スパゲティは圧力鍋で茹でる!at PASTA
スパゲティは圧力鍋で茹でる! - 暇つぶし2ch173:オリーブ香る名無しさん
09/04/20 23:25:50 R+RtTgnX
余熱9分じゃそらグダグダだろう
>>11方式で急冷するのがこのスレでは鉄板

174:オリーブ香る名無しさん
09/05/02 14:55:43 DXcCNNRs
やってみたよ。
通常11分の茹で時間のパスタで。
四分圧かけて急冷したらバリバリに芯があったから、さらに二分加圧。
そしたらメッチャプリプリ。
これって、数分加圧したらしばらく火を止めて自然冷却すると、急冷しないでも丁度いい感じになりそうだな。

175:オリーブ香る名無しさん
09/05/02 16:57:56 7yURxUx3
やさしい婆ちゃんだな

176:オリーブ香る名無しさん
09/05/19 18:47:12 aQvsOtaR
3Lの圧力鍋で200gは無謀ですか?大きいのは持ってません。


177:オリーブ香る名無しさん
09/05/25 23:33:49 14Mb/W/h
>>176
大丈夫じゃないか?
知らんけど

178:オリーブ香る名無しさん
09/06/06 16:22:40 zX2GM8A4
加熱一分あと自然冷却。
堅すぎたら、もちょっと長めに放置でOK.
最強火で圧力topにもっていって、あと最弱火。

とてもガス代節約になるし、確かにぷりぷりでした。

179:178
09/06/06 17:16:48 zX2GM8A4
ただし、「自然冷却」中に洗濯物を干すの、厳禁。

180:オリーブ香る名無しさん
09/11/01 02:01:19 20KzaDu8
ぶっちゃけ普通の鍋で十分な気がす(ry

181:オリーブ香る名無しさん
09/11/24 23:18:49 nXgPeEKl
URLリンク(www.asahi.com)
ビタクラフトの圧力鍋リコール ふた飛んで女性大やけど
2009年11月24日19時22分

ビタクラフトジャパン(本社・神戸市)は24日、2008~09年製の
「スーパー圧力鍋」(2・5リットル、3・5リットル)1万5千個をリコールすると発表した。

ふたのゴムパッキングに不良品が交ざり、圧力が十分に下がらなくても開く恐れがあるという。
昨年6月には大阪府で調理直後にふたが飛んで中身が飛び散り、
女性が顔に全治30日以上のやけどを負う事故が起きた。
同社はゴムパッキングを無償で交換する。連絡先は(0120・04・3309)。


182:オリーブ香る名無しさん
09/11/29 08:49:39 ICSaGJL1
俺はフライパンでゆでる、フライパンのほかにラーメンなべしかないから

183:オリーブ香る名無しさん
09/11/30 20:07:05 PsNWHijD
フライパンだとお湯少なくてすむね
水からでも早く沸くし
そんで炒めものした後だと、洗ってあるのに油が浮いたりするw

184:オリーブ香る名無しさん
09/12/17 23:15:10 nHBVxVTE
うまいよねー。
麺がツゥルンとして、普通に茹でたのとは別物。

185:オリーブ香る名無しさん
09/12/23 07:19:08 /+4iWTwy
圧力鍋でパスタがツルゥンとした…
それは、気のせい、です。
人間は思い込みで冷たい火バサミで火傷を負う事が可能。

186:オリーブ香る名無しさん
09/12/24 18:14:24 0dXYexnJ
なにそれこわい

187:オリーブ香る名無しさん
09/12/26 14:54:00 tsO701PH
何度か試したけど
圧力鍋で茹でたのがうまいと思ったことない。
時間調整も難しいし、
普通にゆでたパスタの食感が一番好きなので
圧力鍋派のいってる特徴らしきもちもちした食感がそもそも嫌いだし…
普通に茹でてその間にソース作るのが一番いい。

188:オリーブ香る名無しさん
10/01/28 16:46:06 pU/aUQ84
麺1.7mm
お湯に入れてかき混ぜたら、蓋をして高圧がかかったら火を消す。
湯に入れてから(圧がかかってからじゃない)5分30秒後に急冷して開けますが、普通の麺。

特にモチモチしてませんが、どこがいけないですか?

189:オリーブ香る名無しさん
10/01/28 17:42:50 /VwzoeNV
>>188
>11
・圧がかかっても火消さない、弱火のまま
・火から落としたら即急冷

時間は本来の麺のゆで時間から算出する。
(5分30秒が適切かどうかは分からない、要微調整)
あと高低二段階の圧力なべの場合は「低」のほうでね。

190:オリーブ香る名無しさん
10/01/30 16:04:08 HnaKjBzk
>>189
ありがとうございます。
火は消さないままにするんですね。

モチモチと普通と麺をソースでかえたいから、両方茹でれそうなので良かったです。

191:オリーブ香る名無しさん
10/03/05 21:52:11 9+R3ZfzO
初めてやってみた!

沸騰したお湯に塩とパスタ(1.7mmゆで時間8~9分と書いてあったやつ)を入れて
混ぜて、フタをしてから5分。
途中で高圧のリング2段目が見えたら弱火にした。→フタして5分後急冷。
初めてだったけど、上手くできた!
お米はモチモチになるの知ってたけど、パスタでも同じような事が起こるんだね。
アルデンテがずっと長続きする感じ。
うどんで言えば、いつまでも「伸びない」感じ。
これからは圧力鍋にする!

192:オリーブ香る名無しさん
10/03/25 18:20:45 6ci2Ww7U
1.7mm のスパゲティを、蓋をしてから低圧で3分茹でるのがお気に入りです。

お湯をグラグラに沸騰させてからスパゲティを入れ、塩を入れてかき混ぜ、
蓋をして圧がかかるまで強火を維持します。
あとは急冷して、EXバージンオイルで加熱しておいたニンニクのみじん切りと鷹の爪
ベーコンと具材に、100cc位の茹で汁と調味料を2~3分和えて仕上げます。

ここを見るまで6分アルデンテでしたが、圧力鍋最高ですね。

193:オリーブ香る名無しさん
10/04/21 09:21:29 Kw9NORjM
しまった、圧をかけた後は急冷だったのか。
しばらく自然放置してしまっていた。
今日のお昼リベンジだわ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch