09/07/18 03:50:09 mDcI9h4j
一度に多めに作って冷凍保存するから割と丁寧に作る
好きな肉買ってきて挽き肉から自分で、野菜やキノコや豆やナッツ類など気が向いた物を全部みじん切りに揃えて、タマネギと肉と鷹の爪と残りの材料を炒めて、白ワインとホールトマトとブイヨンで、時々水を足しながら良く煮込む
野菜が揃わない時は、カゴメの野菜ジュースを大量投入、ニンニクもセロリも入ってるから風味良く仕上がるし、どこにでもあるから便利
331:オリーブ香る名無しさん
09/07/18 11:37:46 MKVsFbjD
>>330
たくさん作っとくとパンに乗っけて喰ったりできるしな
332:オリーブ香る名無しさん
09/07/26 18:16:39 P0fX0/gx
落合シェフの本を買ったんでミートソース作ってみた。
ワイン→ブイヨン溶かしたスープ セロリ→なし に変えた手抜きなんだが、それでもすげえうまい。
肉の味がして、ああ、これこそミートソースだよなって思った。
今まで作ってたミートソースは高校の時調理実習で習ったレシピ。
家庭的な味だが、「ケチャップ煮込み」と言った印象が強かったんだよな。
同じミートソースでこうも違うのかと驚かされたよ。
333:オリーブ香る名無しさん
09/07/27 13:23:00 Ulh8iFu6
フィーバー記念真紀子
334:オリーブ香る名無しさん
09/09/27 17:07:31 ZW6cXurN
(´・ω・`)
335:オリーブ香る名無しさん
09/09/29 20:59:47 iygJyFq0
今日はミートにした
336:オリーブ香る名無しさん
09/09/30 11:45:04 qLh6yRDd
昨夜はコンビニ 今日は手軽に手作り
337:オリーブ香る名無しさん
09/10/21 23:24:53 EkG5ZZqG
レトルトのミートソースってなんであんなに化学調味料の味がするの?
もろ“合成”って味でまずいんだけど。
他のホワイトソースとかカルボナーラはしないのに何で?
338:オリーブ香る名無しさん
09/10/22 15:55:08 ttqAR5IO
>>235
なんでそれがインド風になるのか
339:オリーブ香る名無しさん
09/10/26 10:53:51 V9fH3x75
スペアリブ骨ごと炊いて冷まして骨から身を全部剥いでざっくり刻んだのを、箱買いしていたフレッシュトマトで煮込んだ。スペアリブのミートソースは本当におすすめ。何使ってもいいけど、薩摩黒豚のスペアリブは別格なおいしさ。
340:オリーブ香る名無しさん
09/10/27 02:40:38 ZEhfK/WE
セブンイレブンのうまい
341:オリーブ香る名無しさん
09/10/27 13:12:23 NQX20Wll
家庭で食べる大半のスパゲディは、麺に缶かレトルトのミートソースをかけたもの
だから、そのイメージから脱するのは非常に難しい。
342:オリーブ香る名無しさん
09/10/27 13:13:59 NQX20Wll
ミートソースも良いけど、茹で上げたものに醤油をかけるだけで、実は結構いけたりするんだよな。
343:オリーブ香る名無しさん
09/10/28 00:18:40 +jbdZij1
塩胡椒だけでも割とイケたりする。すぐ飽きるけどw
でも俺はミートソースが好きだ。
344:オリーブ香る名無しさん
09/10/29 14:14:05 GtYWJeG3
大久保の「パンコントマテ」のミートソースは美味いぞ
345:オリーブ香る名無しさん
09/10/30 10:28:28 EooMFmdy
>>341
ほんとに家庭を切り盛りしている人なら、むしろ家で作ると思うんだけど?
レトルトのソースを五人前も買うなら自分で作ったほうが安くて美味い
346:オリーブ香る名無しさん
09/11/04 00:16:30 7OMmUegg
炒めた挽き肉に市販のミートソースをプラス!そしてそれを大盛パスタにぶっかける!うめぇ!
347:オリーブ香る名無しさん
09/11/04 06:05:24 yhybkP2+
>>337
化学調味料の味かは分からないけど、しつこい甘さを感じる
>>346
自分も挽き肉と玉葱を炒めてレトルトや缶のミートソースに混ぜてる
ちょっとだけ赤ワインを加えると美味しくなる気がします
348: ◆5cuym92CVo
09/11/06 01:24:26 eLmiPNdQ
ミートソース最強
349:オリーブ香る名無しさん
09/11/07 04:52:07 lGlOT5zV
国産の肉しか食いたくないから自宅で作るよ
外食産業が使う挽き肉はくず肉だよ安いから
350:オリーブ香る名無しさん
09/11/07 18:07:38 YVfAAYBJ
マヨネーズでもイケる
351:オリーブ香る名無しさん
09/11/09 14:32:32 rBbzEByL
アルプリモのミートソースDXは何年食っても飽きなかった
352:オリーブ香る名無しさん
09/11/24 13:59:33 1IHl+WFu
あげ
353:オリーブ香る名無しさん
09/12/15 23:58:56 4gbyOgId
学食で出るデカい缶詰のミートソースに粉チーズとタバスコを大量に投入して食べたい
もちろんスパゲティは歯ごたえなし
354:オリーブ香る名無しさん
09/12/16 00:03:52 58dv/luA
>>353
オマイはアメリカ人かw
355:オリーブ香る名無しさん
09/12/30 01:55:17 TqVEIOpZ
なんでミートソースのレトルトパックって290gなんだ?
小腹すいたとき食うには多すぎるから結局半分冷凍することになる
小分けパック出してくれよ
356:カポナータ
10/01/31 09:24:25 VPO/S6n2
ミートソースって悪い挽肉使うと本当に臭くなる。
私ヴェジタリアンなんですが一度だけ食べた事あって、その時は脂身ばっかのキーマカリーみたいなやつだった。
357:オリーブ香る名無しさん
10/01/31 18:49:17 KrTR7Vr8
ヴェジタリアンは去れ
358:オリーブ香る名無しさん
10/02/01 12:09:06 KHNFE9xG
よくあるレシピで作ってるけど、何故かコクが出ないんだよね。
中学ぐらいの時に作ったレシピは旨かった。
小麦粉は入れたけど、ケチャップオンリーではなかったよ。
ピューレも使ったような…
359:オリーブ香る名無しさん
10/02/01 12:15:17 xIB5Q1sD
ミートソースより基本のペペロンチーノでしょ
毎日食っても飽きないし
360:オリーブ香る名無しさん
10/02/01 19:03:06 gvmBSF43
毎日毎日ニンニク風味なんて飽きるよ
361:オリーブ香る名無しさん
10/02/14 03:24:01 zKuERRh1
久しぶりに食ったけどやっぱうまいわ
362:オリーブ香る名無しさん
10/02/14 17:08:58 xXiU6li/
初めてミートソース作ってみた。
ん~ホールトマトが少なかったかな。ホールトマト入れてもみずっぽくならなくて
煮るというより炒める状態…
味には問題なかったのかな~ でもなんだか油っぽいというか。
というか、まず店でミートソースくったことないし、ピンとくる味がわからんw
363:オリーブ香る名無しさん
10/03/08 13:32:46 sS9sDzFf
イタリアにはミートソーススパゲティなんてないと言ってるぞ
URLリンク(www.youtube.com)
364:オリーブ香る名無しさん
10/03/13 12:39:33 NOqS9W0m
好きなパスタソースは?
URLリンク(m)<) ixi.jp/view_enquete.pl?id=51063677&comm_id=35745
365:オリーブ香る名無しさん
10/03/21 06:03:37 eRMRbU+s
ミートソース作るかな
366:オリーブ香る名無しさん
10/04/01 19:02:15 MBQ2tcEm
1. たまねぎ、人参をみじん切りにし、鍋できつね色になるまで炒める
2. 別鍋でニンニクをバターで炒めて、香が立ってきたら、あい挽き肉を投入
3. 2に赤ワイン投入、少し煮込む
4. 3を1の鍋に移し、水、ローリエを投入、長時間じっくり煮込む
5. 水気が無くなってきたら塩胡椒で味を調える
6. ゆで揚がったパスタをボールにとり、ソース、バター、ハーブを投入し、軽く和える
7. 皿に盛りつけ、少量のソースとパセリをかけて完成
367:オリーブ香る名無しさん
10/04/01 19:04:28 MBQ2tcEm
×3. 2に赤ワイン投入、少し煮込む
○3. 2に赤ワイン投入、続いてホールトマト投入、少し煮込む
368:オリーブ香る名無しさん
10/04/03 10:08:56 qMd/KK9s
>>366
残念。
ソースとパスタをあえるのは必ずフライパンで火を入れながら。
そのときに掌いっぱいのパルミジャーノを忘れずに。
369:オリーブ香る名無しさん
10/04/08 19:42:07 1O3SyqdZ
>>363
動画でも言ってる様にスパゲッティを含めデュラム小麦100%の麺はナポリなどイタリア南部のもので
ボローニャではボロネーゼは通常フェットチーネ等北部の卵を含むパスタにあわせるか
ラザニアの具にする、ってことだわな
南北で経済格差の大きいイタリアに於いて
卵や乳製品・肉を豊富に使う北部のクッチーナ・リッカ(リッチな料理)と
野菜や魚介主体のシンプルな南部のクッチーナ・ポヴェーラ(質素な料理)の差があって
それぞれ土地の食文化を大切にしてることは解る。
卵の有無は別としてもなるべくミートソースは幅広麺にあわせるように心がけてはいるが
スパゲティとかリングイネしかストックがない時はつい、ねw
最近はイタリア国内でもボロネーゼ+スパゲティという組み合わせでも食べられ始めてるとは聞くが
この組み合わせが市民権を得られるかどうか・・・
370:オリーブ香る名無しさん
10/06/23 13:27:11 zMeQWoiM
マ・マーのミートソースで食おうか外食か迷う。
小便の臭いがミートソースの臭いするのあんま好きじゃないんだよなぁ
371:オリーブ香る名無しさん
10/07/01 20:24:26 CecMZsNq
インターネッツのレシピ見てミートソース作ったぜ。
今日は寝かせて明日食う。楽しみ。
372:371
10/07/03 13:50:19 oAcO+pwl
うまかったけど、ミートソースをフライパンで温めてる時に粉チーズを
早く投入しすぎたせいか、ちょっとパンにくっつき気味になってしまった。
これは次回への課題とする。
373:オリーブ香る名無しさん
10/07/03 22:10:04 radNJgdu
次回がんがれ。
インターネッツのレシピってことだがどこ?俺はハインツのレシピをベースにしてる。
トマトよりデミグラスの濃さが強いレシピ。美味いぞ
374:371
10/07/04 00:39:05 tefl61AN
>>373
ありがとう。
ハインツのってこれ?
URLリンク(www.heinz.jp)
俺がやったのはこれ。
URLリンク(allabout.co.jp)
今回は 4 人分やって時間がかかった(しかしそれも家族に食われて
無くなった)のだが、1 人分で身軽に色々試してみるのもいいかもしれない。
375:373
10/07/05 00:21:36 OIUCempC
トマトをしっかり使う分本格的ボロネーゼ、って感じだね。
次は俺もそれでやってみよう