【東京】日比谷公園 派遣村at OKIRAKU
【東京】日比谷公園 派遣村 - 暇つぶし2ch38:今日のところは名無しで
09/06/16 14:55:02
今更こんなの上げんなよ

出張派遣村in府中の時は府中の森公園でなく、府中公園でした。
土日開催で生活保護申請同行者20人

39:今日のところは名無しで
09/06/17 12:25:01
6/20,21 出張派遣村in福山
福山市中央公園 生活保護申請の他炊き出しもあるよ

40:今日のところは名無しで
09/07/26 13:08:11
近くそちらに移動するので炊き出しの情報あればヨロシクお願いします

41:今日のところは名無しで
09/08/23 02:56:53
怠けている連中に税金払う気なし 厚労相、『派遣村』で言及

 舛添要一厚生労働相は十八日午後、横浜市内の街頭演説で、昨年末から今年一月にかけて
東京・日比谷公園に設けられた「年越し派遣村」に関し、「(当時)四千人分の求人票を
持っていったが誰も応募しない。自民党が他の無責任な野党と違うのは、大事な税金を、
働く能力があるのに怠けている連中に払う気はないところだ」と述べた。

 これに対し、派遣村実行委員だった関根秀一郎・派遣ユニオン書記長は本紙の取材に
「求人として紹介されたのは確かだが、誰も応募しなかったというのは全くのでたらめ。
たくさんの人が応募したが、断られたのがほとんどだ。舛添氏の発言は現場の実態が全く
分かっておらず、あきれてものが言えない」と批判した。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)


42:今日のところは名無しで
09/09/14 01:42:57
ちょっと待った!すぐに現金!登録制バイトで住むとこありURLリンク(saiyou-info.jp)

43:今日のところは名無しで
09/10/23 11:37:35
呆れてものが言えない、確かに
あることが大事ってことなんだろうなあ

44:今日のところは名無しで
09/10/23 16:45:40
うん。

45:今日のところは名無しで
09/11/16 12:34:16
また季節がやってきますね

46:今日のところは名無しで
09/11/16 14:52:52
■湯浅誠って貧困ビジネス詐欺師なんじゃないの?■
スレリンク(haken板)

10 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/11(水) 01:08:51 ID:Z7XrGQ6y0
湯浅は朝生でも連合に肩入れしてたよ。
労働貴族様たちが富めば富むほど、底辺労働者はより貧しくなるだろうが。
12 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/11(水) 13:34:34 ID:5YfXL1S40
いつも思うのだけれども、左巻きの人たちはなぜ、ワーキングプアを生む構造的な問題にメスを入れよう、ということを発信しないのだろうか?
生産性に対してあまりにも給料が安い人が大勢いる。ということは一方では、働きに対して貰いすぎの人がたくさんいるということですよ。
だったら、正規の保護規制を緩めて、同一労働同一待遇にしましょう、となぜ言えないのか。
これじゃあ、問題は解決しませんよ。
13 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/11(水) 20:02:23 ID:ESxaQL0xO
なにをいまさら
派遣村のスポンサー知らないのか?
ホームレスだけじゃ足りなくてバイト雇って村作るぐらいだよ。
営利目的以外の何物でもないわ
15 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/12(木) 19:59:59 ID:5/jgATziO
湯垢の言ってる台詞で扇動される厨房が多い事…
16 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/12(木) 20:12:10 ID:wk4yvVqs0
「株主配当削れ」とか「内部留保よこせ」とかね。
そんなことしたら企業潰れるでしょうが。
森永卓郎もそうだが、湯浅も知っててわざと言ってるんだよ。
18 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/11/13(金) 02:54:18 ID:nMZXcB2U0
>>16
「役員報酬削れ」もそうだね。
大企業の社長でも5000くらいしか貰ってないっていうのにな。
そんなの削ったって(苦しいところは実際削ってるが)幾らにもならん。
だからあとは経営陣も含む労働者間の分配の問題なのだ。
ところがそれを阻む「連合」べったりの湯浅。
故意犯だろう、確実に。

47:今日のところは名無しで
09/11/20 12:37:42
行徳街道沿いのポツンポツンと建ってる古めかしい家なんか眺めながら
プラプラ歩くのもオツなもんですよ。
人の脇をノーブレーキで通り抜ける車には閉口するけどな。

指名手配犯という最低スペックの市橋にも職があったというのに、年越し派遣村でワーワー喚く奴らは何なの?
ボンボンの息子って案外根性あるぞ
話は全然関係ないが、あんな彼でも食いつなぎながら整形できるほどの金を稼げるんだから、生活保護に胡坐をかいているやつは何考えてるんだと思った。
土建会社で1年必死に働いている。
逃走資金を稼ぐためではあるが、「職安に求めている仕事がない」「社会が悪い」という人間は、
この点においては大いに見本にすべき。

仮に市橋が毎月親から小遣いもらってるようなボンボンだったとして、土建会社で働けるか。俺なら無理だ。

市橋を擁護するつもりは一切ないことはご承知おきを。

甘やかされて育ったのか厳しく育てられたのか。「親に頼る考えはなく、連絡を取ってほしくない」
どちらにせよ親に対する不信感とか反抗的な物を感じる。

というか土建会社で1年必死に働くのが甘ったれのすることか?
裕福なご両親の元で甘やかされて生まれ育った
いわゆるいい所のボンボンな市橋容疑者。

そんな生い立ちにも関わらず、知らない土地、狭い部屋で文句も言わずに体力仕事を頑張って、更には英語の勉強まで続けて。
必死に100万近いお金を貯めて・・・。酒もタバコもやらず。

もしこの事件を起こしてない状態だったら、今頃はそこら辺の同世代よりよっぽど立派に生きていけたはずなんだよ、あんたは・・・。
犯罪を美化するつもりはないけどさ、なんかやるせないわ・・・。

48:今日のところは名無しで
09/11/20 16:01:03
おれも・・・断食なんて4時間が限度だわ。

49:今日のところは名無しで
09/11/20 19:29:31
;;

50:今日のところは名無しで
09/12/10 04:07:23
湯浅も現与党と利害が一致して
派遣村なぞいまや大した興味ないんじゃない?
単にワープアを出汁にして己の欲望を満たしただけ

自分は政府側に就いてバーターで官房機密費wもたんまり貰った事だろうし
寒さの中路 頭に迷ってる
皆さんお気の毒様^^?

湯浅と雨宮は貧困や派遣ネタで
儲けるだけ儲けているが、
こいつらが寄附したって話は聞いたことがないわな


51:今日のところは名無しで
09/12/18 20:34:42
派遣村お願いします

52:今日のところは名無しで
09/12/18 21:11:44
派遣はバカのクズ

53:今日のところは名無しで
09/12/21 18:28:02
【年越し派遣村】VS【年越し博士村】
スレリンク(okiraku板)l50


54:今日のところは名無しで
09/12/28 14:05:53
派遣村騒ぎで得をしたのは例のメガネ男だけか
名前なんていったっけ?総務省参与とかに潜り込んだ奴

損をしたのは言うまでもなく各自治体とそこに税金を払ってる住人
怠け者の尻拭いを一手に押し付けられたわけだからな

55:今日のところは名無しで
09/12/28 15:48:32
派遣村の受け付け開始、お前ら急げよ
スレリンク(news板)l50

年越し派遣村、今年はなんと個室付。但しただの乞食ホームレスは締め出す予定
スレリンク(news板)l50

56:今日のところは名無しで
09/12/28 16:49:39
年越しホームレス村、全国にたくさんできたらいいのに。
自衛隊がボランティア炊き出しやったらいいのに。
そしたら、炊き出しを食べに行きたいのに。

57:今日のところは名無しで
09/12/28 17:55:04
>>48 私は断食は3日が限界だった。

58:今日のところは名無しで
09/12/31 15:00:30
費用は国 都の「公設派遣村」スタート 申し込み365人
12月29日7時56分配信 産経新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 住まいのない求職者を支援する東京都の「公設派遣村」が28日、東京都渋谷区の
国立オリンピック記念青少年総合センターに開設された。昨冬、派遣切りにあった失業者らが
東京・日比谷公園に殺到した「年越し派遣村」の再現を避けるのが狙い。
国からの要請を受けた都が来年1月4日まで失業者に宿泊場所や食事を提供する。費用は国が負担し、定員は約500人。

 都はこの日正午から、新宿区内の都施設で受け付けを開始。午後1時半ごろには第1陣がバスで派遣村に到着した。
午後5時までに365人から申し込みがあった。29日以降、都やハローワークの職員らが職や住まい探しの相談に応じる。
全部屋個室で3食、弁当が支給される。

 都は全国からホームレスなどの利用希望者が殺到する事態を避けるため、受け入れ対象者を都内で生活し、
事前に都内のハローワークで求職登録をした人に限定している。

 午後には菅直人副総理・国家戦略担当相や長妻昭厚生労働相、元派遣村村長で内閣府参与の湯浅誠さんらもセンターを視察。
菅副総理は「派遣切りにあったまま日雇いで食いつないでいる人もおり、厳しい雇用情勢は長期化している」と述べ、
長妻厚労相も「60代の方が、『金が底を突き、今夜はどうなっていたか分からない』と話していた。
今の日本は誰がそうなってもおかしくない状態。政策を練り上げていく必要がある」と語った。
湯浅さんは「食事もままならない人に住居を提供することができてよかった」と話した。

 厚労省は各都道府県に対しても年末年始の生活総合相談の実施を求めている。

おい湯浅!

内閣府にしゃぶらされたアメ玉はうまいか?







最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch