【国内】日本への「子供連れ去り」が深刻化-米英仏加がハーグ条約批准を求める共同声明[05/21]at NEWS5PLUS
【国内】日本への「子供連れ去り」が深刻化-米英仏加がハーグ条約批准を求める共同声明[05/21] - 暇つぶし2ch800:七つの海の名無しさん
09/07/04 05:39:24 a1hKfIiM
>>796
おいおい、“ヴァカ!”はオマエじゃないのか?

犯罪人引渡し条約、、、
日本の場合、相手国から国外逃亡犯の引き渡しを求める請求があると、外務省から東京高等検察庁を経て、東京高等裁判所で審議される。
犯人が日本国籍の場合や政治犯の場合など例外を除き、原則引き渡すこととされている。
2007年現在、日本が犯罪人引渡し条約を結んでいる国はアメリカ(1980年発効)と韓国(2002年発効)の2ヶ国だけであり、、、
URLリンク(ja.wikipedia.org)



801:七つの海の名無しさん
09/07/04 08:06:15 nqQWCW71
>>798
その一例ってどんななの?ちょっと聞いてみたい。

802:七つの海の名無しさん
09/07/04 10:02:18 SD3tXs7n
離婚協議中だか、日本の実家にちょっくら子供連れて帰ろうとしたら空港で捕まってびっくりした、これが誘拐だなんて‥て話聞いた事ある

803:七つの海の名無しさん
09/07/04 11:30:29 rhI6s1YQ
つまり、引き渡していないのは、「アメリカで犯罪者として法律上の手続きをしていない」か、「日本の高等裁判所で無罪になった」ってことだね。
だったら、騒いでいる人間がおかしい。
ちゃんと法律を守りましょう。

804:七つの海の名無しさん
09/07/04 18:50:27 XJFsc4FN
まあその国できちっとした法手続きをせず、勝手に連れ帰るんじゃ誘拐になるからな
その辺はしっかりして欲しい

法を無視して好き勝手やるんじゃ、中国人の密入国者と何ら変わらん

805:七つの海の名無しさん
09/07/05 14:56:43 Z/4RL4Ta
>>800,801
藤田小乙女殺人事件の容疑者は、なんの捜査もしないで言われるがままポンと引き渡されてる。
ちなみに彼には技術的に不可能な犯行。
三浦和義も本来はアメリカに引き渡されるべきだったが、彼の父親の力で強引に国内で裁判をして国内でで拘留した。

806:801
09/07/05 15:20:22 elK1IeUh
>>805
や、情報どうもです。

うーん、この事件の容疑者は在日疑惑があるので、
もしソレが事実なら辻褄自体は合うかも知れない。
でも当時の情勢で引き渡すのかどうかは難しい話ですよねぇ。

しかし偽札やら占い師やら胡散臭い話盛り沢山な事件ですな・・・

807:七つの海の名無しさん
09/07/05 15:36:59 IQ1LMPx/
俺は今しりたいことはさ 外国での賤民ってどんなのあるんだろう
ロマ人はカスって聞いたけど他はどうよ

808:七つの海の名無しさん
09/07/05 16:02:47 ztStFK7a
>>807
仕事に就いてるロマもいるけど
本当にいい加減な奴が多い。

俺が泊まった安ホテルのフロントは20歳くらいのロマの女の子だったけど
俺が部屋のことでクレームつけてる最中に友達から電話がかかってきて
10分以上笑いながらムダ話してた。
それで電話切ってから俺のクレームに対して「無理だから嫌なら別のホテルへ行け」
だとさ。その町にはホテルは1軒しかないのに。

10数分で電話を切ったのもルームクリーニングのオバサンが
「お客さんを待たしてはだめでしょ」と注意してくれたからんだけどね。
だから彼女は途中で電話を切らされたことに怒って、俺のクレームに対して
ぞんざいな対応をしたんだけど。

809:七つの海の名無しさん
09/07/06 06:00:23 29EkH+M8
アメリカなんかは離婚率ダントツで
2組に1組は離婚してるんだとさ。すごいね

810:七つの海の名無しさん
09/07/08 13:03:51 PCAn9w8V
平成15年時点での日本の離婚率は38%
アメリカを馬鹿に出来る数字ではない。

おかしなフェミニズムが台頭した国では離婚が多いのは普通。
日本でも「もっと自分らしく」とか言ってマスコミや婦人誌が
母であることを否定し連日離婚・不倫を煽って洗脳してるでしょ
あれと同じ。

811:七つの海の名無しさん
09/07/08 13:44:46 UdZRty8E
この問題は、日本の慣習で離婚すると子供が母親についていくってことで、
あまりに日本では、父親の権利が低く誤解を受けやすい。

812:七つの海の名無しさん
09/07/08 19:49:03 ImLDnhoe
旦那が横暴だったら
子供連れて実家に帰るのに日本国内でもあたりまえだと思うけど

813:七つの海の名無しさん
09/07/09 08:49:11 gUcp84PD
1年くらい前に日経の記事で読んだのだけど、向こうでは離婚時に「共同親権」という
概念があるらしいね・・・・・・・・。

814:七つの海の名無しさん
09/07/09 12:38:15 1/5v7NGo
そうそう、養育も共同だし両方に会う権利だってある。
もちろん子供にだって両方の親に会う権利がある。
その権利を一方的に奪っちゃうのが問題なのさ。
渡すと取られて二度と会えなくなるなんて事はない。


815:七つの海の名無しさん
09/07/15 02:13:28 3zKsUk03
日本は父権が蔑ろにされ過ぎ。
男女平等という名の女性様至上主義をなんとかして

816:七つの海の名無しさん
09/07/17 16:47:23 QQT0MMe5
TVでいわんな。。。

817:七つの海の名無しさん
09/07/17 20:41:43 omV4dLZC
>>816
2,3日前のNHKの「おはよう日本」でこの問題取り上げられていたよ

818:七つの海の名無しさん
09/07/18 01:23:46 yHDKvIx5
NHKでってのは何か裏がありそうで胡散臭い。

819:七つの海の名無しさん
09/07/20 13:10:45 gd0o5Xex
>>781
離婚したらビザが切れるのでアメリカから出なければならない。
離婚した時点で親権が法律的に解決できていない場合(裁判やって判決が確定していない場合)
国外に出た方の親は、アメリカ国内での裁判に出席不可能なので、
親権関連の裁判では欠席裁判になってしまい、
アメリカ国内に居る親に極めて有利な判決が出る。

虐待をでっちあげれば親権停止面会禁止は可能。
欠席裁判なら、どんな嘘を主張されても反論できないから、虐待ぐらいでっちあげるのは超簡単)


820:七つの海の名無しさん
09/07/20 13:18:27 gd0o5Xex
>>796
永住権をもっていない外国人、という理由だけで、
親権とれないほど、親としての能力が無い、と判断されてしまいます。

永住権をもっていない外国人の親が親権を取ることは絶望的で、
親権を認められたとしても、親権を行使できる可能性は、ほぼゼロです。





最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch