?

971:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 08:59:09 dQmsubU4
>>970
焼き時間短かっただけじゃないの?
焼き具合は自分で見ながら調節するのが一番良いよ

972:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 18:18:08 fXWPIbB5
>970
卵白か牛乳か、水分を入れると硬くなるよ。

973:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 18:45:46 MQCD0+40
>>970
片栗粉50gってのはさくさくホロホロの軽い感じになるので
固いクッキーかいいなら全部小麦粉にしてもいいと思う

974:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 18:53:43 Ot83NZJP
自分も971に一票 半生なのか、っていうのは生焼けなのかなって思う。
しっかり火が通ってれば焼きたては柔らかくても冷めれば固くなるし
厚さや大きさにもよるけど13分って短い気がする。

生焼けの柔らかさと片栗粉を入れたホロホロさって明らかに違うけど
どちらかは作った本人にしかわかんない。

975:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 19:12:14 s9LyTGTX
このレシピ大好きでよく作るけど
ちょい柔らかめ~ほろさくって感じの食感だよね。
全量小麦粉で全卵半分で焼き時間長くすれば固めになるかもだけど、
あんま焼くとレモンクッキーの意味がなくなる気もする。

976:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 11:42:59 Evh4ag8W
クッキーを焼きあがった後にケーキクーラーで冷ますと、
ケーキクーラーの跡がついてしまうんだけどもう少し天板の上で冷ました方がいいのかな

977:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 13:15:43 7fyNFjsJ
981から24時間ルールが始まるので次スレ立てました

○△◇クッキー 11個目◇△○
スレリンク(patissier板)

978:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 15:54:31 XD0R3nfM
>>971-975
レス有難うございます!
焼き上がり直後に一枚持ち上げたらぐにゃって
真ん中が若干曲がるような柔らかさだったんです
レモンのすっぱさは合格なんですが、食べると口の中に粉っぽさが残る感じです
予熱180度→セットしてスイッチ入れた時には150度まで下がってて
180度に上がるまで6分半くらいかかったので180度で焼いたのはわずか6分半…
厚さはだいたい5mm~7mmをランダムに切って並べました
ちなみに食べる時はトースターで1分焼き直して食べてますorz

レシピ見直してバターが足りないのかな?と思ってみたのですが、
皆さんのアドバイスを参考にして再チャレンジしてみます!

979:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 16:55:43 d9NlHgzf
>>978
スイッチ入れた時にはってのは、予熱完了して天板を中に入れてスタートを
押した時の温度が150度だったってこと?
なら次回は200度くらいに予熱しといたら

自分は180度ではクッキー焼かないけど
150~160度で20分程度


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch