ネバダ・カリフォルニア大学国際教育機構(NIC)at NORTHA
ネバダ・カリフォルニア大学国際教育機構(NIC) - 暇つぶし2ch48:NIC卒
07/01/01 17:50:15 NpDOLBZd
>>45
確かに学生が株主であるはずはないですよね。失礼失礼。
>>46
宣伝だからという理由で削除されるのは納得がいきませんね。となると健在している
レイクランド大学Japanのページなんかどうなるんざましょ?あそこは学校法人ですがね。
どう見ても例のNICのページは宣伝ではないでしょう;宣伝だったら良い情報しか書きません
よ。

49:n
07/01/01 18:38:04 NpDOLBZd
NIC卒さんこんばんわ。

レイクのウィキ見てみたんですけど、コレこそ宣伝のようなきが・・・・www

登記簿の情報ではあそこは株式会社ですよ。去年の登記情報ですけど、あそこは間違いなく学校法人ではないです。

以下登記簿情報
=============================
商号 株式会社レイクランドカレッジインターナショナル
本店 東京都新宿区新宿六丁目27番45号
会社成立の年月日 平成七年12月28日
目的 1.アメリカ合衆国ウィスコンシン州レイクランド大学の宣伝広告、学生募集、入試の実施、日本における事務局
   2.同大学入学予定者に対する語学教育および教育コンサルタント業
   3.生命保険の募集に関する業務
   4.損害保険代理店業務
   5.前号に付帯する一切の業務

発行する株式総数 800株
発行済み株式   200株

資本金  1000万円 ←すくな!

会社法人等番号 0111-01-022851

取締役 竹内孝衛、スティーブンエイグールド、廣田和子(代表取締役兼)
監査役 ウェインエイウォーネック
===========================

50:n
07/01/01 18:47:55 NpDOLBZd
暇つぶしにNICの企業情報も載せときます。

ネバダ・カリフォルニア大学教育機構の実態!!!!
==========================
商号 株式会社エヌ・アイ・シー・ジャパン
本店 東京都新宿区新宿五丁目9番16号
目的 1.アメリカ合衆国ネバダ州立大学・カリフォルニア州立大学および
     英国国立大学・オーストリア国立大学・ニュージーランド国立大学
     の広告宣伝、学生募集、入試の実施、利留学手続きの事務
   2.前号の各大学入学予定者に対する語学教育および教育コンサルタン     ト業
   3.経営コンサルタント業
   4.前各号の業務に関連または付随する事業

発行する株式総数 2000株
発行済み株式    730株
資本の額     9940万5000円←ぎりぎり中小企業で大企業に
                    貸される法的な監査業務をやらな
                    くてもいい。つまり、お金を自由                    に使える。学生のお金なんか廣田                    お金、といわんばかりに


   白金代のプール付きマンションに住める(w)

会社法人番号 0111-01-003205

取締役 永井潔(代表)、廣田和子、池谷隆司
監査役 永井順之助
===============================


51:n
07/01/01 18:50:14 NpDOLBZd
まあ、企業目的からして学校法人になる気がサラサラないですよ。

だって、コンサルタント業がメインですし。
学校法人にする気があるなら廣田和子は白金台のマンションからさっさと引っ越してNICの帳簿を綺麗にしとかないと業務上横領ですからね。

52:n
07/01/01 18:54:37 NpDOLBZd
無能なジャパスタのお決まりな毎日に新しい仕事を増やしてあげますよ。


2chに毎日削除依頼wwwwwwwwwwwwwwwwww

僕がNICに都合の悪い情報を2chに書き込む。
        ↓
やることがないジャパスタが2ch巡回
        ↓
NICの黒い情報発見!!!!
        ↓
削除依頼+NICのすばらしさを書き込むと同時に廣田教の布教も同時に行う。
        ↓
2chの住人に情報がまわる
        ↓
      繰り返し


よかったねwww新しい仕事ができたよ。一番やりがいがある仕事だよwww

53:n
07/01/01 19:00:34 NpDOLBZd
というか、廣田の話は毎回同じことのように感じるのは僕だけですかね?

話のネタは
1.トフル理事の会議で意見を言う
2.どっかの大学院のセッションに出て、必死に勉強をした。
3.シカゴの美大のお兄さんとの電話でのやり取り。

この三つしか話しません。廣田は話のネタがない。本当にトフル理事やらセッションに出たりしてるんだったらもっとエキサイティングな話ができるはずだ。

僕にマイクをよこしていた方がよっぽど面白い話ができていた。
確実に。

っていうか、廣田がトフル理事のイスをNICのお金積んで買ったという噂は真実味がありすぎて怖い。

54:n
07/01/01 19:04:31 NpDOLBZd
まあ、一番NICとのおいしい付き合い方は、

1.入学する
2.英語をやりたいだけ勉強する
3.契約解除して授業料を全額返還させる(法的に可能)

55:NIC卒
07/01/03 05:12:37 W7jC1UkL
しかし、このスレ過疎ってますね。誰か俺ら以外のNIC系ネラーもさぁカモン!!レスポンス!!

56:名無しさん
07/01/03 07:01:37 Ei5oYDPl
>>53
2.どっかの大学院のセッションに出て、必死に勉強をした。

これって大人数の前で意見を聞かれた時に
発言できて嬉しくて涙が出たとかいう話?

もしそうだったら少なくとも14期の頃からこの話してるよw

奴の話を洗脳されたかのように目を輝かせて聞いてた優等生タイプの子がいたけど
途中で辞めちゃったな。


57:東京帝國大學バンザイ
07/01/03 07:15:10 W7jC1UkL
どっかの大学院とはハーバードの院ですな。

58:n
07/01/03 12:20:51 W7jC1UkL
>>56
そうです。で、一番いい席に座ってしまってみんなから注目されてしまいドキドキしちゃったという話です。

>>57
ハーバードも金さえ積めばセッションに参加できるとは落ちぶれたものですね。

59:東京帝國大學バンザイ
07/01/03 18:38:07 W7jC1UkL
あのおばちゃん、金積んで入ったのか。確か学部はオザークス大学だってね。
大分時が経ってから(NIC立ち上げて後)ハーバード行ったわけね。

60:n
07/01/03 18:48:30 W7jC1UkL
そういえば、廣田が書いている書籍ですけどアレをNICが買い込んでいる疑惑がありますよね。

NICが買い込んでその本をNICの資料請求者に抽選でプレゼントとなっているようですが、実際は資料請求者全員に送られているような雰囲気がする。

この構図は、学生→NIC→廣田 という悪意に満ちた金の巡りであることは明らかだよね。

廣田さんはホリエモンとは違った種類の錬金術師だよね!
ホリエモンは無から金を作り出していたけど、廣田さんはある程度裕福な家からやってきたおぼっちゃんとおじょうちゃんの夢を金に変えていた。

ホリエモンの代価はウラミツラミと自由(牢屋の中で)だったけどヒロタ代表の代価はいったい何かな?

61:n
07/01/03 18:51:12 W7jC1UkL
東京帝國大學バンザイさん、あくまで噂です。ちなみに、トフル理事のイスも金で買ったという噂もあります。

62:留学野朗
07/01/04 13:25:00 5z1XNtYm
おい!!NIC野朗ども!見てるのか!!2chNICスレ、面白いことになってるぞ。見てたらなんかレスポンスしろーい!!
NIC在学中とかいてな。宿題とかで忙しいのか??それともN系は2chとかアウトローなサイトは
見ないのか??なんか言いなさい。飲み会とかで忙しいのか?
>>56
たしかにNICは洗脳されたように目を輝かせているのが多いな。
自分は正義感が強いから、大学受験なんかせずに留学の道を選んだとか誇らしげに豪語する奴とか。
何を、日本の大学入試ほどフェアな競争はないではないか!

前になんかの冊子で
「受験勉強してる暇があったらやりたいこと見つけろ!!」
という或るNIC卒の人の言葉を見たが、そりゃ逆だろ!

To current high school students:
俺が思うに:
「やりたい事が見つからないなら、東大行け!!東大なら、途中で専攻の変更が効くからな。
 でなくても、東大行く気で勉強しろ!!十分に勉強すれば、大学で自分が何がやりたいか分かる。 
 勉強する時間がたっぷりある高校時代に勉強しなくて、何時勉強するのか?留学なんて考えてる暇
 あったら目の前の勉強しろ!!高校英語もマスターしてないのに留学とは何事か!
 授業料高いアメリカ行って、親に苦労かけるより、レベル高い日本の国立行って、親を喜ばしてやれよ。」

或いは:
 「馬鹿とブスこそ東大行け!(ドラゴン桜)」

結論:
 お前ら貴重な高校時代を無駄にするなよ;一生後悔するぞ。
 自分は正義感強いからとか日本の大学生はモチベーション低いからとか行って、
 自分は受験に参加しないとか言うべきでない。

63:n
07/01/04 14:04:26 5z1XNtYm
留学野郎さんこんにちわ。

>自分は正義感が強いから、大学受験なんかせずに留学の道を選んだとか誇らしげに豪語する奴とか。

これって頭の悪い奴の言い訳ですよね。NICには人種が何種類かいて、この内容はその中でもタチの悪い『頭が悪いくせに頭がいいフリをする』奴ですね。

正直こんなことを言ってるやつに、へ~お前高校のとき偏差値いくらだったんだよ?オレは三年のときに63だったんだけどってきいたら、「一年のときはそのくらいあった」とかほざく様な馬鹿ですね。

実際いましたよ、中身のない話を永遠と繰り返す馬鹿がNICのロビーには。

僕は正直NICと留学という進路を選んで後悔しています。

64:n
07/01/04 14:19:32 5z1XNtYm
そうそう、僕の周りのNIC生も夏のサマーブリッジが終わる頃にはNICがいかに無駄だったか気がついていましたね。

春NIC・・・希望いっぱい
春NICおわり・・・さあ、海外の大学へ
夏サマーブリッジ・・・なんか違う
秋学期終了・・・オレの一年間はいったいなんだったんだ。
春学期開始・・・空白の一年を取り戻すためにがむしゃらにクラス登録
春学期終了・・・ふつふつとNICへの怒りがわいてくる

夏休み・・・日本に帰りNICの情報を集めまくる。法務局で衝撃の事実が発覚。
秋学期開始・・・どうやってこの情報を発信しようかと考える。
秋学期終了・・・考えているうちに経営陣がムカついてくる。

冬休み(今)・・・ウィキペディアと2chに書き込む。

準備中・・・NICの情報が入ったフォルダをウィニーやライムワイヤなどのファイル共有ソフト(P2P)に流す。

65:留学野朗
07/01/05 08:48:23 rwcco7rO
>>『頭が悪いくせに頭がいいフリをする』奴ですね。
まぁ、こうゆう人の多くは、小学校中学校で勉強がよく出来ていたが、結局高校で
うまくいかなくなった人が多いですね。子供の頃に築き上げたプライドが高いから、
頭イイふりするしかない。

実際、義務教育で秀才になるのは、真面目に勉強してさえいれば可能な事で頭の良し
悪しの問題ではない。高校で必要なのは、如何に要領良く短時間で知識、問題処理能力を
定着させる、またその方法を体得するかで、ここで本当の頭の良さが試される。確かに日本
の高校の理系の甲派(物理Ⅱ、化学Ⅱ、数学Ⅲ・Cを選択するグループ)はintense だ。



66:名無しさん
07/01/05 13:12:53 b6ONCfyl
入学希望してたんですが・・・
このスレ見てちょっとがっかりしましたね。
今後入学するか否か検討したいと思います。

私は留学したいのでNICを視野に入れたのですが、
他に長期留学出来る大学・専門学校はありますか??

67:n
07/01/05 14:08:13 YjN6ceq/
留学野郎さんこんにちわ。
おっしゃるとおりですwそういう奴に限って文系でIIB、生物選択だったりしますよね。

66名無しさんこんにちわ。
NIC入学は検討ではなくやめるべきです。もしすでに入学金&授業料を払って入学手続きをしてしまった場合でも、大丈夫です。入学を撤回する内容の書類を内容証明で送り、支払い済みの金額を取り戻すことが法律で認められています。

留学したいのですか?僕でよければアドバイスできます。
どうぞ、このスレに質問を書き込んでください。

68:66
07/01/05 14:47:19 ZXXgk/Ea
携帯から失礼します

私は留学をしてただ英語力を身につけるためだけではなく、自分の興味のある学科でそれについて学べるというところに魅力を感じていました。

NIC以外にもそのような学校はありますか?

69:n
07/01/05 15:25:58 YjN6ceq/
66さん、そのような学校はたくさんあります。
でも日本国内にある留学準備機関や斡旋業者ははっきり言って『営利目的』ですので注意が必要です。

留学するにはある程度の資金が必要です。なので斡旋業者の門を叩くのは大抵『お金』を持っているのでカモにしやすいのです。
たとえるならNIC、レイクランド大学日本校やヒューマンアカデミー、NCNアメリカ大学機構など大抵の業者や学校?は日本の私立大よりも高い授業料を要求してきます。

自分の興味がある学科がしっかりしていて、やるべきことがはっきりしているなら、やることは限られています。
それはTOEFLの勉強をすることです。(NICではTOEFL対策はあまりできません、エッセーの練習をしますがコレは一人でできます。)

その次は、実際に学校を入りたい学校を探すことです。
学校にもよりますが大抵ESLと呼ばれる英語課程を持っています。
もし、入学時にTOEFLの点数が足りなかったとしても、ESL経由で入学を許可する大学も多くあります(有名大学ではTOEFLが足りないと入学は難しいです。)

66さんは長期留学がしたいようですが、長期留学をするために必要なのはNIC等の通り道よりも、「お金」が問題となってきます。

ちなみに、NIC自体は『英語集中課程』以外何も教えることはできません。
アカデミック課程と呼ばれているコースは資本と経営者がつながっているレイクランドの提供です。
しかも、そのアカデミック課程とよばれるコースは日本の大学では一般教養課程と呼ばれる非常に幼稚な講座のみです。

NIC自体では66さんが想像しているようなレベルの高いアカデミッククラスは学べません。
たとえば数学ですが、レイクランドの提供している数学でもっともレベルの高い数学講座も日本の高校生が高校でやるような内容です。

66さんの興味のある学科は何ですか?
それを教えていただければもう少しピンポイントなアドバイスができるかもしれませんし、僕がアドバイスできない分野でもこのレスを見ている方が説明できるかもしれません。

70:n
07/01/05 17:25:45 YjN6ceq/
というか、NICの広告戦略はすごいですよね。

主要検索エンジンのスポンサーになって検索結果の上位に表示させてるし、確実にゴミ箱行きの勧誘はがきを大量に高校生に送りつけたり。極めつけは新聞広告。ほかにもJWordとかかなり広告料払ってますね。



その膨大な広告料ってどこから払われているかは明らかですよね、学生の払うお金です。



今度時間があったらネット広告費を計算してここで報告します。

大量のはがき等の費用は僕だけで把握するのは難しいので協力者が必要です、できればNICで働いているジャパスタか元ジャパスタで経営陣がムカつく方がいたら協力してください。
その際、内部情報はP2Pネットワーク上に流していただければ結構です。ファイル名を「NIC内部情報」もしくは「株式会社エヌ・アイ・シー・ジャパン」としてどのP2Pクライアント上でも結構ですのでネットワークに流してください。

あと、現NIC生の協力者が現れてくれると僕としても都合がいいです。
僕とNICとの契約はすでに終えているので契約者としての企業情報の開示が面倒ですが、現役NIC生なら契約期間で契約者の権利として企業情報の開示を請求することが容易だからです。


この場で協力者を募集するとNICの経営者側もスパイを送ってきたり妨害してくるかもしれませんが、経営陣にある程度ストレスを与えられるだけでも僕の2ch作戦は成功です。

71:n
07/01/05 17:45:05 YjN6ceq/
NICの広告戦略はカモ(この場合は学生)においしい情報を与えて、ポジティブなイメージだけを植えつけるというやり方だと思うんけど、弱点もそこにありますよね。

まあ、単純なんですけどNICが隠しているネガティブなイメージを撒き散らすだけでいいんですよね。オイシイ話よりアブナイ話の方がインパクトがありますし、ダメージが大きい。

人は一度警戒心を持つとすぐには気を許しませんし。

それに一度学生数が減ってしまえば、次年度の広告費に当てられる経費の割合も少なくせざるをえないですよね。コレを繰り返していけばNICの経営陣もNIC運営の方向性を考えざるをえないでしょう。

今の営利目的で学生の金を食い物にしている株式会社エヌ・アイ・シー・ジャパンはなくなるべきです。もし、今後も留学斡旋業を続けたいなら営利目的から本当に学校法人となるべきです。

現NICが倒産するか学校法人になるまで僕はこの活動をやめませんよ。それとも僕を業務妨害で訴えますか、それもありですけどそうした場合、それは自らNICは営利目的の留学斡旋業者だと露呈するようなものですよ。

僕は虚偽の情報は流していないので日本国における信用毀損罪・業務妨害罪は適用されませんけど。

72:n
07/01/05 17:59:26 YjN6ceq/
NIC出身者って二種類いますね。

NIC出身であることをひたすら隠す者
NIC出身のネットワークに居座る者

73:n
07/01/05 18:13:31 YjN6ceq/
今後のNIC経営陣がとりそうな対処

2chに削除依頼をする
荒らし行為(僕も行為も荒らしだけど)でNICスレを利用不能にする
ひろゆきにうまい棒を大量にプレゼントしてNICスレの立ち上げを妨害する
親NICスレを立ち上げて僕と正反対のキャンペーンを行う
とりあえずわめき散らす
駄目もとで警察に通報する(最近の警察は電子犯罪に積極的ですからね)

しかしながら、企業情報と企業実態、経営方針とその批判、経営陣の批判は言論の自由で保障されてますし、「NICの倒産が目的だ」とか言う発言も「威力」としてみるには根拠がないですし。

そもそも、いままで誰もこの情報を2chに書き込まなかったのかが最大の謎ですよ。

74:n
07/01/05 18:16:42 YjN6ceq/
誰か法曹界にあこがれる人がいたら僕のカキコが法律に触れるか分析してくれませんか

75:n
07/01/05 20:31:26 YjN6ceq/
二時間法律を勉強しました。気分は立派な法律家のスモールエヌです。
調べた結果、僕の書き込みは威力になるみたいです藁

現行の法律によると、企業にとって威力となるものはいかなる情報でも威力となる、コレはコレで笑いましたよ。NIC経営陣は奮ってこのスレを威力扱いされたし。

76:留学野朗
07/01/06 06:25:09 PwifOWD6
うぉ~ぉぉぉ!! スゲ~! スモールN氏スゲ~。スゲ~、やべぇよ。おい!!
俺も昨夜、66のNIC入学希望という人への返信書いたから見ておくれ。

77:留学野朗
07/01/06 06:26:43 PwifOWD6
66名無しさんへ。
確かに34辺りから、このスレはNICを揶揄する方向に偏ってきていますね。
あくまで、NICの経営側が生徒から搾取しているというような事はあくまで
憶測、噂にすぎません。廣田理事がハーバードに金積んで入ったとか、
TOEFL理事の座を金で買ったというのは根も葉もない噂です。
実は私もNICの卒業生ですが、一年間英語(EAP)をやれば、高校英語が不十分でもTOEFL
で500点以上取り,英語での大学の授業にそれなりに付いて行けるだけの英語力は付くでしょう。
NICに入って、EAP講師が大学生のバイトだったりとか、留学手続きをNICが代行してくれなかったりとか、
所謂詐欺に遭う心配はないと考えてよいでしょう。 

NICの経営が不透明なのは事実ですが、ひょっとしたら、去年起こったNIC経営側
とEAP講師の間のトラブルも収まっているかもしれませんし。

実際東京新宿のNICを直接訪ねてみるのが良いでしょう。EAPディレクターの
Danny Howard氏かRaymond Andrews氏が建物の中を案内してくれると思います。
実際の授業の様子とかを見て自分で決めるのが良いでしょう。
実際、私は日本国内にあって、米英の大学に学部留学するための語学学校は
NICとレイクランド大学Japanしか知りません。NCN米国大学機構というのもありますが、あれは学校ではないですね。NCNで学生を募集・
選抜して、提携しているアメリカの大学への入学手続き、在学中のサポート、渡米前の語学研修等
を提供している機関だったかと思います。

78:留学野朗
07/01/06 06:28:01 PwifOWD6
>> 授業料高いアメリカ行って、親に苦労かけるより、レベル高い日本の国立行って、親を喜ばしてやれよ。

と書きましたが、自分の場合は日本の国立に本来行くべきだったと思うだけで、人によって家庭の経済事情は違うし
専攻する学科も違うので誰に対してでも言えたことではありません。実際アメリカの大学の高いが、アメリカでは生
活にあまり金がかからないので、少なくとも一人暮らししながら東京の私立の大学通うよりは安く済むでしょう。
2年制大学なら日本の国公立より少し高いくらいの学費です(およそ年間$6000)、生活費は月$500以内(家賃込み)
で済む場合もあります。二年制大学を含めカリフォルニアの公立は教育水準が高いので、それなりの学部留学のメリット
はあると思います。下手に日本の私立の3流大学(それこそ、"学生の学校へ行く一番の目的は彼氏彼女を作ること"みたいな所)
に行くよりは断然メリットがありますよ。勉強しないのに大学へ行く、それこそ親泣かせですよ。
私はカリフォルニアのディアブロバレー大学にいます。アメリカ人はバカばっかりだとか言う人もいますが、
サイエンス系の難しいクラスには頭のいい(smart)な学生が多いと思いますし、授業のレベルも高い。
熱心に教えてくれる教授が多い。

66の名無しさんの語学力がどんなものかは知りませんが、留学するためには一年間英語をみっちり勉強する必要があるのなら、
NICに行くのも正解だと思います。EAP講師の中で、David Cherepschuk氏やJohn Charles氏は良い講師だと思います。
あとはよく知りませんが、モラグという人はあまり評判が良くないです。
ただ、生徒の側で教授を選べないのが痛いところです。



79:留学野朗
07/01/06 06:29:03 PwifOWD6
一つ言っておきたいことは、NICに行かなければ留学できないわけではないということです。
高校卒業して直ぐに現地へ赴いて、現地の語学学校へ入って、来年の8月の秋学期からの入学
に向けて準備することも出来ます。今からなら、英語の勉強に7ヶ月かけられます。
DVCをはじめカリフォルニアの2年制大学なら高卒または高校卒業資格を持つ人で、PBT
TOEFLで450-500以上なら入学することが出来ます。
4年制大学は高校の成績、SAT(全米統一試験)のスコア、TOEFL等に基づいて、選考を行い
ます。自明ですがレベルの高い大学ほど入るのが難しいと思われます。NICとその提携校の間では
どういうわけか、SATなしの選抜が行われています。
ただ、金銭的なことを考えると最初2年制大学で単位をとって4大に編入するのが良いでしょう。

66:名無しさんの専攻が何かは知りませんが、英語に自信がなければ、初めは、英語でエッセイを書いたりする必要のない
数学や理科系の科目を取って、その間に語学を磨いてから英語や人文系の科目をとるのという手もあります。

国内の大学なら、東京三鷹のICU(国際キリスト教)大学とかなら学部の専攻過程で留学することが出来ると思います。

進路選択で忙しいこの時期に動揺させるないようのカキコをして申し訳ありません。
62の私の意見は多少偏ってますね。
NIC生がバカぞろいだというのも、あくまでも個人の主観によるもので、根拠のない事です。

健闘を祈ります。


80:名無しさん
07/01/06 12:18:13 VC9Ib6M8
wikiにあった記事はもう見ること出来ないの?
すっごい見たいのだけども、誰か見る方法知らない?

81:名無しさん
07/01/09 17:34:53 XYx7A+gz
>>79
予てから海外に憧れがあったんですけど、
海外大学に留学するならどのような形式がいいですか?
現在高校過程卒業見込みで学力は芳しくありません。2流大学も厳しいです。
英語は好きで、基本的なことは勉強してます。
>金銭的なことを考えると最初2年制大学で単位をとって4大に編入するのが良いでしょう。
とのことですが、 URLリンク(www.lastresort.co.jp) こういうのはどうでしょうなんでしょうか?
やはり、日本でちゃんと勉強して受けたほうがいいですか?
それとも諦めて浪人して予備校でみっちり勉強して早稲田あたりをめざしたりしようかな・・なんて。

82:留学野朗
07/01/12 10:45:56 MnnUMSS3
>> 海外大学に留学するならどのような形式がいいですか?

ここはNICのスレなんで、恐らく、80の名無しさんはNICへの入学を検討していたのだと思います。
ラストリゾートのような会社のサービスを利用するのも一つの手ですが、実際、語学学校などは自分で探す
ことも可能です。語学学校がホストファミリーの斡旋などもしてくれます。
私は今カリフォルニア州のDiablo Valley College(DVC)にいますが、DVCの近くにはIEC(= International Education Center)
という語学学校があります。
私は05年3月に高校卒業、06年4月にNICのEAPを修了して、同年6月にDVCに入学しました。
NICから来て、TOEFLの点数が足りなかったりして(DVCは500以上)、dvcへの条件付き入学という形でIECで数ヶ月勉強していた人々も
います。IECにはその他06年3月に高校を卒業してから直接来ていた人たちもいました。

留学するならどの方法がいいかと言われても私のは何も言えません。一浪して早稲田に入る道も考えているようですが、実際この先の進路は
81さんが大学で何を学びたいか、過程の経済事情、81さんの現時点の英語力などの具体的な要素に因ります。

>> 英語は好きで、基本的なことは勉強してます。

高校英語をきちんとマスターしているなら、大学への直接入学を目指してはいかがでしょうか?
ただ4年生大学に直接入学するとなると、入学先はかなり限られると思います。
自分としては2年制大学で準専攻科目と一般教養科目の単位を取得してから、3年次の専攻過程から
4大に編入することを勧めます。



83:名無しさん
07/01/12 12:02:30 tcz7mi14
>>82
ありがとうございます。
2年制に行って英語を勉強しながら、その後どうするか考えるのもよさそうですね。

84:名無しさん
07/01/12 12:04:02 tcz7mi14
ちょwwwやっぱファミ通のほうが正解だったww

85:名無しさん
07/01/12 12:04:45 tcz7mi14
誤爆です・・

86:名無しさん
07/01/12 13:27:08 WXolq7zQ
4大に編入することを勧めます

87:留学野朗
07/01/12 14:09:49 /LbHLy4u
もし、81さんに Harvard(を含むIvy League 系), Massachusetts Institute of Technology(MIT), California Institute of Technology, UC Berkley, California State Polytechnique
などの名門・難関大学に入学出来るポテンシャルがあるのなら、直接入学するのが良いでしょう。これらの大学を含め4年制大学の中には、事実上、編入(特に留学生の)が不可能なところも
あります。
ただ、アメリカの4大は公立私立を問わず、学費が相当かかります。州立大学でも、留学生を始め州民でない学生はnon-resident feeというのを授業料のほかに払わなければならないので、
現地人の3倍4倍の学費を払わなければなりません。
DVCの場合、現地人は一単位に付き$20払うのに対し、非州民は$200払います。年間の授業料は、年間30単位取得として、州民:$600(7万2000円)に対し、non-residents: $6000(72万円)になります。
四年制大学の場合、UC(the University of California)系なら年間250-300万位(生活費除く)、CSU(= California State University)系でも日本の私立大学並かそれ以上かかります。

具体的な例を挙げてみると、UCLAなら、mandatory fees(授業料、non-resident feeその他)だけ(生活費除く)で$25827、CSU系のSan Diego State Universityなら、
$339(/1単位 for 外人) × 30 (units)+ 650(Health Insurrance) = $10820
かかりますね。自分が知っているなかで、もっとも安いのはCSUのロングビーチ校ですが、それでも日本の私立くらいはします。
ハーバードなどの私立系は年間400万くらいると聞いたことがあります。
実際、安ければいいというわけではありませんが、学費というのは留学生にとってクリティカルな問題です。

ただ、直で4年制に入った場合、学位を取るのに編入というステップを踏まなくていいというメリットがあります。また、4大では学生は寮やフラタニティー(ソロリティー)に住んだり、クラブ・サークル活動もさかんだったりするので、日本人以外の友達を作りやすい、
人脈を気づき易いというのもあると思います。

88:名無しさん
07/01/12 14:43:58 tcz7mi14
くわしく書いてくださってありがとうございます。
年間数百万もの学費は厳しいですね。
UC系は無理があるかも・・。そもそも学力でも無理がある。
向こうで1、2年語学の勉強をして日本の大学に編入、または入り直しなども検討して、
今度Wishなどの有名な代理会社を回って詳しく調べてみようと思います。
奨学金制度なども調べなくちゃ。

89:留学野朗
07/01/12 16:14:15 /LbHLy4u
>> 奨学金制度なども調べなくちゃ。

日本学生支援機構(旧育英会)の奨学金がある。最大月々10万円まで受給可能で、利子付き全額返済の借金
だが、ほぼ無条件で受給できる。
現に今私もそれを受けている。

90:名無しさん
07/01/13 01:07:08 SoHbJNl0
>>89
くわしく教えてくれてありがとうございます。
利子ってのが怖いですけど、ほぼ無条件ってのがいいですね。

91:n
07/01/17 03:43:34 jQxfFAt7
よ。

っつーか、現役高校生で「浪人して早稲田」とかいうやつは悪いことは言わないからニートやってろ。

浪人するくらいなら今やっとけ、今頭が悪いのは浪人してもなおんないから。

つーか、頭が悪いやつが夢でも無理な大学の名前を出すな。
しゃれにもならん。



92:n
07/01/17 03:44:44 jQxfFAt7

「二年制大学にいってから何を勉強するか考える」っていってるやつ、悪いことは言わないから、留学そのものを考え直せ。

お前らみたいなのが途中でやる気なくして日本に帰るんだ。


学力に問題があると思ってるやつ、悪いことは言わないからさっさとパソコンの電源落として勉強しろ。


高校生のお友達へ↓
NICにいって留学するくらいなら、自力で海外に出て行ったほうがましだ。

浪人して早稲田とか言ってる糞でも入れる大学は山ほどある。

付属の英語学校経由で入学できる四大も短大もはいて捨てるほど存在する。

NICは日本にある英語学校みたいな学位工場みたいなお金を使う場所だからいく必要はない。

93:n
07/01/17 03:45:14 jQxfFAt7


どうしてもNICにいきたいんだったら、とりあえず事務局に電話して2chに書いてあることは真実か否かを問いただしてみるといい。

帰ってくる言葉は、「大丈夫です、安心してください。」だから。


金が捨てるほどある、頭の悪いお友達はNICにいくといい、同じような馬鹿がたくさんいて安心できるから。

94:n
07/01/17 03:47:40 jQxfFAt7
留学野郎氏、近所に住んでるからIPの関係上、2chIDがかぶってしまう。
僕が書き込んだ後に即レスすると同一IDで自作自演っぽくなるから何時間か間を空けてレスたのむ。

95:名無しさん
07/01/17 06:36:36 rN+t57ww
これはひどい。自分で自分の自作自演をさらすとは!

96:名無しさん
07/01/17 11:34:26 olBsEfn6
どんなに頭悪くても文系一本だったら一年あれば十分過ぎると思うけどな。>早稲田
まぁがんばれるかどうかは別にして。

97:留学野朗
07/01/18 06:36:54 nCVVSbv5
>> 94
スマソ!n氏、スマソです。ご迷惑おかけした。即レスは避けましょう。n氏もDVCの方だったんですね。

>> 95
ガハハハ!!! んなわけないだろうが! ガハハハ....
ワシとn氏のIPがかぶるとしたら、同じDVCのワイヤレスネットワークを利用しているか、
同じ学生寮、フラタニティー、またはアパートに住んでいるとかも考えられるだろうがや!!
なにせ、ここ、ディアブロ大学にはNIC系の日本人学生がけっこういるからな!!

>> 91 っつーか、現役高校生で「浪人して早稲田」とかいうやつは悪いことは言わないからニートやってろ。

まぁせめて、NEET(= Not currently engaged in Education, Employment, ot Training)ではなく「高等遊民」とでもいいましょうや。
遊民やるよりは、早稲田目指したほうがいいぜ。若い内には自分の可能性を最大限にためさにゃ。

n氏はもしかしたら、留学野朗が誰か特定したいかも知れんが、俺は名乗り出はしない!!
あくまで2chは匿名掲示板だからな。留学野朗は留学野朗だ。その他の誰でもありゃぁせん!!

ネラー同士が会ったらそれこそ気まずいからな。



98:留学野朗
07/01/18 06:40:38 nCVVSbv5
実は、n○氏がwikiのnicのページのリンクを張った直後に、カキコした「NIC卒」
というのは、実は私です。途中で名前変えました。
2chは初心者なもんで、いろいろ迷惑かけて申しわけないっす。

99:名無しさん
07/01/18 06:55:32 lbrqQN6U
必死杉 w

100:留学野朗
07/01/18 08:18:03 MRSTnF8N
君、ひま杉。

101:n
07/01/18 08:55:41 MRSTnF8N
よ、nです。

っていうか、95と99はNIC事務局のジャパスタじゃないかな?

ようやくお出ましかw

留学野郎氏も僕を特定できたんじゃないかな?とりあえずこのことはお互い不干渉でいきましょうwww


95と99のNIC事務局(仮)
そろそろ、来るころだと思ってたけど、突っ込みどころがそこじゃあ無理だ、お前らの負けだ。

102:n
07/01/18 08:58:41 MRSTnF8N
95と99はNIC事務局の人だな。
ようやくお出ましの様だが、突っ込むところが間違っている。
そういうところを突っ込んでも情報の信憑性は変わらない。

留学野郎氏、気がついていると思ってたけど気がついていなかった?
僕のことを特定してもあまり周りには言わないようにしてね、っていうかこのことはお互いリアルでは不干渉ってことでw

103:n
07/01/18 09:01:38 MRSTnF8N
というか、ジャパスタも2ch巡回チームを編成したほうがいいぞ。

このスレ以外でも結構情報ばら撒いているから、本物のねらーが本格的にNICについて調べ始めるのも時間の問題。

さ~て、今年の入学内定者は何人へったのかな?

104:n
07/01/18 09:04:57 MRSTnF8N
つーかよ、95と99のジャパスタ、お前去年入社した新人か?それとも古株のタヌキか?

俺の予想では、やる気のないひまなジャパスタ(独身男性)が2ch巡回の命を教祖から受けたのだとおもうんだけど、そこらへん留学野郎氏はどう思う?

105:留学野朗
07/01/18 11:45:06 dvtGt1eN
さぁ、どうかねぇ! 実際2chがNICにとって脅威かどうかというのも疑わしいな。
実際、NICに入学希望している人達(主に高校生)の多くが2chを閲覧するかどうかということだ。
俺の場合、2chなるものの名を聞いたのが、2年前だったし、実際見始めたのは、極最近の事だ。
俺がWikipediaを見始めたのも、NIC入ってからだ。
高校の頃にネットのサイトとかが、話題に上ることはほとんどなかったしな。
実際、高校生のネット使用はそれほど多くないのではあるまいか。
パソコン所有率も低いだろう。居間に置いてあるPCを家族で共有とかが多いだろう。
俺らみたいに2chとかを常にモニタリングしているわけにもいかんだろう。
∴ジャパスタが会社の命令で2chを巡回しているとは考えにくい。ジャパスタのなかにも
ネラーはいるかも知れんが。
てかブックストア人大杉。(←ちょっと使ってみたかった。)行列の出来るDVCブックストア...

>> 留学野郎氏、気がついていると思ってたけど気がついていなかった?

Sorry, I had no idea...

>> 僕のことを特定してもあまり周りには言わないようにしてね、っていうかこのことは
お互いリアルでは不干渉ってことでw

そうしましょう。





106:留学野朗
07/01/18 11:53:02 dvtGt1eN
自作自演を疑っている人達に、君の無実を晴らすために俺の後に続いて即レスしてみなよ。
それこそ五分、十分の間にさ。(移動するのが、難しい時間にな)
俺は今、離れたところでネットしているので、IPは必ず違うハズだ。

実際、n氏が自作自演しているなら、それこそ 超暇杉な人だ...
だだでさえ忙しいDVC生で、そんなことしている人はいないでしょうや。

107:留学野朗
07/01/18 12:17:18 dvtGt1eN
てか、現役NIC生、もしくは、最初のこのスレを立ち上げた人達の参加が乏しいのが寂しいな。
YoYo!!今年のハロウィンはどうだったかい??
今年もHGの仮想している奴いたか??

Year DVDにも写っていたが、3人いたHG役の内一人が、
「今日のために、スネ毛そりましたぁ、フォーォォォ!!!」
「出血しました フォォーーー!!」
と叫んでいたのが記憶にあるぜ。
まぁ、脱毛するなら、毛の濃さにもよるが、剃るより、ワックスで溶かすか脱毛テープを使うかしたほうが、肌を傷めずに済むということだ。

108:n
07/01/18 13:49:33 MRSTnF8N
即レスかどうかわからないけど。かいてみる。
夜クラスで爆睡してた。あのジジイ・・・・

っていうか、DVCのまわり三キロないだったら同じになると思う。

ねむい。いまだに時差ぼけだ。

留学野郎氏、イブニングクラス取ってる?

109:n
07/01/18 13:51:20 MRSTnF8N
友達が買ってきた中国のアメうまい。

アメリカのアメの二倍くらいうまい。

110:n
07/01/18 13:53:06 MRSTnF8N
あ、104あたりの僕のIDと今のIDが同じだけど留学野朗氏のIDは違うね。どっかプレザントヒルか友達の家かどっか?

111:n
07/01/18 14:05:48 MRSTnF8N
日本の高校数が5,429。

このすべてにNICの印刷された情報を郵送で送るのはぶっちゃけポケットマネーでもいける。

5429冊の冊子を一冊30円で作って、5429×30円
5429冊を一冊80円で佐川のメール便で送って、5429×80円


アメリカで車買うより、これに使ったほうが面白そうだ。

112:n
07/01/18 14:15:17 MRSTnF8N
時差ぼけがきついのでもうねます。

113:留学野朗
07/01/23 10:47:16 ugSk5o5a
>> 110
あの夜、留学野朗氏は例の有名なカフェMBで爆撃しておりました。
もちろん、Pleasant Hill市内です。
>> 108
いや取ってないっすよ。一番遅いクラスでも五時半には終わります。

>> 112
日本へ帰国されたか、もしくは他国へ旅行して、学期が始まる直前に帰って来られたと
見受けられます。

114:n
07/01/25 11:17:30 TQuPBLaP
Wi-Fi設定教えてよ

115:the International Guy
07/01/26 03:57:04 QG40m+42
Mr. n, I am sorry that I cannot type in Japanese as I am using a work station at school now.
Cafe MB, I mean Mocchaboba, a coffee shop in the DVC plaza across the Golf Club Road.
We can access to the Wi-Fi freely.

116:名無しさん
07/01/27 11:42:25 5tX47nx7
てすと

117:名無しさん
07/01/28 03:48:30 ASp0vJd5
>>115
んで、何がいいたいいんじゃ?
日本語打てないならこーしろ

NICwa kuso desu.

118:留学野朗
07/01/28 12:55:51 QAgyUCJY
>> 117
こうゆう意味じゃ。:

n氏、日本語で打てなくてスマソ。
カフェMBとはモカボバのことっすよ。ゴルフクラブ沿いのDVCプラザにある。
ボバのWi-Fiはフリーアクセスですよ。

119:n
07/01/29 03:02:51 dyDqSL9f
だったらモカ牡馬から悪いことすればばれなさそうだね。

たむろしているチャイ&コリ人がやったようにみえないかなあ

120:名無しさん
07/01/31 20:23:36 YYhhs95X
もうすぐヘッドスタートですね。


121:留学野朗
07/02/01 04:44:18 /jVNxgTU
そうっすな。俺はヘッドスタートは参加しなかったけどな。
>> 119
モカ牡馬では、痴話げんかから今夜のおかずからハッキングまで....
やろうと思えば何でもできますね...トゥフッ!(藁)

122:名無しさん
07/02/01 12:40:20 5aNItj//
直前で今更なことなんですけど、経験者の方にお聞きします。
ヘッドスタートに参加することで英語での読み書きや会話等に向上が
みられましたか?

123:age.
07/02/04 05:22:06 QGPtMHWP
いや、別に。
心の余裕が出来たかなー、とは思う。

124:チンカス松
07/02/05 23:55:00 CChSYBUi
まぁどーしようもねーってことは間違いないよ。

125:zz
07/02/06 03:57:41 Cin03VvL
今年の合格者ですけど(学費はまだ振り込んでない)
今更だと思うんだが・・・NICは信頼できるかを疑い始めてる
家庭はそんなに富裕じゃないので、何か他に安くて留学できる方法はありませんか?
英語力は一般国立を受験する受験生程度はあると思います



126:名無しさん
07/02/06 04:26:47 OL2KuSHW
自分で全部手続きすればいい。
アメリカの高校生が普通にすることさえ出来ないまま
留学するのがNICの生徒。

でもそろそろ〆切の時期?
とりあえず志望校の応募要項見てみるといいよ。

127:留学野朗
07/02/08 15:27:12 5A7W2HWh
ZZ氏、行くべからず。まぁ、俺がZZさんの一生を決めるようなことはいえないがな。
決めるのは貴方自身だ。いろいろ見てみて自分で決めるのだ。自分の人生、自分の青春
だ。ただ俺はNICで一年間お世話になったことを後悔している。自分は行くべきではなかった
と思っている。もし、ZZさんが2年前の俺自身のような、世間知らずの迷える若者なら、自分
と同じ間違いをする人の目を覚まさせてあげたいだけだ。家庭が裕福でもないのに、200万
もの金を"教育費"として使ったことを後悔している。大学へでも行ったならまだしも、正規の学校
でもないところで使ってしまったこと、小→中→高校→大学という通常の進路から大きく外れて
しまったことを後悔している。自分は別にNICに恨みがあるわけではないし、だまされたとは思って
いない。実際、そうゆうことはないと思う。入ればそれなりのEApは受けられる。
ただ、そのクォリティーはインストラクターによってことなると思うし、講師と経営側の状態にもよる。
NICに行って、NICが自分の人生を180度変えてくれた、NICの一年が自分の人生で一番価値があった、
とか言って、末永くNICに感謝・貢献し続ける人々もいる。そういう人々の書き込みは今のところこのスレには
見られないが...もしZZさんがそういう風になる人なら、行くのがいいのかも知れない。
まだ、時間があるから、実際NICに足運んでみたり、卒業生・在校生とコンタクトとったりして自分で決めるべし。 

128:名無しさん
07/02/09 23:22:58 c8qmKE7q
>>125
留学したいなら自分で手続きした方がいいと思う
面倒くさい手続きをすることで自分の意思の確認にもなるし

周りにはNICの一年の間にやっぱり日本の大学行けばよかったって思ってる人が多いし
自分もそう

129:留学野朗
07/02/10 15:58:22 1vMdMAnO
>> 周りにはNICの一年の間にやっぱり日本の大学行けばよかった

自分もそう思う。特に理系の学部課程は日本の大学には優秀な所が多々ある。
留学するなら、日本のいい大学(東大、京大、阪大とか)出て、MITとか世界レベルの
院にTAとかとしての仕事つきで留学するのが理想的だ。
多分、理系の人にとってNICの一年間は退屈で、周りと話が合わなっかたりで、かなり
キツイと思う。NICは日本の大学(東大含めて)はクソだ、受験勉強は無意味だという考
えの人が多い。
NIC風に洗脳されているというか。

130:留学野朗
07/02/10 16:01:03 1vMdMAnO
まぁ、年120万やそこらの金をFランク大学に払って行くよりは、直で留学するのが
いいと思うがな。まぁ失敗しないという前提の上でだが。


131:名無しさん
07/02/11 23:15:13 ncW+0JNQ
NICの「英国国立大学医学部進学」コースがあり、興味を持ちました。
しかしながら、このスレを読んでると非常に不安になってきました...。

海外への進学は日本より苦労するのは覚悟の上です。
日本でなく、あえて海外で自分がどのぐらい通用するのか。
それを試したい部分もあります。
が、このスレを見てると先ほど書いたとおり非常に不安になってきました。
スレの流れを見ていると、東進の如くぼったくる。そんな印象を受けます。
右も左も分からない状態なので、kwsk教えていただきたいのですが...

132:留学野朗
07/02/12 07:19:12 lpkuvmoc
>>英国国立大学医学部進学
確か、NICは19期生の代から、英国国立大学医学部進学コースやケンブリッジ・オックスフォード大学進学コースを導入しましたね。
私はイギリスの大学についてはよく知りませんが、イギリスでは、医学部は日本と同じような、学部課程一年目からの6年間のプログラムだと聞きます。 
アメリカでは生物専攻で4年制大学を卒業した後、MCATという試験を受けて、3年制のMedical School(医科大学院)に入学するようになる。
NICからの留学ではOxbridge(the University of Cambridge + the University of Oxford)への道は開かれていませんでしたが、NICのHPによれば、出来ない
こともなくなったそうです。詳しいことは全く知りませんが。
イギリスの国立大学へ進学するためには、Advanced level(A-level)という教育課程を修了しなければなりません。
Oxbridge等へ進学するためにはA-level の課程を修了し、A-levelの修了試験であるA-level試験を受けなければならない。
A-levelの成績(A,B,C,D,E)及び試験のスコアはポイント換算され、それが合格の判定基準となる。
NICの場合、NIC修了後、スタッフォードカレッジもしくはケンブリッジ州にある芸術系短大へ行って、そこで大学(3-4年制)入学
なA-level課程の授業を(1-2年間)受けることになる。
A-level課程というのがどんな教育課程なのかは知りませんが、聞くところによると、医歯薬理工系なら日本の普通科高校の理系コース
でやる内容よりも進んだ内容を扱うと聞いたことがあります。高校で偏微分方程式(Differential Equations)まで習うとか。(和田秀樹氏の著書による)
一方アメリカの多くの大学では、理系は大学一年でCalculusを(微積分学)習います。CalculusI&Ⅱは数Ⅲとかぶる内容である。
高校でもCalculusのクラスを取ることが出来るが、大抵AP(=Advanced Placement)クラスとして区分けされていて、入るのにAP試験をパスしなければならない。
高校物理は見たところ日本の(物理IB+Ⅱ)とあまり変わらない。あとはよく知らないが、化学Ⅱで扱う有機化学は、大学でも化学関連の専攻の 
人しか学ばないと見える。

URLリンク(en.wikipedia.org)


133:留学野朗
07/02/12 07:23:37 lpkuvmoc
>> 海外への進学は日本より苦労するのは覚悟の上です。
日本でなく、あえて海外で自分がどのぐらい通用するのか。
それを試したい部分もあります

良い動機付けだと思いますが、医者になるのは日本でもイギリスでもアメリカでもそれなり
にキツイ道だと思う。察するに131さんは医学部目指して東進に通っていたけれど、先行きが厳しいといったところでしょうか。
私が思うに医学部に行きたいなら、日本の大学のにいったほうがいいと思います。医学部を卒業してからも英米の医学部や研究
機関に留学する機会はあると思う。実際、渡米(英)したからと行って、倍率の高い医学部に入れる保証はない。

実際、私はこの分野には無知なので、私の意見に惑わされる必要はないですよ。

予備校を選ぶなら年間60万円くらい(浪人生用のプログラム)でいいところが結構あると思う。
学校法人として運営されているところがいいと思う。
いくら高い金を受験産業や留学産業に払っても結局合格するかどうかはその学生次第だから。

134:名無しさん
07/02/12 13:33:04 Bn8O85Xd
詳しい説明ありがとうございます。

実際日本で浪人するか、留学機関で勉強して海外の大学へチャレンジするか。
凄い悩んでましたが、この事を参考にして考え直してみたいと思います。

135:留学野朗
07/02/13 16:03:30 cuGWOyqw
まぁ、俺が医学部なら日本のにすればいいと言ったから、そうするのがいいとも限らんがね。
いろいろの人の意見(2ch以外も)を参考にすべし。
まぁ、実際に東京新宿五丁目のNICに足を運んでみるのもいいかもしれませんね。

136:n
07/02/14 01:45:31 9MjOBa0W
医学部志望のななしの背中を僕が押してあげましょう。

ただし、海外には出るな、という方向ですけど。

残念ながら、日本で医学部進学が難しいから海外の医学部という選択をした時点であなたは、「逃げの留学」を選んだことになっている。

やめておけ、どうせ医学部には進学できない。
やめておけ、金の無駄使いだ。
やめておけ、そんな逃げの姿勢の人間が医者になるなんてあつかましい。


どうだ?これですっきりしただろう。

つーか、自分の進路をあ~だこうだと、悩んでアドバイスとか情報を求めるような人間の頭の中を疑うぞ。

まあ、医学部志望のななしはセンターの結果が芳しくなくてどこの医学部も無理っぽいってことでNまるを見つけたんだろうけど。



名無し、浪人してもう一年がんばれよ(笑)

137:POWER FOR LIVING
07/02/14 23:27:08 AMxGGroO
nさん他、多数の人々に言いたい事があります。それはもっと物事を積極的に考えてください、ということです。
腹が立ちます。
あなた方の人生ですのでつべこべ言う気はありませんが、このままではあなた方の人生崩壊します。
まずうまくいくことはないでしょう。信じる気持ちを持って生きてください。そうすればいつか人生の道が切り開けるでしょう。
私はNICに入り自分を変えることができました。

138:留学野朗
07/02/15 05:54:55 gedSwrtr
>> それはもっと物事を積極的に考えてください

いかにもうなずけることだ。高校時代に自分が達成すべきとこまで達成出来なかった事、
時間を無駄にした事など、過去の事を悔いたところで仕方ない。クヨクヨ悩むのは時間と
精神力の無駄でしかない。俺は"今"を生きているぜ。

>> 人生崩壊

具体的には? まぁ、ネガティブな思考だと満ち足りた人生は送れないということでしょうか。

>> 私はNICに入り自分を変えることができました。

まぁ、よくNIC系の人が使う抽象的なフレーズですな。
人間年を経れば、色々経験するし学ぶし色々な人とも出会うし、それらから影響を受けて、価値観や
人生感、思想形態は変わると思う。別にNICが変えてくれたとかではなくて。
特に青年期というのはその変化が顕著だと思う。人格的成長、人格陶冶は一生ものだか、人生最初の
二十年余りはそれが激しい。

>> 腹が立ちます。

私やn氏のように、入学希望者に入学を考え直せと説得したり、nicが積極的に公開したくない
情報を流したりしている異端者たちは、nicにローヤリティーがある人達(恐らく大多数)から見れば
腹立たしい存在だと思います。ただ私は、2chに情報を求める人達に適切な情報や助言を提供したいだ
けで、別にnicの経営破綻、倒産を願っているわけではない。また、私の考え(主に教育について)はnic
の多数はと異なると思うが、それを改める気はさらさらない。

生きる力(和訳)さんに人生崩壊すると警告されたところで、2chに時々カキコするだけで人生崩壊すると
思えない。2ch中毒にでもならない限り。自分は今の生活に満足しているし、今自分がなすべきことは、
与えられた最後の教育の機会(大学教育)をフルに活用し、最大の効果を生み出すことだ。
それが出来なければ、(落第するとかで)生きる力さんのいう"人生崩壊"に近づくかもしれない。
親nic派と対立したからとかではなく。
注)2ch以外で日本語で作文することがないので、文章変でスマソ。

139:n
07/02/15 11:59:16 gedSwrtr
留学野朗氏、おつかれ~。

いよいよ、カルト集団のN○教がやってきたな。

ようやくジャパスタのお出ましか、としか言えないけどな、っていうか


ジャパスタの中でポッポか、モンザエモン、あとブラックアイしか適当なニックネームつけられないんだけど、だれかすべてのジャパスタにニックネームつけたいね。


んで、生きる力さんは、ジャパスタの誰かな???


この板を見てる人はネバダ・カリフォルニア大学国際教育機構Japanなんてところにだまされちゃだめだよ。

そういえば、名前が変わってNIC インターナショナルカレッジかなんかになるらしいけど、今度日本に帰るときに法務局にいってまた登記みてくるよ。

どうせ、またちょこっと名前が変わってるだけなんだろうけど。


みんな、だまされるな~。



まあ、生きる力はジャパスタの誰かという方向でネタになるね。

140:留学野朗
07/02/15 12:36:05 gedSwrtr
このスレは殆どnicを揶揄する方向に偏ってきているが、The Power of Livingさんの勇気ある書き込みに触発されて、
nicをサポートする人々のカキコが続々くるかも知れません。
実際、中立的なほうが、2chのnicスレに情報を求める人々にとってはイイと思う。
怖いのは、このスレを見ただけで留学を諦めてしまう人がいた場合です。"ネラーに触発されて留学断念した。でもやっぱり"
すればよかった"となることです。

実際、私は、高校時代に存分に勉強してレベルの高い国立大学で学位を取って、留学する
なら院からかなり分野を特定した、アメリカの大学でその分野を専攻するメリットを見込んだ上での留学をするべき
だという主張で、これまでカキコしてきたけれど、人それぞれ目指すものはことなるからこれは普遍的な見方ではない。
自分の場合は本来ならそうすべきだったと思うだけで、ひとそれぞれやりたいこと家庭の経済事情が異なる。
私の考えに洗脳されないで欲しい。
自分自身去年の夏にこちらへ来てから得たものが多々ある。貴重な体験をしている。
また留学に求めるものもひとそれぞれだ。
nicの何かの冊子に"やりたいこと見つけるために留学する"みたいな言葉があって、こいつの親はこんな 
いい加減な理由(やりたいことi.e.専攻未定)のために大金出してよく留学させるわと思ったが、
何を専攻しようとも「海外で青年期を過ごすことに何よりの意味がある」という人もいる。
医学部に行きたいという人がいたが、彼(彼女)のなかで"医学"よりも"海外で自分を試したい"ということのウェート
が大きいならば、なんらかの形で留学するのがいいかも知れない。




141:留学野朗
07/02/15 12:59:04 gedSwrtr
自分はEAPしか受けていなかったから、英語の勉強だけに一年+175万を費やすべきでなかったと
思っているが、一方英語力が高い人ようにFull-time Academicという別のコースがある。
nicでカリフォルニアとかの公立大学に学科の単位が移行出来る。academicが無条件で取れるという人は
そのまま留学すればいいとも思うが、何らかの事情で日本を離れられない人にとってはいいかも知れない。
実際academicはとっていなかったので、なんともいえないが。ZZさんのように英語力がそこそこあると
いう人にはそのような道があるということを伝えておきたい。

nicへの入学は、経営者がどうとかではなく、自分にとってメリット(金額に見合った)
があるかどうかで決めるべきだ。ネラーがどう言うかとかでもなく。それが俺が実際足を運んでみるのが
いいと言っている所以だ。


142:n
07/02/15 13:26:58 gedSwrtr
僕はどこまでもアンチですよw


137 :POWER FOR LIVING:2007/02/14(水) 23:27:08 ID:AMxGGroO
    nさん他、多数の人々に言いたい事があります。それはもっと物事を積極的に考えてください、ということです。
    腹が立ちます。
    あなた方の人生ですのでつべこべ言う気はありませんが、このままではあなた方の人生崩壊します。
    まずうまくいくことはないでしょう。信じる気持ちを持って生きてください。そうすればいつか人生の道が切り開けるでしょう。
    私はNICに入り自分を変えることができました。


↑これってさー、N○教が学生に吹き込んでるやつだよね。

がんばっても馬鹿には何もできないし。

っていうかさー

今いる学校にはNIC13期生もいたんだよ???
こいつ超がつくほどの馬鹿だよ。

何で二年制カレッジに五年もいるわけ?まあ、馬鹿なんだけど。

NIC出身で二年制カレッジに三年以上いるやつが大量にいるが

その点NICはどう説明するのか、彼らの主張する転換教育というものが
ほんとうにあるなら、こういう馬鹿はいるはずがない。

っていうか、次世代TOEFLになってスピーキングが追加されたから、NICもやってけないだろ?


そこらへん、ジャパスタの意見を聞かせてよ。

143:n
07/02/15 13:32:19 gedSwrtr
ああ、あとさー


mixiにあるNICのコミュニティだけどあれもやってることは僕のやってることと一緒だろ。

ぼくはココで情報を流して反NIC活動をしてるけど、mixiのコミュニティは 「NICの悪口したらはずす」って書いてる時点で糞以下。

そこらへんのAV女優やら声優のコミュニティよりも意味がない。


さ~て、僕もそのコミュニティがどんなものか入っていたけど、やっぱり、質問に来るやつも答えるやつも最悪。



きっとNICに洗脳されてしまった操り人形なんだろうな。

144:n
07/02/15 13:34:21 gedSwrtr
NICにいるやつらってさ、結構馬鹿が多いよね。

馬鹿に囲まれて馬鹿の語る夢物語を聞かされたくなかったらNICにはいくべきじゃないよ。


聞いた話によると留学野朗氏、君たちの代の学生会のスローガンはひどかったらしいね。

カニの公式と聞いたんだけど、詳しい式をおしえてよwww

145:n
07/02/15 13:36:57 gedSwrtr
今宵はこれで最後


NICの学生会のメンバーが選挙じゃなくてジャパスタっていうか教祖による面接だったのは僕の思い出の中で最高のものだった。


どおりでNICの学生会は馬鹿なわけだ。

経営者側は簡単に操れる頭の悪いカスを手ごまにするために学生会をやっているようなものだよ。

146:n
07/02/15 13:44:47 gedSwrtr
あ、ウィニーとライムワイヤ、シェア、ドンキーのネットワークにNIC情報を流しときました。

内容は、
・登記の画像ファイル
・今現在のNIC関連のHPをそのままコピーしたもの(学生の情報となりうる精鋭の冊子は入れてないから安心してくれ)
・冬に帰国したときに手に入れたNICの冊子とプリント、
・労働組合の公表しているビラ
・労働組合が公表しているビデオがアップされているURL


これらの内容がひとつになったファイルを「ついうっかり」流してしまった。
パソコンが暴露ウイルスに感染していたなんてw

ああ、あんなファイル見られたら関係者は驚愕モノだよ・・・・。

147:n
07/02/15 13:56:54 gedSwrtr
あ、上のファイルがほしいひとは

適当にそれっぽいファイル名で検索してみてよ。

148:名無しさん
07/02/15 19:30:55 eqPocD4w
>>139
ポッポしか分かんないや

149:留学野朗
07/02/16 00:49:20 or2fnQ+N
>> 何で二年制カレッジに五年もいるわけ?

まぁ、三回留年しているのと同じようなもんでしょう。高校の時の物理の先生が大学で2回留年したと
言っていたのを聞いてスゲとおもったが、こいつはもっと凄い。
こうゆうのも、"留学"という名の下に美化されるンだろうなぁ。
"留学して、五年かかってやりたい事見つけました!!!"って感じで。"専攻未定で入れるのがアメ大のいいところ!!"
ってな。
まぁ普通の進路と比べると、その人は(NICの一年を含めて)4年間もよけいに学位を取るのにかけている。
NICには3浪とかした(日本の大学目指して)上でから来る人々もいるが、そうまでした上で来たいと思う人の気持ちが
分からん。印象に残っているのは、一昨年のアウティングの時に、ステージの上で
"俺の学歴は高校→河合塾→河合塾→宅浪→NIC!!!!!!"と叫んでいた漢がいたことだ。


150:留学野朗
07/02/16 04:22:36 or2fnQ+N
カニの公式:

力=努力×絆 

だったかな。見た目がカニっぽいからカニの公式(18期生スローガン)

P = EB
  P: Power
  E: Endeavor
  T: a Bond

151:n
07/02/16 09:23:42 or2fnQ+N
あ、ちなみにその五年いた人は今学期から別の学校にいったみたいだよ。

"俺の学歴は高校→河合塾→河合塾→宅浪→NIC!!!!!!"

三浪してもまだ自分の馬鹿っぷりに気がついてなかったんだね、だからNICなんかにやってくる。

力=努力×絆

これを考えた18期の学生会はすごいレベルだね、ちょっとあっていいたいよ「お前は小学生なみに掛け算しかできないの?」って。

大事な変数が抜けてるよね、「才能」っていう。
あ、そうか考えた人に才能がないから、この場合いいのかもねw



152:留学野朗
07/02/17 05:19:10 BxpMQFqJ
実際、"才能"を入れたら、
「じゃぁ、才能ゼロならいくら努力・絆の値が大きくても、結局力ゼロか??なめんな、この野朗、学生会!!」
って皆から非難されるから、そこんとこに学生会は気を使ったのではなかろうか。


153:留学野朗
07/02/17 05:22:24 BxpMQFqJ
力=努力×絆×才能 (才能 > 0)

って但し書きでもすれば別だが。

ところで十九期のスローガンって何だろうか。

154:留学野朗
07/02/17 05:30:18 BxpMQFqJ
なぜスローガンを公式にしたかったのかが、疑問だ。廣田氏は大絶賛していたが。
もっと格好いい言葉で決めればいいのに。
例えば:
"Thou shalt live Thy Youth at NIC as a privilege of people who have grande passion."
(多いなる情熱はNICで青春する者の特権である。)
とか”少年老易学難成。Thou shalt Not Waste Time.”
みたいに。

155:n
07/02/17 11:32:01 BxpMQFqJ
僕としては一匹狼的な研究者は力ゼロですか、とつっこみたくなりますよ

十九期の学生会は経営者側にもっと厳しく統制されているだろうから、聞こえのいいNICの宣伝文句をつかってるんじゃないかな。


スローガンを式にしたのは、自分が馬鹿だから逆に理性的にアピールしたかったんじゃないかな、かわいそうな超がつく馬鹿だ。


格言にしちゃったら、余計にオリジナリティーがなくなって馬鹿っプリがましていいね。

たぶん、僕の中学のときの生徒会の方がNICの学生会よりは頭もよくて行事の企画運営を する力があった。

ここらへん、NICの学生会が無能っていうのをあらわしてる。

基本的にNICには異端者がおおいから「普通の学校」(中学も高校も)がどんな風に学生会を運営してるかしらないんだろうな。

異端者には学生会に入るために必要な周囲の理解を得るのは難しいから。

156:n
07/02/17 11:34:17 BxpMQFqJ
ジャパスタかNIC派の頭の悪い人たち早く来ないかなあ

そしたら少しあそんであげるのに

157:n
07/02/17 11:36:01 BxpMQFqJ
>なぜスローガンを公式にしたかったのかが、疑問だ。廣田氏は大絶賛していたが。

馬鹿となんとかは使いようといいますしね。

その点、学生会はNIC経営陣からいいように使われてる。

馬鹿はこき使われても充実感を得られるから幸せだな。

158:n
07/02/17 11:37:57 BxpMQFqJ
URLリンク(www.nicuc.ac.jp)

検索するのもめんどくさい根らーのためにココのNICのURLをはっとく

159:n
07/02/17 12:49:01 BxpMQFqJ
URLリンク(www.hirotakazuko.net)

教祖のありがたいオコトバを聞け!!!!!!!!!!!!!!!1

160:n
07/02/17 12:54:39 BxpMQFqJ
グーグルの検索を使えば、NICのページの下にこの2chのページを表示させる事もできる

ただしこれにはめちゃくちゃな回数の検索と、そこからこのページにとばないとだめ。

わかりにくいので勝手にイメージ膨らませて。

161:留学野朗
07/02/17 12:56:37 BxpMQFqJ
nicは語学系の学校なのに、英語力さえ怪しいのが多いな。
NIC行ったにもかかわらず、現地の語学学校で年月を過ごす奴とか。
NI時代、クラスはLAだったが、高校生でも知っている単語を知らない、話す時の文法滅茶苦茶、簡単な構文のも使いたがる、
さらに、英語をそのままカタカナに直したようにしたスピーキングしか出来なあるいはしたがる奴が多かったな。
プレゼンとかも、新宿のギャルがどうとか、秋葉ヲタがどうとかみたいな非学術的な内容で、お前らアメリカの大学いくなら 
もうちょっとアカデミックなプレゼンをやれよといいたくなるような。

折角、アメリカに来ても、英語に関してモチベーションが低いのか多い。
"英語は通じればイイじゃん。日本人なんだから英語出来なくて当然じゃん。"
みたいなのりで。自分の能力(勿論語学以外も)を高めるために勉強しているのではないのかと思う。 
少なくとも非日本人が一人でもいる状況では英語で話せよと思う。みんながが自分の
知らない言葉で話していたらマジ気分悪いだろう。何話しているのかつかめないし、
疎外感感じるしで。

そうゆう人の多くは、語学も専攻分野の勉強も中途半端のまま帰国して、
挙句の果てには、"大事なのは知識や語学ではない。留学して培った人間性や忍耐だ。"
とか言い出す始末。渡米する前から、"とりあえずアメリカには人間的に大きくなることを
目的に行こうと思う。"って言っていたのがいたのには驚いた。
まぁ、人格陶冶は重要だが、それが第一の大学教育の目的ではないだろう。
それに人間力を高めるのに留学が必須条件というわけではない。


162:留学野朗
07/02/17 12:57:58 BxpMQFqJ
間違い:
三行目"簡単な構文のみ"です。

163:n
07/02/17 13:36:58 BxpMQFqJ
留学野朗氏、おつかれさま。

ちょっと考えたんだけどこの板がNIC系もしくは経営陣の人から攻撃を受けて書き込みができなくなったときはこのスレのパート2を作るって方向で。


あー、僕も英語あんまり勉強してないや。

黒板にちょいちょいっとわからないところまでの過程をかいてこの後どうするのってきくのがよくやる手段。

留学野朗氏は英語の勉強どんな感じ?


とはいえ、確かに日本人のコミュニティはすごいね。

サンタモニカ、サンディエゴ、チコ、DVCの日本人コミュニティの強さは中国・韓国人のコミュニティのレベルとそうは変わらない。

アメリカに来てもそういえば日本人の友達が増えたっていう不思議な体験をしてる人がいるよね

DVCよりもサンタモニカの日本人コミュニティーはもっと閉鎖的でやばいらしいよ。

164:名無しさん
07/02/17 18:12:37 gFQL3p9N
コミュニティカレッジくらい自分で手続きすれば簡単に入れる。


165:名無しさん
07/02/17 18:51:03 MypU1U/l
日本人コミュニティに浸かってる人は本当に英語できないね。
見てて恥ずかしくなるよ。

来学期卒業なんです~ってしどろもどろにカタカナ英語でアドバイザーに話してる人を見たことがある。
そんな英語力でよく卒業できるなと思ったと同時に、
アメリカに数年居てもそんな風にしか話せないその人をかわいそうに思った。

166:卒業生
07/02/18 09:32:45 Rr8I3uf4
え~、去年の夏に渡米したばかりのNIC卒業せいです。
いろんな意見があったので一通り読ませてもらいましたけど…
とりあえず私はアンチでも肯定でもないです。
というのは、お金に見合ったものを得る事ができたかというと疑問に残るんですが、
まったく何も得られなかったってわけでもないから…あくまで私はね。
でもNIC三学期目はストのせいでほとんど授業ができなくて腹が立った。
あれはホントに無駄だった。n氏が言っていたけれど、契約解除?できるんだっけ??
すればよかったな…今更だけど。

こっちにきて驚いたのは、NICの先輩達の固まりよう。
お昼もカフェテリアのコーナーを占領して食べてて、夕方授業が終わった後もみんなで騒いで。
絶対ああなりたくないと思った。まあどうせ同期の同じ学校のNICとそこまで仲良く
ないからなれないけど。
私の周りには金無駄だったーーっていう人もいます。
結局何が言いたいかっていうと…入るって決めたのは自分だし、手続き自分でやる度胸が
なかったチキンな自分の責任だし、高かったなぁとは思うけれど後悔はしてないです。多分…
ただ自分の高校の後輩がここを希望したりしたら絶対勧めません。
それだけです。失礼

167:留学野朗
07/02/18 10:45:38 OJWQCcK4
日本人のコミュニティーが強いのは別に悪くはないと思うけれど、折角アメリカにいるのだから、英語くらいできたほうが嬉しいと思う。
日本に帰っても、日本の大学出た奴よりも英語力低かったら、示しが付かんだろう。
それに日本にいても海外にいてもアカデミックな場で成功したければ、少なくとも英語が出来るのが必須条件だろう。
英語が出来るかどうかは、理系とか文系の区別や英語圏の国々や文化に対する嗜好の問題ではないと思う。
つまり、英語が出来るからといってアメリカナイズされているというわけではない。
確かに流暢なアメリカ英語やイギリス英語を身に付けるのは英語圏に生まれ育った人でなければ難しいと思うが、ボキャブラリー
を増やす、文法的ミスをなくす、文章力つけるとか言うのは勉強するかしないかの問題だと思うから。

そう言う自分も科目としての英語の勉強はしていない、今学期は英語の授業を取っていないが故な。
n氏も聞いていたけれど、英語の勉強と言えば、教科書を読んでいて知らない単語があったら、フラッシュカードにメモっておいて
あとで覚えるとか。教科書以外には、余暇に英語で書かれた本とかウィキペディアの英語版を読んでリーディングをやるとかかな。 
高校の時からやっているが、新しく覚えた単語で適当な文章を作って空でつぶやくとかね。
結構覚え易いし、いざというときに出てきやすい。





168:留学野朗
07/02/18 11:03:46 OJWQCcK4
DVCでは確かに留学生のコミュニティーが強いと見える。それも、日本人、インドネシア人、韓国人、中国人etc
みたいに国ごとの固まりで存在している。それに比べて地元の住人(アメ人)に中にコミュニティは皆無のような気がする。
なぜかというと、留学生は主にキャンパスの近くのアパートとかに住んで、まさに"Live on Campus"な生活をしているからだ。
それに留学生特に日本人は車持ってない奴が多いから、活動範囲が主にDVC近辺に限られている。
それに比べてアメ人の学生の多くは親と同居で、ほぼ全員車所有だから、かなり広範囲にわたって生活しているからな。
学外でバイトしている奴も多いし、授業終わったら車乗ってハイサイナラで散ってしまうから、コミュニティ作る暇がないのだ
と思う。

169:留学野朗
07/02/18 11:32:49 OJWQCcK4
4年制大学では、学校によってはlower divisionの学生(1、2年生)は全員寮生活のところもあるし、フルタイムの学生は
アメ人もまさしく"Live on Campus"な生活をしている。こういった所では、専攻とかで結びついたコミュニティがあるとも聞く。
フラタニティーとかソロリティーとかいう団体で、メンバーは同じ寮(Fratanity House)に住んで、コネクションを強めているらしい。

実物をみたわけではないが、"The Revenge of the Nerds"(1984年、米)というコメディー映画に描かれていた。
アメフト部とそのチアリーダー達を中心に構成された学内最強のフラタニティのハウスが飲み会の最中に火事になって焼け落ちた
(誰かが口から火を吹く曲芸を室内でやった)ため、新入生寮の住人を力ずくで追い出して占拠したが、追い出された住人の中で、
理系ヲタ(nerds)系の人々がフラタニティーを作って、Nerdsと例の学内最強のフラタニティーの間で抗争が起きるという
内容だったと思う。

まぁ話は飛んだが、多くのアメ人にとって、DVCは高校と4大の橋渡し的存在なのではないかな。コミュニティ作ったところで、
2年やそこらで4大移るから大して意味ないのかも知れない。
彼らはどちらかというとDVCより高校の時のタメとの結びつきが強いようにも見える。



170:留学野朗
07/02/18 11:53:02 OJWQCcK4
結局講師の中で最後までストやっていたのはEAP講師の中では4人だけだったな。
彼らがあの後どうなったのか気になる。
俺も18期だが、幸いにもストには巻き込まれなかったな。
最後のライティングの先生は結構イイ先生だったと思う。カナダの名門大学でMAまで
とっているのに他の大学とか何でもっと労働条件のいいところに仕事を求めない 
のかと思う。 


171:名無しさん
07/02/19 21:00:39 9PvJij0I
>>143
激しく同意。
そんな糞コミュニティで質問する新入生、ほんと乙だな

>>150
カニの公式ワロタ
だが、ほとんどのNIC生がアホだということをよく表してるな

172:n
07/02/20 09:07:21 H+yIL6av
ネバダ・カリフォルニア大学国際教育機構
(NIC)の公認コミュニティです。



こんな方に最適
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
NIC現役生
NICにこれから進学する方
NIC卒業生
NICに興味がある方
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
まずはこちらで自己紹介
をお願いいたします。
URLリンク(mixi.jp)
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
NIC 公式サイト: URLリンク(nicuc.ac.jp)<)

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

承認制としましたので
新しく参加を希望される方は
・自己紹介
・NICとの関連性(入学希望者・何期生など)

の2点をお書きの上、承認手続きを
よろしくお願いいたします。
荒らし防止のためよろしくお願いいたします。

※NICに対する批判・名誉毀損にあたる
発言、もしくは荒らし行為を発覚した場合
コミュニティから除名ならびに
ミクシィ管理局及びNIC事務局への
通報措置を取ります。

悪質の場合、法的な手続きを取ります。

健全なコミュニティ運営にご協力ください。


※自営の商売を拡大しようという方は
ご遠慮ください。 コミュニティとは別の
機会にお願いいたします。

※ビジネス、マルチ、勧誘目的の方はご遠慮の上、
書き込みは見つけ次第削除させていただきます。
事前に問い合わせください。

※イベントを立てる際は必ず管理人の
了承を得てください。

※トピックの作成は自由です。

173:n
07/02/20 09:17:10 H+yIL6av
>>※NICに対する批判・名誉毀損

批判されることをやってるのに、批判すらも受け付けないとは呆れるぜ

>>悪質の場合、法的な手続きを取ります。

いいけど、そんなことしたらせっかく高い金積んで作ったブランド(張りぼてだけど)が台無しだよ。っていうか、NICのプロパガンダやってる時点でそっちのほうが悪質だよ


>>健全なコミュニティ運営にご協力ください。

なんか、あんたらNICの営業やってるわけ?営利目的のコミュニティ運営はmixi規約違反だよ。
むしろこっちからmixi事務局に通報できそうな予感がするんですけど。


>>※自営の商売を拡大しようという方はご遠慮ください。

いや、だからあんたたちがね。


>>※ビジネス、マルチ、勧誘目的の方はご遠慮の上、書き込みは見つけ次第削除させていただきます。

なにこれ、ネタなわけ?自分がビジネス・マルチの書き込みコミュを運用してるじゃん。 マジでこのコミュ削除してもらいたいんですけど。


>>※トピックの作成は自由です。

さんざん、NICの悪口書くなとか書いといてそりゃないぜ。





174:n
07/02/20 09:19:18 H+yIL6av
こんな方に最適
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
お金を持ってる方
頭の弱い方
夢と目標がない方
自分は特別と思ってる方
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

175:n
07/02/20 09:20:50 H+yIL6av
■ NIC卒業生として、新人をサポートしましょう。
~共歩会として、奨学金を設けます~
共歩会の使命として、新・共歩会員&新・社会人に贈ります。

■ スカラシップは、NIC入学式・修了式等で手渡します。
~寄付して頂いた方は、式典にご招待致します~

■ 目標は、「3万円」の奨学金を計4本、4名にあげること。
~奨学金対象者の選考基準は裏面参照~

■ 寄付は「一口3千円」です。
~50%は共歩会運営費。もう半分が奨学金です~

■ 寄付金・運営費は、すべてディスクローズします。
~寄付してくださった方の名前はHPに載せます~

■ 振込は下記にお願いします。
●郵便振替 10080-96346561 NIC同窓会(共歩会)
●銀行振込 みずほ銀行 新宿中央支店(066) 普)2720852 NIC同窓会(共歩会)

ご 協 力 よ ろ し く お 願 い し ま す !



ぜってー寄付しない!!!!!!!!!!!!

176:n
07/02/20 09:22:31 H+yIL6av
っつーか、寄付って名目なのに、50%も意味のわからんキョウホ界(笑)の活動費が含まれてるとかおかしいじゃん

177:n
07/02/20 09:24:32 H+yIL6av
留学野郎氏の言うキャンパス生活っていうのはうなずける。

そういえば、キャンパス内にホームレスがいるような。。。あれも立派なキャンパス生活だ。

178:n
07/02/20 09:32:52 H+yIL6av
留学野郎氏の
>nicでカリフォルニアとかの公立大学に学科の単位が移行出来る

という書き込みに僕から補足。

確かにNICの、というか経営陣と資本がつながっているレイクランド大学日本校提供のアカデミックコースで取得した単位はアメリカ国内の大学にもってくることができる。

しかし、注意が必要なのは

スパニッシュ、数学、生物、アメリカ史の四つがA
適当に取った四教科がCだった場合

Aの単位だけトランスファーしたいと思ってもできない。
単位を持ってくる際、「すべて」の成績も一緒に移行することになるので注意が必要。


最悪、NICで単位を持ってるけどグレードが悪いから移行すると不利になることがある。

このリスクもしっかりとアナウンスされるべきだろう。


179:n
07/02/20 09:35:36 H+yIL6av
↑毎度おもうんだけど、僕の書く文章は気持ち悪い。

暇な人がいたら、もうちょっとましな日本語に訳して。

そこのNIC事務局で働いているジャパスタ。バカのカウンセリングしてチマチマ小銭を稼ぐより、僕の日本語を訳すほうが人のためになるぞ。

180:n
07/02/20 13:50:12 H+yIL6av
あ、ネタ追加。

教祖が本を出すときパーティーを開く。
そのパーティーは1000万円で行われた。

教祖は300万円で(←!)着付けした。

ちなみにその本とは URLリンク(www.amazon.co.jp)

いやーすごい。あわせて1300万円かけてしょぼい本の発表会をした。

ちなみに、NICのHPから資料請求すれば抽選に当たったとして100%送られてくる。

まあ、ようは

学生→NIC→教祖

っていうおいしい金の流れがあるんだよね。

本はNICが買い占めて、配る。印税は教祖に。
買占めの際に使うお金は生徒のお金。

すごい、循環。

さすが、ナガイコンサルタント。

よ、キヨシ。仕事がうまい。君が考えればホリエモびっくり錬金術。



181:n
07/02/20 13:57:46 H+yIL6av
こちらも要チェック
URLリンク(www.hirotakazuko.net)

※洗脳注意報。IQ99以下の人は要注意。

182:n
07/02/20 14:00:34 H+yIL6av
要チェックしたらわかるだろうけど、教祖と創価学会のつながりが次のネタ。

183:名無しさん
07/02/20 14:05:50 XR8+FF4v
>>173
ホソク
URLリンク(mixi.jp)
URLリンク(mixi.jp)
URLリンク(mixi.jp)

184:n
07/02/20 14:10:25 H+yIL6av
URLリンク(www.hirotakazuko.net)

こちらもどうぞ。

185:n
07/02/20 14:44:39 H+yIL6av
調べたんだけど、創価学会も本部が新宿。

186:n
07/02/20 14:58:59 H+yIL6av
URLリンク(www.amazon.co.jp)

娘もネタにされる。

187:n
07/02/20 15:04:07 H+yIL6av
みんな、聞いてくれ!

ウィキペディアに教祖のページがあるかと思って検索してみた。

検索ワードは「廣田和子 wiki」

そしたらヒット件数は1。

このページだった。


YES!YES!YES!!!!!!!!!!!!!!!!!

やっべえ、きた。

188:名無しさん
07/02/21 02:54:51 RUhHdWdz
まだ卒業式には元Xのあの人が来てたりしてるの??
教祖と同じ宗教だっていう…。

189:留学野朗
07/02/21 04:37:56 bI/l5w1a
元Xって?X-Japan?? まさか。nicと関連あるのか。

>> そういえば、キャンパス内にホームレスがいるような。。。あれも立派なキャンパス生活だ。

確かにいますね。俺の知っている範囲でも黒人のばあさんと白人の髪超長くてキャップかぶって
グラサンかけてるおばさんの二人が。図書館周辺、メディアセンター、カフェテリア、バス乗り場
辺りでよく見かける。あの二人はたまに一緒にいる。DVCの職員の何人かと面識があるらしい。
話を盗み聞きしたところ、例のばあさんはテキサスの出身らしい。
恐らくDVCのメディアセンターとかは夜10時まで開いていて、土日も開いているので格好の居所なのだろう。
ばあさんはホームレス救済(自分も含めて)のための活動をやっているらしい。一度、俺に日本語で話しかけてきた
ことがある。まぁ、二人は文字通り(学生ではないけれど)キャンパスライフを送っている。

190:留学野朗
07/02/21 04:43:04 bI/l5w1a
>> 教祖は300万円で(←!)着付けした。

どんな着付けやねん!!!!!

>> そのパーティーは1000万円で行われた。
  教祖は300万円で(←!)着付けした。

一体誰からそんなこと聞いたんだ? nicの生達は自分たちの金がそんなことに
使われていると知るだろうか、いや知らないだろう。

191:留学野朗
07/02/21 04:46:02 bI/l5w1a
>> ぜってー寄付しない!!!!!!!!!!!!

寄付とかするやつは Out of the base (= 基地外)。(藁)

192:n
07/02/21 07:25:15 bI/l5w1a
>一体誰からそんなこと聞いたんだ? nicの生達は自分たちの金がそんなことに
>使われていると知るだろうか、いや知らないだろう。

EAP講師でパーティーに出席した人からの情報。

>寄付とかするやつは Out of the base (= 基地外)。(藁)

NICが無駄に送り続けているパンフレットやら説明会のはがきを三日送るのをやめて、それで浮いたお金をキョウホ界に寄付すればいい。

193:留学野朗
07/02/23 07:07:56 MlinUGbo
しかしNO.33以降で唯一の親nic派であるPowerOfLivingさんのカキコが来ませんなぁ。
ひょっとして素通り?面白くなると思ったのに。

194:
07/02/24 13:01:02 60R9GFwd
      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    |  ''''''   ''''''   .:::::| 
    .|(●),   、(●)、::::|
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       /\___/ヽ
     /''''''   '''''':::::::\
    . |(●),   、(●)、.:| +
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
     \  `ニニ´  .:::::/     +
     /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,)日本に戻ってきなさい,,)_
.. /. |..いい加減はやく社会にでてちょうだい |  \
/   .|_________|   \

195:ガイシャ01
07/02/26 01:10:09 ejzXrnFH
危うくNICに洗脳されて受けに行くところでした。
もう一度考え直そうと思います。

Thanks ☆☆** v( ̄ー ̄)v**☆☆ Thanks

196:n
07/02/26 12:29:17 +KsrTOl8
長くなったので、僕の考えをまとめておこうと思います。

<ネバダ・カリフォルニア大学国際教育機構Japan(NIC)の罪>

・学校法人のようなふれこみで生徒を集めてきたが、実は単なる営利目的の企業
→株主は永井理事や廣田代表など数人。監査は永井家


・学生に学費や設備費に見合った教育をしてこなかった。
→EPA講師のストによる保障を学生にしてこなかった、NOVAなどの駅前留学とほとんど同じようなレベル
→図書館やコンピューターはボロボロのクソレベル


・入学希望者&学生に正しい情報を提示してこなかった。
→すべての学生が希望する大学に編入できるわけでないこと
→95%の編入率は嘘である事
→NICを終了すれば誰でもTOEFLの点数が大学入学の規定値に達することはない事


・学生から集めたお金を不正に使ってきた
→廣田代表の著書の買い込み


・学生から集めたお金を宣伝費として浪費してきた
→大手新聞社の広告費はサラリーマンの年収程度
→大量に送りつけるハガキの送料と作製費用
→大量に送りつけるパンフレットの送料と作製費用
→Yahoo!やJwordなどのインターネット広告に多額の広告費を支払ってきた


・学生を金のなる木としか考えていない経営方針
→留学生保険の代理店業務を行い多額のキックバックを得た。
→DCカードの代理店として多額のキックバックを得た。
→旅行代理店として営業を行い多額のキックバックを得た。


・社員のモラル問題
→複数の女学生に手を出してきた男性社員、ハト。
→学生活動をハラスメントで押さえつけていた男性社員、アカマツ。
→カウンセリングで小金を稼ぐ社員(カウンセリングは別手当てがもらえる)。
→労働団体の言論の自由を省みない行為をとり続けた男性社員、マグロ。

++++++++++++++++++++++++++++++++++



とりあえず、思いださえる範囲で書いてみた。反論があったら受け付けるよ。

197:名無しさん
07/02/26 14:54:39 VWNn65nv
>>→複数の女学生に手を出してきた男性社員、ハト。
卒業生とケコーンしたんじゃなかた?

198:通りすがりの反逆者
07/02/26 15:44:31 K4WYaJRS
みなさんこんなくだらないやりとりばかりしてさぞかし暇なんでしょうね。
この掲示板を見てるだけで、みなさんの私生活がうかがえます。
家ばかりにこもりパソコンしか友達がいない生活は終わりにして下さい。
就職して、社会の厳しさを知って下さい。
ニートは今の時代、軽蔑されています。

199:n
07/02/26 17:50:00 +KsrTOl8
暇。

>みなさんこんなくだらないやりとりばかりしてさぞかし暇なんでしょうね。

はいはい。暇です、でもジャパスタのルーチーンワークよりは忙しいです。


>この掲示板を見てるだけで、みなさんの私生活がうかがえます。

こいつは魔法使いか?


>家ばかりにこもりパソコンしか友達がいない生活は終わりにして下さい。

もし、引きこもりになるなら「家ばかり」ではなくて「家だけ」にしか篭れない。引きこもりは人の家には篭らない。お前、常識なさすぎ。本当に勉強している人はリサーチやレポート、データ解析、図面引きなどはパソコンでやるから、自然と友達になる。
むしろ、パソコンが友達じゃなかったらどうやって学生生活やるんですか?合コンでもやるんですか?それともバカなNIC生みたいに毎日飲み会ですか?


>就職して、社会の厳しさを知って下さい。

この板にくる人はたいてい学生。NIC出身者が新たな犠牲者を出さないために情報を発信する場。
就職するのは学校を卒業してからね。バカなNIC出身者は渡航もしないで就職したり、大学を途中でやめて帰って就職するのもいるけどね。


>ニートは今の時代、軽蔑されています。

そんなもの誰でも知っている。しかしお前はニートの定義を知らないようだな。教えてやるよ。
young people Not in Education, Employment or Training(学生でもなく、仕事にもつかず、専門的技能を学んでもいない若者たち)。
そして、この板にくる人は学生なんだよ。

君はどうやら引き篭もりとニートの区別がついていないようだね。


ニートと引き篭もりの定義上の違いもわからないような奴はあと5年ロムってな。

200:留学野朗
07/02/27 05:18:16 u7OyCdTi
まぁ、パソコンが無くなれば、必然的にニート、引き篭もりはいなくなるだろうな。
パソコンがないと引き篭もって無為に過ごすには退屈すぎるものな。
俺はパソコンが一般に普及する前の時代の事はよく知らんが、多分今のヒッキーに相当する
ことと言えば、部屋に雑誌とビデオテープの山を作って、ひたすらアニメとか録画して観たり 
することくらいしかなかったのではなかろうか。恐らくヒッキーの人口も少なかったであろう。

>> パソコンが友達じゃなかったらどうやって学生生活やるんですか?

確かに、PCをプログラミングとか学術的なサイトのみ閲覧するとか、生産的な事柄
に利用すれば、大いに学生生活に生かしていると言えよう。
多くのニートとかのように、ひたすら、アニメとかエロ動画とかひねもす閲覧していたのでは、かなり非生産的だ。
確かにネットの世界には誘惑や煩悩が多い。それらをどうやって断ち切るかが学生生活
に於いて重要になってくると思う。

通りすがりの反逆者さんもそう言いたいんだろ??2chは非生産的だと。
確かにnicに対する愚痴は別として、例の会社についてのスペシフィックな情報は見る人
によっては役に立つと思う。

201:留学野朗
07/02/27 05:38:18 u7OyCdTi
NEET(= a person btw the ages of 18 and 34 who are Not currently engaged in Education, Employment, or Training[-definition in Japan])
と引き篭もりの違いは簡単に言えば家の外に出るか出ないか。

引き篭もりと言うのは何らかの心理的要因(身体的・精神的障害、疾病に因る場合は除く)で或る期間(忘れた)以上、自室或いは自宅から出ていない人を
指す。イギリスの数学者A.ワイルズは長期間、屋根裏部屋に引き篭もった末、1994年フェルマーの最終定理の最終的証明に至ったと聞くが、なんらかの
職務・活動に従事している場合には引き篭もりに含まれない。作家の缶詰めとか。

ニートというのは身体的・精神的障害、疾病に因る場合ではなく、雇用されておらず、教育機関の属さず、且つ職業訓練を受けていない者を指す。 
この定義では宅浪生はどうなのかという事になるが、この辺は曖昧だ。
友達に因れば、勉強してない浪人はニートだとのこと。

ちなみにニート(NEET)という言葉自体は英国で生まれたが、イギリスでのニートは、
義務教育修了年齢の16歳から成人である18歳までの間の人口で、(高校中退などの理由で)
教育機関に属さず、雇用もされていない人口を指す行政用語で一般にはあまり使われていない。

202:留学野朗
07/02/27 06:00:08 u7OyCdTi
>> ニートは今の時代、軽蔑されています。

確かにニートは軽蔑されているが、それは馬鹿な大衆がメディアを通じて、ニートという言葉を広げて行って、
恋愛ニートとか社内ニートとかいった、もともとの定義を無視した言葉まで出来て、尚且つ、NEETの指す人口の範囲
を広げて行き、あらゆるの人々に世間の攻撃対象が広がっただけの事。

俺が思うに、クォリティーの低い教育機関(私立Fランク大学等)に属し且つ学業に従事せず、メインの活動は飲み会、合コン、
せくースがといった人々よりも二十歳未満のNEET(自称家事てつ or 浪人)の方がまだましだと思うぞ。
何せこれらのニートは学校行ってないから、親にかけている金銭的負担は生活費くらいだからな。



203:通りすがりの反逆者
07/02/27 10:46:51 zhOirGQ8
ではみなさん喧嘩しましょう。あなた方と私で勝負です。
お互いのおかしなところを指摘し合いましょう。
そうすれば問題点が見えてくるかもしれません。

>>こいつは魔法使いか?
 これは違います。魔法使いではありません。
もし仮に私が魔法使いであったなら、あなた方の私生活をうかがうなんてことはしません。
あなた方の頭の中をうかがい、そして直接あなた方の脳にこう言うでしょう。
『もっと自分に素直になりなさい』と。魔法使いはパソコンなど使わず、
直接あなたに問いかけると思います。そして、あなた方を良い方向へ導きます。

>>もし、引きこもりになるなら「家ばかり」ではなくて「家だけ」にしか篭れない。引きこもりは人の家には篭らない。
これは、私は「家ばかり」と「家だけ」を「家ばかり」=「家だけ」と使ったつもりです。
伝わらなかったようですみません。

>>本当に勉強している人はリサーチやレポート、データ解析、図面引きなどはパソコンでやるから、自然と友達になる。
パソコンが友達になるとおっしゃていましたが、あなたは本当にパソコンが友達になると思っていますか?
たしかに、パソコンは便利で役に立ち愛着のわくものです。
しかし、どんなに話しかけてもパソコンは答えてくれません。パソコンと向き合っていても、
何の感情も生まれません。お互いが感情を出さなければ友達にはなれないのです。
ですからあなたと私は友達になることができます。

>>君はどうやら引き篭もりとニートの区別がついていないようだね。
たしかに私は区別がついていなかったのかもしれません。
引きこもりとニートの違いもよくわかりません。
しかし、引きこもりとニートの定義上の違いなんて言うものは全く重要ではありません。
重要なことは、これらの人に共通して、『夢』がないと言うことです。
あなたは夢を持っているでしょうか??私には夢があります。
誰に何を言われようと、決して揺らぐことにない夢が。
そして、そのために今努力しているところです。
もしあなたに、夢がないのなら夢を持つべきです。
どんな小さな事でもかまいません。夢を持つと人は変わります。
私もその一人です。あなたも夢を持ちましょう。その瞬間に、あなたは輝き出します。




204:留学野朗
07/02/27 11:07:42 u7OyCdTi
なんか、話がnic関連から引き篭もり・ニート系にずれてきているような...

>> しかし、どんなに話しかけてもパソコンは答えてくれません。パソコンと向き合っていても、
何の感情も生まれません。お互いが感情を出さなければ友達にはなれないのです。
ですからあなたと私は友達になることができます。

同感。"PCを含めたコンピュータになくて人間にある物は"intelligence(知恵)"である。"と昔の偉い人が
言ったような。

>> 私には夢があります。
誰に何を言われようと、決して揺らぐことにない夢が。
そして、そのために今努力しているところです。

一体どんな夢か気になる。ところで、通りすがりの反逆者さんはnic生或いは卒業生ですか?

>> 引きこもりとニートの定義上の違いなんて言うものは全く重要ではありません。
重要なことは、これらの人に共通して、『夢』がないと言うことです。

余談だが、前に或るテレビ番組で28歳のニートが
"いつかニートを十年位やった人を積極的に採用しようという動きがでるはずだ!!"
とか豪語しているのを見たが..多分ヤラセだと思うが。

205:名無しさん
07/02/27 13:25:27 GRZsGKhp
>>203
とりあえず、板違い。

>>199
>>204
釣られないでスルーでおk

206:n
07/02/27 14:53:44 u7OyCdTi
205氏、僕はとても暇だから釣られるよ~



>ではみなさん喧嘩しましょう。あなた方と私で勝負です。

勝負というより暇つぶしです。


>もし仮に私が魔法使いであったなら、あなた方の私生活をうかがうなんてことはしません。

って言ってるけど、

>あなた方の頭の中をうかがい、<略>そして、あなた方を良い方向へ導きます。

こんなことを直後に言ってるよね、同じことじゃない?

207:n
07/02/27 14:54:50 u7OyCdTi
>伝わらなかったようですみません。

いえいえ、言葉が足らないのは僕も同じです。



>しかし、どんなに話しかけてもパソコンは答えてくれません。

パソコンはハードだから話しても応答してくれないのは当たり前。
しかしOSなどのソフトとは会話はできる、ある程度の知識は必要だが。
素人からしたらそんなものは会話とは言わない、というだろうけど。
そして、この会話を仕事としている人たちもいるんだよ。



>何の感情も生まれません。お互いが感情を出さなければ友達にはなれないのです。

それはあなたの意見。
ただ、感情がわかないというのはこれまたパソコンとかOSとかまったく知らない素人の考え。
僕は自分で再構築したLinuxカーネルに愛着がわいている。
他のLinuxユーザーもこれには賛同するはずだ。


>あなたと私は友達になることができます。

僕は遠慮しておきます。


>たしかに私は区別がついていなかったのかもしれません。

といっておきながら

>引きこもりとニートの違いもよくわかりません。

こういってるね。知れませんじゃなくて、「でした」のほうが正しいね。

208:n
07/02/27 14:55:35 u7OyCdTi
>重要なことは、これらの人に共通して、『夢』がないと言うことです。

は~、お前まさかN●教に洗脳されてるわけ?
家に篭ってパソコンと向かっている人の代表である僕という例外がある時点で、君のやろうとしている一般化は残念ながら失敗している。


>誰に何を言われようと、決して揺らぐことにない夢が。
そして、そのために今努力しているところです。

そうですか、ではこの場で発表してください。
僕がイチャモンつけてあげますよ。
決して揺らがない自信があるならどーぞ。



>夢がないのなら夢を持つべきです。

夢なんて言ってる奴はね、その時点でダメなんですよ。

その夢って言うのを目標にまで持ってきて、アプローチできるレベルにもって来ないで美化している時点でね。



>その瞬間に、あなたは輝き出します。

洗脳完了?



いい暇つぶしだ。これからも遊ぼうぜw

留学野郎氏、そろそろインターナショナルカレッジっていう新しい名前に変わるころだから、新しいスレ立ち上げない?

209:n
07/02/27 14:59:03 u7OyCdTi
留学野郎氏

>ところで、通りすがりの反逆者さんはnic生或いは卒業生ですか?

きっとこの人はN●教の布教活動にやってきたジャパスタなんだよw

210:通りすがりの反逆者
07/02/27 20:56:47 2ZVr4Guf
アジア、中南米、そして、アフリカの発展途上国と呼ばれる国々では、
私たちの想像を遙かに超える貧困という大きな問題を抱えています。
子供達は慢性的な栄養失調や、病気に苦しみ最低限の保健医療や
教育の機会も与えられずにいます。発展途上国の子供は約二十億人です。
地球上に生きる私たちの三人に一人にあたります。
今のままでは、二十一世紀の地球を担っていくはずの彼らが本来持ってる
能力や可能性が閉ざされてしまいます。
私の夢は、そんなこれからの地球を担っていく子供達や、そこに住む人々の
一人でも多くの人が笑顔で自分の夢に向かって前進できる環境作りを、
そこに住む人々と一緒に協力して築き上げる事です。
一人の力は小さくてもそれが集まれば大きな力になることを私は信じています。
誰かが行動しなければ何も変わりません。私はこの夢のために生き、
そして、夢実現のためにがんばっています。


211:n
07/02/28 07:47:13 kaRnvgl6
>アジア、中南米、そして、アフリカの発展途上国と呼ばれる国々では、
私たちの想像を遙かに超える貧困という大きな問題を抱えています。

2へ~


>子供達は慢性的な栄養失調や、病気に苦しみ最低限の保健医療や
教育の機会も与えられずにいます。発展途上国の子供は約二十億人です。

1へ~


>地球上に生きる私たちの三人に一人にあたります。

1ほ~


>今のままでは、二十一世紀の地球を担っていくはずの彼らが本来持ってる
能力や可能性が閉ざされてしまいます。

地球は先進国とその関係国が動かしてきた。いまさら資源以外発展途上国にはなんの魅力も無い。


>私の夢は、そんなこれからの地球を担っていく子供達や、そこに住む人々の
一人でも多くの人が笑顔で自分の夢に向かって前進できる環境作りを、
そこに住む人々と一緒に協力して築き上げる事です。


実際問題無理。無知な人間を、他の無知な人間を教育できるまでに教育するのは時間の無駄。はじめから教育されたものを送り込むほうが効率がいい。

現地人の手による発展を、とか言うなら今までのODAで何とかなってきたはずだ。それでも変わらないのは、そこにすむ人間が足りないから。


>一人の力は小さくてもそれが集まれば大きな力になることを私は信じています。

先進国のお金を使ってね。


>誰かが行動しなければ何も変わりません。私はこの夢のために生き、
そして、夢実現のためにがんばっています。


で、きくけどあなたは実際何をしているんですか?


212:通りすがりの反逆者
07/02/28 17:12:41 Ffk2fUlU
>いまさら資源以外発展途上国にはなんの魅力も無い。
あなたには、資源しか魅力がないかもしれませんが、私が発展途上国に
魅力を感じるのは資源があるからではありません。
そこに住む人、その国の文化、風習などに強く魅力を感じます。
それは、今まで生きてきた日本という国ではない全く違う環境の中で、
そこに住む人々と共に生活をし、営む過程で自分自身が向上できると思うからです。
発展途上国という国の中で、その国の発展のために働けば、その国だけでなく、
自分自身も良い方向へと変わると思います。

>現地人の手による発展を、とか言うなら今までのODAで何とかなってきたはずだ。それでも変わらないのは、そこにすむ人間が足りないから。
あなたは、マザーテレサという人物を知っているでしょうか。
マザーテレサは神のおつげに従い、カルカッタという貧しい地域に一人で
入り、愛を持って自分の事などかえりみず人々を支え続けました。
そのマザーテレサの姿を見た人々が感銘を受け、マザーテレサと一緒に
病気で苦しむ人、飢えで苦しむ人、孤独で苦しむ人に支援を続けました。
そして、そのマザーテレサの行動は全世界に広まり、
同じ志を持った人々が、誰からも相手にされず、一人で孤独に死をまつだけの
人に、今でも愛という希望の光を与えています。
それでもまだあなたは何も変わっていないとおっしゃるのでしょうか。
あなたは世界を見渡せば、いかに自分が小さな存在かよくわかると思います。

>で、きくけどあなたは実際何をしているんですか?
私は今できることをやっています。英語の勉強。国際協力についての調査。
積極的考え方についての勉強。国際協力関系の著書の乱読。
自分の夢の明確化。日々の生活を無駄にしないようにする努力。
自分の精神が向上するような本の乱読。私の人生の目標である、
世界平和に少しでも貢献できる人間。人から必要とされる人間。
影響力のある人間。自分に正直で素直で厳しい人間、の実現のための努力・・・。
などなどです。

213:名無しさん
07/02/28 21:54:09 EpyxVb2B
>で、きくけどあなたは実際何をしているんですか?
私は今できることをやっています。英語の勉強。国際協力についての調査。
積極的考え方についての勉強。国際協力関系の著書の乱読。
自分の夢の明確化。日々の生活を無駄にしないようにする努力。
自分の精神が向上するような本の乱読。私の人生の目標である、
世界平和に少しでも貢献できる人間。人から必要とされる人間。
影響力のある人間。自分に正直で素直で厳しい人間、の実現のための努力・・・。
2chでの書き込み、などなどです。

214:n
07/03/01 04:22:16 8m5LcwX4
文化に関する考え方は正反対なので意見しないでおきます。

>マザーテレサ

キリスト教のプロパガンダに使われたかわいそうな女性。
マザーテレサを支援したボランティアもまたキリスト教のプロパガンダに使われた人たち。マザーテレサのような広告塔がいてくれてバチカンもさぞやいい思いができただろう。


>私は今できることをやっています。

実際には何もしてないよね、それは準備であって実際に行動をしているわけではない。僕はあなたと違い目標実現のためにすでに行動を起こしている。

215:n
07/03/01 05:17:14 8m5LcwX4
あ、追加。

きみさ、実際に日本の外に出たり、他国の人と交流を持ったことあるの?
僕は高校のとき、地元の大学の半導体研究室に県の選抜生として研修に行ったことがある。
そこで僕は宿舎が同じだった韓国人やら博士課程のアラブ人やらと交流を持ったことが有るけど。

君が実際に何らかの交流を他国の人と持ったことがあるかどうかを聞きたいね、

>そこに住む人、その国の文化、風習などに強く魅力を感じます。
それは、今まで生きてきた日本という国ではない全く違う環境の中で、
そこに住む人々と共に生活をし、営む過程で自分自身が向上できると思うからです。

こんなことを言うってことは、さぞや立派な業績があるのだろ。

何も無いのに、こんなことを言う人は何も知らないのにあーだこーだいうドリーマー。

216:n
07/03/01 05:29:55 8m5LcwX4
>同じ志を持った人々が、誰からも相手にされず、一人で孤独に死をまつだけの人に、今でも愛という希望の光を与えています。

いやあ、実にすばらしい。感動した!(笑)

>それでもまだあなたは何も変わっていないとおっしゃるのでしょうか。

変わってないよ。ボランティアも単なる自己マンか、履歴書に書くと見た目がいいから参加してるだけ。


>あなたは世界を見渡せば、いかに自分が小さな存在かよくわかると思います。

君自身まだ世界が見えていないようだね。
本を乱読して得られた知識は、単なる知識。他の人の知識を得ただけ。
自分では何もしていない。
世界が見たいならディスカバリーチャンネルでも見てれば?

217:n
07/03/01 11:38:51 8m5LcwX4
>自分の精神が向上するような本の乱読。

お勧めの本は廣田和子氏の著書ですか?

218:p
07/03/01 14:31:36 cjdBlpnp
受験の前にNICの校舎を見てきました。がっかりしました。
こんな環境だったのか・・・・。

親に170万円出してもらうのが申し訳ない気がします。
生活費とかプラスすると倍以上かかるだろうし。
なんか魔法が解けたような感じなので、NICへ行くのはやめます。
もっと真剣に考えるつもりです。
このスレを読まずにいたら、見えるものも見えなかったかもしれない。
ありがとうございました。

219:n
07/03/01 15:16:18 8m5LcwX4
時間がある人は、ぜひとも

NIC 汚点

の二つのキーワードをグーグルで検索してみてください。
一番上に表示されるページはこの掲示板と同じような内容になっています。

廣田と永井はずーっと影で言われ続ける。
奴らはあくどい商売で金を儲けていたってね。

220:n
07/03/01 15:42:41 8m5LcwX4
誰でもできる簡単な反抗。

①NICの資料を請求する
②届いた資料を受け取り拒否する

だけ。

受け取り拒否された配達物は「往復分」の送料を取られます。
そのままゴミ箱に投げ捨てるのもいいけど、こっちのほうがやりがいがあります

221:n
07/03/01 15:45:12 8m5LcwX4
受け取り拒否の仕方


パンフレットの封を開けないまま、封筒を佐川の窓口に電話。「不要なダイレクトメールが届いている。回収に来てください。こないと消費者センターに佐川の対応を言いつける」という。

佐川のマッチョが取りに来る→封筒を渡す

完璧。

222:n
07/03/01 15:49:47 8m5LcwX4
infonic@nicuc.ac.jp

これはNICのメールアドレス。

223:名無しさん
07/03/01 23:58:14 gZ0Znfwj
nはお宅だね

何時間かきこみつづけんのかなあ、こいつら。

おつかれさん

本音で佐川でやってみたら。報告をRequest

まともなNICの人間はここにはいないな

こういう事書くとジャパスタといわれる、かもめ。

あんた、こんなとこに生きてたらDVC5年生になるそと、警告かモナ。
きい付けよう。ワラ。

224:n
07/03/02 00:53:25 6jpbBPeX
そしてそっこーで書き込む俺w

>まともなNICの人間はここにはいないな

↑お前わかってるじゃん

225:n
07/03/02 00:57:25 6jpbBPeX
NICの人間ではアンチの方が異端だからね。

反逆者はこないかな~。

226:名無しさん
07/03/02 05:39:04 X7XXEFlP
一桁台の卒業生です。
私たちのころは、インターネットも普及していなかったので(emailといえば大学のラボでしかできなかった)、
留学するのは一人で準備するのは大変だったけど(いちいち電話したり、切手為替送ったり)
今だったらインターネットで自分でできるからNICの力なんかいらないじゃん。


227:留学野朗
07/03/03 04:28:20 QusZpxo4
類似スレ↓↓

URLリンク(study.milkcafe.net)

228:n
07/03/05 09:08:24 jPC2pxUs
通りすがりの反逆者の反論が無いね。
やるき無くしちゃったのかな?

229:n
07/03/05 18:52:12 jPC2pxUs
ネバダ州立大学、カリフォルニア州立大学、イギリス国立大学、オーストラリア国立大学への正規留学。開校18年、これまで全国2100高校から、6300名が入学。本学はアメリカ留学、イギリス留学を主とする海外進学のための専門教育機関です。

↑NICのHPから

ちょっと僕なりに訂正

ネバダ州立短期大学およびその提携大学、カリフォルニア州立短期大学およびその提携大学、イギリス大学入学準備学校ファンデーションコース、オーストラリアくぁwせdrftgy、などの入学斡旋。
会社設立18年、これまでこれまで全国2100高校から、6300名が本社と契約しサービスを受けてまいりましたが、うち二、三割程度は日本での英語研修過程を終了する前に留学を断念。
他の学生も渡航後に帰国しております。最終的には4割程度の学生が大学を卒業しています。
本社はアメリカ留学、イギリス留学を主とする海外進学のための斡旋業者です。

↑こっちがホント。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch