【米国/ネット】「Internet Explorer 6」の葬儀が開催へ[100224]at NEWS5PLUS
【米国/ネット】「Internet Explorer 6」の葬儀が開催へ[100224] - 暇つぶし2ch1:夏まっさかりL5φ ★
10/02/24 14:32:59

◇激動の時代を駆け抜けた「Internet Explorer 6」の葬儀が開催へ

URLリンク(gigazine.jp)

2001年8月27日に公開され、長きにわたって数多くのユーザーが利用していた
「Internet Explorer 6(IE6)」の葬儀がしめやかに執り行われることが明らかになりました。

ハードウェアやソフトウェア、ネットサービスが飛躍的な進化を遂げ、FirefoxやOpera、
Safariといった競合ブラウザが「打倒IE」を目指して突き進む中を生き抜いた同ブラウザですが、
いよいよその役目を終えることとなります。

詳細は以下から。

このページによると、「Internet Explorer 6(IE6)」は2010年3月1日に、
息子の「Internet Explorer 7(IE7)」や孫娘の「Internet Explorer 8(IE8)
」を残してその生涯を終えるそうです。

葬儀はアメリカのコロラド州デンバーにあるデザイン会社「Aten Design Group」の社屋で
3月4日の午後7時から執り行われるとされており、現在参列者が募集されています。

ちなみにどうしてIE6がその生涯を終えるのかというと、Googleが2010年3月1日から段階的にI
E6をはじめとした旧世代のブラウザのサポートを中止するためで、 Googleがサポート終了に
踏み切ることで、各社も追従するのではないかと考えられるからです。また、マイクロソフト自身も
IE8を自動更新で配布するなどして、移行を促しています。

はたしてIE6のサポート終了で、今後ブラウザシェアはどのように移り変わるのでしょうか。
なお、2010年度1月分のGIGAZINEのアクセス解析結果ではIEの利用率は47.23%、
Firefoxの利用率が29.14%で、Firefoxがじわじわと追い上げる形となっていますが、
IEの内訳を見てみると8.0が45.64%、 7.0が32.08%、6.0が22.17%であり、
IEユーザーの約5人に1人がIE6を使っている計算となるため、IE6は決して
過去のブラウザというわけではないようです。

ソース(GIGAZINE)URLリンク(gigazine.net)

▽詳細はこちらへ(英語)
URLリンク(ie6funeral.com)

2:七つの海の名無しさん
10/02/24 14:36:32 w0EgzAwY
7・8の見た目が嫌いなんだよ

3:七つの海の名無しさん
10/02/24 14:36:40 N3XCoF1V
Vistaの葬儀も一緒にやってやれよ

4:七つの海の名無しさん
10/02/24 14:38:00 Q2xfanUC
IE7がWindows2000に対応してないから困る。

5:七つの海の名無しさん
10/02/24 14:39:53 8ePV61Np
俺は火狐と両方使ってるよ

6:七つの海の名無しさん
10/02/24 14:41:09 214E/FG+
にんきもののMeタンにはかんけいないおはなしですね♪

7:七つの海の名無しさん
10/02/24 14:44:49 iOKrFEQ/
Grani使っている人はあまりいなそうだな

8:七つの海の名無しさん
10/02/24 14:47:55 rAvDR/AT

IE7,8よりIE6の方がはるかに安定してる。

IE7,8はjavaとの相性が最悪、何だよあの化け画面(笑)

9:七つの海の名無しさん
10/02/24 14:51:44 28LIgnJS
CrossOver Mac上でIE6使っている
ちょっとした動作確認に使えて、いまでも役に立つ

10:七つの海の名無しさん
10/02/24 14:59:48 VnzZQJzZ
未だに俺の6は現役なんだけどな
まあ主に使用してるのは火狐だけど

11:七つの海の名無しさん
10/02/24 15:12:50 DfTIpHBn
IE自体いらねぇ!

12:七つの海の名無しさん
10/02/24 15:17:09 fLM+w5MP
IE7や8は、メニュー表示などに無駄があり、本体の表示部分が狭くなって見づらい。
普通にIE6でなんの問題も無い。

13:七つの海の名無しさん
10/02/24 15:20:58 luSfR+Tr
まだ5割弱が使ってるのに葬儀とかIT業界のクズ共は本当に
自分たちを自分たち以外の家畜を導く羊飼いか何かだと
思いこんでるんだな

14:七つの海の名無しさん
10/02/24 15:21:30 4Z7+g4qb
IE7は開くとブラウザの最初の1、2枚は固まったまま
こんなクソ作って恥ずかしくねえかな

15:七つの海の名無しさん
10/02/24 15:28:20 lvAMkFk2
この間本整理していたら昔のIE2.0とか3.0の入ったCDが出てきてワロタ

16:七つの海の名無しさん
10/02/24 15:41:40 YFIMRWkM
でも相変わらず売れているxpのデフォルトインストールはIE6なんだよなw

17:七つの海の名無しさん
10/02/24 15:44:54 0IrdJL7S
>>13
そんな事は思っていない。
ただ、情弱だとは思っている。

18:七つの海の名無しさん
10/02/24 15:48:02 IoPxDu04
>>14
うちも同じ症状だわ

19:七つの海の名無しさん
10/02/24 15:48:48 Zw5CJBmr
証券会社のリアルタイムトレードってのがIE6しか対応してないのよ。
どうすればいいのさ。

20:七つの海の名無しさん
10/02/24 15:51:33 CWPUtPLH
いままでマイクロソフトは、まるでチョンコのようにアップルの製品を真似るだけじゃなく
盗んで来た分けでけど、
このIE6の葬儀も、アップルがMac OS 9の葬儀をしたパフォーマンスと全く同じ。
こんなとこまで盗むんだな…


21:七つの海の名無しさん
10/02/24 15:53:06 0IrdJL7S
>>19
そんな情弱な会社を利用しているおまえが悪い。

22:七つの海の名無しさん
10/02/24 15:57:57 Z1UAyBBi
覚えたばかりの「情弱」って言葉をとにかく使いたいんやね^^;
いっぱい使えてよかったね ID:0IrdJL7S

23:七つの海の名無しさん
10/02/24 16:18:26 VkRycAIQ
>>12は一生IE6と添い遂げるつもりか…

24:七つの海の名無しさん
10/02/24 16:22:35 nrBYm6tY
>>13
ちゃんと>>1読めよ
IEのシェアが約47%
その中で6の割合は約22%
だからブラウザ全体では約10%

25:七つの海の名無しさん
10/02/24 16:24:07 3XN2bZYA
つか未だにIE6でしかみれないようなサイトがたまにあるよな…

26:七つの海の名無しさん
10/02/24 16:28:53 UUcOc8zg
俺はいまだにwin98で、IE5.5だが
快適だ!

27:七つの海の名無しさん
10/02/24 16:30:08 nFylwmSo
おれ、ブラウザのことをプラウザだと信じてたよ。
ずっと人前でプラウザプラウザって言い続けてたんだけど、
誰も教えてくれなかったんだよ。(´・ω・`)2年ぐらいプラウザって言ってたかな。


28:七つの海の名無しさん
10/02/24 16:55:06 Y3sW4za0
Javascriptが冗談みたいに遅いIE6は早く消えて欲しい
おまえら早くIE8なりFirefoxなりに乗り換えてください

29:七つの海の名無しさん
10/02/24 17:16:57 7mIcfHZH
>>98
うちの98ノートでは5.5しか動かん。
快適に動いてるので捨てられん。

30:七つの海の名無しさん
10/02/24 17:47:03 oqd1WHc4
そろそろ、フリーの決定版でてほしいね


31:七つの海の名無しさん
10/02/24 17:50:11 kXufMwCd
VPCで、Win98と2k使っているので、6が使えないと困る。

32:七つの海の名無しさん
10/02/24 17:53:40 rc1lkzci
6は口ひげをはやしたジェントルマンだったのか

33:七つの海の名無しさん
10/02/24 17:54:15 Fn71Pjdn
自分も未だにWin2kだぜ

34:七つの海の名無しさん
10/02/24 17:56:25 Zw5CJBmr
>>21
あのー、日本でいちばん大きい銀行の証券会社なんですが、、、、、、

35:七つの海の名無しさん
10/02/24 17:58:21 mcQHwLDp
ネットスケープナビゲーターを知らない子供たち

36:七つの海の名無しさん
10/02/24 17:59:51 Arl5HqFA
生まれてこなければよかったのに

37:七つの海の名無しさん
10/02/24 18:07:56 WuSzt4Xh
>>9
COM上でモンハンフロンティアってプレイできる?

38:七つの海の名無しさん
10/02/24 18:12:56 2uEOvRRG
俺は火狐を使ってるけど、IEはもう要らない

39:七つの海の名無しさん
10/02/24 18:13:45 hsXp4vNR
>>4

Win2000ならOperaが最高にいいよ。
Win2000はIEもchromeも駄目だしFirefoxはえらいメモリ喰うから
会社のパソコンで難儀してたけどOperaにしてびっくり。
すごく軽くなるからぜひ試してみて。




40:七つの海の名無しさん
10/02/24 18:27:50 ERpqYqKg
IE7の葬儀を先にやってやれよw

俺はOperaもあるからから、IE6で十分なんだ
無理矢理棺桶に入れるの、やめてくれ


41:七つの海の名無しさん
10/02/24 18:35:04 IL2QWPOZ
俺はネスケの後継であるフロ使ってる

42:七つの海の名無しさん
10/02/24 18:49:27 Ls3rFDh3
IE6からの乗り換え先としてfirefoxとchromeのどっちがいいの?

43:七つの海の名無しさん
10/02/24 19:03:50 rE+Zo9HL
>>42
オレはchromeをおす
IEは7は駄目なんで8にすればいいんじゃねーかな
普段使うときはchrome使えばいい

44:七つの海の名無しさん
10/02/24 19:15:51 Ls3rFDh3
>>43
サンクス
うちのxpマシンは8でフリーズしまくったんでちょっと困りそうだ

45:七つの海の名無しさん
10/02/24 19:32:10 G/LInzHL
>>42
Opera

46:七つの海の名無しさん
10/02/24 19:34:53 G/LInzHL
URLリンク(jp.opera.com)

これな

47:七つの海の名無しさん
10/02/24 19:43:22 Ls3rFDh3
operaを推す理由も教えていただけるとうれしい

48:七つの海の名無しさん
10/02/24 20:02:41 7t05qCoU
IT業界は何をこんなに必死になって6を消そうとするの?
6だけIT業界から無闇に叩かれまくる記事を書かれたりしてヘン。
ぽっぽ政権の都合だけで自民叩きするマスコミ業界みたい。

49:七つの海の名無しさん
10/02/24 20:04:57 Sh3IDaOr
IEはうちの中古PCには重いからオペラに変えたらかなり快適
でもシークエンスバーで右クリックってできない…んだよね?

50:七つの海の名無しさん
10/02/24 20:10:05 Gkf3olao
IEは8が良い

51:七つの海の名無しさん
10/02/24 20:12:33 nHwx8t6L
>>34
東証だってシステムダウンさせてたろ。
株屋の元締めなんてその程度って事なんだよ。

52:七つの海の名無しさん
10/02/24 20:16:37 Fxr7HpnJ
>>1
大多数の人が女狐にうつつを抜かし、看取りもせず放置してたくせに
何が葬儀だと。

53:七つの海の名無しさん
10/02/24 20:18:30 vZeNZhX1
7から8になって落ちにくくなった。画面上のドラッグで検索や翻訳に移れる
アクセラレータ機能がとても使いやすいね

54:七つの海の名無しさん
10/02/24 20:19:06 q9U9azP3
Windows2000では6以降が使えないのだが...
まあ、PCもロストテクノロジーなPC-9821XC16で化石どころかコレクターアイテムになってしまった。

55:七つの海の名無しさん
10/02/24 20:19:11 kzdXeKMu
MSの葬儀はまだ?

56:七つの海の名無しさん
10/02/24 20:22:17 ENI/JELe
IE6はちょっとだけHTMLとCSSいじる俺でさえ開発側からみれば一番最悪なブラウザだと分かる
しかし、使う側からすれば軽くて早い、いいブラウザ
Webブラウザなんて自転車みたいなもんだから無駄に高性能じゃなくてもいいんだよ

57:七つの海の名無しさん
10/02/24 20:24:58 Gkf3olao
>>54
未だにWin2Kを使うとかテロ行為だろ

58:七つの海の名無しさん
10/02/24 20:31:20 nHwx8t6L
>>52
> 大多数の人が女狐にうつつを抜かし、看取りもせず放置してたくせに
> 何が葬儀だと。

看取る義務があるのはMSだろ。なに責任転嫁してんだw

59:七つの海の名無しさん
10/02/24 20:34:02 nHwx8t6L
>>56
自転車もよそ様のうちへ突っ込むようなブレーキの効かなさだと
アウト!だろ。未整備自転車はれっきとした凶器だぜ。

60:七つの海の名無しさん
10/02/24 20:37:13 Qcz9eSLv
ドラえもんの葬式を思い出した。

61: ◆qKia5PWASU
10/02/24 21:12:53 VNU791HF
>>3
おいおいVISTA馬鹿にすんなよ
VISTAで火狐でタブ30個くらい立ち上げてituneで音楽聞きながらDTMしても全く問題ないぞ


62:七つの海の名無しさん
10/02/24 21:13:53 CP3HqFHZ
WEB設計上、主要ブラウザ中で最悪の腫瘍ブラウザだったIE6
死に顔を確認するため参列したいです。 (WEBデザイナー)

63:七つの海の名無しさん
10/02/24 21:15:41 PmR7JQtR
>>60
俺もw
まあ、ドラえもんの自分勝手な葬儀に比べたらまだ公共性はあるかなあ。

64:七つの海の名無しさん
10/02/24 21:21:37 rPHm1cjE
オラァIE6なんていまだに使っている時代遅れども
さっさとバージョンアップしやがれ

65:七つの海の名無しさん
10/02/24 21:24:31 b6O1Kvdf
正直、IE8よりIE6のが使いやすかった

66:七つの海の名無しさん
10/02/24 21:26:57 qNG2RVSU
youtubeがわずらわしくなったんでIE8にした。
といっても使ってるのはslipnirだけど。

67:七つの海の名無しさん
10/02/24 21:29:46 sYbTNIT3
URLリンク(www.stickam.jp)
ムエタイの世界チャンピオンがエジプトから来た空手を使うミイラ男とキックボクシングで戦う映像。
大麻吸って捕まった我龍信吾がムエタイ世界チャンピオンと湘南海岸で戦う映像。
誰も知らない地下プロレスで戦う映像・・・・鎖がロープ代わりにリングで使ったいます

68:七つの海の名無しさん
10/02/24 21:34:58 VValDWVV
Windows Updateが他ブラウザでもできるんなら
IEなんてゴミ完全に切るんだが…

ちなみに自分は自作のオリジナルスキン&アイコンで機能も一部変更した
改造Sleipnir使ってる

69:七つの海の名無しさん
10/02/24 21:37:01 NLY2H5JD
googleがIE6のサポートをやめるって事は、IE6使えば余計な機能が働かなくてgoogleが使いやすくなるって意味だよね。


70:七つの海の名無しさん
10/02/24 21:38:37 NLY2H5JD
>>68
自動アップデートにしておけばIE使わないでしょう。

71:七つの海の名無しさん
10/02/24 21:42:37 KgCUlsck
WindowsUpdateもIEコンポ使わなくなったしなぁ、NT6以降は。

72:七つの海の名無しさん
10/02/24 21:59:47 zyBiiTYv
>>69
あっ…w

73:七つの海の名無しさん
10/02/24 21:59:58 reZkPo3l
スレイプニルでIEを更新したら早くなるって告知があってIE8?にしてみたら、すげー使いづらくなったわ
今はブラウザ変えてOperaにした
Operaって人数少ないって馬鹿にしてたけど、実際使うと使い易いな

74:七つの海の名無しさん
10/02/24 22:03:16 0Qgymlj/
ネトゲ中にアップデート開始してプエラー出て死んだり
作業中にいきなり再起動を促すダイアログが出てきて瞬間に間違って押してしまったり
そういう事があってからアップデートはブラウザから手動でやってるなぁ


75:七つの海の名無しさん
10/02/24 22:39:39 0IrdJL7S
>>34
別にそこが開発しているわけじゃない。外注。
というかだな、Microsoft自身が使うなと言っているIE6に合わせているのは
セキュリティ上の観点からも好ましくなく、はっきりいってその証券会社の無能・怠慢以外の
なにものでもない。

76:七つの海の名無しさん
10/02/24 23:45:19 N5Idr6U+
IEは常に新旧2種類だけの対応でいいだろ
それ以上増やすな

77:七つの海の名無しさん
10/02/25 00:30:06 Uo3B88+i
>>76
増やしてないよ?
アップデートを嫌がってるアホが居るだけだな

78:七つの海の名無しさん
10/02/25 14:36:07 qiJqN3gB
ところで、みんな香典いくら包んだ?

79:七つの海の名無しさん
10/02/25 16:31:48 To3zUpSN
Window Me なんだけどw 次のブラウザどうしたらいいかね。

80:七つの海の名無しさん
10/02/25 22:42:15 KvBljq7e
結局、Lunascape に落ち着いた
なんだかいっても狐の機能は必要
で、オペラをサブにしたよ

81:七つの海の名無しさん
10/02/25 23:16:27 5+fobpBq
ルナスケやプニルってAutopagerize使えるの?

82:七つの海の名無しさん
10/02/27 19:40:02 Mv7oPCqm
>>78
-5万ほど

83:七つの海の名無しさん
10/02/27 19:47:37 odyR2ZYd
エクセルの今時の奴も使いにくいし、なんで改悪するかね
せめてクラシック表示できるようにしとけっつーの

84:七つの海の名無しさん
10/02/27 20:31:08 +qu9A46L
>>48
Webには、所謂標準仕様ってのがあって、
新しいブラウザはそれを可能な限り守る(再現する)ように作っている。
けど、IE6はそういう部分でかなり古くきちんと作られてない。
作られた時代やその時代の事情もあるんだけれど。
そのため、表示が荒れたり思い通りにならなかったりする。
でも、なまじ利用者が多かったので、エンジニアはIE6用の特別な
処理を作らにゃならなかったんだけど、これがめんどくさい。
手間というのは、そのままコストがかさむということなので、
できる限りそういうのはやめてしまいたい、
というのがエンジニア側のだいたい共通した考え。
で、ブラウザの勢力図も結構変わってきたし、
IEも7や8で仕様を守るようになってきたので、
早いことサポートなんてやめてしまいたい、と。
セキュリティ的にも古さが路程していて、あまりいい状態じゃないしね。

別に変なんてことはない。もうそろそろ勘弁して欲しいってだけ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch