製菓製パン板★料理研究家・レシピ本を研究★at PATISSIER
製菓製パン板★料理研究家・レシピ本を研究★ - 暇つぶし2ch950:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/02 18:22:52 TfY1D0WS
落選してよかった。
今後の活躍に期待したい。

951:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/02 21:31:04 EgmP+xVE
>>948です
何だかマキコさんのファンがたくさんで自分も嬉しいです。
そういえば本棚に1番多いのが何故かマキコ。
子供が絵本を読んで心が豊かになったりワクワクしたりする様に、
マキコさんのレシピ本は大人の絵本って思ってます。
「フランスで出会ったママのお菓子」本は、
レシピだけじゃなく、普段のフランスに触れる感じがして。


952:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 10:22:42 V+L5KtdW
上で「語り継ぐ」とタケウチ本を買おうか悩んでいた者ですが、
タケウチ本で自分が作りそうなパンはミルクハースくらいなので止めて、
代わりに平野顕子の「ニューヨークスタイルのチーズケーキとコーヒーケーキ」を
「語り継ぐ」とセットにしてポチることにしました。

「語り継ぐ」はたまたま図書館で借りているものが手元にあるのですが、
これまで料理本が絶版になって残念な思いを多々してきたので、
ここでの評判を受けて、この際所有することにしました。
皆様どうもありがとう。

953:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 13:53:36 Z0r8hf9d
マリモカフェのしあわせスウィーツって本を買いました。
持ってる人、いるかな。


954:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 14:42:01 Olzo90c0
平野顕子、本は売れてるみたいだね。
写真見てるとたしかにおいしそうなんだけどね。


955:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 16:23:27 wctIxbsb
作ってみたけどビミョー。>>平野本
コーヒーケーキの類は、家庭の味だよ。本人絶賛してるけど。
ま、もともとコーヒーケーキ自体が家庭で気軽に焼かれるものだけどさ。


956:952
10/01/03 16:43:21 V+L5KtdW
そうなのですか・・・。
まあ、アメリカンケーキそのものが家庭の味って感じだからいいか。
気軽にプレゼントするケーキとかに良いかなと思って。

957:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 18:10:00 p6N9qe2Y
アメリカンケーキやあの手のクッキーって大味なあげくゲロ甘いから
貰っても持て余すんだよね。
平野本はどうなんだろ。
甘さが日本人対応してるなら確かに簡単でいいだろうけど。

958:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 18:51:09 Olzo90c0
味覚がアメリカンならあれでもいんじゃね。
本物はどうなのかと思って京都のお店で買ってみたけど、
そのまんまでしたorz  
ビミョーーーーー!!!すぎる。

それに尼レビュー
“アップルパイが絶品”by○○大好きっ子
みたいなのが複数あって、これもなんかあやしい。

おまけにCoffeCakeはパクリだそうです。
2009/12/31についた★1を見よ。


959:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 18:58:33 V+L5KtdW
あらま、ますますダメかorz

960:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/04 00:15:12 r8U78SvK
藤野さんの「子どものためのお菓子」、なんであれだけのものを作れる人が
子どものためのお菓子にリキュールを使いまくるのかだけが理解できない…。
リキュール使わないレシピだけでいいと思うんだけどなあ。

961:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/04 06:10:35 tf2dpnGx
>>958
レビュー見たけど、どれも平野本にしかコメント書いてない人達なのね
そんなのアリ?怪しい・・・w

962:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 00:13:41 /pC+JP+4
平野本は前作のニューヨークスタイルのパイとタルトと
21のアップルパイを持ってるけどすんごい作りたい!って感じではないなぁ。

963:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 01:09:00 AKJ2nvsN
平野本の最初に載ってるレシピで、
バーモンド州ののアップルパイコンテストで優勝したっていう
シャロルのアップルパイ、作られて美味しいって思われた方
いらっしゃいますか?
生っぽくってどうしても美味しいと思えないんです。
子供達もうえっぷって吐き出しちゃったんですよ。

964:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 23:17:29 WFzbMoPR
平野本で、マンハッタンチーズケーキ焼いたよ。
甘さは、パパジョンズのチーズケーキが激甘で苦手な自分には普通に美味しい甘さでした。
クリームチーズたっぷり使って濃厚で私は好きな味だったよ。
お金があるときまた作ると思う。

965:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 10:02:10 XXBtfj+E
>>963
練りパイ&フィリング生のままは好みが大きいんじゃない?
あと生っぽいのは温度が関係してるかもしれない。
もしオーブンレンジを使っているなら温度計入れて確認推奨。
オーブンレンジって表示が180℃でも実温度は150℃だったりするから。
そのレシピはガスオーブンのほうが上手に作れると思うから
電気の場合は自分のオーブンの癖を優先して焼いたほうがいいと思う。

966:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 11:22:35 lOO/gDV0
>>963
厨房の業務用ガスオーブンで焼いたんですよ。
オーブンのパワー不足ではないです。

967:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 13:10:00 hvdrV4a5
>>966
作ってまずかったら口に合わないってことでいいんでないの。
林檎を煮て作る折り込みパイとは別物だから好みは分かれると思うな。
簡単に作れるから手軽っちゃ手軽だけど。
フィリングの生っぽさが気になるなら煮ちゃえば?
シナモン入れたり、キャラメル風味にしたり自分好みで。

968:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 13:57:01 dU9BxQgq
生っぽいのは パイ生地だよね。
自分も、フィリングの水分が生地にしみて、びしょびしょになったよ。
あと、フィリングの小麦粉が多すぎではないかと思った。
トロリを通り越してネッチョリしてしまった。

平野本では、わざわざ「りんごは生のまま入れ」「調味料をまぶして出てきた水分も残さず回しかけて」
と書いてあるんだよね。

969:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 08:29:55 N8c1OjJn
<<948です
「語り継ぐ」がbk1から届いた。
これがあの有名なバナナケーキのレシピ?
いくつか他の著書と重なってるレシピもあるけど、
藤野さんの思い入れ具合が伺えました。
でも、「全卵○個、卵黄○個」・・・
卵黄使いが半端ない。
藤野さんの娘さん達はいつもこのレシピのお菓子を
食べているんだと思うと、恵まれてるなぁ・・・
って羨ましくなってしまいます。

970:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 09:54:59 Mh7IBA/r
玉子は1個20円くらいだから、そんな贅沢なお菓子でもないような。

971:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 10:00:33 N8c1OjJn
余った白身、どうやって使いきってる?
ソコが悩みかなぁ。
冷凍できるのはいいんだけど。

972:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 12:55:46 ZjISSpfi
卵白多いシフォンに使ったり、ラング・ド・シャ系のクッキー作ってるよ
他にはマカロン系やフィナンシェやエンゼルケーキやムースなんかで
消費できるんじゃないかな

973:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 13:13:20 7toGhIa6
焼きメレンゲが手っ取り早い

974:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 13:53:21 9QQtREDa
冷凍しておけるから、卵黄が余るのよりも良いと思うよ

975:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 14:20:21 0Nbl9/ms
インフルエンザが怖いから従業員にはマスクを強制しろや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

976:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 14:31:39 HqS32bmz
>>971
フィナンシェに使ったりするかなぁ。
でもお菓子より料理に使うことが多いかも…
中華風のコーンスープや一人お昼の中華丼なんかに入れちゃってる。
片栗粉でとろみをつける料理だと違和感ないよ。


977:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 14:36:42 +Wpqlj5V
ハンバーグとか鶏団子なんかにもいいよ。

978:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 20:18:40 Mh7IBA/r
かにの缶詰、もしくはかに玉と混ぜて卵白炒め。
塩味のあんかけ仕立てにして、ゆでた青梗菜にかけると美味しい。

979:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 21:45:58 sQ2kDlNO
\100均打ってるミニ密閉容器に1個ずつ入れて冷凍すると結構もつよ。

980:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 22:24:03 N8c1OjJn
>>972です
卵白の使い道カキコ、ありがとうございました。
>>979さんのアイデアも参考に明日100均行ってみます。
みんなお菓子だけじゃなくて、料理もちゃんとやってるんだ・・・
エライ、料理できないこんな私はだめ嫁。
そういえば、みんなはレシピのどんなところでハードルを感じますか。
私の場合、材料で「レモンの皮のすりおろし○個分」とか、
「レモンの絞り汁○個分」があるとちょっとやる気が涌いてきません。
仕事はしてるけど、コストのかかる物はちょっと勇気が出てこないっていうか。


981:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 23:30:15 Mh7IBA/r
そろそろスレ違いなので、他のスレ探してそちらでやった方が良いと思います。

982:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 13:00:48 uWMGiS89
卵白の件はレシピ本の流れでのレスだからまだいいけど
980の自分語りはウザイ。

983:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 18:02:38 Utypu+kx
>>950切ってやる話題ではないわな。埋めるためでもないし
卵白の話題だって製菓以外はレシピ板に誘導すればいいだけのこと
製菓板内にも雑談スレはある

984:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 21:07:50 wW9Bf3yd
>>950切って

985:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 22:16:56 UnOOmO2o
意味不明だなw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch