10/03/31 22:13:20 n1+MbAfQ
NASAが調べ上げたことは全てTOYOTAの特許として認める契約が必要だよな
IBMとビルゲイツがこの契約をしたのは日本では結構有名な話
55:七つの海の名無しさん
10/03/31 22:20:15 dE9/6HJb
>>51
これは、ユーザー集団訴訟、悪あがきしたが即敗訴の現代自動車は、
結局、幸運だったということになるんだろうか?
ただでさえ故障が多すぎで不評だった現代・起亜が、
さらに馬力を大幅に水増し表示していたから、
それまで家の半地下駐車場からさえ出られないヘボさに辟易していた米国のユーザーは激怒・・・
自動車関連で、米国史上最大の集団訴訟になり、現代自動車はすべての訴訟に敗訴。
これ以降、アメリカでもレンタカー会社、タクシー企業くらいにしか売れない欠陥・叩き売り車として定着した。
>現代(ヒョンデ)自動車はアバンテ(エラントラ)をはじめとする6モデルのエンジン出 力を実際のものより大きく表記して販売し、
2002年、米国で集団訴訟にあっており、
およそ85万人の消費者に賠償金を支払うことで合意している。
また、この件で現代自動車は、国内でも約2万人に上る消費者に1人あたり10万ウォン相当の「割引きクーポン」を提供している。
URLリンク(japanese.chosun.com)
56:七つの海の名無しさん
10/04/01 00:31:17 X0q/lrIT
レーザー兵器使ったのバレちゃうじゃん
57:七つの海の名無しさん
10/04/01 00:37:25 8oxju+EA
米国はアメ車にトヨタの技術移植するために必死ですね
58:七つの海の名無しさん
10/04/01 01:50:51 KawY88ae
>>57
たかがブレーキの摩擦熱を電気に変えてるだけじゃねーか。
何が技術だw
まぁアイデアとそれを既に実現させてるところは凄いが、純粋に技術的に凄いことはそれほど多くないぞ。
アメリカは日本みたく渋滞しまくりじゃないしコストパフォーマンスを考えたら微妙だしな。
59:七つの海の名無しさん
10/04/01 02:18:19 pKc6Jpkp
>>58
そんなにアホみたいな技術だったら、欧米勢が簡単に超えてるはずだわなw
ドイツ車メーカーも、プリウスよりはるかに優秀!なハイブリッドを出す出す詐欺状態で、
もう、13~14年経過したんだが??w
60:七つの海の名無しさん
10/04/01 02:47:39 eqTpCCwz
1億の機器を25度の室内に設置しても必ず年間1/100は故障します。
温度変化や振動があれば故障は一気に倍増します。
もしも10万程度の低コストで電子制御システム作ったとして
5年間稼動させた場合に故障する確率は1/3くらいでしょうね。
それがどういう状況で何が起こるかは神のみぞ知る。
61:七つの海の名無しさん
10/04/01 06:40:03 2vq7a51j
>>60
何があっても安全にとまでは言わないが止まれる機構が無いのが問題
簡単に言や、MTなら下り坂で無い限りクラッチ切りゃ止まれる
電子制御だと安全側へ行動するのにも人間の行動原理から考えて突飛な機構が多い
62:七つの海の名無しさん
10/04/01 07:15:04 Y4J4tsiK
トヨタは秘匿情報をすべて公開すべし
63:七つの海の名無しさん
10/04/01 08:09:08 pKc6Jpkp
>>61
www
操作ミスによる事故率が高く、急発進が多いのはマニュアル車なんだけど??w
64:七つの海の名無しさん
10/04/01 08:37:10 rwR9rdvX
こんな仕事与えて貰わなきゃ食い繫げなくなったのかよ、NASA
65:七つの海の名無しさん
10/04/01 08:44:13 QyBg1/JS
日本からも韮澤潤一郎とか派遣してやれよ
66:七つの海の名無しさん
10/04/01 09:21:23 r8KJ8W5P
暇だなぁ
67:七つの海の名無しさん
10/04/01 09:53:59 p5P9aR9L
>>60
よくもまあ抜けぬけとそんな嘘を...
あ、ああ、今日は四月一日でしたね。
68:七つの海の名無しさん
10/04/01 12:27:08 IJleXG5n
NASAが欠陥あるといえばそれが事実になるわけか。
69:七つの海の名無しさん
10/04/01 19:03:36 zKiRQlJx
結果次第では月に行ってないことをバラしてやる!
70:七つの海の名無しさん
10/04/01 19:25:26 2vq7a51j
>>63
それで?
原因が特定できてるのとできてないのどっちが割合高いのwww
71:七つの海の名無しさん
10/04/01 23:13:29 0e0vKWzw
最近まで取り上げられていた太陽のアレですね、分かります。
72:七つの海の名無しさん
10/04/02 04:14:25 UvG/N6u0
トヨタ中国法人、リコール対象車を無料で安全点検
URLリンク(www.nikkei.com)
2010/4/1 1:48
【北京=多部田俊輔】トヨタ自動車の中国法人は31日、中国で2月末
からリコール(回収・無償修理)を実施している多目的スポーツ車
「RAV4」約7万5000台について、4月15日から車両の安全チェック
などの無料サービスを全国で提供することを決めた。中国浙江省から
トヨタのリコール対応に不満が出ており、トヨタは無料サービスで当局
や顧客の理解を求める。
トヨタがRAV4のリコールを発表したは1月下旬。「告知から実施
まで時間がかかり顧客に迷惑をかけた」(広報)として、特別に無料
サービスの提供を決めた。具体的には車両の電子制御系の作動チェック、
エアコン点検、タイヤの入れ替えのうち1つを無料サービスする。
浙江省はトヨタに対し、顧客がリコールで被った損失の補てんを求めて
いる。トヨタは「現金ではなく、無料サービスの提供で浙江省からも
理解を得られたと認識している」(同)としている。
73:七つの海の名無しさん
10/04/06 06:34:26 h4krvd+q
NASAより拷問のスペシャリストのCIAの取調官を、、、
74:七つの海の名無しさん
10/04/10 02:44:59 ihcj+Bwj
「隠すのは終わりに」米トヨタ幹部、リコール前にメール
URLリンク(www.asahi.com)
2010年4月9日12時23分
【ロサンゼルス=山川一基】トヨタ自動車の大規模リコール(回収・無償
修理)に関連し、米販売子会社の幹部(当時)が今年1月のリコール発表
前に「隠すのは終わりにすべき時期が来た」などと訴えていたと、複数の
米メディアが報じた。
米メディアによると、アクセルペダルが戻りにくくなる問題でトヨタが
リコールを発表する5日前の1月16日、子会社の広報・環境担当幹部が
社内の他の幹部に対し、「ペダルに機械的な欠陥の傾向がある」「沈黙
していては消費者のためにならない」と書いた電子メールを送っていた。
このメールは、トヨタが米運輸省高速道路交通安全局(NHTSA)に
提出した資料に含まれていたという。
トヨタは「欠陥を隠していたわけではない」との立場だが、「隠していた」
とする米運輸省の主張を補強する可能性もある。トヨタはメールについて
「社内のやりとりにコメントはできないが、リコールの検討中、時に広報
の対応にまずさがあったことは認めている。改善を進めている」とコメント
した。
また、トヨタの米販売子会社は8日、米国の顧客に対し、運転する車が意図
しないのに急加速する問題が起きた場合、北米にいる約200人の専門家が
連絡から24時間以内に対応できるような体制を整えると発表した。