ネバダ・カリフォルニア大学国際教育機構(NIC)at NORTHA
ネバダ・カリフォルニア大学国際教育機構(NIC) - 暇つぶし2ch45:n
07/01/01 12:14:30 NpDOLBZd

>株主であり顧客である学生・保護者に明らかにしておくべきだ。

コレはちょっと違うと思うのでは?
NICの株主はあくまで廣田や永井の等の株を所有している人たちだと思います。
つまり、学生は株を持たず、契約を交わしているだけなので株主としての権限はないですが、契約を交わしているので契約解除などの権利は持っていると思います。
このあたりの法律には無知なので誰か民法に詳しい友達がほしいです。

ただし、契約を交わす際に正確な情報を教えないというのは詐欺罪に当たるのではないでしょうか?



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch