08/09/27 04:36:14 L3Cbp3wt0
>>650
> 接続料は時間制ではなくパケットの従量制だ。
NTTから莫大な通話料請求が来たと言ってるのだから、
パソコン通信アクセスポイントに固定電話回線でダイヤルアップしてたんでしょ。
だから時間課金で合ってる。
当時はアナログもしくはISDNのダイヤルアップ接続が中心で
接続中は回線(もちろん仮想回線だが)を占有したから、
パソコン通信サービスは時間制の課金が合理的だったわけだ。
15年くらい前というと、ようやく「プロバイダ」という言葉が知られ始めたころだな。