09/12/11 22:09:12
>>198
いい加減にしろよ、クズ野郎。私に粘着するのはまだしも、他の人まで巻き込むんじゃねぇよ。
201:今日のところは名無しで
09/12/11 22:11:10
要点だけ書きます
現在住居ナシ、失業中、所持金300円、借金アリ
3年前にバックレました、国保も期限切れ、免許ナシ
家も身分証もないので仕事が見つかりません、年齢は29
本気で人生やり直したいです、生活保護というのは
住居も含め、仕事がみつかるまで面倒みてくれるんでしょうか?
202:今日のところは名無しで
09/12/11 22:12:49
>>201
ざっくり言うと、イエスだな。
203:今日のところは名無しで
09/12/11 22:14:40
地域の共産党なり無料相談の看板見つけて頼み込め
204:今日のところは名無しで
09/12/11 22:16:32
年金や保険が免除の上10万ちょい貰えるんだから生保って恵まれてるんだな
205:廃墟 ◆DbLHkf0uhw
09/12/11 22:17:50
>>201
さすがに、その条件だと福祉課・福祉事務所にただ行っても難しいかも知れませんね。
できれば
URLリンク(www.houterasu.or.jp) 法テラス
こう言ったところにまずは、相談してみるのもいいかも知れません。
ただ、最終的には、どのみち福祉課・福祉事務所に行くことにはなりますから。
とりあえず、行ってみて話をしてみてもいいかも知れません。
生活保護の対応は、各地方自治体で、相当な温度差がありますから、実際に
行ってみてもらわないとわからない部分が大きいですから。
206:今日のところは名無しで
09/12/11 22:18:07
>>202
家がないとだめなのかと思ってました
現状はホームレスとなんらかわりないのですが
国はこんなんでもたすけてくれるんでしょうか?
住民票は都内某区に放置のままです
207:今日のところは名無しで
09/12/11 22:20:53
市役所福祉課・福祉事務所に月曜日、朝一でいきなさい。
無料低額施設に送られるかもしれんが・・・
とりあえず、ナマポは大丈夫かと。
208:今日のところは名無しで
09/12/11 22:21:40
皆さんありがとうございます
タイピングがおそいのですらすら
話せず申し訳ないです
209:今日のところは名無しで
09/12/11 22:33:30
>>203>>205>>207
ありがとうございます、とにかく今自分の
何にも自信がもてないので、こうやって答えて
もらえるだけで少し希望がみえてくる気がします
教えていただいた方法はすぐやってみます
何とか立て直して借金も片つけたいです
210:今日のところは名無しで
09/12/11 22:34:54
一般論です。
まずは、借金、大手なら住民票移動しない限り連絡こないと思います。
(相手が会社ならば5年で時効。但し法的処理をしていると思いますの
でそこから10年で時効。このあたり気になるのなら諸事業個々違います
ので法テラスへ。)
それよりも何よりも、現状の対処をしてください。
家がなくても生活保護は可能。
住民票があるないかかわりなく、今いる管轄の自治体の福祉課・福祉事務
所へ。(乱暴にいえば、そこでもいい)
自治体によって温度差があるのは、廃墟のいうとおり。ただ、社会行政・
マスコミもとりあげているので、昔ほど水際作戦は少ないと感じる。
東京都だと緊急一時施設にいくパターンあり。どちらにせよ、今倒れそう
な状態と推測。役所にいくべし。
211:今日のところは名無しで
09/12/11 22:45:23
>>210
月曜になったらすぐ行ってきます
今日、社会福祉協議会とアキバにいたので
千代田区役所に電話したら
まずハロワ池
的なブン投げた対応で、関係部署にもつないで
もらえなかったんで心が折れ気味でしたが
やる気でてきました
212:今日のところは名無しで
09/12/11 22:51:19
公営住宅の申し込みが当たらないという雑談になって
3、4級ならいつでも出して上げると先生に言われたことがある。
さすがに1、2級の障害者手帳は回復見込みなしだから出せないのか。
213:今日のところは名無しで
09/12/11 23:05:05
>>211
「自分はどうすれば死なないですむのでしょうか?もう限界で相談にきました」といえ
チラシの裏とチビた鉛筆でいいからメモと筆記用具を用意
担当者名を必ず聞いて時刻とともに逐一全てその場で書いていく←重要
214:今日のところは名無しで
09/12/11 23:25:48
>>213
ありがとうございます
一言一句聞き逃さずメモ取ります
215:今日のところは名無しで
09/12/12 00:04:22
>>201
>>209
住居が無い、住民票に記載している所に住んでいないという時点で
生活保護は受けられないし、ここまで行くと住居も面倒みてくれない。
一応はネットカフェやカプセルホテル等でも頻繁に利用しているという証明があれば
極めて例外的に受けられることはあるようだが、現実にはまず難しい。
別の手としては施設入りを前提にして申請する手がある(緊急保護になる)。
この場合住所は関係なくなる。
しかし自治体によって施設がない(民間施設もなかったり)する場合や
施設に空きがない場合完全に手詰まり。
しかも施設入りすると、高確率で病んだり詰んでしまうので
やり直しとは真逆のスタンスになる。
困った事にここまで落ちてしまうとやり直しができるシステムは用意されていないに等しい。
216:今日のところは名無しで
09/12/12 00:11:45
>>209
さらに、施設入りしてそこから移送(転居)手続きが取れるかといったら
これまた極めて難しい。
なぜなら飼い殺しを前提としているため。
無理やり実行すると施設長へ連絡が行き、退寮処分となって自動的に保護廃止への道を辿るケースになる。
基本的に施設というのはできるだけ長期で束縛し、穴が空いたら新たな獲物をさらってきて埋めるを繰り返す商売。
色んな意味で人間らしい生活は営めないように出来ているので
できれば施設入りは避けたいところ。
217:廃墟 ◆DbLHkf0uhw
09/12/12 00:17:32
>>215-216
お前が言ってることが、全部事実ではないとは言わない。
だが、ずいぶんと誇張しているところが多いよな。
失せろクズ。ここはお前の来るところじゃない。
>>214
ちなみに、私の知人に、山谷の施設からちゃんと転居できた人を
知ってますから、とりあえず施設に入ることになっても、大丈夫で
すから。
ま、バカの言うことは気にせず。ともかく今は、保護を受けられるよ
うに頑張って下さい。
218:今日のところは名無しで
09/12/12 00:19:24
>>201
年齢見落としてた
これは難しいかも・・・
だからハロワ池って言われたんだな。
219:今日のところは名無しで
09/12/12 00:19:55
質問させてください
金もなくなり、たどり着いた田舎都市で、生保相談しました。住居が先だから不動産屋に訳を言って先に契約してくださいと言われ、無事契約出来ました。即日、生保申請して審査後、今月20日には住居扶助や生活扶助の支給になりますとの事を言われました
住居は住宅扶助を当てに不動産屋が善意で貸してくれたものですが、審査却下される可能性はあるのでしょうか
生活保護が決まるまで不安です
220:今日のところは名無しで
09/12/12 00:20:23
>>215>>216
う、それが現実ですよね・・・
しかしやれる限りはやってみます、施設入りを避けると
保護が通らない、でもなるべく入らないほうがいい・・・
かなりむずかしいですね。
>廃墟さん
法テラスとりあえずメールしました、いいアドバイスが
くればいいんですが・・・
221:今日のところは名無しで
09/12/12 00:23:03
>>217
誇張してないよ。
俺が辿った道だから。
>ちなみに、私の知人に、山谷の施設からちゃんと転居できた人を
>知ってますから、とりあえず施設に入ることになっても、大丈夫で
>すから。
甘いよ、甘すぎる。
先にも書いたように転居など許さないような施設ばっかりだよ。
可能性はゼロじゃないみたいな話したってしょうがない。
内情チクって翌日追い出されたり、施設長通さないで役所とやりとりして当日追い出されたりとすごいんだから。
個人的にはとにかく昔のつてでも強引に連絡してなんとか住まわせてもらった方がいいと思うよ。
222:廃墟 ◆DbLHkf0uhw
09/12/12 00:23:39
>>219
申請が受理された時点で、ほぼ事実上保護申請は通ると思って構いません。
申請時にあなたが重大な嘘などを言っていない限りは。
どうぞ、安心して下さい。
223:今日のところは名無しで
09/12/12 00:23:55
>>219
あと一週間ないんだし今からどうにもならないこと心配しても意味ないでしょ
ホラー小説でも読んでぐっすり眠りましょう
224:廃墟 ◆DbLHkf0uhw
09/12/12 00:26:27
>>221
だから、事実とまったく違うとは言ってない。
でも、あくまでもそれは君のケースだろ。一般論じゃない。
まぁ、厳しい現実もあることを言っておくのもいいが、むやみに不安を
煽るものでもあるまい。
そういうことだ。
225:今日のところは名無しで
09/12/12 00:26:50
>>220
で、廃墟のネタはちょっと古いのね。
法テラス使うと弁護士費用とか払わなくて済むシステムではあるんだけど
今年から弁護士や書士の同席・同伴を認めないやり方に変えられてしまって
実に狭き門になってる。
なので今はその筋やってる弁護士も受けたいのはやまやまだけど受けられない状態になってる。
226:廃墟 ◆DbLHkf0uhw
09/12/12 00:30:24
>>225
そうなのか?わかった、私も後で調べておくが・・・
弁護士や司法書士の同席を認めないって、法的に無理があるだろ?
それこそ、憲法違反の可能性すらある。
まぁ、ともかく私は寝るんで、またな(笑)
227:今日のところは名無しで
09/12/12 00:32:01
>>222
いい加減だなー・・・
申請受理されても決定通知書が貰えないケースもあるんだから
安心してくれと言っちゃいかんことだぞこれは。
>>224
限りなく一般論だけど?
施設って転々としてる奴もいるからどこそこの施設ではどうだったとか
そういう話がよく出てくるけど、どこも似たり寄ったりだよ。
2種はもうどうしようもない。
廃墟が知らないだけなんだよ。
228:今日のところは名無しで
09/12/12 00:33:56
>>226
もちろん問題なのだが、訴える人がいないことをいいことにまかり通ってる。
弁護士の方もその辺はつき合えない事を重々知っているってことさ。
229:今日のところは名無しで
09/12/12 00:34:49
>>220
そうなるとやはり共産党員でしょうか?実際にどれほどの効果
があるか、体験された方いらっしゃいますか?
230:今日のところは名無しで
09/12/12 00:35:25
>>225
俺は本当に困ってると思われたんだろうか、相談や申請に関して特になんの妨害もなかった。
親身かどうかはともかく、話は淡々と進んで10日ほどで開始になったんだけど。
議員だの弁護士同伴だのって話を聞くと、どうも胡散臭い気がするんだ。
俺の経験上、本当に困っていればなんの障害もないと思うんだが、俺の思い過ごしなんだろうか。
231:今日のところは名無しで
09/12/12 00:37:58
>>229ですアンカー間違えました>>225です
232:今日のところは名無しで
09/12/12 00:39:18
>>229
いや、事務所行ってなんとかしてもらうっていうのは都市伝説だと思うよ。
漏れも共産はじめ手当たり次第に事務所めぐりしたけど
「窓口行ってください」で終わりだった。
なんとかしてくれるかなと思ってはいたんだけど、やっぱり甘かった。
もう金もないようだし、行くだけ無駄な所をすすめても・・とは思う。
233:今日のところは名無しで
09/12/12 00:41:25
>>215
オイラ住居と住民票が無かったけど
生活保護申請できたから一概には言えない。
234:今日のところは名無しで
09/12/12 00:41:37
>>230
去年までは非常に有効だったのね>弁護士同伴
「相談」レベルで追い返せないから。
支払いもまったく気にしなくていいし、生活保護への特急券みたいなものだったんだよ。
派遣村以降あまりに申請が急増してしまったせいか、この同伴を認めない方針に切り替えちゃったんだよね。
235:今日のところは名無しで
09/12/12 00:42:59
>>233
施設行きならもちろん可能な範囲だよ。
所によっては空きが出るまで指定のドヤに突っ込む場合もあるけど。
236:今日のところは名無しで
09/12/12 00:49:20
>>231
で、何よりもあなたの場合年齢が最大の問題なので
相談でもそこを言われるはず。
「十分働ける年齢ですね」と。
それに対して切り返せるかどうかだが、働けない根拠と収入がないことの証明を
その場で提示できるかどうかで随分違う。
納得させられるかどうかと言い換えてもいい。
両方がきちんと結びついて、確かにこれはやむを得ないと納得させられなければ申請は難しいだろう・・
行く前にどうやりとりするか考えてからにしたほうがいい。
237:今日のところは名無しで
09/12/12 00:57:31
224で廃墟がいうように、不安を煽るのは、どうか?と。
温度差が自治体である。ただ、実体験をのべてくれたケースは貴重。
法的には、ホームレスでも申請できるはずだけど、自分も最初は無料低額施設に誘導された。
都内で緊急一時センターに送り込まれた奴も知っている。
ちなみに直近の小金は社協で貸してもらったの?
238:今日のところは名無しで
09/12/12 00:57:42
どなたか教えて下さい。
4日に申請。18日に審査の結果がでます。
家賃3万円のアパートで一人暮らしです。うつ病で無職の財産0円。
身内からの金銭等の援助は一切不可能。
病院の診断書や不動産の地代と家賃振込み確認の書類は提出済みです。
通帳などは全てコピーされました。そして病院代や食事代も無いため、
福祉課から紹介され総合福祉センターで5万円の貸し出しをさせてもらいました。
福祉課の方が私の身内に葉書き?を送り、
一度アパートに来ると言ってましたが未だに進展はありません。
審査の結果が18日で土日を抜くと後5日しかないので
生活保護が受理されるのか心配でたまりません。
福祉課の方がアパートに来ないと言う事は保護が駄目なのかな…?
長文ですみません。
どなたか親切な方、教えて下さい。
239:今日のところは名無しで
09/12/12 01:00:16
>>236
重度のうつ病
病名あったけどわすれました、診断書
も出してもらえると思いますがどうでしょう?
あとは住居、身分証がないから働けないので
とりあえず住む所と仕事が見つかるまでの
生活費をなんとか保護してほしい
3ヶ月くらいの間でいいんだけどやっぱきびしいかな・・・?
240:今日のところは名無しで
09/12/12 01:03:16
詳しくないしあくまで自分の場合だけど
健常で十分働けて仕事も見つかる年齢で、甘えもあったりして仕事探さなくて
結果困窮してライフライン全て止まって現金尽きて部屋を追い出される寸前で
どこの団体にも相談せず生活保護課に行って先月から生保になった
生保になるまでこの板もスレも共産党も法テラスも弁護士も社協も生保の詳しいことすら知らなかった
嘘は言わず全部話した
もちろん仕事を見つけましょうねと言われてるしそのつもり
ケースバイケースで一概には言えないけど、まあ自分の例はこうだった
241:今日のところは名無しで
09/12/12 01:05:33
>>238
窓口に行くか電話して聞いてみれば?
4日に申請で18日に結果ってえらい早いな・・・
242:今日のところは名無しで
09/12/12 01:05:52
>>238
調査中でも訪問にくるケースはあるし
訪問なしで審査落ちだったケースもある
そういう意味では待つほかない。
不安だろうけど。
243:今日のところは名無しで
09/12/12 01:08:26
>>239
診断書は自力で取らないといけない(役所はお金を出さない)。
端金なら緊急小口で貸してくれる場合があるけど仕事がみつかるまでの額面は出さないと思う。
244:今日のところは名無しで
09/12/12 01:22:42
>>241さん
>>242さん
ありがとうございます。
申請日から2週間後に結果
結果日から1週間後に初回の保護費が支払われる
と福祉課の方が言ってました。
地域によって違うのかな?
申請が通るように祈るしかないですね…。
>>241さん
>>242さん
ご親切に、ありがとうです。
245:今日のところは名無しで
09/12/12 01:22:51
>>239
就労不可の診断書をもらってくるんだ
246:今日のところは名無しで
09/12/12 01:24:22
>>244
二週間かえらい早いな
まあそこらは自治体によるか・・・
247:今日のところは名無しで
09/12/12 01:28:16
早いよね
もしかしたら緊急性が伝わったのかも
>>244
うまくいくことをお祈りいたします
まあ眠りましょう
248:今日のところは名無しで
09/12/12 01:30:45
ホームレスになるとメンドクサイヨ。
240の場合もそうだけど、家賃滞納追い出させる前であればわりとすんなり行く。
自治体・団体も温度差あるのも事実なんだ。
238
厳密にいうと申請だして、ダメでもokでも理由つきで書面で通知。
役所が申請書をだしてきて書かせて受け取ったなら、家族が面倒をみる、とか、辞退届けださない限りまず通る。
どちらにしても241のいう通り不安なら役所に聞けばいい。