09/02/16 21:35:59
>>847
携帯間という、ケータイ専門店(横浜市内)で買った。
もちろんイーモバ加入だけどもしかしてぼられた?!
849:今日のところは名無しで
09/02/16 21:38:49
>>848
機種は何?
パソコンじゃ無いんじゃないの?
850:今日のところは名無しで
09/02/16 21:40:31
イーモバ加入だとミニノートなら100円だよ
851:846
09/02/16 21:52:17
>>849-850
そう、そのミニノート。最初、店員さんがクレジットカード作るよう薦められたけど、
クレジットの審査(比較的通りやすいクレジット会社のでも)が通らなかったので、
やむなく店員さんがそれならということで、イーモバ加入で15000円払ってそのミニノート買った。
クレジットカードさえあればイーモバ加入で100円で買えるみたい。やっぱぼられたかな…。
852:今日のところは名無しで
09/02/16 21:59:16
>>851
ぼられては無いんじゃない?カードが無かったんだからしょうがないと思う
ミニノートでも色々あるしASUSの4G-Xあたり?
853:今日のところは名無しで
09/02/16 22:02:57
家で使うのなら普通の回線契約して割引で安いの買った方が良かったと思う
メインがミニノートは辛いと思う
854:今日のところは名無しで
09/02/16 22:05:51
>>853
外部モニタ+USBキーボード&マウスを使うといいよ。
ネット程度なら十分すぎる。
855:846
09/02/16 22:05:59
>>852
わからないが、DELLのminiしか書いてない。
856:今日のところは名無しで
09/02/16 22:08:18
>>855
Inspiron Mini 9 じゃないかな
完全に外で使うよう
857:846
09/02/16 22:13:20
>>853
ドヤ(簡易旅館)住まいだから、電話のジャックがない。
やむをえなく、イーモバとか無線ので使うしかない。
>>856
さすがに外は寒いから無理だけどでも室内だけど、最高速度(7.2)で使用できてるよ。
場所によっては携帯でも圏外になるドヤもあるが、幸い最高速度で使えている。
858:今日のところは名無しで
09/02/16 22:13:41
>>855
イーモバって月いくら払ってるの?
859:今日のところは名無しで
09/02/16 22:15:07
>>857
その環境なら無難な選択だな
860:846
09/02/16 22:34:02
>>858
契約して1ヶ月しかたっていないからあれだけども、たぶん月7000円ぐらいじゃない?
要は携帯と同じパケット消費だからあまり使わなければ3000円とか5000円になることもあるようだけど、
携帯もあるから、両方で通信費12000円ぐらいかな。
861:今日のところは名無しで
09/02/16 22:36:06
>>860
せっかくのミニノートなんだから携帯は使わないようにすればいいのにもったいない
862:846
09/02/16 23:34:32
>>861
携帯も契約して1年たっていないので、違約金とか考えると持たざるをえないって感じ。
着うたとかタレントのファンクラブみたいの入ってるから重宝はしているけどね。
863:今日のところは名無しで
09/02/17 02:59:53
>>815です。
私の場合、眼科の紹介状は書かないと日赤に言われたけれど医療券は出ていけるのでしょうか?
現在と同じ診察で断れるのでは無いのでしょうか?
周りの人は若い内にとことん診て貰えと言われましたが、身体が戻ってきた今やりたいのですが、
断れた理由は今やればリスクが大きいと言う理由でした。
左10年前に網膜剥離の手術を受けて戻りませんでしたが後遺症でピントが合いませんでした。
今度する右目の白内障の手術もしてもリスクが高いから日赤では出来ないと言われました。
よその病院では手術が出来るが判らない。
現時点では日赤では出来ないと言われました。
864:今日のところは名無しで
09/02/17 03:28:16
大学病院で診てもらう事をお勧めする。
大学病院なら、付近にもあるだろう。
遠出して視てもらうよりは、まだ確実なんじゃね?
次に右目が失明したら終わりってんなら、
そりゃ医者も慎重にならざるを得ない罠。
日赤で駄目とは言え、他の大学病院なら可能かも知れんぞ。
ただ…遠征費は生保では降り難い事は覚悟しといた方がいい。
せいぜいが近場のタクシー代くらいなもんだ。
新幹線とか使って、病院の通院費を生保から出していた…
そんなバカのニュースも出ているからな。
865:今日のところは名無しで
09/02/17 03:29:42
ちなみに県をまたいでも、治療だけなら降りる可能性もある。
全てはその地域のCWの判断じゃないかな。
866:今日のところは名無しで
09/02/17 10:15:07
>>864
マジレスすると、
867:今日のところは名無しで
09/02/17 10:19:05
>>864
大学病院に行くには紹介状が必要だと思いますが。
日赤では掛けないと言われました。
書き忘れましたが過去に2回ほど右目の方も網膜剥離でレザーで焼いています。
右目はハッキリ見え難いし殆ど右目を主体で見ています。
日赤が言う事は眼鏡を替えれば視力が0.5右目が出るのでは今する必要がないと
良いリスクが無いのは左目が悪いのに角膜が少ないのでも手術できないとの事です。
納得がいかなければ他の病院か紹介もとで診て貰いなさいと言われました。
後、内科的な病気は去年の11月まで重症高血圧で入院してましたが、現在は薬のお陰で少しだけ下がっています。
後、少しだけ腎臓機能が悪いだけです。
CWには駄目になったので眼鏡が必要だけ言って有ります。
私としては他の病院で診て貰って駄目だったら日赤に戻りたいと思います。
日赤はこちらに通うなら2月24日までに来てくれと言われました。後1週間しか有りません。
その様な事を出来るのでしょうか?
多分、元の眼科では話が言っていると思います。
元の眼科に行っても同じ答えが出てくると思います。
それなら、よその眼科に行って本当にリスクがあって駄目なのか診て貰いたいです。
もし、CWから許可出たら新しく診て貰う眼科に駄目に成った理由を話さなければ成らないのでしょうか?
引き続きアドバイスをお願いします。
868:今日のところは名無しで
09/02/17 10:23:04
>>867
四の五の言わずに今からCWに電話して聞けよ
ここの誰よりもそっちのCWの答えが良くも悪くも正解だ