$$ アメリカ株取引 6 $$at NORTHA
$$ アメリカ株取引 6 $$ - 暇つぶし2ch310:あぼーん
あぼーん
あぼーん

311:名無しさん
09/02/28 01:30:46 sDiWbSQQ
とりあえず $SPX 740 は守ってるけど、こっからラリーが起きる要因が見あたらん。
CITI 国営化でもそれなりに平静さを保っているというのが一番いいニュースか。

312:Crusadess
09/02/28 02:37:00 2VW//cFq

>304

旅行楽しんでください。小生は2年前にNYCに行ったっきりです。

CashAcctだから昨日ショート出来なかったのが残念。政府発表ってサプライズだね。

313:850
09/02/28 02:47:30 yeJtTHuS
売られ杉

>>304
いってらっさい。


314:名無しさん
09/02/28 02:48:10 sDiWbSQQ
>>312
そういうときのための FAZ/SKF ですよ。
オレも昨日は遊びに行っててなんも仕込めてないけど。
C/BAC/AIG と爆下げなのに、FAZ は 10% も騰がってないのが、
名実ともに影響が無くなってきているってことだね。

315:名無しさん
09/02/28 02:51:45 70nn/bc9
>>312
ありがとさんです。
政府発表に市場に反応しなかったり、逆の反応を示すこともあるので、
一筋縄ではいかないですね。
自分なりにシナリオを日記に書いておいて、後で前提があっていたか間違
っていたか反省するようにしています。

以前、まだ日本にいた頃にインターネットの最初期に関連銘柄をバイ・
アンド・ホールドして結構儲かった記憶があって、同じやり方で去年の
夏から株を初めて、中国株を中心にかなり損を出しました。
本業に障りがあるくらい鬱になりましたです。

11月の真ん中ぐらいからスウィング・トレードに切り替えて、月ベースでは
コンスタントに儲けが出るようになってきました。

株だけじゃなくて、債権やコモディティも含めてウォッチした方がいいですね。
あと、Pattern Day Trade 規制だけは本当に嫌ですね~。これまで2回引っかかってます。
その都度ブローカーを変えて対応しましたが、口座開設にはそれなりに時間
がかかるのでFAZが噴火する機会を何度か逃しました。

316:Crusadess
09/02/28 03:24:12 2VW//cFq

>314

俺の口座CashAcctで、SettlementDate前だったからさ。其の日までは、買えるけど売れないってルール。
だからInverseETFを買うっていう意味のショートすら出来なかったって話。

それにしても、マージン3ヶ月停止って、俺はなんてアホなんだろう。

317:850
09/02/28 03:46:32 yeJtTHuS
Blue chip GE cutting dividend

318:名無しさん
09/02/28 03:56:29 70nn/bc9
引き続き、金銀弱いですね。
すでにゴールドをショートし始めてた850さんはすごいと思います。

そういえば、ここの書き込みで何度か救われたことありましたよ。


319:名無しさん
09/02/28 04:00:09 70nn/bc9
>>316
新しい口座作った方が早くないですか?
ただ Scottrade は、お金を外に引き出すのが偉い面倒でちょっとおすすめできません。Ameritrade は手数料が高いので、投信買うときと Screener を使うときだけログインしてます。

個人的には Zecco と Sogo をメインに使っています。
個別銘柄買うには、この二つは情報が弱いけど、ETF なら関係ないですし。



320:850
09/02/28 04:55:04 yeJtTHuS
う~ん 去年の10月や11月の安値の時みたいな急反発がないなー。

指標では極端な売られ杉状態。
ここからさらに売られれば...

Black Monday再来ね...

321:名無しさん
09/02/28 05:22:30 058+/Bjc
ちょっとー、どうなってるの?
なんでこんなに売られてるのか説明して。

322:850
09/02/28 05:27:49 yeJtTHuS
買手がいないからでしょ

323:850
09/02/28 07:02:49 yeJtTHuS
お疲れさまでした。

Buy the dipでほそぼそと現物の買いを入れている。
そして、Buy the pupでほそぼそと...Putを買い集めた。

いわゆる両張り。

ノーポジのほうがよかったかなと思ったときは既に遅し。

では皆さん、良い週末を。


324:名無しさん
09/02/28 08:03:52 EAgAT5qo
Black Mondayが来ないことを祈ります。
今日の終わり30分の下がった所で買いが入ってるような気がします。
月曜から反発?

325:Crusadess
09/02/28 08:25:12 2VW//cFq

ダウ6千代目前だね。6千だよ、6千。

ブローカーにSTOの計算方法訊いたら、株価の代わりにRSIを使ってるんだって。
つまり、、、

=(終RSI-最低RSI)/(最高RIS-最低RSI)

まぁ、後学までに計算方法を聞いておこうと思っただけだったんだけどさ。

では皆さん、御機嫌よう。

326:名無しさん
09/02/28 08:27:09 M6o74j+n
6千台な

327:名無しさん
09/02/28 08:42:40 FehBuW/+
ダウ7000のところで揉むのはお約束。
簡単には割らないし、ここから反発するにも理由が必要。
今日、利益確定したので、来週以降の候補銘柄をじっくり選びたい。

個人的な指標では、売られすぎ感はまだない。
7000を割って、6000台に大きく突っ込むと一旦リバウンドかな、という印象。
とにかく来週月曜日が大切な日になったね。

328:名無しさん
09/03/01 00:24:08 N4QeTN3h

くそアメリカ人は世界貿易センタービルから飛び降り自殺して地面にブチ当って死ね

くそアメリカ人は世界貿易センタービルから飛び降り自殺して地面にブチ当って死ね

くそアメリカ人は世界貿易センタービルから飛び降り自殺して地面にブチ当って死ね

くそアメリカ人は世界貿易センタービルから飛び降り自殺して地面にブチ当って死ね

くそアメリカ人は世界貿易センタービルから飛び降り自殺して地面にブチ当って死ね

くそアメリカ人は世界貿易センタービルから飛び降り自殺して地面にブチ当って死ね

くそアメリカ人は世界貿易センタービルから飛び降り自殺して地面にブチ当って死ね


329:名無しさん
09/03/01 03:25:28 +vuu17CG
一時的にゴールドが売られてるんで短期では正解だと思うけど
ゴールド長期空売りは危険な香りがする
超絶踏み上げで即死の予感

330:名無しさん
09/03/01 03:42:59 Q4izqiFq
すんげー単純な発想だけど。
4月はまた決算で血の海になるはずなので、
だとしたら3月はちょっとあがっといた方がいいはず。
と、楽観的に月曜日を迎えてみたい気分。

331:名無しさん
09/03/01 13:54:08 WxCKAyZO
>>310があぼーんしとるな

332:850
09/03/02 10:16:29 QzWzwVHW
先物は7000割ったね。

ロングとったのはちょいと早まったかな。
ま、そこをなんとかするのがデイトレーダー。

>>329

俺、Putで思いっきりショートかけてます。
ま、長期だし。
全部飛んでも$9000弱だ w


333:名無しさん
09/03/02 10:24:19 BB7gMv9i
>>332
まじで? 俺だったら、ノーポジで月曜は様子をみるけどなー。

334:850
09/03/02 10:50:50 QzWzwVHW
>>333

正確にはロングよりのストラドル。

ガツンと下がったところでPut売って、そいつでナンピンいれればなんとかなるっしょ。


335:850
09/03/02 23:04:55 QzWzwVHW
おはよう。

Dow Futures...-113
SPX Futures...-15.4
NDX Futures...-17

今日も現物ナンピンは続けていくよ。
塩漬け覚悟用投資。


336:850
09/03/02 23:09:06 QzWzwVHW
RUT Bullish Percent...27
NASDAQ Bullish Percent...19.8
SPX Bullish Percent...21.6
NYSE Bullish Percent...22.6

Russellは落ちる余地は残ってるけど、後の3つはもう限界かと。

ここからは強力に反発するか、底抜けて暴落するか、しかない。
そして歴史的にみて、暴落はそれほど多くはない。

そのあたりを考えて張っていきましょう皆様。



337:名無しさん
09/03/02 23:09:16 2l+9lW0D
こんにちは~。

下げてますねー。
さて今日はどうなりますか。
よろしくおながいします。


338:名無しさん
09/03/02 23:18:00 vR5UYSOB
11月の底のときは、オバマとホリデー商戦という光明があったけど、
今回はなにがあるだろう。安い、ってだけで反発できる?

339:名無しさん
09/03/02 23:22:14 2l+9lW0D
安いけど、お値打ち感はないんですよね。
もっと安くなるかもしれないって思っちゃう。

340:850
09/03/02 23:24:31 QzWzwVHW
>>338

安いから反発するんじゃなくって、物理的に売り物が枯渇して反発するのです。

341:名無しさん
09/03/02 23:28:34 3XozMZpR
そして上げる時は一気だから下落局面で少しずつ買い集めるのが無難
今の水準は短期的には安値圏だし下げても戻ってこれるレベル

342:850
09/03/02 23:32:19 QzWzwVHW
>>341

だね。長期用口座の現物比率を25%まで上げる予定。

デイトレ口座は10%Long 10% Shortくらいかな。


343:名無しさん
09/03/02 23:33:29 2l+9lW0D
勉強になります!ありがとうございます。
ダウ6000台だー。

344:名無しさん
09/03/02 23:44:16 vR5UYSOB
持続的なラリーになるには、

1)なにかしらポジティブなニュースが入る
2)Short squeeze が起きる
3)Side line に居た人が買い始める

ってシーケンスになると思うんだけど、1)のポジティブなニュースっていうのが何になるのか。
前回のちょー短いラリーはバーナンキの発言だったよね。

345:名無しさん
09/03/02 23:56:58 smoNMdTt
850の言いたいこともわかるけど、
テクニカル的に売られすぎているところに、
買い材料が入ると反発するけど、材料がないんだよね。
(個人的にはテクニカル的にも、まだ下げる余地はある)

政府高官のリップサービスという手もあるが、最近は効かなくなってきたよねw
あとダウ8000あたりで長期間もんだから、このあたりに大きなシコリがあるよ。
7000切ると、8000レベルで現物持ってる人が投げる可能性がある。

個人的には反発する可能性も多少はあるという程度。

346:850
09/03/02 23:59:25 QzWzwVHW
>>344

ニュースはあまり関係ないかもね。

悪いニュースでBear Ralleyが始まることもある。
なんのニュースもないのに反発することもある。

要はみなさんのBuy Stop設定が微妙に調和したときではないかと。


347:Crusadess
09/03/02 23:59:29 S+NOGzwK

前略。
ダウ8000が随分と遠く見える今日この頃、如何お過ごしでしょうか。

>340

「物理的に売り物が枯渇」ってどういう意味なの?取引量の平均線が
上昇を続けているのに、STOが長いこと20%付近をウロウロしてるって
ことなのですか?



348:850
09/03/03 00:05:43 inchBtAf
>>347

売る人の心理は三つ。

1 利益を確定する(安く買って高く売る)
2 これから空売りする(下げを期待する)
3 損を確定する(高く買って安く売る)

1の人はあまりいない。
ダウは97年のレベル。
平均的にみて、97年以降買いを入れた人は、平均的に損してる。
VWAPでみても、昨年秋の急落以降買った人は平均して負けてる。

2の人もだいぶ減ってる。
NYSEは貸し株状況を月二回しか発表しないけど、貸し株がタイトになってきているのは事実。

となると、売り物を供給するのは3の人たちだけ。
もちろん、彼らが絶望して売りに出してきたら暴落なんだけどさ。


349:850
09/03/03 00:15:45 inchBtAf
Long XLV
500枚


350:名無しさん
09/03/03 01:07:07 whBby4+G
どうでもいいけど、最近スタバいってないっすね?w

351:850
09/03/03 01:09:48 inchBtAf
>>350

わかる? w

まったりする余裕を失ってしまった。
ロング取るのを焦ったのがでてるね。

ということで、スタバいってくる。
指摘ありがとう。


352:850
09/03/03 01:10:57 inchBtAf
全ての企業が苦しいわけではない。
こういう時に買収しかけてくるところもあるだろう。
ショートを追えない理由はそのあたりにもある。


353:名無しさん
09/03/03 01:13:08 mG59M1wY
いってらっしゃーい。

354:名無しさん
09/03/03 01:38:44 t6u0/47a
>>330
> 4月はまた決算で血の海になるはずなので、

この見方は皆さんどう思います? 自分もこの間の決算で意外に良かった企業等にも
不況の波が遅れて追いついて(うちの会社も先月かなり厳しいレイオフがあった)
1月よりもかなりひどい数字になるのではないかと思ってます。

355:330
09/03/03 01:44:52 whBby4+G
本人ですが。

良くなるところはほとんどないでしょうね。
逆にそこが当面の最悪期になるんじゃないかと。

この調子で落ち続けて、$SPX $600 なんてことになったらば、
すでに織り込み済みで逆に「思ったほど悪くない」となって、
リバウンドのきっかけになるかも。

356:330
09/03/03 01:52:56 whBby4+G
そうこうしているうちに $SPX が $700 割れしそうな勢い。
さすがにこれでリバウンドがくるかな。

357:名無しさん
09/03/03 02:22:32 FwCcbl95
NYは大雪です。
1ブロック歩くのが大変です。

358:850
09/03/03 02:30:11 08iVTXYg
雪で車出せなかった...
知人のに乗せてもらった。

決算とか今後の収益とか考えたら、$SPX 600でも高すぎるくらい。

そこまで一気にいかないどころか、リバウンドさえするから株はおもしろい。


359:名無しさん
09/03/03 02:50:17 MTKZQJMZ
株はもうダメだろ
紙幣刷りまくってるからドルも逝く
ゴールドが次に噴火したら天井知らずでぶち上げる

360:850
09/03/03 02:58:07 08iVTXYg
>>359

そう思うのなら株空売りのGLD買いだ。

URLリンク(futuresource.quote.com)

これ見てドルが暴落すると思うのなら、チャート読むセンスゼロだな。


361:名無しさん
09/03/03 03:59:49 CvBigkuo
ここらでFAS買いいれてみた。
今の状況はFEDや政府が何かインチキする程度のレベルだと思ったから。

362:名無しさん
09/03/03 04:07:05 mG59M1wY
NYそんなに雪がひどいんですか。
事故にはお気をつけくださいね。
欧州からですが、今年の冬は寒くて雪が多かったですが
やっと春が近づいてきたかなという感じです。

363:850
09/03/03 04:08:54 08iVTXYg
ストラドルのPut閉じた。



364:名無しさん
09/03/03 04:16:04 MTKZQJMZ
850師匠の言っている事は本当に正しいと思ってます
株名人で的確な発言をする人格者の850師匠を本気で尊敬してます
米国在住で商売をしていると心配な事がたくさん感じられるんです
しかも最近知った下記のブログも過去の記事を読んでみると的中率が高いので金かなと
URLリンク(sunsetmoon2020.blog61.fc2.com)
アメリカ政府はドルの価値を維持するために金を投資銀行の地金ディーラーに貸すこと(リース)によって、
金価格を抑えつけることがいったいいつまでできるだろうか?

私もドルに不安感じているのでゴールドのETFをほんの1200株ほどですがずっと保有して放置してます。
米ドルは万が一に備えて捨てる覚悟で10万ドルだけは投機にまわさず永久保存状態にしています。
ポートフォリオにゴールドをほんの少しでも組み入れると安心感が持てます。

365:850
09/03/03 04:19:02 08iVTXYg
XLE Long 300枚


366:名無しさん
09/03/03 04:19:42 CZ5GIakk
ETFじゃなくてゴールド現物買えよ…

367:850
09/03/03 04:21:08 08iVTXYg
えっと...俺はGLD現物+Short Call+Long Putなので、基本的にはGold弱気なんだけど...>>364


368:名無しさん
09/03/03 04:22:44 CvBigkuo
>>365
おっ。850氏がlongとは、俺にとってはいい傾向だ。

369:850
09/03/03 05:23:36 08iVTXYg
2chのAAで「釣れますか」ってのがあるでしょ。

あの気分。

他のETFも指値でLong入れてるんだけど、微妙に手前で反転してしまう。

GLD(not Gold)から逃げた金はどこへいくのか...

370:名無しさん
09/03/03 05:34:07 CvBigkuo
てか、下がりすぎ。。。

371:850
09/03/03 05:44:49 08iVTXYg
SPY Long刺さった。


372:850
09/03/03 06:19:39 08iVTXYg
お疲れさまでした。

他にも安めのCallをちょこちょこ買ってみた。
こちらは短期用口座。


さて、家に帰って車を雪の中から救出するか...

373:名無しさん
09/03/03 06:27:29 jQGykFYj
>>372
雪w
Ithacaとか?

374:名無しさん
09/03/03 06:37:38 jQGykFYj
なんか嫌ぁーな一日だったね

375:名無しさん
09/03/03 08:48:11 xQpQVEgu
金曜日にTZAを手仕舞いしたのが早すぎたかw
ダウ7000で少しは揉むかと思ったが、意外にあっさり割ったね。

金曜日と今日のロングはあり得んよw
今日はショート保有継続(あるいは利益確定)か、様子見がせいぜいでしょ。

376:名無しさん
09/03/03 12:21:49 vtn0ugwd
いったん手じまいしたDTOとBGZを、なんかやな予感がして金曜のうちに再び仕込んだらかなり儲かった。

先物はあげているようだけど、明日は初っぱなあげて、薬が切れた頃に急落というパタンかな?


377:850
09/03/03 23:29:46 inchBtAf
おはよう



378:名無しさん
09/03/03 23:34:51 mG59M1wY
今日もよろしく~。
雪ふってますか?


379:Crusadess
09/03/03 23:43:56 0glFZDiV

御機嫌よう、

3月に雪って、南国(?)テキサスじゃ余り無い光景です。
でも4月の雪って綺麗ですよね。降りながら解ける、解けながら降る感じで。、、、
小生が敬愛する三島由紀夫の「春の雪」も、儚くて良かった。

閑話休題

金とかオイルとかのETFは有りますけど、豚とか穀物とかのETFってあるんでしょうか。
小生の勤務先が養豚事業を手がけてるから、一寸後学のために知っておきたいのです。

今日もがんばりましょう。

380:名無しさん
09/03/03 23:55:24 CZ5GIakk
東京は積雪してますよ

381:850
09/03/04 00:08:30 x4GOrTYM
今日は晴れてる。
でも寒い。

6Fだよ。6F。

今日は目先の底固めで。
680きらなきゃ俺は文句言わない。
てか、680きったらこの世が終わる。


382:850
09/03/04 00:22:53 x4GOrTYM
雪かきしてくる。

GLDがdiveする現場を見てみたいのだが、時間がない....


383:850
09/03/04 00:25:08 x4GOrTYM
>>379

自分はそういうのは知らない。

・先物市場があって
・現物のデリバリや蓄積が可能

でないと、ETF作るのは難しいのでは。


384:名無しさん
09/03/04 01:06:36 raDbl2+T
素朴な質問。

デイトレーダーって孤独じゃないですか?

385:名無しさん
09/03/04 01:13:57 6TY2Iatd
>てか、680きったらこの世が終わる。

この一言で相場師としての技量が分かるぞw
そんな余裕のないトレードをするなよ。
上がろうが下がろうが儲けるのがトレーダーw

386:名無しさん
09/03/04 01:21:38 ytsHrCKa
このまま下がり続けていったら
個人のトレーダーさんの儲けよりも、
アメリカ自体国として大丈夫なのかと心配になるんだけれど。

アメリカに住んでないから肌で感じられないんだけれど
そのあたり、どうなんでしょう?
みんな普通にしてるの?

387:Crusadess
09/03/04 01:28:14 vzfyC5KP

俺の会社には新聞読む人が殆んどいないから、誰も気にしてないよ。こういう
人たちって、自分が乗ってる船が水没するその瞬間まで、船が沈んでいるって
事に気が付かないんだろうねぇ。

>383

イギリスの取引所で豚肉ETF発見。そのうちアメリカにも上陸するかも。

あと、景気が悪いのは全部オバマのせいだって真顔で言ってるテキサス人は、
やっぱりブッシュが大好きらしい。

388:名無しさん
09/03/04 01:36:08 ytsHrCKa
気にしてないんですか~。
うちの国では(欧州)ではかなり皆気にしてるような気がします。
バンク関係に勤めている人が多いからか。
すごいストレスがたまってる人がいっぱい。


389:850
09/03/04 02:17:55 BE+oJYt7
スタバは暖かくていいなぁ。

>>385

うん。今の俺は25%投資、25%トレード、50%見学。

投資に突っ込める資金はまだ10%残してる。

トレードは...
ショートを追うつもりはない。
反転待ち。

$SPX 680切ったらパニック売りがでてくるだろうけど、反転もきついのでは。


390:名無しさん
09/03/04 02:33:31 QRCgybdB
Gold Pullback Doesn't Inflict Meaningful Technical Damage
URLリンク(www.fxstreet.com)

391:850
09/03/04 02:35:15 BE+oJYt7
年金とか医療保険とかを考えたら、先進国のほぼ全てが破綻しているからねー。
そこをいかに忘れて能天気に暮らすか、というのも大事かも。

となると南米がいいのかね。


392:名無しさん
09/03/04 02:42:07 I+gjgT8V
オーストラリアとかニュージーランドはどうだ?
そこそこ広くて人口が多すぎなくて倫理観が許容範囲

393:Crusadess
09/03/04 03:20:20 vzfyC5KP

「倫理観が許容範囲」っての良いね。

先週の「世界ふしぎ発見」は、舞台がオーストラリアだった。

第二次大戦中に捕虜となった日本兵が、死ぬのを解っていて丸腰で反乱を起したんだって。
そして何百人もの日本兵が死んだ。日本兵の気持ちを汲んだオーストラリア政府は、
その後全ての日本兵の遺体を埋葬。日本人墓地を形式上日本に割譲して日本領土にしたんだって。
彼らは「日本の土地」で埋葬されてるって。

ええ話や。

394:名無しさん
09/03/04 03:26:16 qI6dttOe
これといって上がる要因がないように見えるが、
それが下がっている原因なのだろうか?

395:名無しさん
09/03/04 03:35:38 hpxUNlNO
うむむ

396:850
09/03/04 03:55:33 BE+oJYt7
去年の今頃はベアスタのOTM Putがぐんぐん値上りするのをにやにや眺めていたんだな。一世一代といったら大袈裟だけど、結構な勝負だった。

ベアスタにしてもAIGにしても、救済してなんかいいことあったんかね?
ベトナムやイラクと同じで、かえって泥沼にはまってるだけな気がする。


397:850
09/03/04 04:04:52 BE+oJYt7
BGUで今日のスタバ代(と、多分来週いっぱいくらい)は確保した。


398:850
09/03/04 04:09:02 BE+oJYt7
Lift Off!! って感じはまだないね。
でも、下は泥沼という感じもしなくなってきた。
様子見。


399:850
09/03/04 04:10:18 BE+oJYt7
General Motors U.S. February sales down 53% to 126,170 units

12万台も売れていた!
これは良いニュースだ w


400:名無しさん
09/03/04 04:15:08 kDUswzWB
>>399
ワロタwwww

401:名無しさん
09/03/04 04:24:02 kDUswzWB
チャートがWになったね。
(チャーティストの眼からすれば)形的にはいいかんじ。

402:850
09/03/04 04:28:55 BE+oJYt7
よろしいのではないでしょうか。

BGUで短期狙い。


403:850
09/03/04 04:58:47 BE+oJYt7
Lift Off?

Stopはきつめで。



404:名無しさん
09/03/04 05:03:04 kDUswzWB
お腹減ったから、limitかけてもう発つことにした。

405:850
09/03/04 05:08:14 BE+oJYt7
BGU Stopped out...

ま、今日はこんなもんか。
それともこのPull backでもう一発いくか。


406:850
09/03/04 05:43:29 BE+oJYt7
ずるずる下げてるので再エントリできんかった。
結果オーライで。


407:名無しさん
09/03/04 10:17:53 2nKqjNpJ
>>379
BDD アルミ、ニッケル
DAG 穀物
以上が2倍のレバレッジがかかった商品ETF(ブル)。対応するベアもある。
レバなしなら、COW という牛、豚、家禽などのファンドも。
コーヒーとか材木のファンドもあるけど、流動性が十分じゃなくて扱いにくいかな。
DXOとかDTOみたいには売買できないね。
その業界の株を買った方が良いような気もするし。

自分は、去年の株の損をDTO / DXO でリカバーしつつあるかな。
チャート分析と報道だけで、十分もうけは出るよ。
穀物やアルミは、お祭り銘柄にはなりにくいし。出来高が十分なファンドを狙った方がよいとは思う

408:850
09/03/04 23:04:57 x4GOrTYM
おはよう~

寒いね。

今日はMedical分野で売られすぎた銘柄を拾っていく予定。



409:Crusadess
09/03/04 23:36:32 vzfyC5KP

皆さん、今日も元気に行きましょう。

>407

ありがとう。肉関係の数字が欲しかったのです。教えてくれた情報、いろいろ
観てみます。

しかし近年、穀物相場が上がって、肉相場が下がって、でも肉の小売価格は
一定で、小売が儲けて、生産者が泣いてるって、変な世の中ですな。

410:850
09/03/04 23:40:20 x4GOrTYM
肉って値下がりしてたんだ...
知らなかった。

$SPX 711から732は真空地帯。
上げやすいけど、またすぐ戻ってくることも考えられる。



411:名無しさん
09/03/04 23:44:13 OLhENOpY
>>410
かなり細かい数字。なにか計算式でも?

412:850
09/03/04 23:48:57 x4GOrTYM
>>411

計算も何もチャート見れば一目瞭然でしょ


413:850
09/03/04 23:59:03 x4GOrTYM
さて、プロの皆さんおでましの10時ざますよ。


414:名無しさん
09/03/05 00:24:10 sjTUyk/a
>>413
10時以降、一気に下がってますな。

415:Crusadess
09/03/05 01:07:52 UGdAdtkp
>410

農場→精肉工場の値段は二年前の半値。卸→消費者の値段は略一定だよ。
富の偏在だよこりゃ。


416:850
09/03/05 01:57:52 UBfDcF1b
スタバに来たけど、スタバ飽きたので車飛ばして隣の州のPeet'sにいってくる。


417:名無しさん
09/03/05 02:42:08 MOhs/5UY
アメリカ経済と連邦政府は確実に死ぬ

418:Crusadess
09/03/05 02:46:42 UGdAdtkp

隣の州ってNJ?

419:名無しさん
09/03/05 03:54:48 x8NQW341
>アメリカ経済と連邦政府は確実に死ぬ

死んじゃったらどうなると思います??
けっこうやばいですよね。


420:850
09/03/05 04:22:48 xJ0rx5V8
Peet's in NJ某所より。

前にも書いたけど、アメリカ経済は腐ってる。
腐ってるけど、欧州やアジア、中東に比べたらまだマシなんだよね。



421:名無しさん
09/03/05 04:34:41 4CSZ7+Wp
>>361だが、FASには sell limit かけてたから、
今朝NYSEが始まった途端に $4.18 で売れてたけど、
結局、小さなインチキが一度あっただけで、
全体的に見て金融株はダメダメだね。
楽観的になれるprospectがないんだもん。
とはいうものの、今はFAZも買う気になれんのよね。。

422:名無しさん
09/03/05 05:13:26 k6eCfO9l
最近の株式市場でプロフィット出してるトレーダーさんたちは尊敬します。
私なんかチャート見ただけで鳥肌が立ってきます。w

423:名無しさん
09/03/05 05:33:04 4CSZ7+Wp
みんな、ETFの上手い活用法などを学べるお勧めの本知ってる?

424:名無しさん
09/03/05 14:52:21 k6eCfO9l
ここ1年ぐらい、有名なエコノミストの言う事って全然当たらないよね。w
下手したら隣のオジさんの言う事が正しかったりするから可笑しいよね。

425:名無しさん
09/03/05 15:07:27 1Aa8Gf4y
相場の先行き当てられるならエコノミストなんかやってないってw

426:名無しさん
09/03/05 15:09:49 MOhs/5UY
友達がアメロの硬貨の現物見せてくれたんだけど
なんで出回ってんの?
もうドル逝くの?

427:名無しさん
09/03/05 18:15:27 k6eCfO9l
アメロ普及はメキシコの夢だよ。
アメリカ、カナダ、メキシコの通貨が統一されて喜ぶのは、
メキシコだけだ。スペイン語でお金のことをディネロという。
そのディネロとアメリカと、モデルにしたユーロをもじってできたのが、アメロ。
イギリスがユーロ導入を拒んでいるのと同じ理由でアメリカもアメロには反対している。

428:850
09/03/05 22:33:08 wFFx8UE2
日本のメディアでアメロとか騒いでいるのって、産経の田村秀男くらいだろ?

アメロ信じるのって、川口浩探検隊みて雪男を信じるくらい馬鹿な話だぜ。


429:850
09/03/05 22:47:41 wFFx8UE2
おはよう。

今朝は暖かい! 14F

失業保険申請件数は639,000に減少。
ただし、4週移動平均はまだ上昇中で過去最高の641,750

先物や時間外は昨日の値上がり分が吹き飛んでる。
今日も、ちまちまと売られすぎ銘柄を漁ってみる。


430:名無しさん
09/03/05 23:04:17 1Aa8Gf4y
今日明日は催促相場で下げると予想

431:名無しさん
09/03/05 23:05:00 5rdHrhP5
旅行でヨーロッパに来てるけど、アメリカよりも危機感が深刻だな。
東欧国家の破産が、マジな可能性で議論されてるもんなー。
自分は春休みの観光客だから良いけど、こっちで仕事持ってる人たちは大変だろうな。
でも日本の派遣の人たちほどは深刻じゃないか。。。

こっちで経済学者をしている知人と話をしたけど、米国企業の決算悪化は株価にまだ十分に反映されていないし、
企業の不況対応も、不良債権処理の日本の経験に比べると手ぬるくて、まだまだ沈む可能性が高いとか言ってたな。

さて昨日のリバウンドとか、トレードしてればかなり儲かったと思うけど(DXOは狙ってたんだよなー)、
さすがに旅先からは、怖くてできないな。
でもホテルに戻ると、つい値動きをチェックしてしまうw


432:名無しさん
09/03/06 00:25:12 RemQWvKx
今日も難しいね。
昨日あれだけ上昇して、今日大きくギャップダウン・スタートなんてw

毎日乱高下が一番難しい。

433:Crusadess
09/03/06 00:41:44 TNVuHTMs

欧州旅行?優雅ですなぁ。

小生は旅先ではたいてい「ティファニーで朝食を」を読みながら、昼から酒飲みます。
MP3の音楽はグレンミラーの「ペンシルバニア6500」。

434:名無しさん
09/03/06 01:11:33 e0vJ3n8O
イーベイでアメロ出品されてる
デラウエアで作られてるんだそうだ
アメリカ主導でアメロ始まるんでは
ジムロジャースが通貨危機を叫んでいる今、何が起こってもおかしくない
彼はFREやFNMの空売りを推奨してくれて大当たりしたし

435:名無しさん
09/03/06 01:47:27 JOxADThY
850さんはまだロングのままなのかな。
GMもとうとう逝きそうな今、
$SPX 600 は射程圏内ではないかと思うけど、
どうなんでしょうかね。

436:850
09/03/06 01:47:51 VORhit+R
from Amero Coin description:

These private-issue prototype coins have a final mintage of 650 coins struck.  

>>434

英語勉強して、ちゃんと原文読むようにしような。
日本語情報のデマ信じてると恥かくよ。


437:850
09/03/06 01:50:26 VORhit+R
>>435

手持ち資金の15%くらいはロングだよ。
あと10%くらい増やそうとしている。

$SPX 600やそれ以下はあっておかしくないね。
ただし、動きは速いだろうからあまり深追いはしない。

短期用口座ではTZAで遊んでる。


438:名無しさん
09/03/06 02:15:22 GrtyvdrP
ここ数ヶ月で17万㌦
ショートでメシウマ

439:850
09/03/06 02:20:56 VORhit+R
これくらいの勢いで落ちた後は、前回の峠から50%まで戻すのが普通。

前回のピークを年初の943.89。今回の底を600とすれば、50%戻しは771。
ちうことで、短期用口座もLong比率を高める。

でも...600まで一気に落ちる確率は少ないと思われ。


440:850
09/03/06 02:28:42 VORhit+R
Cが$1を切ったね。

あくまでも国有化は拒否するのかな?
預金をC株式と交換、とかやりかねない連中だからな w


441:Crusadess
09/03/06 02:36:00 TNVuHTMs

預金と株の交換って、将にデット・エクイティ・スワップだね。
あの野郎共。、、、

442:ぴょん♂
09/03/06 02:57:42 ReEiawOJ BE:624895564-2BP(1028)
漏れのCの銀行口座は どうなるんだろう・・・

443:名無しさん
09/03/06 03:21:41 9vuymMT2
850氏って、アニキって感じですよね。

444:850
09/03/06 03:39:22 VORhit+R
実物はオッサンだけどね。



445:850
09/03/06 04:06:20 VORhit+R
BEP指値で買えた...

Distribution率24% w


446:850
09/03/06 04:20:46 VORhit+R
GE $8@APR Callも拾えた。
→なんか救済策くらいあるだろう、という甘い考え。


447:名無しさん
09/03/06 04:33:36 e0vJ3n8O
長期的に見るとアメリカダメですね
恐ろしい

448:850
09/03/06 04:39:14 VORhit+R
そう。アメリカはダメ。

欧州はダメダメ。
日本はダメダメダメ。
中国はダメダメダメダメ。
中東はダメダメダメダメダメダメ。
韓国はダメダメダメダメダメダメダメダメ。
南米はダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメダメ。


449:名無しさん
09/03/06 04:40:58 Pku7FGcl
ワロタw
ジンバブエは…

450:850
09/03/06 04:57:29 VORhit+R
XLU Apr 25 Callの出来高に注目...

買ったのは俺じゃないよ w

45セントで142,000枚一気だってさ。
大人買い。


451:名無しさん
09/03/06 05:28:07 9vuymMT2
世界中どこもダメダメって・・・。
そんな世の中に住んでいる我々がかわいそうになってくる。

452:Crusadess
09/03/06 05:47:12 TNVuHTMs

ウケるよね、この株価。手ぶらな小生、反転に賭けて参加しようかしら。

453:名無しさん
09/03/06 05:52:37 W/0W+Qyq
>>452
全力買いおねがい。

454:Crusadess
09/03/06 06:07:27 TNVuHTMs

今頃欧州旅行中の大将はさぁ、ホテルザッハの名物ケーキに舌鼓でも打ってんのかな。
余りにやることないから、一寸だけFAS買ったみたよ@2.67。2.75で本日終了。

明日までの時間外で俺、消えるかな。靖国で会おう。
皆は今日、なにしたの?

455:名無しさん
09/03/06 06:09:51 9vuymMT2
ちらちら見てただけです。
ちょっと手が出せないです。

456:850
09/03/06 06:52:30 VORhit+R
QLDもささってた。

VIXがあまり上がらないのはOptionやってる連中がショート目で張ってない証拠だろう。





と信じたい w


457:名無しさん
09/03/06 07:09:18 t/DnNtyA
>>448
欧州はダメダメ。
日本はダメダメダメ。
中国はダメダメダメダメ。
中国の元、沢山持っているんですがやばそうですか?

458:850
09/03/06 07:20:06 VORhit+R
>>457

元って持ち出せるの?

URLリンク(blog.goo.ne.jp)


459:850
09/03/06 07:22:02 VORhit+R
お疲れさま。

明日は金曜。失業率の発表があるざんす。

どれくらいいくと予想する?

俺は8.2%で。

悪い数字が出て、がっくり下げてから急転という筋書き。
Bear Trapがかかると、反転は速いよ。


460:名無しさん
09/03/06 07:36:15 e0vJ3n8O
URLリンク(goldentamatama.blog84.fc2.com)
このブロガーは近未来での米国の崩壊を書いている
ゴールドマン出身の無敵の金融のプロがだよ

461:850
09/03/06 07:48:50 VORhit+R
>>460

お前、騙されやすいだろ。


462:名無しさん
09/03/06 07:49:18 GrtyvdrP
メシウマw

463:名無しさん
09/03/06 08:06:25 9vuymMT2
>>461

いま、460読んで怖くなって、半泣きになってたところ。
461の一言でわれに返ったww
自分もだまされやすいのかもしれない。
壷とかかったことないけどさ。

464:名無しさん
09/03/06 10:56:47 Pku7FGcl
>>461
コピペして回ってる宣伝だろ
他のスレでも見たぞ

465:名無しさん
09/03/06 10:59:10 W/0W+Qyq
>>464
いや、でも >>463 みたいな人もいるんだな。
びっくりした。

466:名無しさん
09/03/06 14:48:37 t/DnNtyA
>>459
普通は元は持ち出せないけど、2000万円分程度、本土のbank of chinaに預けている。
妻の名義で。元は仕入れに使えるから心配してないけど、通貨の価値が下がるのは嫌だ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch