09/03/04 11:14:27 JzHS5qUc
>>942
うちヘルシーシェフだけど予熱に時間がかかる以外は概ね満足してる。
表示温度とオーブン用温度計実測値ピッタリ一致してるし、発酵時の
スチームもたっぷり、スポンジもスチームオーブンでしっとり焼ける。
最近のパナ、三菱の機種は予熱が早いみたいだからいいなぁ、とは思うけど
表示温度と実測値にズレがある機種もあるみたいだしなぁ。
あとヘルシーシェフはお手軽な値段で最上位機種が買えるのも満足度が
高い理由かも。最新のは上下の火力のバランスもいいし焼きムラも少なめ。
以前使ってたAX10は上火が強め、今使ってるCV100はまあまあ。友人の家に
あるDV200はifトレーで焼いたバンズの底面もきれいな焼き色がついてて
うらやましかった。うちので熱伝導の悪いifトレー使うと底が少し色白なのよ。
下火が強いのはパン向きだと思うし。上下の調整が出来れば一番いいんだけどw
944:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 11:47:30 Zqsov+ul
上下の調節!そうなんだよ!
むしろ機能端折って上下の温度調節だけで十分だよね。
そう言うのって業務用以外で無いの?
945:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 12:22:17 3GNnguza
ヘルシオは250度だよ
余熱には10分くらいかかるがトレーごと余熱できる
ナンを8分とかで二段で4枚やいたりしてる
他のオーブンつかったことないけど温度違うの?
ヘルシオは加熱水蒸気つかうから実際より高い熱量を実現できるらしいが
946:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 13:24:13 JzHS5qUc
>>945
日立ヘルシーシェフは320度、パナは300度、三菱石焼は340度、
東芝石窯は350度。共に最高温度は5分間のみだが
947:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 13:54:35 scQ0Shc2
>>945
パンの焼き具合はどうですか?
948:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 18:04:12 3GNnguza
>>947
パンの中でかなり短時間高温を求められるナンですがいいかんじですね
そとはパリパリになり適当に焦げ付きます
中はやや重いですがおそらく捏ねたりないからだとおもいます
949:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 19:13:53 JzHS5qUc
ナンってフライパンかグリルで焼かない?
950:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 19:31:37 3GNnguza
>>949
それだと一枚づつしか作れないのでヘルシオで一気に作ります
951:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 20:35:07 scQ0Shc2
>>948
普通のパンは焼かれないのですか?
うーん、ヘルシーシェフとヘルシオで迷うなー。
952:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 20:38:50 3GNnguza
なんでもできると思うが
953:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 21:43:17 +6QIupFg
939です。貴重な意見ありがとうございます!ヘルシオはパンには最適と
パンを個人で売っているかたから聞いて購入したぶんショックが大きい。
でも同じヘルシオでも機種は違うので私が買ったのがAX-X1が微妙なのかも。
本当、一度下がった温度は上がらないし2段で焼くときはさらに下がるから
どうしたものやら。今度、ケーキクーラーを入れてやってみます。というか
メーカーに問い合わせてみようかな。シャープは一番オーブンがいいって
思いましたがなにが一番おすすめですか?高かったのになあ。
954:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 21:55:56 3GNnguza
>>953
俺もX1だが
オーブンの温度についてはヘルシオ以外でもさがるとか聞いたが
メーカーにきいてみてよ
回答キボンヌ
955:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 22:57:06 LwnczE6M
ヘルシオってウォーターオーブンで焼くのと
普通のオーブンモードと両方できるんだよね。
X1使ってる二人がどちらでやってるのか気になる。
956:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 00:34:31 wzw2nrdH
もちろんウォーターオーブン
オーブンとウォーターオーブンじゃ同じ温度でも火力がぜんぜん違うでしょ
957:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 18:35:55 G4+FDKIN
>>953
その機種ハード系もパリット焼けるよ~ってカカクコムのBBSに出てたから
操作・設定ミスに心当たりなければ
いわゆる「ハズレ品」という可能性あるよ。
まずメーカー問い合わせては?
初期ヘルシオの頃はスチーム漏れにより交換した意見見てたし
購入間もないなら修理ではなく交換で新品くるかもしれないよ。
958:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 19:53:41 tHMaUs+s
953です!コメント本当にありがとうございました!
まずメーカーに問い合わせてみますね。
ちなみにパン教室を個人でされている先生はシャープのヘルシオではなく4
万もしなかったというオーブンを使っていて、予熱は表示どおりで高く設定
せず、ドアを開けてもすぐ温度が上がるのでとってもきれいに焼けてます。
高ければいいじゃないですね~。。。メーカーに聞いたらまたコメントしまーす。
959:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 20:06:17 wzw2nrdH
>>958
コメント待ってます
960:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 20:10:47 SWGQNiVI
☆ チンチン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < コメントまだー?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
961:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 04:34:07 Bju/76UQ
チラ裏ですが3~4才のころにパンを作ったのがものすごく楽しい思い出になっています
お子さまとされるとすごくいいと思います
962:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 20:31:54 0d11wqyn
958です。書き込み遅くなりました!メーカーに問い合わせたら、明日
自宅に見にきてくれるそうです。
電話でいくつか聞かれましたが、オーブン用温度計の置く位置がおかしい
のではないかとか←手前に置いたり奥に置いたりしても結果は同じなのに。
あとは焼いた生地は生ではないのですね?だったら故障とは言えないとか。
そういう問題じゃないんだけど。。修理に来させないようにそう言ったのか
わからないけど話が通じなかった。明日結果を報告します!!
963:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 14:55:34 zKSrrxlJ
皆様
どの位の時間 捏ねてます?
964:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 15:31:59 LyjFgFAw
質問させて下さい。
やっと思った通りのパンが焼けるようになったのですが、焼きたてなのに香りがあまりしないのです。
小麦の風味も弱い気がします。
スーパーで購入したパン用強力粉・ドライイースト・普通の家庭オーブン使用です。
作りがまだまだあまいということでしょうか?
材料を代えてみるべきなんでしょうか?
困ってしまいました。
965:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 19:16:23 IcEE/SBh
962です。今日メーカーさんが来てくれてヘルシオ見てくれました。
結局のところ。故障ではなくて、今住んでいる借家の電圧が低いんだそうです。
「電子レンジ用」として専用のブレーカーがないと、威力は発揮しないとの
ことです。クーラーはクーラーだけのブレーカーがあるのと同じことだそう
です。なのでそれ専用のブレーカーがあるおうちに住まないといけないとい
うことで。。。借家なので今は我慢して使います~。ヘルシオ購入検討され
ていたかた、不信感を抱かせてしまってすみません!
966:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 20:13:57 Hb8+QqYD
電圧?
アンペアの間違いでいいのかな
967:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 21:09:10 IcEE/SBh
アンペアかな?うちは15アンペアだけど30アンペアに上げないと。。。
と言われたと思います。無知ですみません~。。
968:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 21:50:21 ljhGgOSn
15A( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
パン焼いてる時はエアコンとか使えないのな
969:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 22:13:16 muey2vhJ
うちも借家だけど30みたいだ。
以前もっとアンペアあげませんか?みたいなこと言われたことがあるから
個人の契約で上げれるんじゃないかなぁ。
うちはこれからヘルシオで初めてパンを焼きます。今はベンチタイムだけど。
今日鶏のからあげやったらいまいちだったのでちょっと不安。
今度温度計?買ってみようかな。
970:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 22:41:22 NLeipfnN
うちは余りにもブレーカーが落ちまくるんで15から30に上げてもらったよ。
ものの5分程度の簡単な作業だったし、基本料も大して変わらなかったと記憶してる。
不動産屋経由で大家には簡単に許可取れた。
東京電力の人曰く、エアコンがこれだけ普及してるし、
今日び一人暮らしでも15Aなんてあり得ないと言われた。
971:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 02:04:32 8GPe/+az
>>965の状況がよく判んないんだけど、契約してる以上の電力を使うと
ブレーカーが落ちるだけなんじゃないの?
誤差はあるけど、15アンペアならだいたい1500Wだから、エアコンで1000W
と同時にヘルシオで800W使ったらリミッターかかって落ちるんじゃ?
そうではなくて、ブレーカーは落ちないけど、他で使ってたらヘルシオに
流れる分の電流が減るってこと?‥そんなの聞いたことないよ
うちの分電盤開けてみたら個別ブレーカーが22個あった
972:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 02:24:41 8GPe/+az
ちょっと調べてきた
専用ブレーカーがないって事は家中の電化製品が蛸足配線されてるみたいな
もんなんだね。他の機器を使うと電圧が下がる事があるって書いてた。
15A契約じゃブレーカーを分けようがないから、アンペア上げて専用配線を
しろって事なのか。ってことはアンペアを上げる契約をすればいいだけじゃ
なく、分電盤も交換しないといけないってことだな。
借家でも諦めずに大家さんに聞いてみれば?>>965が負担して交換したいって
言えばいいよいいよ~って言ってくれるかもしれないじゃん
973:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 08:16:02 DHney1eW
パンのために家を新築すればいのに
974:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 08:52:32 HZec6c7d
965です。わかりにくい部分があり補足します。。補足になるかな?
うちの借家自体は30アンペアでした。ただ、電子レンジだけの単独のブレ
ーカーがないということです。なので250度まで温度上げる力がない。
クーラーは別に単独のブレーカーがあるので、
すごい電力がかかってもブレーカーが落ちないししっかり動く?とか。
電子レンジ専用のものというのはだいたい建て替えるときとかに電気屋さん
がつけてくれるみたいで。アパートでもしっかりついているところがある
みたいです。この説明でも微妙です
よね~。。すみません。
大家さんに言うのはちょっと保留で、上手にヘルシオとつきあっていきます。
もし使う際不安なら温度計は1300円くらいで売ってるのでおすすめします。
975:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 09:43:26 HMQLrjRk
>>974
エアコンあるならヘルシオ使うときだけそこから配線ひっぱれば?