10/02/11 00:02:59 DFByxAg1
多民族国家は大変だ。
3:七つの海の名無しさん
10/02/11 00:03:11 4ZzWijh3
フランス人とは
カタツムリやカエルを食う白人のことである
4:七つの海の名無しさん
10/02/11 00:04:58 0/GwNPrF
共産党があるのか
5:七つの海の名無しさん
10/02/11 00:08:11 AhjO/B/7
フランス人は気づかないけど、
フランス語は世界一発音の美しい言語。
子音の多い外国語は自然界の音に近く、それだけで自然の息吹に聞こえる。
その点母音の多い日本語は人間の言葉という気がする。
とくに関西弁はどこにいても、耳につくなwww
6:七つの海の名無しさん
10/02/11 00:09:10 P/LmSVrk
韓国人とは
ウンコを食う黄色人のことである
7:七つの海の名無しさん
10/02/11 00:12:43 rWkxf+se
日本も、外人の参政権問題が起きてるから
創設すべき
8:七つの海の名無しさん
10/02/11 00:16:22 8PJZ8Vjg
フランス人とはフランス人だわな
移民受け入れ過ぎてこんな哲学でもしなければならんほど
国内が妙な具合になってるんだな…
酷い話だよ
9:七つの海の名無しさん
10/02/11 00:19:22 c5J1NJnQ
覆水盆に帰らず
10:七つの海の名無しさん
10/02/11 00:21:47 Tu1l6pND
何度も何度も幾重にも塗り替えられた民族の踏み跡がありすぎて
わかりずらくしてる国って感じ。ラテン学、医学、学問宗教に秀でてる
でも想像の域。現在進行はわからない。ミシェールと叫んでみようかしら
11:七つの海の名無しさん
10/02/11 00:23:36 5y9kqeNd
>>8
哲学すら許されないぽいぞ。
そんなことを考えることは移民排斥になる、って。
つまり、暗黙の了解で、
考えればフランス人とは移民のことではない、という帰結にたどり着く
という認識があるわけだろう。
12:七つの海の名無しさん
10/02/11 00:23:49 pGoC+ALy
ヴェルチンジェトリクス
を崇拝しているてのは。
でもこれではケルトってだけか。
13:七つの海の名無しさん
10/02/11 00:29:39 c5J1NJnQ
「元々あるフランス人ってものを移民にも求める」のか、
それとも「移民を受け入れた上で新しいフランス人を作る」のか
まぁ反対派はどっちも否定するんだろうな
「イスラム系はイスラム系だ!」ってな感じで
元々のフランス人のアイデンティティーは破壊して、
自分たちのアイデンティティーは保障しろとでも言うのかね
14:七つの海の名無しさん
10/02/11 00:37:17 e0YTc0vJ
移民が多い国って大変だね。
法律とかしっかり整って、処罰が厳しくなきゃやってられない。
優秀な人たちだけだったらいいけど。そんなの少数。
15:七つの海の名無しさん
10/02/11 00:37:18 pZh5tMAW
『内なる敵』・・・やっぱり在仏朝鮮人や創価学会信者も含まれていました。
16:七つの海の名無しさん
10/02/11 00:38:17 BVBA/qqJ
国家ってなんだろうね。
将来的に地球規模で統一されるのならば、国家や民族などの枠組みは、レガシィな概念になるのだろうか。
17:七つの海の名無しさん
10/02/11 00:45:20 5y9kqeNd
>>16
それはありえない。
世界政府、って理想的に想像してる人が多いが
実際には予想される害悪の方が大きい。
もしも、そんなもの(惑星単位の政府)が可能だとしたらそれは
人が別の惑星系での生活圏を確立した後だろうね。
でなければ、競争相手のいない独占市場のようなものになってしまう。
悪政に陥ったときに、どうあるべきだったのか、を他者を通して自問することも出来なくなる。
18:七つの海の名無しさん
10/02/11 00:55:17 Dugnjq2f
>>10
なんか詩的だな。
19:七つの海の名無しさん
10/02/11 00:56:42 BVBA/qqJ
>>17
でもさ、いわゆる人権派は国家の枠組みを捨てて、人種や国籍のアイデンティティーを失わせようとしてるように思えない?
日本なんかそのうち70%が中国人になってさ、容器は変わらなくても、中身は入れ替わっちゃうよ
20:七つの海の名無しさん
10/02/11 01:00:09 BVBA/qqJ
フランス人はついつい混血が進んじゃうんだよ、きっと。
日本もヤバいね。
21:七つの海の名無しさん
10/02/11 01:02:35 nLHqTFSL
江連の旦那とは何か
下僕以外の何者でも無い <本人
22:七つの海の名無しさん
10/02/11 01:04:19 /IuPq7p1
江戸っ子と同じで、フランスに三代以上住んでる家のやつだろ
23:七つの海の名無しさん
10/02/11 01:05:25 /IuPq7p1
>>17
でもさ、日本人女性が韓国人男性と結婚するのは大事なことだぜ?
韓日の血を混ぜないと
24:七つの海の名無しさん
10/02/11 01:13:49 5y9kqeNd
>>19
だろうね、妄想狂の考えそうなことだけども。
70%が中国人になったら、人口激減するだろうなww
年がら年中おきる日本の災害に耐え切れないだろう。
25:七つの海の名無しさん
10/02/11 01:13:54 SHXAuTnE
フランスの特に都会人には、人種差別意識は特にないとおもうけど、
フランス語を流暢に話せると、飛躍的に受け入れられる。
彼らのアイデンティティーとして、言語の占める割合は非常に高い。
26:七つの海の名無しさん
10/02/11 01:17:28 XiYC1V0h
もう何十年も回教徒と争ってるからね。
移民≠フランス人、じゃなくてイスラム教を始めとする自由主義の国家
と相容れない宗教の信徒≠フランス人だと思うよ。
>>25
そりゃ言葉がペラペラなら普通はどこでもそうさ。
27:七つの海の名無しさん
10/02/11 01:17:44 ecxco1/g
>「フランス国民のアイデンティティー」について・・
>「年に1回は子どもたちに国歌ラマルセイエーズを歌う機会を設ける」
フランス人って、結構アホなんだな。少しは安心した。
28:七つの海の名無しさん
10/02/11 01:21:41 rcpkc6Oh
ワールドカップでフランスチーム見た時に感じたよ。
29:七つの海の名無しさん
10/02/11 01:24:34 ecxco1/g
>「フランス国民のアイデンティティー」について・・
そんなの、しゃべればしゃべるほど、わかんなくなってしまう。
日本人だって同じさ。
(韓国人・中国人は違うかもしれないが)
30:七つの海の名無しさん
10/02/11 01:41:21 YetxGK8G
おれたちはアホだよ、
とか見せかけておいて、
実は・・ とかの展開が
大好きな民族性かもしれないね。
31:七つの海の名無しさん
10/02/11 01:49:00 JRjEq2wW
言っとくけど日本も既に移民政策で大失敗してるんだからな
戦前戦中の移民政策で朝鮮土人大量に輸入して糞面倒くせえことになってるじゃん
移民なんか無くて済むんだったら無い方がいいに決まってる
32:七つの海の名無しさん
10/02/11 01:49:44 38/eYzCE
話好きで、チーズとワインと旨い料理が好きで、
フランス映画が好きで、バカンスと土日はきっちり休み、残業は一切せず、
銀行や郵便局や市役所で延々並ぶ事に文句もあまり言わず、
郵便物がきっちり届かなくてもいつものことだと諦めがつき、
車に乗ると凶暴な人格に豹変し、
政治の話を大っぴらに語り、議論好きで、
しょっちゅうデモして、
フランス革命を誇りに思い
赤子が泣いていても一切無視、
空気を読まず、スーパーで散らかし、
吸殻を道端に捨て、散歩中に犬の糞の始末をしない。
ごめんwあと何がある?
33:七つの海の名無しさん
10/02/11 02:03:40 /IuPq7p1
>>32
オシャレ
34:七つの海の名無しさん
10/02/11 02:10:57 JRjEq2wW
>>32
・若者のワイン離れが進みワインの売り上げはピーク時の半分ぐらいまでに激減、
最近では伝統ある醸造所が中国人に買収されるケースが増えてる
・フランス映画はほとんど死に体、ここ10年は若い才能も話題の作品もほとんど出てこない
活気に満ちた日本映画より遥かに悲惨
・国立企業の民営化やグローバル化に伴い変な競争とリストラが激化、
生き残った中産階級もストレスで悲惨、最近は自殺者が非常に増えている
・国内の企業では安い給料の仕事しか無いため、
多額の税金をつぎ込んで育てたエリート層はほとんどが英米系の企業に流出
35:七つの海の名無しさん
10/02/11 02:16:48 g/E4P/Ce
>>3
白人と定義できなくなってから今に至る。
36:七つの海の名無しさん
10/02/11 02:25:22 38/eYzCE
>>34
若い子はそんな感じなんだな。
でもやっぱり残業してないところは仏人だと思うが、
サービス残業とは言わないが、いろいろ変わって来てるんだろな。
自分の周り移民系ばっかりで、生粋のフランス人て天然記念物に近いかも。
でも確かにみんなオシャレ上手だよな、子供も。
37:七つの海の名無しさん
10/02/11 02:26:42 vRERlWiq
野蛮かつ時代錯誤的である事を自覚してるという前提で。
「フランスの為に自らの血を流し、フランスの敵の血を流す者」
「それを支持し、その為の犠牲に耐える者」
がフランス人なのではないかな。
「非戦闘員はどーすんのよ?自由意志で選択出来ない年端もいかぬ子供は?」という話はおいといて。
定期的に侵略戦争や祖国防衛戦争が勃発してた「野蛮な」時代だったら、
元捕虜だろうが最近フランスに組み込まれた現地人だろうが
それで済んだ訳で。
野蛮・単純・分かり易い。
そういう淘汰圧が薄れた現在だからこそ議論が必要とされてるんだろうけどね。
38:七つの海の名無しさん
10/02/11 02:33:47 38/eYzCE
あ、
毎朝、朝食前にクロワッサンかバゲットを買いに行くのをいとわない、
ストライプの色遣いが絶妙。
食後に必ずチーズを食べたくなる、
料理をきちんと順番通りに食べる、
(他の国の料理でも食べる順番を聞いてくれる)
ゴミの捨て方がむちゃくちゃ
も追加したい。
39:七つの海の名無しさん
10/02/11 02:35:20 38/eYzCE
>>37
そういう感じだと思うなあ、いい意味での愛国心。
だから、移民連中の中でもフランスにいながら反フランス的な場合難しくなると思う。
40:七つの海の名無しさん
10/02/11 02:48:32 5y9kqeNd
戦争があれば、そのときに血で共同体への忠誠を示す機会が与えられて
それを潜り抜ければフランス人、として認定されるっていう通過儀礼があったからなぁ…
フランスという共同体より宗教に重きを置く国民が増えて
合法的にフランスの理念が否定される日がきたら
それまでのフランスの理念を好としていた人たちは
一体どういう道を選ぶんだろうか。
41:七つの海の名無しさん
10/02/11 02:50:19 bTHr3Bba
人も生き物は皆は利己的遺伝子の乗り物にすぎん。
国民も民族も人間が勝手に作り出したおとぎ話。
42:七つの海の名無しさん
10/02/11 02:52:47 38/eYzCE
前は、フランスで義務教育を終えたらフランス人になれる、
みたいな感じだったよね。
まあ今でもフランスで生まれたらフランス人になれるんだけどさ。
43:七つの海の名無しさん
10/02/11 02:54:24 eZQ3k/AE
年に一回国家を歌うとあるね。
日本ではこれさえも強行に反対する人間がいて難しい
44:七つの海の名無しさん
10/02/11 03:01:12 YetxGK8G
ごく簡単に、移民が増えたから、>1 みたいなことを言い出すのでしょ。
45:七つの海の名無しさん
10/02/11 03:05:45 6rH6A0f3
>>5
馬鹿。インド思想だと母音こそ自然の音だ。
「母音」という名詞もサンスクリットの「マートル」(母)からの漢訳。
母なる音だ。
46:七つの海の名無しさん
10/02/11 03:12:39 293KGEFk
しかし、マリーアントワネットさんはすごいな。
地球を半周も回って、時代がン百年っ経っても、
「パンがないならブリオッシュを食べればいいでしょ」
派生語・フレーズもめちゃ多数。負けますよね。
47:七つの海の名無しさん
10/02/11 03:18:45 PDVmKm3/
議論の醸造のためには賢人委員会と対をなす機関も必要では?
48:七つの海の名無しさん
10/02/11 03:48:43 XXk3I0jw
>14項目の指針には「年に1回は子どもたちに国歌ラマルセイエーズを歌う機会を設ける」などが盛り込まれている。
キチガイ左翼のみなさん
批判するところですよ~~~~~wwww
49:七つの海の名無しさん
10/02/11 06:26:38 sRRByeMg
>>25
「フランス語を話せる」「フランス国民としての義務を果たしている」だけじゃダメなんかね。
50:七つの海の名無しさん
10/02/11 08:16:18 Ubf3aOrS
支那人や朝鮮人を大量に受け入れたりすると、
公用語が日本語ってのは不公平
って意見が必ず出てくると思う
51:七つの海の名無しさん
10/02/11 08:42:23 UGKSVrju
地球規模の世界国家をつくったところで人種や民族の対立はなくならない
日本という(わりと比較的)統一された国家の中でさえ「となり町の連中は」とか「○○中の出身は」とかくだらない対立をする
スケールが大きくなろうと小さかろうと、たぶんヒトは種の本能として対立した集団を組織するようできている
それを解決する方法は教育しかない。高等教育で可能な限り論理的、倫理的な存在でありつづけるしかない
すごくこのことを力説したいけど、自分の修辞学の無さに泣ける
52:七つの海の名無しさん
10/02/11 08:48:16 qHjMWs9y
近代以前はフランス人なんか存在しなかったからな
いや、イギリス人、ドイツ人、イタリア人、スペイン人その他
○○人は存在しなかったからな、
いたのは、○○王の臣民と自由都市民だけ
フランス革命で近代国家が生まれてから、フランス人が生まれたのだから
だから、>>1みたいなことを常に意識しないとすぐに国がバラバラに
なるのだな、
同じことはアメリカ人にも言える。
ソ連人にいたっては、努力をしたけど結局生まれなかったww
その辺のところがわからずに外国人の地方参政権の議論を
している連中が多すぎる。
53:七つの海の名無しさん
10/02/11 09:08:00 rTsiNcbO
森元総理?
54:七つの海の名無しさん
10/02/11 11:30:05 CShCY/by
フランス崩壊ざまぁwwwwwwww
55:七つの海の名無しさん
10/02/11 11:38:29 mgSwJt8r
誰も>>23に突っ込みを入れない件
もうネタが飽和してんだな・・・
56:七つの海の名無しさん
10/02/11 11:50:59 7Mgq5Yg7
愛国的支柱無き民族共同は必ず国を滅ぼす
有史以来成功した例は一度たりともない
数千年の間に数百の国が行い全て失敗した
57:七つの海の名無しさん
10/02/11 11:56:24 oTdCC/SD
移民国家が国民のアイデンティティーの欠如に嘆き
国への求心力を必死で論議しているのに、我が日本は
移民の重要性を訴え、国民のアイデンティティーの欠如を
何とも思わず、求心力を削ごうとしている。
日本は目先の利益に惑わされるなよ。
58:七つの海の名無しさん
10/02/11 12:09:29 bYt1qSbi
フランス国籍を持ってる人がフランス人じゃないの。
持ってない人は外国人か無国籍者だろ。
それだけのことじゃないの。
59:七つの海の名無しさん
10/02/11 12:20:23 j2v8epZJ
移民を受け入れて長い年月が経って
今更仏国民とは何かの議論するの?バカなの?最初にやれよ
60:七つの海の名無しさん
10/02/11 12:22:37 tDZHWZB5
馬鹿みてー今更だろ
61:七つの海の名無しさん
10/02/11 12:25:39 EwyNyfdb
遺伝的に考えたら再統合って稀だろ
分裂して別れてくのが筋じゃね
62:七つの海の名無しさん
10/02/11 12:29:46 FbDTOVqW
移民排斥、参政権廃案につながりますように。
63:七つの海の名無しさん
10/02/11 12:57:25 Zp0sJrjD
>>45ちなみに
×マートル
○マートリ
64:七つの海の名無しさん
10/02/11 13:34:57 buVsavZX
アルジェリア系イスラム黒人以外の白人がフランス人
65:七つの海の名無しさん
10/02/11 16:06:19 XxZnWglw
革命期にフランス人だった連中の子孫=フランス人
それ以外=なんちゃってフランス人
66:七つの海の名無しさん
10/02/11 16:39:41 32Dl6A6X
21世紀はまさに民族主義の時代。これは本当です!!
67:七つの海の名無しさん
10/02/11 17:11:14 mgSwJt8r
フランスは物理侵略で日本は精神侵略されてる状態か。
ロクなもんじゃないな・・・。
68:七つの海の名無しさん
10/02/11 17:35:08 8p/XQQh9
サヨクリベラル思想って国を崩壊させるよね。
オランダ然り、フランス然り。
そこまでリベラルがすばらしいなら
パスポートやビザなしにして
国を解放すればいいのに。
69:七つの海の名無しさん
10/02/11 17:49:05 b5TcrZwW
>>5
韻を踏んでるイタリア語の方がきれいだと思うが・・・
70:七つの海の名無しさん
10/02/11 18:14:12 32Dl6A6X
>>69
隣の芝生は青いというように
日本語をカッコいいと思ってる外人は本当に多い。
英語は美しいと思うがフランス語・イタリア語、スペイン語など
ロマンス系の言語は美しいとは思わないな個人的に。
71:七つの海の名無しさん
10/02/11 18:54:32 tDZHWZB5
>>70
英語三角っぽくて美しいとは思えない。
72:七つの海の名無しさん
10/02/11 19:02:43 YWKW/av3
【移民を受け入れると...】
1982年 フランスサッカー代表
URLリンク(www.sport-vintage.com)
2006年 フランスサッカー代表
URLリンク(image.rakuten.co.jp)
わずか24年、ワールドカップ6大会の間の出来事である・・・
73:七つの海の名無しさん
10/02/11 19:13:03 7Mjg8MxS
これまで賢者ない
74:ぴょん♂♪
10/02/11 19:40:01 HjnhiupB BE:1249790786-2BP(1029)
あっちで かえるの脚を注文したら
大皿にカエルの脚だけでてきて 全部食うのに苦労した
賢人って日本の有識者だろw
偉いヒトが議論して決めたという印象を与えるだけのための
ツ~ルでしかないでしょ?
75:七つの海の名無しさん
10/02/11 20:24:01 IO004/st
>>72
黒人は目立つからいろいろ言われるけど、82年のプラティニだってイタリア移民の子じゃん。
76:七つの海の名無しさん
10/02/11 20:36:24 uLttsK+A
つーかサルコジからしてハンガリー系ユダヤ人じゃね?
77:七つの海の名無しさん
10/02/11 20:47:51 iTkdQhFt
フランス白人はチビで華奢な体格というイメージ
あまりハンサムな男はいない
78:七つの海の名無しさん
10/02/11 20:49:15 YR5XvUun
シモーヌ・ヴェーユがヴィシー政権のユダヤ人政策で、「私はフランス人だ」って
怒ってましたね。
79:七つの海の名無しさん
10/02/11 22:42:44 vRERlWiq
参考事例としてポーランド国民に意見を伺うというのはどうか。
過去、大国になったり縮小したり消滅したり復興したり分割されたり属国化されたり、と
フルコースの歴史を辿っていても、
それでも一貫して「国家・ポーランド」という概念と
「ポーランド人」というアイデンティティーを維持してきた。
キュリー夫人が「ポロニウム」命名に託した想いなんて、ちょっと理解の範囲を超えている。
※自分の仕事に堂々と「日本」て名前つけられるか?日銀やロッキン・オン・ジャパンならいざ知らず。
同様に、大国の思惑次第でいつ滅亡してもおかしくないフィンランド人が如何にしてフィンランド人で在り続けたのか、
旧東ドイツ国民にとって、分断当時想定していた「ドイツ人」とは何だったのか、
その辺に何かヒントがありそうな気がする。
80:七つの海の名無しさん
10/02/11 22:49:10 5y9kqeNd
>>79
ポーランドの事例はこの場合、参考にはならない。
ポーランドは抑圧されていたことが却って、団結と帰属意識を守る方に働いたろう?
もしも、ポーランドに人口の半数くらいのドイツ人とロシア人を突然移住させて
「さあ今日から全員がポーランド人だから、移住者含めて全員が納得するポーランド人の定義を考えよう」
ってなったらどうする?って話だろう。フランスのケースは。
フランス人としてのアイデンティティが共有されてない状態で
いかに国家としての団結の核を見出すかって問題だ。
81:七つの海の名無しさん
10/02/12 01:01:15 imtO07kQ
むしろ「自由と自治を愛し、その象徴たる星条旗に忠誠を誓うこと」という定義のほうが楽ではあるな。
82:七つの海の名無しさん
10/02/12 01:44:32 YXBDecrV
フランス国籍を持ってればフランス国民だろ?単純なことで複雑な思索にとらわれるのは人間の悪い癖
83:七つの海の名無しさん
10/02/12 01:47:57 29Mu2n6b
血の歴史を共有できない間は絶対に揉め事は収まらない。
ましてや、違う歴史を背景に持ち続けるなら、なおのこと。
84:七つの海の名無しさん
10/02/12 02:04:04 UBjHVywu
受け入れたのがよりによって
なかなか受け入れ国の社会に同化しようとしないイスラム教徒だからねえ
まあ過去の植民地支配のつながりで仕方ないけどな
85:七つの海の名無しさん
10/02/12 02:04:40 jTRaHIfC
>>17
世界企業は在るし
政府ってのは要するに富の分配役に過ぎないんだから世界政府が出来てもほとんど変化はしない
「国家」とは違った名前のグループが対立するようになるだけ
>>19
世界政府の国籍って……
86:七つの海の名無しさん
10/02/12 02:15:54 29Mu2n6b
>>85
世界企業は複数存在可能だが
世界政府は複数存在できない、したとしたらそれは世界政府じゃない。
87:七つの海の名無しさん
10/02/12 09:14:40 h4v9w+18
ジャコバン政権下のフランスでは、標準フランス語を話せないと
非国民として弾圧されたって知ってた?
88:七つの海の名無しさん
10/02/12 10:58:10 z9WAPp9j
>>5
そりゃ違うw
フランス人は、フランス語が世界で一番美しい言語だと言って自慢するどっかの特アの様な国。
トイレだけ何故か英語のWCを使っているのは、
仏人は、トイレの様な不浄な施設には美しいフランス語は似合わないと思っている
という皮肉が有るくらい
89:七つの海の名無しさん
10/02/12 18:57:30 qOG39ujx
人種じゃなくて国籍を指す~人って何なんだろうって最近よく思うよ。
移民受け入れとかやってる国は全部統合したらどう
欧州なんか国境設けてる意味あるの?
血統主義はどうかと思うけど歴史の大枠も言葉も共有できない人間を同じ国民と認めるのは無理。
90:七つの海の名無しさん
10/02/12 19:13:50 29Mu2n6b
共同体意識がなきゃ、国なんて守れない。
歴史背景を同じくする一つの共同体が守るエリアが国だろうに。
91:七つの海の名無しさん
10/02/12 19:18:20 VKoKXb/2
ウッドストック・フェスティバルってロックフェラーの私有地で開催されてんだろ
92:七つの海の名無しさん
10/02/14 18:09:14 9We/Gr9C
>>90
その国家という概念そのものが微妙。
人民財産を守る集団単位としての国家・政府の存在は必要だろうけど、
単なる住民に勝手に歴史とか文化とか押し付けられてもウザイだけ。
というのがフランス。システム以上の国家を求めていない主義者が多い。
93:七つの海の名無しさん
10/02/14 18:13:59 ZGowQa5c
>>92
つまり「フランス」という概念は既に死んでいるってことかい。
94:七つの海の名無しさん
10/02/14 18:34:20 cpk3b+lr
口八丁でムスリム狩りをやってるだけにしか思えないな
民族的価値観の全部を「人間だからな、皆そうだろ?」で説明できちゃう
と思い込めるヨーロッパのシアワセというか何というか…
いい加減に信教の自由って言葉、やめたらいい
実態はただの「キリスト教・諸派選択の自由」なんだからさ
95:七つの海の名無しさん
10/02/15 15:02:25 aztAiDtv
>>5
あほかw
子音が多くてツンツン刺さる。
テンポが速い唄だとシャリシャリ音がうるさい。安いヘッドフォンで聞いてるみたい
96:七つの海の名無しさん
10/02/15 16:53:23 IVXYpYJ9
日本人とは国際平和・国際ATMを支える人柱。