【石破農林水産大臣】全農林労働組合によるヤミ専従をお詫び、1237人の大量処分を実施[07/18]at OWABIPLUS
【石破農林水産大臣】全農林労働組合によるヤミ専従をお詫び、1237人の大量処分を実施[07/18] - 暇つぶし2ch2:名前を出せずごめんなさい
09/07/18 14:10:00
>>2getなら>>3の部屋に朝鮮総連関係者が大勢押しかけてきて篭城される

3:名前を出せずごめんなさい
09/07/18 14:11:38
>>3なら>>2>>3になる

4:名前を出せずごめんなさい
09/07/18 14:12:40
>>4なら>>3は無効です

5:名前を出せずごめんなさい
09/07/18 14:17:58
農水省を広域公営詐欺公金横領指定組織暴力団に認定いたしますた。

6:名前を出せずごめんなさい
09/07/18 14:20:32
豚肉差額関税もなんとかして

7:名前を出せずごめんなさい
09/07/18 14:25:28
農水省は不要な省 害しかない

8:名前を出せずごめんなさい
09/07/18 14:25:40
石破GJだわ

組合が支持母体のミンスなら絶対に出来なかっただろうからw


9:名前を出せずごめんなさい
09/07/18 14:31:01
農水省だけやってもなぁ
全公務員に処分しないとだめだろ

10:名前を出せずごめんなさい
09/07/18 14:34:51
官公労=自治労=日教組=解放同盟=民団

11:名前を出せずごめんなさい
09/07/18 14:43:04
つい4,5日前にヤミ専従200人処分って報道されてたのとは
別件か。
これみてたら農水省って誰が仕事してるのかしらと思うわ。

12:名前を出せずごめんなさい
09/07/18 14:50:39
>1
都議選前にやれば良かったのにね。

13:名前を出せずごめんなさい
09/07/18 15:39:48
今更労組攻撃やってもね。
選挙効果無し。
ミンスが勝つと処分取り消しになるな。

14:名前を出せずごめんなさい
09/07/18 16:06:27
謝る必要ない。
全員懲戒免職にすればよい。

15:名前を出せずごめんなさい
09/07/18 17:56:26
自衛隊少佐が死んだりプールに迷い込んだりしたのも石破の時
嫌なヤツだな これに関してはGJなんだが気持ち悪い

16:名前を出せずごめんなさい
09/07/19 00:10:16
国の事業の妥当性を事後調査する財務省(旧大蔵省)予算執行調査の対象が少ない。
年間で60事業程度にとどまっている。
金融庁(旧大蔵省)は、民間上場企業とその非上場子会社に対して外部監査人による会計
監査、内部統制監査を毎年強制している。毎年々々3ヶ月毎の外部監査人によるレビュー
報告を受けることを強制しているのだ。ところが官公庁自身は、会計検査院の検査を数年
に一度程度受けるだけ、官公庁が行う事業に対しては年間で60件、つまり、何も検査を
受けない事業もあるというのが実態だ。民間企業がムダな経費を支出すれば、その分だけ
利益が減少してしまうので、監査や検査の有無にかかわらずムダを排除しようという意識
が働くが、官公庁の公務員の場合は利益計上という目的がないため、合理的効率的に業務
を遂行して可能ならば予算を余らせる努力をも行うという意識が働かない。
従い、いただいた予算をどうやって使うか、という意識ばかりになる。また、予算策定の
方法も「ムダ使い」の原因となっている。遂行すべき事業で必要となる費用見積に基づき
要求される予算の査定を「前年実績ベース」というバカな定量的方法で査定することから、
「予算を余らせると、その分、翌年予算を減らされる」というものだ。
こんな方法が蔓延しているので「翌年予算の減額を防止するため、余った予算を使い切る」
という国民の納付した税金をドブに捨てるに等しい悪行が毎年繰り返されている。
予算案を策定するのも財務省、予算執行の適正性を検査するのも財務省では、予算案を策
定した際の不適切査定をした財務省が批判されかねないので、適正な調査は難しい。
むしろ財務省の権益を拡大しかねないので、民間の公認会計士や内部監査士などの人材に
監査業務を委託してでも、ムダな税金支出を防止しろ。消費税増税の前にやることをやら
ないと自民党は野党に転落するだろう。

17:名前を出せずごめんなさい
09/08/24 20:11:12
★麻生首相「金がないなら結婚するな」発言 

・衆院選(30日投開票)の「ラストサンデー」となった23日、各党党首は候補者の応援で全国を 
 奔走した。東京2区(中央区、文京区、台東区)に入った麻生太郎首相(68)は、学生主催の 
 イベントに出席。少子化問題の質問に「金がないなら結婚しない方がいい」などと発言した。 

 東京・花川戸の台東区民会館で開かれた、学生主催の「ちょっと聞いていい会」。 
 約60人の学生を前に、麻生首相が質問に答える形で進められていたが、ビックリ発言は 
 いきなり飛び出した。 

 男子学生からの「結婚資金が確保できない若者が多く、結婚の遅れが少子化につながって 
 いるのではないか」との指摘に対し、首相は「金がないのに結婚はしない方がいい。オレは金が 
 ない方ではなかったが、43(歳)で結婚した。 
 稼ぎが全然なくて(結婚相手として)尊敬の対象になるかというと、なかなか難しい感じがする」と 
 答えた。 

 さらに「(結婚は)金があるからする、ないからしないというものでもない。人それぞれだと思うから、 
 うかつには言えないところだと思う」と続けた。 

 首相の発言は一定の生活力が必要との趣旨ともとれるが、学生からは賛同の拍手などは 
 一切起こらず、それどころか、会場全体が一瞬、凍りついたような雰囲気。不況の影響で就職先が 
 なかったり、ワーキングプア状態にある若者たちに対する配慮を欠いた発言との批判を呼びそうだ。 

 選挙戦中も相変わらず失言を繰り返す麻生首相。解散後の先月25日には、横浜市内での会合で 
 「高齢者は働くことしか才能がない」などと話したため、河村建夫官房長官からは「首相には 
 オウンゴールだけは避けてもらいたい」とイエローカードを突き付けられたばかり。 

 さらに、前日の22日には、豪雨災害に見舞われた兵庫県佐用町の現場を視察した際、2人の 
 行方不明者について「遺体が見つかるように」などと心ない発言をしていた。 
 URLリンク(www.sponichi.co.jp) 


18:名前を出せずごめんなさい
09/08/28 03:04:30
これに関しては石破GJ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch