09/12/19 22:28:53 HNYb2+Pu
藤野さんの場合本によってちょっと配合変えてあったり名前をちょっと変えたりするからややこしいわ。
あとHPと同じレシピなのに本ではBPだけが倍量のものがあるからどっちが正しいのか迷う。
本は失敗なく膨らむようにBPが大目になっているんだろうか?
藤野さんみたいにお菓子のためにお金と時間を使える人ってなかなかいないんだろうね。
家族は大変だったかもしれないけどこういう人はありがたいわ。
864:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/19 23:18:28 OPlJk7gl
近年BPはアルミニウムを避けるためになるべく減らす傾向だから、
後から出したほうが正しのでは。
865:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/20 01:54:38 451NN5Yy
>>863
パウンドやシフォンはPB入れると失敗少ないし、
シフォンはBP入れないと入れた時よりしっとり焼きあがるから、
出版社の意向とかも入ってるかも知れないけど自分で好みのほうを選べば?
>>864
アルミニウム使ってないBPが簡単に手に入るからどうかな?
866:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/20 11:09:42 Z6RiZ9Tq
>>863
そのHPと本とBPの配合が違うのはどのレシピ?
このスレ住民なら藤野レシピ評論家ぞろいだから
なんか解るんジャマイカ
867:857
09/12/20 12:34:40 Y9034gqq
藤野本、ほぼ網羅してますw
気になるの言ってね。
レシピをまるっと書くのはさすがにマズイのかね。
868:856
09/12/20 12:35:48 Y9034gqq
あ、間違った。自分は>>856です。
857さん、人の名をかたってごめんなさい。
869:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/20 16:05:57 Uf9vzSvV
>>864-867
レスありがとう。
気になっていたレシピは「私の好きなお菓子」のバナナケーキです。
HPのバナナケーキ(school→レッスンメニュー→基礎コースにある)のBP、BSの量が
本の1/2だからどっちが本当なのかなと思いました。
でも>>865さんの言うとおりどちらも作ってみて好きな方を選べばいいのよね。
どちらにしても失敗にはならなそうだし。
>>867
>藤野本、ほぼ網羅してますw
スゴイ、頼もしいわw
本当に藤野さんに詳しい人って結構いるんだね。
870:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/20 23:45:05 Z6RiZ9Tq
867さんまだこないね。
こんなとこ(school→レッスンメニュー)にもレシピ載ってるってしらなかった㌧
この生クリーム大匙2入れるバナナケーキのレシピは
・語り継ぐ
・シンプルお菓子教室
・お菓子の贈り物
・メルマガ「メールビジョン」
にものっていて、いずれもBP1・BS1/2になってるよ。
別立てメレンゲ加えるからBP・BSはこの量で充分では。
おいら「私の好きなお菓子」は持ってないから867さんのレポ待ちだね。
871:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/21 00:50:02 8cJJvXIz
すごいよ。すごいよ。
頼もしいったら!
872:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/21 01:14:55 kUbl8IId
>>867 レシピをまるっと書くのはさすがにマズイのかね
レシピには著作権がないからと他人の配合をまんまパクって教室したり
本まで出している有名なお菓子研究家がいるから、大丈夫じゃない?w
873:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/21 01:25:01 y2mZwtVz
>>872
錯覚系「か」がつく人
小林●なえ
稲田多●子
行正り●
石橋●おり
福田里●
●藤千恵 ←追加w
874:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/21 07:21:23 d92ysznF
>>873
島本●おるも追加でお願いします。
875:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/21 08:24:02 o+OThmOe
うちにある藤野本には4冊にバナナケーキ載ってるけど、
見比べたら「語り継ぐ~」と「シンプルお菓子教室」、「私の好きな~」は
配合ほぼ同じで(砂糖と薄力粉が若干違う)「私の好きな~」だけBPBSとも倍量だわ。
で、あと1冊「シンプルなお菓子」に載ってるのは
基本量から全然違って卵も別立てにしないし、サワークリームやらシナモンやら入って
別物な印象。くるみ入りとオレンジピール入りのバリエーションも載ってる。
ちなみに「語り継ぐ~」と「私の好きな~」では「バナナケーキ」で
「シンプルお菓子教室」「シンプルなお菓子」では「バナナブレッド」なんだね。
藤野さんは同じお菓子はまるっと再録なイメージがあったけど、
じっくり突き合わせたら実は少し変わってたりするんだね、新しい発見だったわ。
876:867
09/12/21 09:56:44 Qpctq31b
おはようございます。遅くなりました。
>>857さん、詳しくありがとう。
「私の好きな~」は、オレンジページの本なので、若干配合が変わってるのかもしれないです。
というのも、お菓子に慣れてない人にも作りやすいように、失敗しにくいように、というのがオレペの条件らしいから。
材料も、手に入りにくいものはNGだそう。
このバナナブレッドは、水分が多めに感じるので、膨張剤を多く配合して沈みにくくしてるのかな、とも思うよ。
(オレペの本は信用しないで~と本人が言ってたという話も)
さて、他にバナナブレッド(バナナケーキ)が載ってるのは、
「お菓子の贈り物」 生クリーム入りのやつ。BP,BSがそれぞれ小さじ1.小さじ1/2のタイプ
「イギリスで夢のようなティータイム」 これが初かな?サワークリーム入りで卵白は2個分。
「藤野真紀子のお菓子教室」 生地はサワークリーム入り、ナッツとラムレーズンが入り、クラムをサンド&トッピング
という感じです。
877:867
09/12/21 09:57:42 Qpctq31b
また間違ってる・・・。
>>875さん、ありがとうと言いたかったのに。
粉にまみれて逝ってきますorz
878:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/21 10:39:31 o+OThmOe
あ、ほんとだ、「お菓子教室」にも載ってたの見逃してた。
油脂が一部ショートニングになってるのとサワークリームが入ってるところが
「シンプルなお菓子」と共通だね。でもこっちは卵別立てだし、またちょっと違うんだなあ。
全種類作って並べて食べ比べ出来ればいいけど、一人じゃとても無理だw
ここのみんなで集まって作れたら楽しいだろうね~。
私は普段「語り継ぐ~」のレシピで作ってるけど、すごく美味しいよねこれ。
879:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/21 10:41:35 o+OThmOe
補足
「シンプルなお菓子」もオレンジページの本だから、
初心者がとっつき易いように別立てを避けたのかも知れないね。
880:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/21 15:15:10 CXZ7P2f5
>>820からの流れで、我慢できずにドーナツレシピ77買ってしまった。
油の処理めんどくさいから、普段ドーナツなんてしないけど
これは美味しそうだ…!さっそく、新品の揚げ鍋買って作るぉ。
これだけではなんなので…。
タケウチさんの「どこにもないホームベーカリー」良かった!
しっとりのふわふわで、好みの食感でした。
いかにもなお家パンではなく、店で売ってるような仕上がりになるのも気に入ってる。
881:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/21 23:38:48 y2mZwtVz
「シンプルお菓子教室」は
『まずハカリのいらないレシピから』
という副題がつくだけあって、最初はグラムとカップを併記しているレシピから始る。
・小麦粉 カップ1(110g)
てなわけでほとんどのレシピの小麦粉が110g単位なのでバナナケーキも
この本では220gになっています。
「語り継ぐ」はその名のとおり、後世に伝えるべく厳選したレシピだとか。
882:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/21 23:55:26 WqPB2MU9
>>880
私もタケウチさんの本が今までで一番好みのパンが焼けたよ。<特にミルクハース
今までHBの本が出るたびに買ってたけど、もう打ち止めかも。
883:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/22 00:50:05 7FoEwI6A
>>874 錯覚系「か」がつく人
小林●なえ
稲田多●子
行正り●
石橋●おり
福田里●
●藤千恵
島本●おる
884:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/22 02:12:40 ho+/OoWO
>>883
その内4人の本複数持ってる上にかなりのお気に入りだorz
他3人がパクリやら、店のケーキ高いのにまずいやら、レシピが微妙やら、で
叩かれるのはわかるんだけど(レシピが微妙だからってのは皆そうなのかな)、
本持ってる4人に関しては「私はこの味好きだからいいや」とか
「甘すぎたけど次回砂糖減らせばいいや」とか「材料揃うのだけ作ればいいや」とか
「文体が好みだから読み物にすればいいや」とか、
なんだかんだで理由つけて納得してる自分ガイル…(;´Д`)
話は変わるけど長尾智子さんのお菓子のレシピ本も結構好きです。
「今日のデザート帖」とか「スイートヒットパレード」とか。
885:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/22 18:20:40 dmiBrPHB
>>882
今後、タケウチさんの本はHB使いの定番になるんだろうな。
ハードトーストが美味しくて、そればっかりつくってるよ。
886:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/22 21:43:43 7FoEwI6A
>>879
シンプルなお菓子のバナナケーキは丸型で焼いている。
---------
パウンド型のバナナブレッドは既出すぎなので型を変えてみた。
ケーキ型にしたからバナナケーキ。
+
初心者はたいてい小型のオーブンレンジを使っているから
元のレシピで丸型で焼いたら火が通りにくい。
↓
膨張剤の量を増やした。
---------
とみた。
887:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/23 01:37:13 /xj/NgDy
なるほど!
888:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/23 15:04:28 9Ttzm0XD
検索してみたら市立図書館しょぼいのにタケウチ本入ってて驚いた。
予約てんこもり。
889:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/24 01:20:26 yoCP7cdQ
>>882
HBのレシピ本たくさん持っているのですか?
自分も結構持っているのですが
手に入れたいと興味を持ちつつまだ買ってない本があります。
890:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/24 01:26:28 yoCP7cdQ
(途中で送信してしまいました。すみません)
坂田亜希子著の
「ホームベーカリーのパンとお菓子―何度もつくりたくなるおいしいレシピ」
なのですが、持っていらっしゃいますか?
アマゾンで評価がすごく高いのと、レビューが具体的で且つ
長いので良さそうではあるのですが。
もしタケウチ本と比べるとして、どちらが好みですか?
891:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/24 01:35:49 yoCP7cdQ
何度もすみません。
タケウチ本いままでで最高と書かれているのに、、、!
でも、もし比べた感想が聞けたら嬉しいです。
892:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/24 10:46:12 KcBy5Edb
何で絶賛してる人はみんな片仮名なんだろう
893:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/24 11:24:43 4O2MrHEw
本のタイトルが「ブランジュリ タケウチ」だからじゃね?
894:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/24 16:38:10 uOp7M/c8
タケウチ本に出てくるパームショートニングが見つからない。
帰りに新宿周辺で探してみるか。
895:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/24 17:42:18 VIDct0zs
最近お菓子作りを始めたんだけど、このスレに触発されて
●グレースのお菓子の時間、紅茶の時間をどうぞ
●シフォンケーキ 21のバリエーション
●科学でわかるお菓子の「なぜ?」
を買った。今日届いたばっかりで試せてないけど、我が家では明日がクリスマスなので
小嶋ルミさんのスポンジレシピを元に「なぜ?」の細かい設定を参考にして今スポンジ焼いてる。
こないだ同じレシピでスポンジを焼いた時も初めてなのにすごく上手に出来たけど、
今回は前回よりもっと綺麗に美味しく出来ると良いなー。
「なぜ?」は高価だったけど、読み物としてもすごく面白い。買って良かった!
896:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/24 19:57:01 VB5Nra6H
タケウチ買っちゃったよ、久々のHB本。
スルーしてたドーナツ本もこないだ買っちゃったし
全く憎いわ~このスレ…
897:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/24 21:45:21 ew+NSxMx
HB本はもう沢山買ってるので、タケウチ本も図書館で借りてからと思ってたら、
たった1冊に18人待ちだってw
貸出期限は2週間だから、9ヶ月待たないと回って来ない計算にorz
898:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/25 01:21:09 oq6VJx3Q
がちまい屋とか、タケウチとか今まであんまり
有名じゃなかった人の話題の新刊は
「とりあえず図書館で借りてみてから、、、」
の人の予約が殺到するワナ
899:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/25 05:50:15 pvSD3sXh
>>897
人数すごいねw
Amazonでも売上伸びてるみたいだし、
意外とみんなこのスレ参考にしてたりしてw
900:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/25 10:02:18 PB1JfaNd
噂のタケウチ焼いたよ
見事に、ママの手作り感みたいなものを削ぎ落したシロモノが出来上がるね
もう、小麦粉の旨みが口に広がる広がる
HBなのになぜーw
これだから、玄人は怖いわ
901:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/25 12:02:17 Thrc6mmo
>>898
ローカルかもしれないけど、がちまいとタケウチじゃ格が違うよ。
並べるような相手じゃない。。
902:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/25 12:07:07 AcWjvFWw
どちらが上なの?
903:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/25 12:32:35 XKr2chjm
タケウチまで1時間ちょいなんだが中々行けない。食べてみたい。
904:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/25 14:12:09 KQ0Z4i3C
>>900
うほっ、まじ?わたしもこのスレみて本頼んじゃった口ですが
まだ届かない。今から楽しみだー。
黄金比のなんとか?パンのレシピ、ネットに転がっていたので
焼いてみたら、こちらもウマーでした。本、買うかな。
が、しかし、正式名称思い出せない orz
905:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/25 14:41:00 fSqCew8P
そんなに美味いかタケウチ!早く焼きたいぜ
しかしまだ食パン1斤半残ってるんだ…とっとと食べねば
906:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/25 15:50:08 pw2g7t6U
タケウチ本、国産小麦粉使用前提だから、
カメリヤだと高さがでないかも。スーパーキングやゴールデンヨットならまた違うだろうけど。
素直にハルユタカ用意した方が吉。
907:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/25 18:54:35 69d2SP0t
タケウチ本
国産粉だと膨らみが悪いのでその分を粉を多く入れることで
カバーしていますね。
通常一斤250グラムのところを増やしたりして。
イーストが2,5グラムが多いレシピですが、
ちゃんと膨らむのかな?
今寒い季節だし。
908:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/25 20:25:36 oq6VJx3Q
HB持ってないから高橋雅子のリュスティックを焼く。
909:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/25 21:09:36 oq6VJx3Q
HBレシピはこちらへどうぞ。
★★ ホームベーカリーのレシピ 23斤目 ★★
スレリンク(patissier板)l50
910:882
09/12/25 21:19:59 sHvyZTFj
>>889
遅レスでごめんね
坂田さんの本はタケウチさんの本が出る前までは頻繁にお世話になっていました。
パンの種類も多いし
(おまかせコース→甘い系~お食事、シンプル23種類位)(成形コース→ピザ、フォカッチャ、ベーグル、カレーパン、ドーナツ他)
天然酵母で焼くパンやケーキのレシピ、その他アレンジ方法なんかも載っていて、お値段的にも大満足でした。
ただ、他の方もいっているようにタケウチさんのは味が格段に違います。
色んなパンを作ってみたいな~って思っているなら坂田さんの本は本当におススメです。
でも一つの味を極めたいのならタケウチさんの本のほうが出合う確立は大きいかも。
もちろん坂田さんのレシピのパンもおいしいですよ。あくまでも私個人の考えなので参考程度にしていただければ^^
911:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/25 23:05:30 Oz26QNLk
タケウチ本、尼マケプレで既にボッタクリ状態か…
寒波来る前から蜂蜜固まって、湯煎にかけてもなかなか溶けやしない…。
912:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/26 01:36:40 H8OsAKe0
まだ新品だって在庫ありなのにね。
柴田書店なら供給は比較的安定してるからあわてることないさ。
マーブルト○ンなんかはすぐ品切れするけどね。
913:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/26 14:57:57 bGz3EafA
柴田書店のレシピ本は本格的かつ、きれいなものが多いですね。
>>910
ありがとうございます!お返事。
「タケウチさんのは味が格段に違う」の言葉で
タケウチ本を買うことに決めました。
914:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/26 16:00:50 H8OsAKe0
HBネタはこちらへ移動汁
★★ ホームベーカリーのレシピ 23斤目 ★★
スレリンク(patissier板)l50
915:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/26 16:05:55 dAVl3bVF
レシピがどう配合がこうって話じゃなくて本のことなんだから、ここでいいじゃないの。
916:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/26 16:57:09 kP34FNU5
ねー
917:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/26 18:03:52 tKPXy0pj
んだんだ
918:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/26 18:43:15 kP34FNU5
「タケウチとやら、宣伝くせー」と思ったけど柴田書店の本なのか。
信頼しても良さそうなので尼でポチってきた。
でも、国内産小麦にこだわってんのか。
粉揃えるのめんどくさそうだな。
919:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/26 22:00:45 oj5Oa/Gh
私も今日本屋でタケウチ本買ってきた
ついでに買い替え悩んでたHBも一緒に購入w
明日の朝焼きあがるようにミルクハースをセット完了
今から楽しみすぎる
>>894
見つかった?新宿なら富澤商店(京王8F)においてると思うよ
920:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/26 22:47:51 UxMYmlW/
私も購入を迷ってるので、タケウチさんの本買った人に聞きたい
あのレシピだと1斤分のドライイーストは2.5gだけど、皆小数点以下も量れる秤使ってる?
それとも4gとキリのいい1.5斤の方で焼いてるのかな…?
921:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/26 22:50:55 BDs2EsDB
HBなくて手捏ねなんだけど、タケウチつかえるの?
HBの本かったことないからわからん
早く本屋に行きたい
922:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/26 23:11:59 H8OsAKe0
デフレの波はレシピ本にもおよび、
話題のHB本、河田勝彦、小嶋ルミ 大物シェフの新刊もそろって1300円だ。
一方で「か」がつく人の本がもっと高い値段でうられている罠
923:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/26 23:15:33 oj5Oa/Gh
>>920
私は普段から小数点量れるのを使ってるから1斤
>>921
「HB用にレシピをイチから構成した」本だそうです
材料量ったらとHBの指定コース選んでスタート、基本これだけ
924:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/27 00:04:45 NsPR/DEd
>>893
それは店の名前。竹内氏の本にはその冠がつくようだね。
著者名も漢字明記だし竹内シェフとか竹内さんと呼ばれてるのに、
なんでここではカナで呼ばれてるのか謎だ。
925:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/27 00:29:22 34okrA1P
本人の名前より店名の方が有名なんだからしょうがないと思うけどw
926:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/27 00:50:04 cGmlbrsX
同意。グレースだって同じことでしょ。
927:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/27 00:54:11 ZJYhxkOJ
おー、なるほど
928:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/27 03:11:13 k0SFMkQc
>>924
その店の名前を冠したタイトルの本じゃん
929:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/27 07:20:31 50y7veqd
全くだ。本の話してんだからタイトル略して使うことなんて自然な流れなのに。
石鍋さんの本、じゃなくてクイーンアリスの本って言うじゃん。
何にひっかかってんのかそっちのほうが不思議。
930:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/27 07:25:08 uvSyajA8
>何で絶賛してる人はみんな片仮名なんだろう
全部同一人物だと思っているのでは?
931:919
09/12/27 08:45:24 H2NvqFwT
焼きあがったミルクハース食べた
今までも同じ材料使って他のレシピで焼いてたけど
ここまで美味しいパンになるもんかと・・・
次何焼くか楽しみだわ、良い本に出会えて感謝
>>907
ハルユタカ100%使用+タイマー使用
1斤のイースト2.5g(赤サフ)で、綺麗に膨らんだよ
932:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/27 09:10:47 QZyn+U5p
>>920
タニタの小数点も量れるやつ、3000円ちょいだったので、ついでに買ったyo
最近フランスパンも作ってるので役に立つ。
これだけだとHBスレに池と言われそうなので・・・
「自家製酵母で作るワンランク上のハード系パン」買った。
高橋さんのお弟子さんみたいで、本もそっくり。自家製酵母に興味あるので
チャレンジしてみたいけど、今から酵母を起こしたら正月に焼かねばならないので
ガマンしている。新宿小田急百貨店の地下のパン屋さんみたいな田舎パンが
たくさんのっててうれしい。でも石臼引きライ麦粉等手に入りにくい素材も多い。
解説は初心者向けで丁寧だけど、すでに酵母系の本を持ってたらいらないかも。
(わたしは酵母系の本が初めてだったので購入したけど)でもとても美味しそうだ。
933:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/27 13:06:05 k0SFMkQc
小嶋ルミが好きで、ルミスレでも評価が高い藤野さんの本を買おうと
思うんだけど、沢山あり過ぎてなかなか手がでない。
焼き菓子作り好き、製菓歴はそれなりの人に1冊めにいい本でお勧めはありませんか?
田舎の立ち読み、図書館が不可な環境なもので。
934:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/27 15:44:32 5BEmXqF3
>>933
過去のルミスレも検索してきたけど、突出して評価が高いとは思えなかったが。
レシピ自体サイトにたくさん載ってるので、初心者じゃないなら
あえて本をかわなくてもいいと思う。
935:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/27 16:43:05 LltPYvRF
>>919
情報ありがとうございます。まだ買っていないので、明日にでも見に行ってきます。
936:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/28 01:32:32 goMtdZfy
>>931
2,5グラムのイーストでもちゃんと膨らむんだ。
ありがとうございます。
購入にふみきれそうです。
937:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/28 11:36:59 uL+/cBJ4
>>934
881 名前:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ[sage] 投稿日:2009/12/15(火) 00:04:06 ID:2zsg/Z7L
質問箱系のサイトでもよく見るパターンだけど、
元の質問に対して答えも書かずに、
自己満アドバイスみたいなのをする奴は、なんなんだろう…。
例、
A:『○○駅に行きたいんですけど。』
B:「××駅の方が最近出来たばっかりでお店も沢山あって綺麗ですよ。」
A:『…』
882 名前:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ[sage] 投稿日:2009/12/15(火) 07:24:35 ID:8/382Gdp
見てて痛いよな、いや実際痛いから気づかないでそのままShift+Enter押せるんだろうけどさ
938:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/28 11:45:33 thX9iXiW
いやまあ、私も藤野さん興味あって迷ってたけど
サイトにレシピ載ってるのが解ったから参考になったけどね
939:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/28 20:35:09 eJJeOhvi
藤野本、あえて書籍を買うならやっぱり「語り継ぐ」かな。
値段の割りにレシピ数が多いのは「お菓子の贈り物」
どちらも日置さんの写真集としても楽しめるよ。
私もずっとHPプリントして使ってたけど、やっぱり本の方が見やすい。。。
940:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/28 20:36:57 dj7qgWqo
初心者じゃないからこそ、まずはサイトのレシピで良いと思うよ
藤野本は沢山あるけど重複してるのも多いし
いくつか作ってみて、藤野レシピが気に入ったなら
「語り継ぐお菓子たち」をお勧めしとく
だらだら打ってたらかぶった
941:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/29 00:49:03 NIKU0fqn
重複多くても、そもそもレシピだけでいいならHPほとんど載ってる。
それでもなぜか買いたくなってしまう魔力があるのが藤野本。
942:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/30 02:55:45 9hTJ3jqp
アマゾンでレビュー見たらバナナケーキがおいしいって評判だった。
サイトのレシピには載ってないしー
本買うかなあ。うーん。
943:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/30 13:52:52 BP6eBULa
このスレの上のほうで話題になったバナナケーキ(ブレッド)ね。
それ以外も、何作っても間違いなくおいしいよ。
家事をこなしている主婦にはできない、研究の成果って感じ。
有名シェフのレシピより作りやすいのに、とてもおいしい。
だから重複あっても つい買ちゃう藤野本の罠。
944:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/31 00:23:07 M6PkBinR
ああ、そんな事言われたら買っちゃうわな。
>「語り継ぐお菓子たち」
945:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/31 01:41:23 U66ht9RE
bk1では1月5日までに税抜き3000円以上注文すると、
誰でも300円引きのクーポンが利用できるんだよね。
「語り継ぐお菓子たち」とタケウチ本で3100円と絶妙な金額。
この際両方買うかー。
946:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ
09/12/31 02:12:24 G9GQgyzI
この2冊3100円は投資する価値がある。
かっちゃえ~~~~~
947: 【吉】 【171円】
10/01/01 17:13:26 T97fODYg
あけましておめでとうございます
このスレと、料理板のレシピ本スレのおかげで有益な買い物ができました。
今年もどうぞよろしく。
948:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/02 15:51:14 7AHFzXFk
>>940
初めてカキコします。
そんなにいいの?「語り継ぐ」は。
どっかでもバナナケーキがおいしいって言ってたから
気にはなってたけど。
みんながそんなに言うからbk1ググって今注文したよ。
かなり楽しみです。
949:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/02 16:40:33 B9EEe0Uz
亀レスごめんなさい。
藤野本へのレスをくれた皆様有難うございます。
レシピ本好きなので「語り継ぐ」を購入させてもらいますね。
HPにレシピが掲載されているのも知らなかったので
そちらも参考にさせて頂きます。重ね重ね有難うございました。
950:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/02 18:22:52 TfY1D0WS
落選してよかった。
今後の活躍に期待したい。
951:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/02 21:31:04 EgmP+xVE
>>948です
何だかマキコさんのファンがたくさんで自分も嬉しいです。
そういえば本棚に1番多いのが何故かマキコ。
子供が絵本を読んで心が豊かになったりワクワクしたりする様に、
マキコさんのレシピ本は大人の絵本って思ってます。
「フランスで出会ったママのお菓子」本は、
レシピだけじゃなく、普段のフランスに触れる感じがして。
952:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 10:22:42 V+L5KtdW
上で「語り継ぐ」とタケウチ本を買おうか悩んでいた者ですが、
タケウチ本で自分が作りそうなパンはミルクハースくらいなので止めて、
代わりに平野顕子の「ニューヨークスタイルのチーズケーキとコーヒーケーキ」を
「語り継ぐ」とセットにしてポチることにしました。
「語り継ぐ」はたまたま図書館で借りているものが手元にあるのですが、
これまで料理本が絶版になって残念な思いを多々してきたので、
ここでの評判を受けて、この際所有することにしました。
皆様どうもありがとう。
953:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 13:53:36 Z0r8hf9d
マリモカフェのしあわせスウィーツって本を買いました。
持ってる人、いるかな。
954:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 14:42:01 Olzo90c0
平野顕子、本は売れてるみたいだね。
写真見てるとたしかにおいしそうなんだけどね。
955:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 16:23:27 wctIxbsb
作ってみたけどビミョー。>>平野本
コーヒーケーキの類は、家庭の味だよ。本人絶賛してるけど。
ま、もともとコーヒーケーキ自体が家庭で気軽に焼かれるものだけどさ。
956:952
10/01/03 16:43:21 V+L5KtdW
そうなのですか・・・。
まあ、アメリカンケーキそのものが家庭の味って感じだからいいか。
気軽にプレゼントするケーキとかに良いかなと思って。
957:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 18:10:00 p6N9qe2Y
アメリカンケーキやあの手のクッキーって大味なあげくゲロ甘いから
貰っても持て余すんだよね。
平野本はどうなんだろ。
甘さが日本人対応してるなら確かに簡単でいいだろうけど。
958:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 18:51:09 Olzo90c0
味覚がアメリカンならあれでもいんじゃね。
本物はどうなのかと思って京都のお店で買ってみたけど、
そのまんまでしたorz
ビミョーーーーー!!!すぎる。
それに尼レビュー
“アップルパイが絶品”by○○大好きっ子
みたいなのが複数あって、これもなんかあやしい。
おまけにCoffeCakeはパクリだそうです。
2009/12/31についた★1を見よ。
959:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 18:58:33 V+L5KtdW
あらま、ますますダメかorz
960:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/04 00:15:12 r8U78SvK
藤野さんの「子どものためのお菓子」、なんであれだけのものを作れる人が
子どものためのお菓子にリキュールを使いまくるのかだけが理解できない…。
リキュール使わないレシピだけでいいと思うんだけどなあ。
961:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/04 06:10:35 tf2dpnGx
>>958
レビュー見たけど、どれも平野本にしかコメント書いてない人達なのね
そんなのアリ?怪しい・・・w
962:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 00:13:41 /pC+JP+4
平野本は前作のニューヨークスタイルのパイとタルトと
21のアップルパイを持ってるけどすんごい作りたい!って感じではないなぁ。
963:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 01:09:00 AKJ2nvsN
平野本の最初に載ってるレシピで、
バーモンド州ののアップルパイコンテストで優勝したっていう
シャロルのアップルパイ、作られて美味しいって思われた方
いらっしゃいますか?
生っぽくってどうしても美味しいと思えないんです。
子供達もうえっぷって吐き出しちゃったんですよ。
964:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 23:17:29 WFzbMoPR
平野本で、マンハッタンチーズケーキ焼いたよ。
甘さは、パパジョンズのチーズケーキが激甘で苦手な自分には普通に美味しい甘さでした。
クリームチーズたっぷり使って濃厚で私は好きな味だったよ。
お金があるときまた作ると思う。
965:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 10:02:10 XXBtfj+E
>>963
練りパイ&フィリング生のままは好みが大きいんじゃない?
あと生っぽいのは温度が関係してるかもしれない。
もしオーブンレンジを使っているなら温度計入れて確認推奨。
オーブンレンジって表示が180℃でも実温度は150℃だったりするから。
そのレシピはガスオーブンのほうが上手に作れると思うから
電気の場合は自分のオーブンの癖を優先して焼いたほうがいいと思う。
966:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 11:22:35 lOO/gDV0
>>963
厨房の業務用ガスオーブンで焼いたんですよ。
オーブンのパワー不足ではないです。
967:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 13:10:00 hvdrV4a5
>>966
作ってまずかったら口に合わないってことでいいんでないの。
林檎を煮て作る折り込みパイとは別物だから好みは分かれると思うな。
簡単に作れるから手軽っちゃ手軽だけど。
フィリングの生っぽさが気になるなら煮ちゃえば?
シナモン入れたり、キャラメル風味にしたり自分好みで。
968:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 13:57:01 dU9BxQgq
生っぽいのは パイ生地だよね。
自分も、フィリングの水分が生地にしみて、びしょびしょになったよ。
あと、フィリングの小麦粉が多すぎではないかと思った。
トロリを通り越してネッチョリしてしまった。
平野本では、わざわざ「りんごは生のまま入れ」「調味料をまぶして出てきた水分も残さず回しかけて」
と書いてあるんだよね。
969:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 08:29:55 N8c1OjJn
<<948です
「語り継ぐ」がbk1から届いた。
これがあの有名なバナナケーキのレシピ?
いくつか他の著書と重なってるレシピもあるけど、
藤野さんの思い入れ具合が伺えました。
でも、「全卵○個、卵黄○個」・・・
卵黄使いが半端ない。
藤野さんの娘さん達はいつもこのレシピのお菓子を
食べているんだと思うと、恵まれてるなぁ・・・
って羨ましくなってしまいます。
970:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 09:54:59 Mh7IBA/r
玉子は1個20円くらいだから、そんな贅沢なお菓子でもないような。
971:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 10:00:33 N8c1OjJn
余った白身、どうやって使いきってる?
ソコが悩みかなぁ。
冷凍できるのはいいんだけど。
972:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 12:55:46 ZjISSpfi
卵白多いシフォンに使ったり、ラング・ド・シャ系のクッキー作ってるよ
他にはマカロン系やフィナンシェやエンゼルケーキやムースなんかで
消費できるんじゃないかな
973:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 13:13:20 7toGhIa6
焼きメレンゲが手っ取り早い
974:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 13:53:21 9QQtREDa
冷凍しておけるから、卵黄が余るのよりも良いと思うよ
975:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 14:20:21 0Nbl9/ms
インフルエンザが怖いから従業員にはマスクを強制しろや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
976:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 14:31:39 HqS32bmz
>>971
フィナンシェに使ったりするかなぁ。
でもお菓子より料理に使うことが多いかも…
中華風のコーンスープや一人お昼の中華丼なんかに入れちゃってる。
片栗粉でとろみをつける料理だと違和感ないよ。
977:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 14:36:42 +Wpqlj5V
ハンバーグとか鶏団子なんかにもいいよ。
978:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 20:18:40 Mh7IBA/r
かにの缶詰、もしくはかに玉と混ぜて卵白炒め。
塩味のあんかけ仕立てにして、ゆでた青梗菜にかけると美味しい。
979:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 21:45:58 sQ2kDlNO
\100均打ってるミニ密閉容器に1個ずつ入れて冷凍すると結構もつよ。
980:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 22:24:03 N8c1OjJn
>>972です
卵白の使い道カキコ、ありがとうございました。
>>979さんのアイデアも参考に明日100均行ってみます。
みんなお菓子だけじゃなくて、料理もちゃんとやってるんだ・・・
エライ、料理できないこんな私はだめ嫁。
そういえば、みんなはレシピのどんなところでハードルを感じますか。
私の場合、材料で「レモンの皮のすりおろし○個分」とか、
「レモンの絞り汁○個分」があるとちょっとやる気が涌いてきません。
仕事はしてるけど、コストのかかる物はちょっと勇気が出てこないっていうか。
981:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 23:30:15 Mh7IBA/r
そろそろスレ違いなので、他のスレ探してそちらでやった方が良いと思います。
982:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 13:00:48 uWMGiS89
卵白の件はレシピ本の流れでのレスだからまだいいけど
980の自分語りはウザイ。
983:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 18:02:38 Utypu+kx
>>950切ってやる話題ではないわな。埋めるためでもないし
卵白の話題だって製菓以外はレシピ板に誘導すればいいだけのこと
製菓板内にも雑談スレはある
984:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 21:07:50 wW9Bf3yd
>>>950切って
985:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 22:16:56 UnOOmO2o
意味不明だなw