10/03/27 12:13:23 8YburLgL
ギリシャはEUから追放されて、再びトルコの一部になったほうがいいな。
51:七つの海の名無しさん
10/03/27 13:21:44 mFRM9+Te
ギリシャの国力なんて香川県程度なんだから、
別に不買されても何も困らない。
52:七つの海の名無しさん
10/03/27 14:20:40 vIF+L/2q
>>50
第一次大戦の後、トルコが弱体化してる時に、占領・管理していた英仏軍の虎の威を借りて、
悪の限り、一方的に攻め込んで暴れ回ったのがギリシア。
トルコは、疲弊しきっていたが、全国民がギリシアへの怒りを露わにして敢闘、なんとか、ギリシア軍に勝った。
あの時の虐殺や略奪のうらみは、まだ、トルコには根強いものがあるからな。
もし、そんなことになったら、ギリシア人は皆殺しにされるよw
止める必要もないとは思うがww
それくらい、トルコ人はギリシア人を嫌ってる。
53:七つの海の名無しさん
10/03/27 14:48:55 rWhPRIvQ
ドイツは、ユーロの管理について散々色々いってたのに、なんで非難されないといけないの?
ギリシャ調子良すぎだろ。ドイツも大変だな。
54:七つの海の名無しさん
10/03/27 15:06:34 4Zt0at8v
ドイツに同情するな。
こんなkorea系国家にからまれてさ。
55:七つの海の名無しさん
10/03/27 15:18:34 e8BtzlUU
ヨーロッパのコリアと言えば、オランダのことだとおもってた。
これからは西欧のコリアと南欧のコリアを使い分ける!
56:七つの海の名無しさん
10/03/27 15:29:24 Lcx5tnJt
>>47
なんかどこかの国と似てる・・・日本にすごい近い国に・・・(´・ω・`)
57:七つの海の名無しさん
10/03/27 16:47:57 NiN3ufZf
ギリシャが韓国ならフランスは中国っぽいな
58:七つの海の名無しさん
10/03/27 17:25:36 PfyTNsw8
今のギリシャ人は古代のギリシャ人とは人種が違ってきてるよね。
明らかにオリエントの血が濃いだろ。
59:七つの海の名無しさん
10/03/27 17:54:14 ya/lXz55
うーむ、そろそろWW3でもして、何処かに押し付けてないと世界的にダメなんじゃないの?
60:七つの海の名無しさん
10/03/27 17:57:53 K3MMgZSd
去年、ギリシャ旅行行ってたら、ギリシャの民族舞踊見せるってんで期待してたら、
なんか、オレのギリシャ像からは全くとっぱずれた、なんかアホみたいなボンボンを
足の先につけた、トルコ風の衣装で踊ってた。なんでギリシャの衣装を着ないのか?
って添乗員に聞いたら「あれがギリシャの民族衣装です」ってぬかしてた。さっぱり
わけがわからない。未だに納得が行かない。
61:七つの海の名無しさん
10/03/27 18:01:13 xLlgzker
ギリシャはオスマン帝国の支配下にあったからね。
文化が似通ってるのは仕方ない
62:七つの海の名無しさん
10/03/27 18:17:42 NiN3ufZf
日本と韓国もそっくりだからね
63:七つの海の名無しさん
10/03/27 18:21:32 Hvr0A+ZM
パンさえ無いなら仕方が無い
64:七つの海の名無しさん
10/03/27 18:37:40 6mfi/vGh
ただギリシャは黄金の時代があるけどな。
それに比較して朝鮮族の歴史と文化は・・・(失笑)
65:七つの海の名無しさん
10/03/27 19:03:49 b3/OPA/0
欧州人もトルコに
何でオスマン時代にこいつらを
皆殺しにしてくれなかったんだと嘆いてるんじゃないか
66:七つの海の名無しさん
10/03/27 19:14:11 gAIVaZug
というか今ギリシャに住んでるのは他のところから
移住した人たちで元々のギリシャ人ではない
67:七つの海の名無しさん
10/03/27 19:34:49 5D5lx3gg
>>51
流石にそれはない。大阪府ぐらいはある。
ギリシャは人口は1100万人ぐらい、一人当たりのGDPは$32,000ぐらい。
一人当たりで換算すれば、日本の都道府県で単独でギリシャのGDPを超える
のは東京都のみ。神奈川県、大阪府でさえ超えられない(実質は愛知県も含め
超えていると思うが)。
少なくとも、香川県程度の経済レベルではない。
68:七つの海の名無しさん
10/03/27 20:33:35 8YburLgL
4年前の数字だとギリシャと神奈川県が匹敵するようだ。
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
69:七つの海の名無しさん
10/03/27 22:34:19 vIF+L/2q
>>68
ユーロがバカ高い頃の話しだから、今なら千葉県くらいのもんでしょ。
70:七つの海の名無しさん
10/03/28 04:28:07 whGAPVFZ
>>49
スラヴ系だって話を聞いたことあるな
古典古代のギリシャとはホントは別民族だとか
そんな連中がマケドニアの国名に反対してるところなんて悪い冗談みたい
71:七つの海の名無しさん
10/03/28 11:02:34 /N14OnNg
ギリシャ人てスゲーな、他人の金で助けてもらうの当たり前みたいな考え、乞食もびっくりだな
逆の立場だと絶対助けないくせに
ホムレスもそうだけど自分を棚に上げて助けない奴が悪い、自分は被害者と本気で思うのがいるからなぁ
72:七つの海の名無しさん
10/03/28 11:41:43 xEsxXgS2
>>65
トルコ人はヨーロッパですごい嫌われるぞ。
73:七つの海の名無しさん
10/03/28 12:09:37 utFbT/uE
ユダヤ陰謀論ならぬドイツ陰謀論かw
悪辣なるドイツ国際金融資本家w
74:七つの海の名無しさん
10/03/28 19:29:21 kulFYOIC
>>10
キプロス問題で一方的にギリシャの肩を持つ欧州がか?
ならさっさと放り出せばいいじゃないか。
そもそもギリシャは正教文化圏だから、西ヨーロッパの思惑通りに動くかわからん輩。
75:七つの海の名無しさん
10/03/28 22:43:59 uj/rEAfp
お前ら何でそんなにドイツ好きなの?
向こうじゃ俺らイエローモンキーだよ?
76:七つの海の名無しさん
10/03/28 23:13:46 l1rr1sYc
>>75
日本人だけは言われないんだよ
77:七つの海の名無しさん
10/03/28 23:17:02 uj/rEAfp
>>76
妄想乙
まずはイギリス人とフランス人とアメリカ人とイタリア人の区別つけろよ
78:七つの海の名無しさん
10/03/28 23:19:51 miwKRdm3
ギリシャに韓国臭を感じて。
ドイツがどんだけイエローモンキー扱いしてようと、
韓国の侮日行為には遥かに及ばない。
79:七つの海の名無しさん
10/03/28 23:20:42 l1rr1sYc
>>77
ソースは友人のドイツ人女性
80:七つの海の名無しさん
10/03/28 23:24:40 uj/rEAfp
>>79
はいただの親日派
81:七つの海の名無しさん
10/03/28 23:26:14 l1rr1sYc
>>80
こっちが恐縮するぐらい日本マニアなんだよね、その子
82:七つの海の名無しさん
10/03/28 23:31:59 miwKRdm3
>>75
つうか、どこの国の話題でも、反日・人種差別が酷いと言ってね?
いつも同じ事を書かれてるから、信頼度が全然ない。
多くの情報の中から、ネガティブな部分だけを取り上げて、
それだけしかないようにして危機感を煽る手法にしか見えんわ。
昭和の頃に朝日新聞が盛んに書いてた「日本は世界で孤立している」と同じ匂いを感じるのよ。
83:七つの海の名無しさん
10/03/28 23:33:31 uj/rEAfp
>>82
日本出なすぎお前ら
出て確かめてこいよ
84:七つの海の名無しさん
10/03/28 23:36:27 f/BXH4v4
>>82
ポーランド、ロシア、中南米は別に反日でもないと思うけど
85:七つの海の名無しさん
10/03/28 23:36:51 d1paJEaR
大丈夫?
86:七つの海の名無しさん
10/03/28 23:38:34 miwKRdm3
>>83
俺は旅行やネット上の付き合いぐらいしかないけど、それなりにフレンドリーな経験しかないのよ。
ドイツ、フランス、イギリスにそれぞれ留学や仕事で長期滞在してた奴らも
そんな気になるような経験はしてないと言ってたしよ。
そら変な奴も中にはいるだろうけど、そんなのどこでも同じだろ。
全体として、東京での埼玉県民よりもマシな扱い
87:七つの海の名無しさん
10/03/28 23:44:29 f/BXH4v4
>>86
>ドイツ、フランス、イギリスにそれぞれ留学や仕事で長期滞在してた奴らも
北欧諸国>英国>ドイツ あたりは嫌な経験することが多い
88:86
10/03/28 23:47:00 miwKRdm3
ごめん。途中で送ってしまった。
全体として、東京での埼玉県民よりもマシな扱いみたいだよ。
日本だって2chとかから酷い言葉だけを切り抜いてこれば、
強力な反ドイツのようにも見せる事だってできるけど、実際はそんなことないだろ?
あと、ついでにオーストラリアにワーホリでオーストラリアに行ってる奴も普通だと言ってた。
けど、インド人の部分はやっぱり微妙な空気があるってよ。
89:七つの海の名無しさん
10/03/28 23:48:35 f/BXH4v4
>>88
欧州や北米、豪州なんか行くよりも
中国やロシアに行ったほうが現地生活は幸せになれるよ
90:七つの海の名無しさん
10/03/28 23:55:02 miwKRdm3
>>87
イギリスとドイツに行ってた奴は、それぞれその国のフリークになったぞ。
言葉を覚えて、仕事も、その国に関わるものに就いてる。
嫌な経験もしたかもしれないが、良い経験の方が多かったみたい。
勿論これは俺の周りだけの話だから、
その人の人間性次第で嫌な経験をした人だっているだろうし、それは否定しないよ。
91:エラ通信@“226”を切望する ◆0/aze39TU2
10/03/29 00:06:00 n1xWw6w4
スレリンク(news4plus板)l50
【竹島問題】”97年の通貨危機の際、日本が韓国に対し非協力的だったとの分析もある” 大統領談話に日本も強硬対応★3〔04/28〕
92:七つの海の名無しさん
10/03/29 00:25:25 0Mym7IYg
イギリスの田舎に住んでたが親切にしてくれる人ばかりだったぞ
特におばちゃんw
差別された人は運が悪かったというしかないね
93:七つの海の名無しさん
10/03/29 00:38:39 kxPdVuDe
>>89
ヨーロッパではイエローモンキーと呼ばれると差別を必死に説き、
勧めるのが中国・ロシアって、あまりに露骨すぎるわ。
94:七つの海の名無しさん
10/03/29 00:42:51 A0hAMXVU
>>93
一番良いと思うのはポーランドだよ。
しかしポーランド行く理由なんてないしな。
95:七つの海の名無しさん
10/03/29 00:43:36 4b4hKA0r
パラオ行けよパラオ
96:七つの海の名無しさん
10/03/29 02:16:21 jTNICY3Y
>>24
あ~島国根性との対比として面白いね。
大陸内部は荒れる。なんでも破壊的。ロシアや中国やアメリカ西部。
島国根性はみなさんよくご存知の通りだけど、
イギリスは海国気質に転換できたね。どっちに転ぶかだね。
で、半島気質の例としては、まあ半島の根っこに大文明があるのが条件だね。
スカンジナビアでは半島気質なんて無いだろ。
マレー半島なんてどうなんだろ。
97:七つの海の名無しさん
10/03/29 02:29:53 7WtOl4De
>>77
俺は外国に行ったことがないが、暇つぶしにイタリア語を勉強している。
イタリア人は言語ですぐわかる。フランス人も同様(意味はわからん)。
アメリカ英語もすぐわかる。
イギリス人とドイツ人は見たことがないのでわからん。
顔も、イタリア人は特徴的だと思う。
とはいえ北部はドイツ系も色濃いけどね。
98:七つの海の名無しさん
10/03/29 08:55:27 NxUfXWNs
ギリシャなんてその「国名」だけでEUに入れてもらってるようなものだからなぁ。
99:七つの海の名無しさん
10/03/30 04:09:23 MV6CsAmf
欧米式: 他国から搾取して自国を潤わす
日本式: 他国の発展は日本の利にもなる
100:七つの海の名無しさん
10/03/31 22:19:35 5ZmGcUN3
>>99
日本式は他国に叩かれて財布を出すだろ
101:七つの海の名無しさん
10/03/31 22:53:50 fOMpgjV0
ギリシャは治る可能性のある
病気。日本は致死率100%のペスト。
そのメカニズムを100%を理解したら気絶する。
もはやオカルトw
102:七つの海の名無しさん
10/04/10 22:17:25 FPBqkWDw
公務員は午後2時終業 ギリシャのあきれた堕落社会(クーリエジャポン2010-5・6号 ドイツ シュテルン誌)
ある経済学者によると、ギリシャの公務員は10人中7人が窓際族。
する仕事がないので副業に励み、本来の職場には姿を見せない者も少なくない。
出勤する者にしても、朝8:30に来て11時までコーヒータイム、ネット検索で少々時間を潰し、
午後1時になると、2時の終業に向けて帰り支度を始めるという有様だ。
公務員の堕落ぶりは、一般職員に限ったことではない。
昨年10月まで首相を務めたコスタス・カラマンリスも同様だった。
毎日午後2時に港のイタリアンレストランで新鮮な魚料理と白ワインを楽しむと、
早々にリムジンで帰宅し、自宅でソニーのプレイステーションに没頭していたという。
国家公務員の割合 ギリシャ:25% ドイツ8%
103:七つの海の名無しさん
10/04/11 11:16:17 TzHbhdA2
>>84
ロシアは日本人だからというより黄色人種ということで危ない。
確か危険情報かなんかに出てた。
104:七つの海の名無しさん
10/04/11 12:03:21 8PCbs+zc
白系ロシア人ってシベリア・樺太・千島に対しては
明らかに侵略者に過ぎないんだが殆どその自覚はないんだよな。
例えばコーカサスへは近い人種だからと言えるが、この場合は全くそうでない。
そこらへんが傲慢さや野蛮さの背景。
まぁ昔は殆どの貴族にモンゴル系の血が入ってたし純粋な白人という訳でもないんだけどね。
中央アジアはモンゴロイドと白人の中間だが、その向こうって感じの場所だし。
他にもコーカサスやら東欧方面から色んなのが混ざってる。
105:七つの海の名無しさん
10/04/11 23:18:50 6thuIGbZ
>>45
スウェーデンは、エストニアの全対外債務の81%、リトアニアの64%、
ラトビアの57%をたった一国で引き受けている。
↑ すえーでんの首相が確かクローナを捨ててなるべく速く
ユーロの導入を目指す、クローナでいるコストとリスクに
もう耐えられない(デンマークも同様)と述べていたが
こんな経済状態の国に加盟されたら迷惑じゃないかな?
106:七つの海の名無しさん
10/04/11 23:30:41 JlH4BbDK
ギリシャってのは支援してもらうのに偉そうだね、日本のとなりにも
金借りるのに、まけられないって言った馬鹿国家があったな
107:七つの海の名無しさん
10/04/12 03:31:30 5aP2wOZN
>>105
スウェーデンのその3国の債務は
全体から見るとそれほど大きいわけじゃない。
どれも千葉程度の経済規模しかないんだし。
108:七つの海の名無しさん
10/04/12 18:18:37 +XYfYKXj
>>98
だからわざわざ国名をマケドニアする国にもあるわけで。