10/02/23 18:37:51
欧州訪問中の佐々木隆博農水政務官は22日、野生生物の国際取引を規制する3月のワシントン条約
締約国会議で、大西洋と地中海のクロマグロの輸出入を禁止するモナコ提案が採択される場合、
日本として、決定に縛られない「留保」を主張する方針を明らかにした。ブリュッセルで欧州連合
(EU、加盟27カ国)議長国スペインのエスピノサ環境・農村・海洋相と会談した際に表明した。
モナコ提案は大西洋・地中海産のクロマグロをワシントン条約の「絶滅の恐れがある動植物」に含め、
国際取引を禁じる内容。締約国(175カ国)会議で、投票国の3分の2以上が賛成すれば採択される。
ワシントン条約では特定の動植物について締約国が「留保」を付けることができ、その動植物に
関しては非締約国扱いになる。モナコ提案採択の場合、日本は90日以内であれば「留保」を通告
することができ、「留保」した国からはクロマグロを輸入できるようになる。
EUの行政府・欧州委員会が22日に取引禁止の支持を加盟国に再提案したことを踏まえ、佐々木
政務官はエスピノサ環境・農村・海洋相に対して、EUとしての立場を再考するよう求めた。
欧州委はクロマグロの保護には取引禁止が必要との立場だが、日本は漁獲量の規制で対応が可能と
主張している。
毎日新聞(23日)
URLリンク(mainichi.jp)
関連スレッド
【フランス】「クロマグロ」問題で仏政府、板挟み 環境派、漁民双方から批判[10/02/22]
スレリンク(news5plus板)
【シー・シェパード】今度はクロマグロ漁妨害へ「衝突はすべて日本に非」 [10/02/09]
スレリンク(news5plus板)
【フランス】マグロ乱獲の元凶は「スシ」、マグロ抜きの寿司を注文するフランス人達[10/02/10]
スレリンク(news5plus板)
【フランス】クロマグロ取引禁止を支持 EU一致、日本に影響必至[10/02/03]
スレリンク(news5plus板)