【米国】「Nineties(ナインティーズ)」の次、「00年代」何て呼ぶ? 国内で議論[09/12/29]at NEWS5PLUS
【米国】「Nineties(ナインティーズ)」の次、「00年代」何て呼ぶ? 国内で議論[09/12/29] - 暇つぶし2ch1:猫まっしぐらφ ★
09/12/30 14:13:25
今年もあと数日。2000年から始まった00年代が終わることになるが、米国ではこれをどう呼ぶべきかが
議論になっている。今のところ決まった呼び方がなく「命名できないまま終わってしまうのではないか」
との「危機感」も広がっている。

英語では、1980年代を「Eighties(エイティーズ)」、90年代を「Nineties(ナインティーズ)」と
呼ぶのが一般的。しかし、00年代は呼びにくく、命名のあり方について20世紀半ばから議論があった。

米タイム誌によると、これまで「Zeroes(ゼロズ)」、「Double O’s(ダブル・オーズ)」「2Ks
(トゥーケーズ)」などが提案されているが、決定打にはなっていない。

また1900年から09年にかけての10年を、ゼロを意味する単語「aught」を使って「Aughts(オーツ)」と
呼んだことがあるため、これを転用するアイデアもあるが、つづりがやや特殊でもあり、定着しなかった。

残された時間は少ない。

米紙ワシントン・ポストは「この際、球場の命名権を売るみたいに、『00年代』を命名する賞金つきの
コンテストを実施してはどうか」というイリノイ大の言語学者デニス・バロン教授の提案を紹介している。

朝日新聞(29日18:49)
URLリンク(www.asahi.com)

依頼により立てました
スレリンク(news5plus板:132番)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch