【ハイチ】最貧国襲った巨大地震…大規模災害が相次ぎ、深刻な打撃[100113]at NEWS5PLUS
【ハイチ】最貧国襲った巨大地震…大規模災害が相次ぎ、深刻な打撃[100113] - 暇つぶし2ch1:夏まっさかりL5φ ★
10/01/13 20:12:28

◇最貧国襲った巨大地震…ハイチ、深刻な打撃

【ニューヨーク=松尾理也】政情不安と貧困にあえぐ中米の
島国ハイチを12日、大地震が直撃した。ハリケーン被害など
大規模災害が相次ぎ、貧しさが被害をさらに増幅する悪循環から
抜け出せない同国にとって、今回の地震が極めて深刻な
打撃となるのは確実だ。

■「下敷き、把握できぬ」

「5階建て本部ビルが倒壊した」。地震の知らせを受けたニューヨークの
国連本部は、国連ハイチ安定化派遣団(MINUSTAH)の被害状況についての
確認に追われた。「救出作業が行われているが、いったいどれくらいの人数が
下敷きになっているのかさえ把握できていない」。担当者の表情に苦渋がにじむ。

ハイチは事実上、国連PKOを含む外国からの援助がなければ国の運営が
立ちゆかない状況にある。ひとり当たり国民総所得は560ドル(2007年)と
中南米の最貧国に位置する。約1000万人の人口のほとんどは、
1日の生活費が2ドル以下という貧困層だ。

■不十分な治水、政情不安

一方で、大規模災害の被害は後を絶たない。04年にハイチを襲った
ハリケーンでは約3000人が死亡。08年11月に起きた学校倒壊事故では
90人以上が犠牲になった。

ハイチでは治水も不十分な上、人々が生活のために樹木を切り倒すため、
森林破壊も激しい。建築の安全性基準も確立しておらず、自然災害による
被害が貧困によって増幅される構図がくっきりと浮かんでいる。

政治的にも不安定な状況が続いている。90年に初めての民主選挙が
実施されたあともクーデターや暴動などが続き、04年には右派民兵組織の
蜂起によって政権が倒れる事態も起きた。その後も治安の回復はなかなか
進展せず、国連部隊に頼る構造が定着しつつある。

■「施しだけでは…」

また20世紀初めには軍を送って占領した歴史もある米国は、現在も密接な
関係にある。94年にはクリントン大統領がハイチの民政復帰のため、
米軍を進駐させた。そのクリントン氏は現在、国連ハイチ担当特使を務める。

だがハイチ側には、外国からの援助に全面的に依存せざるを得ない
実情に対する不満もふくらむ。現職のプレバル大統領は就任後、
「施しだけでは、貧困や災害の根本的な対策にはならない」と訴えた。
米紙ニューヨーク・タイムズはこうした発言を振り返りつつ、
「今回も同様の構図に陥る可能性がある」と警鐘を鳴らしている。

ソース(産経新聞)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

関連スレ
【ハイチ】「奉公」という名の「奴隷」、搾取される子供22万人超 大半の子どもが女の子[091225]
スレリンク(news5plus板)
【ハイチ】カリブ海・ハイチでM7の大地震、「壊滅的被害」の情報[10/01/13]
スレリンク(news5plus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch