【パニックが】訴訟ストーカーROM人35【止まらない】at NEWS7
【パニックが】訴訟ストーカーROM人35【止まらない】 - 暇つぶし2ch904:私事ですが名無しです
08/09/19 02:33:16 0
>>899
人間の認知が0か1のようにデジタル的なものでないことは
心理学的にも社会学的にも常識でしょ

例えば人間の記憶ってのはとても曖昧だし認知も曖昧
何を持って「分かっている」とするかは明確な基準なんかない
主観的な評価でさえあてにならない
例えば「分かっていたと思っていたが分かっていなかった」と後から思い返す例は
人間の生活にはいくらもある

それから「息子が誹謗中傷や脅迫行為をしている」と言っても
重要なのは「度合い」「程度」。
例えば物凄く軽微なら無視して「いいがかり」と思ってもいいだろうし、
物凄く深刻ならすぐに命を張ってでも警察に引きずっていかなければならない
そして現実は大抵その中間なわけだ
だからこそ証言の蓋然性を高めたり理解の度合いを高める為に
多くの善意の人の証言が必要となる、というのが肯定派の意見

でもこうやってまともに意見を言っても通じる相手だと君は到底思えないんだな。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch